◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんでもありで高卒が最短で学士取る方法 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1616136871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2021/03/19(金) 15:54:31.02ID:XTZe70bI0
通信制意外なんかないの?
2名無し生涯学習
2021/03/19(金) 15:55:51.44ID:XTZe70bI0
オーストラリアの大学は日本の大学制度と違い
3年制なので3年で卒業できるときいたのだが、

卒業した場合は4年制の大学卒業した場合と区別されるの?
3名無し生涯学習
2021/03/19(金) 15:57:45.85ID:XTZe70bI0
まぁ、オーストラリア行くのはだりーからやらないけど、

他に方法だと、某宗教団体のラスボスみたいにお得をつんで名誉学位を何十万と授与されるとかかなぁ、、、

うーん、宗教団体たちあげて発展させるの大変そうだしなぁ、、、

なんか方法ないですかね??
4名無し生涯学習
2021/03/19(金) 16:00:15.94ID:XTZe70bI0
現在、リーマンやってるから

学生専業というわけにはいかないから現実的には通信一択か夜学とかになるんだけど、、
なんかないんかね?
5名無し生涯学習
2021/03/19(金) 16:00:52.85ID:XTZe70bI0
お金で学位替えるやつあるなぁと

おもったんだけど、お金ない貧乏リーマンだしなぁ、、、

どないしよか、、、
6名無し生涯学習
2021/03/19(金) 17:13:10.82ID:XTZe70bI0
Bachelor Degree(学士号)を最短で取る方法の方が情報あつまったかね?
(ノ∀`)アチャー



Diploma
〜2年 実践的な専門スキルを身につける資格。

Advanced Diploma
〜3年 専門スキルを身につける資格。
Associate Degreeと同レベル。

Associate Degree
(準学士号) 2年 Bachelor Degreeに準ずる学位。
特定の分野もしくは複数の分野につながる基礎概念や主要理論を学び、修了後はBachelor Degreeのコースに
編入できる。

Bachelor Degree(学士号)
3年〜 日本の4年制大学卒業に相当する基本学位。
期間は大学やコースによって異なり、
医学、建築学、工学などの理系コースでは
4年〜6年程度の期間を要する。

Honours Degree
1年 Bachelor Degreeを優秀な成績で取得した場合、
1年間の専門研究コースであるHonours Degree
(優等学位)のコースに進むことができる。
7名無し生涯学習
2021/03/20(土) 01:57:57.01ID:PVXmS58fd
>>3
そもそも高卒が英語できるの?w
8名無し生涯学習
2021/03/20(土) 01:59:57.22ID:PVXmS58fd
発想が高卒だよなw
9名無し生涯学習
2021/03/20(土) 10:57:05.92ID:X2ZnDtQa0
最短なら千葉大学では
10名無し生涯学習
2021/03/20(土) 22:34:32.47ID:aPej0LRV0
自由が丘産能短大→産能大もしくは学位授与機構
11名無し生涯学習
2021/03/21(日) 15:34:07.96ID:mU/3qifY0
>>7-8
(´・ω・`) 中国系の大学でもアラブ系の大学でもロシアの大学でも別に英語じゃなくてもいいし、

(´・ω・`) 学位もらって大卒というふうに履歴書にかける状態を最終ゴールにする場合に、

(´・ω・`) なんか方法ないのときいているんですが、

(´・ω・`) なるほど、語学の問題があるんですね。なんとかします。
12名無し生涯学習
2021/03/21(日) 15:35:19.55ID:mU/3qifY0
>>7-8
ワイdeepl翻訳とかgoogle翻訳の利用達人だからへーきへーき
13名無し生涯学習
2021/03/21(日) 15:36:38.82ID:mU/3qifY0
>>9-10
正規ルートで日本の大学制度を利用した場合だとそれが最短ルートですかね?
(´・ω・`)
14名無し生涯学習
2021/03/21(日) 15:37:47.19ID:mU/3qifY0
もっとショートカットする方法ないんかなぁ、、、

moocとか利用して大学卒業できんのけ?(´・ω・`)
15名無し生涯学習
2021/03/21(日) 16:04:44.30ID:Gm4eqiAOd
>>11
なんでそんなに大卒になりたいの?
転職?なんかの国家資格?
16名無し生涯学習
2021/03/24(水) 19:57:50.61ID:vy3MiWyo0
>>15
(´・ω・`) いや、別にいらないんだけど、くれるちゅーんならもらいたいなぁと。。。

こないだ

これが俺の生きる道
偏差値30のヤンキーが起こした奇跡の大逆転
https://www.fujitv.co.jp/unb/contents/210225_1.html


24歳で一念発起して

カリフォルニア州には、2年制の短期大学で十分な成績を修め4年制大学に3年次から編入できるシステムがあるので
1年間を語学学校、次の2年間を短期大学、編入して大学で2年間学べば、
30歳になる前に卒業出来るという計画を立てたのだ!


これでカリフォルニア大学バークレー校

卒業したイカれた天才がいたので

触発された ( ・`д・´) キリ!!
17名無し生涯学習
2021/03/24(水) 19:58:52.32ID:vy3MiWyo0
だが、この人みたいに根性ないから、
イージーな方法で大学卒業しかくばもらえんかね?
と思案しているとこ。
(´・ω・`)
18名無し生涯学習
2021/03/24(水) 21:19:26.57ID:v6uSnuv4d
>>16
その乞食みたいな考え方はやめた方がいいよ
貧乏臭いし低学歴丸出し
19名無し生涯学習
2021/03/25(木) 04:12:23.99ID:zymFo6Um0
学士相当と認められるから単位の免除等が認められるわけで、学もない、実績もない、金もない、楽したいで授与されるような代物じゃないよ
努力した人を見て触発された結果が「楽したい」なら、本質が何も見えてないし、異世界転生物でも読んでる方がお似合いだよ
20名無し生涯学習
2021/03/26(金) 10:00:04.93ID:Q9l6FSj8d
往々にして高卒などの低学歴は人間性も低い
そのことがよく現れているスレ
21名無し生涯学習
2021/03/27(土) 21:40:46.17ID:n9u1xRGo0
>>18
必要なものにはちゃんと費用を払いサービスをうけるみたいなことですか?
(´・ω・`)
22名無し生涯学習
2021/03/27(土) 21:43:32.02ID:n9u1xRGo0
>>19
うちの弟とかスポーツで有名大学入って超馬鹿だったけど要領よくやって卒業したから
なんだかんだで有名大卒で

そういうのあるからうまくやるルートというかそういうのがあるなぁと思ったんだけど、

自分は、受験勉強したけど玉砕して努力が結果に結びつかなかったけど、


なんか、こういう結果に結びつかない努力も評価してくれるシステムと言うか評価制度がほしいようなきが
(´・ω・`)
23名無し生涯学習
2021/03/27(土) 21:44:08.62ID:n9u1xRGo0
>>20
(´・ω・`) ハイハイワロスワロス
24名無し生涯学習
2021/03/27(土) 21:45:06.83ID:n9u1xRGo0
アメリカとかではいま学位とるのに何百万とかかかって
ローン破綻している人が増えているときくし、

金がなければだめで無料サービスなんてない感じなんですか?
25名無し生涯学習
2021/03/27(土) 21:46:38.03ID:n9u1xRGo0
( ・`д・´) !!

じゃ、こうしよう、学位をやすかったりかんたんにとるのは無理だとして代替えになりえる
学位を100とすると

50とか40、30とか15ぐらいの価値のある資格とかそういうたんいというか認定されるやつをおしえて
(´・ω・`)
26名無し生涯学習
2021/03/27(土) 21:47:04.98ID:n9u1xRGo0
でもあきらめきれないから、
大学の学位とかなんかを安くとるというかそういうのないかもおしえて
(´・ω・`)
27名無し生涯学習
2021/03/27(土) 21:48:10.30ID:n9u1xRGo0
学位とか正攻法で真正面からとりくんだら死ぬほどたいへんなのかね?
やっぱし、大学の勉強となるとゆとりとかが普通に授業受けているのとはちがって
ガッチガチのガクモンをやった場合死ぬほどきついの

(きついというのはやりがいがあるのということ)
28名無し生涯学習
2021/03/28(日) 01:37:49.25ID:k6Aj3WkBr
放送大学ならトータル70万で通学無いし楽だぞ
おまけに有名だ
29名無し生涯学習
2021/03/28(日) 02:39:18.53ID:JgsW3wzs0
>>22
それは、「実績」がそれに見合うと判断されたから難関大への入学が認められたわけなんだよ
何もないのに楽してスキップしたいは楽観視が過ぎる
まず、遊んでるだけに見えるFラン大生ですら大学に4年通って、単位取得してるって事実を無視してはいけない
小難しそうな言葉をよくコピペしたがるところを見ると、自分を大きく見せたい性格なんだろうけど、現実にはFラン大生が当たり前にしてることすら避けてる下の下であることを認識した方がいい

その上で、最低限の努力をちゃんとできるなら卒業単位が取りやすい通信制の大学にいくのが一番適切だと思うよ
今ならギリギリ4月生に間に合うところもあるかもしれないし、悩んでる時間より早く動いたほうが結果はついてくる
ただし、この場合、難関大がやってる通信とか入るだけなら簡単だし魅力的に思うと思うけど、数レス見てるだけで間違いなく挫折するのが分かるからおすすめしない
30名無し生涯学習
2021/03/28(日) 03:22:09.36ID:0c393KJ30
高卒が大卒になって自己満足するのも立派な動機だとは思うけど、
既に社会人ならそれだけじゃもったいないと思う

