◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高圧ガス保安協会資格総合スレ part66 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1704450699/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
よく分かる計算問題本一冊で乙機乙化の学識をカバー出来るの?学識勉強用に過去問題集がやはり必要か。
>>3 横からで悪いが
お前ら2人の延々と続くやり取りを見ていると
上から目線で語るあんたの環境計量士濃度の試験合格証書と甲種化学免状を見てみたくなるな
是非ともID付きでアップロードしてほしいものだ
疑っているわけじゃないが
これだけ延々たるやり取りを見ていると
やはり確たる証拠画像は欲しいものだ
>>5 KHK公式の5年分の過去問やれば全部解けるよ
そもそも過去問無しで保安や法令どうすんだ?
>>8 もちろん過去問は買うのだが学識のみなら よく分かる計算問題だけでも結構点数取れるのかなと。
>>9 過去問の回答に解き方(計算式)が出てるよ
文系で1次方程式すら怪しい私でも理解出来る程度の説明はある
万全を期すなら買ってもいいんじゃない
KHK公式過去問5年本と、オーム社の6年本なら単純に1年分多いオーム社の方がお得感あるのかな。どちらがいいのだろうか。ちなみに自分は国家試験ではなく春の検定試験予定。検定試験向けの問題集もあるようなので迷っています。
とにかく過去問回しが最優先
過去問回してればそのうち解き方覚えるし計算問題抜きでも合格点取れる
あとはYouTubeの解説とか見れば買う必要無いと思うけどね
それでも理解できないようなら買えば良いんじゃね
>>11 1年分多いオーム社のほうが少し得。6年分やるべき。
著者が三好さんの攻略問題集は国試向けだからオススメはしない。
迷うくらいであれば公式の試験問題集を買っとけば間違いないよ。
>>14 公式過去問集は検定試験にも対応してるのですが?別に検定試験用の過去問題集もあるようだが両方買うのはやはり無駄か。
>>16 検定試験にも対応してるよ。公式の試験問題集は過去4年間(7回分)に出題された検定問題と
過去5年間に出題された国家試験問題がそれぞれ掲載されてる。
>>17 そうなんだ。
☆⌒(*^∇゜)v
よく分かる計算問題集、そして協会公式の過去問題集 この2冊で勉強進めてみて時間余ったらオーム社伊藤著書検定試験用問題集をやってみます。オーム社伊藤著書の検定試験用問題集で受験した人のレビューでカスリもしなかったと悪評が一件あったのが気になるが。
新年あけたが気分はあけずwそれはおいといて、今年も頑張らなければと思う。
色んな意味で少し焦りもあるが、がんばろう!国試の結果が合格を願いつつ、お決まりの
甲種化学検定を受けるつもりwでも最近思うけど、化学の苦手意識は多少改善されたが、
やっぱり技術系資格は向いていないのかも?と思う。物理化学は高校レベルならなんとか
なるが…
今年問題の傾向が過去5年と変わったから過去問集買うにしても6年度版待った方がいいかもね
協会は5年度版を推奨講習テキスト(過去問集)として売っているけど
>>21 令和6年度版の過去問題集いつ発売されるのかな。春以降だろうか。
令和5年度版が2月に発刊されたから、令和6年度版も2月中には出ると思う。
甲種・・・電験エネ管レベル
乙種・・・公害1種レベル
丙種・・・危険物甲種レベル
冷凍の方で写真のサイズが話題になっているけど、25×25じゃないのか?
無駄になったわ
講習受講のための必須教材は検定試験の勉強に役立つの?ただ単に必須購入だから仕方なく買うだけの無駄に近い出費か。
公害水1大1は高圧ガスでいうと乙化乙機レベル
それより1ランク難易度の高い資格はビル管、1冷、宅建など
それより更に1ランク上なのが、エネ管、高圧ガス甲種、特級ボイラー、電験3種だ
環境計量士は多分それよりも更に上
公害水1大1は高圧ガスでいうと乙化乙機レベル
それより1ランク難易度の高い資格はビル管、1冷、宅建など
それより更に1ランク上なのが、エネ管、高圧ガス甲種、特級ボイラー、電験3種
環境計量士は多分それよりも更に上
甲種・・・電験エネ管レベル
乙種・・・公害1種レベル
丙種・・・危険物甲種レベル
ポストを見た時、薄っぺらな封筒だから、不合格通知かと思ったよ。
有益な情報をくれた皆さんのおかげです。ありがとう!
カメラのキタムラで撮ってデータだけもらおうかな
サイズは自分で加工出来るし
本日、夕方帰宅したら合格通知の封筒が来てましたが(製造保安責任者 液石)今朝までポストに入ってなかったので、販売2種を受けた同僚に聞いたらとっくに届いてた(不合格ハガキ)、合格した人と不合格の人で違うものなのかな?
マークシートなのに合格発表も不思議な位遅いし合格通知を送るのも信じられない位遅い
書留送った。今年の11月もまた別の高圧ガスの試験を受けるので来年の今頃も同じことやってんだろうな。
合格証来たけど、収入証紙とか今時やめろよ、マジでw
買いに行く暇ない
この資格(乙丙)は資格マニアが狙う価値があるの?職務に関係する人間のみ?
どんな資格でも同じだが、職務に関係する人間以外が取得して何の価値があるの?
話題性だけ欲しければ気象予報士でも受験しなさい。
岡山県は今年から収入証紙廃止になってラクになるーって思ってたけどオンラインでできない区分のやつは県庁とか県民局とか僻地のPOSレジで支払わないといけなくて余計めんどくさくなったって言う・・・
申請するのにまた写真が必要なのかよ。
受験申込のサイズと違うもの、それも2枚も。
受験申込の写真使い回してくれ。
申請するのにまた写真が必要なのかよ。
受験申込のサイズと違うもの、それも2枚も。
受験申込の写真使い回してくれ。
しかも、サイズが25×25の去年から変わっとるw
いい加減にしろよ
今年、乙機を国試で合格して
猿でもわかるの甲種を観てみたけど段違いで難しいね。
これ全部理解しないとだめ?
乙丙のよく分かる計算問題集を公式から買ったが中々なの内容だな。思ったよりは難しく重い。毎日コツコツしても1週間は必要だ。ちなみに乙機械。1級ボイラー技士と1級管工事施工管理技士は持っている。
>>47 甲種機械の国試合格率35%。危険物乙4と同じ。超余裕。
怒らないで下さいね
問題の難易度が違うのに合格率で比べる男ってバカみたいじゃないですか
>>48 前スレで乙の計算問題の勉強に1週間も必要ないと書き込んでいる人いたな。甲種取りの人はやはり優秀だな。
>>47 猿わかるてまだ基礎のさわりて言ってるのこのスレで見た
あれ以上のをしっかり理解せなダメなはず
乙の検定試験は1ヶ月集中して勉強したら馬鹿でも受かる?馬鹿では無理か。
甲種の合格発表待たせすぎないか
24日とかまだまだ
>>59 講習受講者の合格率が3〜4割って事で大体分かるだろ
甲種化学と甲種機械は検定があっても少なくとも公害防止管理者1種なんかより全然難しかった
俺からすると乙程度の難易度でしかない公害1種しか取れないのが悔しくてたまらない
>>60 要点はだいたい網羅されてたと思ったよ
あとは法令や例示基準を繰り返し見て詳細を勉強すれば大丈夫だと思う
元総理銃殺現場から徒歩15分の所に山上八幡神社があります。安部一族藤原一族らを描いた
前九年の役の大きな絵馬が贈答されています。
元総理銃殺現場から徒歩15分の所に山上八幡神社があります。安部一族藤原一族らを描いた
前九年の役の大きな絵馬が贈答されています。
高圧ガス甲種・・・電験エネ管レベル
高圧ガス乙種・・・公害水1大1レベル
高圧ガス丙種・・・危険物甲種レベル
>66
ありがとうございます。
猿でもわかるを観ると現象の過程も数式を使って説明してるので、その過程もすべて理解しないとだめですかね?
乙種だと、現象結果を知ってれば暗記でごり押しできたので…
もう飽きたわ君たち
もっと実生活に時間使った方がいいんじゃない?
掛け合い漫才、ずいぶん長い長いこと演ってるね
まあ自分も長くここに粘着してるから、同類か(笑)
相手方の資格証書のアップを待つことなく
自ら進んで先陣を切って己の持つ資格証書をアップロードし
この長らく続く不毛な争いを終結させよ
講習動画過去問やりながら見てるけどとめっちゃ跳ばしてんのな
学識でポンプ触れてなくて困惑するわ
乙機械
よく分かる計算問題をパラッと流したが結構難しそうだな。厄介なのは気体の熱力学だ。目次見たら例題量も他のよりも多いしここちょっと苦手だ。あとは多分なんとかなりそうだ。やはり計算問題だけでも勉強時間1週間以上必要だ。
>>75 なんか勘違いしているようだけど、
ゴミカスの妄想と合格者の正確な評価、
結果が見えているものなんぞ争いですらない。
ゴミカスの保有資格を確定できるんなら、
別にゴミカスのアップロードは待たなくてもいいよ。
ゴミカスは嘘ばっかり吐いているからな、ゴミ度を確定する必要がある。
コレ取っても劇的に昇給するわけでもなく
甲種乙種程度で独立開業できるわけでもなく
そう考えると勉強に割く時間は一週間が限度
それ以上は人生の時間が勿体なさすぎる
それなら受験なんてするなよ。
最初から独立開業系の資格の勉強をしてろよ。
>>79 資格コレクターにとっては、この上なく自慢できると思うけど(ただし甲種に限る)
高圧ガスの甲種なんて危険物甲種と違って中学生や高校生じゃ絶対に合格できないし、めっちゃマイナーなくせに難易度は行政書士レベルとか言われると興奮してこない?
