■技能試験出題問題
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-??
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??
島根 :??-04-13-11-??-??-01-??
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??
■試験当日の持ち物
【必須】
受験票
工具一式(電動工具以外であれば制限なし)
結線に用いる為のクリップも使用可能
HBの筆記具、消しゴム 受験番号記入時に必要(マークシート)
【お好みで】
時計、タイマー…アラームで音の出ないもの
テープ…養生テープやマスキングテープなど
飲料…試験中の飲水可
絆創膏…万一の怪我対策(止血できない場合強制退場の報告あり)
手袋、タオル、絆創膏、複線図用の筆記具
*カッターナイフの使用は自粛するよう要請あり
詳細は試験案内を確認のこと
■技能試験について
・試験中は監督員(しゃべる人)・監督補助員(雑用)・判定員(特に何もしない)が教室にいます
・欠陥の判定は判定員2人の指摘が一致したときのみ欠陥となるので、判定員1人の独断で欠陥にはされない
・判定員は定規やレセプタクルカバーを持っているので怪しい場合はチェックされる
・疑わしい箇所は判定員2人で協議する
・判定時間は1作品平均1分位
・作品はその日のうちに会場内で廃棄する
(写真等は撮らない)
■工具
受験案内に指定工具の記載あり
指定工具があれば試験問題全ての作業をカバーできる
よく分からない場合は工具メーカー、電材メーカーの販売する工具セットを購入が無難
■ホームセンターで入手困難な器具・材料・ケーブル
◎青シースのVVF2.0-2Cと3C
◎VVR1.6-2Cと2.0-2C(プロ向けのホームセンターには撚り線で太い物しか無い場合が多い)
◎ねじ無し電線管(1本が3.66mだから無駄が多い)
◎端子台(試験で使われるのは春日のTXUM20かIDECのBTBH30のどちらか)
◎ランプレセプタクルは明工社のMR2301(オーム電機でも同一型番で販売されている)
Panaのランプレセプタクルはネジ径が3.5mmなのでMR2301の4mmに対して輪の大きさが違ってくる
露出コンセント(東芝ライテックのDC1121(W))のネジ径は4mmなので、これで練習するといい
◎差込コネクタはニチフのQLXシリーズ(オーム電機では小袋で販売している ホームセンターにも有り)
試験用練習用の部材をネットで販売する工具メーカー、電材メーカーあり
■公表問題の特徴 2021
No. 1 EM-EEF 2.0(ほたる・位置表示灯内蔵スイッチ
No. 2 2口コンセント(確認表示灯・常時点灯
No. 3 端子台3極(タイムスイッチ
No. 4 青2.0 3C、端子台5極(三相3線式
No. 5 黒赤緑3C、端子台5極(20A250V Eコンセント
No. 6 露出形コンセント(3路スイッチ
No. 7 4路スイッチ
No. 8 VVR 2.0、端子台6極(リモコンリレー
No. 9 緑IV(EETコンセント
No.10 配線用遮断器(確認表示灯・同時点滅
No.11 ねじなし電線管
No.12 PF管
No.13 VVR 1.6、端子台3極(自動点滅器)
以上テンプレ
872 名無し検定1級さん[sage] 2022/07/24(日) 09:36:12.36 ID:i1R0gBFe
2022/07/23 (土) 令和4年度上期 第二種電気工事士試験(技能) 【23日分確定版】
24日試験は空欄 ※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 福島 新潟
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨木 群馬 埼玉 神奈川 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知
北陸地区 富山 11 福井 7 石川
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 奈良
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 広島
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 香川
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 宮崎 鹿児島
沖縄地区 沖縄 11
900 名無し検定1級さん[] 2022/07/24(日) 10:15:47.08 ID:ql8lCyI2
今回の受験生の方にお願い
もし端子台を使用した問題が出題されたならば、どのメーカーの端子台が使われたかを教えてほしい
ここ数回の技能試験で使用された端子台はIDECでもKASUGA(現パトライト)でもない製品だったようだ
時間に余裕があったらで良いのでメーカー名と型番を書き込んでくれると助かる、後輩受験生のためにも宜しく
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
>>10
情報ありがとうございます
できれば型番も知りたいです(我儘ですみません)
試験センターの正解作品例をみるとT-15シリーズの改造版のように思えるのですが 昨日の分の反映版を投下しとく
■技能試験出題問題
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07-
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??-
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08-03
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11-06
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06-
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09-
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06-
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06-11
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11-
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01-
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13-12
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??-
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11-13
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10-12
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01-07
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09-02
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06-11
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06-
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06-07
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04-07
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12-05
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02-11
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03-
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??-04
島根 :??-04-13-11-??-??-01-??-
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04-09
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12-
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10-13
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??-
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06-
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06-07
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09-
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??-09
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06-10
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??-10
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11-
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06-
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??-11
神奈川 3番でした
簡単だけど本番の空気でめちゃ焦って
マイナスで指ざっくり血だして恥ずかし
みなさんお疲れ 合格だな
>>17
ちなみに島根前回
21年後期試験06番の三路スイッチ 大阪なんかNo.2とNo.6
マイドームおおさか組はNo.2
前スレで神奈川明治学院大13番て書いたけど、タイムスイッチは3番か。
訂正。
埼玉所沢は5
ざっと見た感じ完成してない人いなかったな
お疲れたま
時間凄く余ったま 20分近く余ったま 確認何度もしたし綺麗に整えたので多分合格たま~
時計忘れて時間確認できなかったから7番とか出たら精神やばかったかも
すげぇ綺麗に立てて完成させてる人って
独学ってより習って教えて貰ってんのかね
埼玉修正
鹿児島追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 (24日も6)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨木 12 群馬 埼玉 5(所沢) 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 香川
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2(シーホーク) 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
群馬4番だったよ
周りが綺麗で不安になったわ。
一応、確認で8分くらいあったけど、終わってからもやもやと不安になってくる。
群馬の高崎経済大学は4番
終了3分前にリンスリ小を2個もらってた若者よどうなった?
群馬追加
札幌修正
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨木 12 群馬 4(高崎) 埼玉 5(所沢) 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 香川
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2(シーホーク) 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
青シース外装力入りすぎて被覆まで切り込み入って線が見えてしまった
練習ではならなかったから焦りに焦って反対側外装少し剥いて外装ずらして切り込み隠したんだがアウトですか?
前スレで↓にリプくれた人ありがとう
先端が2,3mm見えてないんだけど、引っ張って抜けなければ大丈夫ってことよね?
962 名無し検定1級さん[] 2022/07/24(日) 12:36:22.07 ID:JvUpu853
差し込みコネクタって1番奥までさしてないとダメ?それとも心線が見えてたらOKなのかな?
一つミスすると立て直すのめちゃくちゃ大変やねずっと手震えてたわ
練習だと25分くらいで完成出来てたけど10分送れた
とても恐ろしい試験だった
>>31
動画数個見て、あとは試験元の模範解答を参考にしてるだけ
試験終わって周りを見回したら、ほかの受験生の見た目が酷過ぎてびっくりした ランプレはネジの中に確実に銅線はいってないと欠陥なのか?
札幌6
右が未完成
左が露出とシーリングの位置間違いの地獄
PF管だったから余裕だったんだけど、ゴムブッシングの確認をするのを忘れて外れかけてないか急に不安になってきたw 接続だけを見直ししててウッカリしてた
皆さん乙です
現時点で報告なし:青森,新潟,山梨,徳島,香川
親が電工なのかJKが制服で受けに来てたけど未完だった
すぐ近くの席の人は始まってすぐ退席するし
>>39
2ヶ所接点があるから、頭が見えてれば、接点不良は起きないし問題ない。
接点が抜け止めの役割をしているし。 リングスリーブのカシメの際の被覆の剥き代を合わせようと横着してたら時間切れ
ホントはリングスリーブから出た芯線を切らなきゃいけないのに、時間切れで二ヶ所出来なかった
課題の多い結果でした
徳島は13だった
前のおばちゃんがオートスイッチのコネクタの箇所おもっきり間違えてた
やっぱり端子台使うところはイメージが掴みにくいから何回も複線図書いて練習しとくべきね
オートスイッチはコネクタ関係ないか
それ以外の接続でミスってたわ
>>43
わかる
汚い作品多いよな
皆ちゃんと日本エネルギーセンター西山先生の動画を見ろと言いたいあ 神奈川横浜
入室直後にシレっとスケール貼っ付けてるオヤジ1名
あれで短縮する程度の時間がもの言う仕上がりなのか
島根追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨木 12 群馬 4(高崎) 埼玉 5(所沢) 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 香川
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2(シーホーク) 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
おばちゃんなんて居るんだ
おいらのところは
子供と熟女は居なかったな
俺は使わなかったけど合格クリップ?とか色々用意してる人が時間切れしててなんだかなーと思った
怪しいやつや危険な老人はしっかり落とすべき。
訳わからんやつが新築住宅やビルの電気工事すると思うと恐ろしいからな。
少しのミスでも落とす。
筆記も80%以上が合格でいいと思う。
60ってなんなの本当に
新潟13
連用取り付け枠、スイッチとコンセント間違えて取り付けてしまった。
他は完璧に出来たけど、不合格?
>>64
スイッチにつけちゃったか…
下期がんばって >>59
失格になることを承諾すれば退室できるんじゃない?
でなきゃ監禁状態w >>59
理由は分からないけど不合格になることを試験官に言われて納得して出ていったよ
開始2.3分くらいで >>57
うちの会場にもおった
剥がせと注意受けてた 群馬,埼玉,福岡はそれぞれの県で問題共通のはず
現時点で報告なし:青森,山梨,香川
>>43
一つ向こうの机に座ってた女性の作品のコンセントがチューリップみたいに上に生えてたな……
>>59
体調不良とかなら退場できると思う 席狭いって覚悟して行ったけど一人席で広々使えたのは助かったわ
新潟13だった
9が続いた後なんで難しいの来るかと心配したけど、また優しいので助かった
新潟追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨木 12 群馬 4(高崎&前橋) 埼玉 5(所沢) 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 香川
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2(シーホーク) 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
大阪は開始前に定規机に貼っつけてても何も言われなかったよ
斜め前のおばちゃん、バラバラのままで終了
筆記通ったはずなのに、何しに来たんだろ?
試験開始前にスケールを机に貼り付けても大丈夫かどうかは、
本当に試験をする部屋とか会場の試験官次第だと思う。
>>76
5ってかなり優しくないか?
左のコンセントのとこなんか3本ぶっさすだけだし右側も基本ルールだけだろ あれは監視員の知識と経験によるね
マステもケースも使うな言われたわ
マステは流石に使ったけど
微修正
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨木 12 群馬 4(高崎&前橋) 埼玉 5(所沢&熊谷) 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 香川
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2(シーホーク) 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
明治学院大学
複線図書いていつもよりゆっくりやっても25分で終わったのに周りは全然終わってなかった
しかし狭すぎるからカンニングやろうと思えば余裕だな
迷って結局小皿は買わなかったけど支給されたダンボールのアウトレットボックスが入る四角のところをテープで固定して皿代わりにしたら便利だった
工業高校の学生は開始と同時に切り始めると言われていたが、施工条件読みリンスリ差込と寸法書いてすぐ計って切り始めた俺が工具に触れる前に切り始めた音はしなかった。一呼吸早かった人がいたぐらい。皆真面目に複線図書いてやっているんだね
>>84
過去スレにスケールに両面テープ貼っとけば楽って書き込みがあったから実際にやったけど全員にオススメしたいほど楽だったよ
置くだけで貼り付けられる そういや問題によってリングスリーブや差込形コネクタの支給方法が違うんだとか
ほとんどは小袋に入れられてるけどNo.10とかは箱の中の小さな穴に1個ずつ差し込まれてるらしい
愛知国際の空気は異様だったわ
ホールに全員ぶち込まれアルファベットで数十人単位で分けられて3人机に二人
ある意味これだけの人数がここで受けるんだなって見渡せたのは新鮮だった
少なくとも俺の周りはほぼ出来てたように見えたな(出来は知らん)
香川追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨木 12 群馬 4(高崎&前橋) 埼玉 5(所沢&熊谷) 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2(シーホーク) 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
大阪はマイドーム大阪が2番、大阪商業大学が6番ぽいな
俺は商業大学で6番
>>92
今回はビニールの小袋に小2中2差し込み1がそれぞれ入ってたよ 試験終了の案内のあと、工具を置いてください、失格にしますよってめっちゃ怒られてる人いた
>>93
神戸国際展示場もそんな感じだったな
空気は普通だったけど >>94
・茨木→茨城
・徳島はNo.13と報告あり
・群馬,埼玉,福岡はそれぞれの県内で問題共通なので地域は書かなくていいと思う
>>97
No.10も小袋形式に変わったんだね 手袋しないで素手で受けてる人が意外に多くて驚いた。
怪我の防止や滑り止めになるのになぜ使わないのか。
>>99
空気に関しては俺がなんとなく思ったくらいでよく考えたらまああんなもんかなってw
前回筆記とか他の資格も大学でしかやったことなかったからなぁ 徳島追加
あと微修正
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 12 群馬 4 埼玉 5 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
ほんと本番は技能だな
筆記試験のお遊び感覚ゼロだった
着席したら隣りのジジイが自作の紙スケール貼ってたから俺も貼った
数分後女の監督官に試験開始してから貼るようにと注意された
そしたらそのジジイ俺の方指さしてみんな貼ってるじゃんとかぬかしやがった
島根追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 12 群馬 4 埼玉 5 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
練習の時はふにゃふにゃのVVFだからカットに手こずったけど本番はまともなケーブルだったから最短記録出せた
せっかく綺麗に完成したのに引っ掛けシーリングから絶縁体がニョキニョキ出てた人がいたよ。かなり勿体ないわ
あとは青森と山梨か
技能は試験中も常にガチャガチャ鳴ってるあの独特の雰囲気が好き
>>101
ストリッパーの切れ味悪いから引き抜く時切れ目に爪差し込んでグイグイするのよね
でも確かに手汗ヤバかったし手袋必須だった 配線は長い分には全く問題ない
短いのは施行上限50%以下、150なら75
まずここまで短くてなる人はいないはず
>>105
マジでスケール貼るので対応が分かれるとはな……兵庫だけど何も言われなかったな…… 見える範囲じゃ手袋してるの1割もいなかったわ
工業高校生っぽいのと仕事で取りに来てそうな若い兄ちゃんはみんな素手
一方ワイも含めてDIYおじさんっぽい人らがつけてた
おじさんは肌が弱いのか
受けにきてるジジイ結構いたがまさか新築の電気工事はしないよな?
世のためにも自分のDIYで留めてくれよマジで
近くの席のおっちゃんがすべてを諦めたのか
作品を丸めて提出して出したのは笑った
材料確認して
本番時間が近づくにつれ
手汗で手が乾燥からめちゃ潤ってくるのに笑う
追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 12 3(土浦) 群馬 4 埼玉 5 神奈川 3(横浜西口) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学&TKP) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
布尺のマスキング止めは材料確認の時やったわ
試験管通りまくったけど結局何も言われんかった
着席時すぐにとか問題や箱配られただけの段階とかやと何か言われたらしょーも無いなと思ってやらんかった
>>101
長さ計って爪で印をつけるのが便利だったりする 札幌も試験前にスケール貼っても何も言われなかったな
ごみ袋も貼り付けた
>>112
余った配線は壁の中に押し込めばいいけど
足りない場合はどうにもならないからな
連用取り付け枠で違うとこ付けたりも
客の要望や図面に対して勝手にアレンジしといたったwwwとか言ったら
どうなるか想像してみてほしい ランプレの輪の字は欠陥にあてはまらなけば、
かなり歪んだ丸でもOK?
マイドーム大阪府2番
表紙を見るなって表紙に書くのどうなん
>>38
それ自分もやった。
自分の場合は外装60%残して剥ぎ直した。
勢い余った芯線外装が通路挟んだ受験者にぶち当たってしまった。 神奈川追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 12 3(土浦) 群馬 4 埼玉 5 神奈川 3(横浜西口&明治学院大学) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学&TKP) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
>>101
材料点検中に、爪でカットの目印がつけられる。 >>61
2.0-2本 1.6-2本 が出たら使おうとは思った あと無駄に合格クリップ出しててそんな数使わないだろという変な人もいた >>121
自分は剥がさせられた。開始まで禁止と。
測る時におくのはいいと言われた。 >>76
7とか11.12辺りならまだわかる気もするけど5で未完はないわ 同じ埼玉だけど楽勝すぎた リングスリーブの圧着で噛み込んではいないけど、リングスリーブの下部に被覆が隠れるぐらいギリギリになってしまった。ちゃんと見てくれるだろうか…
なんか不安がある、まぁ大丈夫だろう、ランプレちゃんと締めた。はず
6で余裕こいてたら
最後30秒くらいで差し込み不足見つけて死ぬほど焦ったわ
なんとか結線は問題ないと思うから受かっててほしい
>>57
布尺用に養生テープを持っていったけど、
結局貼らなかったわ
web発表は8/18か 8/14に乙4あるしソワソワしなくて済みそうだ
ホーザンの布尺頼りないからダイソーのステンレス定規40センチにしてみた
置くだけで安定するからオススメ
だだし持ち運びはよろしくないのが難点
p-958あればスケールなんて使わなくないか 10-15-20の目盛ある方である程度目安つけて切るだけだし そもそも技能試験自体長さにシビアじゃない
twitterより青森No.1の報告
あとは山梨のみ
最大50%短くてもいいんだから台紙の長さ測って目測で10cm足したり引いたりするくらいでも十分だぞ
なんなら渡り線10cm切ってあとはだいたい三等分四等分とかでも
開始早々に1.6をカットするはずが間違って300ぐらい被覆剥いてる人目の当たりにしてかなり焦った
その人諦めてたみたいだけど、次は頑張ってほしい
普通に100均のコンベックスメジャー使えばよくない?
こんなの100円で売っていいのかと思うが
埼玉5
コネクタの繋ぎ直し何回もやったから銅線がボロボロだ
合格発表まで不安で仕方ない
青森追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 1 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 12 3(土浦) 群馬 4 埼玉 5 神奈川 3(横浜西口&明治学院大学) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学&TKP) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
>>121
ゴミ袋は皆貼り付けていたから俺も貼った。遠いところで定規貼っていた人は見えたけど注意されたかは不明、俺自身はNo.4だったこともありスケールは材料確認時だけで試験中は小さな手持ちの金尺しか使わず貼らなかった |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
( つC□
と_)_)
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
( つC□
と_)_)
ずれた
No.6の露出型コンセントって、ネジ止めしたときの金属部分の長さっていくら以上で欠陥なる?