どうせ学ぶなら、仕事のアウトプットにも反映されるようにして収入アップに繋げた方がいいよ
今何の仕事やってるか知らんけど、そう考えれば自ずと学ぶ分野は定まってくるだろうし、
別に最短で学士を取ることに拘る必要もなくなってくる

自分も元々高卒で地方の工場勤務だったけど、産能短大出て都内に転職して、
日大出て筑波の修士出て転職して、わらしべ長者的に年収とポジションは上がって行った
31名無し生涯学習
2021/03/28(日) 03:39:36.61ID:wUGKh3tyd
>>27
大学以降の学問は別に強制されてやるわけじゃない
その高校までの「きつい」という思考を変えた方がいい
まあ高卒の人にそれを言うのは酷かも知れんがマジレスしてみた
32名無し生涯学習
2021/03/28(日) 03:41:39.65ID:wUGKh3tyd
>>29
言ってることは完全に正しいけど人格にまで言及しちゃってるのが草
33名無し生涯学習
2021/03/28(日) 03:42:07.07ID:wUGKh3tyd
いや、この人たぶんその通りの人だけどね
>自分を大きく見せる
34名無し生涯学習
2021/03/28(日) 14:09:04.89ID:VJ5OozdD0
.
.
(´-`).。oO(自分はおいくつの人だと思われいるのだろう・・・)
35名無し生涯学習
2021/03/28(日) 14:17:38.89ID:VJ5OozdD0
(´・ω・`) この制度利用して放送大学とか通信の大学の単位とるのに利用したりはできんのけ?


教育訓練給付制度
修了後、受講にかかった費用の20%
(4000円以上、上限10万、最長1年)を補助してもらえる制度

専門実践教育訓練給付金
支給額の上限額は50%

資格を取得しかつ終了した翌年から1年以内に
資格を活かして就職したらさらに20%上乗せされ70%支給される

支給の上限額は受給期間が1年の場合には56万
2年間の場合は112万、3年の場合は168万
36名無し生涯学習
2021/03/28(日) 14:27:48.28ID:VJ5OozdD0
(´・ω・`) 結果だしてないもんなー、それが全てだよね。。。

努力不足以外のなにものでもないのかなぁ、、、

車輪の再発明を繰り返していたという努力の方向生の間違いがおおかったんだけど
そういうの全部、含めて結果でなければダメ人間なのかね、、、
うううう、、、

目から汗が、、、

(´・ω・`)
37名無し生涯学習
2021/03/28(日) 14:40:07.67ID:k6Aj3WkBr
お前の価値ってものを誰かに委ねてるのか?
お前が自分自身を評価できないならそれが全てだぞ
38名無し生涯学習
2021/03/28(日) 15:03:49.42ID:VJ5OozdD0
(ノ∀`)アチャー
39名無し生涯学習
2021/03/28(日) 15:12:42.61ID:k6Aj3WkBr
要は自信が無いんだろ?
乞食みたいなこと言ってる暇にドカタでも新聞配達でもしてその程度自分で払えよ馬鹿が
40名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:14:16.12ID:VJ5OozdD0
今働いてるんだが、いくつだとおもってんだろか、年上のひとには敬意をはらうようにしたまえキミ
41名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:17:19.56ID:2BH7js7pd
え高卒だけど大学行きたいとか20代だろ
ちゃうの
42名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:18:32.40ID:2BH7js7pd
この顔文字のセンスで20代はないのかもね
まあおっさん頑張れw
43名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:24:35.48ID:whrkUFKHd
>>36
車輪の再発明が出来ていたんなら凄い
それを繰り返せていたらなら更に凄い
天才か?
44名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:26:45.06ID:whrkUFKHd
>>35
つうか本当に働いてるなら4年で70万くらい屁でもないだろ

ちなみになんで高卒になったの?
偏差値はどのくらい?
高卒で働いてきたなら4年で70万くらい楽勝なのでは?
45名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:30:00.07ID:VJ5OozdD0
.
.
(´-`).。oO(下手したら子供が大学生のお父さんの年齢なんて言えないなぁ、、、)
46名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:32:09.55ID:VJ5OozdD0
(高卒時に親に頼らず自分の力でやらねば駄目だと家おんでて
新聞配達しながら浪人したがメンタル病んで終了)
(´-`).。oO
47名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:34:38.50ID:VJ5OozdD0
(´-`).。oO(20ぐらいまで倒れてた。そのあと専門行くがメンタルが悪化して再びたおれた)
48名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:36:00.31ID:VJ5OozdD0
(´-`).。oO(今1500万ぐらいしか貯金ないから、老後心配でお金つかえない。)
49名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:38:29.10ID:VJ5OozdD0
.
.
(´-`).。oO(むしろお金ないからお金もらいながら勉強したいぐらい)
50名無し生涯学習
2021/03/28(日) 17:42:16.10ID:VJ5OozdD0
.
.
(FPとかケースワーカーとかPSWみたいな感じのことに興味がある)
というか、まださわりしか調べてないけど自分のためにも役立つかなぁと )
(´-`).。oO
51名無し生涯学習
2021/03/28(日) 18:12:09.42ID:3BEeXkiWd
>>47
倒れてる間の生計は?
52名無し生涯学習
2021/03/28(日) 18:12:27.23ID:3BEeXkiWd
専門の金も自分で?
53名無し生涯学習
2021/03/28(日) 19:46:45.95ID:JgsW3wzs0
頭も弱いし人生舐めてるから20代前半ぐらいか、それでもその歳までこの頭なら絶望的だなと思ってアドバイスしたけど、飛び越えておっさんかよ……
どれだけ自分を大きく見せたくても、その言動の節々や細かい所作から人は人間性を見抜くからどうにもならんよ
そもそも大人なら教育訓練給付制度の趣旨を考えたら大学行くのが給付対象じゃないのぐらい少し考えたら分かるだろ
軽度の知的障害か発達入ってて終わってるから何やっても無理だし諦めろ
54名無し生涯学習
2021/03/28(日) 20:14:33.73ID:VJ5OozdD0
>>51
実家に戻って親に養ってもらってたのと障害年金。
55名無し生涯学習
2021/03/28(日) 20:15:22.33ID:VJ5OozdD0
>>52
専門も自分の貯金で払ったけど、そのあとしばらく倒れてたから親の世話になった
56名無し生涯学習
2021/03/28(日) 20:17:10.59ID:VJ5OozdD0
>>53
なにか勘違いしているようだけど、
別に自分を大きく見せるとかそういうことのためにほしいんじゃなくて、
自分のなかで、大学受験失敗したなぁというののけじめのために

特に必要ないけど、日々生きている上で精進していきているからその証として
学士くれよ

とおもったんだけど、だめかい?(´・ω・`)
57名無し生涯学習
2021/03/28(日) 20:19:17.27ID:VJ5OozdD0
自分がすごくないのは十分わかっているんだよね。

将棋とかそういうゲーム系、ギャンブル系とか勝負事をやればわかるけど、
そういうのでの手筋はすべて無難な手でいくし、

戦略ゲームとかではすごい大胆な手をつかうけど現実の戦いじゃ

無難、安全、手堅く

しかしないからね。(´・ω・`)
58名無し生涯学習
2021/03/28(日) 20:24:41.65ID:VJ5OozdD0
>>53
そういう意味じゃなくて、
例えば放送大学とか通信制大学で単位として取得していると単位として認定される
資格を取得するのに教育訓練制度を使って単位とるとかで効率よく単位稼ぐ方法ないかね?

という話しとるんじゃよ。(^_^;)
59名無し生涯学習
2021/03/28(日) 20:33:06.13ID:VJ5OozdD0
そうか、よく考えたら通学したらガキどもといっしょになるからイジメられたりとかあったりすんだな。

知り合いのやつで慶応を在学中に病んで、休学してその後、医学部に編入して一年で辞めて、
歯学部に28歳で入ったやつがいたんだけど、
結局、人間関係になじめず辛くなったことと、先の見通しがつらいなぁといってやめちゃったやつがいた

親がボンボンだから学費とかそういうのの問題はクリアーしているとはいえ

そいつと同じようなことは年齢的にも金銭的にもできんしなぁ、、、

(´・ω・`) ハブられるとかあんだね。

直近なんねんも〇〇さんはがんばってらっしゃいますねーとかすごいですねーとか付き合いある人達が
福祉関係者とかの支援者とかだし、それ以外は気心しれた知り合いとしかつきあってないから、