あ、乙なら自慢できないよ?笑
公害防止管理者や消防設備士と似たような難易度なんだから、高校生でも取れてしまうからね
>>82 よお、ゴミカスぅ~
お前の持っている資格は高圧ガス乙化検定だけ
公害防止管理者ダイオキシンレベル。危険物甲種以下。
さっさと公害スレで、お前のいう、1級建築士の人がアップロード待ってるからやってれよ。
代わりに超低レベルな高圧ガス甲種化学検定の合格証を見せてやっからよw
どの世界にも通じることやが・・・中身のないヤツが資格の数を誇る!
怒らないで下さいね 資格が無い男ってバカみたいじゃないですか
>>84 いやいや資格もない奴は土俵にすら上げれないんだよ
上にも上がれない
結婚式に出席する夢は、幸運をつかみ取れるきっかけを表しています。なぜなら、結婚式の夢って人生の大きな節目を表すから。人生をリセットしたいという願望があるのを意味しているのでしょう。その結婚式に参加しているなら、あなたがチャンスを掴んで今をいい方向へ変えていきたいといった意思を示唆。したがって、積極的に自分から行動を起こしていけば、自ずと物事が好転していくでしょう。
検定は計算問題多すぎぃ
解答を見ても「ご存じの通り」みたいなノリで
見たこともない計算式がワラワラと出てくる
「おいそれどこから持ってきた?テキストの該当ページ数は?」って言いたい
でも諦めない!
検定試験で出題される計算問題はよく分かる計算問題集と公式の過去問集やっとけばいいもんなのか。それらだけでは足りないのか。
高圧ガス移動監視者を今年受けるんですけど講習が動画を見てテキスト見てで全て見終えたんですけど、ここが出るとかそういうのは無くて、鉛筆持ったイラストのところを重点的に覚えればいいんですか?
過去問は中古で令和3年の買ったけど、それやるだけで受かるのか心配です
よくわかる計算問題の解き方の中で、それぞれの例題 演習問題に丙特 丙化 乙機 乙化のマークがあるが自分の受験科目だけを押さえておけばいいのか。それなら意外と軽いが全部やっていたら大変。
丙はしらんが、機械と化学は問題が違うからやらなくていい
ガス主の丙より
危険物甲の方が難易度高いけど、ここで言ってもな
乙機だが計算問題なめてた。よくわかる計算問題集買ってパラパラ見始めたがこれ簡単ではないな。前に1週間勉強期間必要ないと言い張ってたのいたが自分はそうはいかないな。真剣にやらないと。学識の問題で計算問題以外の文章問題の勉強にもこの計算問題集使えるのか。
>>98 国試なら計算問題ほぼなかったで
少なくとも2年前までは
せやで高卒タンクローリー乗りのワシでも一発で取れた
今はどうなんやろ
自分も乙機国試で今期受けたけど計算問題は少ないからあまり心配しなくて良いと思う。
保安技術には、公式が導かれた過程が積分とか使ってズラズラ書かれてるけど結果さえ覚えればok。
それより、機械等の理屈を覚えることを優先した方がいい。
過去問5年完璧で5〜6割取れ、1〜2割は2択に絞れると思う。
国試乙機なら計算問題は頻出のやつだけでいい
3問くらいしか出ないし
>>98デス
自分は日程上検定試験受験です。春までは時間があるのでこの間に検定試験の勉強をと。よくわかる計算問題集から始めている。この計算問題集やっとけば検定試験の学識部門は50%近く取れるのでは?
>>101 どの問題が頻出とかどうやって判断出来るのですか?過去問題集にその旨が記載されているのかな。自分はまだ過去問集すら買っていないが。オンライン講習では検定試験で出題されやすい計算問題とかはどれとか教えてくれるのですかね。
>>103 乙化、去年の全科目で合格したけど過去問を5〜6年分やると学識の問2で
・mol質量の問題はR2、R5
・分圧の法則はR3、R4
・ボイル・シャルルの法則はH30 、R5
その他にカルノーサイクル、圧縮係数、理想気体の体積、温度変化が問3に出てる
7種類しかパターン無いんだから全部公式覚えればいい、計算は算数出来れば全部解ける
甲種機械全科目国試一発!
番号から推察すると全科目合格は2割だね。
エネ管熱よりは簡単だったかな。
合格した人おめでとうございます
自分もいつか取りたいぜ
甲種機械合格してた
良かったー
頑張った甲斐があった
ほっとした
合格率の件
法令のみ受験者は6が付いてる。
合格者の最後の番号を分母にして計算。
北海道の場合
全科目受験 9/44=20%
法令のみ 6/9=67%
全体 15/(44+9)=28%
後半の受験者がアレばかりでなければ全体でも大体合ってると思われ。
合格率だけで見ると比較的簡単ってなる
免状発行は印紙なのか?電験みたいに振り込み用紙なのか?
知ってる方、教えて欲しい。
印紙なら先に買っておきたい
甲化取ったのはいいけど何に使える資格なんかようわかってない…
甲化取ったのはいいけど何に使える資格なんかようわかってない…
>>116 あんなもん過去問丸暗記やから意味ちゃんと理解してない笑
>>116 あんなもん過去問丸暗記やから意味ちゃんと理解してない笑
乙種受かったし、私は甲種取るメリットを感じないから次はエネ管に行くことにするよ
さいなら
>>119 素直に自分は甲種受からないって言えば良いのに…
>>104 乙化の公式パターンて7種類ほど?そんなもんなのか。乙機のよくわかる計算問題集で勉強を始めたばかりだが公式パターンは20以上はありそうで少し困惑している。
皆さん産業用ガスを扱う仕事をしてますか?
何らかの形で高圧ガスを扱ってますか?
ガスじゃないがプラントエンジニア
知識の証明に甲種を取得した
大体そんなもんじゃない?
実務で必要なら乙がコスパ良
>>123 プラントエンジニアってどんな仕事するの?
どんな資格が必要になります?
保守点検、たまに改造、更新工事。
建設業の資格は必要。セコカン。監理技術者。
作業には安全衛生関係の講習でとれる資格。酸欠とかもろもろ。
資格うんぬんより実務経験が重視される。
危険物やら消防とかの知事資格は持ってて当たり前。高圧ガスや電験とか持ってる人は稀
よくやるねーくらい
>>125 大学で単位認定貰えるから甲化取ったんやけど、本来大学生が取って就活でアピールできるとかではないんか、ちょっと残念
入社してから高圧ガス取らされる会社は沢山ある。アピールにはなるかも。
>>127 俺なら採用。履歴書に太字で書きな。ドヤってよし。
危険物甲種とは比較にならない
甲種機械合格してた
自己採点だとマークで一点足りなくて落ちてたはずなのになんでだろう
合格率低すぎて調整入ったのかな
>>127 信越化学でも三菱ケミカルでも
国内化学メーカーどこでも中途採用面接可能だわ
新卒なら直接加点はないけど
資格の勉強でどういう努力をして何を工夫したとか
論理的に話せれば採用したくなると思うで
IDガス子じゃん
5chまで俺の合格を祝ってくれるのか
高圧ガス保安協会には2度と関わりたくねぇよ、じゃあな
冷凍のほうでは2週間で免状発行されてるようだが
乙や丙はどうなの?去年は1か月かかってたが今年は処理早いのかな?
>>125 なるほど。山ほど資格が必要とかじゃないんですね。やっぱ経験か〜🤔
でもプラントエンジニアって面白そう。凄い興味ある。アラフィフだと資格だけじゃ話にならんよね?年収700〜800ってとこ?それとももっと↑?
ほんとKHKはアレ
講習やテキスト代、受験にえらく金かかるけど講習・テキストの内容がアレ
オンライン講習は何の役にも立たなかった
50代おじさんはノギスが見えない足腰いたいだのって言うからあんまり仕事割り当てない
コネで沢山仕事持ってきて後輩育成の段階
未経験採用すると思う?
移動有り
プラントエンジ.セコカン
駐在勤務
プラオペ.ビルメン
実際硬くて腰据えれるのは自社ビルメンか。
新一万円札の会社とか、銀行、電鉄等
ちなみに資格はやってれば、嫌でも山程増える。
>>137 もち、するわきゃないよね。アラフィフで転職の可能性があるのはビルメン、警備、掃除くらいだわね。しかも年収300台の。
興味だけで転職できる時期はとうに過ぎてしまったわけだ。
系列系ビルメンか
よっぽどの大手じゃなきゃ
若手が経験積めばいいのでは?
もう一つ情報送っておくか
平均年齢調べれば下っているかどうかは
解る。病院は年寄りは行かないよね。
>>142 葉書だと不合格
合格通知(封筒)は10日位に来たけど葉書は遅いのか?