5mmくらいだったから心配。
練習じゃ一度も起きなかったようなこと普通に起きるからな
ほんまに本番は魔物やで
>>68
カンニングか合図前に問題用紙や箱を開いちゃったのかな 広島で材料確認の時に貼ったけど特に言われなかったな
しかし、結構ちょくちょく小さいミスしたわ
被覆の傷(中の銅線は見えないけど一応ずらして隠した)
3Cと2C間違えて切り出す(寸法一緒だったのでセーフ)
ランプレセプター微妙に被覆噛んでる(指で被覆押さえて締め直して修正)
3路スイッチにアウトレットボックス用に剥いてた方を刺してしまう(差し直して修正)
とりあえず全部20mmで剥いてたのに差込コネクター用に修正する前にアウトレットボックスに突っ込んでしまう(そこそこ時間あったので、そのままペンチで修正)
…そう言えば、スリーブの下の方被覆噛んでないか見てなかった気がする
後、アウトレットボックスのゴムは突っ込んだ後確認した方が良いってスレに書かれてたのに完全に忘れてたわ
合格クリップはリンスリ側に使う
コネクタはまとめた時点で刺したほうが早い
>>150
家でやるよりはゴミは散らかったりしなかったな ネットで合否発表あるけど
合格の場合は照合して、合格者一覧にあります
不合格の場合、合格者一覧にありませんになるの?
教えてほしい。
No5
200V端子台に下から緑、赤、黒で挿して、
250V接地極付きコンセントに、接地に緑、−に赤、「に黒を挿したんだが合ってる?帰り際に他の人の数名チラ見したらみんな−に黒、「に赤ってなってたからちょー不安。極性無いから良いんだよな?な?
>>146
300被覆剥くってなにそれ
問題がNo.11で支給されてるのにIV線作ろうとしたとか? >>146
10cmは渡り線に使ってもいいし残りの20cm分は他のケーブルのぶんを短めに
規定内に収まるようにすればフォローできるのに諦めた人はもったいなかったね >>161
接地の緑以外は色指定ないよ
3路の0には黒入れろよってやつと一緒 >>161
赤と黒はどっちでもオッケー
ただケーブルの構造上上から黒赤緑だから上に黒、下に赤を刺した方が配線的には楽ってだけのハナシ。 >>161
大丈夫ですよ
スイートのテキストにもどちらでも良いとなってる ちなみにシースが全長1cmぐらいでケーブル長が30cmだとしてもケーブル扱いになるので
万が一シースを間違えて長く剥いてしまってもシースにIV線をあとから差し直せばセーフなんだよね
161だが、早速回答してくれたみんなどうもありがとう。気が楽になったわ。
>>146
HOZSNの橋本氏が同じことをやらかしてたなw みんな工具も保護板の上に置こうよ
テーブルさん痛い痛いって泣いてるよ
ホーザンセットの工具で机の上に直に工具置いてる人が多かったが袋から出すと返ってバラけるし場所取るのになってずっと見て思ってた
>>113
神奈川だけど開始前説明で貼ったりするのは開始語でお願いしますとしっかり言われたな >>56
俺はアニマル電工とホーザンの動画1つしか見てない >>173
俺も思った。
保護板横長にしてそこに工具置くように指定しないと多分机傷だらけになってる、、、。 山梨はコロナ爆増で急遽朝霧高原での牛の乳搾り体験に変わったらしい
あんま見ちゃ悪いかなと思って周り見なかったけど、せっかくなんだから他の人の作品見ればよかったなー
デスクの奥行が保護台紙+1cmしかなくて練習の時よりも狭くて最初は焦ったけど腰袋使っててよかった。
腰袋あれはスペースの使い方はどーにでもなる感じ。
山梨は、11だったらしい。
還電工に書き込みがあった
茨城修正
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 1 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 3 12(土浦) 群馬 4 埼玉 5 神奈川 3(横浜西口&明治学院大学) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学&TKP) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
山梨追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 1 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 3 12(土浦) 群馬 4 埼玉 5
神奈川 3(横浜西口&明治学院大学) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨 11
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学&TKP) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
本番は慎重に確認しようとしてゆっくり目でやってると時間押してきて冷や汗止まらなくなる
恐ろしい
鳥バードの動画でも本番はゆっくりやり過ぎるのは気をつけろみたいなの見たな ただそんなの出た課題によるわな
山梨11で全部揃ったな
茨城はやっぱり12だけかね、20年下期が11と12の2つあるのもミスなんじゃないかと思ってしまう
工具類はテーブルに置いてあった試験前の注意書きと免状申請書を重ねた上に置いたな
サイズ的に中々丁度良かった
試験会場によってはテーブルの大きさ的に無理かもしれないけど
大阪微修正
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 1 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 3 12(土浦) 群馬 4 埼玉 5
神奈川 3(横浜西口&明治学院大学) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨 11
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1
大阪 2(マイドームおおさか&森ノ宮)6(商業大学&TKP) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11
沖縄24日追加
※各地域の詳細verはだれか作ってください
北海道地区 北海道 6 6(24日札幌)
東北地区 宮城 3 秋田 3 山形 6 青森 1 岩手 10 福島 4 新潟 13
関東地区 東京 1、8 千葉 12 栃木 11 茨城 3 12(土浦) 群馬 4 埼玉 5
神奈川 3(横浜西口&明治学院大学) 4(専修大学&みなとみらい) 山梨 11
中部地区 長野 13 岐阜 12 静岡 7 三重 2 愛知 8(名古屋) 9(国際展示場)
北陸地区 富山 11 福井 7 石川 7
関西地区 滋賀 7 京都 5 兵庫 11 和歌山 1 大阪 2(マイドームおおさか)6(商業大学&TKP) 奈良 13
中国地区 鳥取 4 岡山 9 山口 13 島根 10 広島 7
四国地区 愛媛 6 高知 7 徳島 13 香川 10
九州地区 佐賀 9 長崎 10 熊本 10 大分 7 福岡 2 宮崎 10 鹿児島 9
沖縄地区 沖縄 11(23日) 8(24日)
試験会場あるある
真ん中の席のスペース50:50で使えば良いものを70:30で絶妙に侵食してくるやつ
なんやあのネズミ色の厚紙
完成品を乗せるためのもんやと思ってた
作業用かよ・・・
手袋は二割程度、腰袋は一割もいなかった。俺自身はどちらも着用したけど腰袋はダイソーの小さいものゆえ最初から使うのは机、後半と非常時に使うのは腰袋、問題見て不要なウォーターポンププライヤーはダンボール箱の上で一緒に床に置いた
ランプレセプタクル手直ししてたら作業終了のお知らせでした。
ネジ締め付け緩かったら欠陥になりますよね?
大きめの鉛筆立て持ってきてそこに工具立ててる人いて試験対策バッチリやなと思いました
埼玉(熊谷)5
材料確認時にスケール、ゴミ袋を机に貼っても何も言われず。工業高校の集団が全員アニメイトに入っていったのが印象的だった。
>>200
なるよ
時計意識する癖ないときついよね >>203
ご返信頂きありがとうございます。
時計は必須ですね。勉強なりました。
下期で挽回します。 石川福井滋賀の3県が最難関No.7で固められたのね・・・
>>204
とはいえ他が綺麗な施工になってたら見逃してくれるかも
嘘か誠か採点評価は超流れ作業と聞いた >>185
神奈川専修大学は-15㎜くらいだったんだぜぇ なんか11が最難関みたいな感じで言われてるけど本当?
自分は11当ったけど複線図込で25分ぐらいで終わった
学科の頃とは違って実技はミスした時点で一発不合格だからスレの勢いがあるな
>>185
練習場所が床直置きだったから腰袋あるのと無いので腰への負担が本番以上に大違いだったw 露出型コンセントのネジ締め付けってガタガタせんかったら大丈夫か?
腰袋は大袈裟過ぎだろと思ったけどあった方がよかったと思ったな
試験会場で脳内シュミレーションしたら
落ちてたら次の試験では持っていく
>>161
問題の施工条件に指定がなければ
緑以外はどちらでもいい 机が傾斜してたらドライバーとか転がるとマズいと思って、霰の缶の蓋持ってったけど無くても大丈夫だった
ホーザンの動画のみで勉強してたから手袋付けるの試験会場で周り見て初めて知ったわ
>>207
他の施工は間違いないかと思われます。
一縷の望みを頭の片隅に置いて18日まで待ちたいと思います。ありがとうございます! 材料と問題用紙配布後の待ち時間長かったな
材料見れば施工条件わかっちゃうし落ち着いて作業開始できるな
試験中は全部手尺で済ます癖が付いてるのでスケール貼りは自分は不要なんだけど、幾ら容易な資格とは言え一応は国家試験なのに微妙に各試験場や試験官によって違いがあるのは解せないな
・スケール貼り
・名札付けのタイミング
・飲料水持ち込み等々
合否の理由は明かされないから
判定員により多少の差異があっても知る由もないけれど規律は極力一律にすべきと思う
3人掛けの机を1人利用か2人利用かで使えるスペースが2倍ぐらい変わってくるんやね
この差は大きい
No.3とNo.13は非常によく似ている
No.3の端子台とランプレの位置を入れ替えて、引掛シーリングを取っ払ってそのケーブルをVVR1.6に変えればNo.13になる
>>202
今は学生の半分はオタクだもんな
>>205
雪とか積もり易いところなのにきついな
厳しすぎるな
スレで人が少ない所は厳しい問題出されるとか言ってたのを思い出してしまった
眉唾だと思うけどさ >>142
スケール使わない、に同意。
開始前の材料チェックは指広げて20cm×何回か、で測定して終わり。材料チェック時に1600mmとかなら両腕開いて一瞬で測る。長さそのものより、電線の太さやシースに傷が無いか、を見る。
開始後の長さはP-958だけ。いちいちスケールなんかに電線あてがってる時間もったいないです。工具の持ち替えが積もり積もって時間ロスに繋がります。 因みに自分は昨日の東京、流通センター、8番でしたが、
開始後皆さん複線図書き始めるとき、こちらはゆったりゴム袋を机の端っこに貼って、それから単線図にカットの寸法とか書いて、ニッパでブッシュ切ってはめて、VVRストリッパーでVVRの処理(試し剥きを端部1cmで行ない、その後本番剥き)、そこから部分ごとにP-958で長さみてカット・剥きを順番に。
8番を17分で完成。自己最高記録でした。これまでの練習での最高記録は18分。
で、そこから裏返したり斜めから見たりして、刻印、差し込み、ブッシュ、その他諸々、自分の作品を「ねちっこく」欠陥チェック。レセップのねじも一旦ゆるめて確認して再度締め付けです。私がこれまで「速く」仕上げることにこだわってきたのは、本番に於ける、十二分な欠陥チェックと余裕あるリカバリー時間を確保するためです。
ニチフのリンスり入ってた半透明の小箱、張られてたリンスりの打つべき刻印とかの書かれたシールは剥がし(もろにカンニングになるから)て、それをリンスり・差し込みコネクタ入れ用に工具袋の中に入れて持っていきました。
で、スリーブと差し込みコネクタはビニールの小袋入りだったので、持ってった(元)ニチフの箱は使わずに、ビニール袋の真ん中をニッパでカット。こうすると袋斜めにしても逆さにしても中身は簡単には出て来ません。出すときはすぐ取り出せます。
※現場でもタイラップなんかはこんな感じで、袋の真ん中だけ小さくニッパで切ってそこから取り出すようにしておくと、現場歩いているうちに中身バラバラ落ちてた、みたいなことにならずに済みます。
チェック時に、単線図で90℃曲がってるところなんかは曲率半径維持しながら綺麗に90度で曲げておきました。写真撮れるなら撮りたい、愛おしい「作品」です。
この2電工の試験、単に実技試験ではなくて、「技能試験」なんです。
技能とは「物を作る仕事などに関し、それを巧みに(見事に)してのけることができる腕前。」だそうです。
武芸・茶道・華道と同じです。カタ、とか、ワザ、そして巧みな腕前です。
見た目が綺麗な配線は、事件事故も誘発しにくいです。たとえ資格取得がDIY目的だけだった場合でも、今後の(DIYかも知れない)作業に活かしていただければと思います。
■技能試験出題問題(24日分も含む)
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6,6
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07-01
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??-10
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08-03
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11-06
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06-04
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09-13
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06-3,12
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06-11
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11-04
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01-05
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13-12
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-3,4
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??-11
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11-13
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10-12
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01-07
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-8,9
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09-02
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06-11
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06-07
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06-07
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04-07
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12-05
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-2,6
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02-11
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03-13
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??-04
島根 :??-04-13-11-??-??-01-??-10
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04-09
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12-07
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10-13
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??-13
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06-10
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06-07
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09-02
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??-09
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06-10
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??-10
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11-10
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06-09
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??-11,8
訂正があったら宜しくお願いします
>>228
ソワソワ
(( |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
\ 皿 /
/ \
. | | マモノ| | ))
(( ./⌒ヽ| | ノ | | ソワソワ
/ 人 .| | / | |
|\ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ∪旦\
./..\\ \
/ \|=================| >>229
まとめ乙
都市では7番は出ない説あったけど広島と静岡で出たんだな >>198
厚紙の横は50cm縦35cm
A4の注意書きは横21cm縦29.7cm(約30cm)
こいつら使えばものさしは不要
細かい剥き寸法(10mmとか20mmとか)だけ気をつけて
あとは紙目安に適当に切っても倍や半分の長さにはならないんで ただーいまっとー♪
既出だけど茨城水戸(茨木ではないw)は12番でした
会場クソ暑かった!体感で29度は超えてたね
筆記のときは吹き出し口直下だったこともあるがちょっと寒いくらいだったのでこれは想定外
なんの苦行だよ
席は2人がけを一人で占有できて目いっぱい使えたのでそれはラッキーだった
3人がけの両端に当たってたらキツかったかも
開始と同時にケーブル切り始める人はほとんどいなかったと思う
まあ見てたわけじゃないけど
自分はまあ練習と同じようにマイペースで
寝不足気味なのもあって試験中ずっと夢見心地で、練習より頭働いてなかったが合格はしたと思う
自宅練習よりスペースが限られてて取り回しが悪い分少し遅かったのかな
スリーブ圧着してる間に残り時間8分くらいになっててちょっとあせったけど
5分程度は残ったかな?
電線まっすぐでなかなかに美麗な作品に仕上がった、写真撮りたかったな
電線の交差が1箇所気に入らない所ができたけど
他の人の見たらグネりまくりなのね
この辺に性質が表れるな
埋め込み器具をナウシカの王蟲の触手のように立ち上げてる人がいて「なんで!?」って思った
一目で分かるような欠陥や未完成は見当たらなかった
54分に着席した人がいたが、それ以外に特に面白エピソードもなし
>>231
試験センターは新潟県は東北地区に分類しているね >>229
北海道は6番で共通、茨城は12番だけなのでこれでいいかな
■技能試験出題問題
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下-22上
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8-6
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07-01
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??-10
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08-03
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-06-03
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11-06
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06-04
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09-13
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06-12
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06-11
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11-04
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01-05
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13-12
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5-1,8
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6-3,4
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??-11
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11-13
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10-12
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01-07
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13-8,9
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09-02
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06-11
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06-07
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06-07
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04-07
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12-05
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13-2,6
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02-11
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03-13
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13-01
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??-04
島根 :??-04-13-11-??-??-01-06-10
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04-09
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12-07
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10-13
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??-13
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06-10
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06-07
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09-02
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??-09
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06-10
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??-10
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11-10
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06-09
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??-8,11 2048バイト制限があるので次回からは前のデータを削らないと1レスに収まらないな…
連用枠内のコンセントやらスイッチの判定って 結構強く押したりして外れないか確認するのかね?
間違いなくキノコをこじってしめたけど、なんか不安になってきた。
過去に練習でも閉めたつもりでもポロッと外れたことが何度かあったんだよね
纏め乙
>>198
あれは保護板代わりな
役目通りに果たしてるか微妙だけど
>>209
11な……ボンド線なければ別に
ただ11と12はでないと思ってて不意を衝かれたから驚いたけど時間はそんなに……
面倒くさいのは6と7と8に11と12では? >>235
お疲れ様おれも水戸だよ会場やばかったな何人か温度下げてくれって言ってたよ
前の奴が汗ダラダラかくし臭いがするしで最悪だったわ マイドームおおさか
試験中に飲料水飲むときは挙手の上試験官監督の元速やかに飲むこと
マークシート無し
試験前に名札に名前記入、終了後取り付けの時間あり
快適とは言い切れなかったけどそれでもそれなりに出口から遠かったから死ぬほど暑いと思う事はなかったな
少なくとも実技の邪魔にはならなかった
気がついてたら結構汗まみれだったが
愛知9番 落ちたかもしれない 電源側の接地線4本リングスリーブ
一本だけスリーブ下が長くなってしまった 8mmっていったけど11mmかもしれない
微妙すぎてすごいモヤモヤする 他は完ぺきだったのにそこだけモヤモヤする
やっぱり厳しく審査されんのかなこれ
今日の約半数の受験生は落第しました
そしてその3割が次回合格するのです
無事帰宅。日大工学部は充分なスペースあったし出口に近い最後列でも快適だったが駐車場代ケチって会場から遠いところに停めたので帰りにかなり焼けた。おかげでビールが美味い!w
他の方たちのレポ読むと問題含めてかなり恵まれていたなと実感
>>238
あまり古いデータは必要無いかも
あれこれ予想するの楽しいからなんらかの形で残してはほしいです >>246
完成してたら大丈夫だろう
俺も似たような感じだったけど10mm以下ならあまり気にしないようにしてる >>250
いや〜 芯線って曲がるとちょっと短く見えるじゃん
もし伸ばされて測定されたらアウトだおもうわ
10mm以下っていう自信がない ほんと微妙なのよ 精度いらないからHOZANの布尺で十分だったわ
開始前に机に貼っても何も言われなかった
合格クリップ付けっぱなしで退出していく人は寄付行為か何かなのかな
スリーブが10mmだから芯線被覆20mmで剥いてればスリーブ下が10mm超えることは無いだろ
>>253 後でどうせ切断するしいいやとおもってあまりそこに精度出してないわ
もしかしたら23mmできってるかもしれない HOZAN布尺持っていったけどそんなに切らない問題なこともあり結局使わずじまい。長さ150mm幅15mmの小さな金尺で全てが事足り特に作り終えてからの小さな寸法確認で使いやすく持っていって正解だった
判定員もすぐに帰りたいんだよ。
この意味わかるでしょ?
