このスレではブラック社労士、ブラック社労士事務所についての情報も積極的にお寄せください。
パート 時給1,000円 週4 9:30〜16:30
業務内容 給与入力(給与計算は行いません) 電話交換 資料整理
社労士事務所でこの内容だと、時給1,000円じゃ安いですかね?
廃校の有名人の話だけど
東京じゃ夕方16時40分からのニュース番組のワンコーナーで
しょっちゅう今でもリポーターとして出てくるから、俺は知ってる人だぜ
食レポとかで今でもよくTVで見る
西日本は同じ時間帯別番組だろうから、見かけないのかも
顧客失ったの
行政書士側の手続が遅いからみたいだ
社労士業務とセットだから俺にも被害
誰か代わりに行政書士やってくれよ
事務所が潰れちまうよ
>>10
誰が受注したの?
行政書士が受注して紹介されたなら仕方ないでしょ。
自分が受注したなら行政書士の選択ミスだし。 >>2
非社労士のくせに闇で社労士業務を手がける助成金ブローカーについても >>11
ん?
>>12
期限内に出せばいいという考え方の人間だから困ったもんだぜ >>1
乙です。
>>8
地元のテレビとかに出ていないと、こちらには有名なのかどうかも分からないww
まあ、どうせ廃校だから同窓会も人数が減って行くばかりだわ。 >>10
つぶれる前に行政書士見限って、
会計事務所の新規開拓開始するほうが得策じゃない。 川下戦略は精神的に辛いでしょ。
誰かに頭が上がらないなんてサラリーマンと同じだよ。
e-GOVで申請して返戻になったら、再提出のときは1から入力し直しなんですか?
再提出ボタン押したら真っさらの様式が出てきたんですが
>>20
送信前に保存はしたのですが、ここから再入力できるのですか?
しかしどのファイルを読み込むものやら、さっぱりです >>15
私はラジオのほうでよく聞いてます。
東京だとパーソナリティやってますね。 >>21
マイページの下にある「作成済みの申請書を読込」をクリックしてみたらどうですか。 電子申請の新バージョンはまだ不明な点が多い。
賞与届を何回出しても、返戻になってしまうので、紙で提出したら
事務センターから電話が来て、もう処理済みなんですよ、なんて
連絡がきた。意味不明な返戻理由の分は一度センターに問い合わせる
ほうがいいと思う。
36協定の書式変更あるみたいだけど、
古い方で電子申請していいかな
3月に提出するんだけども
>>22
じゃあ、意外に有名人なんですね。
まあ、主な卒業生が彼女1人ってのも…。 >>28
当時の深夜番組では、毎日のように見てましたよ。
今も全然変わらないので、顔見たらすぐわかりました。
当時の印象が強いので、覚えている感じですかね・・・若い人は知らないと思います。 >>27
新様式なんてもう出てる?
新様式は4月以降「開始」ではなく「提出」分から適用だからまだじゃない?
紙は新様式でもいいことになってるけどね。その場合押印不要チェックボックス不要。 e-govの36協定入力しにくいな
画面でかすぎだよ、プルダウン機能も便利そうで不便にしてるよ
>>30
紙の方では新しいの出てるよね
あ、じゃあ3月提出だから古いやつでいいのね >>31
紙は出てるね。e-Govはまだじゃないかな。
3月提出なら旧様式で大丈夫だよ。 離職票って、退職勧奨とか単に合わなくて辞めてもらったり契約満了でもコロナ関係って入れるもの?
