◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1621739712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:15:12.85ID:iGxx+GZN
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/

前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart151
http://2chb.net/r/lic/1614991602/
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart152
http://2chb.net/r/lic/1619091574/

2名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:15:50.81ID:VIw1AgQs
難しすぎるわ
頭真っ白になった

3名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:15:55.04ID:Jhmi0dXI
マジで難化したな

4名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:15:58.59ID:/4ZIGg8s?2BP(1000)

簡単やたな

5名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:17:16.71ID:NkP51ho6
いちおつ
難しかった

6名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:17:30.59ID:8L8Gc2Sl
初見の計算問題は多かったけど頭使えば解けるやつやったね

7名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:17:51.34ID:EbdKN7OG
過去一番難しかった
合格率は一桁だと思う

8名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:18:02.04ID:zXtQGtoE
かなり密なので、クラスター発生するわ

9名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:18:29.66ID:Jhmi0dXI
次は実技だな

10名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:19:16.64ID:GjncB4mb
あてる、助かったよ

11名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:19:46.38ID:4lWJvElZ
速報のやつ41番間違ってない?2じゃなくて1じゃないかな

12名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:19:52.24ID:dHXVG6NA
お金の寺子屋の解答で自己採点したら43問正解してたのですが、学科は取れたと思っても大丈夫でしょうか?

13名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:20:01.27ID:/4ZIGg8s?2BP(1000)

>>10
全然あたってないやゎ

14名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:21:22.65ID:gY7VB4fy
>>12
問題ないです

15名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:21:56.35ID:dHXVG6NA
>>14
ありがとうございます、午後もがんばります

16名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:22:13.84ID:fbEHu+7A
寺子屋で37だったのマジで草

17名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:22:34.47ID:bODvIDvF
簡単すぎて草
これは合格者5割超えは確実の当たり年

18名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:22:55.84ID:8JTBJwJP
実技だけ受かってるやつ多くねどうしたらそうなるんだよ

19名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:24:43.73ID:+5igph0R
実技過去問5年分3週したからいけるはず...

20名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:26:37.14ID:iGxx+GZN
>>11
2だよ
受領はネットで出来ない

21名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:27:06.46ID:Uvr1VZ0l
今回落ちたやつは次回以降は今回取っておかなかった事を悔やむことになるだろうな

22名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:28:22.06ID:NojwE1yo
怪盗速報ってどこにありますか?

23名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:28:42.51ID:la1zMCG6
うわ行こうとしてたラーメン屋休業してた...
別のとこ今着いたけど実技まで間に合うかな?

24名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:29:00.67ID:dxgU4Tt3
寺子屋

25名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:29:10.32ID:QqWCr/0o
前スレでポートメッセ組がいたとは
午後も頑張ろう

テキストの模擬試験5回分より難しかったけど寺子屋自己採点9割いってたわ良かった…

26名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:29:17.94ID:PwCR/5Pk
実技が激ムズの予感

27名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:29:27.15ID:gY7VB4fy
>>11
2であってる
割とよく出るよこれ

28名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:29:29.47ID:5VF7kzYn
選択肢を絞りきれない問題が5問くらいあったな。

29名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:29:38.00ID:xBOz8MH0
例年通りでよかた

新制度の自筆証書遺言保管制度出たね

30名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:29:41.71ID:QqWCr/0o

31名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:30:50.65ID:iGxx+GZN
因みに問23は3が正解

32名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:31:20.72ID:iGxx+GZN
>>31
間違えた
問21

33名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:32:39.77ID:QqWCr/0o
施設管理者賠償責任って
構造上の欠陥による損害が対象だから、客が水溜りで滑って転んだ時は補償されないんじゃないの?

問15のやつ

34名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:33:00.38ID:gY7VB4fy
>>29
今回の難問?はこれなのかな?
よくある問ばかりで若干拍子抜けだけど2級ならこの程度の難易度を維持してもらいたいね

35名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:33:29.29ID:iGxx+GZN
実技キャッシュ・フロー表の(ア)とか(イ)を答えるやつが出てくると元気になる

36名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:33:56.10ID:fbEHu+7A
54は4?になってるけどこの通りですか?

37名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:34:03.35ID:L9OF0tcg
路線価のやつは94で割りきれる数字が一個だけやったからそれ選んだら当たったわ
帝京魂

38名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:35:25.32ID:iGxx+GZN
お前らにヒントやろう

あてるでも出たけど、公的年金控除の「遺族年金は非課税」覚えとけよ!
ここ出るからな

39名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:36:15.41ID:6nxeSaqc
会場寒スギィ

40名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:37:53.17ID:5VF7kzYn
>>33
モップ掛けは管理者の手落ちだろ?

41名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:38:00.48ID:U0KynXsf
43だった。よかった。

42名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:41:31.08ID:NojwE1yo
34点だったわ。自分に腹立つわ。

43名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:42:04.86ID:eA3DUhxy
寺子屋も間違える時あるから36とか37とかのやつはぬか喜びにならないようにな

44名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:42:12.28ID:4lWJvElZ
問21は3でいいのかね

45名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:44:02.96ID:QqWCr/0o
35問目
あと青色の取りやめって翌年3/15までじゃないの?
寺子屋だと3/31で正解になってるけど

46名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:44:42.69ID:ZzQr+Sf1
解らなかったのも当てずっぽうで結構当たってたわ
50/60は割らないと思うから安心した
午後に集中力できる

47名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:45:23.33ID:QqWCr/0o
>>45
35は答え4だわ
寺子屋だめだわ

48名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:46:11.59ID:NojwE1yo
悲しいな〜

49名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:46:17.10ID:GjncB4mb
円と万円まちがえるなよ

50名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:46:58.99ID:Xi6KIb7F
過去問道場全部+間違えた復習も繰り返しやったけどケアレスミス含めて7問間違ってた
やっぱり本質的に理解しなきゃいかんな

51名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:47:18.55ID:eRjSQvna
54は?3じゃない?

52名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:47:44.58ID:/4ZIGg8s?2BP(1000)

45/59だったわ
不動産は10/10だった

53名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:47:51.98ID:bODvIDvF
まず36とか37のやつらはマークミスの恐怖に怯えろ

54名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:48:34.56ID:/4ZIGg8s?2BP(1000)

>>39
あつすぎやわ

55名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:48:47.91ID:U0KynXsf
>>50
なにがダメなの?受かってるじゃん

56名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:49:58.60ID:gY7VB4fy
>>43
今回の速報は今のところ合ってる

57名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:50:30.93ID:fbEHu+7A
35と54はこのスレ民の見解的にどうですか?

58名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:52:07.68ID:W5UFHy0q
47/60 意外と苦戦したわ。

59名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:52:28.74ID:RW/q764n
>>57
35は4
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚
12月31までになければ承認されたという事になる

60名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:53:16.58ID:fbEHu+7A
>>59
ありがとうございます
合ってたw

61名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:55:13.55ID:gY7VB4fy
>>57
ほんまや35は4やね

62名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:56:26.31ID:O3PSzc2x
https://fp-get.info/fp-answer-bulletin-2018/

ここの速報は信用できる?

63名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:58:58.31ID:eA3DUhxy
寺子屋のミスは35番だけ?

64名無し検定1級さん2021/05/23(日) 12:59:22.56ID:8p0jK2JW
問30は4で合ってる?

65名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:00:31.96ID:iGxx+GZN
>>63
だね、21が3で正解できった

66名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:02:25.03ID:U0KynXsf
>>64
表そのまま見れば1から3は正しいから4が正解だね。

67名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:03:03.04ID:rktoI3Kg
てか本人確認でマスク外さないからガバガバ?

68名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:06:03.35ID:iGxx+GZN
宅建みたいに回答登録して合否判定してくれる予備校ないのかな?

69名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:07:50.74ID:rktoI3Kg
やらん、別にそんなfpの統計データいらないもん

70名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:07:51.82ID:gY7VB4fy
>>68
まぁ夕方には正式な答えも出るし自己チェックで大丈夫でしょ
合否の基準は正答率で変わるものでもないし

71名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:08:29.06ID:iGxx+GZN
>>69
フォーサイトでそれっぽいのあったよ

72名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:08:44.73ID:PeT5Caw5
>>68
あれはボーダー予想のための情報集めの目的もありそうだから、
FPではやらない気がする

73名無し検定1級さん2021/05/23(日) 13:12:17.75ID:h8quYzuz
問56は何ですか?

74名無し検定1級さん2021/05/23(日) 14:40:39.96ID:XDgYFtRg
実技もオワタ。
素直な問題が多かったように思える。

75名無し検定1級さん2021/05/23(日) 14:43:46.00ID:EbdKN7OG
午後は平年並みくらいか?

76名無し検定1級さん2021/05/23(日) 14:52:28.27ID:zjRwlOIy
実技今までで1番難しかった…
こりゃ落としたかな

77名無し検定1級さん2021/05/23(日) 14:54:23.92ID:dxgU4Tt3
実技の速報って今日中にどっかから出るの?

78名無し検定1級さん2021/05/23(日) 14:56:33.14ID:j+C/BEw/
実技むずいやん
個人事業主関連が多いのは世相の影響か

79名無し検定1級さん2021/05/23(日) 14:56:39.31ID:tEYKa4Dd
実技詰めきれてなかったわ
所得税の計算は2003年3月以前はゼロ?
加給部分は300で計算?

80名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:03:25.11ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

激ムズで草

81名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:03:36.99ID:Dd8/Jml5
今回は税金があまりでてこなかった範囲が出てきたな
事業税、法人税の益金不算入、賃貸に係る消費税の課税非課税……

82名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:04:16.06ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

記述が激ムズやんけ

83名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:04:23.70ID:RcXSI39n
実技やばすぎ

84名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:04:33.90ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

不動産全くでなかたた

85名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:05:00.98ID:zjRwlOIy
マジで今までの実技過去問8割以下とったことなかったけど今回落ちたっぽいわ
酷すぎる…

86名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:05:54.91ID:PwCR/5Pk
氏んだ

87名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:06:05.68ID:SyP+POVw
実技難しすぎて草
コロナ禍で感染リスク背負いながら受けてこの仕打ちかよ

88名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:06:19.15ID:uiKpe7zZ
36と37複合でムズかった

89名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:06:23.59ID:+Ne0D3ta
実技むずすぎおわた

90名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:06:34.29ID:7kQis2Mc
実技は例年よりも少し難しいような…という印象
数ページに渡る問題は簡単だけど手間かかる

91名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:06:57.41ID:h1a+H2o+
1問目からやられたんだが

92名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:07:02.18ID:Dd8/Jml5
実技はわりときんざいの模擬試験に出てくる実技の選択問題が多かった

93名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:07:26.92ID:PwCR/5Pk
昨日も実技の予習やって8割以上とったのに

94名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:07:27.16ID:VOS0g1Qm
fp協会実技難しかった!

学科は落ちるかも実技はいける、と思ってたけど、
学科はギリ合格だったけど実技はどうだろ…

95名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:10:18.96ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

あてるとかいうゴミ

96名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:10:33.51ID:Wzp7DWVt
結局、実技はFP協会ときんざいとどちらがおすすめ?

97名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:10:54.69ID:UuuUyA54
1月よりは手応えあった

98名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:11:04.82ID:M7AC7sFl
試験の難度は統一してくれ

99名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:11:55.43ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

あてるとかいうゴミのせいで安心した

100名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:11:55.54ID:pFtMwoyr
生保ムズすぎた…
過去問と方向性がまるで違うとは…
学科できたぶん余計に腹立つわ

101名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:12:27.08ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

まじではらたつな

102名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:12:49.81ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

多分今回50点くらいやわ

103名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:12:52.05ID:uiKpe7zZ
FP協会で8割取れたわ

104名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:13:25.30ID:Dd8/Jml5
>>99
同じTAC出版のスッキリ解けるfp2級のきんざいの対策が今回の実技ともろ一緒だった

105名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:13:45.85ID:oTvCJdqi
速報はどこが一番早い?
いつでる?

106名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:14:19.15ID:uxA0Wc1g
fp協会実技、どうしたの!?ってくらい難化してない?

特に前半と後半わらた

107名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:14:19.94ID:E5qvxWYj
実技なんでこんな酷いことするんだ?
俺の建ぺい率は?なんで?ねぇ

108名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:14:23.18ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>104
まじ?

109名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:14:23.36ID:Dd8/Jml5
>>104
きんざいの対策がfp協会の実技の問題を当ててた

110名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:15:36.59ID:+kmTP37j
fp協会ときんざいで実技どれだけ難しくできるかチキンレースしてるだろこれ

111名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:15:53.44ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

あっかん
キレそう

112名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:16:06.17ID:p5xYTOK0
過去問でも粘って解いた問題はあったものの
全く手付けずの捨て問今回初めてだわ…
あてるのあてない度と言ったら

113名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:16:48.35ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

問題作った奴誰や?
殺害するぞお前

114名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:17:52.27ID:Ho4lkOzL
生保地の文が問題になってるやつが多かった印象だわ

115名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:18:34.98ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>112
問題あてなくていいから
誤字脱字がかなりある時点で見直しせず適当に作ってんだろうな

116名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:19:30.66ID:Fm9EyJnj
源泉徴収票の問題が訳分からんかった
あれって後ろのページの表で給与所得の控除額を求めるんか?

117名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:20:19.56ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>116
わからん
社会保険のやつだけたせばいいんかと

118名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:20:29.01ID:RcXSI39n
実技も頭真っ白になった

119名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:22:17.44ID:8L8Gc2Sl
金財生保実技、今までと傾向全然違ったなぁ
基礎控除とか保険料控除聞かれるとは思わなかった

120名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:22:30.91ID:dxgU4Tt3
>>116
所得控除を求めるだけなので、次のページの給与所得の速見表は要らない

121名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:23:02.91ID:p5xYTOK0
>>115
頻出過去問集めて、あたった!ドヤだからね
今回の初見難問一問でもあてたら、あたった!すげえ!ってなるのにな

122名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:23:26.75ID:wAh3o4o5
難し過ぎて泣いた
あてる全然ダメやんけ

123名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:23:55.63ID:HD4uGEwH
源泉徴収票そんなに難しいことしないだろって税額控除になる住宅ローン以外の社保と生保と地震控除だけ引いて適当に埋めたあってたらラッキーだわ

124名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:24:25.25ID:PwCR/5Pk
それでは皆さん
また9月に会いましょう

125名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:24:33.38ID:Dd8/Jml5
>>123
扶養控除分も入れないといけないから……

126名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:24:42.52ID:pgOl/mVW
難しかったけど6割はいけるのでは?

127名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:25:50.39ID:Dd8/Jml5
てか一番最後のあの高額医療費の問題初めて見たぞ
対策してるテキストあった?

128名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:26:01.00ID:oTvCJdqi
実技大問2点として80点!
お疲れ様でしたー^ ^

129名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:26:46.84ID:pgOl/mVW
>>127
過去問にあったよ

130名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:27:21.70ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

キレそう

131名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:27:24.18ID:HD4uGEwH
>>125
キモすぎ己が扶養する予定ないから一切考えてなかったわ

132名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:17.34ID:I7U3rdIE
実家問21って回答に万ありましたか?

133名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:22.74ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>125
あのさあ…

134名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:25.94ID:aZltvjiz
>>125
それ入れ忘れた

135名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:47.34ID:uiKpe7zZ
>>132
無い
速報が間違えている

136名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:50.35ID:zjRwlOIy
計算問題6問と選択8問間違ってたら落ちますよね?

137名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:51.43ID:zuw1xaiA
たぶん受かってるけど受かったところで全然ファイナンシャルプランニングできる気しないぞ

138名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:53.94ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>132
時間なくて1485万にした
絶対ちがうだろうな

139名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:28:56.30ID:HiR+ySeu
寺子屋FP協会学科の21の回答抜けてる…。
それによって運命が(汗)

140名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:30:12.01ID:I7U3rdIE
>>135
ありがとうございます
そうですよね 焦りましたw

141名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:30:48.00ID:Dd8/Jml5
>>132
2,510,000円
251万って書いたけど見直してる時に単位が円だったから急いで付け足したわ

142名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:31:09.40ID:I7U3rdIE
配点とか参考になるようなサイトあったら教えてください

143名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:31:33.04ID:/wfwSDBl
わざわざ万の有無で単位を変えてくるのやめてくれ

144名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:31:44.23ID:Nzm/BGZq
うーん ギリかも

145名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:31:49.30ID:l4+Fuv60
きんざい実技がむずすぎる

146名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:33:31.41ID:YoOdZlEx
当然のように出てくる6つの係数ちゃん大好き

147名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:35:14.95ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

これ絶対前回休んでお金回収できなかったから難しくして回収してるやろ

148名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:35:36.04ID:uiKpe7zZ
>>138
桁が違うw

149名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:35:51.25ID:zjRwlOIy
配点は計算問題3点の選択問題1点くらいで見とけばいいかな?