黒線使うところを赤線使っちまった
確実アウトやなこれ
上期技能試験恐らく不合格になった鉄雑魚です
改めて下期もお願いします
さっそくですが、みなさんもう新しくケーブル買いました?
私は今アマゾンでケーブル探しています
>>253
もし心線がリンスリ内部に入り込んだ場合、スリーブ下部は10mmを超えるので欠陥になる >>263
内部に入り込んだらその時点で欠陥なんだが 隣がボックス叩いて穴開けてビビったわ
余計な穴あったら欠落だよな?
>>264
リンスリを上から覗いてリンスリ下部の心線数と同じならば欠陥にはならないよ
試験センターの「電気工事士技能試験(第一種・第二種)欠陥の判断基準」で確認してくれ リンスリ内部に入り込むってどういうこと? リンスリの中で曲がって先がでてこないってこと?
>>269
リンスリに心線の先端が隠れてしまうということ 東京の流通センターは何番だったか分かる人いる?
東京は1番か8番って、天国or地獄だな。
>>272
機能流通センターで受けました。8番です。 >>271 さすがにそれはない
接地側4本頭がしっかり出てるのは確認して圧着はした
一本だけスリーブ下10mm以上の疑いがあるけど
丸形シーリングの接地だけなんか長くなっちゃったわはいらねぇ 今日試験の人お疲れさん。
今日はうまいもん食ってゆっくり休みたまえ。
>>252
HOZANでも残したままだと欠陥と言ってるね >>274
リンスリ下部の心線露出は10mm未満であれば欠陥にはならない
リンスリ上部の心線露出は5mm未満 不合格でも練習は試験前にするかな
ただ、下期の申込みは近いのでそこは注意
はぁ~、今回も未完成で終わったわ
技能は俺には向いてない。。。気持ちを入れ替えて電験がんばるわ
>>281
ワイも電験勉強しとるが……
おつむ足りなくて電気数学からやり直しとるわ
電気は向き不向きが激しいのかもしらんな
ちな技能は多分イケてるはず 記念に段ボール箱をシレっと持ち帰ってきたけど、後で調べられたりしないよな?ちょっとビビってる
退室前にスマホ見てて、注意されたやつが、
腕章つけた人に連れて行かれるのを見た、
何かあったのか?
みんな受かったら次何を受ける予定?
自分は消防設備免除使って受けたいなと思います。
俺も来月、電験の理論だけ受けるんだが、最後のトランジスタの章が未着手だわ
>>285
合格する前に次の事考える馬鹿いるかよ!(パシッ 茨城、日立会場12でした。
流血していた彼は大丈夫だったかな。
自己採点できないからモヤモヤしたまま発表待つのがつらい
帰りは明治学院から戸塚駅まで歩いて帰る猛者がいたな、このクソ暑いのに
>>285
消防設備と危険物取ってから電工一種と電験三種かな 明工舎のレセプタ初めてだったけど、パナよりネジまでの長さが必要で曲げも大きかったからちょっと焦ったわ
合格発表まで1ヶ月もないし長いとは思わない
冷機は試験11月頭で発表年明け、正解は公表されるけど問題持ち帰れず記憶あやふやなところでボーダーで正月までマジでモヤモヤしてた
新潟会場、13番で、VVR出てきて意表つかれたわ。
終了の後、隣の人見たらぐったりしてるな、お疲れと思って、作品を見たら、ケーブルがやたら短くて、200mm必要なところ、50mm位しかなかった(-_-;)。コンセントに取り付け枠も付いてなかったし。どっかで歯車がくるったんだな。ドンマイ、次回頑張れ。
>>295
昨日9番で受けました、ワイはこのパターン逆でリンスリ下部が絶縁被覆の面にきて横から見たら噛んでるように見えてる状態で出した
実際噛んではないけど被覆とスリーブが噛んでるように見える状態
一緒に落ちようや コンセントやスイッチが高く浮いてるのをかなり見かけたけど推奨されとるの?
完成後でも合格クリップを取るやり方を前のスレで教えてもらって俺は今日救われたわ
端子台の型番ってもう出た?
4番で使った5極がフジのTJXE-5.5
はあ~不安だ
来週のエネ管に備えにゃならんのにまだ勉強できる心境じゃない
>>299
一緒に落ちるとこまで墜ちようや
なんか不合格だと思ったら落ち着いてきた ランプの輪作り綺麗にできた時の安心感
微妙な時はそのことが引っかかりその後の作業に影響しそう
実技会場にじいちゃんが多かったのびっくりしたな。
退出時見てみたがじいちゃんの未完成率高かった、、、
電工は歳いって取るより若い頃取ってた方がいろいろできて得と思う。
製造メーカーでも電気機械の技術系部署なら必須だしね
>>265
多分まだ合格レベルじゃないんだと思う
やりながら頭真っ白でパニック状態だった
不器用だし40分で完成とか無理ゲーだわ 試験が終わったからかAmazonのホーザン工具セット安くなってるな。
>>305
だよな
昨日は不安すぎて発狂してたけど落ちたんだなって思ったら1日って落ち着いたわ ここに審査員してた人とかいないのかな?
裏事情とか聞けたら最高
>>303
不二電機工業のTJシリーズですね、情報ありがとうございました
明日のセンター試験解答写真で確認したいと思います >>310
ほんとだ
この値段ならセット買ってたな >>310
メルカリで工具を売るなら筆記試験の後がベストだな 既婚のお父さん パパも子供と嫁さんに頑張って~なんて言われて試験会場に 送り出されるのね 老若男女年代を問わず様々だ
>>283
バレて不合格やな多分
>>284
退室まで通信機器さわったらあかんやろ
別所につれて違反勧告やな >>285
来月消防
一種も行こか思たけどPLC関連進みたいから電験勉強しとるわ >>316
技能受験票と同時に来た筆記合格通知に載ってるよ >>295
この写真だとリンスリ中の長さが10.5mmなので心線は10mm未満に収まっていると思う
大丈夫ではないかな? >>295
そこまで細かく見ないよ
温情とかじゃなく、そんなの測ってるヒマがない >>295
なんでこんな微妙な仕上げにしたんw
圧着する前に気付かなきゃいけないレベルでしょう ランプレセプタクルはやはり明工社のだったね
練習で使ってたパナ製はネジが小さいので4cmで巻いてもちょっとはみ出ちゃうけど明工社のはピッタリはみ出ずいい感じ。Wと書いてあるし極性もわかりやすい
自分も実際会場で見たり書き込み見て思ったけど退場宣告されて連行されるやつ意外と多いんだな
ランプセレクタプルのネジしっかり留めたか確認して無かった事に今更思い出したわ
仮止めしたほう締め直したか記憶にない
落ちたかもしれん
>>324
ずっと明工社みたいだよ
理由は多分、露出コンセントとネジが同じ
試験番号に関係なく、スリーブ、コネクタ、ネジを試験場に送っておけばどうにでもなる >>325
おそらく終了の声が耳に入らない状態で無我夢中でやってるんだと思う
40分だとあっという間だからまだ40分経過したと思ってない状態なんじゃないかな。大声で詰問されてたし >>323
やってる最中に微妙だなって自分でもおもってたわ
だけどな残り10分なんだよ 固くてあれ以上はいらなかったんだよ
じゃやり直して入るかと言われれば入れる自信がなかったんだよ
そうだよ 試験中に妥協したよ ほれ罵るがいい >>126
輪の字をつくるのはガス式のハンダゴテが必要だな >>146
結局は、シースを使う部分は20cmくらいになるんだから、マスクの下でニヤニヤ笑いながら落ち着いてIV部分をシースに再挿入すりゃいいのにw 熱中してるとはいえ途中で時計を見る余裕もないのは駄目だと思う
それだけ必死なんだろうがさ
>>285
昨日も書いたけど同じく消防設備士の乙6へ行くわ
今赤本読んでる
>>316
公式で調べたらすぐに出てくるよ リアルで中折れして入れれないわ 中スリーブに芯線入れれれないわでもう最悪
来世はゴリラになるわ
絶縁被覆も、実は1~2mm程度なら、
ちょっとしたコツと少々の力で、圧着後でも長くしたり短くしたりできます。
リンスり下の首下長すぎたーみたいな時。
>>285
このまま続けて電工一種受けるよ。
二種だけじゃ、マンション住まいだとDIYも出来ないしね。 まとめ係の人おつかれまです 大変助かっております。
また、愛知は今回8番出題で本命予想通りでした。(自分が受けた国際展示場は9だが)
来期も命中させるのでご期待ください
さあ 後はお盆明けに祭だな
もう今更どうにもできないしな
夏を楽しむしかない
>>330
圧ペンに空のスリーブを咥えさせてからグリグリ真下にズラしていけば入る
場合もあるw >>335
俺はエレクトロリカルな試験なのに昨日ウナギ食ったからずっとエレクチオンしてたわ 皆さま乙でした!
会場まで灼熱の中徒歩25分が一番の難所だった
椅子の間隔45cmくらいで狭くてビックリした
前の奴が私の机にガンガン椅子ぶつけてきてイラッとしたわ
そんな前の奴はシーリングから芯線被覆見えてたから合否が気になる
>>339
認定電気工事従事者の資格が必要。
>>344
筆記試験の会場が技能試験の会場じゃなくてよかったわ
この暑さで20分近く歩いてたら死んでるかもしれん 福岡のホテルニューオータニでNo2だったんだけど連用取付枠の上側確認表示灯、下にスイッチを付けないといけないはずが逆につけてる人居たな
>>338
一種実務経験の難易度高そうで諦め中。メーカーの電気保全担当だけど実務経験として認められる作業数こなすの難しそう。
二種+認定電気工事従事者取って600V以下自家用工事可にしないの? そういや試験の後でなんなんだけど、よく練習で問題一周やったとかって言うのは何か参考を見ながらやってた?見ずにやってた?
>>349
すいっとのテキスト見ながらやりましたよ
見ないと何が欠陥に該当するかさえ分からないままやるから絶対見た方がいいよ >>349
最初は西山先生の動画見ながら
2回目は分からないところだけ
3回目は実戦形式で 試験終了後、即参考書開いて合ってるか確認してたけどなんの注意もされんかったな
見ちゃアカンかったのか、あぶねえ
>>348
認定講習受けるより一種合格の道を選びました。 >>349
オンデマンド今井と西山講師の動画。
ホーザンのは実践的じゃなくておススメしない。 >>326
俺もほぼ似た状況。 ネジの締め付け確認と、まさかの左巻きでネジ締めつけてないかランプレセプタクルの確認だけ忘れた。 ある意味神頼み?
一種電工同時受験で、もう勉強始めなきゃいけないんだけど、全然手につきまへん笑 EEFケーブル2.0のシースを剥く際、力余って絶縁被覆が少し見えるくらいまでやってしまった。
とっさにシースを少し上げて隠して見た目上は問題ないが、中まで見られたらアウトだな。
他スレで中まで見ると言う書き込みも見たことあるし。
同じような境遇の人いるかな?
>>345
借室電気室がある集合住宅の各戸は一般用電気工作物なので二種電工免状で工事が出来る >>355
発表が来月の18日だからそれからでも筆記は間に合うだろう
1ヶ月とちょっとならさ
俺は来月の6日以降じゃないと一種の筆記勉強できないけど まあ今日はお疲れということで寿司とビール。お前らも適当に自分にご褒美やれよ
電線みたいな硬いものを手持ちで測るときは、柔らかいメジャー使って空中でやるのが具合いい。
逆に柔らかいものは硬いメジャーが良かったり。。。この辺は個人の好みだけど。
だもんで、ホーザンのふにゃメジャーは貼らずに作業した。メジャーの撓み歪みによる誤差は
判定基準的に無視できるから。
>>101
ずっと手袋なしで練習してたんで、本番でも無使用
急に変えることで別のリスクが発生するのを嫌ってのこと。
一応、他用途で使って信頼してる3Mのコンフォートグリップを1双持って行った。 参考にした動画は「オンデマンド今井」と「試験電材」
全く自信がない人は「試験電材」おすすめ
この人は電工試験の試験判定員されている方で基礎から丁寧に解説しながら作ってくれる
オンデマンド今井は時短テクニックを教えてくれる
俺はホムセンで東芝のランプレとパナの露出コンとVVF1.6-2を10m買ってひたすら輪作りとネジ止めの単位練習だけをやってた。
ランプレも露出コンも、外装剥き、芯線剥き、輪作り、ネジ外し、ネジ止めまでの一連動作が2分以内に完璧に出来るようになるまでやって、あとはぶっつけ本番だったけどどうにかなったよ。投資額2000円くらい。
ホーザンの動画のように複線図書くのは時間の無駄
あれは実践的ではない
ホーザン憎し君はもういいよ
まあ落ちてなければ今日までの付き合いだけどw
>>366
単線図は○●ってなってたけどここの順番って関係なかったの? >>368
取付枠を机に水平に置いているのだから上下は無関係
本当ならば取付枠の上↑は試験会場の天井を向いていなければ不合格になるはず >>367
ホーザンが憎いわけでなく、あれだけを信じて勉強するのはむしろ害悪なので続く受験者のためを思って言ってるんだわ。 >>369
器具の配置は図に従う
ので上下順の順守は必要かと >>369
plとスイッチの位置逆だったら不合格じゃね? ホーザンの動画は単位作業のやつは最初の一歩には良い
>>364
俺のセットもランプレ東芝だったけど違和感無くやれたよね 全国でこれだけの人が受験してるはずなのに電気工事士が不足してるのはやっぱ仕事には繋がってないんだろうな
>>371 >>373
技能試験の概要と注意すべきポイントの39ページ
E)取付枠部分を良く読んでほしい 午前午後あるし一回回収して採点してるだろう
スイッチ嵌める位置間違ってたらアウトだけど上下なんか反転したのかどうなのか判定できないんじゃないの
なんなら裏向けて提出しても欠格にはならんだろう
それは判定員なめすぎじゃない?
やる人はがっつりケーブル曲げて確認するらしいし
>>349
技能の一番最初、輪作りとかレセップや露出コンセントの単位作業だけ、HOZANの関連動画見てから一通り練習。輪作りは最初からP-958で、電線は2本同時曲げです。
その後、難易度高いと評判の7番、途中、圧着ミス気づいてやり直し2回もして、44分、不合格!
ん~と思って、HOZANの動画13本見て、翌日何も見ずに難易度低いと言われる3番を1つやって28分、なんか自分とテンポ合わないんだよなーと。
で、西山先生の3番の動画見て、これだ、と、ハッとした。
動画見て、飯食って、一時置いて、6番やった。19分。
やっぱり!と思って、その後、西山先生の動画一つ見ては時間おいて記憶を頼りに一つやるを繰り返して、難易度、低→中→高と上げていって、1周目全て終わる頃には全課題概ね、20分弱~精々25分くらい。(最初にやった7番の44分除く)
輪作りの最初で直角の曲げる向きも変えた(HOZAN式に下に曲げるのでなく西山先生式に上に曲げる)。輪作りの際に持つVVFは、必ず、自分より遠い側を白、手前を黒に固定して、剥いて輪作り。(これがその後のレセップや露出コンセントへの取り付け時に必ず同じ位置に白黒の輪が作れるので、時短にかなり効く。西山先生にも教えてあげたい)
2周目は1周目より1分早くなる程度で余り変わらなかった。1周目が既に自分の限界に近かったみたい。ということで、自分の場合は西山先生様々です。短期間で自分の限界点まで引き上げてくれました。 >>376
そこに「指定の位置と異なる所に取りつた場合は欠陥」とありますね シース剥くときについた傷って中の電線が見えるレベルじゃなきゃ大丈夫だよね?
他は大丈夫だと思うがそれだけが心配。P-958は2.0と1.6間違えなくても傷つくんだよね…
>>378
欠陥だって公表してる断線や露出確認するのと、ぐにゃっとねじれちゃったら変わってしまう連用スイッチの完成時時点の上下を超能力で確認するのってなんか関連ある話なの? >>382
頓珍漢なこと言ってたらごめん。
> 、ぐにゃっとねじれちゃったら変わってしまう連用スイッチの完成時時点の上下
連用枠自体は元から天地(上下)があります。 >>380
ロ.配線器具が2個の場合に,中央に取り付けたもの
これには該当しないので上下逆は欠陥にはなりません
候補問題No.1もスイッチの並びがハロイでも欠陥ではないです >>385
じゃああの状態で見るのか
名札しっかりつけろってしつこく言ってたから回収するのかと思ってた
>>386
枠の上下はどっちでもいいってホーザンの動画でも言ってたが
間違ったら欠陥になるのは裏表だろう >>387
へえ〜そうなんですね。
図に従う とは絶対その図通りに という意味だと捉えてました。 動画はそれぞれ癖があるから取捨選択しつつアレンジよね
自分は使う工具や練習部材を限定したかったのもある
まぁ実技は参考書要らずで動画有り難かったな
まあ、どれも一長一短あると思う。いいとこ取りまたは自分に向いたのができれば良いわけで。輪作りはHOZAN流、基本的考え方は西山流、EWC流で複線図無し、って感じで俺はやったけど。なお、工具はHOZANのは買ってませんwww
まあ、どれも一長一短あると思う。いいとこ取りまたは自分に向いたのができれば良いわけで。輪作りはHOZAN流、基本的考え方は西山流、EWC流で複線図無し、って感じで俺はやったけど。なお、工具はHOZANのは買ってませんwww
まあ、どれも一長一短あると思うよ。
いいとこ取りまたは自分に向いたのができれば良いわけで。
輪作りはHOZAN流、基本的考え方は西山流、EWC流で複線図無し、って感じで俺はやったけど。
なお、工具はHOZANのは買ってませんwww
ボーザンの芋姉ちゃんはあのBGM で自分がストリップしていけばウケると思うけどw
ボーザンの芋姉ちゃんはあのBGM で自分がストリップしていけばウケると思うけどw
>>388
はい、仮に天地逆に付けても、それ自体は2電工の技能試験では欠陥には扱われないです。 >>377
器具が裏向いてても欠陥にはならないけど、まるごと裏向いてたら欠陥になる。
あとスイッチ取り付け枠自体に⇧って向きあるから上下反転してるかは判定できるよ >>402
枠の上下が自由ということになっているのにスイッチ取り付けた時の意図を判定できる? >>375
自分は工場で電気保全なったから2種取得後認定とって工場の電気配線いじるの合法にしたいから受けた。
DIYも多そうだけど自分的には新築住宅やビルの電気配線の電工は絶対したくない、、、。 >>369
何度もすまん、取付枠には↑の矢印があるから、それで上下は判別できない? 今確認したら愛知県国際展示場の受験者数は2157人だった
>>387
おいおい
それじゃ施工条件と違うじゃねえか
相手して損した >>406
取付枠を机に水平に置いているのにどうやったら上下が判別できるのでしょうか?