コロナといえばそういえなくもないとき
>>23>>26
「作成済みの申請書を読込」から色々やってみたのですが、結局開けず仕舞いで、再入力しました
ソフトを使った時は取り下げも再提出も簡単だったのですが、なかなか難しいですね >>34
作成したときのZIPフォルダーを参照から選べば、復元できるはずですが・・・ 事業所得1100万超だった。初めて1000万超えたから助成金バブル実感した。去年は900万くらい。
やはり助成金は売り上げに関係したよね
こちょう金きっかけの顧問とかあったし
今年はきちんと堅実に売り上げを上げていきたい
助成金バブルというのがあったんだね。そりゃ凄い。
1000万円程度じゃ少ないよ。1億円とか10億円とか言ってみればいい。
アホウがそれはすごいとほめてくれる。
>>39
旧いタイプの社労士は助成金を嫌がるけど、手続き業務が電子申請で誰でも
できる時代になりつつある現在、社労士にとって助成金は避けて通れない。
うちも助成金はなるべく避けてきたけど、それでも昨年は雇調金が300万円
くらい売上を押し上げた。 36、現様式で押印なしで出しに行ったら、
新様式で追加になった文章をすべて手書きで書かされた。
あれは、4月からの書式変更じゃなくって、
押印廃止に伴う書式変更。
押印なしなら、新様式を使った方がいい。
>>41
それは明らかに労基署の間違い。
社労士なら勉強不足の監督官をきちんと指導しなくちゃ。 12月の賞与支払届漏れ・・焦ってやってるが平常心が保てず逆効果
しかも3月に契約解除される会社
こりゃ逆鱗だわ
年配事務員が提出したか確認しなかった俺が悪いのだが、
3月に最後の挨拶に行く時殴られないか心配
>>43
契約解除されるのに挨拶に行く必要ある?
預かり書類はダンボールに入れて送るか取りに来てもらうけど。 >>43
うちが定期訪問しないのもあるかもしれないが、契約解除で挨拶なんて行かないわ
まして向こうからの解除なら尚更
いやこっちからの解除も事業主の違法行為が止まらないから切るので挨拶なんか行かないんだがw >>44
行かなくていいか
礼儀かと勝手に思っていた
>>45
うん、行かなくていいか
10年の付き合いらしいから行くべきかなって思っちゃった >>41
電子申請なら関係ないよね?
使用者欄に「印」 という表記があるのが謎だけれども >48
誤って送信しちまった。
確かに「施行日以降」って書いてあるね。
「みんなに書いてもらってる」って言うから、
鵜呑みにしてしまった。
>>50
役人には何のための押印廃止か、趣旨を考えろと言いたいね。 >>35
ドラッグ&ドロップで入れたのが良くないのでしょうか
次回があれば試してみます
ちなみに被扶養者届なのですが、また返戻になりました
摘要に届出意思確認済って何なんですか、紙ではそんなこと書いたことありませんよ、委任状なんて付けたことないし
紙提出ならすぐに終わる手続なのに、経験しないと分からないことだらけです >>52
途中入力の場合、一定条件下でデータを保存すると、エラーになって読み込み不可になる仕様なので、
参照から出そうがなにしようが、結局エラーで読み込めないですよ。
まだ原因不明みたいです。
対策としては、常に申請情報を入力済みにしてから保存すると、データの読み込みが可能になるので、
現状それ以外に対策しようがないですね。 >>52
紙では被保険者本人の印があるから要らないけど、電子は本人の電子署名を
付ける代わりに委任状が必要だった。
これがさらに「届出意思確認済」と表示することによって省略になった。
紙はご存知の通り押印省略となり、電子も電子署名省略の流れだから、
近いうちにまた変わるかも知れない。 >>48
ありがとう
傷病手当金などの押印も廃止らしいね すいません、教えてください。自分は素人です
親戚(老齢厚生年金受給者)が遺書を残して失踪し行方不明になり数ヶ月経ちました
自分が勉強した限りでは、この場合行方不明から1月経ったら届け出の義務があり、年金の支給は停止されるとなっていました
ところが別の親戚が市役所(年金事務所ではない)に電話して、行方不明者本人の老齢厚生年金の扱いについて聞いたところ
そのまま受給し続け、家族の生活費に充てても法的責任を問われることは無いと言われたそうで
行方不明者の家族の間では、このまま行方不明者の老齢厚生年金を受給し続けようとの話になりました
これって大丈夫なのでしょうか?
私は参考書等を読んだり厚生労働省のHPを見ただけの知識なのですが、
実際の実務ではそうなのでしょうか?