>>135アラフィフだとある程度の免状や資格は持ってて当然と思われる。
プラントエンジニアリングは数年の経験がないと中年は即戦力を期待されるので、よほどのコネでもないと中途採用は無理だと思う。
30代前半までなら別だが・・・。
自分も40代で中堅プラントエンジニアリングに転職入社したが、面接の時に所持免状や職務経歴書を要求され、本当に経験あるか知識テストや質問もされたよ。
甲種は乙や丙みたいな雑魚と違って筆記試験があるから発表が遅いんだわ
当然合格発表自体はネットで見てる 免状申請をはよしたいってだけ
何を勘違いしてんだか
甲種緑封筒来たぞ
印紙3600円
写真3×2.4センチ2枚
2月中旬には手元にくるか
機械 機構系設計担当 CADオペレーターが乙種機械を取るのはアリ?自己研鑽 履歴書埋めのために。
でもさすがに甲種機械は難しそう。
>>146 やっぱ経験が物言うんだね。アラフィフの転職は現実的でないんだな。今のまま営業を続けるしかなさそうだ。
>>154 プラオペ本当に興味が有るのなら
入社しやすいのはゴミ・下水って聞くよ。
+ビルメンで下積みからやる覚悟あるなら
病院・ホテルって言われてるみたい。
コンビナート視野に入れたいのなら、あるにはあるけど、派遣から上がる覚悟は・・・
エンジ、セコカンはあきらめたほうがいい。
>>156 多分これほど強い口調での文章を出されるのは
その文章の中にある通り令和に入ってから 令和元年令和2年令和3年令和5年と
5年のうちの4回も出題ミスをしているからだろうな
今時の試験として
1年に1回しかやらない試験ではありえない試験問題用紙を持って帰れないという試験のくせにこんなミスを連発すればそりゃ叱られるだろうよ
>>132 危険物甲種と甲化しかもってなくて。TOEICも650と微妙で後とるとしたらエネ管とかっすかね?電磁気学苦手だから電気系の資格に挑戦したいんですよね。
>>158 全国設備管理の有資格者情報しらべてみな
どの位でどの会社かわかるから。
実務無ければ、育ててくれる会社じゃないと
入社出来ないけどな。
>>156 こいつら検査・審査する立場なのに
3年連続間違うってあり得ないだろ
馬鹿すぎる
そういや理科大生もう来ないな
受けるんやめたんやろうな
>>163 30半ばで1000万目指せるプラントエンジニアリング会社に設計かPJ管理で入りなさい
そして準大手~大手の石油・化学メーカーに転職して設計、生技、PJ管理あたりになれば、周りがぬるま湯に浸かりきった雑魚ばかりなのでそこそこの年収で無双できるでしょう
受けたきゃ勝手に受ければいんじゃない。
就活では大してプラスにはならんが。
結局は
工業系の仕事は学歴じゃなく実力社会なんだよ。
資格なんてものは持っていて当たり前。
実力社会でない仕事なんてないだろう。
工業は資格がないと仕事ができない、あるいは昇進できないってだけ。
中途なら資格を持っていないと面接自体お断り。
一番いいのは資格を持って
役職を押し付けるのが一番メリットが有る(笑)
>>166 もう受けて合格してるんよなぁ…資格自体がアピールにならないならガクチカとして資格勉強をしたことをアピールするわ
>>166 もう受けて合格してるんよなぁ…資格自体がアピールにならないならガクチカとして資格勉強をしたことをアピールするわ
>>98 >>102 よくわかる計算問題集に時間かけて勉強するのは非効率なのかな?検定試験 乙種機械なのだが使う公式がゆうに20-30個ほどある。本当にここまでの公式を使いこなすまで勉強する必要があるのかな。
ガクチカ、意味わからず調べちゃった
聞かれたら単位貰えるから取りましたって位で十分だと思うけどな。あえて言わなくても確実に見てるぞ
危険物甲種とかで満足してないのがいいね
新卒が一番入りやすいから頑張れよ
>>174 過去問題集に掲載されている計算問題をみっちり勉強するだけでもいいかもしれない。
計算は捨てても、計算は全部3か全部4にしておけば5問中2問は当たるし、苦手ならこの方法で暗記の精度を高める方がいいぞ
ただ運が悪いと5問中1問の場合もある
答えが一つしかない解答の計算問題を捨てるとか、乙種より上は合格は厳しいぞ
9問正解が合格ラインなので計算問題だけで3問は取りたいところ
SI単位関係の問題は確実に正解して残り5問と考えると
結構ギリギリの戦いになりそうだ
保安も勿論勉強するけど、保安に関しては初見の問題も
意外と感覚で解けたりするので楽観してる
3問解ければ実質4問正解じゃないか
しかもその解けた問題が、1とか5とかだと確定演出で残りはどれかは4が出る可能性が高い
自分は乙機検定。計算問題は正直苦手ではないのだが、よくわかる計算問題集やってみたら思いの外に公式パターンが多すぎる。使いこなすべき公式は20個以上あるような気がして少し気が引けてる。計算問題での頻出箇所はどこなんだろうか?それが分かれば苦労しないか。講習でそこは教えてくれるのかな。
検定は知らんけど
国試で薄肉円筒とか出たことあんの?
>>156 一点足りなくて落ちたと思ったけどコレか
問い合わせてよかったぜ
当落線上だったみんな俺に感謝しろい
>>158 日本の工場だったら新卒でどこでも行けるぞ
電気やりたかったら電験がんばれ
化学メーカーでよければ30歳で年収700だ
計算を捨てるならその代わりに暗記の精度を上げるのも一つの手じゃないか
俺は計算を捨てる代わりにそれ相応のお金をかけて備えてる
俺は過去問の令和5年度(検定7回分)、令和2年度(検定6回分)、平成29年度(検定6回分)、平成26年度(検定6回分)の過去問は手に入れた
3年置きに買うと検定の過去問が1回分重複するがそれは仕方ない
メルカリで平成23年出たらまた手に入れるつもり
ただずっと見張ってるがこれは出てこない
計算捨てる意味がわからない
むしろ計算なんてボーナス問題だと思うが。
>>187 計算を捨てる意味がわからん
計算問題の答えは一つしかないんだから公式戦覚えれば楽勝
計算以外は五択の中から全て正しいものを選ばなければならないそっちのほうが効率が悪い
検定なら計算問題は6問出る
それを捨てるなら合格はない
>185
前スレの355降臨か?
おそらく最初に気づいたヤツやが。
違うとしても問い合わせサンガツ
過去問買いまくって検定の過去問20回以上持ってるが一度として同じ文章で出た事はないぞ
数字を変えられたぐらいなら対応出来るが、似たような文章でも若干違って結局は全部自分で式を作って応用しなきゃ解けない
そんな事に時間を費やすより素直に検定の過去問を30回分ぐらい手に入れて暗記を100%にする方がまだ可能性ある
>>192 ホームラン級の馬鹿だな
暗記を100パーに出来るなら計算も100パーにしろよw
お前は絶対に不合格だわwww
計算捨てて合格出来るほど試験は甘くないよ
>>187そこまで過去問で暗記に力を入れるより素直に計算問題対策した方が合格に近づくと思う。
乙種以下で、できるだけ計算問題避けたいなら、11月に全科目で国試受験すればいいと思う。
計算問題少ないから。
>>191 355の方は私ではありませんね
問い合わせは行いました
直接KHKから「個別にお答えすることは出来ませんのでこれ以上問い合わせないでください」といった内容のお電話頂きましたが
令和6年版 過去問題集は2月に発売されるかな。いつ買えるんだろうか。
>>197 それはなぜ?もうすぐ令和6年度版が発売されるなら最新版のほうがいいでしょ。
>>198 令和6年版は令和元年から令和5年までの分の過去問が収録されるんやけど、令和5年の過去は普通に高圧ガス保安協会のサイト見に行ったらあるから一個前のやつ買った方が一年分多くできる。
過去問題は5年分ではやはり不足かな。さかのぼってもっと何年分もやるべきか。
>>187 なかなか出回らない平成23ですが、見たらいま、出てました。気づいたので情報まで。
乙種迄なら検定でも全科目に関わらず、どの年のでも公式5年分の過去問やって全部解答出来る位に仕上げれば合格するよ
得点源の計算問題は必ず解答出来る様にするのが前提
5年分やれば出題傾向の変化が掴み取れる。言わずもがな最も重要なのは直近3年分の過去問。
>>204 得点源のその計算問題なのだが、使うべき公式の数があまりに多すぎで今勉強中なのだが困っている。公式パターンが10個程度とタカを括っていたが20個以上あるんだよ。乙機械です。いくらなんでもこんな多くの公式を覚えるのはしんどい。過去問やれば頻出計算問題が分かるのかな?よくわかる計算問題で今勉強中で、まだ過去問題を買っていない自分だが。
大学受験で英単語覚える数に比べればカスのようなもんだろ
免状の申請用紙とかほんとペラッペラの藁半紙みたいなやつだな
返信用封筒もないし
他の資格じゃありえんぞこれ
どんだけぼったくって天下りのクソどもの給料になってんだか
>>208 そういえばそうだな。
公式パターン20個くらいなら。
>>213 乙機?公式パターン20個もないだろう。
>>207 乙化の方が少ないのか?
乙化は過去5年で8つだけ
・温度変化K
・理想気体の体積
・mol質量(頻出)
・圧縮係数
・分圧の法則(頻出)
・カルノーサイクルの熱効率
・ボイル・シャルルの法則(頻出)
・ホプキンソンの三乗根法則
>>217 それらは乙化の過去問でのデータなんだね。
自分は乙機だがまだ過去問を購入せずよくわかる計算問題集だけで勉強を進めている。公式パターンが本当に20個はゆうに超えている。よくわかる計算問題で紹介されている公式は過去ほとんど出題されていない物も多いのかな。よくわかる計算問題ばかりをみっちりやるのは効率悪いのかも。
ワシは底辺ガスタンクローリー運転手やで
ガスに携わって来た矜持から退職までには甲取ろうと目論んどる
まあ運転手には必要ないし、取れる可能性も低かろうけど(笑)
10回挑戦したらマグレで取れるかも?てレベル
何やここワシとあと2、3人しかおらんかったんやな(笑)
寂しいこっちゃで
高圧ガス製造保安責任者とガス主任技術者はいつも同類に扱われがちだが全然違うからな。
前者は敷地内に供給源があってそこから敷地内に供給する高圧ガスを管理する。だから需要はそこそこある。
後者は敷地外の供給源から導管によって敷地内に供給するガスで資格が必要なのは供給源側だけ。だから需要はほぼない。
全く違う性質の資格だから一緒くたじゃないんだよ。
会社単位で受験してる人達の業種って何なん?
