公論下巻買おうとして注文確定押したらページ真っ白でその後オンラインショップにすら入れなくなった
最近は、じゃねーよ。もともと工藤本しかなかった甲4に、運行管理者や乙6で評判のいい公論が参入しただけ。
これで公論がゴロをつかうようになったら最強。
勉強する気がわかぬ
なぜ俺は申し込んでしまったのか
ビルメンに本当に必要なのか
電工持ち、時間ないから免除使うけど、公論本の3,4,5章飛ばしてええんだな?
ここで、公論教えてくれた人thanks。
うちの県の試験は、TACL問題がでなかった。
せっかくならTACL決めて合格したかった。
それが心残り・・・。
去年電工2種1種取った中卒おじさん参戦。当然に免除使う。
>>16
諦めるの嫌だから、早めに東京6月で申し込む。 甲4の勉強に使えるyoutubeの動画がなにかあれば、伺いたいです。
オススメの動画のURLを貼っていただければありがたいです。
栃木、今日免状届いた。
工事担任者より写真小さいのね。
電工二種持ってるので免除で受験、経験ないが全部80%以上の正解率。
youtubeは電験合格がいいかしらね?
公論の2021年版と2022年版を両方買った人がいるたら教えてください
内容はどのくらいアップデートされてますか?
本屋だと取り寄せになるので立ち読みで比べられません
公論2021年版の上下巻を買ってしまい
週一で少しずつ勉強してます
9月に埼玉で受験予定です
2021持ってて電工免除なら2022下巻だけ買ったほうが良いかな
鑑別4問で知らないの出たら致命的だからね
何問か追加されてたわ
立ち読みで記憶してもどうにかなるかもしれんがね
ITエンジニアだけどこれ取ればITが嫌になって辞めても食いっぱぐれなくなる?
ビルメンはまったくの未経験
ちな電験3種と電工2種と危険物甲種と一陸特と工担総合通信は持ってる
そんだけ持ってれば消防設備士があっても無くても大して変わらないと思う
>>24
ビルメン言うなら三種冷凍(二種以上推奨)と二級ボイラはあった方がいいと思う。 火災表示試験の時に主音響停止と地区音響停止を使用する公論と使用しない工藤本どっちが正しいの?
>>25
そうなのか
まあ優先度は下げて、本当に他にやることなくなったら消防設備士受けてみるかな
>>26
必ずしもビルメンじゃなくてもいいが、
まあ食いっぱぐれないのがビルメンだというのであればそれらもいつか受けてみようかな
ちなみに直近はエンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)の合格を目指してる
弊社で資格手当が出るのが基本情報、応用情報、ESの3つしかないので >>28
自慢話なのかよく分からんけど寂しがり屋さんなのは分かった >>22 です
>>23 ありがとう
明日から三連休になりそうなので
都会の大きな本屋に行ってみます 工藤本が難しかったので、今日公論の第4類(2022下巻)買った。
理屈から入る工藤本より、過去問から入る公論の方が分かり易い感じ。
ちな、鑑別&製図から勉強中。
俺も1,4,6類を取り、暇だから、ダブルワークをしようとしたら、あかんと言われた。なんで、ダブルワークがあかんのやろか。ダブルワークで仕事できるのは、新聞配達、介護、単発ばいとしかないやん。この資格をはじめ、危険物、電気工事士などの資格取った意味ないやん。
電工持ちは公論の4、5章勉強しなくていいの?
免除はされるけど実技のほうで結局必要になる?