7年経てば失踪宣告の手続きを取ることになるでしょうが
失踪宣告の審判が確定し、その届けを出した時に、何故行方不明を届けなかった?不正受給だから返せと言われるのを懸念しています
どなたか教えていただけると助かります
>>56
世帯主が行方不明なら届出義務がありますが、世帯主ではない親戚が行方不明になっても届出義務はありません。
普通に振り込まれるだけです。 >>57
ありがとうございます
世帯主か否かで違うのですね。それは知りませんでした
今回行方不明なのは世帯主です
ということは、同世帯の人間には届出義務が発生するんですね
ただ、同世帯の家族1名が現在入院中なので、実質的に届けを出しには行けない状態です >>58
老齢年金の受給権者はあくまでも本人だから手を付けないほうがいいと思うよ。
そもそも行方不明の人の預金口座から本人以外の人間が出金するのは違法行為でしょ。 >>58
入院中の同世帯の方には届出義務がありますが、
現実には1か月以上どころか1年以上出さなくてもお咎めはないですね。
退院してから出されては。
実務的には、届出義務が生じてから約5年以上、1000万円くらい不正受給していると、アウトでしたが、
法律変わって今は2年半くらいでアウトになるようになりました。 やっぱり行方不明者が世帯主でなくても届出義務があるんでしょ?
アウトってなに?
>>60
ありがとうございます
>老齢年金の受給権者はあくまでも本人だから手を付けないほうがいいと思うよ。
>そもそも行方不明の人の預金口座から本人以外の人間が出金するのは違法行為でしょ
ですよね・・・
けど、親戚の間では行方不明者の老齢厚生年金に手をつけるのは可だと思ってます
それはヤバイんじゃないか?と自分は言ったのですが、聞いてもらえませんでした
明日年金事務所にも聞いてみようかと思います
一旦落ちます。ありがとうございました >>61
ありがとうございます
7年放置したら絶対にヤバイですよね
ハッキリした数字はわからないのですが
7年放置したら、聞いた感じ1000万近く?(あるいはそれ以上)になると思います・・・ なお、失踪宣告の場合は失踪宣告の期間満了日以後が不正受給扱いになりますので、
届出義務発生から7年4か月に渡って約1120万円を不正受給していたものの、
失踪宣告の関係で返還請求が約47万円しかできず、実質問題にならなかった事例もあります。
この事例では、届出義務のあった世帯主はアウトにならなかったので、
失踪宣告の認定時期次第では助かる場合もあるようですね。
遺書だけ残ってても死んでるかどうかわからない人の場合、
普通は親戚の中から不在者の財産管理人選任申立てをして、
届出義務を免除するのが一般的です。
>>63
相当いい加減な情報が書かれているから年金事務所に確認したほうがいい。
ちなみに行方不明者が世帯主でなくても同一世帯員に届出義務はある。
国民年金法施行規則 第23条
老齢基礎年金の受給権者の属する世帯の世帯主その他その世帯に属する者は、
当該受給権者の所在が一月以上明らかでないときは、速やかに、次の各号に
掲げる事項を記載した届書を機構に提出しなければならない。(以下各号略) 不正受給というのは本人以外の人が年金をどうにかできる状態だ。
法定後見人だとしたら通帳に手を付けたらいけないよ。
老齢厚生年金は死なない限り失権しないという強い権利なんで
年金事務所あたりがどうにかできるもんではないよ。
三鷹にある年金証書を発行したり現況届を管理しているところが
判断すると思うよ。
本人が失踪したらその安全が最優先だろう。
1か月足らずで年金をどうにかなんて届出を出すほうが不自然だ。
その失踪に関与してるんじゃないかと賢察に聞かれるよ。
ID:8Uphk8aK
ID:6Saozcdl
イタすぎ
>>72
論理的な反論ができなければただの負け犬だぞ。 >>65
>不在者の財産管理人選任申立てをして、届出義務を免除するのが一般的です。
根拠は? >>70
所在不明届を受理した機構は「現況申告書」を受給者に送る手順だから
その部署が三鷹かも知れないが、相談窓口はあくまでも年金事務所だよ。 なんで1行にまとめないの
仕事できないんだろうな
話も下手だし
>>76
文章を簡潔にまとめると君のような素人には理解できない。
適度に情報を網羅した文章で相手を説得できなければ、
この仕事で高い報酬を得ることはできない。 昔の社会保険事務所は力も金もあったけど、今の年金事務所は
広域事務センターの下請け機関くらいにしか過ぎないね。
業務的に言えばセンターのアルバイトのほうが事務所の正社員より
上だ。裁定請求書なんか不備があればセンターから強く怒鳴られる。
窓口にもっていったオレに泣きの電話がいっぱい来てるよ。
年金事務所の地位って今はそんなところ。
>>78
それでも事務センターに相談に行くわけにはいかない。
相談窓口はあくまでも年金事務所であって、それが機能していないなら
是正を促すのが社労士の役割。 >>81
有りましたごめんなさい
毎年値上げしてるわうちの県 変形労働時間制に関する協定と36協定の手続代行って
セットでいくらが無難?