引掛けシーリングやランプレセプタクルが上を向いている時点で現実ではあり得ないことですよ 細かいこと気にしてるとハゲるぞ
どうせ判定する時間はない
>>339
共用部分以外の自室内なら
二種で出来る。 そうそう
いちいちぐいぐい引っ張って確認とかしない
採点官のミスで成果品を壊したら面倒だし。
多分2人で採点するから、もう一人の立ち会いの上での分解とかになる
筆記も技能もHOZANだけに頼りましたが余裕でした、余程のことがなければ合格でしょう
山内さん橋本さんの声や手で抜けるしマジHOZAN最高
綺麗な作品→余裕のある施工→要求通りにやってそう→チェックはほどほど
ぐちゃぐちゃな作品→チェックはしっかり
になりそうだよね
ボーザンの芋姉ちゃんはあのBGM で自分がストリップしていけばウケると思うけどw
>>413 >>387
コンセントの穴は接地側が大きくて
それが対面した時に左側になるよう
施工するのが決まり事。
つまりコンセントにも上下があるので
欠陥だよ。 >>417
スイッチやコンセントの左右反対は欠陥にはなりません >>413
ホーザンの動画見てる7割ははこういう邪な人たちな。 自分で終わった時に一通り見て欠陥無かったら受かっとるやんな?
ホーザンが見やすいというのは分かる
筆記は特に分かりやすい
連用取付枠の2個取り付けの場合はどちらに取りつけても欠陥ではないぞ
ホーザン動画だけで対策してたけど、そこまで不味かったん?
1箇所リングスリーブの先端処理したか記憶にない
他は完璧だった気がするのに
なんで合格発表こんな遅いんだよ合否は当日決まるだろ
自分もホーザン動画で勉強したから試験当日もホーザン音楽が脳内再生されて落ち着いて施工できた
>>417
コンセントは床下から立ち上げるか、天井から落とすかわからんし、考えるだけ無駄 >>426
まずいのではなく丁寧過ぎて要領が悪い
HOZANのやり方で時間内に確実に終わったのなら問題無いよ >>429
ホーザンの初心者向け動画を1個だけ見たけど、二周目は全部25分以内で完成したぞ
他の方法とかよく知らないが、たかだかケーブルを切って繋ぐだけの単純作業に、流儀とかあるの? >>433
説明が丁寧過ぎてまどろっこしく感じなかった?
俺も筆記はHOZANの動画と虎サイトで合格したようなものだけど、実技は単位作業は見たが作品は倍速でもだるくて見てられずNo.1で嫌になり、西山先生の動画見たらちょうどいい感じだったからそのまま西山先生やオンデマンド今井の動画にした。複線図は書いたけど確認程度にしか見なかった 初心者に説明しながらだと時間かかるけど、自分で完成させるためだけに黙々進めれば
ホーザン動画式でどの候補問題も25分くらいに収まるだろ。細部確認含めて30分あれば十分だ
ホーザンの性格きつそうなおねーさんが、新人のおばちゃんに教える動画を見た後、アニマル電工しか見てなかった
1問ずつの解説とかよく見れるよな。
5分くらいで寝落ちする自信あるわ
>>435
あなたのようにホーザン動画で基本を学んでそこから自分でインプルーブしていけるならいいけど、それが出来ないと伸び悩むことになる。
だったら最初から西山講師の動画見たほうがいい。 >>438
そうなん?
自分はホーザン動画見ながら13個を1回ずつ作っただけだがそれで十分だったけどなぁ >>438
技術を習得することの基本は上手な人の真似をすることだと思うけど、ホーザン動画にはそういう要素が無いんだよ。
教科書を動画にしただけ みたいな。 >>441
それはあなたがセンスがいいからだと思います。 家に帰ったら合格クリップが9ヶしか無いのに気付いた。最後机の上、箱とかゴミとか乗せてたから忘れたのかもしれないし、そのまま付けたまま提出したのか(涙)
家のゴミ箱から出てきました笑
>>421
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
( つC□
と_)_) HOZANの動画は、今までろくに工具自体触ったことない、みたいなレベルの人まで含めた万人向けに、単位作業とか、最初の「導入」にはとっつきやすくって、よいと思う。
お勧めする。
でも、或る程度段階進んだら、HOZANはあまりお勧めしない、かな。
両方、というか、オンデマンドさんのも見たので、両方というのは正確ではないけれど、やはり最適化されてない。
例えば一つ。アウトレットボックスに入線するVVFのシース剥き長さ。
HOZAN・10cm、西山先生・13cm。
これ、実際にやればわかるけど、13cmが圧倒的に作業性が良い。
特にVVFの本数が多いようなとき。
例えば昨日本番でやった8番は、φ25から1.6×2cを3本入線、その後リングスリーブ圧着。10cmと13cmでは作業性=所要時間が全然違います。
手慣れてきたらどちらでも間に合うだろうけれど、手慣れていない人ほど西山先生の13cmでやった方が理に叶ってるし、現場に出たときにも役立つ。
実際の配線では、アウトレットボックス内に全ての線材を収めて、蓋しなくちゃいけないから。
同様に連用枠。枠の取り付け位置を考慮して、シースは、6cm、8cm、10cmと剥き分ける。正直、最初面倒だなと思った。
でも実際にやってみると、全部を10cmで剥いた方が絶縁電線の「収まり」が圧倒的に違う。
こういう所が積み重なンって、最後の「整え」があっという間に決まる。
実際に、と或る県の電気工事士会でも、アウトレットボックス内の作業性の点からシースの剥長さをそのように説明してる。
朝から晩まで現場で作業する人たちがやっていることは、それが作業の無駄を省き合理性の追求があったからこそ、だから技能試験でも圧倒的に早く終わって、ねちっこい見直しをする時間が確保できる、結果、40分経った時点で自信もって「大丈夫」と言える作品が作れるんだと思う。
HOZANの動画鹿にはそうした現場からのフィードバック的なものが無いんだ。
HOZANの工具は使い始めて何十年のユーザです。
HOZANを愛すればこそなので、もし関係者がここ見てたら来年度の動画にはぜひ生かしてほしい。
名前上がったからオンデマンド今井っていう人の動画見たけど、語りが2倍速より上げたいくらいだなw
ホーザン動画が当日のスピード感じゃないのは同意。
2問くらいはフルでみてたけど、あとは必要な単位作業だけ拾う感じにしてた。結局どれも同じような作業だしね…。
>>445
不安あるならいいじゃん
自信満々だから落ちたら混乱するわ 結局ホーザンじゃなくて西山先生の動画で当日迎えたからな
まだDIYさんのやり方の方が俺には性に合ってたわ
>>372
おう、みんな受かってるといいな このスレって、謎の西山信者が湧くよね
本人か、関係者なんだろうけどさ
試験が終わった後で、どの動画が良いかなんてどうでもいい
違うやり方があった方がサンプルとして良いから統一する必要がないかな
よく言われてる複線図を書くやり方、書かないやり方、それぞれが解説として意味があると思う
>>450
試験対策と現場作業は別物でしょう
現場のプロのやり方が試験対策に最適かと言うと必ずしもそうではないかと >>457
はい、現場と技能試験は別物ではあるけれど、
実際に両方やってみれば、あっ、そういうことね! って
すぐわかるんじゃないかと思います。
今、IDが真っ赤になって書いてるのは、
来年受ける人が一人でも多く、笑顔で技能試験を終えて欲しいからです。 実際に試験受けてた人にはなんとなくわかると思うけど、エアプが書き込んでるよ
あと、西山さんの動画がよいのは筆記であって、技能の動画は好みだと思うけど
>>459
もし私のこと言ってるなら私は昨日、東京流通センター、Aホール、ブロック「う」で受験しました。 >>458
器具や配置によって剥きの長さを変えた方が収まりが良いのはその通りでしょう
ホーザンはシンプルに10cm統一とした方が考えることが少なくて試験対策としては良いという考えかと
差し込みスリーブも芯線20mmで剥いてから12mmに切り直す一見無駄な作業だけど試験対策としては考えられてると思うぞ >>460
あなたのことではないよ
これ以上は荒れるから言わないけど >>459
>西山さんの動画がよいのは筆記であって
これはそう思う
普段は電験の講義してる人だけあって電工2種のテキストにはない少し高度な話もしてくれる 既に荒らしてるような気がするが
>>445
分かるわ
家にいるから変な気分だけど >>461
はい、そこが各人の修練の段階もあるので、一概には言えないところです、同意します。
西山先生も一律20mmで剥いて、とやっていますが、
自分は、Aは差し込み、Bはリンスり、なら初めからそれ用に20mm/12mmで剥ききます。
ここは自分のアレンジ。
でも、リンスりが、3本は~、電源は~という施行条件なら、全部を20㎜で剥いて後でカット。
この様に人それぞれではあるんだけど、
ここを、若しかして、HOZANさんも見るだろうから、
改良してみたら? って提案でした。
HOZAN,さん、頼みます。これからもなるべくHOZAN買うから! >>465
差し込みとリングスリーブで長さを変えるやり方は否定はしないが、それを導入することが試験対策動画の改良にはならないかと
ホーザンの動画内でもそれで出来る人は12mmで剥いても良いがここでは20mmのやり方で説明すると言っている場面がある >>201
百均のゴミバケツに工具まとめていれた。ゴミもそこに投入。 ペン立てとか倒しちゃった時の事考えると怖くて使えないわ
腰袋なら机めっちゃ広く使えるしDIYにも便利だしおすすめ
YouTube動画はホーザンで基礎を学んで西山先生とオンデマンド今井に移行するのがベストオブベストで、3つの良いとこ取りが最適解という最終結論が何度も出ている
セカンドオピニオンと同じで2つ以上は見たほうがいいし、自分に合ったやり方をそれぞれ拝借したらだいぶ楽
下期に受験する人は参考にされたし
>>467
20/12mmは自分流の時短テクニックの内の一つなので、そこは今のままで良いと思います。
お願いしたいのは、アウトレットボックスのシース剥き(時間かかってる人が多そうな、圧着作業のし易さ・正確さ・時短に寄与)と、
作業全体のスピード感(リアルタイムで40分以内できっちり欠陥チェックまで済ませているもの)を各課題ごとに用意してあげたら良いと思います。
済みません、ID真っ赤なのでもう引っ込みます。スレ汚し失礼しました。 >>444
正確で早くかつきれいな工事をすることでは? >>469
吊るすものは倒れようがないもんね。
僕は場所(面積)とるの承知で、使いやすさから机の上に置くタイプを選んだ
SK11のパカットバッグのM(小さい方)、開いた状態で箱状に自立するんで
必要な工具だけ出して、この先の工程で使わないものはどんどん放り込んでた ~すれば時短とかちょいちょい見るけど
丁寧にやってもやり直しと見直しして時間は余るくらいあるよ
カッターや電工ナイフでやるなら別だけど、それでも時間内にできる
>>471
そういう意味では2021年度版の動画がそれに当てはまるな >>474
そうなんだよな
そもそも時短作業が必要な時点で基本作業に何らかの問題を抱えてることが予想される >>470
単位作業は西山動画でもあるから、ホーザンのは見る必要ないと思う。時間の無駄。
ホーザン動画の利用価値は筆記だけ。 >>472
試験では制限時間内であれば早さは求められてないからなぁ
現場作業では早さを追求すべきだが試験対策としてはどうなんやろ >>478
きみはホーザンアンチなだけだね。西山先生の信者なのはわかるけど、初心者にはわちゃわちゃしてわかりづらいとこがあるよ 手袋してやるならカッターでも安全だと思うけどね
個人的には手袋なしのほうが怪我しやすそうだけど手袋は作業のじゃまに感じる人が多いのか推奨すらされてないけど
>>295
自己流なんだけど、被膜手前でクランクつくると芯線同士が綺麗にそろう(下の被膜部分で互いに干渉しないから芯線が真っ直ぐになる)
しかもスリーブがクランクで止まって絶対に噛まない。
これってダメ?手間に対して恩恵は大きいよ。 UT-1902
文房具屋で見つけたんだけど
これがシンデレラフィットだった
無くても困らない余計な出費なんですけどね
耐切性の手袋ならそれでもいいけどp958あるならカッター使う理由なくない?
手袋してるとやりにくと思うのは初心者なら仕方ない
俺も最初はワー●マンの400円手袋買ったの使わないでやってたからな
銅線で指を切って圧着工具が赤くなったから手袋使い出したし結局は慣れの問題
製品名出しただけで工作員だ社員だバイトだと叩きまくり叩き返すと乱立している過疎スレで陰口叩きまくる陰険アンチの肩を持つつもりは毛頭無いが、公式動画で特に電工ナイフを使う作業ですら素手で作業しているのはいただけない
試験中怪我したというツイート結構見た。最大手メーカーだからこそたとえ自社で取り扱い無くても手袋して作業するよう啓発の意味を含めて行ってほしい
っていうか、昔は電工ナイフしか許可されてなかった(ストリッパーすらNG)なので当然カッターもNG
それは歴史的経緯による
自粛なんてあやふやな表現せずに折れ線付きのカッターナイフは禁止にすればいい
折れ線無しなら普通のカッターでも折れて他人を傷付ける可能性は低くリンスリ頭切断より少ないだろうからね
やべーゴムブッシングの確認忘れてた 練習で外れたことなんてほぼ無かったからウッカリしてたわ
ホーザン動画のせいにするなよ
あれはあくまでも善意の参考資料なんだから
自分の頭と腕を練習で鍛えるしか
王道はないのよ
ホーザン動画は初心者を試験合格レベルにするためのものと割り切れば
全て基本通りにやる今のスタイルでいい
自力で進められるようになってなお全編標準速で通し見する人は稀だろうし
さらに上を目指すなら他にいくらでもそういうのがあるから
>>494
その目的でもホーザンの動画見るのは時間の無駄ってこと。 >>496
無駄なことに時間を使わない人の言うことは説得力があるな! >>481
あと、西山講師ではなくどっちかっつーとオンデマンド今井信者かなw >>494
初心者向けならなおさら手袋すべき
近年労基もかなりうるさくなってきているし素手でナイフなんて悪習を今後に引き継がせてはならないよ >>499
あれ?僕手袋の話なんかしたっけか?
今度はそっちに話を持って行きたいんですか? >>500
夜勤中持ち場圏外でID変わりまくっているけど俺はアンチ氏とは別人で>>489で>>499、489で少し触れているがむしろアンチ氏とは何回かやり合っている
俺が489書いた後にあなたが494で初心者向けと書いたから意見を言っただけ
あなた自身はHOZAN公式動画が素手でナイフ扱っていることに関してどう思う?俺の目には最大手メーカーの公式動画としては労働安全意識に欠けている行為にしか見えないよ >>501
まあそこはホーザンを責めるよりも、業界団体の癖に一向に手袋着用義務を課さない電気技術者試験センターを批判すべきやな。 何をそんなに言い合う必要があるんだ
本業電気屋なんてやつほとんどいないんだから合否発表まで大人しく待ってろよ
あの綺麗な手でヌクんじゃないか。
何を言ってるのだ君は。
未完や明らかにミスった奴以外は
これから1ヶ月悶々と過ごすのだ
自分では完璧だと思っても実はミスってた可能性有り
なんで落ちたかわからないまま
ふふふ
>>365
やっぱ我らが日本エネルギーセンターの西山先生ですよ 西山先生は神 >>459
埼玉所沢会場 え で受験したぞ
むしろ筆記は動画なんてほぼいらないし技能の施行解説動画だけお世話になった HOZANの動画そもそも複線図書きからカウントアップタイマー入れてるくせに50分オーバーする時点で右下の時計意味なくね?って話。
そこは40分に収まるようになってないとタイマーの意味無いし、初心者向け解説動画だって言うならタイマー入れなきゃいいと思うけどな。
>>508
50分オーバーってどの問題?
候補問題1だけ42分かかってたけど、2以降は全部40分に収まってるように見える 自分は複線図はホーザンの動画で後は西山先生の動画で大抵20分から25分で完成できるようになったよ。
西山先生の動画はなんかテンポがいいのよ。
>>508
2021年の動画見てみたが候補問題1も40分に収まってたわ
他の問題含めても平均で32~33分くらいで終わってるぞ 一夜明けてなんかあれこれ考えると合格発表までの一か月悶々するなw
>>508
作業の手を止めながら解説してる動画だから時間が伸びるのは仕方なくね? 自分の地域はアウトレットボックスは出なかったからまあラッキーだった。
これとか50分超えてない?
しかも複線図だってマグネット使ったりして黒青赤と3色最終的に使う割には電線全部黒で書いてるしなんかイマイチなんだよな、HOZANハシモト。
ヤマウチの方がまだマシだった気がする。
布持って電線伸ばすくらいなら手袋した方がいいかもな。あの手で抜くとか言ってる層向けならあのままでいいけど。 7番みたいな難問含めても合格率7割あるんだから審査は緩めだと思うな
一つ一つにそんな時間かけられないし
未完やパッと見あきらかに怪しいのを除けば合格なんじゃね
>>521
その辺の判定員をしたことある人 スレにいたら話を聞いてみたいね
コンセントのあたり弄られると外れて欠陥にさせられそうで怖いよ >>505
圧着したあとにスイッチからの電源線を一本入れてないことに気がついてやり直したとき、被覆剥きにニッパーを使ったので芯線折れが心配
チョー心配で2日間寝てない… >>516
だったらタイマーカウントアップ表示する意味無いよね? もう一個の動画が基本時間内に納めているから、その比較としてここまでゆっくり解説しながらやっても時間こんなものなんだって参考になるんじゃない?