150名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:36:00.39ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

午前45点とれたのに午後は40点くらいだわ

151名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:36:24.02ID:Dd8/Jml5
>>150
前スレから気になってたけどポートメッセなごや?

152名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:37:06.27ID:dxgU4Tt3
>>146
減債基金係数ほんと好き

153名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:38:46.83ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>151
いえす

154名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:41:33.07ID:LhDWLQqQ
問7って1115000円じゃなくて、1115万?

155名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:41:52.38ID:RcXSI39n
楽じゃないじゃないかよ
3割うかるんかこの資格

156名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:42:29.91ID:PeT5Caw5
きんざい個人は素直だった印象
前回のを昨晩解いたときとは随分違った

157名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:42:42.24ID:VOS0g1Qm
>>154
1115万 だったはず

158名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:43:17.13ID:LhDWLQqQ
>>157
ありがとう、やっちまったわ円単位で書いてしまった

159名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:43:37.50ID:CvBCUNN0
協会の40問目って食事代とベッド代は無視するってことでいいのかな?

160名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:43:50.40ID:VOS0g1Qm
質問とか感想書くときは
実技を何で受けたか書いてほしいっす

161名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:45:08.73ID:zjRwlOIy
FP協会の実技の配点っていつ頃わかりますか?

162名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:45:28.11ID:b/whfFis
昼頃と空気変わってて草

163名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:45:51.45ID:l4+Fuv60
>>160
それな
きんざい実技ムズイ

164名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:46:01.61ID:fiFBcogq
協会の問15 お前らちゃんと割る2した?
最後の見直しで慌てて直したよ

165名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:46:06.25ID:P5KE/iK0
きんざい個人の最後って173,600,000?

166名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:46:13.19ID:Dd8/Jml5
>>153
このレスの少なさで同じ会場の人がいるとはなかなか奇跡
おつかれ

167名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:46:30.77ID:uiKpe7zZ
これ同時受験の合格率40%は下回るね

168名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:46:53.26ID:PeT5Caw5
>>106
全部じゃん

169名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:47:22.54ID:fFyWe7vD
とかいってもフタ開けたらしっかり合格率出てるんだよそんなもん

170名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:47:46.41ID:I7U3rdIE
>>157
万なかったと思います

171名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:48:20.55ID:CvBCUNN0
マークと違って記入ミスないかすげー不安

172名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:48:39.75ID:quAME/br
FP協会割と簡単だったな

173名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:49:10.52ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>166
ちなみに
チビで結婚指輪つけてて髪型炭治郎で
試験10分前に退室しようとして試験官に怒られた奴が俺な

174名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:49:27.27ID:l4+Fuv60
既成市街地等内にある土地等の中高層耐火建築物等の建設のための買換え及び交換の場合の譲渡所得の課税の特例

これなんなん?
こんなのどこにも載ってないやろ

175名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:49:38.12ID:YoOdZlEx
>>166
俺もポートメッセなごやだ
めっちゃ密だった

176名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:49:38.46ID:fiFBcogq
>>170
万あったよ。おれ最後に単位控えてから退出したので

177名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:52:24.60ID:wAh3o4o5
きんざい実技個人がとても難しかったです
みなさん秋にまた会いましょう

178名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:52:41.55ID:Nzm/BGZq
協会の実技問36って250万らしいけど
どういう計算式だ??

179名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:52:44.08ID:fiFBcogq
五反田の受験会場はコロナ対策がやや弱い気がしたな
検温もアルコールもなかった気がする
座席もわりと前後左右がわりと近いし
エレベーターの人員制限もないから密だった

180名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:52:46.67ID:XgysXvxg
FP協会の実技はかなり楽だったんだが‥他が難しかったのか?
自己採点で両方とも安全圏だったので今日から酒を解禁だ!
みんなオツカレ!!

181名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:53:10.14ID:l4+Fuv60
「17360」万て答えたんだがアウト?
「1億7360」万て答えるべきだったか?

182名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:53:33.75ID:l4+Fuv60
ちなみにきんざい実技の問14ね

183名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:55:07.14ID:mr3nnYXL
単位間違いって不正解?半点貰えるかな?2点なら1点

184名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:55:26.82ID:fiFBcogq
>>178
社会保険料控除 1,200,000
生命保険料控除 40,000
地震保険料控除 20,000
配偶者控除 380,000
扶養控除 380,000
基礎控除 480,000

185名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:57:25.21ID:RnYQwMIm
2級学科の問56の正答ってなに?

186名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:57:28.14ID:RcXSI39n
孫の相続もいれるんか個人実技

187名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:57:45.33ID:uuXtjeS+
あぁおしい、配偶者控除も48万だと思っちゃった
昨年のテキスト使ってたからどこまで48万に変わったのか分からんかった

188名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:57:45.92ID:uuXtjeS+
あぁおしい、配偶者控除も48万だと思っちゃった
昨年のテキスト使ってたからどこまで48万に変わったのか分からんかった

189名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:59:32.71ID:quAME/br
解答速報は17:30だっけ

190名無し検定1級さん2021/05/23(日) 15:59:37.19ID:p5xYTOK0
あーあーあーもうここ見てるだけででかい点3つも落としてるわ
実技だけ秋再試験だな…

191名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:00:08.63ID:Nzm/BGZq
>>184
あー
基礎控除わすれとったわ

ありがとう

192名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:02:27.74ID:l4+Fuv60
きんざいの実技問4とか問10って%とか㎠とか単位付けなかったらアウト?

193名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:02:54.71ID:U/pjhMt+
>>165
相続税総額はそれでオッケー
1億7360万円

194名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:03:55.72ID:PeT5Caw5
>>165
金額は同じになりました

この試験では万をつけるか否かが論点になるようなので、その辺の処理は良くわかりません

自分は17,360と書いた記憶です

195名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:04:05.85ID:6mzQ4rdm
俺のとこの会場きんざい(田舎だから受験者少ない)
・嫌な予感がビンビンしたので学科のみしか申し込みしなかった
・全部で50人くらいで長机に1人ずつ
・検温なし
・本人確認なし むろん写真貼り付けは要
・マイクでの説明がくそおせえし配布も9:58でトロトロしてるから本部の人間に促されてた。まぁ試験官なんて
バイトのおばはん主婦だからそんなもんだろうけど、遅すぎるだろ。開始が10:01だったぞ
・電卓忘れるアホがいた。ADHDなんかな
・席を思いっきり間違えるアホがいた。ADHDなんかな。受験番号すらちゃんと読めない見えない奴がFPなんて受かるか?w

さてと、速報で受かってたから次は9月の実技に備えるわ

196名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:05:12.80ID:mwD2QheH
2級9割以上とれれば1級もいけるかな

197名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:06:43.47ID:l4+Fuv60
なぁ、%とか平方センチみたいな単位を付けないとヤバいのかな?

198名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:08:27.48ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

俺みたいなバカでも学科は試験1週間全部休んで1日8時間勉強したら45点取れたぞ

199名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:11:59.26ID:bq1NDtVI
選択肢を記述してガチで終焉(オワ)った

200名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:13:05.10ID:RcXSI39n
宅建よりむずいわ

201名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:16:14.86ID:b9FdIgfm
協会の穴埋め問題は全部正解で配点じゃなくてそれぞれ1点ておもってていいのかな

202名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:17:04.43ID:uiKpe7zZ
調子に乗ってCFPのテキスト見に来たけどそっと閉じたわ

203名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:18:57.33ID:fFyWe7vD
そもそもFPは2級がゴールだと何度も。1級やらなんやらは個人で受けるもんじゃない

204名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:19:01.63ID:fiFBcogq
寺子屋さん、協会実技の問37間違ってるな。あそこたしか単位が円だったよ

205名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:19:54.94ID:OlNafaQW
協会3級民です協会の皆様9月の対戦よろしくお願いします

206名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:20:41.24ID:fQ9XM3zk
俺も1/12とか記述したが、記号じゅなきゃ合ってても不正解になるんかな?

207名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:21:53.82ID:GCEevmjZ
記述はマルバツと数字、スラッシュ、なししか使わないよ

208名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:23:27.32ID:l4+Fuv60
>>207
ほんま?じゃあ単位とかも付けなくていいってこと?

209名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:24:19.75ID:2hiCRGnU
>>192
それはあかんな
%とか付けてないならバツだわ

210名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:24:54.27ID:2hiCRGnU
単位は全て付けないとダメ
円とか含めてな

211名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:25:20.13ID:wJrZPrE3?2BP(1000)

>>210
マジ?

212名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:26:04.91ID:2hiCRGnU
>>211
マジ
%も平方センチも円も万円も全て必要

213名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:26:22.71ID:HiR+ySeu
やはり協会学科の問21と問54の見解割れてんな。
寺子屋でももう一つ確信持てないようだし。
ワタシは21-3、54-4としたが。

214名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:26:43.62ID:Nzm/BGZq
そもそもきんざいとfp協会ってなんでわかれてんんの?

215名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:28:04.79ID:CuRYbhri
54は3

216名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:30:18.77ID:quAME/br
>>214
ただの利権ですね

217名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:31:23.56ID:DSZ4cGZd
寺子屋速報の信頼性ってどのくらい?

218名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:31:24.44ID:xV9zNRhH
54は3ってマジ?
それなら37点だわ、マークミス怖い…

219名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:32:05.03ID:mr3nnYXL
団体保険って診断書不要じゃないの?実技fp

220名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:32:55.95ID:TDNGNkFO
そういえば埼玉会場で試験官が参考書しまって下さいって言ってるのに試験開始の合図までみてたおっさんいたぞ。
問題用紙配るときだけノート閉じるって姑息な真似してた。
バレないようにやってるつもりだったけど周りからしたらバレバレやで。

221名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:35:13.18ID:uiKpe7zZ
>>219
任意加入の方だったきがす

222名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:36:36.65ID:74fub42K
>>165
同じく。

223名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:38:45.96ID:EQmZKrCu
一発で受からないとダメなのに落ちた
上司に詰められます。

224名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:42:57.06ID:B6K1eIve
資産設計提案業務で配点は分からないけど、問1〜40で全問正解が32問だった。
あとは複数回答で1問だけ間違えたってのが4問。
…さすがに合格だよね?

ちなみに午前の学科は40/60で結構ギリギリだった。
学科は初見の問題や、完全ノーマークだった財形貯蓄とかでかなり難しく感じたけど、ここではみんな午前は楽勝だったみたいね。

あとは記入ミス等がない事を祈るのみ…

225名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:43:50.62ID:fiFBcogq
会社でFP受けさせられるのって保険会社や銀行の人たちかな
大人になってからの自発的じゃない勉強ってつらいね

226名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:46:48.43ID:mr3nnYXL
っーか、小麦肌でスーツ着てる、如何にも某外資保険の営業マン(意識高い系)みたいな奴がいて
気になったわ

227名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:50:25.78ID:U/pjhMt+
>>192
きんざいって回答用紙に%書いてなかったっけ?

228名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:52:13.09ID:ueFJaBct
寺子屋 速報、
実技協会の 問21 単位間違えてるよね?
2510000 が正しいよね

229名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:53:06.74ID:ZnXGhshy
>>225
証券です 保険は知らないけど銀行の人も受けてそうですね
この試験で40%も合格率あるの信じられない

230名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:53:46.72ID:HiR+ySeu
あほや…。
FP協会実技の問11
普通にア90,000 イ1,700,000 ウ1,000,000とか書いてるし(汗)
解けてんのによお(涙)

231名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:53:48.87ID:6irAUiwr
>>225
会社が受験費もテキストも用意してくれてそれで手当がつくならウッキウキで受けるわ

232名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:54:34.01ID:l4+Fuv60
寺子屋
きんざい実技の問14A間違ってないか?
税額求めるところで課税価格求めっちゃってんじゃん

233名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:56:16.04ID:HiR+ySeu
>>215
寺子屋説では「4」だが…。

234名無し検定1級さん2021/05/23(日) 16:58:05.61ID:Nzo+AcMd
3級合格してるんだけど2級は雲泥の差?

2352302021/05/23(日) 16:58:14.48ID:HiR+ySeu
1,100,000って書いてた(汗)

236名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:00:26.68ID:CuRYbhri
54は3
17も1

237名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:00:32.15ID:B6K1eIve
す、捨てるぞ!?
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚

238名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:00:36.84ID:UuuUyA54
>>226
外資いたけどそこは必須試験じゃなかったなー
辞めてからずっと受けてて受からないw

239名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:01:17.09ID:MOw8IdcL
寺子屋きんざい問6のB○だけど、積立ニーサはインデックスファンドに限定してないから✕だよな?
ひふみとかあんじゃん

240名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:01:34.67ID:uiKpe7zZ
>>236
54は4でしかないんだけど

241名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:01:45.76ID:PeT5Caw5
きんざい個人

問1の4番、寺子屋の速報では加給年金が入った額だけどなんでだろう

242名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:03:06.61ID:uiKpe7zZ
>>236
17も2以は検討の余地すらない
免許執行していても被害者保護の観点から補償の対象になるんだよ

243名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:04:03.06ID:AU608xvo
>>237
次は法改正入るから捨てて良いよ

244名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:05:47.01ID:uiKpe7zZ
>>242
失効

245名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:05:57.26ID:CuRYbhri
YouTubeの解答速報みてみな

246名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:06:16.57ID:PeT5Caw5
>>239
そうね。ETFもあるし

247名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:07:03.29ID:AU608xvo
協会の団体定期保険、家族OK、健康診断書不要って思ってた
健康診断書はいらなくて告知だけで良いってなんかで見た気がするんだがきっと気のせい

248名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:07:29.42ID:IKnlt/jY
個人の機械の減価償却は定額法なのかー。悔しい。

249名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:08:35.27ID:mr3nnYXL
>>247
同じく

250名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:08:48.69ID:l4+Fuv60?BRZ(10000)

寺子屋ちょいちょい間違えてて草

251名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:09:57.50ID:+Ne0D3ta
公式の解答速報いつ?

252名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:10:17.74ID:74fub42K
>>231
でも落ちたら社内でバカ扱いだからな

253名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:14:14.50ID:PeT5Caw5
>>250

それでも十分助かります。

254名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:14:45.98ID:uiKpe7zZ
>>247
>>249
任意加入型(所謂Bグループ)は診断書いる
Aグループは不要

255名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:17:59.44ID:mr3nnYXL
>>254
マジか…

256名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:21:11.75ID:zESB/sua
お前ら早く爆死報告しろよ〜
落ちたんだろ?な?そうなんだろ?
そうって言えよ

257名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:22:48.16ID:1qQ27FGk
年齢層は若いやつもいるし年配のひともいるし偏ってないな
若いやつばかりだとおもっていた

258名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:25:26.33ID:Y6R08rKv?2BP(1000)

>>250
ケンモメンか?

259名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:28:07.48ID:OXafeF48
きんざい実技32点ぐらいで受かったわ
ほな、また

260名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:28:20.25ID:lpXKdKwz
爆死したかも。協会のほう
採点が自分の採点方法だと100点満点にならないんだけど、⚪×が一問1点でその他が2点だよね?

261名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:28:38.48ID:Y6R08rKv?2BP(1000)

解答どこ?

262名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:31:18.49ID:b9FdIgfm
まだきてないな

263名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:34:35.97ID:uiKpe7zZ
>>245
おい、公式解答出たから見てこいよw
僅かな望みだったのに残念だったなw

264名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:36:05.88ID:qlzgbzdF
>>260
入院した時に貰える合計額求める3問だけ各2点じゃね?

265名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:36:13.15ID:9nF2sPkF
お疲れ様でした!

266名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:36:29.00ID:uiKpe7zZ
公式解答出ました
https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/

267名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:40:47.24ID:6irAUiwr
>>237
アマゾンのマーケットプレイスなら余裕で売れるがな

268名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:41:50.00ID:qfYrwbzm
実技満点だった笑笑
自分でも引いたわ

269名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:42:52.15ID:Y6R08rKv?2BP(1000)

実技47点だった

270名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:43:58.32ID:6irAUiwr
>>269
きんざいだよな?

271名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:44:25.01ID:6mzQ4rdm
学科47/60 合格(実技は申し込んでない)
まぁいっか。次9月だな。それまではこのスレともバイバイ

272名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:44:42.88ID:quAME/br
ケアレスミス多いけど多分大丈夫そう
FP協会実技は採点出さないのね

273名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:45:23.44ID:Nun8FSiO
公式採点 学科、実技ともに80%
ヨッシャー!