>>33
甲1取ったんだ凄いね
機械はやっぱり乙6よりムズいの? 甲1は、筆記からして、難しいと思った。乙6、甲4は、そこそこに公論出版から似たような問題が出てきて、公論をきちんとこなした人からすると、簡単だったかもしれないが、甲1は、とにかく範囲が広い、覚えることが多すぎる、電気、機械
は苦手な人からすると相当に手ごわいし、山を張っても範囲が広いから、大抵は、外れる。ここが、苦手な人は、相当に時間がとられるから、落ちてしまうのかと思う。これなら、宅建の方が簡単だったかもと、思っている。
甲1は合格率20%台だから簡単では無いよ
取ってどうするかっていう先の明確な目標がないと
単に自己満だからでは勉強のモチベが保てないでしょう
14日までもう10日しかないのに法共通と規格しか勉強してない
やばい
電工免除あるけど公論上下巻買った
個人的に工藤本の問題集より見やすい
上巻は電工免除ありだと120ページくらいで終わるけどw
先に公論やって次に工藤本問題集やって合格したいなあ
2021借りて2022買ったけど過去スレの情報で補填出来る程度の追加しかない
>>41
めちゃくちゃわかる。
問題文のすぐ下に回答がある場合があるから、回答が見えちゃって問題になってないんだよね 電工持ってるけど電気がさっぱり分からん
免除するしか無いな
公論は分厚いようで紙が厚いから以外とサクサク行けるんよね、うん、きっと、、、
へーそうなんだ?
電気の計算出来なくても工事するには何の問題も無いんですね
>>50
1種も持ってるけど洗濯機のアース線つなぐのがやっとだぜ!! 私も一種です
照明のスイッチONできますがOFFできません
いや、文脈的にどう見ても電工だろ
むしろお前本当に電験持ってるのか?
電験受けたことあればわかると思うが工事作業や工具に関する知識問題はほぼ出ないぞ
電工1種は最低3年の電気工事経験が無きゃいけないから
それでも分からんってことを言いたかっただけだろ
素朴な疑問なんだが
1類から7類全て持ってれば消防設備点検資格者(講習3日間だっけ)は不要?
点検業務に従事するなら取得した方が良い?
>>55
電工2種1種ただの合格で実務経験ナシ。インピーダンスってなに?ってレベル。甲4頑張るぜ!! 工事担任者総合種と電工二種もちの消防設備未経験だが100〜150時間勉強したかな?危なげなく受かりましたよ。合格率が3割程度?よっぽど勉強していないんだろうな。
>>58
おお!すげー!
電工と工担だと工担のほうが電気の理論的知識(回路理論、電磁気学)を要するから
知ってる人が見れば電工しか持ってない人よりも実力あるってわかるよ
ちなみに俺は>>24
まだ消防設備士は受験してない >>59
20年くらい前、当時のアナログ一種、工業高校卒なので実務経験で基礎免除なので•••。
そこから資格制度改正でAI一種、数年後にDD一種を取得し総合種の資格者証を手に入れました。 >>58
工事担任ってなに?工業高校の担任の先生? >>61
マジレスしちゃうけど、工事担任者では工業高校の担任の先生になることができないよ
工事担任者は通信工事に関する資格で、
できることとしてはNTTの回線と自社の回線を接続する工事ができるようになるらしいよ
ちなみに工業高校の担任の先生になるには教員免許が必要
俺は高等学校教諭の一種免許状(工業)と専修免許状(工業)を持ってるから一応できるが、
教員免許だけ持ってても教員として採用されない限りは何の効力も発揮しないペーパー資格だけどね >>61
工事担任者とは主に電話工事をやるために必要な資格で監督もできます。なので実際の作業者は無資格でも監督が資格を持っていればいいと。なので担任という言葉を使っているのですかね。 ウィーフィー設置するのに使う光回線も工事担任者の範囲。
>>66
SSIDを変えたりしたいじゃん?eroero-wi-fiとかさ。
ステルス機能使ったりさ。フリーにしてただのりさせてデータ抜いたり。 工担はどっちも3種しか持ってない
綜合種とか持ってる奴凄いな
公論で電工免除でうかった人教えて。
3-5章と、下巻の実技1問目の部分全く読まずに行ける?