試験前後で群れてガヤガヤ喋ってる方々。
乙以下に多いんだが。甲にはいなかったな。
タンクローリー運転手なら丙とれば神扱いされるだろ
運転手で監視者以外を持っている人はほぼいないし、稀にどっかの工場で丙種とってて転職してきた人はいるが
>>227 いやーそんなことまったくあらへんですよ
カミはカミでもトイレットペーパーかメモ用紙くらいの軽いもんで(笑)
単なるオッサン扱いですわ
俺は甲種機械責任者の免状は持っているが
自動車運転免許証は中型8T限定と大型特殊 しか持っていないからタンクローリーの運転手にはなれない
>>227 俺は乙種機械でタンクローリー乗ってるから界王様です。
>>227 いやいや丙ならほとんど持ってるわ
乙はまわりにはいないが
なんや、ガスローリー乗りもここにそこそこおったんやな
>>234 必要ないね
丙で工業バルクローリーで製造作業(荷降ろし)出来る
乙種機械
駄目だ。暗記すべき公式が30個ほどある。こんなの覚えられないよ。
乙機くらいガスローリーのア◯面オッサンでも持っとるんや
気合いで行かんかい
中型8T限定自動車運転免許で乗れる小型のタンクローリー なんてのはあるのか?
>>238 ありまっせ
民生バルクローリーていう、集合住宅なんかのタンクにLPガス充填する小さめのタンクローリー
充填作業者ていう資格も別に要りますけど
>>239 そんな小型のタンクローリーがあるんだな
でも行動を走っていて見かけるのはそれなりの大きさのタンクローリーばかりだから
小型のタンクローリーの需要はかなり少なそうだな
それに甲種機械責任者を持っていても
それとは別にわざわざ充填作業者の資格を取らないといけないのは面倒だな
しかも受講料が高いな
https://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/course_b/course_lpgfill_saftychf.html オンライン講習ではどの部分が頻出とかポイントを教えてくれたりするの?化学にしても機械にしても必ず押さえておくべき公式とか。
>>244 242だけど、コロナ後のオンライン講習ではあまりポイントを教えてくれないみたいですね。
自分は国家試験で受けたのでわかりませんが。
>>196 甲種は計算問題も過去問題集も令和6年度版発売されている。乙種の令和6年度版はまだのようです。
高圧の知事試験の合格率が2月初旬に発表されるみたいだがまだみたいだな
>>227 ローリーは乙機持ってる人が多い印象
そこまで必要無いっちゃ必要ないけどね
>>236 乙機検定試験の肝は公式パターンの使いこなしとその暗記。そこを押さえとけば、その他 学識や保安技術の文章問題なんてなんてことはない。
お前らもっと化学メーカーに来いよ
オペレーターでもそこそこ給料いいぞ
ただし生技はやめておけ
>>217 乙化学の公式パターンこんなもんなのか?これだけで検定試験の学識計算問題そこそこ点数取れる?
>>253 217だけど全科目受験で去年乙化合格、検定は知らん
何れにしても過去問5~6年分の問題をやって整理すればいいだけ
無駄な金使って「よく分かる何とか」を買って振り回されて、公式が20あるとか言っている連中は色々と厳しい気がする
>>254 検定試験なら公式パターン20-30個ほどパターンあるのは本当だぞ。よくわかる計算問題集を進めていたら。検定試験と国家試験では学識科目の内容に違いがあるのは本当のようだ。でもその分 法令の勉強が今省けるのは少し大きいだろう。
検定試験で計算問題頑張って勉強したが5問中2問しか正解しなかったぞ
結果ギリギリ合格はしたからその2問が大きかったって言われればそうだが、ここで言われてるように計算問題は全部3か全部4にしてれば2問はいけるから、終わってみれば正直そっちでも良かったと思う
ただ全部3か全部4かどっちかにするかで1問の場合もあるし危険っちゃ危険だが
>>256 検定試験で計算問題5問しか出なかったのか?
回答を全部3か4?
1,2ではなくて、何故3,4なのか?!
検定の過去問見れば分かるが、大体計算問題は5問で正直1はあんまり見ない
全部1なんかにしたら全部外す回も多いよ
計算問題捨てる人もただ捨ててる訳じゃない
ちゃんと番号で何が多いかとか調べてみんな対策してるだろ
実力にならん対策だな
まあ基礎の計算とか実務じゃ使わんし別にいいけど
最初の熱力学と材料力学系の計算は易しめだから公式覚えて解けるようにするけど他は3か4だな
2問ぐらい自力で解けて、仮にそれが1とか5とかだったら、残り3問は4にしておけば確実に1問、運が良ければ2問正解する
平成30年第1回(計算問題6問)
2(2問)、4(2問)、5(2問)
平成30年第2回(計算問題5問)
1(1問)、2(3問)、3(1問)
令和元年第1回(計算問題5問)
2(1問)、3(2問)、4(2問)
令和元年第2回(計算問題5問)
1(1問)、2(1問)、3(2問)4(1問)
令和2年第1回(計算問題7問)
2(3問)、4(3問)、5(1問)
令和2年第2回(計算問題5問)
2(2問)、4(3問)
令和3年第1回(計算問題6問)
1(2問)、3(2問)、4(1問)、5(1問)
令和3年第2回(計算問題5問)
2(1問)、3(2問)、4(2問)
令和4年第1回(計算問題5問)
2(2問)、3(2問)、5(2問)
一通りまとめたが
1はやはり弱すぎる
2は弱いと思ってたが普通に強い
3、4はやはり安定感がある
5は弱いがたまに荒らしにくるのは怖いがまあ1と同じで捨てていいと思う
>>266 直近3回は3が2問か
今回はどうやろな
どの解答番号が多いかなんてそんなデータ全く身に付かない意味がないよ。計算問題なら材料力学、気体の熱力学とかどの科目が頻出か、そしてどの公式が一番有用か。そのようなのをまとめる気にはならないのかね。
とりあえず公式の検定過去問に出てる分の計算式は押さえとこうと思ってる
なんとかして計算問題は出問数の60%以上は取りたい、じゃないと文章問題でキツくなるからなあ
あと一週間…めっちゃ焦るわぁ
>>266 計算問題でどの科目が頻出かのデータを出してくれませんか?とても助かります。計算問題は5/5点または6/6点を自分は狙えます。
>>273 丙種の液ってこんなに難しいの?!
特別より色々できたっけ?
かなり昔から、特別より液石のが難しいて言われてた覚えが有るわ
一昨年初学者だからと液石から取って損した
はじめから乙機で良かった
>>273 この法令免除というのは検定試験のことか?
受験者こんな30-40人程度しかいないのか?!
やはり約30000円のお金がもったいないのか。
>>278 法令免除は既に上位の免状持ちか機械か化学の同位の免状を持っている人のための制度
検定組は学識・保安管理技術免除の項目
甲種機械責任者と第一種冷凍機械責任者を持っているから
高圧ガス製造保安責任者3トップの残り1つの甲種化学責任者の受験も考えたことがあるが
甲種機械責任者を受験した時の試験会場案内図の受験番号で
甲種機械と甲種化学の両方を持っている奴(法令免除)がかなり少ないのがわかったのでやめた
>>280 止めたとは言えそもそもその考え方はオレが一番嫌いな資格マニア。超キッモい。
オレにはそんな考え微塵もない。
それに「○○持ってる」とかいちいち自慢すんな。嫌味でしかない。
中卒から大卒まで入り混じった業界で実際に取得できる人が2割くらいか
>>281 >超キッモい。
↓
>「○○持ってる」とかいちいち自慢すんな。
>嫌味でしかない。
キモいんじゃなくて要するにただ悔しいだけだろw
>>273 免除者も入っている全体の合格率に違和感を感じる
検定で落ちる6~7割の連中は無かった事になってんだな
乙機全科目受験で合格したけど合格率22.4%は、思っていたより合格率が低いと感じました。
乙機の検定試験まで残り1週間で計算がやはりきついが、計算問題は適当に番号をバラつかせて全て20%の確率にかけるか、あえて全部番号を統一して1問か2問を確実に拾うのはどっちがいいんだ
甲種免状来た人いる?
1/29に協会に届いてるから下手したら2週間発行ありえるのか?
コロナ前はどうだったんだろ?さすがに知ってる人いないか
>>286 同じような気がする
全部同じ番号にしても、個々の問題では20%の確率のはず
>>285 自分も乙機全科目だけど低いね。
4人に1人以上落ちてるね
>>287 通常納期 2週間
1月ー2月あたり納期 4週間
公式のどっかに書いてあった気がする
おーありがとう
知事発行の免状、2週間で来てたりするようだから大臣免状もありえるのかなと思ってみたり
発行少ないけど知事より遅いのかな
今度丙種化学(特別)受けることになりました。よろしくお願いします。
>>273 検定試験はどれになるの?
法令免除のことか?
>>294 検定試験受験者はこんなにも人数少ないのか。講習代費用30000円超えがやはり痛いし無駄なのか。
>>294 違う
検定は保安管理技術および学識免除
検定そのもの合格率はそこにはない
>>292自分は会社から講習費用の支給はないので、丙特→乙機→2冷凍と順に全科目受験で取得したよ。
丙特ならオームの攻略問題集やり込めば全科目受験でも合格できるよ。
自分は2級ボイラー技士と2級管工事施工管理、消防設備士甲種145乙7、甲種危険物を持っています。計算問題は苦手ではないと思います。6月の乙種機械 検定試験を計画しています。これらの資格を持っている人間なら入りやすいでしょうか?法令は免除出来るみたいなので2科目のみなら3ヶ月勉強時間あれば合格圏内いけるかな。
>>299検定受けなくても、11月の全科目受験でいいと思う。
会社で講習の費用を出してくれる人は検定受ければいいけど、出してもらえない人は
講習を受ける意味あまりないな
移動監視者講習みたいに検定に出る問題を教えてもらえる訳でもないし
>>283 全然悔しくない。どちらか得意な方で受ければよいと言われているのにそんな考え方を持つから資格マニアなんや。だからキッモい。蛆
機械にしかできないことはあるから化学持ちが機械を受ける意味はある
両方持ってる意味はない
業務的には両方持ってる意味ないけど、高圧ガスについて造詣が深いなて印象はある
>>304 ということは順番はこうなる
甲種機械>甲種化学>>(超えられない壁)>>乙種機械>乙種化学
乙 検定試験の合格率はどのくらい?