274名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:45:58.90ID:TDNGNkFO
余裕で合格だと思うんだけど実技一問で3点配点されることあるのかな?
全部2点で計算しても80点

275名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:46:00.89ID:XDgYFtRg
俺もきんざい実技47点。
底意地の悪い問題がなかったように思う。

276名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:47:41.80ID:lhatfImQ
学科 83%
実技 70%

よかったーー
地方からポートメッセは辛いから一発で合格できてほんとに嬉しい…

277名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:49:20.59ID:bq1NDtVI
学科46/60
実技47/68
実技微妙やわ

278名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:50:09.39ID:XDgYFtRg
きんざい実技、計算問題は単位書かなくていいだろう。
答案に書いてあるんだから。。。
数字だけ書けばOKよ。
万円になってるところは注意だが。

279名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:51:56.62ID:bJgm7V9C
FP協会
学科36点ジャストだった
実技は1月に合格済み

280名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:52:20.70ID:AU608xvo
協会公式で実技問30団体定期保険の健康診断データ不要の3になってる!

281名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:52:22.24ID:b9FdIgfm
実技は7割だから大丈夫だけど学科37だからマークミスこえーな

282名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:55:20.92ID:ftrwVuQ5
協会実技の配点は○✕問題1点、選択問題2点、数字記入問題3点と考えて良いのかな?結構間違えてるから点数つけたい。

283名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:55:43.39ID:zTZ0dLq4
学科しか受けない人いるんだ。
時間がもったいない

284名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:57:20.93ID:6irAUiwr
わざわざ分けて受けるような試験じゃないよなぁ
んで次受けるのは他国家資格がたくさんある夏秋間だろ?
全く理解できないわ

285名無し検定1級さん2021/05/23(日) 17:59:28.52ID:uiKpe7zZ
>>280
なってるね
俺まちがえたかもすまん
「会社の」が違うのかな

286名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:00:41.38ID:mr3nnYXL
すまん、計算の解答ってコンマなくても正解だよな?例えば1115

287名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:00:59.84ID:TDNGNkFO
会社の健康診断でもダメではないんだからいいじゃんね。
悪問だな

288名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:01:43.69ID:0n9iclRB
54番3じゃないの?

289名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:01:58.98ID:HIIdyFKm
>>284
俺にはわざわざスレ開いてそんなこと書き込むお前の神経が理解できないわ

290名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:02:19.02ID:6mzQ4rdm
学科の勉強でベースはできたから9月にゆっくり取る感じ
別に誰かに2級合格をせかされてるわけじゃないしな
受験料を無駄にしたくないし、今日なんて午後から遊びにいけるじゃん
次は実技だけだから朝がゆっくり眠れるわ、頭がぼーっとした状態でも学科受かったぞ

291名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:02:57.59ID:74fub42K
きんざい
学科1問間違い(20番)
実技2問間違い(6の2、13の3)
褒めて

292名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:03:13.35ID:TDNGNkFO
ほんださんが実技の配点予想してるな。
大丈夫そうだ

293名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:05:54.99ID:Y/MxbAiy
フォーサイトの実技配点ってあってるの?

294名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:07:27.44ID:U5H+SRci
おもったよりかんたんだった

学科50/60
実技8問ミス

295名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:08:15.13ID:1qQ27FGk
遺族控除のとこは孫いれて6人じゃないんかw

296名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:08:52.75ID:TDNGNkFO
とりま思ったのは


当てる!全然あたってないやん。
寺子屋模試 まあまあ

過去問道場   神

297名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:09:21.43ID:6irAUiwr
だからいうてるやろ
あてるはステマだって

298名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:10:17.41ID:AU608xvo
>>285
いやいや、どこ見ても良く解らんよね
テキスト3種持ってるけどどれにも載ってない
自分は過去問か何かでチラッと健康診断データの提示は不要、告知だけでおkって見たのをぼんやり覚えていただけ

299名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:10:37.33ID:TDNGNkFO
あと個人的によかったのは寺子屋の直前対策動画。
散歩とか風呂とかでも聞きっぱなしでかなり耳に定着した

300名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:14:09.00ID:xrJ5fgBd
きんざい実技だけ受けたんだけど、今朝起きてから試験勉強スタートしたのに通っちゃったっぽくて笑える
学科は去年通ってるからゴチでしたわ

301名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:15:47.84ID:mvH+J+Gb
>>300
何がゴチなのかわからんけどな
2回目受験の時点で負け組だが、前回ですらなく去年て

302名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:15:52.19ID:pfxFhsjs
あっそ
よかったね

303名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:17:26.17ID:uiKpe7zZ
>>298
過去問は殆どAグループだからね…
フォーサイトも3で正解だからおめでとう!

304名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:17:37.59ID:UuuUyA54
>>293
同じく気になってる
配点あってればギリギリ卒業できそう

305名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:20:02.64ID:L8IJ1mpN
みんな2級までで終わり?
1級は受けないの?

306名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:22:24.22ID:AU608xvo
>>303
ありがとう!

FP協会
学科 53/60
実技 92/100
実技の配点解らんから全部2点マイナスで計算した
あとは書き損じがない事を祈るよ

307名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:26:53.68ID:9beZ9XUj
1級は受けて役に立つん?

308名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:26:59.42ID:1qQ27FGk
1級は無職だとうけれないはずだからうけれないw

309名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:29:48.19ID:43sLna8l
>>284
学科は落ちたんでしょ?
2回も受けて合格点ピッタリとか頭悪そうだな

310名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:30:53.99ID:GInTEYgD
今日3級受かった後輩の自分にアドバイスない?

311名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:31:10.84ID:VNjvx3WA
FP協会
学科 40/60
実技 たぶん7割ちょっと

2週間くらいの勉強時間しか確保できなかったけどなんとか合格
実技なめてたけど試験時間ギリギリで焦ったー

312名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:31:26.84ID:AI64xESd
>>176
模範回答みろよwwwww

313名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:36:41.39ID:B6K1eIve
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚

これでもまだ安心できないんだよな〜
結果発表6月30日とか遅すぎ…

314名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:37:44.98ID:quAME/br
FP協会公式が配点を公表しないとは…ぐぬぬ

7割くらいは取れてるだろうけども、一抹の不安が残るな

315名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:40:37.59ID:lsaRFnbF
学科36点だから合格発表までドキドキだ。

そんな点数だから実技は言わずもがな、9月にリベンジ。

316名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:43:06.82ID:Dd8/Jml5
実技の配点なんで出さないの?
マルバツ問題って4つとも正解してないと0点?

317名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:44:24.90ID:bculsr7P
フォーサイトで学科47点実技81点でした。
あんまり深く理解してないのに、雰囲気で何故か正解できている問題が多くて困惑してます。そんなものなんですかね。

318名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:46:45.41ID:mnJx5YyI
受かった人、落ちた人、3級の勉強時間も含めて何時間ぐらい勉強した?

319名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:46:57.19ID:a31Euj6V
fpで苦労すると宅建や簿記受からない気がする

320名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:47:16.98ID:1qQ27FGk
次は簿記二級か
これが一番むずかしい

321名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:49:57.13ID:F6h7hcIX
>>320
なんちゃって2級ことCBTなら楽勝だぞ
紙試験ならそうはいかんがな

322名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:51:12.97ID:spFk+gqA
簿記2級CBTは御祝儀で簡単なだけでしょうか

323名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:54:37.87ID:L8IJ1mpN
>>318
勉強方法を間違えると毎日2時間やっても落ちる

324名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:55:46.67ID:p5xYTOK0
>>317
選択肢4つのうち3つ何言ってるかサッパリ、1つ確実にこれだっていう感じで乗り切ったな

325名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:56:24.25ID:oTvCJdqi
さて、次は管理業務主任者か。
間あくし簿記3でもとるかな。
むずいのかな

326名無し検定1級さん2021/05/23(日) 18:58:31.39ID:zESB/sua
みきていが役に立ったかどうかだけ教えてほしい

327名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:02:26.38ID:oTvCJdqi
おーちゃんとみきてぃってやつはみてないな。
なんかうさんくさくて。
やっぱ寺子屋だね。
あと新星ほんださん。

328名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:05:15.58ID:C1xMQtf4
学科、実技85%くらいとれてた
よかった

情報処理の資格に戻るか

329名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:07:12.65ID:8D6LllmK
これ解答用紙に万とか円とか%書いてあるから解答と同じ数字書いてれば正解になりますよね?

330名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:07:15.30ID:0n9iclRB
>>263
例え受かっててもお前の性格は…
大丈夫か?

331名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:13:04.61ID:8D6LllmK
○×問題と語句選ぶ問題って両方とも一点ですよね?

332名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:19:50.10ID:8D6LllmK
回答欄に数字しか書き込まなかったんですが、数値合ってれば正解になりますよね?

333名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:19:54.70ID:B6K1eIve
>>331
それが不明だからタチが悪い。
それだと合計で100点にならないから微妙に違う可能性がある。

334名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:21:11.29ID:8KF2GNRD
>>332
ならないらしい

335名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:21:44.90ID:WpJgrquB
次は営業店マネジメントUを受けに行くわ
昇格に必要なんでな

336名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:22:33.06ID:bculsr7P
>>324
本当にそうですよね。
去年取った不動産コンサルティングマスターに似た感じだなぁと。その資格もよく分からないけどなんとなく取れる感じでした。

337名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:23:20.97ID:8D6LllmK
>>334
マジですか?
終わった…

338名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:24:04.54ID:A+yxctwi
単位は解答用紙に全部書いてあったと思うんだけど、金財は違うの?

339名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:25:36.42ID:VF8Z839d
学科なんとか41問正解していたわ 3回目で取れたって恥ずかしいけどね

340名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:26:30.64ID:8D6LllmK
>>338
FP協会の実技は解答用紙に単位書いてありましたよね?
書いてあるから必要ないと思って数値だけ記入してしまいました…

341名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:27:04.77ID:bODvIDvF
解答用紙に単位書いてあったらなそこにさらに単位を書くバカはいないだろうなぁ

342名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:28:24.01ID:B6K1eIve
100万円(万円)
どう見てもおかしいだろw
逆にこっちのが不正解にされそう。

343名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:30:35.39ID:UuuUyA54
単位云々ネタで言ってると思ってたw
ぎりだから受かったら行政書士に専念する

344名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:31:24.74ID:8D6LllmK
よかった…
計算3点選択2点○×1点で計算したら7割はいってたので安心しました

345名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:33:19.57ID:B6K1eIve
>>344
計算問題3点なの?

346名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:35:17.60ID:8KF2GNRD
でもきんざいは単位解答用紙に書いてないから答えと一緒に書かないとバツだろ
お前らアホか

347名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:38:07.50ID:A+yxctwi
>>340
はい、それで良いと思います

348名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:39:58.88ID:APmLInvE
計算問題3点じゃないっしょw

349名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:44:31.23ID:VOS0g1Qm
自分が実技何で選んだか書いてくれると助かる
そうしないとこういう風に混乱するよ

350名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:45:23.68ID:VOS0g1Qm
×実技何で選んだか
◯実技何で受けたか

ごめん

351名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:47:13.92ID:Pbl8GA7P
金財は単位入れないてあかんで

352名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:52:54.27ID:UuuUyA54
そういえばそうか
FP協会受けた
単位はつけてない

353名無し検定1級さん2021/05/23(日) 19:54:51.49ID:lhatfImQ
>>343
3級飛ばして今回初受験だったから最初見たとき えっ! って電車内で声出てしまったよww

354名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:04:54.10ID:jBlEQ43x
きんざいの実技は30問以上合ってれば合格してるって事で良いのかな?

355名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:10:39.95ID:fXnD6qS/
今日の隣の席の奴
100均で売ってるような名刺サイズくらいのプラスチック製電卓
カチカチ押しづらく途中で諦めたっぽい

356名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:11:14.39ID:WpJgrquB
きんざい個人資産家で34/44なんだけどどうかね
配点がよくわからない

357名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:11:34.88ID:Z9v9RdoJ
周り咳してる奴多かったわ

358名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:14:38.78ID:PbAMysHw
きんざい、書き方500万(円)でも5,000,000(円)でもおけ?

359名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:15:51.77ID:ouOGYdY3
@〜Cの適切な数値を記入しなさい
(@)円
だったらどう考えても単位いらなくないか?

360名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:17:22.56ID:8W5g23h+
49点、79点やった。協会。フォーサイトで採点

361名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:18:09.60ID:B6K39f4P
"叔母"とか平仮名で"おば"とか書けよ!!!!
"母"って漢字に着目して贈与税の表間違えたわ!!!
しかも、過去問でも同じ過ちをした

362名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:18:30.31ID:8W5g23h+

363名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:27:24.54ID:iNftP1Fq
実技時間なさすぎだし焦りまくりでだめだった
学科はなんとか

364名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:35:57.89ID:fiFBcogq
フォーサイトの自己採点で54/60、87/100
しかし、直前2日で詰め込んだから覚えたことはすぐ忘れそうだ
一級はじっくり勉強して、できる限り記憶に定着させたい

365名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:36:59.63ID:hnGzj7ak
1級の受験資格取得がそもそも無理ゲー

366名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:37:20.59ID:8W5g23h+
>>361
おお、仲間(笑)

367名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:38:14.71ID:8W5g23h+
協会実技回答用紙、最後の円だけちいさかったな。ミス?

368名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:41:38.92ID:B6K39f4P
>>366
普通、漢字で"叔母"なんて書かない平仮名で"おば"にする

あと、不動産の土地の持ち分問題、"18000000"って書いたが
恐らく仮に2点としたら、1点くれないかぁ

369名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:42:19.68ID:PsYHOby6
フォーサイトの自己採点
学科 51/60
協会実技 82/100
まあ、何とかなるかな…

370名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:43:08.76ID:WpJgrquB
きんざい実技採点できるとこないの

371名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:45:06.04ID:R5djO0Lo
おばにも叔母と伯母がいるから漢字にしないとダメなのよ

372名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:45:43.23ID:8W5g23h+
過去問題集や道場やってない。3級の教科書とあてるだけ。あてる、かなり役立ったよ。

373名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:49:06.12ID:B6K39f4P
>>371
国語の試験じゃねーんだからよー

午後は82点だったが悔しいわ。。。。
午後は12日間しか午後勉強しなかったからしょうがないかな
もっと早めに午後は過去問やるべきだった

374名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:51:28.01ID:B6K1eIve
あてるは実技ではかなり活躍してくれたと思う。
学科は…
やっぱり学科は過去問たくさん解いてまんべんなく答えられるようにした方がいいね

375名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:52:32.81ID:hnGzj7ak
ここの住民は当てるに固執しすぎ

376名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:52:44.99ID:8W5g23h+
>>368
理系だから漢字に弱いんだよね。PCばかりで手書きしないから。今回も実技は表の細かいの読んでない。問題文から必要な箇所だけ数値拾ってきた

377名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:53:23.03ID:zjRwlOIy
ユーキャン使ってるの俺くらいか

378名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:53:34.96ID:hnGzj7ak
>>373
法律の試験だったら父Aの弟Bとかかいてくれるからこっちのほうがわかりやすいかもしれんけども、そもそも字を見間違えるやつは救いようがない

379名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:56:26.25ID:8W5g23h+
>>374
うんうん。ただ、あてるに無かった高額医療費とか源泉徴収のは分からなかった。他の問題集もやらないと9割は無理そう。学科も

380名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:56:43.20ID:vNSUEJpi
勉強期間半月で得点率8割で受かった(^-^)v

381名無し検定1級さん2021/05/23(日) 20:58:49.43ID:8W5g23h+
次、宅建とマン管受けます。暇になるから夏にボイラー2級でも受けるかも?