おまいらみたいにデリカシーないやつらみたいに低学歴はシネみたいなレイシストの連中と一緒になったら

フジテレビのリアリティー番組で自殺したプロレスラーみたいに病んじゃう可能性あるんだよなぁ、、、

(´・ω・`) それ考えるとおじさんしんぱい
60名無し生涯学習
2021/03/28(日) 20:46:51.17ID:JgsW3wzs0
>>56
低い世界で生きてるからそんな発想になるんだろうけど、どんな人も一定の努力をして結果を残してるんだよ
世の中の「普通」の基準ってのは、あなたが思ってるより遥かに高い
だから、誰しもが努力してる中で、特別に努力していたから救ってあげますなんて都合のいい話は、その中で結果に伴わない別の結果なりを残してそれを評価された人にだけ許される特権なんだよ
今求めてるであろう「学士相当」ってのは正にそれで、認められるには、普通に卒業するよりも難度の高い別の結果が必要になる
その前提を無視して、積み重ねもなく近道だけしか見ていないから解決に辿り着けなくなってる
いい歳してるなら自分の人生を納得させるために使う100万と4年程度なんて安いだろ、やるなら後先考えずに動けよ
やらない理由を探すだけなら人に相談しようとすんな
61名無し生涯学習
2021/03/28(日) 21:07:30.42ID:kUZrnD9Sd
>>56
それなら大学受験を経て学士とれよ
62名無し生涯学習
2021/03/28(日) 22:03:52.39ID:k9eUNATd0
>>56
大学受験に失敗した原因についてちゃんと自己分析できてるか?
そこに向き合わない限りあんたは生涯同じ過ちを繰り返すと思うぞ

文章から推察する限り「自分を大きく見せようとして」実力以上の大学を受けて旧軍みたいに無駄に玉砕したんじゃね?
Fランクとか大東亜帝国は受けてみたの?
63名無し生涯学習
2021/03/29(月) 19:29:09.34ID:68yhedT90NIKU
>>60
学生時代にメンタル病んで死にかけたからその影響ひきずって手負いの傷もだいぶ癒えたけど
それでも障害者でなかなか無理すると今の仕事も続けられなくなるおそれあるからねぇ、、、

ポンコツなんで、無理ないようにとおもうと、給与も薄給だし、老後のことを考えるととてもととても100万なんて、、、

放送大学とかやってもこのモチベーションじゃ100%挫折すんだよなぁ、、、
64名無し生涯学習
2021/03/29(月) 19:30:03.36ID:68yhedT90NIKU
>>62
あと20年か30年してリタイアしたらそのときに大学受験とかはありかな?と考えてる。
65名無し生涯学習
2021/03/29(月) 19:36:40.78ID:68yhedT90NIKU
>>62
学生時代はあとちょっとでこの世からバイバイしちゃうとこだったので、
受験云々をどうこうできるというレベルじゃなかったんから実際問題、
その後も、新聞配達して予備校いって屍のようになっていて

受験勉強をすることが目的になっていて結局つぶれちゃって、

メンタル病んで入院とかさせられたし、

もうちょい、安定した精神状態で勉強できてたら、低位校には受かったかもしれないとは思ってるけどね。
決してやる気がなかったわけじゃないんだけど、

本当に馬鹿だったから、勉強して分からないところをわかるようにするのではなく与えられた問題をただ闇雲にやっていただけだったので
ぜんぜん地力があがらず、悪循環でメンタル病んで鬱になって、乱心して自殺すれすれになって屍やってたから
実に惜しいことをした。
66名無し生涯学習
2021/03/29(月) 20:09:29.23ID:Zi/CJhHbdNIKU
>>63
君の場合、学生時代は無い
生徒時代な
67名無し生涯学習
2021/03/29(月) 20:10:24.59ID:Zi/CJhHbdNIKU
>>63
>>65
生徒時代にメンタルを病んだ理由は?
68名無し生涯学習
2021/03/29(月) 20:58:53.16ID:LkJm5q+JdNIKU
ロンドンブーツ田村淳さんが見つけた
大学院出願資格認定を受けて大学院
69名無し生涯学習
2021/03/29(月) 21:16:53.53ID:XmIk0XIldNIKU
このトピ主は一定精神病んでるのは本当だと思うから通学制は難しいんじゃないかな
普通に通信やってみたらいいと思うけど
通信は大変とか言うかも知れないがやっぱり大卒になるには最低限の努力は必要だよ
70名無し生涯学習
2021/03/29(月) 22:15:25.31ID:o6gpNUpl0NIKU
>>68
あれは敦がメディアで第一線を張って活躍してきた功績を鑑みて、メディアデザイン研究科への入学が認められた特例だろ
確かに一部の院は定員割れを起こして専門卒とかを認めたりはしてるけど、放送大学すら厳しいとか言ってる人に、大学の学習を飛び越えて修士論文書くなんてまず不可能だし、まだ通信のが現実味ある
海外の大学に入って、google翻訳とdeepLでやっていくとか言ってるレベルだぞ
71名無し生涯学習
2021/03/30(火) 22:18:01.50ID:mtql126b0
だいちゃんみたいに10万学位ぐらいもらえるようになるには
やはりあれぐらの宗教団体をつくらなだめですかね?
72名無し生涯学習
2021/03/30(火) 22:35:01.62ID:dnvWBYqk0
通信行くのが嫌で宗教団体を選択肢に入れてんの草
手間と時間が比較にならん上に設立費用とかの問題も人生経験と発想が中学生並の馬鹿だから分からないんだろうな
73名無し生涯学習
2021/03/31(水) 13:48:05.63ID:iqu5BUAM0
(^_^;) それわたしじゃないです
74名無し生涯学習
2021/04/01(木) 00:58:16.20ID:hvd0UuKM0USO
ここの1には期待してたんだか、なんだか期待外れだな
75名無し生涯学習
2021/04/01(木) 18:25:48.47ID:a00QsfBj0
結局。
100万ぐらいの費用と時間をかけなければ学士は取れないということで
ファイナルアンサーですか?
76名無し生涯学習
2021/04/01(木) 18:40:41.38ID:DT6v17aqd
>>74
高卒に期待する方がおかしい

「金持ち=性格悪いクズ」 ←これはドラマや漫画の中だけの設定、実際には貧乏人ほど性格歪んでる

それと同じで現実は低学歴ほど認知も性格も歪んでる、能力も低い
高卒なんてその際たるもの
専門や高専の方がましだが1は専門すら卒業出来なかった

その一番の理由は無能なのに自分を大きく見せようとしてきたからだと推察する
77名無し生涯学習
2021/04/02(金) 21:15:34.04ID:l9IX0LX/0
(´・ω・`) いや、だから病んでて死地をさまよっていたからねぇ、、、

:結論:

生きてるだけでまるもうけ!! (´・ω・`)
78名無し生涯学習
2021/04/02(金) 21:17:51.60ID:Q+cuJ7AKd
>>77
病気ってどんな?
ガンとかそういうのなら大いに同情するし生き延びるのも大変だよな
79名無し生涯学習
2021/04/03(土) 03:00:04.11ID:ejj9uVE3d
お邪魔します
スレを最初から読んでみた
1は苦労話をする割には性格がかなり歪んでる気がするんだよなー
80名無し生涯学習
2021/04/03(土) 06:32:48.94ID:5BJ2T5t0M
仕事をやめて大学行かないで済む、比較的簡単に超えられる抜け道が通信制大学であって、それを難しい!コスト高い!って嘆くならそれはもう人して平均よりずっと下であることを証明してるようなもんなんだよ
そもそも学位は受動的に貰うものではなくて、能動的に取りに行くものだから、根本的な姿勢が間違ってるのよ
「くれるなら貰う」程度の姿勢なら、誰もくれないし、そんな制度もないから夢を見ない方がいい
だから、最低ラインすら能力的に難しいなら雲を掴むような話を探すより諦めた方が楽になる
不安を抱えながらでも真っ当に頑張るなら応援するけどね
81名無し生涯学習
2021/04/03(土) 09:37:09.42ID:EN+i9iCRd
うん、ワイもまじめに勉強したい、学歴コンプなんとかしたいというのなら応援するのにやぶさかではない
この板は1と同じような悩みを抱えてきた人は多いわけなんでね
でも他のスレを見てもわかるが皆さん真摯だよ
82名無し生涯学習
2021/04/05(月) 18:28:49.03ID:7QpWgFThr
放送大 働きながら四年で卒業して学士様になったぞ
83名無し生涯学習
2021/04/05(月) 22:06:07.18ID:YlGahkg30
放送大学ってNHK見てレポート書くの? 難易度とかカリキュラムとかいいの?
84名無し生涯学習
2021/04/06(火) 12:12:01.42ID:spuPFnftd
>>82
努力だし乙
85名無し生涯学習
2021/04/06(火) 12:12:42.89ID:spuPFnftd
>>83
そういうつまらんひねくれは大学の先生には通用しない
高校までとは違うよ
86名無し生涯学習
2021/04/10(土) 09:25:14.96ID:4dTqA487M
お金払うだけで学位くれる海外の大学探せ
87名無し生涯学習
2021/04/10(土) 15:36:16.92ID:C/qVmxzy0
>>86
おいくらぐらいかかりますか?5万ぐらいで買えるとこないですか?
88名無し生涯学習
2021/04/10(土) 17:22:45.08ID:ptJa7Yyu0
家電かよw
89名無し生涯学習
2021/04/10(土) 17:40:59.19ID:ptJa7Yyu0
ディグリー・ミルなんて偽学位として社会問題化したことすらあるもん勧めてやるな
そもそもギリ健の知能レベルがなけなしの金で手を出しても騙されて終わるだけの結末しか見えん
90名無し生涯学習
2021/04/11(日) 18:14:52.38ID:Fm4uuhW/0
自分の中では、あまり資格とかなんやら取ってこなかったので
イメージが湧きにくいのですが、