30-40%くらいかな?どのデータを見ればいいのか。国家試験ではなくお金のかかる検定試験を受験する意味は?日程とか、法令免除が大きいとかかな。法令は学識保安と比較すれば簡単に見えるがやはり科目一つ免除の効果は大きいのか。
>>308 ありがとうございます。
去年甲種機械の検定を受けましたが難しかったです。
>>308 つくづくレベルの低い試験だなと再確認したわ。
>>310 その理由は?
30000円以上のお金を使っていながら、法令免除のたった2科目のみの受験なのに合格率30%しかないのは情けないという意味?
>>304 それは初耳やな、機械にしかできんことって例えば何?
>>312 高圧ガス保安協会規則第二条第10項「特定設備検査を実施する者に関する条件」
一般高圧ガス保安規則第八十六条第一項、第八十八条第一項
を見ろ
>>313 乙種機械と乙種化学ではそう言った差があるとおっしゃっていますが、最後に「ちなみにそのもう一つ上のグレード、甲種機械、甲種化学については、経験の差はありません。」こんな文言があるのですが?甲種でも乙種と同様ということでしょうか?
化学取るとちょっと損をするのか
余計な仕事をしなくて済むと捉えるか
この資格受け持てる範囲をやたら難しく書くよな
試験問題じゃないんだぞ電験みたいにわかりやすく書けよと毎回思う
計算問題が多い検定試験の乙機学識は、いかに公式を理解して暗記出来てそしてそれを使えるかにかかる感じなのか。前に何度か書かれているように公式パターンは20個ほどある。
計算を捨てても可能性がない訳ではないからな
計算問題は5問出るのが一番多いが、例えば近年なら3年連続全部3にマークしておけば 2/5 当たってる
これなら暗記は10問中7問正解すればいいし全然いける
ただ結構ギャンブル性はあるが
ただ3が近年出まくってるから逆に不気味
今回も安定の5問中2問くるのか?
>>319 そんな考え方では受からん計算問題ヴァーナスステージ!!
認一 認定完成検査を実施する組織(以下この表において「検査組織」という。)が明確に定められ、かつ、文書化されていること。
二 検査組織の長は、次のいずれかに該当する者であること。
イ 経験十年以上(本社又は事業所等における、保安管理、設備管理又は運転管理を担当する部門の経験年数を通算する。)で、かつ、甲種機械責任者免状又は乙種機械責任者免状を有している者定完成検査組織
検定試験前の講習受講のことでお聞きしたく。
講習会場はどうやら私の自宅近くで電車で二駅ほど。この夏まで自分は失業保険受給期間であるので講習会場まで通う時間には全然無理がありません。オンライン講習と会場対面講習、手間暇費用関係ないとすれば、会場での対面講習のほうがいいのでしょうか?オンラインとは違い対面講習なら出題ポイントを教えてくれるとか。そして会場でと対面講習を選択した人間はスマホでのオンライン講習はもちろん受講出来ないのですよね。どっちがいいのかな。講習会場に足を運ぶ手間は全く問題ありません。
技士補君の発言は釣りだぞ
調べりゃ分かることを質問する
どうせ検定も受けないんだろう
Cold Evaporaterを所有してる工場は多いよね。(液化窒素がおおいのかな)
だから高圧ガス製造保安の資格は需要があるんだ。反面、ガス主任は○○ガスの中でも導管供給してる会社(大手くらいしかない)しか必要でない。だから需要は皆無。
今年初めて高圧ガスの甲機化学を受験します。検定からの本試験ルートです。検定講習に必須の教科書だけで良いでしょうか?おすすめの参考書あれば教えてください。大卒の理学系です
>>328 教科書だけでも十分です。
あと過去問
最新のものとさらに前のもの(平成31年版)があれば望ましいです。
高圧ガスに限った話じゃないけど、資格勉強って合格することを目標にするんじゃなくて満点取ることを目標にした方がええよ。
高圧ガスに限った話じゃないけど、資格勉強って合格することを目標にするんじゃなくて満点取ることを目標にした方がええよ。
>>329 ありがとうございます。過去問は職場の先輩から拝借します
全科目での合格と検定からの法令のみの合格とで免許番号違うとか聞いたことあるけどほんと?
そうなん?
受験番号あるから可能っちゃ可能ではありそうだけど
この試験は合否発表で点数も提示してくれるの?貴方は何点でした て。
過去問についてわかる方がいれば教えて頂きたいのですが、
令和5年、甲種機械 学識 問5 (4)について質問です。
2段圧縮機の工業仕事Wt13を求める問題ですが
Wt13=2×γ×n×Cmv (T'2-T1)
と回答に書いてましたが、γの前の2は2段圧縮機だと2
3段圧縮機だと3になるのでしょうか?
2掛けは圧縮比が同じだから
3段の問題は過去問になかったと思うけど
圧縮比全て同じならそうだと思う
計算問題があまり出題されない国家試験の学識ために分かりやすい計算問題本の勉強をみっちりやるのは無駄なのか?検定試験なら5-6問のために勉強しないといけないが、国家試験のために20-30の公式パターン勉強しても意味ないな。
>>338 1段目と2段目の圧縮比と温度が同じなので
Wt13=Wt12+Wmt=2×Wt12
になるそうです。
これから他の問題も解いてみますが、2段圧縮の工業仕事が
すべて2倍だったらそれで計算してみます。
レスありがとうございました。
明日乙機の検定試験だが、計算問題がやはり分からなくて捨てる事になった
計算は下手に1~5をバラつかせるより、全部3に統一する方がいいのか
5問中2問ぐらい当たれば学識クリア出来ると踏んでるんだが
10問中7問ぐらいなら暗記はクリア出来るぐらい暗記は仕上げてるし
>>341 計算問題捨てるとか考えられん
実費受験?
ならホームラン級の馬鹿
計算問題は5問はでるぞ!
>>341 計算がどうしても苦手なら国試の方がいいんじゃないでしょうか?
検定もコロナ後から出るところ教えてくれないようなのでメリットが少ないようですし。
当然5問と想定してる
全部3にマークして1問は少なくとも確定で当たるとして、暗記は残り10問中8問ならいけると踏んでるが
計算が更に1問当たって2問当たったなら10問中7問でいいしかなり余裕が出るが
近年だと5問中全部3にマークしてたら2問当たる確率は結構高いし
今年の1回目検定の計算問題は正解3番が一つしかなかったから簡単な問題は解けるようになったほうがいいぞ。
式の比例やら反比例やらを問われる可能性もあるし
前日に言っても無駄か。
速報の回答結果がでたら、どうだったか教えてくれ
計算捨てるとかこの試験にはまだ早いんじゃないの
算数からやり直してみたら
東京の試験会場はとりあえず九段下駅に行けば後は徒歩で行けるんだよね?
何で計算捨てるだの、駅から徒歩でいけるのか?とかそんな事言ってる連中が乙を受けてるんだw
>>344 3にマークして一問が必ず当たると思ってるわけ?
考え方が馬鹿すぎる
全部はずずかもしれんだろ?
正解がひとつしかない計算問題はボーナス問題だろ
今から勉強しろ
>>341 これは落ちたわ
計算も暗記もてんでダメだ
勉強時間どのくらいか分からんけど無駄にしたようなもん
気体系と材料系は簡単だから解けるようにして後は3か4でいい
気体の状態とか熱伝導関係とか棒荷重関係みたいに確実に抑えて3点確保したい分野すら
分からないならその先の圧縮機の断熱ヘッドだの動力なども無理なので捨てて神に祈るしかない
次は丙を受けよう
壁の熱伝導は式が少なく、ひねりがないから、何パターンかやればすぐ解けるぞ。
ポンプ、圧縮機は単位考えれば覚える量減らせるし、問題もパターン化されてる
棒荷重のが計算複雑になるから苦手。
エンタルピーは何回解いても自信ない
計算全捨てして計算全問不正解で暗記9問正解して検定受かった先輩がいるんだよな。
自信あるなら、計算捨ててしまってもかまわないと思う
>>341 計算問題で特に苦手としている科目はどこ?
全般なのか?流動 材料力学 気体の熱力学
ここは多分頻出だと思うけど。今からやっても明日にはもう絶対に間に合わんがね。
>>357 まぁ受かる時もあるだろうが
紙のように薄い
じゅっ
>>341 それくらいの暗記力では新問にも対応出来まい
落ちるのがせきのやま
甲種危険物の時も計算問題は邪魔くさいなと思っていたが、甲種危険物取扱者のための物理化学という本を買って勉強してみたら意外とスラスラいけた。甲種危険物の物理化学は10問でその内計算問題が3問位出たと思う。計算問題は正答したと思うが文章問題で落として自分は8/10点だった。高圧ガス乙種でも甲種危険物よりは計算問題難しく覚えるべき公式パターン多いが時間かければ大丈夫。計算問題以外の文章問題暗記問題で見たことのない全く分からない問が数多く出題されるはず。そうなったら学識は確実に落とす。
>>358 計算問題でどの科目どの部分が頻出なんてどこかにマークされてるのか?過去問題集とかに。
乙種検定の計算はやっぱり全部3にマークすれば40%は当たったんですか今回も?