382名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:00:14.66ID:xvd1QO0A
FP2級に挑戦したいんですけどアドバイスください!
3級のテキスト買い換えた方がいいですかね?
過去問は過去問道場だけでいけますか?
FP3級とFP2級の勉強方法の違いとか教えてほしいです

383名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:02:58.39ID:3pr5h535
>>66
え?あれ4なの!?
1読んで「2010と2020逆じゃね?」って思ってそのまま他しっかり読まずに1にしたは・・・

384名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:04:18.94ID:hnGzj7ak
>>382
過去問道場だけでいいし3級のときと同じでひたすら過去問道場やるだけでいい

385名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:05:13.59ID:ueFJaBct
学科 36/60
実技 協会 76/100

危なかったー

386名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:06:53.44ID:9GkXvJI6
協会実技。フォーサイトで採点したら74点。予想配点の信頼性はいかがでしょう。

387名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:07:43.48ID:TDNGNkFO
>>381
マンカンはそんな暇になるほど余裕ねーだろ。まして宅建もなんて無理無理。

ちな宅建持ち。

388名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:08:01.91ID:VYRO8Spn
>>382
法改正あるし2級テキスト買うのは必須かと。

勉強内容は変わらんと思うが学科試験は全て4択。
まずは4択のうち明らかに違う選択肢を消して2択にできるテクニックが欲しい…って実技試験やらかした俺が言ってみるw

389名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:14:18.04ID:L8IJ1mpN
過去問道場だけ完璧にやれば7割5分は取れるでしょ

390名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:20:17.90ID:woFZubsF
何にでも国語力必要ってのがよくわかるな。

391名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:21:48.81ID:Qcw0tmHJ
宅建は7月から始めないと厳しいよ

392名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:22:37.24ID:TDNGNkFO
すべて、とか必ず とか ことがある 当然〜ってのは大体ひっかけだからそれだけでも2点はプラスしたな

393名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:24:04.21ID:TDNGNkFO
というか今の宅建はそんな甘くない。
去年の宅建合格組だけど37点で不合格のやつらとかが今年リベンジにくるんだからハードル上がるよ。
去年すでに激戦だったし。
43点で合格したけど

394名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:26:39.60ID:hnGzj7ak
>>393
そんなん毎年リベンジがいるんだから変わらん
そしてリベンジ組は一年で合格できなかったポンコツだ

395名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:34:18.99ID:A+yxctwi
本人確認書類として初めて宅建士証使ったよw
このあとCFP行こうと思ったけど今ひとつテンション上がらず

FP2レベルで良さげな資格無いかね

396名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:37:30.81ID:h9ZBKznZ
学科52/60 実技77/100 お疲れ様でした。
俺も宅建やってみよーかな。

397名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:40:45.27ID:hnGzj7ak
>>395
海事代理士、通関士、測量士補、ビジ法あたりがおすすめ

398名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:46:24.19ID:Y/MxbAiy
社労士とか面白そうだけど
修羅の道だろうね

399名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:49:57.96ID:B6K39f4P
もし、受かってたら賃管行こうと思うがどうかね?
難易度的にはFP2並み?

400名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:50:21.51ID:hnGzj7ak
社労士は受験料が高すぎる(試験一回マークシートのみで15000円)
なら行政書士のほうがリーズナブル

401名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:53:21.81ID:hnGzj7ak
賃貸不動産経営管理士しらなかったが2時間の筆記試験だけで13200円もするんか…

402名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:54:27.62ID:9GkXvJI6
fp2は一発合格できたかなあと思ってるけど賃貸不動産経営管理士は2年連続で落ちてる(;_;)
今年は受けないかもだけどいつかリベンジしたい。

403名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:55:53.59ID:A+yxctwi
>>397
ビジ法2は取得済、測量士補はかじったが断念
海事代理士はちょっと興味あったわ、海の男だし

404名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:56:32.03ID:A+yxctwi
>>398
社労士は難易度高すぎるなぁ

405名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:59:06.62ID:Bi16fZaR
フォーサイトのが正しければ
受かってるかも!!!
わからない問題結構あったけど
適当でも当たるもんなんだな

406名無し検定1級さん2021/05/23(日) 21:59:46.13ID:wAh3o4o5
IT系のベンダー資格に比べたらどれも安いもんよ
受験料高過ぎて気軽に受けれん

407名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:00:24.79ID:JsP6CPCX
今日受験した人みんなお疲れ〜。
実は今朝の段階で行くの止めちゃったんだよね。過去問や模試をやった限りでは合格点は取れてたんだけど、何となく自信がなかったのと、他にやらなきゃいけないこともあるし、コロナも心配だし、と思って。
結局試験に行かず一日中オンラインゲームに明け暮れてた。ダメ人間だなぁ。

408名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:01:59.86ID:B6K39f4P
>>402
そんなに難しいのか。。。

409名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:02:08.24ID:8W5g23h+
>>387
ボイラーは1週間で余裕。理系なら

410名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:05:30.86ID:8W5g23h+
>>406
原発系も高い、試験は1万ぐらいだが、合格したら講習必須。たしか10〜30万。

411名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:12:06.92ID:ACbWnTgo
3級おそらく合格した者です!学科と実技合算で1ミスで結構とれましたので2級目指すんですが、
3級を1としたとき2級はどれくらいでしょうか??
教材は新しいのを待つのが吉でしょうか??

412名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:22:09.54ID:6mzQ4rdm
測量士補は3日
宅建は2週間

この日数で過去問回せば十分取れる資格。俺の会社なら落ちたら周りからアホと言われるよ

413名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:22:12.07ID:vuFNuBo5
>>411
後3日したらみんなが欲しかったの教科書出るで

414名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:38:50.88ID:Y/MxbAiy
つくづく思うけどほんと過去問道場あってよかったわ
寄付したいぐらいある

415名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:40:01.85ID:DuJ4tU2k
キンザイの2級実技、28/44…。
ダメか。

416名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:42:46.25ID:UuuUyA54
AFP認定研修は受ける?

417名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:45:21.66ID:Bi16fZaR
とにかく過去問道場をやりまくれ
YouTubeはおーちゃんを見ろ

418名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:46:38.77ID:mK8N4cEq
>>412
クソみたいな会社だな
頭いい人はくだらんマウントはとらんよ

419名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:47:27.48ID:vYsVv9r8
>>418
実務でそっちけいの会社でみんな持ってるとそういう雰囲気になるんだろう

420名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:49:07.58ID:L8IJ1mpN
ハッキリ言える事は、過去問道場だけやれば受かる
解答の解説がよく分からない場合は、ググるかヤフればいい

421名無し検定1級さん2021/05/23(日) 22:51:42.95ID:ACbWnTgo
>>413
あと3日なんですね!新しいの待つのが吉かもですね。
やはり過去問道場に籠るが勝ちなんですね、3級と同じですね!

422名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:00:11.64ID:jgeO9rn4
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同

423名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:02:52.89ID:AU608xvo
ななみ2級は情報足りな過ぎ
2級から入った人には読みやすくて良いのかもしれないけど
3級理解しているならななみじゃないやつの方が良いかもよ
とは言っても過去問道場が最強なんだけど

424名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:05:48.47ID:IwG5uN5H
情報も来週の改訂番組で増えるんじゃね?
それ見てから決めたらいいよ

425名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:06:31.07ID:wAh3o4o5
きんざい実技、計算2点選択1点で採点したら32点だった
配点が知りたい

426名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:17:08.10ID:WpJgrquB
その計算すると満点60点超えない?
その中で32点ってことはご愁傷さま?

427名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:26:14.17ID:C2+Xs5sR
協会
学科57/60
実技86/100(◯罰1点その他2点計算)

よかた

428名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:29:19.77ID:wAh3o4o5
>>426
確かに…
秋また頑張ります

429名無し検定1級さん2021/05/23(日) 23:31:24.80ID:zESB/sua
スッキリ使ってる人いないの?

430名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:00:04.62ID:S4n4R8z2
>>412
ホラ吹き乙

431名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:01:14.14ID:vvIeHHtW
Kindleでテキスト買った人いる?
選択肢2択ぐらいしかないけど・・
おすすめあるなら知りたい

432名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:05:39.99ID:w0N0EmQb
キンドルでオレンジのテキスト買ったけど最初の10ページくらいでテキスト読む時間が無駄だと気づいて返品した

433名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:07:57.39ID:+yiXag9Z
>>429
最初はななみの教科書+問題集とあてるで勉強したくて、他の問題も解きたくなってスッキリ買ったよ。
試験一週間前にAmazonで中古だけどねw
自分が買ったのは問題だけのやつで解説とかは物足りなくて分かりづらいけど、今回のテストには割と出題されてたと思う。

434名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:09:32.40ID:+yiXag9Z
すまん、急いで入力したら日本語おかしいな。

435名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:10:58.44ID:rSEPRpmD
やっぱ計算問題は配点高い?

436名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:12:31.51ID:vvIeHHtW
>>432
うかる!王道テキストみたいなやつ?
でもテキストないと過去問解くだけじゃキツくないか?

437名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:34:49.90ID:lGbpO2HO
>>429
TACのスッキリ、今回かなり出たよな
きんざいの実技の予想問題が協会の実技にかなり出てきた

438名無し検定1級さん2021/05/24(月) 00:49:41.86ID:/hqi9Pmy
>>429
実技の予想問題で本編で一切解説してない財形?の話出てきて知るかよ糞ボケ死ねってなったけど普通に出たわね
まあ本試験で間違えたんで意味ないんですけど

439名無し検定1級さん2021/05/24(月) 01:29:37.52ID:yU2ThfNP
税理士試験目指している者だがここ数年停滞している為
変化をつけたくて1月FP3級45/60、85/100で合格。
3月TOEIC900/990。そして今日FP2級FORSIGHTの判定で
は39/60、67/100、でどうやら合格しそうで安堵しています。
TOEICがハイスコアなのは出身が外国語学部だからに過ぎ
ません。上の方で公認会計士試験が最難関と言ってる方が
いますが、おそらく税理士試験が最難関だと思います。特
に税法科目は理論の暗記が地獄です。FPもTOEICも直前1週
間の短期集中型ですが、ここでほぼほぼ満点で合格する人を
見てやはり適性がある試験は個人により異なることを実感し
ますね。同じ1週間の勉強でも私みたいにギリギリもいれば
パーフェクト近い人もいる。ただ税理士試験の勉強は、所得
税、法人税、消費税の問題では秒殺出来るほど役立ちました
がやっていない相続税関係の問題は半分でしたわ。

440名無し検定1級さん2021/05/24(月) 01:33:32.43ID:LK60M4za
2級終わっての感想
午前は9割、午後は8割でマークシート記入ミスがなければ
恐らくは合格しているはず、2級に関して言えば午前より午後の方が
難しかったのが正直な感想(過去問の時から、暗記で何とかなる所以かな)
それと、難化はしていなく難易度は普通だったと思うが

441名無し検定1級さん2021/05/24(月) 01:34:53.28ID:LK60M4za
因みに3級は午前難しい、午後簡単だったな
あと試しに今さっき3級の午前解いたら間違いばかりだった....
基本的な用語の意味理解してないんだよな
3級の勉強時に試しに2級の午前解いた時も、あれ!?2級の午前行けると思った程

442名無し検定1級さん2021/05/24(月) 05:02:45.45ID:ytcUUK+j
スッキリテキストは軽く1読。過去問の方は3回回し。勉強時間は1ヶ月かな。
フォーサイトで学科46/60 実技89/100。
受かるだけなら書店の薄い本でいけると思った。安上がりだしね。

443名無し検定1級さん2021/05/24(月) 05:48:31.25ID:Do5ng1v2
>>411
2くらいじゃない。
初めは難しい印象があるかもしれないけど、3級とそんなに内容が変わらない。
2級の学科を1つ試しにやってみたら。おそらく3級の0.8かけくらいは取れると思う。

444名無し検定1級さん2021/05/24(月) 07:40:09.42ID:YUwbIHGp
>>399
去年から急に難しくなったな 今年は更に難化しそう テキストもあんまり中身変わらんからどう勉強しようか悩む

445名無し検定1級さん2021/05/24(月) 07:43:21.56ID:IPMLcty9
賃貸不動産経営管理士は宅建ほどではないが難しい。実務経験に関わる問題が多いから資格マニアには辛いかも、あと受かっても実務経験ないと登録できない

446名無し検定1級さん2021/05/24(月) 08:58:13.29ID:GPd/UFCQ
FP協会
学科 48/60
実技は1月に合格済み

間違えて3級の模範解答で答え合わせして死ぬかと思った
←11問目まで気が付かなかったアホです(泣)

447名無し検定1級さん2021/05/24(月) 09:42:49.16ID:CZesso9M
>>445
宅建持ってたら登録出来る

448名無し検定1級さん2021/05/24(月) 09:55:28.32ID:gL5ACF2m
学科43、実技は、時間足りなくて数字のとこ書けなくて自己採点できない。自分の中では65点で合格のイメージ(笑)

449名無し検定1級さん2021/05/24(月) 10:09:42.25ID:gL5ACF2m
FP協会の実技は、1点か2点の配点だよね?

450名無し検定1級さん2021/05/24(月) 10:30:45.12ID:TUS4U4YN
>>449
フォーサイトのHPで確認

451名無し検定1級さん2021/05/24(月) 10:47:37.48ID:0nuUBFNT
2年前に「協会」で2級取得したんだけど
相変わらず協会の午後は時間ギリギリ方式かい?

ちなみに愛用テキスト&問題集はクマだかタヌキだかのイラストの奴ね

452名無し検定1級さん2021/05/24(月) 11:28:02.25ID:WatPsMok
>>444
>>445
単に親の不動産を相続したから、賃管とfp2あれば役に立つかなって思って次は賃管狙うか考え中
fp2より難しいのか…今まではfp2の方が難しいイメージあったが

453名無し検定1級さん2021/05/24(月) 11:29:14.98ID:KQACnwpX
AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか

少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。
著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。

「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。
たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。
ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。
医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」
画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。
中原氏が続ける。
「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。
そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」

454名無し検定1級さん2021/05/24(月) 13:42:56.52ID:qWknsCgm
>>453
ひとりじゃーなーいからー♪
わたしがきみをまーもるーからー♪

455名無し検定1級さん2021/05/24(月) 13:55:59.01ID:BWNTG6vr
賃菅士は今年から国家資格。
公式テキストを隅々まで見て、暗記理解しましょう。
それでも、不動産以外の人はギリギリです。

456名無し検定1級さん2021/05/24(月) 14:05:40.65ID:WatPsMok
>>455
え!?そんなに難しいのか…

457名無し検定1級さん2021/05/24(月) 14:13:58.19ID:tQR+Nb1I
色んな人が受けるFPとちがってわざわざ不動産マイナー資格を受けに行く人はそれなりに必要があったり資格マニアがうけての合格率だからなぁ

458名無し検定1級さん2021/05/24(月) 15:22:53.21ID:1Bawx0bA
>>447
今年から出来なくなった

459名無し検定1級さん2021/05/24(月) 17:37:22.84ID:MPcIBdYN
受かった人何見て勉強しました?
上の方に法律変わるみたいなレスあるけどもし参考書買うならいつ以降出版の買えば良いですか?

460名無し検定1級さん2021/05/24(月) 17:50:50.73ID:TUS4U4YN
>>459
参考書買うなら21-22年版、まだあまりないよ。試験終わったばかりだから。これから出てくる。TACの2021年度9月試験をあてる、出版されたら買いなよ。実技向けの計算ドリルが逸材

461名無し検定1級さん2021/05/24(月) 17:51:50.40ID:vTA+87se
宅建、管業、賃管、FP2、貸金が終わった。。
あとは、FP1と、マン管や!

462名無し検定1級さん2021/05/24(月) 17:56:00.07ID:AUVYyBV4
>>461
職種が気になる

463名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:02:26.59ID:uzrVCEO4
AFP認定講座受けてAFPなるメリットってある?
ちなみに全く金融関係ない仕事してます

464名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:08:11.06ID:lKQShhyC
1乙です

465名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:09:15.25ID:lKQShhyC
>>1
乙です

アンカ付け忘れた

466名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:23:26.49ID:ok3IcW9+
>>463
無い
しかも期限つき更新料アリだぞ

467名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:28:20.80ID:DPrJdVar
FPまでは更新料もいらないどころか登録すら不要で名乗れるお得資格なんだけどなぁ

468名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:30:44.83ID:vTgo1+rm
実技3回目落ちた
面倒臭くなって来たから2級はパスして9月は1級受けるわ

469名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:32:56.53ID:DPrJdVar
お、おう…がんばれよ…

470名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:33:46.31ID:ifR7jT+S
そんなに資格とってなにがしたいの?

471名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:37:35.01ID:SXSXzq+K
>>461
貸金って必要なの?
俺も貸金か競売不動産あたり受けようか悩んでるんだよね。
ちな管業、宅建、FP2級持ち。

472名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:42:22.89ID:cksmNg0i
>>461
FP1って2級から追加でどの程度勉強必要なの?

473名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:42:33.00ID:c6Tp7DjA
>>460
ありがとうございます
実技はおそらく受かったんですよね
学科だとおすすめありますか?
流石に2回目で受からないとまた怒られます...

474名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:45:53.66ID:5nO//r/C

475名無し検定1級さん2021/05/24(月) 18:56:33.70ID:5nO//r/C
>>462

金融&不動産投資関係の営業の仕事してます。


だから、宅建、管業、賃管、FP2、貸金だけでなく、
証券1種や競売とかもとりあえずは
知識補充のため持ってる。


>>471

宅建持ってるのなら、貸金業法と宅建業法
仕組みが似ているから、とっつきやすく簡単だぞ。
民法も宅建を100とすれば、貸金は40ぐらい。


競売は、民亊執行法とかでちょい厄介だけど、
金と余裕があるなら、平柳講師の直前講座をうけることを
お勧めする。似た個所から結構出題されるよ。


同年に、貸金と競売合格してるけど
そこまで負担にはならなかったんで、


勉強時間が取れるのであれば、
両方受けてみれば?