25分とか20分切ったとか、どうやったらそんなんできるの?と思ったが
電線ひん曲がっても気にしないのね、みんなグチャグチャだもんね
自分は電線が曲がるの嫌で繊細に作業してたし
被覆剥ぐたびにズレた電線を直したりしてるからな
スリーブ圧着もきっちり揃わないと気が済まないし束ね方にもこだわる
あとストリッパが一発で剥ぎ取れなくてグニグニしないとならないし
>>525
手を止めて解説しながらでどのくらい時間がかかるか把握できるから意味あるかと
解説動画を試験のお手本動画か何かと勘違いしてるのか? >>528
最初から何分の動画かタイムバーでわかるわけでタイマー表示するなら40分に収まるように作業するべきだろ。
解説動画なら1時間かけて完璧に解説すべきだろ。どっちつかずで中途半端なんだよ。 >>529
~べきって言われてもなw
解説なら1時間っていう根拠はどこから来たんだ? あっちを的外れな要望で荒らされるのも何だから
ここでガス抜きさせてやろうよ
>>506
俺は中間取ってDIYの爺さんが単線図に数字書き込む方法を採用してた
>>511
手を切る奴は手を切るよ
俺は危うく被覆じゃなくて手の指の皮を剥ぎそうになって手袋するようになった
>>515
折ったと言うかねじ切った方が安心じゃないか 取り付け枠ちゃんとつけたかなあ
審査員がバカ力で押して外れたりするかもしれん・・・
>>535
それあるよねどういう風に 見るんだろうか
最後 全部増し締めした上で連用枠のキノコも増し締めしたんだけど 気になって仕方ない 電線管のカップリングは本来、適正トルクで捻じ切れるねじなわけだから、ドライバーで「ねじ切るまで回す」が正解。
プライヤーだの変な工具だの使うのは試験で落ちない目的ならいいが本来ならおかしな話。ねじ切るまで回さないと接地出来てない。
あとVVRが出た人は、 切り込みが深くて銅線が出てる状態に気付かず欠陥になる人が結構いるらしい
西山先生をホーザンの対抗馬的に出している奴いるけど西山先生本人はホーザン製品大好きだぞ
それこそ謝礼もらっているんじゃないかぐらいに「リングスリーブ三本以上の接続は合格クリップ使用」と言ってるw
そんなとこまで見るかなぁ
たしかに欠陥だけど
なるとすれば普通介在物で隠れている部分で
線引っ張り出さないと見えないわけで
審査でそこまでするとはとても思えない
958で甘噛みとかやってると実は知らずに被覆傷つける
ってのは自分で何度も確認してるけどね
まあ、俺は6なので関係ないが
HOZANに就職してヤマウチさんとハシモトさんからの同時レクチャーを受けたい
端子台 奥まで入れたら台に当たらず、電線が見えるヤツだったんです。
手前飛び出しはアウトだけど、奥に飛び出してるのはアウトですかね? 2mmくらい
課題No.3の三極のやつ
VVRは、縦にも裂く前提なら横方向の切り込みは外装の厚みの半分くらいまで切れてれば手でちぎって剥けるので電工ナイフのほうが失敗しにくい。
縦方向も先端の20mmくらいだけ完全に切れてれば、あとは手でちぎって剥ける。
まあ検査官も本来は資格を取らせて社会に投入したいっていうのが 本音だろうと思うから無駄に厳しいみたいな感じはないとは思うけど
来月まで待つのはきついのう
>>537には「良い適性トルク」と「悪い適性トルク」があるのか
工具の使い方としては純粋に回転方向のトルクを掛けられる
レンチがベスト
ドライバー(フィリップスドライバー)はねじが折れた瞬間にも
強い押し付けトルクが掛かっているためこの使い方は危険 >>543
なるほど縦の20なら被覆傷つけても問題ないですしね
さすが熟練の業って感じがします
電工ナイフ上手い人憧れるなぁ
958の甘噛みは問題あるなと思って中華の180円クルクルカッター買って準備してたけど
これ知ってたら買う必要なかったなw 自分は解説動画は役に立ったし一切文句はないけど、山内さん、橋本さん、西山先生のタイムアタックは見てみたいなw
>>544
判定員の本音はあと数回
受験料を払ってくれると
組織も盤石になるだと思う。 >>510
分からなかったら止めて確かめてもいいもんな
ホーザンはそこら辺考えてないのは不思議
>>548
それバレたら終わりだけどな
自分がトカゲの尻尾になってクビ >>548
一財の末端構成員がそんな事考えるわけないw >>536
連用枠は固定のときキノコの片側だけシメればいいみたいに言われるけど、俺のやつは片側だとガタついたから上下ともシメたわ 西山先生の良いところは
器用過ぎないから参考になるんだよな
あまり上手い人のみても不器用だとね
>>537
プライヤーでネジ切るみたいな指導があるのは、ドライバーだとネジ着れないような硬いのが試験で出る場合があるんかな? >>549
バレるも何もただ規定どおり
厳正に審査するだけだから。
むしろ欠陥見つけたら
一件200円のインセンティブが
あってもおかしくない。
末端の警官が交通違反を懸命に
取締まるのだってそういうカラクリが
あるからだし。 連用枠は下側のこじりだけだと入りが甘く最悪外れることがあるから注意
キノコの頭側で2回捻れば終わりなのになぜわざわざ傘の下でやりたがるのか
>>535
取り付け枠とスイッチつかんでカチャカチャやって外れんかは確認すると思うよ >>544
いや、欠陥作るようなやつを社会に解き放つ方がよっぽどやばいでしょ 過失無過失とインセンティブの話に関連性が見えないが
もしかして過失の意味が分かってない?
ゲームじゃないんだから
欠陥にはペナルティがあるのが
実社会の掟でしょ。
身勝手な甘えが通らないと
すぐに人間性がないとか
ゴネ出す奴の「人間性」の
ほうがおかしいと思わん?
>>545
だったらプラスドライバーで締めれるようになってないでしょ。 >>566
電気組合から派遣されてる人だろ
電工の技能試験は他の資格試験とくらべて試験官のおっさん率が異常だし
筆記の時とか材料配ったりするだけの補助の人は一般の派遣だろうけど >>567
一般の人じゃなくて恥垢だろ、
痴呆公務員
で、しっかり休出手当たんまり出てる
だからさ、国家試験を日曜日にやるのそろそろやめようと言ってる
働き方改革とか言ってる割にそういうとこ変わらない
会社が出勤扱いにしてくれなければ、有給取りゃいいだけ
そうしないと有給取得率も上がんないよ
お上主導で何やってんだって思うわ
頭うんこ詰まった糞公務員は考える力が弱いからしゃーないけど 窓口も事務もガンガン派遣に置換えられてる時代に試験官だけ公務員がやってると思える脳みそのほうがやばいよ
資格が必要な電工の技能判定員みたいなの以外パソナみたいな派遣業者か資格試験運営の専門業者から来てる
>>570 こそが土日に働きたくない社畜に見えるぞ? 試験の日雇いならフルキャストでもたまに募集してるからね
判定員は有資格者だろうけど、それも何人かは資格を持ってない派遣がやって甘い判定で合格の報告が出てるのかなと思う
コロナで当欠が何人か出ると有資格者が足りなくなりそう
時間がないとは漏らして作り続けても退席させられませんか?
間違って黄色の圧着ペンチ使ってしまった
赤色のやつじゃなきゃ駄目なんだよな
>>571
良く読んだら、合ってる。勘違いで否定してすまんな。 ホームページで実技判定員たまに募集してるらしいし日雇いで、有資格者がやってるんでない?
電気工事士 判定員 でググると募集ページでてくる
何でこのスレの人ってホーザンはホーザンなのに
日本エネルギー管理センターは西山先生って言うんだ
あの動画がわかりやすいのは事実だけど、宗教の教祖かのように西山先生西山先生って言ってるの見るとアンチになるのもわかる
その使い分けが気持ち悪すぎる
ホーザンは複数いるからでは?
>>576
ロスするのは本人の勝手
材料確認が始まる前にトイレ行きたいって言った奴がいて、「試験が始まってから」と言われていた なんでたかがそんな動画にムキになる方が俺には分からないけどな
無料であそこまで教えて提供してくれてんだから叩かれる方が気の毒だわ
金も出さねぇくせに嫌なら見なきゃ良いしNGにでもしろよ女々しいやつだ
>>584
日本エネルギー管理センターと書かれても西山先生だとパッとわからないからだと思うよ
オンデマンド今井も「なんちゃら理論」ってあるけど根付いてないよね 鳥バードさんのこともたまには思い出してあげてください
このスレで西山先生というユーチューバーがいるのかと思ってググったらぜんぜんいなくて、日本エネルギー管理センターなんだとわかるまでチンプンカンプンだったから初心者にはわかりずらいとこある
山内と橋本は「まんさん」な感じがするから適当に呼んどけw
>>584
ホーザン技能動画アンチの俺は「西山講師」と言ってるで。 >>586
自分は見ないのはもちろんだけど、技能の勉強するのには時間の無駄だからみなさん見ない方がいいよ って言ってるんだよ。 本職は手袋しとる。
高所作業車で電工ナイフ器用に使ってたよ。
親を殺された人の熱意はすごいね
5chて時間の無駄とか言ってるよ
>>596
電柱登るような人は感電防止策取らないと仕事させてもらえないんじゃない?
一般住宅の配線するような人はその辺適当だと思うよ 山内橋本の本人は標準語喋ってるつもりだが喋れてない感じが凄くいい
西山さんの動画で勉強したけどちょっとアレンジはしたな
差し込みコネクタのとこは最初から1.2mmで剥くし
某ザンの芋ネーちゃんは、あのBGMで自分をストリップしていき、最後はケツ振りながら
「工具セット20%オフ」
の字幕だせば爆売れだぜ!!
山内ちゃんは可愛いけど橋本ちゃんはブスだからなあ………
>>606
毎回使えるものなのに安売りするってことは候補問題の一新であるのかね >>606
今アマゾンで工具セットがクソ安いからそれ対応かね >>606
これから買う初心者のみなさん、ホーザンの工具セットDK-29は買っちゃダメだよ〜。
二種用基本セットといいながら、大スリーブ対応のバカでかい圧着器が入ってるから注意な。 だから あの BGM に合わせて、
ケツ振って20%オフにしなきゃ、 このご時世誰も買ってくれないってんだよw
HOZANのDK-29が尼で安くなってるから買おうと思ってたんやけど、辞めてた方がいいのかな?
上期合格発表まで買うのはまってろ メルカリで安く工具手に入るで
ランプの台座(ネジ部分)欠いたけど判定員によっては欠陥扱いされそう、公式に欠陥ではないと記載されてるけど。
>>617
それ本気で言ってるならちょっとやばい
マジレスすると未使用中古品とかたくさんでてくるんだよ
器具かって試験受けん奴も一定数いるんでな
わいは全然中古でもよかったが >>618
まじか・・・出品者は新品を買っておいて中に手を付けなかったって新品そのまんまじゃん。 実際わいは未使用品を器具工具含めて2万で手に入れてるで
新品で買うなんてあほらしい
練習用に買って切れ味悪くなったら8割程度の価格で売ってまた新品買って試験受けたわ
これから電気工事士試験受けようと思ってる奴いるなら
工具の買い方説明するけど需要ある?
>>616
欠いていいのはペンチで壊す切り欠きのある部分だよ
ネジ台座は器具破損になるから見られると欠陥。見逃してくれるのを祈るしかない >>614
必要なら安いうちに買っておくのはあり
切れ味重要だから中古はやめとけ >>624
今年の10月末に二電工受けようと思ってるんで買おうか悩んでた。
やっぱり買います。 >>623
俺もそう思ったけど公式からでてるもんだとオッケーなんだよね、判定員が全員これを把握してることを祈ります てか筆記通ってから買っても間に合うんだよな
悪いことは言わん 問題見て解けるようになってから工具かっとけ
筆記通らなくて工具うりまくってるやついるの忘れちゃいかん
>>627
筆記試験落ちる人っているの?
確かに普通は筆記試験合格してから技能試験を受けるために工具セットと試験対策用キット買うだろうけど、その頃は工具も今みたいに20%offはもうとっくに終わってるだろうし、どうしようかな・・・。 >>628
クーポンの有効期限12月18日になってるぞ。 >>628
筆記試験の合格率はいうて70%勉強してないやつがたくさんいるから落ちるって言うけど
ぶっちゃけそれなりにまともに勉強して落ちてる奴もそれなりにいるとおもうわ
問題集買った? 読んでみていけそうなら買えばええで >>628
筆記試験の合格率60%ほどだったと思う
その合格者たちによる技能試験は70%
んでトータルの合格率は50%以下になるんだったかな >>628
クーポンの有効期限の12月18日までは今の20%offの価格で行くって事?
>>630 >>631
筆記試験と技能試験合わせたら合格率は予想に反して低いね。
筆記だけで合格率70%なら、落ちるってことはよっぽど勉強してないって事で、つまり勉強してたら受かると確信した。
でも本を買って読んだら、それほど難しくは無いと感じたよ。 試験のことだけ考えたら不要だけど練習たくさんするつもりなら
パナソニックのケーブル抜きとてきとうな電動ドライバーとリングスリーブ100個入りみたいなやつはおすすめ
器具から電線抜き差しするのめんどいし、ランプレセプタクルとか端子台のつけ外しを手でやるのはけっこうだるい、一問にりんすり3個使うとして2周するなら60個使うわけだからお徳用がお得
>>627
筆記は赤本でいけるだろう
できれば先に工具触ってる方が複線図とか理解できると思うんだけど…… DK-29見たら圧着工具がデカい奴だな
試験だけなら中までのやつの方が取り回しやすい
資格取ったあとに大スリーブ使う工事で使うとかじゃないなら
筆記の勉強と並行で技能キットで練習する人ってあまりいないのかな。
配線図なんてまだ何も理解できていない初期の時点で技能キットで練習なんてまだ早いし。
皆、筆記試験合格した時に技能キットと工具を買って試験対策してるはずだし。
いや〜 ぶっちゃけ筆記段階で複線図対策そこまでいらんのよ
知っての通り暗記問題だけで60%はとれるので
技能試験困るじゃないかとつっこみあるだろうが安心しろ
技能試験対策動画見始めて候補問題一周でもすれば嫌でも覚える
実際わいは筆記試験の時ほぼ複線図は捨てた 筆記合格後にちょっとだけ複線図やって
候補問題いじってたら複線図なしでも技能とけるようになった
まぁ筆記いけそうだと判断するなら安いうちに工具揃えとくのは有りだと思う
もし仮に筆記落ちても再挑戦の動機にはなるしw
>>640
DK -29は圧着もそうだけどVVFストリッパーが付属しないのが痛い P-958 VVFストリッパー付のDK-28なら12000円で買えるし、そっちの方がいいんじゃないかなと思ってみたり・・・
工具の買い方だけどセットで買うつもりがない 安くあげたいってやつは
まず絶対買ったほうがいいのは ホーザンVVFストリッパーp958と 黄色の圧着工具スリーブ中まで対応
エビ リングスリーブ(E)用ミニ圧着工具 使用範囲小(1.6x2)・小・中 AK17MA2 だけ
これは絶対買え ここまでで新品八千円 +ドライバーは BROWN クッション電工ドライバー D60602100 を買え
300円ぐらいで非常に使いやすい ペンチやウォーターポンププライヤー マイナスドライバーはサイズだけ気を付けてダイソーで買えばいいよ
さすがに 技能試験っていう特性からもう少し早くしろよって感じだよね 筆記と違って 全く自己採点らしいことができん
せめて合格通知にはどの辺欠陥だったのか通知ぐらいの親切心があってもいいくらいだ
練習用部材の買い方だけど、これこそ中古で買えって代物
未使用品も結構売ってるし、使用済みでもVVF買い足すだけで済むので安く済む
切れ味も要求されないしな 半額ぐらいで買えるぞ
どうしても心配だっていう真面目な奴は新品で買うなら一回分だけ買え
練習してると気づくと思うがVVRやエコケーブルが必要なとこはVVFで代用するだけで十分なのだ
足りなくなったらVVF1.6 2cで代用 リングスリーブは100個入りを買い足しておけば好きなだけ練習できるぞ
>>647
ストリッパーはP-958よりMCCのVS-4Aをおすすめしたい。 >>650
高校生とかならそういう買い方も有りかもな
オッサンになると面倒くささが上回って新品を買いたくなるもんだ >>650
リンスリ接続で苦しんだのでVVF1.6-2Cの他に2.0-2Cも買うべきだと思ってる。3Cは2Cで代用出来る 下期を受ける予定なんだけど、10月30日に筆記試験があって、12月24日か25日に技能試験があるってことは、約2ヵ月の技能対策する時間があるって事だよな?
つまり合格発表が出てからじゃ遅いから
試験終わって家に帰ってから、答え合わせをして合格点に達してたらすぐキットを買えばいい。
工具は今買っても損は無いだろし。
もう作品は廃棄されたのかな
器具類って回収して再利用するんだろうか
全部不燃ゴミ?
この2日でどれだけ廃棄物出たんだか
このエコの時代に
>>653 まぁ実際問題わしもそう思う
特に買う段階だと知識がないから新品でまとめて買っておけってなるしな
だけどももともとDIY目的で買う奴も多いだろ?