うちはセットで1万でやってる
>>84
ありがとう、高くてもセットで3万かなって思ってた
うちの古株事務員がセットで1万円と言っていて憤慨しそう 無職エアプがこんなに何でも知ってたら、逆に凄いけどな
ありがとう
2代目だと先代が決めた手数料が安いと、古くからの慣習を守るべきか
強引に変更するか難しいところ・・
スポットでしょ?なら好きな価格でいいんじゃないの?
>>89
それはあるね。
ただ代が代わったタイミングで変えないとズルズル行ってしまう。
定期訪問など良い例だよね。 >>90
顧問先だよ
他の顧問先もセットで1万でやったらしい
>>91
無駄は省きたいよね ああ、変形労働時間制に関する協定と36協定は顧問業務の中に入れてないんだね!
そういうパターンが多いの?
>>93
顧問料の金額にもよるよね。
従業員20人で月額10万円の会社は調査と助成金以外はすべて込みだけど、
相談顧問月額1万円の会社はすべて別料金で面談だけでも1回2万円。 皆さんは、従業員さんから直接かかってくる相談電話を受けてる??
古株事務員と揉めて作業が進まん
凄く解雇したい
>>93
多くはないかな 普通受けないでしょ。顧問料会社から貰ってるだから。
>>98
会社の労基法違反とかをこっちのせいにされるんだぞ
給与計算を受けていないタイムカードの端数切捨てなんかで文句言われても困る >>99
その「会社」から従業員の相談に乗ってくれと言われても? 結局、セットで1万になった
先代からのお客さんだから離れるのを懸念しているようだ
文句あるなら自分で新規顧客つかめ的な事言われたぜ
悔しいっ!
>>101
それを先に言え
だからお前はクズなんだよ >>104
>>99に訪ねているだけなんだが?
だから君は毎回理解力がないと言われるんだよ。 2代目は新規開拓していない分立場が弱いなー
>>103
古株事務員「お前は社労士印だけ貸してればいいんだよ!」
が本音だろうね >>106
どんなに仕事が出来ても資格が無ければ1円ももらえないんだぞ!
と、心の中で叫ぶ。 >>101
顧問料と付き合いによるかな。原則は受けてない。 >>107
じゃあ違う社労士にお願いするわ
となって痛み分けもあり得る >>107
事務所に定年ないの?
死ぬまでい続けられたら嫌だわそんなの みんなアンカーめちゃくちゃだよ。
>>106に言ってあげて。 俺も従業員から直接相談受けちゃってるなあ
事業主が電話番号教えやがったから
まあそれでその事業所の労務管理が良くなればいいし、事業主の一方的な話だけ聞いてるとずいぶん事実と異なることも発覚するから良い面もあると思ってる
おかしな従業員で中身無いのに話が長いやつとかは、筋違い出ることをやんわり指摘して早く切るようにしてる
>>110
定年無しだと思う
顧客を抱えたお荷物って感じ >>54
なるほど、印鑑の替わりの一言なのですね
印鑑以上に無意味な気もしますが
せめてチェックボックス化して欲しいです