476名無し検定1級さん2021/05/24(月) 19:08:39.61ID:TUS4U4YN
>>473
過去問回すしかないかと、学科は

477名無し検定1級さん2021/05/24(月) 19:23:22.81ID:SXSXzq+K
>>475
金融系なのね。

当方賃貸仲介の不動産営業なんだよね。
ただ転職考えてるから今暇だし貸金と競売ダブル受験してみるよ。
ほんとはマン管いこうかと思ったけど難易度違いすぎるからね。

不動産投資営業にも興味あるわ。

478名無し検定1級さん2021/05/24(月) 19:32:33.39ID:5nO//r/C
>>477
まあ、そうは言っても、
FP2もあり、宅建もあり、貸金も競売もありだと・・・

欲張っちゃって、
マン管やFP1に行きたくなるんだよね。

絶対、477さんもそうなるとおもう(笑)

今の難易度のFP2合格していれば
貸金と競売も絶対にいけるでしょう!

俺も、ホントFP1とマン管がんばらなくては。

479名無し検定1級さん2021/05/24(月) 19:35:59.50ID:5nO//r/C

480名無し検定1級さん2021/05/24(月) 19:36:18.47ID:5nO//r/C
>>477
ちなみに不動産投資営業は・・・結構キツいぞ・・・
まあ、、、顧客に泣きつかれるというか、ドヤされるというか。。

481名無し検定1級さん2021/05/24(月) 19:37:51.53ID:lGbpO2HO
>>459
次の9月の試験からは2021年4月の法律が適用されるから2021年9月対応っていうテキストを買うしかない
配偶者居住権とか遺言自筆保管とか教育贈与1500万も相続税の生前3年間の課税対象になるとかあと賃貸の敷金&原状回復とか、民法税金関係が大きく変わってるんだけどあんまり出題されてなかったから勉強したほうがいいかも
まあ学科は過去問全問正解レベルまでいけば本番も6割は取れるよ

482名無し検定1級さん2021/05/24(月) 19:53:32.34ID:oJdHzB9D
貸金と、競売って民間資格な気がするけど役に立ちますか?教えてください!

483名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:10:54.76ID:jS9eVLxu
FP3級のスッキリのテキストだけ持ってるんですけど、この後、FP2級受ける予定ですが教材はどうするのがいいですか?
過去問道場はもう決まってます!他にあれば教えてください!
それとYouTube動画等で役立ったものなどありますか?

484名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:12:36.39ID:SXSXzq+K
>>478
たしかに俺もそうなりそうだわ。
賃貸仲介は底辺だから給料安いけど楽だわ。

不動産投資営業はやはりきついんやね。
給料良さそう。

そろそろスレチだろうし落ちるわ。

お互いがんばろーね!

485名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:13:12.21ID:SXSXzq+K
>>483
テキストいらん。
寺子屋みろ

当てる!は俺には役に立たなかった。

486名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:14:48.20ID:wZLz2dQk
きんざい実技
寺子屋の解答速報見たら25/44だったから不貞寝
起きて期待せず公式模範解答見たら31/44

百戦錬磨の寺子屋さんでもこんな間違うことあるんだな

487名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:18:45.16ID:SlrBIB/M
生保の実技って、要は30問以上正解してたら合格だよな?
ちなみに49問中33点

488名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:19:00.10ID:k+FJGhIp
みんなが欲しかったって本ここじゃ評判よくないのか
明後日新しいの出るみたいだけどスッキリってやつにしようかなー

489名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:20:38.84ID:c6Tp7DjA
>>476
ありがとうございます
9月まで過去問頑張ります

490名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:20:59.87ID:+fCiNTsF
>>488
マジレスすると他人の評判よりも自分で本屋行って数冊立ち読みなりして比較した上で自分に合った本を買うべき。
ここでおすすめと言っても自分に合うとは限らない

491名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:21:09.60ID:c6Tp7DjA
>>481
なるほど!
過去問がんばります

492名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:21:43.76ID:O31hURoR
なんのテキストがいいか迷ってる。
皆さん何使ってる?

493名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:23:15.24ID:k+FJGhIp
>>490
3級はみんなが欲しかったの本だけで9割とれたんですよね
見やすかったし相性よかったけど2級では情報が足りないって意見も多い様で、そこまでは立ち読みじゃ分からないので悩んでます

494名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:29:55.66ID:Ktk/qEcc
市販のテキストやる暇あったら過去問道場を完璧にやった方がいい、過去問道場だけで8割は取れる。
9割取って受かりたいというマニアは、きんざいのFP技能検定教本6冊も同時進行でやったらいんじゃね?

495名無し検定1級さん2021/05/24(月) 20:47:45.36ID:G9iXNsyd
>>493
過去問道場で学科10年分
お金の寺子屋で協会実技5年分
わからないときだけググる
これで8割は取れたので、そこまで心配することはないと思います(3級も同様に取得)

496名無し検定1級さん2021/05/24(月) 21:22:24.42ID:qvK/9qBG
>>483

>>104
>>429
スッキリ結構良かった
これ読んでなかったら自分は落ちてた

497名無し検定1級さん2021/05/24(月) 21:24:21.26ID:wok038zy
>>468
2級程度の問題取れないのに面倒だから1級?w

498名無し検定1級さん2021/05/24(月) 21:25:43.76ID:qvK/9qBG
>>468
1級の学科合格率10%やぞ

499名無し検定1級さん2021/05/24(月) 21:45:20.21ID:gL5ACF2m
帰りにたまたま一緒になった隣の人がはなしかけてきて、あの図初めて見ませんでした?てたしかに1ミリも見たことないて言った。
大人でもテスト後の会話は、学生と変わらない。

500名無し検定1級さん2021/05/24(月) 21:47:15.99ID:3QNyYXOh
ていうか寺子屋の動画講義も改正に合わせて撮り直すんかね。

501名無し検定1級さん2021/05/24(月) 22:12:27.52ID:TUS4U4YN
>>497
>>498
受験資格あるのか?1級

502名無し検定1級さん2021/05/24(月) 22:32:15.92ID:vTgo1+rm
あるよ

503名無し検定1級さん2021/05/24(月) 23:03:41.26ID:vvIeHHtW
>>436
これ使って勉強していた人おる?

504名無し検定1級さん2021/05/24(月) 23:04:44.49ID:qvK/9qBG
>>501
1級は2級受かってから実務期間1年
もしくはfp業務を5年やってる
てかそれくらい調べろよネット環境あるだろ

505名無し検定1級さん2021/05/24(月) 23:28:42.76ID:uJCmKl3z
>>468
5年の実務経験があって3回も落ちるか?

506名無し検定1級さん2021/05/24(月) 23:47:26.84ID:+J0CVFhX
午後に関して言えば、ミンホしの問題集的中してたな
一周しか問題集やらなかったのが悔やまれた

あと、ミンホしの参考書二周は書いて覚えたのに源泉徴収の問題できなかった
あの問題参考書丸々同じだった

507名無し検定1級さん2021/05/24(月) 23:54:35.26ID:xf2iyUHi
>>503
ノシ
ななみでやってたけど過去問回すようになったら全然カバーしきれてなくてうかる!を買い直した
最初から読んで理解していくというよりも過去問分野論点をおさらいする感じで使ってた
過去問のまとめ率でいうと史上最強も良いと思ったけど個人的な見やすさで受かるにした

508名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:01:56.74ID:7YBhqyha
恐らく自己採点で9割で合格したっぽいが、大して何も理解できてない

言葉を言葉として暗記しただけで、理解できてないわ
学生時代の歴史と同じで少し経過したら丸々忘れてるw

509名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:05:22.81ID:GkJ2vM3s
学科はともかく実技はななみのテキストだと物足りないと思う
ようつべの動画真に受けて2週間あればいけるやろと思って見事に撃沈したわ

510名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:15:37.92ID:7YBhqyha
>>509
午前はミンホしだと、6割〜7割は狙えると思う
自分も他の参考書を閲覧したが、どれも比較的大差なかったと思ってデザイン性が良かったミンホしにした
確かにある程度網羅してた参考書あったが、字間が狭いし段落分けできてなくて可読性低くてやめた
用語説明もお役所言葉で何言ってるかわからないし
自分はデザイナー職だから、そう言う字間やら段落分、視認性、可読性が低いの苦手

511名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:16:19.22ID:pFAnNpC1
>>504
「とってから」じゃなくて、「とっているかつ」じゃないんですか?

512名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:22:02.85ID:7YBhqyha
因みにデザイン=見た目と勘違いする人いるけど、まぁ確かに見た目も一部としてデザインに入るが
それより、デザインって機能や使い易さを指す
見た目ダサくでも機能性が良く使い易いものは良いデザインだね
見た目やキレイ、カッコいいはアートを指す

513名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:28:27.00ID:6+WlHYXf
みんなが欲しかったの問題集は個人的にはどうかと。
回答編の解説が薄いのが気になった。
正解の選択肢は解説してへんし。

514名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:31:07.33ID:7YBhqyha
他にも思ったのが、不明点調べていて税理士のホームページや不動産のホームページで
ズラズラ数式書いてあったり、段落分されてないとか字が小さ過ぎ、表や図にして視覚化すれば良いのにと思った
わかりやすく解説とかSEO対策?なんのかわからんけど、あんな読み難いわかり難い解説で
記載者はあれでわかり易いと思ってるのかね、不思議

515名無し検定1級さん2021/05/25(火) 00:31:21.52ID:83TAicuv
まあ次年度のテキストもうすぐ出るしそれから評価したらええがな

516名無し検定1級さん2021/05/25(火) 01:12:33.04ID:oXG5Tt3T
みんなが欲しかった、そんなに評判悪いのか…今回とてもお世話になったからなんか複雑

517名無し検定1級さん2021/05/25(火) 01:46:33.75ID:zyMoNE9g
今回3級自己採点で受かったっぽいので、次2級勉強しようと
さっき本屋行ったら、みんなが欲しかったの21〜22年版が置いてあったので
買ってしまった…
皆のレスを見てると26日に改訂版が出るとの事だが、俺が買ったのは
改訂版では無いって事なのか…?
買ったのには「2021年5月25日初版第1刷発行」と書いてあったが…

518名無し検定1級さん2021/05/25(火) 01:52:34.37ID:cJWncGmi
>>439
わい税理士&社労士やけど、税理士目指しててその点数はクソしょぼいというか受からんと思う。

519名無し検定1級さん2021/05/25(火) 02:23:43.90ID:FtDS64El
実技のは点が分からんから困る
配点如何で合格とも不合格ともとれる、、、

520名無し検定1級さん2021/05/25(火) 03:21:00.11ID:JtK9fP8j
>>439
税理士試験が最難関なら公認会計士を取得して
おまけで税理士資格もらった方がいいのでは?

521名無し検定1級さん2021/05/25(火) 03:49:10.33ID:rKp0UAU/
FP協会でもきんざいでも、2級受かったら合格証みたいなプラスチックのカード発行してもらう?顔写真入りのやつ。

522名無し検定1級さん2021/05/25(火) 04:41:03.15ID:Mk1AFWeT
>>518
もう3科目税法だけ残ってな。暗記苦手じゃけん。
お前何が悲しくてFP来てるんや?
1週間で受かれば俺的には上出来なんだよ。
点数なんかで格好つける気最初からあらへんのや。
TOEIC900で充分なのよ。

523名無し検定1級さん2021/05/25(火) 05:25:00.49ID:Qy7FVA18
>>496
テキスト、スッキリというのは、
スッキリわかる FP技能士2級・AFP
っていうのでいいのかな?

524名無し検定1級さん2021/05/25(火) 05:41:55.74ID:Z7XoAoH9
>>521
こんなカードがあるんだ!知らなかったw

そんなに高くないし、2級はクリアしたっぽいけど1級は受ける気がないから、記念に作ろうかな

525名無し検定1級さん2021/05/25(火) 05:46:45.24ID:dIbk43cp
>>524
受ける気ないw
そんな簡単に受からないから1級は。

526名無し検定1級さん2021/05/25(火) 06:04:01.53ID:pOojaEj0
きんざい実技って
手っ取り早く受かりやすいのはどの科目?
あと受かった人勉強法教えてください
今回学科だけ受かって実技残しちゃった

527名無し検定1級さん2021/05/25(火) 09:05:46.13ID:6+WlHYXf
>>516
「教科書」は見やすくもありよかったと思う。
「問題集」がなあ。
解説もっと充実して欲しかった。

528名無し検定1級さん2021/05/25(火) 10:40:12.83ID:kvMeiK+X
>>519
間違えた所3点計算で-40点にならなければ大丈夫かと。

529名無し検定1級さん2021/05/25(火) 10:41:11.50ID:kvMeiK+X
>>521
もらうよ。FP1は永遠に受験資格取れそうないから

530名無し検定1級さん2021/05/25(火) 11:08:03.92ID:lfOd01qL
学科50/60 実技67/100
ぢつぎむずぃ

531名無し検定1級さん2021/05/25(火) 13:54:13.50ID:DIROK78R
間違いを−3点にしたら受からないわ
9月頑張るわ

532名無し検定1級さん2021/05/25(火) 14:15:49.55ID:YCGy7Zuw
>>516
読んで理解するんじゃなくて見て理解する参考書だからな
図はよく纏まってるから過去問道場で得た知識を整理するのに使ってた

533名無し検定1級さん2021/05/25(火) 14:33:17.07ID:lrEgBmKT?2BP(1000)

午前45点で受かったけど
午後はどういう参考書使えばいいの?

534名無し検定1級さん2021/05/25(火) 14:33:44.17ID:lrEgBmKT?2BP(1000)

午後受かった人教えて
あてる以外で

535名無し検定1級さん2021/05/25(火) 14:38:59.02ID:kvMeiK+X
>>531
-3は悪い方向だから、-2ではどう?

536名無し検定1級さん2021/05/25(火) 15:17:26.49ID:4Ltm5iMH
>>507
わ〜有り難う!
どうしても電子書籍がよかったからうかる!買うことにしたよ

537名無し検定1級さん2021/05/25(火) 15:22:07.35ID:4Ltm5iMH
お、しかも今日新しいの出てる
勉強がんばろ〜

538名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:11:20.75ID:OgAaG0ay
電子書籍って間違った問題だけやり直す機能ってあるんですか?

539名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:20:32.23ID:5cqvoRIf
>>534

あてるの計算ドリルがかなり役に立つよ。
俺はあてるメインで勉強して、学科はギリギリだったけど実技は80点以上だったし。

540名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:20:33.71ID:NLCvdeHp
正式に受かったらつぎは測量士補とか受けようかな
不動産系はけっこう好きだった 金融系はそこまで…

541名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:26:40.87ID:aaIlAAER
フォーサイトの自己採点サービスって一瞬で合否見込み出るね。
こんなの初めて見たわ。ギリギリだが合格確実が出た。実技は
結局みんほしの問題集と過去問1回分、あてるを1回目を通すの
が精一杯で時間配分を間違ったと後悔したが結果オーライだっ
たわ。宅建も図に乗って受けることにしたがフォーサイトにし
ようかと思う。回し者じゃないけど。あのサービス気に入った。

542名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:33:18.75ID:Qo6Zqb3x
測量士補の申し込み終わっちゃったよ

543名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:36:05.24ID:bZ0tcRv6
今後受ける資格
宅建士
簿記2級
賃管士
管業
マン管
測量士補
土地家屋調査士
行書士
社労士
貸金
競売
個人情報

544名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:45:54.68ID:iansd3zq
ホントだ測量士補おわってるやん、また秋口かと思ってた

545名無し検定1級さん2021/05/25(火) 16:51:40.73ID:JZiXhSHQ
9月のあてるはどうなるのかな?
出題の傾向が大きく変わってしまったから。

546名無し検定1級さん2021/05/25(火) 18:18:05.73ID:Qy7FVA18
とりあえず2021〜2022のテキストと過去問集は、
両方とも、スッキリわかる〜を購入してみた。

547名無し検定1級さん2021/05/25(火) 20:21:01.85ID:QNupvHn7
調子に乗って宅建受けようと思うのですが
今からでも間に合いますかね?