>>69
3〜5章を全く読まずでは難しいと思います。筆記には出てこないけど実技で問われる事があります。結局一通りしないと難しいかもしれません。 罠でも何でもねーわ
筆記半分無くなるから勉強メチャクチャ
楽になったわ
電気関係苦手なら絶対免除だろ
>>73
ちなみに自分も電工もちで電気免除で一発合格
電気が得意な人ってカンタンに免除すべきじゃない
って言うしそれを鵜呑みにしちゃう人もいる
それも含めて「免除の罠」 俺は電験3も工事士も持ってるけど電気は免除した
問題数が減れば早く帰れるから
電験や電工1なら余裕で6割以上取れるから免除しないほうがいい
電工2なら免除したほうがいい
免除する人は免除にならない問題に自信があるんだろうからどんどん免除すればいいじゃないか
>>284
馬鹿だから免除出来ない問題に自信がねーんだよ
だから確実に点数取れて勉強しないで済む免除部分で稼ぎたくなるの 法律と規格の勉強終わったけどあと2日しかない
2日で実技はさすがにムリか
あのね、勘違いしてる奴多いけど
免除したらその問題は正解扱いなるんよ
だから免除しないのは愚の骨頂
フルで免除したら試験会場行かなくても
合格確定
免除した場合と免除しなかった場合の合格率知りたいよな
それ見れば一目瞭然なんだが
筆記なんか難しくないんだから免除してもしなくても落ちる方がおかしい
100%を取る必要もないんだから楽勝だろ
マークシートは6割正解でも全問正解でも実技試験に影響しないからな
しかし頭悪いな。
免除無しでその科目の出来が良ければ他の自信がない科目をカバー出来るじゃねーか。
人それぞれの考え方だわ。
神奈川、千葉、埼玉は6、7月一つも試験ないのな
なんでやらないんだ?
>>88
この程度の試験で自信のない科目があることが驚き 型式承認ってメーカーの設計図みたいなのをチェックして、型式適検定は現物をチェック?
公論読んでるけど理解できないので詳しく人教えて!試験近いのにまだこれ。
6000円をドブに捨てました
実技1日はやっぱりムリでした
ちゃんと4章5章も勉強して出直します
今日東京で受けたけど、実技解説してくれ。
煙って×○○×だよな?
あと絶縁抵抗のところ0.2mΩ以上?
火災通報のところ、Aの部分、手動起動装置でも大丈夫?
製図のところ立ち上がり書くの忘れたけど、どれくらい減点されるんだろう。
あと火災通報の()の穴埋めは(自動火災報知設備)と(感知器)?
60パーぎりぎりだわ。
最後は2種だから高さ17mだとダメじゃないと思ったんだけど、どうかな?
そうか、17mを見落としてたわ
たぶん✖︎で合っていると思う
>>101
製図の1問目 16項(イ)の地下は煙感知器の取り付け義務が発生するのか悩んだ
特防扱いだから煙感知器でいいと思ったんだが 警戒区域って18だよね
文書には50m 図面には51mだから、縦区画が2つと考えたんだけど
超難関国家資格の甲4取ったら年収2000万も夢じゃない?
>>99
公論でやったな?4と5飛ばす予定なんだけど無理なん? 感知器は構造はどうなっているのか
どういう施工だとNGなのか
ぐらいは覚えなきゃダメだよ
>>119
え?法令関係?電気?何か難しかったか? 昨日受験した方で、どんな問題が出たか覚えてる範囲で教えて欲しいです。
公論下巻も購入したんだが電工免除範囲実技で出るじゃん
整備とか飛ばしてたわ
構造機能の規格部分だけで実技問題作れる訳ないじゃん
電工免除しても結局一通り覚えなきゃならない。下巻メインでわからないところ出たら上巻に戻るってやり方で合格したよ。
実技の電気の部分はそんなに難しくないけど
択一の電気の部分は覚えること多くなるからしんどい
電工免除したら問題数少ないから退出時間までに2回は見直し出来た。もちろん合格しました。
>>128
よかったら使ったテキスト類の名前を教えてくださいな 電工免除だと試験時間何分?おれんとこの県の案内だと消防団員となんかのしか書いてないのよ。この間の乙7のときは試験会場でも説明なくて30分たったとこでいきなり終了告知。
>>129
テキストは公論の上下巻を使用しました。おもに下巻は製図をしました。上巻は最初サッパリわからず苦労しましたが法令をメインに覚えました。 >>131
去年の11月に受けたからあまり覚えてないが30分か40分だったような。もちろん最後まで受けよう思ったら電工免除で2時間30分だったと思う。記憶が曖昧で正確な時間がわからずごめんなさい。 電工免除できんならしたほうがいいぞ
8月に再受験するわ
名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2022/04/12(火) 07:09:22.01 ID:TyQjXhu4 [1/2]
落ちたわw
法令 85%
基礎 30%
構造・機能 90%
筆記 79%
うっ・・・・
電工免除で落ちたって話はあまり聞かないけど、落ちるとしたらどんなパターンなんだろ?