そう言う奴らはめんどくさを買いにきてるべさ
だから安くかったり自分でえらんだりする情報は大事なのさ 2ヶ月もあれば練習しまくって技能はバッチリ合格できるんじゃないのかな
>>655
個人的には実技試験の動画を早めに見ておくことをお勧めする。筆記は最低限の足切りで実技が本番なこと、複線図が凄く大事なことを実感出来る >>655
ワタシは筆記試験アプリの模擬試験がコンスタントに60点取れ始めた時に工具を買いました。品切れや値上がりがいやだったのと、モチベーションの維持もありますね。 >>658
それでいいんだけど 本番はそれはそれで魔物が潜んでるという感じは 確かにあった >>660
なるほどね。値上がりする前に買ってたほうがいいしね。
俺も工具だけは早く手に入れようと思ってた。
二電工受ける受けない以前に家にねじ回し以外の工具がないしね。 >>654
個人的にもっと買い足すなら1.6 3cかな
リンスリ接続は単位練習で十分対応できるとおもうので
2.0ってランプレやスイッチ接続で使わず余るからみじん切りにならんのよね
結局VVF1.6 2c 3c は追加購入しろってはなしなんだけど >>662
練習はもうバッチリだと思っていたら、いざ本番の試験が始まると緊張や焦りがあって思うようにいかず間違って電線の長さを短く切断してしまい長さが足りなくなって不合格になる人が少なくないのかもね。 >>667
まちなさい!w
俺は来月の18日で合格する予定だ! >>659
激しく同意。
俺も筆記より前にオンデマンド今井の動画見てたおかげで、複線図はあっさりマスター出来た。 >>663
あとスイッチなど練習の小道具はレンタルセットで済ませました。
仮に合格しても他に使い道がないので。 教本だけど
ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格 筆記編技能編の2冊に
すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士 筆記過去問を買っておけば十分
勉強方法はまず筆記編をパラパラ読む 写真鑑別を覚えるようにする(この時点で無理に覚えようとしない)
んで過去問をひたすら解きまくる これだけでいい
落とし穴があって赤本の写真鑑別は本の解像度がわるすぎて目が痛くなる 鑑別できなくてぶちぎれそうになるので
写真鑑別だけは試験対策アプリあるのでそれを頼ってもいい 見やすくていいぞ
筆記落ちる奴の特徴は 勉強しない 教科書丸暗記しようとする ノートをつくるだ
脳死で過去問ときまくれ それが一番の近道だ
試験2週間前に成ったら対策アプリで模擬テストしまくればほぼ合格だ
>>670
技能も合格できたら勿論良いんだけど、でも、もし仮に不合格だった場合はまたキットをレンタルしなきゃいけなくなる。
そう考えたらレンタルより1回分のキットを買おうと思ってるよ俺は。 >611
合格クリップつけっぱなしでも採点に影響ない
毎年、必ず外し忘れを見ると判定員のお言葉。
金出して買わなくても、インシュロック使えばいいのに、との事。
合格したらさ余った部材で電気パン作る予定の猛者いない?
受験料が9300円か。
もし仮に下期は筆記で受かったとしても技能で落ちた場合、不合格になって二電工の免状はもらえない。
次の上期の筆記は免除になるけどまた技能試験を受けなければいけなくなるからまた9300円を払わなければいけなくなる。
そう考えたら技能は是非とも1発合格したいところだ。
>>671
俺は教本はこれを買いました。
オールカラーで凄くわかりやすいです。
材料は1回分を新品で買ったが
2.0-2Cはケチりまくったら3回近く練習できてまだ余ってる
ほとんど片側を剥くだけだから巻いたまま作品に直付け
IV線やエコ、VVRも切断せずにケチケチ使った
1.6-3Cもケチりまくったらだいぶ余ったがオススメしない
1.6-2Cはいっぱい使った
20m追加で買って使い切るくらいだった
小リングスリーブも100個追加で買った
まあ余ったんだが
「プレート外しキー」がないなら買っておいて損はないと思う
練習で何度も外すので
>>680
あー アドバイス理解してねぇな
200問じゃ少なすぎるから赤本の過去問買うんだよ
アプリで対応できなくもないけどね
脳死で過去問やれってそういうことだぞ >>676
わしもその本と、そのシリーズの過去問集と技能試験編。
本職がコンピュータ業界なんだけど、そっちでは技術評論社の本は良いものが多いのでそれにした。 わかってるやつはエビのDK9Zを買う。
宝山のDK-28より安いのに圧着は大中小、ストリッパーはP-958の赤グリップ版。ドライバーはダサい宝山ではなく格好良いベツセルが入ってくる。
実際問題、筆記教科書の過去問だけでのりきったやつおるんかな?
すぃ〜とも200問あるけどとてもじゃないがあれだけで合格できる気がしない
だれかおる?
>>686
ホーザンの過去問が終わったら過去問.comで。 >>686
2週間前の仕上げには同じようなもの使ったな
だけど学習途中の時は赤本のほうが筆記教科書のページ教えてくれるし
同じような問題何度も出してくれるから便利だと思うわ >>686
理論なんかもう全部忘れてるかと思ったが意外と覚えていた なんでホーザンと日本エネの代理戦争やってんのか知らないけど、別に
どっちかしか見なきゃとかしなくて両方見れて自分に合う方にすれば
ええやん。
まあ、本当に初心者なら正統派でここの作業に時間をかけるホーザンを
最初に見るように勧めるけど。
それで自分でやって見ていろいろわからないなら日本エネのを見て、合うものを取り入れればいい
いきなり最初から複線図描かずに色合わせやれ、ってのは教育的意味からは
あまり勧められんと思うよ
日本エネで気になるのはスイッチの取り付けでキノコの片側だけ締めればいい、ってやつだな
そんな変な癖は最初から身につけない方がいい
どうせその場で判定で合否を決めているなら、希望者には残ってもらって目の前で
合格不合格を宣言してほしいな
ここに欠陥、不合格!とかさw
ショックは受けるかもしれんが、何が悪かったのかわからなくて悶悶とするより納得性あるよね
>>691
そんな事やってたら日が暮れるどころか夜が明ける >>691
ふふふ 君はまだ若いな
有料講習で手取り足取り教えてあげたら儲かるじゃないか^^ >>692
その日の夕方(か夜か知らんが)にはその場で評価は全部終えて破棄じゃないの? 作品って。 >>690
日エネで意味わからんのは「パイロットランプはコンセント」とか言ってる部分。
パイロットランプはパイロットランプであってコンセントではないし、常時点灯ならコンセント同様で良いが誤解を生む表現だからあれは良くない。 あくまで推測の話なんだが技能試験の時一部受験生と試験官が知り合いのような素振りがあった
事前に候補問題を教えてるとは決して思わないけど講習会で講師だった人が試験官だった可能性はあるなとおもった。
んで気になるのがこのスレでも有料講習のレポってほとんど見てなくてどんな感じなのか知りたいのだけど
実際に受けた人おらん? また講師が元試験官だったとかそういうはなしでもいい
>>691
この試験はヤンキー上がりの兄ちゃんや柄の悪いオッサンが多いし、その場で不合格宣言したらゴネたり言い掛かりつけられたと発狂する人多そう >>690
試験で複線図を書かないというのは、複線図か書けることが前提だよ。 >>695
まあ配線のパターンの説明だからそれはいいんじゃないの?
ホーザンのなんでも10センチってのより、アウトレットなら13、取り付け枠の上としたでも長さ調整する
のは確かにきれいにできるかもしれんが、全部覚えるのは初心者には大変だよなあ
それをセンチ単位で覚えるより、大体10センチであとは現物を見て臨機応変に調整しましょう、の方が
応用力が形成されていいんじゃないかな?
例えば1なんかだと日本エネの2C線の分け方(スイッチは長さ気にせず渡り線とって半分に切る)みたいな
テクニックは確かに役に立った
ホーザンでは絶対にやらないから ホーザンと日本エネで一番気になるのは、アウトレットボックスにねじなし管つなぐ奴、ホーザンが
IV線べろーんと長いのに比べると日本エネは結構タイトに管のすぐ外ぐらいに位置するようにしている
ところだな
あれはどっちがいいんだろう? まあ実際の施工のミニチュアとすると日本エネの方が正しいんだろうが、
試験で失敗時のやり直しとか考えるとホーザンの方が良い気がする
>>700
実際には露出スイッチボックス
こういうのがあの管の先に来るから日エネの寸法が施工としては正しいが、ボックス内に電線は収まるからHOZANのも間違いではないし、試験だけを考えるとHOZANでいいと思う。 >>691
>希望者には残ってもらって目の前で
合格不合格を宣言してほしいな
そんなことしたらゴネるやつや文句言う奴がいて次に進めないと思うw
検査担当の負担がものすごいことになる ケーブルのセットって色んなとこから出てるけどやっぱり全部違うのかな
セットで買ったケーブルより本番のケーブルの方が剥きにくくて少し焦った
ケーブルセットを2周分3周分買うならそれぞれ違うシリーズを買った方がいいのかもしれん
>>683
自分が用意したのは>>682+赤本だったけど
筆記は
教本→赤本→教本付きの前年度試験
で十分だったな
技術評論社の10年過去問は買ったけど結局やらなかった >>683
自分が用意したのは>>682+赤本だったけど
筆記は
教本→赤本→教本付きの前年度試験
で十分だったな
技術評論社の10年過去問は買ったけど結局やらなかった >>700
西山先生はIV線をわざわざ切るけどべつに切らないでベローンでもいいから好きなほうをチョイスすればいい
このスレでも何度もYouTube動画はホーザン、西山先生、オンデマンド今井の良いとこを自分なりに組み合わせるのが合格への近道と言われている
例えばレセップはオンデマンド今井のやり方が良かった。開いて開いて曲げて曲げてで形を作ってると簡単 >>695
その通りだけど、あの候補問題においては初心者にはコンセントと説明するのがわかりやすいと思う
西山先生はおバカが合格するため腐心してるようで、本来は複線図をシミュレートのために書くほうが良いと何度か言ってるほどだし 筆記試験はすい~っと合格の教本を読んで赤本でひたすら過去問を解くだけだった
計算問題、複線図と過去問で間違った理由だけをノートに書いた
本番は自己採点49/50ぐらいには持っていけた
筆記で複線図を苦労して覚えたが技能の勉強でとても役に立った
までもある時から複線図は実技で不要と気付いた。
出題に心線の数が書いてあるので結線は決まってくる。
>>703
そうそう、恨まれて試験官刺されたりしたらしいし。だから注意されなかったからと安心は出来ない。あとからしっかり落とされたりする。 何だかんだ試験後もここで書き込んでる人らは受かってそうだな
>>709
西山先生のやり方は複線図を書かないだけで元来書けない人向けではないからね 電気工事会社だけど会社で使えないの2人受けたが実技が案の定ダメだった。2回目なのに
筆記が奇跡的に受かったのにもったいないわ
>>715
現地で会社名と氏名入った工具箱も工具も使い込まれているのに未完成だったアラサーぐらいの人が茫然と佇んでいたけど似たような感じだろうね >>635
ホーザンの価格設定(定価)の20%OFFクーポンが使えるんだから、今買っても、12月18日に買ってもおなじことじゃ
工具は、誰か書いてたけど、P-958よりVS-4Aがいいと思うけど >>673
息を吐くように嘘付くね
支給材料以外のものが付属したままやと欠陥やぞ >718
判定員用の研修資料には、名指しで合格クリップ着いててもOKと書いてあるんだな、これが。
・欠陥の判定は判定員2人の指摘が一致したときのみ欠陥となるので、判定員1人の独断で欠陥にはされない
・判定員は定規やレセプタクルカバーを持っているので怪しい場合はチェックされる
・疑わしい箇所は判定員2人で協議する
・判定時間は1作品平均1分位
・作品はその日のうちに会場内で廃棄する
だそうだ。 判定員やったことある人いないの~?
技能はなんかロス感あるね
ついついここ見てしまうw
とは言えDIY目的なので一種受ける意味ないし
受かったとて、実務経験…
もう俺の教本に載せられるくらい美しい作品も
人の目に留まることもなく廃棄されてしまったのか
悲しいな
見せびらかしたかった
>>635
しつこくてすまん
ホーザンで、セットを20%OFFで買うより、
工具セット(DK-28)をAmazon
ケーブルと器具セットをモズシリーズで買った方が、トータル安いんじゃないか?
工具セット12,800円
ケーブル(アンカット)6,000円
器具セット10,000円
位で見つかるんだが。 俺も筆記始める時に最初すいーっと買ったけど、情報量が多すぎて初めに読むのは失敗だったな
復習で使うにはいいんだけど
ホーザンの部門別動画を一通り見て、過去問解説動画(ホーザンでなくても良い)でやり方を1,2個見て、過去問サイトで十年分解くってのが金かからなくて良いかな
分からんところはその部分の解説動画見ればいい
参考書買うなら電子書籍があると通勤時に読めて便利
俺が買ったときは安売りしてたけど今は無いかな
>>716
使い込まれた工具持ってきて出来そうな雰囲気の人がタイムアップしてたけど、考えてみれば試験受けてる時点で単に工具借りただけのおっさんなのか 基本的に電工は落とそうとする試験じゃないよ。
なので甘い方になるべく取ってあげたいって判定官は思ってる。
どうにも弁護の出来ない失敗をした人が不合格になる。
技能試験は合格率70%と高めなのは甘い判定のおかげだろうな
筆記試験の合格者がハイレベルってわけでもないし
>>727
というか、配線と接続と枠や管の取り付けチェックしてると処理を見る時間はほぼないはず
よっぽどでない限りはね >>728
見た感じ、作業未完成と配線接続間違いの時点で3割くらいいそうだしな >>732
小規模会場でなお且つ判定員余ってる所はそうかもね
判定して収集チェックして作品片付けて掃除して会場戻さないと行けないから時間はそんな無いよ 2017年までは軽欠陥と重大欠陥の で分けられて、二つの軽欠陥までは合格だったらしいんだよ。
で、それ以降は重大欠陥一発アウト方式になった..にも関わらず何故か技能の高確率は上がってんだよねww
>>734
この試験は判定が適切に行われていないと言っている? 電工ナイフのみだった時代と違うから合格率が上がっても不思議じゃないだろ
ちょっと気になったんだが
ランプレがパナソニック製だったってとこあるのかな?
教えて欲しい
ちなみにおいらは候補6
受けた後でわかったけどホーザンの工具セットなんて買う必要なかった
VVFストリッパーと圧着ペンチだけホーザンのやつ買って後は100均で揃えれば十分
試験管が甘いんじゃなくて今は動画が充実して受験生が取り組みやすくなってレベルが上がったから合格率高いんだと思うよ 実際本番で未完成になるとしたら7番くらいのもので他は余裕で完成できる内容なんだし
>>747
工具セットの値段の大半がその2つの工具だから大して安くもならんぞ >>736
判定員に天才を求めすぎだとは言ってる
時間が限られた中で判定をするのが最優先
配線を間違えたり、どう接続するか分かっていないのは能力が欠格してるので落とさなければいけない ストリッパーと圧着買うと7ー8000円になるからな。
教科書や工具等を片付けないといけないんだけどなんかタイミングがわからんな
それどころか輪作り練習したい欲求にかられる
>>748
使ってる側からすれば動画やネット活用当たり前のように思うかもだけど、みんな知ってる訳じゃないからなあ 後は100均で十分の書き込みは試験前からあったけど
今回の人は受けてみての実感かな
鳥バードの動画見て買ったホーザンの栓抜きは大活躍だった
あれ買ったせいでプライヤーとマイナスドライバーは本来の用途では一度も使わなかった
唯一使ったのはアウトレットボックスの穴打ちのみ
>>754
質が悪いから本番で壊れたりするリスクがありそう
工具ケチって試験失敗したら余計に時間とお金を無駄にすると思えば
ちゃんとしたメーカーのものを長く使うことを念頭に買ってもいいと自分は考えたよ
同じ工具で1種、2種合格したし >>704
試験で使ったケーブル(2.0-2C, 1.6-3C, 1.6-2C)は比較的剥きやすいと思った。
メーカー見ておけばよかったな。 >>708
ホーザン動画から真似るところはないので見るのは時間の無駄だと思う。 >>726
工場勤務だけど設備でも電気科以外だと入社後に取らされるケースも多いよ
受験費用の他に工具と練習キットが現物で支給されるのは羨ましかったw 西山先生とか西山講師と呼ぶと信者呼ばわりするので、日エネ西山 と呼ぶことにするわ。
俺がやった技能試験の準備は、オンデマンド今井と日エネ西山のいいとこ取りです。
>>755
俺は鳥バード動画で合格スケールが欲しくなり買ったよ
最終確認終わったのが残り1分切っていた合格スケール無ければ確認までいかなかったか最悪未完成もありえたかも
あまりホーザン製品誉めるとまたアンチが沸いてきそうだけどねw >>761
合格スケールは役に立つと思うよ。
ホーザンで買う価値あるのは合格マルチと合格スケールくらいかなぁ。
結線仮止めはインシュロックの方がいいので、合格クリップはイラネ。 >>747
でも初心者だと工具と練習セットのバラ売り購入は判断がムズいから結局セットで買うのが時間の節約にもなるんだよな
俺も練習した後だと必要な工具と練習道具を必要最小限に買えるけど、無知な状態だとセットで買うのがベストだと思う。ホーザンの工具セットだとメルカリで高くで売りさばけるから結局、安く済む だいたい、たかが道具に合格とか名前つけるのもあざといと言うか馬鹿っぽいというか
圧着工具とストリッパーは要正規品として、
ペンチはダイソーのだと2.0はカット辛い
電工ナイフはダイソーのニッパーでおk(VVRはストリッパーで回して)
スケールはダイソーのコンベックスでおk
プラスドライバーもダイソーので行けるけど、良いやつ使ったほうがスピード上がる部分
マイナスドライバーはダイソーでもいいけど、ホーザンのマルチツールが便利
プライヤーはマルチツール以前に使いどころがない
>>763
まあ確かに実際に受けた後でしか判断難しいだろうね
俺も買う前に100均でいいよって言われてもさすがに怖くてセットで買ったと思う
>>747はアドバイスとかじゃなくて受けた後の感想として聞き流して下さい ホーザンのVVFストリッパーP-958は完全に右利き専用工具だった
俺は左利きだから練習始めた瞬間に気づいた
仕方ないからケーブル剥く作業だけは右手でやりきったよ
>>768
ミリ測るところ以外は左でも使えるっぽいけど、そこだけでもだいぶ違うんかな >>767
百均ペンチだとケーブルはおろか銅線一本も切れなかったりする
そしてただでさえ耐久性に難があるP-958を毎回切断に使うと結局ヤレが早く来て試験まで買い換える羽目になったりする
逆に普段の練習は面倒でも切断は毎回ペンチに持ち替え試験直前にP--958オンリーで作業すると最後で一気にタイム縮まる。お勧め >>756
ガッチャンと圧着だけいいもので他は何でもいいだろ >>770
ケーブルの溝を合わせるのも左利きだと見辛くワンアクション余計に掛かると書いてあったの見て大変だなと思ったよ 電工ナイフ必須ですな動画多いけど試験においてはいらなかったからなぁ
vvrはストリッパーでいける、ゴムブッシングはニッパーのほうが楽
100均ペンチは切れないとかでなくサイズ違いで差し込みコネクタ合わせに使えないから短縮考えるとない(買い直した)
ホーザン橋本さん一筋だったけど西山さんの動画見てみた
こうしましょう、ああしましょう
やり方とかテクニックが多い印象
西山さんの人気があるのは分かる気がする
予備校の人気講師みたい
分かった気になれる
でも、本質は分かった気になることではなく、繰り返して練習することだと思う
塾や予備校が好きな人は西山
家で参考書見て一人で勉強するのが好きな人はホーザン
正直、西山さんは好きじゃない
1番で900mmを半分に折って渡り線を取りましょうとか
150mm剥いて切りましょうとか
再試験でもなければ、この先一生使わない知識
正しいことを淡々と積み上げて正しい結果を求めるホーザンの橋本さんが正しいと思うよ
>>775
のの字教信者か?