548名無し検定1級さん2021/05/25(火) 20:22:29.28ID:8FBfcoNa
前提の知識量がわからんからなんとも言えんけどFP2級しか持ってないなら結構頑張らんときついんじゃねかな民法あるし

549名無し検定1級さん2021/05/25(火) 20:32:24.80ID:FVJhX9ag
宅建って試験日2つあるんかなにこれ

550名無し検定1級さん2021/05/25(火) 20:42:29.44ID:9NTPD/LQ
ある、選ぶことはできない。
万が一12月受験に回されたら辞退できる

551名無し検定1級さん2021/05/25(火) 20:43:47.08ID:9KMiGCzb
宅建は3ヶ月以上の時間が必要
過去問演習12年分は必須
それでもいいなら受ければ

552名無し検定1級さん2021/05/25(火) 22:27:13.52ID:NLCvdeHp
宅建は過去問道場あるから結構いけるんじゃね

553名無し検定1級さん2021/05/25(火) 22:37:14.98ID:payqIHDy
4年ぐらい前に市販のテキストで勉強してFP2級を2回受けて不合格
今回久しぶりに受験して、過去問道場だけやって学科実技一発合格
過去問道場ことを神と言わずに何と呼べばいいのか分からん

554名無し検定1級さん2021/05/25(火) 22:57:45.63ID:XOcSu0Dq
FPは明確に自分のためにもなるから勉強意欲湧いたけど宅建は別にとってもなあって感じが否めない

555名無し検定1級さん2021/05/25(火) 23:27:09.98ID:kIunAWSb
宅建もFPと同じで過去問解きまくりが一番効率良いわな今は道場あるしいい時代だよな

556名無し検定1級さん2021/05/25(火) 23:28:53.37ID:rlPVmS5J
宅建は相対評価だから便利なサイトがあってもできる人はみんな使うから受かりやすくなるわけではない

557名無し検定1級さん2021/05/25(火) 23:32:25.20ID:GZMTtlmq
このスレ絶対TACの関係者が書き込んでんだろ

558名無し検定1級さん2021/05/25(火) 23:56:31.38ID:UrUHxAyY
過去問道場が無料なのはまじで謎

559名無し検定1級さん2021/05/25(火) 23:58:23.08ID:XOcSu0Dq
>>558
めちゃくちゃ広告あるしそれだけで儲けてるやろ

560名無し検定1級さん2021/05/26(水) 00:00:26.07ID:NbJkPsx3
>>554
全くもって同意見です

561名無し検定1級さん2021/05/26(水) 00:18:13.74ID:svUlZXmL
次はもっとマイナーな資格がいいな
なんかないかしら

562名無し検定1級さん2021/05/26(水) 00:18:32.38ID:l2FZw8r7
今回ギリギリ合格点取れた者です。

あてる をここで見て買ってみたけど、
内容はいいけどとにかく使いにくかった
問題と解答を照合するのが…

過去問や頻出問題を何度もやるのが有効なのは間違いないから、
問題集買いたい人は書店で自分に合いそうなのを選ぶといいね

563名無し検定1級さん2021/05/26(水) 01:00:49.69ID:GO9n+cNL
過去問道場、スクロールがうざい、1画面でサクサク解きたいのだが

564名無し検定1級さん2021/05/26(水) 02:30:09.61ID:r7eci8zG
宅建を持っていると不動産を売買する時不動産屋を介さなくても
全部自分で完結出来るよね?先祖が残した山林や土地があるので
あまり損失が出ないように処分したくて。先日も亡くなった父親
名義の土地の書き換えをする際司法書士を介するとスムーズに出
来ると言われて頼もうとしたら手数料が10万円かかると言われて
ぶったまげて全部手続きを自分でしたけど別にどうって手間じゃ
なくてな。書類揃えたり収入印紙代で2万5千円くらいで済んだ。

565名無し検定1級さん2021/05/26(水) 06:45:12.79ID:ZCC5itBV
FPから宅建って人もいれば
自分みたいに宅建からFPって人もいる

566名無し検定1級さん2021/05/26(水) 07:48:53.06ID:4aPckXcc
>>564
別に宅建すらいらんがな

567名無し検定1級さん2021/05/26(水) 07:51:40.98ID:eTeUDxDt
>>557
本屋のテキスト売り場行くとほとんどTAC商品しかないからしょうがない

568名無し検定1級さん2021/05/26(水) 09:09:08.66ID:MxuERMKX
7月から過去問道場だけで受かるかな?毎日一時間勉強

569名無し検定1級さん2021/05/26(水) 09:31:50.14ID:8CYkwqEv
>>568
余裕だろ
今からなら1日30分でも良いくらい

570名無し検定1級さん2021/05/26(水) 10:08:14.97ID:hgljtXmE
割引されてたからみんほしの問題集だけ買ったんだけどここ読んで買わなきゃよかったと後悔

571名無し検定1級さん2021/05/26(水) 10:16:12.60ID:EOu4NrqT
過去問道場が有能すぎるから道場で勉強できない資格を受ける気がしない

572名無し検定1級さん2021/05/26(水) 10:29:56.39ID:q5tdF9SF
>>559
問題読み込む度に通信量が増えるから流石にブロックしてるわ

573名無し検定1級さん2021/05/26(水) 11:32:06.11ID:ln0W6hoh
>>553
市販テキストで一生懸命3ヶ月勉強した奴が不合格で
過去問道場を3週間やった奴が受かってしまう現実w
受験は要領なんだよな

574名無し検定1級さん2021/05/26(水) 11:40:47.41ID:7ULxr00O
2級はテキストいらないからな

575名無し検定1級さん2021/05/26(水) 12:21:07.78ID:t9lJgy2R
過去問道場と市販の問題集2冊を2週間で詰めて得点率8割で合格したが?
広範囲のカバーと暗記じゃなくて理屈で覚えるのがコツやで

576名無し検定1級さん2021/05/26(水) 12:36:36.43ID:9GD1Z+DC
>>573
要領よりも関連知識というか予備知識の有無の差が大きい
と思うよ。全く予備知識ゼロの人が市販のテキストを読む
ことから始めても1ヶ月じゃ合格レベルはキツいかもな。3
級ならともかく。逆に他の資格試験を経験していてFPと被
る場合、3級なら1週間、2級なら2週間みっちり勉強時間
が取れれば点数を度外視して合格するだけなら全然行ける
試験だと思う。俺がその好例。3級は得点率81%、2級
66%(見込み)で届いた。

577名無し検定1級さん2021/05/26(水) 12:46:04.03ID:0UIT4Tg/
1週間とか言ってる奴はFP2級の学習としては1週間だっただけで、必ず業務その他でしっかり学習している
思考力より記憶力勝負のこの試験で、完全初学1週間で受かるわけがない

マウントバカの戯言と思ってスルーするだけ

578名無し検定1級さん2021/05/26(水) 12:57:24.00ID:6ZUjgequ
学生やニートならいける

579名無し検定1級さん2021/05/26(水) 13:01:04.48ID:V6zRMoIR
勉強内容や時間を語る際は、自分の職業も書いた方が良いよね

580名無し検定1級さん2021/05/26(水) 13:12:23.54ID:0YTIXX6r
保険屋
1ヶ月過去問道場のみで学科、実技金財生保ともに満点

581名無し検定1級さん2021/05/26(水) 13:19:55.71ID:MxuERMKX
過去問何年分してる?3級は5年分ぐらいやったけど

582名無し検定1級さん2021/05/26(水) 13:25:58.43ID:qU1d5E02
fx無職だがとっても意味あるんかな

583名無し検定1級さん2021/05/26(水) 13:28:04.08ID:aIkZ5ipx
>>582
自分がどれくらい将来にかけてお金が必要でどんな制度使えばお得に生きれるか、どんな保険は必要ないかとか学べるから絶対役に立つ

584名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:00:55.21ID:f7oWc3tM
過去問道場だけだと、テスト前に見返す時に困るくね?
要点だけ整理したノートでも作ってんのかい?

585名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:18:54.07ID:HwiufMhp
不動産関係なんだが、FP2級なら名刺や履歴書に書いても恥ずかしくない?

586名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:41:13.51ID:MSgs/kaZ
>>585

名刺じゃんけんに使える資格ではないから、
仕事内容とリンクしているかで考えれば良いかと。

587名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:44:10.33ID:sMthouk4
>>584
試験直前そのようなお手製メモを見返してる人が斜め前にいた

588名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:45:40.01ID:MxuERMKX
>>585
2級なら全然いいだろ 3級は載せない方がいいけど

589名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:47:07.50ID:ZKvEjURa
要領の良さだな
ドラゴン桜見てご覧

590名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:48:32.60ID:GO9n+cNL
>>573
テキストだけで問題集やらないなんで情弱かよ?

591名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:49:51.45ID:GO9n+cNL
>>577
10時間×7日でFP2ぐらいなら余裕だよ。5時間でも良いかも

592名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:55:12.01ID:GO9n+cNL
1ヶ月前から3級テキスト、2回しやり、2週間前から、あてる、1日1回分で2回回し、前日に、あてる、復習で全部やった。他の試験勉強もしてたからFP2は50Hぐらいかな?FP3は学科、実技ともに1問間違え。技術系サラリーマンでFPは年末調整の知識ぐらい

593名無し検定1級さん2021/05/26(水) 14:55:39.96ID:sihUnEnz
>>590
俺の場合テキストを読んでおかないと気持ちが落ち着かない
タイプなんで問題集に入る前に2回通読した。最初から頭に入
らないことは分かっていたし、問題集やっても解説部分はテ
キストからの引用が多いから無駄っちゃ無駄だけどね。

594名無し検定1級さん2021/05/26(水) 15:02:07.51ID:fAY1d1BB
改行キモすぎ

595名無し検定1級さん2021/05/26(水) 16:45:17.08ID:sU/WqlYc
>>585
俺がこの前あったマニュライフの優績者は書いてた。こんな人でも2級なんだなあという印象を持ったってくらいだなあ。

596名無し検定1級さん2021/05/26(水) 17:24:27.97ID:/IMONPMQ
宅建管業マン管賃管コンサル持ちだけど、不動産は実技も学科もほぼ確実に満点取れるから、学科は他で5割取れればいいって感覚で問題集解いて、実技はあてるの計算ドリルと予想問題をやってパターン暗記したら勉強時間合計で20時間くらいで受かったよ。前提知識があるかないかで勉強時間が大分変わってくる試験だと思う。

597名無し検定1級さん2021/05/26(水) 17:52:29.36ID:myvGCsPR
>>596
そんなもん世の中の試験と名のつく物全てに
言えるだろw

598名無し検定1級さん2021/05/26(水) 17:58:22.52ID:/GOT5kS6
テキストって試験に出るとこ3割くらいで、残り7割くらいがこの説明いる?って感じの試験に出ないところ多くね?って思うの俺だけ?
つまり、テキスト読み込むのって無駄多すぎじゃね?って思っちゃう

599名無し検定1級さん2021/05/26(水) 18:13:00.49ID:MwFTJmWq
だからテキストなんかいらないんだって
金と時間の無駄
寺子屋の動画を見たらいきなり過去問を2,3回分やって解説を理解できるようにしとくだけでいいんだよこんなの

600名無し検定1級さん2021/05/26(水) 18:23:34.18ID:/IMONPMQ
>>597
広く浅い試験だから、それが顕著だという話。

601名無し検定1級さん2021/05/26(水) 18:24:14.03ID:kik6gCvG
>>599
これ。

俺の場合は1か月前に発売される寺子屋の直前対策動画講義みて過去問で瞬殺よ

602名無し検定1級さん2021/05/26(水) 18:36:56.11ID:vmFqf7hG
俺は3週間、過去問道場とお金の寺子屋で過去問回した。
頻繁に出題されて気になったところだけテキスト読んだ。
これで受かった。

603名無し検定1級さん2021/05/26(水) 19:09:30.85ID:vpwOxowd
>>585
自分は保険関係だけど、2級以上は入れていいことになっている。
不祥事件があって信頼回復への取り組みとしてFP2級の取得をする事になったので・・・
名刺交換をするとAFPは時々いるけど、CFPは見たことがない。

604名無し検定1級さん2021/05/26(水) 19:44:11.83ID:3Ywoqnkr
>>585
最上級じゃないとカコワルイ
FPなら1級

605名無し検定1級さん2021/05/26(水) 20:44:34.32ID:oWh+p1c7
>>596
今回の2級試験、不動産ほとんど出なかったよ
実技なんて不動産の問題0だった

606名無し検定1級さん2021/05/26(水) 21:00:50.32ID:GO9n+cNL
>>605
学科問題55、初めて見たよ。まあ計算するだけの簡単ややつだったが

607名無し検定1級さん2021/05/26(水) 21:42:58.27ID:6V52gnGz
>>603
日本郵便乙

608名無し検定1級さん2021/05/26(水) 22:28:23.95ID:zfNroJk2
>>585
名刺や履歴書の資格なんて書く義務があるわけじゃないんだから、TPOに合わせて選べばいい

2級でも新人〜若手あたりまでは、プラスにならないことはあれどマイナスになることはないでしょ
年食ってると、能力不足か向上心がないと見られてマイナスになることはあるかなと思う

609名無し検定1級さん2021/05/26(水) 22:34:34.04ID:eVc3d70V
>>581
俺は4回分(4年分ではないよ)を3回回して学科48点、実技は多分7割取れてるから合格すると思う。ちなみに俺は宅建持ちだから不動産関係は完璧だった。

610名無し検定1級さん2021/05/26(水) 22:40:13.03ID:eVc3d70V
>>568
じゅうぶん受かる。
俺は3月からFP2級ドットコムの過去問2年分を3回やって先日の5月試験、学科も実技も7割以上やった。

611名無し検定1級さん2021/05/27(木) 00:36:22.24ID:RZc3nlDd
過去問道場やろうと思うんですが法改正等で変わった問題は出ないですよね?

612名無し検定1級さん2021/05/27(木) 08:11:00.63ID:/mWNthWL
>>611
どこまで正しく反映されているかはわからないけど設定で選べるよ

613名無し検定1級さん2021/05/27(木) 08:12:19.53ID:e4AWzezE
>>611
改正があった問題については解説に記載がある。
改正後を覚えとけばいい

614名無し検定1級さん2021/05/27(木) 12:12:59.71ID:77liTDHa
テスト

615名無し検定1級さん2021/05/27(木) 13:19:42.29ID:Nxk279d4
宅建と行政書士あるけど、不動産2、3問間違えててワロタ
みんななんでそんな記憶残ってるんだよ

616名無し検定1級さん2021/05/27(木) 13:48:29.79ID:bXhZgGEh
>>615
俺は去年の合格組だから、まだ記憶が残ってた。

617名無し検定1級さん2021/05/27(木) 14:58:16.78ID:bohmVfsU
>>615
宅建、行政書士ごときでいわれてもな
2,3問間違えるくらいなら普通じゃないか?

618名無し検定1級さん2021/05/27(木) 15:17:17.23ID:KyclebP3
マウンティンティン始まって草

619名無し検定1級さん2021/05/27(木) 15:25:27.22ID:xfvQhmFO
宅建やら何やらの資格あるならFPなんか要らんだろ
そんなに資格ばかり取ってどうするの?

620名無し検定1級さん2021/05/27(木) 15:28:38.71ID:tl0H67yM
登山家になぜ山に登るのか聞いてるようなもんだろそれw

621名無し検定1級さん2021/05/27(木) 16:14:57.06ID:KyclebP3
そんなに筋トレして何目指してるの?系の愚問

622名無し検定1級さん2021/05/27(木) 16:45:50.71ID:vqHtnRuZ
2級受かって1級行く人と2級で終わる人ってどちらが多いんでしょうね?

623名無し検定1級さん2021/05/27(木) 16:56:56.26ID:741m5AsC
>>622
そりゃ2級終わり、1級受けたくても受験資格がない。

624名無し検定1級さん2021/05/27(木) 17:10:02.34ID:XU+6P5qz
日本郵政グループであと簿記3級とビジネスマネージャーを取らなきゃいけないわ…

625名無し検定1級さん2021/05/27(木) 18:00:30.10ID:zB+6i8K2
日本郵政グループって正社員?資格取ると手当もらえんの?

626名無し検定1級さん2021/05/27(木) 18:02:23.00ID:g7Nb9aOe
>>624
簿記3級とFP2級が同列扱いでワロタw
んじゃ簿記2級はFP1級と同じレベルってことでいい?

627名無し検定1級さん2021/05/27(木) 18:11:46.10ID:9t7RBdNG
たくさん資格とってなんかいみあるの?

628名無し検定1級さん2021/05/27(木) 18:27:44.90ID:rBvqe3yv
簿記については、商業簿記をある程度理解できていれば十分だから3級までとしてるのかも。

629名無し検定1級さん2021/05/27(木) 20:21:22.33ID:+JjDui7L
2級じゃぁダメなんですか?