何も分かってない人があーだこーだ言ってたが
試験関係者がここ見てたとしたら、ちょっとひねって来たんかな、正答番号
全部4にしてたら・・・・
計算問題捨てたり公式覚えられないレベルだぞ
自分の回答も覚えられない
乙機 保安管理検定
543454232541354
学識の計算全部3にしたんだがどうなんだ?
暗記は予定通り10問中7問はいけた
計算が2問合ってればクリアだが
お疲れ〜
とりあえずこれから他の試験勉強に切り替え
結果が何であれ国試受けるまで放置だし
乙機
学識41351 55312 13512
保安53342 12125 21352
でした。まあまあ自信あるのですがどうでしょうか・・・
>>379 学識は2、3しか一致してない
問11の材料は3じゃないのか
学識513341523532232
保安323413212341354
試験後半猛烈に小便が漏れそうだったので
終了してすぐにトイレに直行してぶっ放した瞬間に解答忘れたわ
それまで頭の中で復唱してたのに安堵とスッキリ感で全ての記憶が消えた
>>384 出た時筆箱に答えメモってるって人おったわ
回答見てる感じは計算は全部3にしてれば2問合ってる感じだな
やはり3は強かった
すまん、熱伝導の問題だけわからんくて、適当に3にしてしまった…
他はちゃんと計算したんやけど…
何も分かってないバカな人は全部3にしてれば受からないとか言ってたが、こっちも計算を捨てる以上は過去の計算問題の番号で何が多いかとか調べて対策して、全部3にしてれば 2/5以上はいけるってデータとして持ってた
計算を捨てるものは救われる
5問の5択問題で自分で選んだ特定の一つの数字が2回以上出てくる確率
(1/5)×(1-(4/5)^4)≒0.118
うーん
計算問題捨てるって・・・。
一番得点稼ぎやすいのに。
過去問丸暗記しようとしたり、マークの山張るとか検定組ってそんなのばかりなの?
免状取って実務で使わないの?
無関係職種からの受験が多いの?
冷凍ならビルメンなどで資格手当目当てに取得する人多いけど。
>>391 文章題は全問正解の自信ある?
あなたの回答が完璧なら俺は1問足りない…
>>392計算問題を克服しようと努力する気全くなし。
乙機、乙化で合格者の割合見ると、講習、検定受けた人全数の約3割が合格して28%程度だから
全科目受験者より5%程度いい結果
3日の時間と数万円お布施して講習受ける意味あんのか?
KHKの甲種のテキストがおかしい
P296
⑴T2を指数計算の図で9^0.286=1.87で計算していて
T2=561K
⑶絶対仕事W12を計算する時にはT2=563Kで計算しているので
W12=2.19×10^5
※T2=561でW12を計算すると2.175×10^5
T2=563Kにするには指数計算の図で9^0.286=1.875で計算しなければならない。
P291の問2(2)のレイノルズ数Reの式もρ(ロー)とp(ピー)間違えてるし
回答書いた人は誰かが書いた物を写してるだけで理解してないんじゃないか?
>>395 計算問題は得点稼ぎやすいというのは甲乙、機械化学も関係なく同様に?前にも書いてあったが機械の公式パターンは20-30個ほどあるようだが。
>>401保安全部を丸暗記するよりラクだと思うが・・・。
計算問題は答え一つしかないし、計算問題捨てたら甲なら学識は確実に合格点取れない。
解答きた
覚えてたのが学識11個だけだったけど
そのうち9個正解なのでとりあえず合格確定
保安は覚えてないけど感触として覚えておく必要が無いくらい余裕だったので大丈夫だろう
年末の国家試験頑張ろう
保安は60%行けてたけど学識で落としたわ…
本試験頑張ります😭
学識10問、保安9問正解だったんだけどこれ大丈夫なんかな?
学識の計算問題の番号見たら3は安定の2/5で40%かw
何でこんなに3は強いんだ
正直計算は全部3にすれば5問中2問当たる確率は結構高いが最大で2問で、最低1問だな
それ以上の3問正解は過去の検定を見てもない
基本的に計算を捨てようとする人は協会は排除しようとしてる
ただ
>>266を見れば分かる通り4のたまにくる爆発力は異常で5問中3問の時もある
俺も計算問題は全部合ってたな
保安は余裕だと思ってたけど結構間違ってて冷汗かいた
学識8問
保安管理15問
これで不合格だった 前回が学識8問、保安管理12問
また8問だよ死にたい
今回の学識で計算問題ではない問題が難しかったです😭
本当にビビったw講習申し込みが3月からと勘違いしてて。今ホームページ見たら
申し込みの真っ最中wしかも今月2/29迄。今、免状のダウンロード終わって申し込み
は完了したが、スマホとPCつなぐケーブル認識しないはで、パニックになってし
まった。今は落ち着いて余計な事を考えてます。受講は新潟にしたのだが、場所が未定
ホテルの予約を早くしたいw新潟市か燕三条市か、はたまた長岡市か・・・
もう一つ余計なのは乙種化学も申し込もうかと思ってます。意味ないと言えば意味ない
が、去年行けた!と思った国試がダメだったんで、意気消沈。
検定試験前の講習のことだが、スマホ一つで受講出来るのでしょうか。Wi-Fiの効いたネット環境がある所ならどこでも講習を見れるのでしょうか?
講習後の検定試験の合格率が3割程度なんだから落ちたら全科目受けろ(KHKの極上養分)
検定に受からん連中が合格するとは思えんけど
たしか申込期限過ぎても追加募集みたいなのあるぞ
定員に達することなんてほぼないんだろう
俺も講習開始の1か月前くらいに申し込んで受験したし
>>417 国試は計算問題少ないから、だいじょうぶでは
Youtubeのみなみチャンネル乙機講座だけでも7割は取れるよ
+過去問周回で8割はほぼ行けるはず
高卒酒飲み半ボケおっさんの自分でも、
>>419のやり方で4ヶ月くらい勉強したら国試合格出来たから(ギリギリ?)、若い人が熱心にやったらほぼ受かると思うよ
あそうだ、もう一冊協会のじゃない参考書みたいのも読んだかな
偏差値45の高校を赤点ギリギリで卒業して
20年間勉強してこなかった俺でも
>>419の方法で乙機国試一発合格
過去問は三好本だけで良いと思う
国試は計算ほぼ無いから学歴は関係ない
高卒も大卒もやることは同じ
時間さえあれば講習受けるより国試受けた方が楽だわな
今回乙機の検定ダメだったが、次は6月の検定の申し込み始まってるのか
また6月も受けよう・・・
6月ももちろん計算は捨てる
KHKも養分が必要だから
>>425みたいなバカはありがたい
■乙種の合格者の割合
・講習・検定経由の2科目免除合格者30%前後
・全科目受験の合格者23%前後
7%も合格者の割合が高い講習・検定を受けよう!w
>>104 乙化の公式パターンは7種類程度?乙機の公式パターンはゆうに20種類以上あるぞ。乙種なら化学のほうが簡単なのか。
>>425 いやもうちゃんと勉強して本試験受けりゃええやんw
おれも検定落ちたけど他の資格と同時平均で勉強して本試験で起死回生狙うわ
二冷の時舐めてかかって検定落ちたけど勉強し直して本試験で合格できたし
ここ数年は国試全科目より検定の方が合格率低いので
検定落ちたら国試で取り返したらいい
甲種化学の学識って流動、電熱、材料化学の分野は試験範囲でしょうか?過去問見た感じこの分野から出されてはないのですが...(甲種機械の範囲?)
検定3年連続不合格で会社からもうお金は出せないから自腹で受けるよう言われたよ
ひど過ぎるし自腹ならもう受けない
検定にお金出してくれるような業界の会社でその資格無し状態って行く先が見えるな
お疲れさまでした
20代ならまだまだ伸びしろあるやろ
決めつけたんなや
次は合格やで、ガンバ
>>363 あるよ
>>435 ひでぇのはテメーだろ会社の金であそんでんじゃねぇーよ
この穀潰しが
>>431そうそう、乙なら今から対策すれば全科目受験で充分合格できるよ。
全科目受験はさすがに厳しいからな
やはり乙機を取るなら検定に受かるしか方法はない
計算を捨てて今回は学識が、7/15で保安が11/15だったがワンチャン学識は9問のる手応えはあったし、6月の検定試験は恐らくいけるだろう
全科目の方が軽いて
50代半ボケオジイが一発合格したんだから間違いない
ちなみに底辺ガスタンクローリー乗りです(笑)
乙機全科目は1級ボイラー技士 冷凍3種 消防設備士甲種 危険物甲種と同等難易度なのか。
>>441全然厳しくない。
乙なら計算問題楽やん。
捨てる意味わからん。
全科目受験で一発合格だろ。
乙種受ける連中は過去問の検定と国試の問題を見比べたらいい
何も勉強していない状態だと、どちらが簡単か一目瞭然
検定は講習が終わってから検定までの期間が短すぎるから検定の過去問をろくに出来んだろ
文章は明らかに違うね
検定は簡潔に短い文章で間違いを見つけるのに対して、国試は長々と日本語でokと言いたくなるような回りくどい書き方だし
甲種機械検定で受けるでー
今から勉強して間に合うか?