山内も橋本も所詮は工具メーカーの社員、日エネ西山とオンデマンド今井は電気のプロやで。 >>775
文章の長さと無駄な改行は頭の悪さに比例する、まで読んだ
実際のところホーザン動画も西山先生も後々まで使える知識なんて大して無いよ。あったとしても同程度
ホーザンアンチ氏ではないがオンデマンド今井の結線方法が実際の現場での電気の流れの考え方に近いというのは同意かな 100均で使えるか
×(要正規品) 圧着工具、ストリッパー、ペンチ
△(100均でもダメではないがマシにしたい) プラスドライバー
○(100均でいい) マイナスドライバー、ニッパー、メジャー
不要(持っててもいいけどね) ナイフ、プライヤー
>>778
百均で銅線切れるニッパー見たことないけどあるならどこのか教えてください >>775
西山先生も無駄な作業があるけど、それはホーザン山内&橋本とオンデマンド今井も同様だからなぁ
結局、この電工3大巨頭YouTube動画の良い部分だけ拝借して身に付けるのがベストということだ 俺は複線図はホーザン動画で理解して作業は日エネ西山の動画。 当日は複線図は書くというスタイル。
これらをきっかけにして知識と技術を上げて、最後は自分流のスタイルに仕上げてくるのが一番いいんじゃないかなかな
俺が始めて見たのは
候補問題の通し動画なのに
推奨じゃないあくまで推奨じゃないと言いながら
推奨じゃない方法でより美しく施工しようとする動画
これ見た途端拒絶した
合格させるための基本動画じゃないのかい?と
自己満オナニー動画にしか見えなかった
別バージョンでより美しく作品を作るには
とかで上げるんならわかるけどね
あと御大層な社名にも拒絶反応
>>779
ニッパーはゴムブッシング用でしょ
線はストリッパーかペンチで切りな >>784
複線図を書くのはホーザンの動画だけだから技能試験もホーザンの動画は参考になるよ
色とケーブルの長さまで書くのアホ臭いと思ったけど >>783
ケーブル切断はケーブルカッター使うのが手の負担を減らせる。
何回も練習してると手痛くなるでしょ?
ストリッパーのカッター部分は鋭い分劣化もしやすい。 ホーザンは女特有のマイペース感がなんかな
日エネは ハキハキサクサク 合格だけに 特化して 淡々と進めるとこが気に入った
もう試験終わってからみんなぐだぐだうるせえなぁ
俺は受かったか落ちたかのストレスでやばいわ
あと一か月やで?
みんな待てるん
>>783
輪作りいまいちで調整するときニッパーで切るとちょうどいいからニッパーで切りたいね。ペンチやストリッパーでは無理。輪作りもっと上手くやれは無しでw >>787
鳥バード動画によると以前は男性講師だったと聞くけどどんな感じだったか見てみたいね 偉そうに能書きたれてるやつは
すでに合格してて
マウント取りたいだけのために
スレに粘着して
ID真っ赤にして書いてるキモヲタ
絶対の自信が有るから
ストレスなんてないよ
でも万が一落ちてたら
その時のショックはでかすぎるだろうなw
>>788
岡山くんは一週間しか練習してないんだから結果ぐらい1ヶ月待ちなよ
俺はあの画像以外問題ないならならセーフだと思うけどな >>789
工程が自分に無いからなんとも言えんけど、ニッパーはカットしたものが飛びやすいからその使い方はオススメしないな 今回何も考えずにホーザンのDK28セット工具買ったけど
今回試験で8番出たから
後から買い足した100均のニッパーとラチェット式のプラスドライバーが活躍したな
後は合格ケージは役に立ったがクリップは持っていったけど使わなかった。
合格クリップは最初の練習くらいかな?使うの、慣れたら使わなくなるけどお守り程度には良いかと
あれあれー?
差し込みコネクタの先までちゃんと入ってたかなー?
あれあれー?
リングスリーブで絶縁被覆ちょっと噛んでたんじゃないー?
あれあれー?
完璧に仕上げ見直しもたっぷりしたが
不安になってきた
>>794
左手でカバーすればあさっての方向には飛ばないから問題無いよ
オンデマンド今井氏は最初から360°以上に巻き込んで輪作りして1ミリ残して切っている オンデマンド今井も見てみた
ちゃんと正しい作業を積み上げて正しい結果を得る動画だった
安心した
巻かれた電線から部品を取るイメージで、先から作っているのが好印象
900mmを半分に折ってとか、現場で絶対あり得ない作業をやっている西山への強い批判だろう
このスレを見ると今井と西山がセットみたいな感じだけど全く違うな
今井と橋本さんは同類の作業で、目の前にある作業を正しく積み上げて正しい結果を出している
西山は、900mmを半分に折ってとか、バカでもなんとか合格させようという努力が、普通にやれば受かる人には邪魔
>>798
やめとけとしか言えない
工具の扱いに慣れている人が自分の作業場でやる事と、受験で手を付けた程度の人が初めての会場でやるのは条件が違う
周りに人もいる事だしな 蓮舫の発音で寸法って言うHOZANの関西訛りが苦手
>>800
リンスリで頭切断するのと大差ない行為だからね。お断りさせれいただきます >>802
こんなところで誤字るようでは本番でもミスるかもね。もう終わったけどw 自分のやりやすいようにやれよ
俺とか結果的に某過疎動画の他の動画いいとこ取りして自己流にアレンジしてやってますって人が一番やり方近かったわ
問題用紙の空白に書き込んだ複線図を実物で完全再現してる
線長、線色や結線部の指示も全て書いてるから、持って帰って
答え合わせで合ってればそれ以上心配せずに済む
>>793
ほんまに?合格してることを祈るわ。
合格発表が待ちきれない
今回の電子発表って令和4年が初なの?
また筆記みたいに合格者一覧にあります
の表記なのかな 実をいうと合格するとちょっと寂しく思わくもないんだよな
やれ、あれがいいとかこれがいいとか 出題は何番だとか学生サークルみたいなもんでさ
筆記試験はほぼ一律だったけど技能は地域によって違ったりってのがおもしろかったな
ああ、楽しかったな練習するのっておもうよ
>>807
わかるー
けど、他の資格目指したらええやん
それか筋トレ >>809
それが微妙なのがこの合格発表までの期間なんじゃないかw
筋トレはいつやっても裏切らないけどな
なんだろな、この夏がもう終わった感
始まったばかりなのに 派生でここから受かって次行く人は
1種に行くか、消防設備士乙7ってとこだな
電験に迷い込んで電気嫌いになるのもまた良い
電験から電工の私みたいな人もいるのかな
そんなにやりたいんなら1種受ければ良いんじゃない?
>>810
じゃあ、リンスリ中サイズを指で潰せる様になるまで筋トレしよーぜ >>807
俺は落ちたらリベンジはするけど受かったら実技練習はもう二度と勘弁だな。一種は将来的に仕事で必要にならない限り受けない。認定は講習だから取ってもいい。筆記だけの資格の方が向いているとつくづく感じているよ >>814
そうなんだよな 認定で十分なんだよな
1種の技能試験自体はおもしろそうだけどな
消防設備士とかよさそうよな
電験はなんというか役に立てれる気がしない
もっとこう電子工作の資格とかあればなって思う
家電修理の資格あるっぴけどなんか違う ホーザンを擁護してる人たちって技能の準備をホーザン動画で人たちなんだろうけど、自分の行動を正当化したいだけなんだろうね。
モチベーションが実に後ろ向き。
俺がホーザン技能動画を腐すのは、これから受ける人たちに無駄なく効率的に勉強してもらいたいから。
ホーザンの筆記動画は今も役に立つと思うし、今後ホーザンの技能動画がより実践的なものに改善されればいいと思うよ。
>>816
真ん中の文にひとこと
よ け い な お せ わ
^_^ ぱっと見だけど第一種の技能は第二種より問題ごとの難易度格差がハゲしそう
受けるのは自分自身。数多くある動画のどれを見てどういう方法でやるかは自己責任
ある程度意見は自由でいい思うけど自己主張を何回もしつこく書き込まれるのはマジうざい
エアじゃない確実な証拠を出せる実務経験がないと1種って合格しても免状はくれないって知って途端に興味がなくなってしまった
似たような資格なら電験三種かなぁ
あっしまった!思い返してみたら
シーリング部分に5cm加算した気がする
なんか長いなと思ってたんだ
くやしいな
もちろん欠陥にはならないけど
やっぱり本番は全て想定通りとはなかなかいかないな
>>821
一種電工試験に合格すれば認定電工従事者資格を講習無しで貰える
あと電工試験と電験では全くレベルが違うので驚くと思う >>817
ホーザンこそにそう考えててもらいたいのに、自己マンオナニー動画になってるのが残念だよ。 TACとかの通信講座みたいなので勉強した人いる?
俺がそうなんだけど終わってみるとぶっちゃけ講座なくてもなんとかなった気がする
>>826
SAT受講したけど、まあ動画を見て勉強のリズム作りにはなった。
結局メインに見て参考にしたのは日本エネルギー管理センターのYouTube。 >>826
独学でやれるよ
鳥バードだったかな
講習会に参加しなくていいと言ってたのは
昔ならともかく今はYouTubeで学べるし実際その通りだから 試験でダイソーの200円ケーブルカッター使ったけど問題なかったからこれもホーザンじゃなくていいわ
ペンチはすぐ切れ味悪くなる
電気屋の職人って電気工事士の試験みたいにニッパー使わないの?
制御系のメーカー勤務だけど現場の電気屋みんなニッパーで電線切ってるけど
>>832
心配しなくても本職は電動工具だって使ってるよ >>823
前から気になってたんだけど
2種もたないで1種合格で認定もらっても
結局一般用が工事できないときいたんだけど
じゃ結局実務経験ないなら2種とらないと意味がないってほんま?
そこんとこはっきりせんのよな >>834
認定電工従事者だけで実務経験を積むのには方法が二つある
一つは500kW未満の自家用電気工作物の低圧部分の工事をすること
もう一つは500kW以上の自家用電気工作物の工事を選任されている電気主任技術者の監督下で作業すること
500kW以上の自家用電気工作物の工事は電工の免状が無関係になるので実務経験と見なされる >>835
実務経験の積み方きいてるんじゃなくてだな
要は素人が2種はもってないが認定は取得している場合
一軒家のコンセントはいじってもいいのか?ってことがききたいんや >>826
筆記は過去問集とyoutube見るだけでいいね。最初にテキストっぽいのも載ってるし過去問10回分もやればまず受かる。俺は漫画のとテキストも買ったけど過去問集だけで十分だと思う
実技は工具と部材を買ってyoutube見て真似して練習しただけ。時短テクとかやらんでも数回作れば20分台は余裕 2種持ってなくて認定取得してる素人なんて存在するんか?
>>836
当然、一軒家や集合住宅の専有部分は一般用電気工作物なので二種電工では工事できない >>839
あんがとさん すっきりしたわ
なら実務経験積む気がなければ2種からはめんどいし1種から取ったろはやっても
意味がないってことやんな 変な資格じゃのう >>838
素人って言い方はあれだけども実務経験がない
積む気もないって意味な 電験取得OR1種合格で認定は申請でとれるんよ >>842
電気主任技術者として選任されて実務経験が5年以上あれば一種電工の免状が貰える >>843
電験が便利なのはわかったけどそういうはなしがしたいんじゃないんだよwww
DIYレベルの奴が1種だけ合格したらどうなんのってことがききたかっただけ てか1種合格なら2種免許わたしてもよくね? なんでだめなのか理由わかるやついる?
>>846
一種電工合格だけだと高圧受電設備の学習しかしていないので一般用電気工作物の工事をするのは無理がある
実務経験を積み一種電工免状を取得することで一般用電気工作物も工事できるようになる >>830
Amazonで工具と材料を買って週末に独学して、本番で凡ミスして2回落ちて、今回は4万円くらい出して協会の夜間週3回の実技講習を受けて、自信満々で試験を終えられた。
講習会だと完成後の講師の検査が入るので、精度も上がったし、結果的に作業も早くなった。
講習以外に自宅で練習とかしてないし、楽に技能が向上した気がする。
考えてみると、大量の材料代も含んでいるので、意外にお得かもしれない。
2回分の受験料も足したら、最初から講習を受けとけば良かったと思ったよ。
まぁ、独学で一発合格できるのが一番お得なのは間違いないが。 試験日の駅のホームで「あの人も電工かな?」と思った人は
やっぱりそうだったらしく帰りも同じ電車だった
帰りの電車では横のおっさんズが試験の話してた
会社で取らされるのだろうか
あの歳になって
私は還暦だが家のコンセントや
スイッチを増設したりエアコンを
いじりたかったので昨年受験して
年末の技能試験で合格させてもらった。
次は認定講習を受けるつもりじゃ。
>>719
ああなるほど、欠陥事項の「支給された以外の材料云々」はあくまで材料であって、合格クリップはツールではないから問題ないという解釈なのね
判定員の研究資料なんてどこにあるんだろ 電力会社現場や配線引っ張るガチガチの電気屋じゃないかぎり
2種+認定で十分ってことだね
試験当日見た限りだと中高年受験者の未完成率高かった。No.3で明らかな未完成ではこれからよほど練習しない限り無理だよね。
二種電工とったぐらいでDIYとか・・・
コワイねェ~
>>854
3番を未完成はそもそも合格しようという気がなさそうだな >>852
俺が座ってた席の近くに居たのは若い人ばっかりだったな
隣の若い人は時間ギリギリだったわ 筆記と技能の試験をおわってみれば…
接地工事どうやるの?配電盤から新しく線引っ張るのどうやるの?状態
なんというか「低圧リングスリーブ及び接続コネクタ取扱安全講習」的な物にしか感じない…
自分の所は7だけど周りは軒並み完成させてたな欠陥とかは細かく見てないけど
このスレで、他の県で7出た時の惨状聞いてたから結構意外だった
まぁ、1/3〜1/2くらい高校生で女性もチラホラ居たくらい年齢層が若かったからそう言うのもあったかもしれないな
一般層でもおじさんってよりあんちゃんって感じの人ばっかりだったし
去年危険物乙4取って今回多分大丈夫だと思うんだけど、ビルメン目指すなら11月の第三種冷凍責任者行って、その次は消防設備でいいかな?
ランプの欠けを欠陥扱いされてなければほぼ受かると思う、昔は軽欠陥で今は問題なしとされる。なので昔からいる判定員さんにあたると昔の知識で欠陥扱いされてそうで、受験者は誤判定されていても知るすべもないわけだから、また18日に宜しく。
>>858
施工説明書と内線規定をまず読みましょう 18日まで待ちきれないよ…
1発で通っていて欲しい……
受験番号の最後のアルファベットを算出する計算式がわかれば
都道府県ごと(問題ごと?)の簡易推計合格率出せそうなんだよな。
合格率なんてどうでもいい
自分が合格するかしないか、だ
>>855
怖いも何も二種がないと勝手に工事してはいけないことになってますから(笑) 実技の席順って筆記と同じだった?
筆記では前にいたオッサンとの間に人が挟まってた
席順ってどうやって決めてるんだろう
受理順?名前順?
>>869
五十音順。
筆記で落ちた人は技能に来ないのは当然だが、新規に筆記免除の人が間に挟まる場合もある。 >>868
夏休みに湧いたボウフラ相手にマジレスは無駄ヨ そういやリングスリーブの下側の方、帽子のつばみたいになってるじゃん?
そこにちょっと圧着が入って歪んだ場合はこれは欠陥対象?
>>869
俺も筆記試験で見かけた特徴的な顔のオッサンが1人いたな
完成品を整えず形が汚くてゴミも片付けてないほどだったけど合格してほしいわ 内線規程と
電気工事実技教科書
買おうと思ったらAmazonで売り切れてた
考えること同じだな
DIYのために勉強するのに
他にもなにかおすすめありますか?
技能試験、名前の50音だとはやいはずなのにほぼ最後尾だったな
申込みは最速でやった
筆記も後ろの方だった
別のルールがある気がする
>>877
真逆で申し込みは延長された最終日の50音だと尻の方だが筆記実技とも早い番号だった。別の法則かただのランダムだよね >>876
社団法人日本電気協会が発行している新版電気工事士教科書もオススメ
この書籍も厚生労働省認定教材になっている
あと、電気設備技術基準を購入されるのであれば文一総合出版の解説電気設備の技術基準が良いと思う
解説が丁寧で分かりやすい >>871
だとすると自分の名字ベースで周囲の人たちの名字がだいたいわかってしまうな 技能試験なんて会場で判定してるんだからもっと早く結果通知ほしいなぁ
合格証の手間はあるからそれは後でもいいから、情報だけでも。
判定結果は紙に記載
→各会場からファックスまたは郵送で試験センターに判定結果送付
→Excelに手入力
→全部入力されてるか目視チェック
とかやってるんでしょ。
判定と同時にタブレットで結果入力できるシステムとか無さそうだもん。
そもそも完成品を確認してれば落ちてるか受かってるか分かるでしょ
>>888
それはお前の思い込みだ
なぜならお前が判定するわけじゃないからな
正式な結果が来るまでわからない >>887
大学入試は翌日発表だからそういう感覚は分からないでもない。
そもそも試験当日に合否は出てるわけだから、4週間も引っ張る理由はなんだろうな?
受験や資格試験じゃないけど、いまだに郵送かFAXでやってる裁判所から登記所に送付した後は3日ほどで登記簿に記載されてるんだからなw 筆記だったら自己採点してある程度 目星しつけて安心できるけど
技能はそれができんからなあ。
技能試験 ってのは生まれて初めての経験でかなり特殊だと思った
>>890
この日に発表するって決めてそのスケジュールで動いてるだけだろ
ていうか比較してるのが的外れすぎる 試験時間が短いんだし、その場で判定でもいい試験だよね
フォークリフトの試験もすぐ結果出るしな
>>889
20分もかけて仕上がりチェックしてれば、さすがに落ちようがないと思うけどな〜。 >>895
ん?もう一度詳しく?