630名無し検定1級さん2021/05/27(木) 21:05:33.64ID:Ih8JdBF/
簿記三級なんかネット試験あるし一瞬で受かるぞ

631名無し検定1級さん2021/05/27(木) 22:40:02.85ID:j2F9OMsF
ファイナンシャルプランナーの有資格者よりも
実際に自分のお金を投資して儲けてる人に
相談したいと思わないのかな

「ファイナンシャルプランナー1級」っていう肩書よりも
その人の投資実績の方が価値あるよね

632名無し検定1級さん2021/05/27(木) 22:44:11.60ID:XU+6P5qz
>>625
正社員ですよ。
一部の資格を持ってると保険売った時の手当の換算率が上がるみたい。
あとは不祥事あってからFP2級と生命保険講座と簿記3級とビジネスマネジャー検定がスタンダードライセンスとか言い出して資格取れって会社がうるさい。
無能な部長とか局長は持ってないくせに。

633名無し検定1級さん2021/05/27(木) 22:46:12.28ID:XU+6P5qz
>>630
ネット試験の存在を今まで知らなかったわ…
FP2級よりも簿記3級のが専門知識が必要で難しいと思ってたわ…

634名無し検定1級さん2021/05/27(木) 22:49:02.89ID:j2F9OMsF
郵政さんは社員に資格取得を推奨するよりも・・・

635名無し検定1級さん2021/05/27(木) 22:52:58.40ID:KLE1bm4G
投資して儲けてるやつが他人にコツなんて教えるはずないやろ…

636名無し検定1級さん2021/05/27(木) 22:56:17.21ID:j2F9OMsF
教えますよ、投資ってそういうもんですよ
減るもんじゃないし、むしろ自分と同じものを他の人が買ってくれたら
上がるし、わずかですけどね

637名無し検定1級さん2021/05/27(木) 22:59:53.64ID:3vqERM+S
ふつう言わない、親友レベルでない限り
そもそも株やってるという話だけで気が引ける

638名無し検定1級さん2021/05/27(木) 23:35:24.29ID:KLE1bm4G
fxで儲けてるやつなんて絶対言わない
適当にやってるやつはペラペラ喋るけどそんなやつに相談してもしゃーないやろ
ガチトレーダーは絶っっっ対に喋らないし教えてくれるわけない

639名無し検定1級さん2021/05/27(木) 23:43:49.60ID:qZdUDc4G
>>634
全員FP取得が命ぜられてから試験まで謝罪より勉強の方が優先だった。
事務室がTACや大原と化していた。
昨年は5月が中止になったので9月まで全員が謝罪そっちのけで勉強していた。
不合格者は次の試験まで業務より勉強が優先させられていた。
うちの局では今回の試験で最後の1人が合格して全員になった。

640名無し検定1級さん2021/05/27(木) 23:55:16.81ID:W3Afx2Yr
投資のことをFPには聞かんやろ。
投資家に聞いても、登録してる人以外は違法だから言えない。

641名無し検定1級さん2021/05/27(木) 23:55:28.00ID:8BTTc2jq
>>639
そんな訳分からんことばっかりやってるからアレなんやろな
ってかそんな内部事情話してええんか?

642名無し検定1級さん2021/05/28(金) 00:07:01.06ID:pML8HvMi
>>631
必ずしも儲けることがゴールでは無いからね

643名無し検定1級さん2021/05/28(金) 01:58:59.49ID:AZfEopR7
>>632
部長、局長って50代の高卒国V採用みたいな人達かな?
あの辺の年代は酷いのはほんと酷いからな

644名無し検定1級さん2021/05/28(金) 06:32:53.61ID:rjRUWSOh
>>631
先ず1級取ってから比べてみたら
いいんじゃないかい。
持ってない奴に限って、必要ないとか意味ないとか
笑うよね。

645名無し検定1級さん2021/05/28(金) 06:40:39.12ID:1UsEDr3w
やたらTwitterには儲けてるやついるよな

646名無し検定1級さん2021/05/28(金) 06:53:55.38ID:vSUEqn/g
こんなに内部事情書き込む会社と契約するの怖いな。情報漏洩しそう。

647名無し検定1級さん2021/05/28(金) 09:31:39.89ID:66sQWLWD
>>644
意味がないとか必要ないなんて言ってないですよ
よりも、よりも、と2回も比較であることをあえて強調したつもりなんですが・・・
2級よりも1級の方が〜っていうのと同じです

実際に自分のお金を投資して儲けてる人よりも
ファイナンシャルプランナーの有資格者の方が〜
っていう反論ならまだわかるんですが・・・

PS 世の中に意味のないことなんてない!私はそう思います

648名無し検定1級さん2021/05/28(金) 09:45:18.33ID:rjRUWSOh
>>647
意味ない必要ないのくだりは君の事は言ってないよw
1級持ってないのに1級と何かを比較したり、意味を語ったりするのが滑稽だなと思っただけだよ。
どっちも知らないと比較出来ないよね?

649名無し検定1級さん2021/05/28(金) 09:52:40.08ID:66sQWLWD
>>648
アハハ
私も君が私に対して「意味がないとか必要ないなんて言ってないですよ」
あくまで一般論です、なんちゃって

資産有用で儲けた事もないのに資産運用のアドバイスって・・・
思ってるだけです、一般論としてね
人にアドバイスするなら自分が成功してからに・・

650名無し検定1級さん2021/05/28(金) 09:57:44.66ID:66sQWLWD
訂正
→私も君に対して「意味がないとか必要ないなんて言ってないですよ」
って言ってないですよ


>1級持ってないのに1級と何かを比較したり、意味を語ったりするのが滑稽だなと思っただけだよ。
>どっちも知らないと比較出来ないよね?

あなたも1級持ってない状態で、実際に1級と何かを比較したり、意味を語ったりしてみてください
じゃないとそれに意味があるかないかなんてわからないですよね?
実際にやってみないとわからないんですよね?

651名無し検定1級さん2021/05/28(金) 10:23:15.31ID:3eH/EzHV
なんかどうでもいい言い合いばっかだね

652名無し検定1級さん2021/05/28(金) 10:29:21.63ID:66sQWLWD
誠に失礼いたしました
今後は、どんなレスが返ってこようともうやりません

653名無し検定1級さん2021/05/28(金) 12:03:37.11ID:NpKmmUDX
自分が意味があると思えばあるし他の人なんてどうでもいいんだわ

654名無し検定1級さん2021/05/28(金) 12:18:47.83ID:gc2TYdza
>>646
郵政板なんていうのがあるぐらいだから大丈夫なのでは?
不祥事の時も社員が西日本新聞に情報をリークしまくっていたし。

655名無し検定1級さん2021/05/28(金) 12:26:59.46ID:SUMnhAiQ
>>639
それ延々受からなかったらずっと勉強してられるんか?
わざと落ちてもっと上位の資格勉強に充てたらコスパ最強じゃん

656名無し検定1級さん2021/05/28(金) 14:00:39.79ID:rMtEz8i+
みさなんにお尋ねしたいことがあります!FP2級を受験するにあたって3級に合格してから何時間くらい勉強されましたか?

657名無し検定1級さん2021/05/28(金) 15:48:17.22ID:1Rk9gwye
>>656
30時間くらい。
悪いことは言わん。
テキスト真面目に読んだり、高い講座受けたりせずにネットの過去問道場を過去3年分、9割取れるまでひたすら繰り返すべし。それで受かる。間違えたところも過去問道場の説明だけでほぼ理解出来るし、どうしても理解出来ない時はテキスト。

658名無し検定1級さん2021/05/28(金) 15:52:53.55ID:MWgZ6RrO
>>656
3級のテキスト読み流し×2回
あてる×3回(うち1回分は前日に一気にやり)
30Hぐらいかな?

659名無し検定1級さん2021/05/28(金) 16:05:34.23ID:Hac2JlbD
>>656 時間を計ってないけど、

みん欲し3級問題集のみ3回転 肩慣らし
→みん欲し2級テキスト流し読み2回転
→みん欲し2級問題集3回転
→FP協会過去問3回分3回転
→あてる3回転

4ヵ月弱ほどスキマ時間にコツコツして
学科54点/協会実技94点でイケたよ。

660名無し検定1級さん2021/05/28(金) 17:23:30.30ID:jLtw/MFc
道場どれだけやった?ちなワイ
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚

661名無し検定1級さん2021/05/28(金) 18:13:27.77ID:xTShd1Td
>>656
合計時間を気にするより、試験まで毎日30分〜1時間勉強してれば充分受かる。

662名無し検定1級さん2021/05/28(金) 18:16:10.30ID:eI8MrObY
道場は学科1900問ぐらい解いて正答率80%弱
本番59点

やりすぎて逆にコスパ悪くなった例

663名無し検定1級さん2021/05/28(金) 18:24:21.10ID:a/SDR0KX
>>662
わかる
勉強し過ぎだと飽きる

664名無し検定1級さん2021/05/28(金) 18:31:55.46ID:zJedAgCA
発表って6月30日に届くんだっけ?
6月30日から発送だっけ?

665名無し検定1級さん2021/05/28(金) 18:34:02.05ID:pSJeYjp8
>>660
俺のがかなり真面目に勉強してる。
そのくらいで合格しようとはずるいぞw
まあ合格してそうだからいいけど
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚

666名無し検定1級さん2021/05/28(金) 18:34:37.29ID:pSJeYjp8
俺の3438問は異常のようだなw

667名無し検定1級さん2021/05/28(金) 18:47:59.04ID:9G9V1ts1
>>656
直前1週間で15時間くらい
3級受験は昨年9月
ななみ2級テキスト流し読み1回(各セッションの最後の基本問題が試験で一番役に立ったかも)
ななみ2級問題集、時間がなくていきなり解答読みするも1回完遂できず(7〜8割くらい)
試験前日にあてる2級の1回分くらい解答読みしようとしたが、3ページで断念(本試験より難しい、合格すればいいだけの人にはいらないと思った)
学科42/60、協会実技72/100
めっさあせった感じで準備しました
計算問題も式の立て方を読んだだけで本試験で初めて計算したレベル
やはり本試験は結構分からなかったけれど、丁寧に消去法で何とかなりました

668名無し検定1級さん2021/05/28(金) 19:04:33.10ID:/MmRB1DT
つぎなんの勉強すりゃいいんだ?

669名無し検定1級さん2021/05/28(金) 19:07:07.63ID:np/KU8ca
気象予報士

670名無し検定1級さん2021/05/28(金) 19:25:48.19ID:atLQg1Wn
公認会計士

671名無し検定1級さん2021/05/28(金) 19:32:50.33ID:vSUEqn/g
税理士

672名無し検定1級さん2021/05/28(金) 20:46:45.19ID:B6u+elcx
宅建

673名無し検定1級さん2021/05/28(金) 20:48:29.29ID:B6u+elcx
税理士は5科目取らないといけないし1科目ごとに上位10%に入らないと受からないから最低5年かかるよw

674名無し検定1級さん2021/05/28(金) 20:55:39.66ID:qH0YrQal
本試験fp協会で受験して、今ギンザイの保険解いてるがめっさ簡単過ぎじゃね?
fp協会の方が難しかった

675名無し検定1級さん2021/05/28(金) 21:07:03.81ID:qH0YrQal
うわーマジでギンザイ保険にしておけば正解だったわ

676名無し検定1級さん2021/05/28(金) 21:28:29.67ID:u/u1frzh
これ落ちる人おるん?

677名無し検定1級さん2021/05/28(金) 21:43:04.05ID:MWgZ6RrO
宅建

678名無し検定1級さん2021/05/29(土) 07:32:20.82ID:CVG0Gs6A
合格率10%の試験に5回受かるとかチョー難しいなw

679名無し検定1級さん2021/05/29(土) 07:33:37.22ID:khMlR0MN
>>676
いねーよ

680名無し検定1級さん2021/05/29(土) 07:35:12.61ID:FDKAeZU7
こんなんでも半分くらいは落ちるんだぜ

681名無し検定1級さん2021/05/29(土) 08:08:20.24ID:lmM/0g8/
>>657
個人的に1番無駄のない勉強方法だと思う
過去問ダイレクトはやっぱ強いか・・・
テキスト流し読みは結局、試験にいらない情報がかなりの分量書かれてるから、どれだけ要らない情報をスルーして必要な情報だけを抜き取れるかにかかってるんよね

682名無し検定1級さん2021/05/29(土) 08:48:28.39ID:6A4hdZPs
>>681
受かるだけならそれが最短だろうね。

683名無し検定1級さん2021/05/29(土) 09:21:06.18ID:+xB63sgS
ユーチューバーのふどーさん、FP2級の自己採点あげてるけど宅建どうやってとったんだ?と思う

684名無し検定1級さん2021/05/29(土) 09:56:31.42ID:8hsXjmWk
>>666
試験の2日までくらいから一問一答始めて700問くらいで終わった
7割解けてたし自己採点も合格ラインだったのでもがいてよかったかもしれん

685名無し検定1級さん2021/05/29(土) 10:42:30.76ID:U2ek5F5A
合格したけど法人と役員の関係だけは最後まで意味不明だった…。

686名無し検定1級さん2021/05/29(土) 10:49:21.48ID:khMlR0MN
>>666
こんなのあるんだな。
見返してみたら5750問もやってたわ。
ランキングは106位だった。

687名無し検定1級さん2021/05/29(土) 12:24:57.20ID:pMfTPpIy
2級合格見込みで、今度は1級と思いきや最低1年間の実務経験必要
なのね。どうやら金融関係の実務を経験することは現状ほぼほぼ見
込めないから、これにてFPからはオサラバっぽいな。思えば、1月
の3級の1週間、5月の2級の2週間が実質的な勉強時間。とにかく合
格することだけに徹したので目標は達成(見込みも含めて)出来た
が良い点数じゃなかったので物足りなさがある。
勉強癖があるうちに宅建を受ける予定。今度は少しはマシな点数を
取りたいので3ヶ月は時間を取るわ。

688名無し検定1級さん2021/05/29(土) 12:31:29.05ID:mhTQAJNA
ぶっちゃけ受かるだけなら3級なら2〜3日、
2級なら4〜5日あればいけるからなー。

689名無し検定1級さん2021/05/29(土) 12:33:20.05ID:khMlR0MN
実務と言っても金融機関にいなきゃいけないわけではなくて、経理のような職務経験があるだけでも良いらしい。
基準はかなり緩いみたいなので、ググってみても良いかも。

690名無し検定1級さん2021/05/29(土) 13:14:09.68ID:+YbgJ2vh
改行してる人毎回長文だし気持ち悪い
なんで変なとこで改行してんの?

691名無し検定1級さん2021/05/29(土) 13:32:16.98ID:+N6m5SJd
>>690
俺はお前みたいに改行だの長文だのと人に難癖をつけるお前みたいな人種が一番気持ち
悪いよ。

692名無し検定1級さん2021/05/29(土) 13:44:26.44ID:OOr0SPSm
この変な改行で語尾に○をしっかりつけるやつは行書だったかのスレでも見たな

693名無し検定1級さん2021/05/29(土) 13:52:12.48ID:QGyUYXrm
書く奴はPCブラウザー使ってて、見てる奴はスマホアプリ使ってるだけだろ

694名無し検定1級さん2021/05/29(土) 14:01:07.60ID:kw+htBE0
>>690
まあ全員が君と同じ環境でごちゃんしてるわけじゃないからなあ

695名無し検定1級さん2021/05/29(土) 14:03:04.82ID:6Oeizukj
>>692
行書ってここFPスレだろう?
ってことはお前あちこちのスレに出入りしている暇人=ニートってこと言外に
言ってるも同然だろう?