中小企業診断士 1000時間
社会保険労務士 1000時間
税理士 3000時間〜5000時間
公認会計士 4000時間

とかは大学受験でいいとこ受かった人がさらに努力を重ねて取るイメージですか?
91名無し生涯学習
2021/04/11(日) 18:39:33.45ID:vG94TyOm0
社労士はそんな難しくないだろう
中小企業診断士とか税理士は大変だし公認会計士は大卒が取るもんだろ
生涯学習板とかみたいな大卒少ないとこより資格板で聞いたらいいんじゃない
92名無し生涯学習
2021/04/12(月) 10:27:18.96ID:kQ+mH2rX0
>>87
【学費無料で】uopeople【留学気分】 ・
http://2chb.net/r/lifework/1549493880/
☝︎
ただだぞ
93名無し生涯学習
2021/04/13(火) 08:28:39.51ID:xnJ3+iwR0
>>90
何の資格でもそうだけど、取ったところで実務経験が無いとじゃね?
94名無し生涯学習
2021/04/13(火) 09:39:29.84ID:+mK9K2pCd
>>93
それはその資格が独占(に近いも含む)か否かによる
トップクラスに稼げるかは別として職歴に関係なく食えるのは…

・弁護士
・会計士
・税理士
・司法書士

不動産鑑定士と中小企業診断士はデベロッパーとかコンサルだと歓迎されるが新卒でない限り職歴が必要
宅建士は不動産屋の男には必須だがそれで食える保証にはならん
社労士行政書士は自己啓発や自己アピールの意味はあるけど独立するための資格ではない
95名無し生涯学習
2021/04/13(火) 09:44:24.31ID:+mK9K2pCd
ちなみにだが上に挙げた4つの資格であっても若ければ若いほど評価される
中でも弁護士と会計士は学歴を見られる
でも食えないことは無いから高卒で目指したいなら四の五の言ってる場合ではないと思う
96名無し生涯学習
2021/04/13(火) 09:46:03.82ID:+mK9K2pCd
弁護士会計士が学歴を見てくるのは地頭の良さを評価するため
弁護士は予備試験合格で高学歴じゃないと判事任官や大手事務所は難しい
97名無し生涯学習
2021/04/13(火) 17:03:57.12ID:gkTisT480
両手でモノを持って引き戸のドア空ける時に
がんばって足で無理やり開けていたけど、
そういうグッズamazonで売ってるのな

2個セットの買ってみたら便利になったわ
98名無し生涯学習
2021/04/13(火) 18:36:04.72ID:t+65I17o0
ワレふと思う。
自分の馬鹿な頭を鍛えるより
賢い他人の知恵を借りるのが賢明ではないかと?
みつを
99名無し生涯学習
2021/04/14(水) 03:27:48.91ID:jfcuvG6xd
>>98
いかにも高卒の考えそうな浅はかさ
100名無し生涯学習
2021/04/14(水) 15:43:21.03ID:ogfi/DM70
パンクして面倒くさくなっただけだろw
101名無し生涯学習
2021/04/14(水) 16:17:02.53ID:KlZSMjDi0
なんであさはかなの?ぜんぶのしごとをぜんぶじぶんでやっているけいえいしゃなんていませんよ?
102名無し生涯学習
2021/04/14(水) 16:34:43.25ID:1T5JtPR+a
そうだな
で、学位とどう関係が?
103名無し生涯学習
2021/04/14(水) 17:20:42.13ID:cbJH4xpXd
>>100
104名無し生涯学習
2021/04/14(水) 17:21:19.97ID:cbJH4xpXd
>>98の人はスレ建てた1だよねw
105名無し生涯学習
2021/04/18(日) 22:18:38.53ID:GB/VdnQkd
>>1
君はこのレスの人?

【ユー子】SCSK Part22【住商グループ】
http://2chb.net/r/infosys/1614992706/467
106名無し生涯学習
2021/04/20(火) 17:31:24.94ID:dZPa2As60
>>105
そこの高卒伊藤でしょうね
107名無し生涯学習
2021/04/21(水) 21:51:21.65ID:JozzSSrA0
(・ _ ・) ??
108名無し生涯学習
2021/04/21(水) 21:58:16.24ID:JozzSSrA0
あの質問なんですた、
ひょっとして、メンタルとかそういうのの当事者体験談とかをもとに臨時職員とか
非常勤講師とかで大学で講師やる方が、入るより簡単だったりしませんか?
109名無し生涯学習
2021/04/21(水) 22:02:14.63ID:mPPWYgTrd
>>107
高卒伊藤乙(´・ω・`)
110名無し生涯学習
2021/04/22(木) 00:34:55.58ID:ZGaYbeUFa
当事者体験談って要はただの患者だろ
大学講師どころか公民館の集会も厳しいレベル
111名無し生涯学習
2021/04/22(木) 05:36:37.98ID:6+66tkJ10
名前の響きのせいか非常勤講師をかなり舐めて見てるようだな
応募資格は当然に学位、研究実績、教育実績を求められるからな
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorSearch?fn=2&;jobkind=00016
112名無し生涯学習
2021/04/26(月) 18:17:11.59ID:jvwyNOcxd
>>105

伊藤さんは社会保険労務士や精神保険福祉士にも興味があるってほんとですか?(笑)
113名無し生涯学習
2021/04/26(月) 22:57:17.73ID:kXQgoS5wd
ここも姉妹スレとしてあげとく
114名無し生涯学習
2021/04/30(金) 14:47:30.61ID:tSp4Rk+6d
伊藤さんの特徴

・基礎学力が低い。
・感情を抑えきれない。(案件中でもすぐ怒る、キレる、暴言を吐く。)
・コミュ能力が低い。(特に女性への接し方がぎこちない。)
・専門知識がない。(なんの体系的知識も身につけてこなかった。高卒。)
・専門技能がない。(英語喋れない、中国語読めない、コード書けない。高卒。)
・バカの上に要領が悪い。
・一方で、自分を特別優秀な人間と思い込み、プライドだけは人一倍高い。
・いつか自分は社会的評価を受ける人間になれるはずだという妄想に囚われている。
・45歳を過ぎて通信制大学に入学したりする
・高卒の分際で「学生諸君」などと大学生に説教をしだす

→以上の結果、ネット上でひたすら日立を批判するもしくは東芝スレを手動で埋める壊れたオモチャとなってしまった。
115壱異等
2021/05/01(土) 16:18:28.20ID:W8kdSbZo0
このスレの>>1だけど
その人と違う人だから、ちゃんとハンドルネームなのるわ
116壱異等
2021/05/01(土) 16:20:29.42ID:W8kdSbZo0
放送大学としても卒業までで順当にいって
80万ぐらいかかるんだよね。
これはファイナルアンサーなんだよね?

4年で、まぁ1年で15万か20万で20単位か30単位ぐらいとるとそんぐらいに
なんでしょ?
117壱異等
2021/05/01(土) 16:23:04.50ID:W8kdSbZo0
俺はその人と違って、22でメンタル病んで世捨て人になったから、
もう、大金持ちになってとか億稼いだりするような立身出世とか
バリバリ働くとか超頑張って勉強するとかそういうつもりないから、

適当に無難に穏便に幸せに暮らせるをもっとーにしているから

こないだまで、倒れてて、復職するまで、就労移行支援事業所とか行くぐらいの人だよ。

張り合うきすらないよwww
118壱異等
2021/05/01(土) 16:28:34.82ID:W8kdSbZo0
現状ですぐいけるとこなんて、
馬鹿にした言い方になっちゃうから事業所名かかないけど、

就労移行みたいな自立支援型のサービスを活用して
知的障害者の若い子達にたいして、

福祉的カレッジというかたちでやってるとこぐらいだヨ

まぁ、就労移行とか福祉的カレッジの運営システムとかの取り組みに興味あるから、

自分が好きこのんでじゃないんだけど、メンタル病んで、
精神福祉関係の人たちにお世話になったから、

そういう関係のボランティアとかケースワーカー的な業務とか
生活困窮者や精神疾患当事者の生活向上に関する分野に興味ある、

とりあえずめぼしい資格なんにももってないから、

FPとか簿記2級とかでもめざすわwww
119壱異等
2021/05/01(土) 16:31:15.12ID:W8kdSbZo0
最近の悩みは働いている企業がなんちゃって金融系業務の会社のため
やりたかった株式投資を始めた場合、

会社に資産とかいろいろ報告しなきゃいけないとかでだるいということ、、、
(´・ω・`)
120壱異等
2021/05/01(土) 16:32:28.13ID:W8kdSbZo0
なんで、株式投資まだはじめてない。
(´・ω・`)

株と学士目指すのならどっちやる可能性高いかなぁ
という、、、 (´・ω・`)
121壱異等
2021/05/01(土) 16:35:13.38ID:W8kdSbZo0
日本の学校法の定義を完全に理解しているわけではないので、
あれなんですが、

大学を作る → 大変
専門学校を作る → やや大変
高校を作る → 大変

という感じなんですか?

私塾とか就労移行支援施設みたいなのとかNPOみたいなのはそんなに難しいしばりはなく作れんですかね?