フルボッコにされる覚悟で 他の資格試験と比べて合格発表それほど遅い訳ではないからな
他を受けたことない人が多いみたいだし筆記は珍しく問題持ち帰り可能で答え合わせ出来るぶんより待ち耐性低いのかも
消防設備士とかの方が長いかな
1ヶ月切ってるだけマシだわな
>>866
末尾のアルファベットは単純にAEFGKPTの順でループしている
自分がTだったら前はP、後ろはA >>897
運転免許すらないらしいな
あれも運転は技能試験だが >>902
反論までもなかった(笑)
雑魚はうんこでも食って寝てろ まあ他の検定試験でも合否まで一ヶ月が主流だけど自己採点できたりするから気にならないけど、電工の技能だと試験官の判断に委ねるわけだから悶々とするのは分からんでもないけどな
いや危険物取扱者と消防設備士は答案持ち帰れないから自己採点できないよ
>>904
試験官の判断に委ねるってなんやねん?
ちゃんと出来てれば受かってるわ
委ねなきゃならんような工作物で受かろうとすなw 危険物とかって今も不合格者の人は公開処刑だっけ?
教室から不合格者だけ出ていくように東京だと言われたような
当日発表とかそんな運転免許みたいな事あるんだな
パソコンで解答する系ならともかく
>>879
詳しくありがとうございます
調べて参考にさせていただきますm(_ _)m
>>880
なるほど盲点
PDF見てるけどものすごいページ数
1700超ってものすごいボリューム
DIYではなかなか使わなそうなものも多いけど
無料で色々見られってイイね >>873
変形したら欠陥に取られる場合あるって試験官の人が言ってたよ。
自分はなる下で圧着してたけど真ん中にしろって注意うけた。 講習会にいた元試験官に言われたのかな
工業高校や職業訓練校もだけど確実に合格させたいから普段の基準より厳しめに言うのはあると思う
>>912
> そもそも変形させることで圧着するわけだけどw
下の台座な 下期の合格発表は試験日から年を跨いで1ヶ月以上有ったから、恵まれてるほうやで。
あれはマジ生殺し状態やった
このまま合否をうだうだ言っててもしょうがないし
なんか新しいネタがほしいわな
ゆうて7割近く合格するし、審査甘々で受かっとるやろ
そうやろ?と毎日自分に言い聞かせる毎日
プラスチックカード免状の書式というか形式というかデザインというかは全国共通?
紙の免状は手帳型だったりラミネートだったり、都道府県によって違ったけどな。
>>918
7割ってのは前回落ちた筆記免除者も含んだ数字だから、一発合格となるともうちょい減る >>920
考え方だけど純粋に筆記試験受かった人が7割合格するでいいんじゃね?
筆記、技能含めてなら5割くらいの合格率でしょ 知恵袋より
先生が審査員をやっていたひとで、その先生がボソッと言ったのですが、楽に合否を決めるため見つけやすい欠陥から見るそうです。
僕がよーくみてみるとこんな感じでした。
1、器具の配置する場所
2、リングスリーブの刻印と端末処理・差込コネクタの差込具合
3、ランプレセプタクルの電線色・輪作り
4、引掛シーリング・コンセントの電線色・差込具合 スイッチ・パイロットランプの差込具合
5、コネクタとボックスの接続・ブッシングの取り付け
6、誤配線
ちなみに配線や器具をきれいに配置していると
審査員によって作品をちょっと見ただけで細かいところをあまり見ずに合格にしたりするそうです。
実技は明らかに出来ないよりケアレスミスでの失敗が多いから不安な人多いだろう。
自分では出来てるつもりなんだから。
>>922
その先生は自分から審査員をしていると言ったのかな?
だとしたらその先生は嘘を言っている
試験会場には審査員と言う人物はいない
作品をチェックするのは判定員だから
それに判定員は二人一組で別々に判定作業をする 東京都の免状、8月からカードということは、上期の合格者はもれなくプラカードタイプになるって事?
最後の紙の手帳タイプの免状が欲しかったのに
>>855
> 二種電工とったぐらいでDIYとか・・・
> コワイねェ~
むしろ取っても引っ掛けシーリング一つ安全につけられないような資格なら(安全に取り替えられる技量や知識が身に付かないなら)資格制度に問題があるんでしょ 仕事で使わなくて持ち運ばないなら、手帳タイプの方がかっこいいじゃんね!
みんな免状携帯してちゃんと工事してんのかね
今の季節汗まみれになんのに
綺麗な出来だから判定が甘いなんてないよ
ポリテクにいた判定員のおっさんは
人によってはケーブルがっつり曲げて電線見えてないかチェックする人もいると言ってたしまあ判定員次第なとこもあるんだろうな
Amazonの電気器具のレビューなんかを見ると、良く電気工事士の資格ないのに取り付けやったりしているレビューがあって、昔レビューにこめんとが付けられる頃には資格がない工事は違法ですよ、とか書いている人もいた
まあ業務独占資格だし、自分もそれを取ろうという立場(そのギルドの利権を得ようという立場)だからそんなことを言っても利益にはならんが、実際無資格工事でデメリットなんてあるのかな?
良く火事になっても保険が降りない、とかいうけど、後から無資格工事がバレて保険金が降りなかったケースや判例なんて過去に一度でもあったのか?(あったら教えて欲しい)
実際上、有資格者による欠陥工事より、無資格者の正しい工事の方が事故は起きないわけだし、無資格工事の明確なデメリットがないと無資格者の勝手工事を防ぐインセンティブにはならんと思うけど
もうちょっと家庭でコンセント増設したいレベルの人のための限定工事や安全に対する知識を持たせるのを目標にしたライト版電気工事士の資格があっても良いように思う
マ マ に 訊 け
テ メ ー で 調 べ ろ
法律に従いたくないなら国を出て行け
>>932
いまの二種で充分ライトだよ
露出型コンセントは輪作り必要だしこれ以下の知識技能の人間に扱わせるべきではないね しかしまあ、その場で全員の合否が決まってその後に結果が変わることもない試験で、結果が1ヶ月後ってどうなのよ?
なんていうとキチガイみたいなジジイが、「社会を知らない、他の試験も同じだ」とかさあw
バカとしか言いようがない。利権で食ってるアホの発想
民間の試験(TOEICとか)はその場で点数が分かるシステムになってきているし、情処とかもそうでしょ
やりゃできるのにやらないのは怠慢だし、だから日本はデジタル化が遅れてるとか批判されるんだよw
そもそも免状発行だけで写真だ住民票だと、それも今どき現金書留で遅れってなんだよ、石器時代か?w
本当非効率とアホなジジイの利権のカタマリだよな電気工事士試験
県知事名義の免状が出るのに
申込は電気工事業組合ってなあたりでお察しください
利権しかありませんから
電験で筆記免除するときに、免除のコピー送れってのがあったけど、あれも良くわからんな。
免状番号だけ入力させるんじゃだめなんか?
無資格工事はデメリットもなにも罰則あるぞ
まぁ、かなり緩いけど一応懲役くらう可能性あるし前科者になるよ
それはわかってんだけど業務で行う者が無資格摘発受けるのはわかるんですが、自宅の素人電気工事が摘発された事例なんてあったんですかね?
しつこいけど
もちろん自分は資格取ってからやるけどね
>>940
ホムセンにVVFもコンセントもスイッチも連用枠も売ってるわけで。免状見せなきゃ買えないわけでもないし。
自宅敷地内にサーキットあってそこでで運転する分には運転免許も不要なわけで、自宅内の電気工事で捕まるわけもないだろう。 DIYするのに電気工事士もってると便利だと思って今回受けたけど
実際にはDIYで問題解決するのに資格使うかと言われると微妙なとこなんよな
例えば古くなった実家のインターホンが故障したとして工事しますか?って言われると
どうせあと数年で壊すかもしれないんだし無線式の電池で動くアラームでよくね?とか
庭に小さいガレージ設置しました。照明どうする?てのはガレージに住むわけじゃないし
LEDランタンで十分っしょみたいな そもそもコンセントやスイッチって寿命結構あるし
代替技術があって資格なくてもあんま困らんのよな
しかしちょっと上の方で二種取って講習受けた場合と、最初から一種だけ取った場合の違いを聞いてトンチンカンな答えしか返ってこなくて呆れていた人居たけど、その人の気持ちも分かるというか、とにかく何か質問が書き込まれると、それをろくに読まないで中の言葉にだけ反応して自分が知ってることをとにかくドヤ顔で書き散らす奴多いよねえ
なんかジジイが多いんだろうけど、話が通じないんだよな、もうちょっと読んでから書き込めよ、とw
そのルールや仕組みおかしくないすか、って疑問に「そういうルールなんだ、知らねえのか」って言われても困っちゃうよw
知ってるから書いてんだろバカすぎw
>>945
さっさとNGに入れてスルーしろよ
二度とオレにレス返すなチンカス
汚ねえツラ見せんな >>944
>そのルールや仕組みおかしくないすか、って疑問に「そういうルールなんだ、知らねえのか」って言われても困っちゃうよw
世の中そういうことだらけだよ?
俺的には「長いものには巻かれておけ」って思うようになった。
昨年の今頃は認知症の親父の成年後見申立に伴う司法行政手続き、金融機関の情報開示さらに破産申立で弁護士を立てずに自分でいろいろ勉強したので、電工の免状申請くらいはコンビニでアイスクリームを買うようなものだわ。
おかしいと思ったら、自分を変えればいいんだよ。
他人や世の中を変えようとするからストレスが溜まる。
どうしても世の中を変えたいなら立法機関に入ることだな。 >>942
ガレージに電源がないと困るだろ?
エアツール全般やボール盤を使いたいなら100Vより200V電源の方が良い。
資格が活きるじゃないかw 資格が欲しいというより知識が欲しくて勉強した感じだな俺は
>>948
とおもうじゃん?
うちの場合だとガレージに最初から電気はとおってたんだけど
もしなかったら母屋から延長コードで済んだなっておもうわ
200v機器は溶接機もってるけど
気づいちゃったんだよ俺
昇圧機で十分だこれって ニートがスレチ長文ガイジなのは
リアルでも居場所がないってことの証左だな
整えなくても欠陥にならないって知ってたから特に整えなかったけど知恵袋のレス見てgkbr止まらん
>>942
DIYのために取ったけど
早くやりたい!
目的は太陽光のシステム組んでるんだけど
30v以下で組むと電流がとんでもないことになって危なくてしょうがない てか質問なんだけどさ100vコンセントを200vコンセント変更したい場合
ブレーカー側の線を白黒共に100vに変更すれば200vになるじゃん?
まぁエアコンとかの配線なら楽だよブレーカから直通だから
でもさ、工作機械のために普段使いしてた100vコンセントを200Vにすると不都合出ない?
部屋にはコンセント複数あるもんだしさ
その場合直通でまた新しく増設すんの?
そもそも100vが一般的と言われる一般住宅において白黒赤三線とも配線してくれてるもんなの?
資格板までのぞきにきて書き込みする奴らがただDIYするだけの奴らとは思えない
>>947
まあそう云う考え方の方が面倒でないのはそうかもしれん
しかし薬剤師とか業務独占資格による弊害多すぎる
電気工事士なんてカワイイもんかもしれんが >>954
100Vコンセントを200Vコンセント変更したい場合はブレーカーを2P1Eから2P2Eに変更する(最初から2P2Eであれば必要なし)
200Vコンセントは接地極があるのでVVF2.0-3C(出来れば黒赤緑)を専用回路で引き直す
そうしないと他のコンセントに200Vが印加されるので最悪発火の可能性が出てくる >>923
それの方が怖いわ
できてるつもりなのは怖いわ 分電盤内の銅バーを切り替えるのを忘れずに
スリムタイプのプレーカーだと接点切り替えが簡単にできる
>>954
何言ってるのかわからない。
電源側が200Vないとなるわけ無いだろ。
あと単相、三相も知らないのか?
何のためにコンセントの形状変えてるか考えてみ。 >>951
そりゃリアルでこんな奴と拘わりたくないよw >>950
昇圧で済むならわざわざ別に200V引くやつなんてこの世にいねーよ >>957
詳しいね 話を理解してくれているようでありがたい
専用回路で引き直すってことだがなかなか手間だな
例えば部屋Aは白赤で100v回路 部屋Bは白黒で100V
部屋Bのコンセントを200Vに変更したいとして
部屋Aから赤を引いて赤黒で工事するなどは一般的か?
まぁEは別に流すことになるだろうけど >>960
話が理解できないなら静かにしてるべきだとおもうよ
他の人は理解できてるよ 恥をさらす必要もあるまい >>957
もうひとつ質問
配線する際に同一エリアで全て100V使用が前提だったとしても
赤白 黒白など混在で配線するのは一般的か?
一階は白黒 二階は赤白とか どの程度使い分けられてるのか知りたい >>965
家の間取りや部屋数によるので何とも言えない
L1とL2のバランスは負荷の大きさで大きく変化するので常時流れていることが多い負荷でバランスを取るのが良いと思う
照明などは夜の使用が多いからこれも負荷のバランスを取ると良い
ただPLC(電力線を使ったLAN)は相を合わせておかないと上手く動作しないと聞いたことがある いろいろいじれると思うと夢が広がりますね!
玄関ホールのダウンライトを人感センサーつきに変えようと思うんだけどおすすめある?
PLCは使うのやめてくれ
短波ラジオが聞きづらくなってかなわん
ノイズ源にしかならんぞ
200v専用回路作らなきゃいけないのは難易度高いな
今ある分電盤から分岐させて隣にケースと漏電遮断器を設置して
真下に200vコンセント設置して目的地まで延長コードで引っ張る法方が簡単そうだ
自分で分電盤や配電盤のケースつくったやつとかいない?
これから資格を取ろうって人が集まるスレでその質問はおかしいだろうw
ID:oVZo035i ←スレチを延々と書くホームラン級のバカ
>>974
いうて合格済みや本職もそれなりにいるだろう
合否をずっとウダウダいってるより良いと思うぞ? >>968
PLCってどっちのだよ?
パワーラインコミュニケーションの方で電力波にノイズ乗るの?
プログラマブルコントローラはノイズ源になるとは思えないんだけど >>977
パワーラインコミュニケーションだよ
VVFとかの電線がアンテナになって、電波出してんだよ
迷惑極まりない >>976
本職や資格取得者がいる事がしつこくスレチを続けていい理由にはならんよな
要は試験結果にウダウダ言うヤツが良いか悪いかではなくスレチは良くないって話だろ >>982
それ、既に38が立ってる後に、重複でキチガイが立てたスレだろ >>982
せっかくここに統一されつつあるのだからその系統は無視すべきだね >>906
それはお前の思い込み お前みたいな自信満々のやつが不合格食らって落ちるんだよな >>981
んでもう終わった試験をいつまでもウダウダいう
便所の落書き以下のレスで埋めてくわけか
ここで気持ちを吐き出さなきゃいけないほど追い詰められてるなら
しゃーないわな^^ lud20220810032315ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1658626735/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第二種電気工事士 筆記・技能試験 39 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・第二種電気工事士 筆記・技能試験 38
・第二種電気工事士 筆記・技能試験 41
・第二種電気工事士 筆記・技能試験 40
・第二種電気工事士 技能試験 32
・第二種電気工事士 技能試験 33
・第二種電気工事士 技能試験 32
・第二種電気工事士 技能試験 31
・第二種電気工事士 技能試験 34
・【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 36
・【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 37
・【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 35
・第二種電気工事士 筆記・実技試験 43【本スレ】
・第二種電気工事士 筆記・実技試験 44【本スレ】
・第二種電気工事士 筆記試験 34
・第二種電気工事士 筆記試験 33
・第二種電気工事士 筆記・実技試験42
・第二種電気工事士 筆記・実技試験45【本スレ】
・令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験34
・第二種電気工事士 筆記・実技試験【本スレ】51
・第二種電気工事士 筆記・実技試験【本スレ】55
・令和五年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験33【本スレ】
・令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験33【本スレ】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part436 【技能試験当日】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part435 【技能試験前日】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part434 【技能試験直前】
・第二種電気工事士 筆記・実技試験 57【本スレ】 (482)
・【二種電工】第二種電気工事士 実技試験 30
・【二種電工】第二種電気工事士 実技試験 27
・【二種電工】第二種電気工事士 実技試験 26
・第二種電気工事士試験後答えPart3 【筆記試験当日】
・【統合】第二種電気工事士 34【筆記&実技】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part419
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part419
・令和四年度 第三種電気工事士 筆記・実技試験33【本スレ】
・第二種電気工事士 part5【実技試験当日】
・第二種電気工事士 Part6【実技試験2日目】
・第二種電気工事士 Part7【実技試験合格待ち】
・【試験と】第二種電気工事士 Part.312【実務】
・【試験と】第二種電気工事士 Part.310【実務】
・【【試験と】第二種電気工事士 Part.311【実務】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part418
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part426
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part415
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part416
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part424
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part427
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part417
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part437
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part425
・【資格試験】第二種電気工事士 Part.312【実務経験】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part442【本スレ】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part427 【本スレ】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part438 【ワッチョイ付】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part425 【本スレ】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part431 【本スレ】
・【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part438 【本スレ】
・◆◆【二種電士】令和三年度 第二種電気工事士 実技試験29【本番2日目】◆◆
・◆◆【二種電工】令和三年度 第二種電気工事士 実技試験32【4月29日発表】◆◆
・◆◆【三種電工】令和五年度 第二種電気工事士 実技試験34【6月30日発表】◆◆
・◆◆【二種電工】令和三年度 第二種電気工事士 実技試験32【1月28日発表】◆◆
・◆◆【二種電工】令和三年度 第二種電気工事士 実技試験32【1月28日発表】◆◆
・◆◆【二種電工】令和三年度 第二種電気工事士 実技試験33【5月28日発表】◆◆
・◆◆【二種電工】令和三年度 第二種電気工事士 実技試験31【2月29日発表】◆◆
・第二種電気工事士試験後答え
00:04:03 up 1 day, 1:07, 2 users, load average: 8.87, 9.81, 9.66
in 0.057912111282349 sec
@0.057912111282349@0b7 on 011414
|