696名無し検定1級さん2021/05/29(土) 14:42:50.59ID:K48yGufw
>>695
一つのスレに固執してるやつのほうが怖いわ
しかもいくつかのスレみてるだけでニート断定は飛躍しすぎ
あと改行やっぱきもい

697名無し検定1級さん2021/05/29(土) 14:49:35.65ID:bLbZGuJT
>>656
俺は仕事柄実務経験ありに分類されるのでいきなり2級を受けたけど、1日1.5時間で3ヶ月勉強した。合格するためならばそこまで必要ないけれど、知識が身に付いてよかったと思うよ。

698名無し検定1級さん2021/05/29(土) 15:44:32.31ID:AUteW0L9
>>696
結局お前1人で荒らしているだけだな。
少しはFP語れよ。人にクセだけつけて一生終わるんじゃなくてよ(笑)。

699名無し検定1級さん2021/05/29(土) 16:06:04.45ID:/B1BBeOY
スルー力は人間力
五十歩百歩のクズ二人かな

700名無し検定1級さん2021/05/29(土) 16:10:12.99ID:K48yGufw
>>698
一人で荒らしてるのお前の方だけどな

701名無し検定1級さん2021/05/29(土) 16:39:07.36ID:FQGRVSxd
>>700
俺は荒らしてないぞ。冗談じゃない。
ただFPのことを書いているのにお前が改行だ長文だと人にクセつけてるんだろう?
だから荒らしじゃない自覚があるならFPを少しは語れよ。
この前の試験何点で落ちたとかな(笑)。

702名無し検定1級さん2021/05/29(土) 19:55:15.27ID:DFfk9LtW
喧嘩しちゃダメよ

703名無し検定1級さん2021/05/29(土) 19:59:29.16ID:uRmgLaUO
39歳がこんな資格とってもなんのいみもないな

704名無し検定1級さん2021/05/29(土) 21:08:29.35ID:sLfLLlkT
>>703
意味は各人が自分で持たせるものだと思うぞ。

705名無し検定1級さん2021/05/29(土) 21:38:51.91ID:lmM/0g8/
何歳でも取る価値はあるよな?
やらなきゃゼロなわけだし!

706名無し検定1級さん2021/05/29(土) 22:35:24.45ID:Ouv0L1GE
資格取得自体の価値じゃなくて資格という目標のために勉強をするということに意味があると思う
いつも同じ仕事ばっかしてたら新しい知識も身につきにくいし視界が狭くなりがち
脳みその活性化のためにもこのくらいの簡単な資格を目標にすれば適度に達成感もえられてよいかと

707名無し検定1級さん2021/05/30(日) 00:58:21.05ID:z6gD0TnN
>>703
70過ぎで呆け防止かねて5月に資格取ったけど節税や相続関係結構役に立ってます
ライフプランや保険を40代で知っておけばもっと有利な方法が有ったなと思うと39歳なら自分自身の今後に役立つと思います

708名無し検定1級さん2021/05/30(日) 09:06:59.81ID:Evrvrwds
>>703
自分の人生で役立つよ。
他人からの相談にも良いアドバイスをしてあげられるよ。

709名無し検定1級さん2021/05/30(日) 09:31:35.74ID:Xw/PMl9R
アラフォーで取得しても普通に転職で生かせると思うのだが?

710名無し検定1級さん2021/05/30(日) 09:51:59.77ID:BtP9pIE8
転職で活かせるのは結構レアケースかと

711名無し検定1級さん2021/05/30(日) 12:33:04.78ID:Xw/PMl9R
資格は無いよりあった方がいいに決まってる・・・
仮にFP3級だとしても・・・

712名無し検定1級さん2021/05/30(日) 15:02:36.23ID:9c6OTt9P
履歴書に書いたら逆にマイナスになるレベルの資格もあるだろう

713名無し検定1級さん2021/05/30(日) 15:31:44.85ID:w+yhw2/O
書いてもマイナスにはならんだろうけど30後半以降で普通自動車運転免許とFP技能士3級だけだったらちょっと悲しいよなぁ

714名無し検定1級さん2021/05/30(日) 15:35:29.18ID:i/pnUmqr
>>687
実務経験が無いならAFP経由で目指すのが普通なんだろうけれど、せっかくなんだから2級の5部門完全制覇を目指すのも楽しいよ。
損保は年1回しかチャンスが無いから、受験する順番を考えないと無駄な時間を過ごすことになるけれど。

715名無し検定1級さん2021/05/30(日) 15:51:56.45ID:uxrP9yht
凡人でも手が届く資格ランキング

SS 社労士 中小企業診断士 情報処理安全確保支援士 一級建築士
S 行政書士 応用情報 英検1級 気象予報士 電験3種 日商簿記1級
ーーーーーーー難関の壁ーーーーーーー
A FP1級 全商簿記上級 二級建築士 通関士
B 宅建 基本情報 社会福祉士 英検準1級
ーーーーーーー準難関の壁ーーーーーーー
C FP2級 電気工事士 危険物甲種
D 情報セキュリティマネジメント 日商簿記2級 英検2級
ーーーーーーー中堅の壁ーーーーーーー
E ITパスポート 介護福祉士
F 日商簿記3級 英検準2級

716名無し検定1級さん2021/05/30(日) 15:55:02.70ID:w+yhw2/O
毎回この手の見ると思うんだが気象予報士ってそんな簡単なの?

717名無し検定1級さん2021/05/30(日) 16:22:12.25ID:2vSlaWV4
>>713
普通自動車免許 FP2級 TOEIC600 宅建 電工二種なら45でも再就職出来るだろうか…

718名無し検定1級さん2021/05/30(日) 16:41:07.65ID:w+yhw2/O
>>717
年資格の一貫性がないし、年齢的に今後の知識習得や企業から見て育成費用の回収難しいから資格だよりの転職は難しいやろな
経歴と結びついてるなら別だが

719名無し検定1級さん2021/05/30(日) 16:42:45.40ID:99HUZykd
>>717
電験3あれば良いのに

720名無し検定1級さん2021/05/30(日) 16:46:13.96ID:Xw/PMl9R
>>717
FP3級持ってないのはちょっとどうかと思うな〜
基礎的な力がないって思われそう

721名無し検定1級さん2021/05/30(日) 18:12:00.01ID:u7hgHSCh
>>718
FP2 宅建 トイックなら営業経験あるなら大丈夫じゃない?

722名無し検定1級さん2021/05/30(日) 18:12:56.51ID:2vSlaWV4
>>720
え、2級あるのに3級書くの?

723名無し検定1級さん2021/05/30(日) 18:18:39.89ID:w+yhw2/O
>>721
営業経験は資格よりも経歴依存
FP2級、宅建、トイックでどうこうではない
ぶっちゃけ営業でスキルがあるなら年齢関係なく雇ってもらえる

724名無し検定1級さん2021/05/30(日) 18:54:01.69ID:Mbqv5MG+
>>723
そうかな〜、中途ならまず目を止まらせるのは資格じゃないか?確かに経歴で大手企業に勤めてたら分かるけど 不動産なら宅建持ち歓迎だし、プラスαでFP 英語あればそこそこはいけそうだけど 

725名無し検定1級さん2021/05/30(日) 18:55:07.32ID:2vSlaWV4
>>723
お前は何歳で何関係に勤めてる?

726名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:05:45.53ID:w+yhw2/O
>>725
なんで急にお前呼ばわりされなきゃいけないかわからんけども29歳人材系営業職、資格欄に書くなら普通自動車免許、海事代理士試験合格、通関士試験合格、行政書士試験合格、宅建士試験合格、ITパスポート、日商簿記3級 、FP3級
FP2級が合格発表後は増えるな

727名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:32:25.91ID:2vSlaWV4
>>726
人材系ってゴミ職じゃんwwwwwwwwwwwwお前それでよく偉そうにアドバイス出来るなw何か恥ずかしいわwごめんな人材系様!!w

728名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:34:46.62ID:9F3SoaRH
>>726
横槍でごめん 人材系の人にどうこう言われるのはきついです…

729名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:35:22.86ID:2vSlaWV4
>>726
人材系wwwwwwwwww

730名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:37:50.86ID:2vSlaWV4
>>726
海事代理士wアホでも受かるのにwこいつまじで資格でマウント取る勘違い野郎じゃんwしかも人材系てw

731名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:38:54.73ID:0LtQjC2s
こちらFP2級合格見込みの宅建持ちの32歳なんだけどTOEICって不動産系いくとき親和性あるの?
外人相手に営業できるとか?

732名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:39:26.39ID:2vSlaWV4
>>726「人材系です!(キリッ)」

駄目だ!まじきついこいつwww

733名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:40:28.49ID:2vSlaWV4
>>731
人材系君に聞いたら?w

734名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:41:51.61ID:2vSlaWV4
どうもー!僕達人材系でーす!w

観客「人材系て!wwwwwwww」

735名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:50:15.64ID:KHQLw13x
職業に貴賎なしと言ってだな

736名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:57:14.37ID:Pq5ejW6M
電工二種+工事担任者+全経簿記2級+ワープロ検定2級+情報処理(COBOL)2級+FP2級(個人資産)
「お金の相談ができる電気屋さん」になれました。
やはり実技試験のある電工二種がいちばん時間がかかった。(本当に回路を組み立てる)

737名無し検定1級さん2021/05/30(日) 19:59:24.88ID:w+yhw2/O
でも就職、転職しようと思ったら君等くるやんけ
再就職しようと思ってる人間にバカにされる仕事ではないと思うがなぁ

738名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:01:06.08ID:oXweieLO
海事代理士アホでも受かるは無知で草
さすが45歳無職

739名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:13:15.39ID:YZofA5XZ
45歳無職じゃ自分より若いエージェントやらハロワ相談員にも偉そうにアドバイスされて冷たくもされるだろうな。
そりゃ人材系に対してそういう反応にもなるか。

740名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:21:10.70ID:Xw/PMl9R
>>722
いきなり2級よりも3級から2級みたいにそういう積み上げって大事だと思う
簿記だって3級と2級って全然問題違うしさ

741名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:25:37.13ID:2vSlaWV4
>>737
はい!人材系様!wwwwwwwww

742名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:26:15.53ID:2vSlaWV4
>>737
いやーまじで凄いっす!人材系様!

743名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:31:08.01ID:2vSlaWV4
人材系様「海事代理士持ってる!(キリッ)」

人材系母「凄いね!良く合格しまちたね!今日は赤飯炊くね!!」

744名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:32:09.29ID:2vSlaWV4
>>738
自演してまで凄いな人材系様w

745名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:42:06.13ID:2vSlaWV4
人材系様「俺さ、海事代理士資格あって人材系営業職なんだよね」

女性「キャー!キャー!凄いー!!」

746名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:42:52.35ID:zNOz/Dcb
45歳のおじさんなんかかわいそうな人だね再就職がんばれ
人に教え乞うといて45にもなってそのふるまい引いちゃう
荒らしなんだろうけど反応してしまったごめんなさい

747名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:50:37.51ID:2vSlaWV4
>>746
別にいいよ、気にすんなよ 謝罪する程でもないから

748名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:52:14.10ID:PlpvxuDS
ワイ、清掃業だが3年かかってfp2取れた

749名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:55:55.06ID:Evrvrwds
>>748
それだけの根性があるなら
清掃会社作って社長になった方がいい

750名無し検定1級さん2021/05/30(日) 20:59:02.67ID:2vSlaWV4
>>748
普通凄いと思うよ ただ人材系様は清掃業はバカにするからな ほんと酷い奴だよ

751名無し検定1級さん2021/05/30(日) 21:00:21.01ID:2vSlaWV4
>>749
人材系様「どうせ俺ん所に相談来るんだろwFP2級みたいな資格より職歴だからwwwwwww」

752名無し検定1級さん2021/05/30(日) 21:19:14.26ID:lMI1oWa4
>>716
このランキングはおかしいと思うし簡単じゃないけれど、言うほど難しくはない。

753名無し検定1級さん2021/05/30(日) 21:44:51.02ID:2vSlaWV4
>>752
おい人材系様に逆らうなよ 人材系様が言ってんだぞ

754名無し検定1級さん2021/05/31(月) 04:01:38.06ID:/Eng8Bil
>>749
>>750
サンクス

755名無し検定1級さん2021/05/31(月) 09:54:36.29ID:zxJa+HZi
結果発表までまだ1ヶ月もあるのか…
終了前に2回マークした箇所を確認したけど、それでも不安だわ…
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚

756名無し検定1級さん2021/05/31(月) 11:22:05.14ID:Q8PdTVez
フォーサイトの自己採点サービスっていいよね。
宅建受ける予定だけどこのサービスが気に入ってフォーサイトでやることにしたわ。
俺もなんとか合格確実もらったけどFPは3級、2級とも平凡な得点で去ることにな
ったので宅建では頑張る。

757名無し検定1級さん2021/05/31(月) 11:28:23.40ID:XRC/80S4
>>756
俺もフォーサイトで宅建取ったから頑張れ。
講師への質問箱とかも充実してるから、気合い入れれば間違いなく合格出来ると思う。

ただこの会社、ステマやアフォリエイト広告が多くてうんざりするんだけどね。

758名無し検定1級さん2021/05/31(月) 21:22:28.55ID:e0mfMkSB
海事代理士ってナニワ金融道の最後のエピソードで大活躍してたな

759名無し検定1級さん2021/05/31(月) 23:14:36.12ID:oRpqY5Zv
3級との違いって法人関係の分野が追加されたくらいだから、3級合格後すぐに勉強した方がよさそう

760名無し検定1級さん2021/05/31(月) 23:22:47.65ID:5jnVrCM0
>>756
宅建は大原、LECあたりも同じような採点するよ

761名無し検定1級さん2021/06/01(火) 13:49:33.36ID:NvN0dZ+7
>>756
フォーサイトの広告を見ると驚異的な合格率だ。
他にはない独自の合格テクニックがあるのかな?

762名無し検定1級さん2021/06/02(水) 18:01:49.20ID:HSMxCwD2
つぎなに受ければいいの?
無職だけど

763名無し検定1級さん2021/06/02(水) 18:07:58.64ID:Jh9niWQ/
>>762
簿記3級で遊びつつit系

764名無し検定1級さん2021/06/02(水) 19:31:52.55ID:UUBH6ovX
自分は証券外務員。
FPと重複している部分が多いから忘れないうちに取っておく。

765名無し検定1級さん2021/06/02(水) 19:38:14.45ID:Jh9niWQ/
>>764
いいね!

766名無し検定1級さん2021/06/02(水) 19:55:00.94ID:0UnjWUig
>>763
簿記3級舐めんなよ!

767名無し検定1級さん2021/06/02(水) 20:09:17.18ID:Jh9niWQ/
>>766
舐めてないけど今はネット試験でいつでも受けれるからね
日程的難易度はめっちゃ下がったよ

768名無し検定1級さん2021/06/02(水) 20:26:37.34ID:RDUFXYj5
ワイ無職はマンション管理士いくで

769名無し検定1級さん2021/06/02(水) 21:23:20.76ID:RKlUO71f
今年の9月にFP3級受けて来年の5月に2級受ける予定にしてるんだけどこの計画で大丈夫かな?

770名無し検定1級さん2021/06/02(水) 21:32:19.14ID:vjVLNz6U
大丈夫の意味が分からん

771名無し検定1級さん2021/06/02(水) 21:43:29.04ID:RKlUO71f
>>770
大丈夫そ?

772名無し検定1級さん2021/06/02(水) 22:00:23.05ID:do/NlFCd
学生なら1月の試験でもいけると思うよ

773名無し検定1級さん2021/06/03(木) 00:08:34.86ID:LAmrOWt/
学生じゃなくても9月3級1月2級で充分すぎる

774名無し検定1級さん2021/06/03(木) 00:13:29.26ID:uVKUHvgk
>>773
すごい地震だなあ〜
関心するわ

775名無し検定1級さん2021/06/03(木) 01:07:03.08ID:YFEXC4Ne
2級も3級もほとんど同じ内容だからむしろ間が開くと忘れて不利になる
翌月に受けられたらそれがベストなくらいの差

776名無し検定1級さん2021/06/03(木) 01:19:59.56ID:CMzzGGUU
たしかに半年も空くとダレそう


lud20210603035335
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1621739712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart153 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【FP1級】ファイナンシャルプランナー【金財】
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part46
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart157
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part44
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart159
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart154
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part47
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart158
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part32
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part49
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part27
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart156
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part27
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part48
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart155
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part42
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part38
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part160
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part36
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part161
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part40
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart171
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part52
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart152
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart151
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part29
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part41
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part43
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part45
【FP1級】ファイナンシャルプランナー 18【CFP】
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part39
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part35
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part37
【CFP】上級ファイナンシャルプランナー 23【FP1級】
【CFP】上級ファイナンシャルプランナー 22【FP2級】
【CFP】上級ファイナンシャルプランナー 22【FP1級】
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part51
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart170
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part50
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart169
【FP1級】ファイナンシャルプランナー 18【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part47【CFP】
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart149【AFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part47【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part41【CFP】
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart121【AFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part49【CFP】
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart148【AFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part39【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part50【CFP】
【FP1級・CFP】ファイナンシャルプランナー Part54
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part29【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part26【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part34【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part25【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】
【CFP】上級ファイナンシャルプランナー 24【FP1級】
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part133【AFP】
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part140【AFP】
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part129【AFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー【CFP】本スレ24
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part51【CFP】
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part135【AFP
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part136【AFP
10:26:50 up 25 days, 11:30, 2 users, load average: 10.45, 11.07, 12.58

in 0.021764993667603 sec @0.021764993667603@0b7 on 020800