(´・ω・`)
122壱異等@ロウニンモノ
2021/05/01(土) 16:42:06.95ID:W8kdSbZo0
(´・ω・`) 結局ポンコツだから学位という証もらったところで自分の中の渇きが言えるとも思えんし、

(´・ω・`) 自分の生活のQOLが上がること考えたほうがいいんよね。
123壱異等@ロウニンモノ
2021/05/01(土) 16:45:42.11ID:W8kdSbZo0
(´・ω・`) 持ち玉の1400ぐらいじゃなんにもできないしなぁ、

(´・ω・`) やるきもないし、

(´・ω・`) 学位無理にとらないで2500ぐらいまで貯めて2000を4%運用すれば毎年80入ってくんのか、

(´・ω・`) そういう勉強に力入れた方がなぁー
124壱異等@ロウニンモノ
2021/05/01(土) 16:46:41.02ID:W8kdSbZo0
(´・ω・`) 学位を取る目的をもっと詰めないとやるにしても絶対挫折するやなぁ、、、
125壱異等@ロウニンモノ
2021/05/01(土) 16:47:59.43ID:W8kdSbZo0
(´・ω・`) 放送大学の何単位か単位郡を取るともらえる修了証でお茶を濁すぐらいが妥協案かなぁ、、、
126壱異等@ロウニンモノ
2021/05/01(土) 16:50:04.48ID:W8kdSbZo0
(´・ω・`) ちなみに元カノが画家だったので、そういうことを踏まえて、美大を目指すというのはどうおもいますか?
127壱異等@ロウニンモノ
2021/05/01(土) 16:56:19.46ID:W8kdSbZo0
美大とか才能が無い人が行こうとしただけで実行したら
インパール作戦の日本軍みたいな悲惨なことになってしまうだけだよね。
(´・ω・`)

ゲーム専門学校とか声優専門学校というのも屍になりにいくようなものだしなぁ、、、


ちなみに、就労移行でeゲームの就労訓練ができるという狂ったコンセプトのとこあんだけど、
大丈夫なのかね、税金使って無料でニートとかメンタル病んでる若者で

社会復帰する上で、就職しなければ、そうだゲームを学べる就労移行で職業訓練を受けよう!!(´・ω・`)??

将来への展望や見通しをもっていないでなんとなく流れで
学士とりたーいとかいっている私もこういう若者と大差ないかwww
128名無し生涯学習
2021/05/01(土) 16:59:26.26ID:deunccqUd
>>119
NRI?
129名無し生涯学習
2021/05/01(土) 17:08:12.93ID:deunccqUd
>>115
伊藤乙だな
130名無し生涯学習
2021/05/02(日) 01:44:24.02ID:df7qkyZzd
>>119
金融系の開発は大変そうですね
131名無し生涯学習
2021/05/21(金) 19:30:04.50ID:Qv9keE5dd
中央大学通信教育部の伊藤というおっさんに要注意
http://2chb.net/r/jsaloon/1621589117/
132名無し生涯学習
2021/05/22(土) 09:31:07.02ID:T5TNZIood
学力も学歴も技術力も低い。だけど謎にプライドだけ高い。
そんな高卒が伊藤だな。


【ユー子】SCSK Part22【住商グループ】
http://2chb.net/r/infosys/1614992706/
133壱異等@ロウニンモノ
2021/05/31(月) 19:25:38.29ID:TJptHGuM0
放送大学より安いとこめっけた!!


高卒以上、英検準1級以上の英語力があれば、どなたも入学できます。
(;´∀`) !!


アメリカオンライン大学University of the people

通称:
UoPeople

<University of the Peopleにかる総額>
−準学士課程:$2,060
−学士課程:$4,060 
−MBA取得:$2,460    +プロクター(試験監督)にかかる費用

結論:卒業するまでのトータル費用は約20万円?50万円程度。

1ドル110円計算で学位とるまでの費用45万

(;´∀`) !?
134壱異等@ロウニンモノ
2021/05/31(月) 19:27:39.77ID:TJptHGuM0
(´ε` ) ← 英検4級
135名無し生涯学習
2021/06/01(火) 18:26:31.49ID:CSrH58Dv0
放送大学より産能の方が卒業しやすいし安いんじゃね?
136壱異等@ロウニンモノ
2021/06/01(火) 21:40:25.43ID:047PG3fR0
そうなんですか?(´ε` )

他に安いとこあるんでしょうか?

ちなみに高いとこなら見つけたんですが、、、

しかし、なんでソフトバンクの通信制大学あんなに高いんスカ?
卒業までに300万ぐらいすんでしょ?
137名無し生涯学習
2021/06/01(火) 22:22:08.75ID:YtguSM5od
放送大学が高いと言ってる時点でやる気を疑うが
138名無し生涯学習
2021/06/03(木) 04:28:27.19ID:ulyN59oBd
>>133
伊藤のことが書いてある


ダメ出し男、劣等感男は直らない...「人を愛せない」男性の見抜き方
https://news.yahoo.co.jp/articles/9044f44c697ee0e3e96c236180110cbaf822d4d3
139壱異等@ロウニンモノ
2021/06/04(金) 18:21:37.71ID:n0Mvv3fR0
カネガナイノヨネ。。。
140壱異等@ロウニンモノ
2021/06/04(金) 18:23:52.07ID:n0Mvv3fR0
(=(о´∀`о) ワイは生粋の日本人で伊東じゃないけど、メンタル病んでアウトサイダーになっちゃったから

(=(о´∀`о) 劣等感というかそういうの超越した感じの生きてるだけで丸儲けという心境に達観したぜよ
141名無し生涯学習
2021/06/04(金) 19:58:06.32ID:cWmXxSOYd
高卒伊藤による直近の名誉毀損レス
令和3年5月27日のものになります
開示請求の対象URIです


http://2chb.net/r/infosys/1617193165/915
142名無し生涯学習
2021/06/04(金) 21:45:16.91ID:xt6SqgI50
>>2
外国の大学その他の外国の学校において、修業年限が 3 年以上である課程を修了する
ことにより、学士の学位に相当する学位を授与された者

大学院入学資格があるからいいんじゃねえの
143名無し生涯学習
2021/06/04(金) 21:55:35.61ID:xt6SqgI50
> なんでソフトバンクの通信制大学あんなに高いんスカ?
そりゃおめえ、株式会社立の大学なら儲けだすために高くするだろうよ

安さだけで言うなら慶應・法政・中大・日大を4年ストレートの方が安いぞ
4年で卒業できる自信がなければ放大
たとえモチベが続かなくても単位は消えない
144名無し生涯学習
2021/06/05(土) 21:15:49.41ID:slngQjAg0
モチベ2年ずつなら産能短期大学オススメ
145名無し生涯学習
2021/06/07(月) 00:40:20.08ID:nsrWhn7u0
放送大学は試験日が半年に一度で平日を含むから勤め人だとスケジュールがキツんだよな
今はコロナ対応でオンラインや郵送試験になってるけどあくまで一時的な対応って事になってるし
146名無し生涯学習
2021/06/07(月) 22:22:17.21ID:jcB849Y+0
>>4
何で学士欲しいの?
リーマンなら学士関係ないやん
147壱異等@ロウニンモノ
2021/06/12(土) 13:37:36.34ID:r7u235cN0
(;´Д`) 大した理由ないんだけどね、なんとなく自分の中でけじめとしてぐらいだからモチベーション弱くて、はじめらんない、、、

(;´Д`) 多分、いまのモチベーションではじめたら確実に挫折するなぁと、、、

(;´Д`) 高卒3から大学受験期の20ぐらいまでの期間、
メンタル病んで死んでたから、その失われた時間のけじめとして大卒になりたいなーというのがあるんだよね。。。
148名無し生涯学習
2021/06/12(土) 14:11:54.55ID:0yM0L2rG0
放送大学の試験日程は土日を3日含むから8科目×3日×2単位=48単位/半年
あとはオンライン科目で面接授業要件を満たせば1年半で卒業所要単位が取れる
もちろん最短4年は在籍が必要だから残り2年半待機するしかないんだが、その分ゆるいスケジュールにすればいい

例えば半年あたり8科目が最低限としてオンライン1〜2科目ずつなら、受験しなきゃいけないものは6科目とかで済む
1日に2〜3科目×3日にするか、1日に6〜8科目を詰め込むかは自由だ
149壱異等@ロウニンモノ
2021/06/16(水) 00:24:13.51ID:5NRHT1TB0
回答ありがとうございます。
ご親切にどうも。

放送大学の単位って、
何年間有効なんでしたっけ?