電工持ちが免除しないで落ちるのは基礎的知識一択でしょうが
>>131
電工だけ免除は2時間半
電工と法令共通免除は1時間45分
途中退出は免除対象に関係なくだいたい35分以降OK 2時間半なのな。そういえば願書折るなってあったからA4の封筒に簡易書留出したら460円だったかな、それくらいしたわ。
んならレターパックプラス買っときゃ郵便局いかんでよかったのに。
電工2は計算問題全く解けなくても受かるからな
いま電工2勉強中で合格したら甲4受けるからスレ見てるけど学生時代から数学大の苦手だから迷わず免除する
>>142
計算問題は全く解けなくても合格は可能だけど、1,2問できるだけでも合格率は上がると思う。最悪全く解かずに諦めるなら計算問題のマークシートの解答を全て「ロ」にするといいみたいやなぁ。確率で「ロ」が多いらしい。 >>143
アドレスありがとう
電工でも理論の計算問題は捨ててるけどその分暗記や複線図、実技の練習に回して合格点以上はコンスタントに取れるように仕上がっているよ >>144
確かに複線図には苦戦しました。ここでスレするのはどうかと思うけど、10年分の過去問題集を全部解いて平均80点以上になりました。是非電工合格して甲4も楽々合格するよう願ってます。頑張ってください。 当方54歳、買取りまっくすでバイトしています
週末のパチンコとソープだけが楽しみです
お陰で月初残高が480円台で先行き不透明です
人生をやり直したいのですが
この資格取れば一発逆転できますか
>>146
この資格を取得して仕事への取組みかた次第では現状打破できるかも。頑張ってください。 だな。
資格取得してそれを使える仕事に就くと人生が輝くよ。
>>146
パチンコしている時間は無駄な時間だからやめた方がいい。ソープランドは有意義な時間を過ごせるから行ったほうがいい。
私も昔はよく行ったがアンケートがあるんだよね。
『失礼ですが、女性には困っていなそうなルックスですが本日は何故当店に?リフレッシュですか?』なんて。懐かしいわ。 電工免除で受けるけど筆記は余裕だな
この試験は実技が全てだね
電工免除で筆記は楽だったけど、マークシートの場所を間違えないよう何度も見返した。免除組は気をつけて挑んで欲しいです。
これ全部覚えるの?無理ぽ。。。
>>156
覚えるんじゃなくて理解すればいいんだよ
なぜその数字にしたのか傾向を電験先生に教われば良い >>160
関係法令は飛ばしたらあかんよ。ほぼ出るし。 今日、試験だったけど
系統図
6階 屋上あり 警戒区域15
問1
5階 の電話線、応答線、表示線、共通線、表示灯線、ベル線の本数
問2 必要な共通線
問3 区分警報の条件 ○階 延べ面積○○
問4 地区警報から一斉警報に切り替わった条件を2つ
甲4と乙7 工電免除
受けてきたけど、公論60%から70%位
なんか、公論対策されてんのかなぁ?って感じ
乙7のほうがヤバい。法律4問中公論1問
製図の問題で、公論に載ってる空気管式の感知器を書かないといけない問題って1問しか乗ってないけど
これはもう出題頻度低いってことで、切り捨てて空気管式の書き方の勉強はスルーでいいのかな
みなさんは空気管式の製図の書き方も勉強してますか?
>>165
もちろんやりましたけど試験には出なかったですね、 14日東京午前だけどマークシートのほうは公論の出題率7割前後だった気がするわ
鑑別製図は公論から100%出てたけど