ちなエネ熱取得済み
>>448 甲種は機械なら割とエネ熱と内容被ってるから全然間に合うと思うよー
小保方さんなら本気で勉強したら甲種化学でもそれなりに余裕なのかな。気になる。
>>452 あの人なら甲種化学なんて余裕でパスだよ。
俺らが余裕で受かるのに
大学で化学専攻なら余裕に決まってる
乙検受かった人の学識、保安の勉強時間どれくらいか教えてください
>>452 中卒かおめーは
大学の勉強の難しさは高校までとは桁違いだわ
乙機検定の申込締切迫ってるが受けようか迷うね
受けるにしても計算は捨てるが、運良く5問中3問当たればワンチャンあるんだが
>>460 材料力学 流動
↑ここは必ず出題されるよ。ここで必ず最低2点取れ!計算問題は捨ててはいけない。
全く同じ文章で数値だけ変えれば、あの式を代入してとか出来るがそれが出ないからな過去問見ても
結局は自分が文章見て応用して式を組み立てるしかないし無理すぎる
どう考えても計算は捨てるしかない
>>463 なら検定試験ではなく国家試験にすれば?日程的に国家試験はあまりに先すぎて駄目なのか。検定試験落ちたら約25000円を捨てることになるかもしれないよ。それに検定試験の受付日はもう終わってるのでは?空席があるからまだ締め切ってはいないのか。
>>463 今現在公式パターンは何個ぐらい暗記出来ている?先の人が何回か書き込んでいるが20個はゆうに越えると。
まだ来ないな
さすがに来週中には来るだろ
1/29AM協会到着
乙種化学の全科目受けろ、8つ覚えればいいだけ
楽勝♪
>>468 その8というのはどこから?過去問題集5年からはそれらの公式しか出題されなかったのか?
>>463 過去問5年で出題されたことのある計算問題の範囲なら理解 解答は出来るのか?
それともあまりにも勉強する計算問題の範囲が広すぎ大きすぎて対応出来ないのか?
>>418 東京愛知大阪広島でも一度定員数埋まってもまた改めて募集することある?
>>476 たしかに…乙とかな話題ばかりですもんね。
ていうか今日丙化学特別講習検定試験を初めて受けたけど、問題用紙は持って帰れないんだな
この前乙の試験受けてた人達は、皆自分の書いた答えを普通にここに書いてたから、てっきり持って帰れるものだと思ってた
俺は解答の番号を小さい紙切れに写してさっと隠して持ち帰ったけどなw
KHKの資格は5種類(甲種機械や第一種冷凍機械その他3種類)持っているが
最初のうちは電卓に番号を入力して試験会場を出たら人目につかないところや便所などにすぐに移動して早急にメモ用紙に書き写していたが
電卓をカバンに入れる際や電卓を手に持って試験室外に出る間に電卓のボタンに触れてしまったり
試験会場から出て解答番号を書き写す前に試験会場の配置により人目につかないところに移動するまでの間に電卓のオートオフ機能の時間経過によりメモリーが消えることもあったので
結局小さい紙切れに番号を写して持って帰る方法に変えた
リスクはあったが案外気づかれないものだぞ
ただし前の方の席に座席を割り当てられた時はさすがに小さい紙切れに番号を写す作業はできなかったがなw
>>480 甲種を持ってるのは凄い。頭がいいんだろうなぁ・・・
電卓水平に持ち歩いて退出して直ぐ様非常階段に行き壁に電卓の数字を書き込んで写真取ったなぁ
紙に書き込むのはリスクがありすぎる
>>482 >電卓水平に持ち歩いて退出して直ぐ様非常階段に行き
ボタンを触らないように水平に持ち歩くのすごくよくわかるわw
>壁に電卓の数字を書き込んで写真取ったなぁ
>紙に書き込むのはリスクがありすぎる
壁に数字を書き込んで証拠を残す方がリスクが高いんじゃねえの?
紙切れは自分で自宅や駅のゴミ箱やコンビニのゴミ箱に捨てるなり燃やすなりできるが
壁に書き込んだ数字は消しゴムで消さない限りそのまま残るだろw
>>484 残ったところで誰かは特定出来ない
もちろんそのまま消さずに帰ってきたよ!
基本的は質問になるが、この試験は合否発表の時点数は教えてもらえるのか。合格でも不合格でも。
>>488 点数教えてもらえないの?合否発表のみ?
>>489 点数は教えてもらえない
合否のみですね
検定試験どこもほとんど席埋まってきてるな。受験どうしようかな。よくわかる計算問題の本でここ1ヶ月勉強してこれならイケると手応えはある。
しかし3万円近く払うのに、合格率が3割程度しか受からないのは微妙だね
乙機も100人受けたら70人は落ちてる
検定試験10000円程度なら法令1科目後回しに出来るからメリットを感じるが、テストに役立つかどうか分からないテキスト2冊まで買わされて35000円は高すぎる。それにしてもそんな金を払ってるのに合格率なぜ30%程度なんだ?そんなに難しいのか。やはり計算問題で落としてるのか。本当に皆真剣に時間を作って勉強してるのかな。
>>492 オンラインになってからますます駄目になった
協会は商売上手
オンラインだと場所代もかからんし
テキトーなジジイに朗読させればいいだけだから
>>493 やはり計算で躓く
検定だと計算問題は6問出る
検定で落として国試でも金を取る
協会ボロ儲けだ
朗読ジジイに一万くらい渡せばオッケーだし
検定落ちて国試で受かるのも稀だと思うがね
この組織はいつまでコロナを理由に免状事務を遅らせるのだ
オンラインの読み上げはゆっくりとかにしてほしいわ
ジジイ糞すぎる
乙機の3割の合格者になってる人は計算を捨ててる人じゃないのか
100点をとる試験じゃないし、計算を捨てる分暗記の精度を極限まで高めて試験日には仕上げてきてる
>>493検定講習受ける前に予習してある程度仕上げておいて講習で復習確認するくらいでないと。
まあ、乙以下なら国試全科目受験で充分。
講習は受講者役のずんだもんと講師役めたんの掛け合いで頼む
>>500 俺も、霊夢と魔理沙がゆっくりボイスで解説してくれたほうがまだ頭に入ると思うわ。
乙検定試験の計算問題は出題範囲広いのかな。よくわかる計算問題には20年前に出題されたことのある問題を紹介されている。過去問題集にある5年分の計算問題を徹底的にやっとけば大抵カバー出来るのか?
>>502 お前は「よく分かる」だけ頑張って何とかしろw
何回同じ事を書いてんだ
爆風の三乗根法則、円筒胴、ポンプの動力およびキャビテーション、管内の流れ。
乙種機械で頻出
高圧ガス製造保安責任者 甲種機械について質問です。
R4、学識問5(1)のモル分率を計算する問題の答えがテキストの回答と一致しませんでした。
計算のどこが間違っているのかご教示よろしくお願いいたします。
下記リンクのヤフー知恵袋に問題を掲載してます。
よろしくお願いいたします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10294149155 >>508 分母と分子にマイナス1をかけるなら、Xにもかけないと
辻褄が合わないと思うのですが…
>>509 落ち着いて考えろ
(-1)/3と1/(-3)は同じ値だろ
分母分子両方に-1をかけても値は変わらない
(5-3)/(2-7)=(3-5)/(7-2)=-2/5
こっちの方がわかりやすいか
>>511 右辺の分数に(−1)/(−1)
を掛けると言う意味でしょうか?
(−1)/(−1)=1
になるので左辺はそのままXになりますね。
この問題は続きがあって
M=2.20×10^-2
MHe=4.0×10^-3
MN2=2.8×10^-2
を代入しXを求めるのですが、
どちらも0.25になりました。
正数/正数にするか負数/負数にするかの違いで
結果は同じになりました。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
勉強始めてない。今日も仕事で疲れたととりあえず書き込みw
検定試験は計算問題5-6問出題されるので勉強は必ず必要だが、ほとんど計算問題が出題されない国家試験はどう対策してるの?計算問題1-2問出題されるか分からない国家試験こそ計算問題は捨ててるのか。1点程度のために時間をかけて計算問題の勉強なんて効率悪い。先に何度も書かれているように公式パターン20個はゆうにあるらしいし。
検定だろうが国試だろうが解法を根本理解できてれば計算問題&知識問題関係なく
通しで過去問繰り返せば乙以下なら受かるだろ
というより、公式パターンじゃなくて解法パターンだろ
自分の理解不足を棚に上げるな
数問は初見の問題が最近は出るから
>>516の言っている事が正しい
計算問題を捨てるのは合格無理だな
検定の合格者を見てると大体の合格者は計算を捨ててる傾向にはあるね
その分その人達は暗記を徹底的に仕上げてきてる
計算も7割、暗記も7割で中途半端に仕上げた二刀流は泣く事になる
甲種免状到着報告ありがたい
大臣分は一定期間の受付ごとにまとめて発行なのだとしたら俺のも今日届いてるかなーと楽しみにしておく
みんなすぐ申請したんでしょ?
10日前に書き込んだんだけど、乙種機械検定試験の学識は計算問題全問正解で全体の正解率は7割だったから、計算問題勉強してよかったわ
>>523 >>523 その計算問題の勉強は過去問5年分で紹介されている部分のみ?よくわかる計算問題集もこなしましたか?公式は何個程暗記しましたか?
>>523 参考にしますのでぜひ詳細を教えてもらえないでしょうかお願いします
>>524 「よく分かる」やってれば計算問題はよく分かってんだから問題ないだろw
よく分かるは過去問の解答の解説で理解出来ないアレな人用のテキスト
過去問5~6年分の計算問題を完璧にするだけで殆どの人は合格する
>>527 計算問題の勉強は過去問5-6年分のみ?それでは足りんでしょ。化学機械共に過去5-6年分なら使う公式10個程度しかないし。
過去問5年分ぐらいを完璧にして望んだが5問中2問だったぞ
何とか合格して、その2問がめちゃくちゃでかいじゃん!って言われればまぁそうなんだが、ここで言われてるように計算は全部3にしておけばかなりの高確率で5問中2問は当たるしそれと変わらないんだよなぁ・・・
>>529 計算問題に関しては過去問5年分の勉強では足りないだろうよ。
>>529 出題されたその計算問題5問は、過去問5年で紹介された計算問題と類似点多く株ってましたか?