8年か6年ぐらいで卒業されないと、最初にとった単位リセットされてったりしませんでしたっけ?
150名無し生涯学習
2021/06/17(木) 08:27:15.02ID:TGjyu1x10
上で言ってる人もいるけど、学費が気になるなら中央大の通信制だと年間8万で安いぞ

http://2chb.net/r/lifework/1622029460/
こっちで仲良くしてこい
151名無し生涯学習
2021/06/17(木) 08:35:43.41ID:YSeCwjHa0
>>149
無期限に有効、中退しても再入学時に在学期間も含めて有効になる
大学は他にあったっけ
152名無し生涯学習
2021/06/18(金) 17:19:13.86ID:vcYU8tVS0
サイバー大学と東京通信大学は?
全部ネットだけで完結する。
テスト中はネットを使って調べるのもOK。
授業中とテスト中はライブカメラで自撮りして監視される。

サイバー大学は学費が高い。
東京通信大学は安い。

短大卒、専門卒、高専卒、大学中退は3年に編入も可能。
153名無し生涯学習
2021/07/06(火) 23:45:21.03ID:uEXAaatAd
517 名無しさん sage 2021/06/29(火) 23:15:25.42

45歳高卒ニキ伊藤の告白をまとめると経歴はこんな感じのようだな

高校卒業→専門学校入学→鬱wで専門学校中退→オペとか→SCSK中途入社
→情報システム板、ちくり裏事情板を荒らし回る→5chでの誹謗中傷がばれて休職
→中退した専門学校の単位を生かし中央通信の3年次に編入w
→今度は司法試験板を荒らし回るw→現在に至る


控え目に言ってゴミ屑ww
154名無し生涯学習
2021/07/23(金) 19:46:14.44ID:dnYMlXMf0
4年通えばよくね?
155名無し生涯学習
2021/07/24(土) 08:39:51.96ID:5wMglnmPd
>>150
中央はテキスト代必要だったりスクーリングとかで金かかったりした気がした

テキスト代かからなくて、スクーリングも単位当たりの金額変わらない放送大学でも良いと思う
156壱異等@ロウニンモノ
2021/07/27(火) 18:41:01.61ID:Uu6Tk5Fn0
いまから大学卒業するのと
学費だと思って貯めた500万ぐらいを投資で増やして億目指すのならどっちが
実用的だとみなさんはおもいますか?
157名無し生涯学習
2021/07/27(火) 21:53:25.49ID:MFCa9eP5d
>>156
500万じゃ車代にもならんだろw
158壱異等@ロウニンモノ
2021/07/27(火) 22:23:16.28ID:Uu6Tk5Fn0
貯金が1500万ぐらいしかないから500万ぐらいしかリスクとれないんです(><)
159名無し生涯学習
2021/07/28(水) 00:19:36.48ID:dkqbmr+4d
所詮高卒は、高卒

>>156
大学を卒業したい動機は?
160壱異等@ロウニンモノ
2021/07/28(水) 17:24:30.96ID:33mmyGE20
高卒時点で大学行きたかったけど、(頭が悪くて)行けなかったから
けじめとして行きたいなぁと思ってるだけなんだよなー
161名無し生涯学習
2021/07/28(水) 17:30:55.92ID:MtvMg+txd
>>160
それならまず大学入試に受からないと意味ないかと

通信制なんて誰でも入れるし課題さえ提出していれば誰でも卒業はできます

一方、所謂通学制の大学入試には誰でもは受からない
基礎学力や知識、地頭などが試される
あなたは「頭が悪い」ために受験に通用しなかった
そのけじめを取るんなら、大学受験をしないことには仕方なし
162壱異等@ロウニンモノ
2021/07/28(水) 22:31:36.70ID:33mmyGE20
その理屈だと、大学受験の目的は社会的に成功するためだったわけで、

社会的に成功とは具体的にはお金をたくさん稼ぐことだと思っているので、

種銭をもとに株式投資で一財産を築けば昔のけじめをつけたともいえるんだよなー
163名無し生涯学習
2021/07/29(木) 09:36:43.86ID:tWCZenFMd
>>162
いろいろ言い訳つけて逃げてるけど…


結局は頭が悪いし学力が低いってことでしょ?w
164名無し生涯学習
2021/07/29(木) 16:19:11.19ID:6nDjldIf0NIKU
通信でも夜学でも昼学でも大学院でもなんでもいいから学習するならさっさとしろ
スレ立ってからもう5ヶ月、そうこうしていたら10月入学の出願期限も過ぎてしまう

500万の種銭で1億目指すのがゴールならさっさと始めろ。待ってても種銭は1円くらいしか増えない
gdgd決めかねているなら人生相談板でやれ
165名無し生涯学習
2021/07/29(木) 17:30:43.37ID:PgNvot/fdNIKU
所詮はバカな高卒のコンプw
166壱異等@ロウニンモノ
2021/07/29(木) 17:59:38.12ID:6obpwN3P0NIKU
今日、会社で昼休みにネット見てたら、

台湾留学という広告があってちょっと見ちゃった

なんでも外国人特別枠を利用して書類審査のみで合格できること
台湾の留学費は世界一安いこと 学費年間35万!!
4年間生活費込みで300万でおk!!

(゚∀゚) 中国共産党軍が攻めて来て死ぬリスクはあるけどそれをのぞけばバリュープライスですね。
167壱異等@ロウニンモノ
2021/07/29(木) 18:01:39.87ID:6obpwN3P0NIKU
(・∀・) もうちょうい、若けりゃ検討したんだけどな。高校卒業時点で、沖縄の方のダイビングショップで働いてとか考えたこと
あったからもし沖縄に移住してうみんちゅやってたら学歴高卒だなー(*´ω`*)

Σ(*´ω`*) た、たいわん留学?学費35万?

(・∀・) いくぜ

ってなってたかもしれんかった。

                            = 完 =
168名無し生涯学習
2021/07/29(木) 18:39:17.76ID:T9feAYoYdNIKU
>>167
お前が書いてることって株で一財産作るとか台湾留学とか、すべて単なる夢だよなw

結局は高卒の中年でしかない現実から逃げてる
169名無し生涯学習
2021/07/29(木) 18:39:58.34ID:T9feAYoYdNIKU
沖縄のダイビングショップで働いていうのも夢なんかいw
170壱異等@ロウニンモノ
2021/07/29(木) 19:00:25.15ID:6obpwN3P0NIKU
沖縄のダイビングショップ行こうかなーと思ったんだけど、
借金してまで行くのはなーと思って
いかないで地元にのこったんやで。
171名無し生涯学習
2021/07/29(木) 19:06:59.02ID:dMaiXzErdNIKU
どれだけ助けを求めても、人事も、産業医も、誰も助けてはくれなかった、どこまでもどこまでも追い詰められて、もう後戻りはできない
172壱異等@ロウニンモノ
2021/07/29(木) 19:27:36.46ID:6obpwN3P0NIKU
>>171
だいじょうぶか?何があったんだ?Σ(´・ω・`)
173名無し生涯学習
2021/07/29(木) 19:55:19.61ID:vczLB98IdNIKU
>>172
やっぱりその顔文字は高卒伊藤かお前wwwwwww
174壱異等@ロウニンモノ
2021/07/29(木) 20:08:10.49ID:6obpwN3P0NIKU
(´・ω・`) だれやねん
175名無し生涯学習
2021/07/29(木) 21:38:40.03ID:6SxHTbiUdNIKU
>>174
バカ高卒くんは学歴コンプを抱えたまま一生を終えるんですか?
176壱異等@ロウニンモノ
2021/07/31(土) 04:28:19.64ID:ywX3y2PYM
学歴コンプとか言っている場合でなく、生活していけるかどうかみたいな話の方が優先度高いから、
金稼いで生活できてる当たり前だけど、自己肯定感高いから学歴コンプきにならない。
177名無し生涯学習
2021/07/31(土) 08:02:35.48ID:ztixED3Ed
>>156
コンプがあるからこんな愚にもつかない妄想してんだろw
178名無し生涯学習
2021/07/31(土) 18:23:21.97ID:6WGSV0rEd
名誉大卒伊藤、睡眠導入剤や向精神薬で気持ちがゆったりしてくるとこのスレに書くのだろうwwwww
179壱異等@ロウニンモノ
2021/08/01(日) 00:09:08.69ID:AqtgjR2f0
億あればFIREできるから
そうすりゃ生活費とか金の心配せずに
ひたすら学生とかできるなーというから
やっぱり金はだいじズラ
(´・ω・`)
180壱異等@ロウニンモノ
2021/08/01(日) 00:09:51.90ID:AqtgjR2f0
(´・ω・`) だから伊藤ってだれやねんわいはオリジナルの存在や!!
181名無し生涯学習
2021/08/01(日) 11:17:05.69ID:Av4xFu//d
>>180
オリジナルの存在なら学歴コンプ抱かないでしょwww
182名無し生涯学習
2021/08/04(水) 12:21:28.19ID:UjDq76280
>>1    
インターネット出願対応の慶應通信(2021年10月1日入学〜)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html

慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
なんでもありで高卒が最短で学士取る方法 ->画像>1枚

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html

・通信から通学課程への編入可能(理工・SFC・文・法・商・経) 5頁参照
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/pdf/admissions/internetadmissions_2021.pdf
183名無し生涯学習
2021/08/04(水) 15:35:41.72ID:ad574/2cd
もう誰に相談すればいいかわからない
184名無し生涯学習
2021/08/04(水) 15:36:17.65ID:ad574/2cd
世界の全てが敵に思える
185名無し生涯学習
2021/08/04(水) 17:27:53.84ID:yOrfJGCt0
年間35万出せるなら中大通信が年間8万でいけるしそっち行けばいいじゃん
今ならコロナでどこの通信も自宅で受けられるからアホでも単位が取れるボーナスタイムになってるぞ
186名無し生涯学習
2021/08/04(水) 17:29:14.27ID:yOrfJGCt0
脱字した
自宅で科目試験が受けられる、な
187名無し生涯学習
2021/08/04(水) 18:00:13.25ID:N/fnb1EHd
>>185
やっぱりお前は高卒伊藤かよw
188名無し生涯学習
2021/08/04(水) 18:42:06.53ID:+L0NngCOd
生まれて来なければよかった
189名無し生涯学習
2021/08/04(水) 19:40:47.13ID:4R9edpk8d
>>188
伊藤、苦しそうだな
190壱異等@ロウニンモノ
2021/08/05(木) 16:32:09.00ID:SkGtznMY0
ふと割れに返ったんだが、別に大学卒になったところで
絶倫になったり
イケメンになったり
モテモテになったり
金持ちになったり
ウハウハになって
人生イージーモードでその後の人生勝ち組になって超余裕になる
わけではないからなぁ、、、
(´・ω・`)
191壱異等@ロウニンモノ
2021/08/05(木) 16:33:33.67ID:SkGtznMY0
ワイとりあえず、肩書が欲しいだけ、努力したくない
以上、努力は自分の好きな方向性にのみ使いたい、
まぁ、必要とあれば関連分野までは努力するつもり、

それで学士もらえないならいいやイラネ。。。

(´・ω・`)
192壱異等@ロウニンモノ
2021/08/05(木) 16:34:50.00ID:SkGtznMY0
やりたいことが山のようにあって資金の問題、時間の問題、体力の問題、地理的な問題
いろいろあって

メンドクセ(゚∀゚)
193壱異等@ロウニンモノ
2021/08/05(木) 16:37:12.48ID:SkGtznMY0
持病のメンタル疾患があるから、
仕事と趣味にプラスして学業プラスしたら死ぬかもしれないんだよなぁ、、、
(´・ω・`)

なんで保留
(´・ω・`)

もう少しじじいになって仕事やめたら
学士とってもでもいいかなぁとか思ったり
(´・ω・`)
194名無し生涯学習
2021/08/05(木) 17:19:51.33ID:y1ge+xhmd
>>191
中央の通信に在学してるんだろ?w
195壱異等@ロウニンモノ
2021/08/05(木) 17:24:56.46ID:SkGtznMY0
Σ(´・ω・`) エッ?私は通信制大学に在学したことはありませんが、、、人違いでは?
196名無し生涯学習
2021/08/05(木) 20:28:05.23ID:91kxisJm0
うん、やめた方がいいと思う。
最初からそれでは絶対に無理。
俺は今期でようやく卒業、大卒になるがかなり苦労した。
無理にやる必要はない。
197壱異等@ロウニンモノ
2021/08/05(木) 21:26:42.47ID:SkGtznMY0
(´・ω・`) 偉そうに言ってるけど18の時に大学いかなかったからそういうことになったんだろ調子のんなよなとか言ってみる練習
198名無し生涯学習
2021/08/05(木) 22:31:33.76ID:9f7LVoGF0
結論出たな
あとは人生相談板でやれよ
金も出したくない時間も使いたくないじゃディプロマミルでもお断りだ
199名無し生涯学習
2021/08/05(木) 22:39:15.52ID:E1Iw3+V+d
>>197
大学に受からなかったんでしょ?w
200壱異等@ロウニンモノ
2021/08/05(木) 23:13:21.95ID:SkGtznMY0
(´・ω・`) うん、大学受からなかったとかそういうこと以前に、人生にピリオド打って、この世からバイバイしかけてたからね
201名無し生涯学習
2021/08/05(木) 23:36:08.62ID:ptjJ4e7Ld
>>200
大学受験に受からない、勉強がつらい

だから狂言自殺で逃げ出しんでしょ?
202名無し生涯学習
2021/08/06(金) 00:08:05.00ID:dWBFaA7O0
>>197
やれるもんならやってみろよ。
こっちは働きながら卒業まで漕ぎ着けてんだよ。
やりもしないでウジウジしてる奴とは違うんだよ。
203壱異等@ロウニンモノ
2021/08/06(金) 00:39:08.74ID:h0Le5Rw60
>>201
そんなしょぼいレベルじゃないよ。ガチの精神疾患になって毎日鬱々としていたその時は耐えたけど数年後限界超えて強制入院さされて
病院の閉鎖病棟で軟禁生活だったんだぜ。(´・ω・`)
204壱異等@ロウニンモノ
2021/08/06(金) 00:39:48.14ID:h0Le5Rw60
>>202
カリカリすんなよデブ
リスペクトすているよ凄いねー(゚∀゚)
205名無し生涯学習
2021/08/06(金) 00:43:09.32ID:O9Tbab4dd
>>203
虚言癖ある?
206名無し生涯学習
2021/08/06(金) 00:46:58.68ID:O9Tbab4dd
>>193
ここで質問してみれば?

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
http://2chb.net/r/lifework/1622029460/
207名無し生涯学習
2021/08/06(金) 00:47:02.13ID:dWBFaA7O0
>>205
多分、ただのかまってちゃんだと思う。
208名無し生涯学習
2021/08/06(金) 00:58:56.64ID:FFmcKlSjd
>>207
構ってちゃんには虚言癖が多い
209壱異等@ウソップ
2021/08/06(金) 15:17:17.62ID:h0Le5Rw60
(´・ω・`) なんか虚言癖のデブみたいに決めつけられたツライツライ
210名無し生涯学習
2021/08/06(金) 15:32:55.09ID:Vr35B82td
>>209
高卒伊藤ってデブなん?w
211名無し生涯学習
2021/08/06(金) 15:33:15.67ID:Vr35B82td
引きこもってるしデブの可能性は高いよなw
212名無し生涯学習
2021/08/06(金) 15:33:52.58ID:Vr35B82td
>>204
お前以外に誰もデブて書いてなくて草www

デブ高卒伊藤www
213壱異等@ウソップ
2021/08/06(金) 16:25:01.00ID:h0Le5Rw60
(´・ω・`) しょぼーん
214壱異等@ウソップ
2021/08/06(金) 16:25:41.12ID:h0Le5Rw60
(´・ω・`) え?引きこもってませんよ?仕事してますヨ
215壱異等@ウソップ
2021/08/13(金) 18:48:57.56ID:A6Wajwe40
(´・ω・`) はぁ、、、大学よりも嫁さん見つけるほうが、重要タスクではあるんだよなぁ、、、
216名無し生涯学習
2021/08/13(金) 22:27:52.86ID:epLlRewFd
>>215
高卒男は高卒女にもバカにされるからなw
217壱異等@ウソップ
2021/08/14(土) 19:57:11.50ID:mOj6+yni0
(´・ω・`) それもあるけど、年齢いってからだと、疑っちゃうんだよねあいてのこと、心をひらけないというか、、、
218名無し生涯学習
2021/08/14(土) 22:10:25.89ID:9TJu5ADjd
>>1
>>217

高卒伊藤乙w
219壱異等@ウソップ
2021/08/14(土) 22:39:29.66ID:mOj6+yni0
(´・ω・`) ワイはその人やないんやで。
220名無し生涯学習
2021/08/19(木) 18:42:24.86ID:5wJsDvjs0
    _________
   |  |┌────┐|
   |  |│![] [] [] [] │|
   |  |::l三三三三三!.|
   |  |│![] [] [] [] │|
   |  |::l三三三三三!.|
   |  |┌────┐| ゴソゴソ
   |  |│___ ∧∧
   {二二} ̄ ̄⊂(  ⌒ヽ      お仕事 お仕事!
            ∪(_つつ
221名無し生涯学習
2021/08/25(水) 00:15:46.87ID:qoCcv4iS0
すいません、質問なんですが、
30万を5年で1億にする方法って投資関係だと
信用取引、個別株全力投資、ハイレバFXぐらいしかないんですか?
222名無し生涯学習
2021/08/25(水) 15:22:35.33ID:QNWM8Ef/d
>>221
高卒伊藤、現実逃避するなwww
223壱異等@ウソップ
2021/08/27(金) 16:45:54.42ID:Sw888Ws60
(´・ω・`) ワイは堅実派だから、リスキーな投機はムリズラ
224名無し生涯学習
2021/08/27(金) 17:30:59.02ID:sxSj5arhd
>>223
配当金でスマホ買うくらい金に困ってるもんなw
225壱異等@ウソップ
2021/08/27(金) 21:57:32.06ID:Sw888Ws60
(´・ω・`) ワイはその人じゃないから配当金は貯金しているヨ
226名無し生涯学習
2021/08/27(金) 22:00:29.00ID:f0my5RzEd
>>225
その人って誰?
答え方がおかしいw
バカ高卒乙www
227壱異等@ウソップ
2021/08/30(月) 18:31:21.33ID:5pWn+CuP0
このハンドルネームはおまいらがしつこいからとりあえず仮でつけた名前で
わいはイ○ウではないといっているんだが
日本語理解できない人なの?
(´・ω・`)
228名無し生涯学習
2021/08/30(月) 19:51:20.20ID:gsEfcfIzd
>>227

なぜ>>224が伊藤についての言及だと思った?
229名無し生涯学習
2021/08/30(月) 22:03:29.76ID:IL5q8+7nd
>>227
>>228には答えられないか、高卒くんwwwwwwwwwwww
230壱異等@ウソップ
2021/09/01(水) 17:52:35.35ID:RTyuQk3Z0
(´・ω・`) キミノようにこのスレに張り付いているわけではないんだよ、ひまじんくん、、、
231名無し生涯学習
2021/09/01(水) 20:28:21.35ID:HZL0cixvd
>>230
で、結局>>228には答えられないの?w
232壱異等@ウソップ
2021/09/02(木) 18:32:29.18ID:casT750D0
(´・ω・`) その話しかしなから、その話なんだろうなぁ、思っただけだよ。
233壱異等@ウソップ
2021/10/10(日) 00:40:55.89ID:ebKZavu80
(´・ω・`) 大卒の資格ってぶっちゃけそれだけあってもあまり意味ないかんじなんですかね?