甲種機械免状届いた
1/29協会到着
2/29免状到着
まともな会社なら大卒の若手に甲種とか受けさせて金も全部出してくれるよね
正にその会社だが、何で大学が良ければ良いほど落ちる確率が高いんだ?
東京工業大学とか名古屋工業大学とかの人は普通に検定で甲種落ちてきて、何かよく分からんFラン大学の人は甲種をみんなちゃんと取ってくる
よくわかる計算問題集乙種とりあえず一周勉強した。こんな感じなら多分行けそうだ。目標4/5点 5/6点。あとは過去問でやってみよう。明日はアソコに気晴らしに散歩散策徘徊参拝記念撮影だ。
>>536 それってどっかに統計データあるんですか?
>>536 有名大学のやつは、油断して適当にしか勉強してないとかかな
東大卒でも適当にやってたら落ちるだろうし
Fらんさんは、逆に自分の能力をわきまえてるから、きっちり詰めた勉強をしてギリギリでも合格をもぎ取るんだろう
まあ有名大学の学力最底辺とFらんの学力最上位ではFらんの方が逆転して上とかもあるんかもしれん
そもそも東工大卒がいるような会社にF欄なんかいるの?
なんかとか言うなよ(笑)
北陸某県の工業大学も世間的偏差値的にFランかもだけど、なかなか素晴らしい研究内容だし
要は内実が大事だよ
そういえば、このスレ2年前くらいに自称東京理科大生いたね
彼どうしてるんだろう
なんか乙受ける言ってた覚えあるけど
>>525 523だけど、過去問10年(14回分)やった。「よくわかる」はやってない。
ピトー管の流速の式の算出方法等をネットで調べて全部は覚えてない
問題にでた計算式はテキストにマーキングと付箋貼って何度も確認とテキストの例題を言おうやった。
過去問の計算問題は 3周したかな。
圧縮機とポンプの公式は覚えにくいけど、答えの単位になるように、単位同士掛けて打ち消すのを意識すれば覚える量を減らせるよ
わかんなくても、答え見て電卓使って計算を何度解くと、式うる覚えだけど、ここは1より小さかったなとか感じるようになって断熱変化の(r-1)みたいな式も途中から無理やりひねり出せるようになるよ。
試験前には式全部覚えてしまったけど
検定の過去問14回分やれば5問中3問ぐらい取れるようになるんすか?
正直14回分の計算の80問ぐらい調べたが、何一つとして同じ文章ってのはないが
。
結局は自分で文章から応用して計算式を組み立てるしかないしそれは無理なんだよ俺は
全く同じ文章で数値だけ変えてるっていうなら頑張ってこの文章はこの式を代入してって対応出来るが、ちょっとでも文章を変えられたなら無理ゲーだし
>>544 全部3を塗りつぶす → 結果7割の方へ
やはり計算は全部3を塗りつぶして、おこぼれの2問をもらうのが無難
運が悪かったら5問中1問の場合もあるが、基本的には安定の3は5問中2問は当たるし
過去の検定試験の解答の番号をまとめてるが、この検定試験は偏るのはないね
他の試験なんかは3に全部偏るとかあるが、これは基本的に問題が5問あったら満遍なく出る
いい意味で言えば5問中1問はおこぼれはもらえるが、悪くいえば爆発力がない
3も安定してるが5問中2問でせいぜい2問
基本的には計算を頑張らない人は受からせないよって意思を感じるね
>>543 >>525です
なるほど、ありがとうございました
計算問題は過去問とテキストの例題を回して本試験に備える事にします
計算問題の少ない国家試験受験者も計算問題の勉強に時間を使っているの?国家試験こそ計算問題の勉強要らないか。
問2意外にもイロハニ選択で計算してマルバツ選ばんといかん設問幾つかあったけど
まあ今から勉強始めるからにやっといて損はないでしょ
>>547 お前みたいのは落ちるwwwww
何が爆発力だよwwwww
検定で7割、全科目で7割半墜ちているのに
計算問題を全部3塗り潰すとかKHKの養分だなw
>>552 答えが3が安定とかノータリーンの考えること
このような浅はかな考え方が協会の養分となり給料となる
利口な人間は計算問題を理解するまでやる
公式覚えればいいから簡単なんだけどな
計算問題の答えは一つしかない
>>554 消防設備士を終了して
今度は高圧ガス丙種なのかよwww
ゆるすぎる丙種じゃなく甲種を受験しろよw
>>554 そんな神社行く暇あるなら勉強しろ
時間の無駄だ
>>554 大和西大寺駅山上八幡神社は自転車ですぐの地元だからね。寺院仏閣巡り 散策は趣味 気晴らし。時間のムダではありませんよ。あの騒動があった時は近所で大騒ぎだった。高圧ガスは丙種ではなく乙種。甲種は多分難しい。
消防設備士甲145乙7 甲危険物 1管工事/2土木/2建築施工管理技士 1級ボイラー学科 機械プラント配管製図技能士 CAD利用技術者(2D3D)
以上。
施工管理の資格持ってるのにこの読みにくい文章逆にすごい
管工事書いて大丈夫か?
今年の結果まだ出てないはずだがな
技士補君よ
>>555 高圧ガス甲種機械を最初考えたが落ちるの嫌だから乙種機械にした。
>>559 だから1管工事二次に落ちたんですね。
>>560 もうすぐ発表だしいいじゃん。2度目の二次は万全だったから次の高圧ガスに手を出してるんだよ。
6月の検定試験終えたら次の国家試験まで何狙おうかな。何しろ暇なんだ。何かオススメ資格ないですかね。あまり難しくないやつ。
>>561第二種電気工事士
危険物取扱者
消防設備士
施工管理技士補
しょぼい免状がようやく来た
2年前にとった1冷と同じ素材なんだが2年しか経ってないのにゴムの部分が空気中の
水分を吸ったのかたわんでるよ。。
甲種もこうなるのか
>>562 第二種電気工事士 ←興味無し
危険物取扱者←甲種既に取得済
消防設備士←甲種3つ乙種1つ既に取得済
施工管理技士補←管工事土木建築1.2級既に取得済
>>564 手先が器用なら電工は持ってた方が便利だとは思うが……
DIYしなきゃ要らんだろうな
横からだが
一総通、一陸技、電通主任伝送交換、電通主任線路あたりのことだろ?
工担総合は弱電だが難易度落ちるし
電験三種は弱電ではなくて強電だし
有線、無線の資格は大半が資格マニア。本当に仕事で使ってる人間はごく少数。求人の数でも必要とされてない資格だとわかる。
>>564社会保険労務士
アクチュアリー
技術士
ガス主任技術者甲種
一級ビオトープ管理士
環境計量士
第一種・二種電気主任技術者
そもそも1冷なんかダイキンしか要らないと聞くけどね
-curl
lud20250103002549このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1704450699/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高圧ガス保安協会資格総合スレ part66 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・高圧ガス保安協会資格総合スレ part45
・【ワカヤマン】●●高圧ガス保安協会資格総合スレ35●●
・●●高圧ガス保安協会資格総合スレ31●● [無断転載禁止]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131427 国有地格安で払い下げてくれた安倍首相ガンバレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142458 相撲協会理事候補選
・■ 日本サッカー協会総合スレ ■
・【韓国】統一協会総合スレ【カルト】
・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart62【日本 vs セネガル】
・オフ大会総合スレPart.418 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.279※転載厳禁
・オフ大会総合スレPart.467 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.319 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレPart.70 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレ part657 ※転載禁止
・オフ大会総合スレpart.444※転載厳禁
・【画像】 転倒直前のバイクを高圧ガスの逆噴射で立て直す新技術、「スラスター安全装置」が登場
・オフ大会総合スレPart.63 ※転載厳禁
・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart123
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART48
・オフ大会総合スレPart.41 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.387 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレPart.78 ※転載厳禁
・住吉会総合スレ pt.18
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART27
・オフ大会総合スレpart.352※転載厳禁
・稲川会総合スレ パート2
・【鼻ピクミン】オフ大会総合スレ Part.14【カワムラサキピクミン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・オフ大会総合スレPart.106 ※転載厳禁
・【ウナギの生態】遊んで学ぼう 日本自然保護協会など「すごろく」作成(東京新聞) [ウラヌス★]
・オフ大会総合スレpart.371※転載厳禁
・【抹茶】オフ大会総合スレ【つむすと】
・オフ大会総合スレpart.268※転載厳禁
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART61
・オフ大会総合スレpart.375※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.287※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.345※転載厳禁
・オン大会総合スレPart.499※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart590 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.354※転載厳禁
・オフ大会総合スレPart.410 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.278※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.258※転載厳禁
・【MHW】闘技大会総合スレ
・オフ大会総合スレpart.375
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART97
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART57
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART69
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART46
・オフ大会総合スレPart.209 ※転載厳禁
・【スマブラ】オフ大会総合スレPart.7※転載禁止
・オフ大会総合スレPart.247 ※転載厳禁
・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart85【日本 vs ポーランド】
・オフ大会総合スレpart.349※転載厳禁
・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart133
・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart49
・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart66
・オフ大会総合スレPart.143 ※転載厳禁
・2018FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART5
・オフ大会総合スレPart.459 ※転載厳禁
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART96
・オフ大会総合スレPart.36 ※転載厳禁
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART72
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART90
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART65
・オフ大会総合スレPart.214 ※転載厳禁
・オフ大会総合スレpart.512 ※転載厳禁
10:25:49 up 21 days, 20:49, 0 users, load average: 9.24, 8.56, 8.65
in 1.9104559421539 sec
@0.046627998352051@0b7 on 010300
|