(´・ω・`) たとえば、大学いってないけど士業の資格とるとれば大学いってないけど士業とるなんてすごいね

となってとりあえずは認められる感じっすかね?(´・ω・`)
234名無し生涯学習
2021/10/10(日) 01:06:03.99ID:NnnAgZ4jd
>>233
45歳すぎで司法試験の勉強始めた現状47歳素人童貞の高卒なんだが、難しい!量も多いし、社労士持ってるし法律の勉強は経験済みだけど、量が多いし論文的な思考をするのがまた慣れてないから難しい。
弁護士になったらモテるのかな。弁護士になったら婚活パーティーに行ってチヤホヤされたいという願望がある笑
235壱異等@ウソップ
2021/10/16(土) 00:32:52.09ID:kM1ROtN20
こういうレスをみかけたのですが、医者になるのって簡単なんですか?(´・ω・`)

http://2chb.net/r/lifesaloon/1619576891/2
236名無し生涯学習
2021/10/16(土) 06:53:21.91ID:F7nVbIpNd
>>235
メタ情報いとやん、鬼滅好き過ぎやろw

じゃあのw
237名無し生涯学習
2021/10/16(土) 10:53:56.67ID:RodG6HfEd
>>235
壱異等くん、いろいろ教養になることも貼ってある
君も覗きに来てもらいたい

司法(予備)試験のメタ情報倉庫
http://2chb.net/r/shihou/1632884764/
238名無し生涯学習
2021/11/06(土) 11:45:13.25ID:sQnkz+/r0
中卒→早期高卒認定取得→通信制大が最短ルート
2年ぐらい飛び級できるっしょ
239名無し生涯学習
2021/11/06(土) 13:02:21.57ID:bz20GS6ud
と、軽い知的障害のある50代の高卒が申しておりやす(笑)
240壱異等@ウソップ
2021/11/06(土) 20:02:14.34ID:zBizbpgC0
とりあえず、FP3級とITパスポートと簿記3級と英検準2級をとることにしました

今1月のFPの試験に向けて勉強してます。

それぞれ100時間(3ヶ月)ぐらいを目安勉強時間として資格を取得するつもりです。
241名無し生涯学習
2021/11/06(土) 21:37:43.60ID:AIpKYIjfd
>>240
全集中(笑)はできそうかい?
242壱異等@ウソップ
2021/11/06(土) 22:36:22.12ID:zBizbpgC0
(´・ω・`) 鬼滅あんまよんでないからワンピースかキングダムに例えて。
243名無し生涯学習
2021/11/06(土) 23:18:27.29ID:Jpwz4HSKd
>>240
高卒伊藤の本音のレベルだとこんな感じだろうな
素直になって身の丈考えて地道にがんばれよw
244名無し生涯学習
2021/11/06(土) 23:53:35.46ID:qNCkFZWzd
  ∩∩ 俺 た ち の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 迫田/~⌒    ⌒ /
   | 高卒伊藤 |ー、司法試験八神/ ̄|たけし //`i 人文字 /
    |    | |    / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
245壱異等@ウソップ
2021/11/07(日) 03:30:09.86ID:DJKufHlAM
質問なんですが、
夜間2年制の専門通って単位しっかりとって卒業した場合、
昼間の2年制の専門と同じように
放送大学とか3年時編入できるんですか?
(´・ω・`)
246名無し生涯学習
2021/11/07(日) 06:51:35.88ID:MGyjpiQEd
>>245
高卒伊藤がそれで中央大通信の3年に編入したので、この板にある中央大通信のスレで質問することを推奨する
247名無し生涯学習
2021/11/07(日) 07:06:16.65ID:hYgRtyWFd
>>245
高卒くん、三年編入にこだわるのは、英語や二外が出来ないからだな?w
248名無し生涯学習
2021/11/07(日) 07:08:43.27ID:hYgRtyWFd
専門に二年通うくらいならば、編入なんて使わずに一年から大学の方にいけばいいだろ
学士でもないのに語学や教養科目の自然科学から逃げたい一心で専門にわざわざ入って中退

裏技を探すことにだけ必死な、ショートカット探求人生

そういうところ、高卒だよねwww
249壱異等@ウソップ
2021/11/07(日) 07:50:57.37ID:zxyx0TVq0
>>246

中央大の通信かぁ、考えてみるか(´・ω・`)


>>247-248

4年通えなくてパーにしないで
最悪ミスっても準学士とか専門士とれるように
差配すんのあたりまえじゃね?
(´・ω・`)

4年通えるかどうかわからないので2年で刻んでそこで
資格を獲得して行く方法の方が確実かなと思いまして
4年の通信通って2年で辞めたらその単位は何年かしたら消滅するよね?
もしくはリトライするとき無効とかだよね?

そう考えると1年、もしくは2年で実績になってそれが短大卒とか
専門士というカタチで学歴として履歴書に残せるなら
その方がぶなんだなーと


専門とか短大の2年コースの通信か夜間だと
どこがいいかね?どういうのあるのかね?
(´・ω・`)
250名無し生涯学習
2021/11/07(日) 10:25:28.40ID:eUoMJXMZd
>>11
語学なんとかするって、その答えが英検準2級wwwwww
まじで中2かよwwwwwww
251壱異等@ウソップ
2021/11/07(日) 11:01:21.68ID:zxyx0TVq0
(´・ω・`) はい、すみません。
252名無し生涯学習
2021/11/07(日) 11:12:11.11ID:20I5BhO4d
>>251
ここで質問してみ?
高卒も女もいるから

顔文字なんでも雑談スレ■6
http://2chb.net/r/entrance/1636127441/
253壱異等@ウソップ
2021/11/07(日) 11:41:08.86ID:zxyx0TVq0
く(´・ω・`) あいあいあさぁー!!
254名無し生涯学習
2021/11/07(日) 11:56:36.08ID:MKN+q7S7d
>>253
頑張れよ、高卒伊藤www
255壱異等@ウソップ
2021/11/07(日) 14:17:30.62ID:zxyx0TVq0
(´・ω・`) なんどもいうけどワイはその人とは違うひとなんやで。人違いや
256名無し生涯学習さんへ
2021/11/08(月) 13:46:59.26ID:wmUN8rDw0
明るいニュース!携帯電話機で細かい文字を
追っかけて読んでいて、目が疲れたり、
視力が低下したりしていませんか?
その原因の一つは画面からブルーライトが、
出ているからです。そのブルーライトから目を
守るフィルムが、あります。これで、これからは
目が、疲れたり、視力が、低下する予防になります。
商品は、「Amason」(アマゾン)のページを開きまして

「ブルーライトカット携帯フィルム」

で検索して下さい。商品が展示されます。お使いの
携帯電話機と同じサイズ用の商品を探して下さい。
これで、目が疲れたり、低下することをやわらげます。
以上です
257名無し生涯学習
2021/11/13(土) 22:24:04.04ID:KzVfQTZO0
>>249
放送大学にしとけば?
金も安いし。
258名無し生涯学習
2021/11/13(土) 22:30:30.86ID:KzVfQTZO0
>>249
なんかいろいろ小細工しているみたいだけど、
地頭が悪いと大学ではついて行けないよ。
センター試験を自分で解いて採点したら、何点くらいになるの?
259壱異等@ウソップ
2021/11/13(土) 22:55:18.20ID:fP64e6B00
>>258
まだ大学いけたら良いなーぐらいしか思ってなくて
検討している段階だから
全然準備してない、なので30点ぐらいしか取れないと思う。


障害者雇用で働いているから、多分学業まで手を広げると多分シヌんだよね
(´・ω・`)

なんで、3ヶ月ぐらいで取れる資格とって勉強の練習からはじめている
260壱異等@ウソップ
2021/11/13(土) 22:59:10.08ID:fP64e6B00
(´・ω・`) 時間的には普段の生活の余暇時間をほぼ全て通信大学の勉強に割り当てればいけるかもしれないけど

(´・ω・`) 通信大の勉強と関係ない普通に自分がきになる本読む時間すらなくなるとなるとつらいなー

(´・ω・`) 自分の普段の興味あることを勉強して単位認定されれりゃ良いなぁとは思うんだが

(´・ω・`) 前に、放送大学のパンフレット取り寄せて、まだ地上波で授業の放送みれたころいくつか受けてみたりしたけど

(´・ω・`) おもしろいのもあるけど、興味ないのもあるしなー
261壱異等@ウソップ
2021/11/13(土) 23:01:50.12ID:fP64e6B00
いろんな事やる上で正門から正規ルートでアクセスする必要ないんだもんなー
裏口とか中にいる人に連絡とって話聞いたりとかいろいろ方法あって
正式に認定されなくても目的達することできるし

まぁ、自分の目的が学士とるということに重点おくなら正門から入るしかないんだけど、

この歳になって勉強するのは勉強するためであるわけだから、

学士をとるというのに重きをおいて実際とったところで何かかわるわけでもないしなぁ、、、(´・ω・`)
262名無し生涯学習
2021/11/13(土) 23:07:44.49ID:FUnMvEfxd
>>261
何歳なんですか?
263壱異等@ウソップ
2021/11/14(日) 02:43:39.28ID:8N92PLvdM
1980年代に小学生やってました
(´・ω・`)
264名無し生涯学習
2021/11/22(月) 08:38:16.49ID:iUA+TLVJd
どれだけ助けを求めても、人事も、産業医も、誰も助けてはくれなかった、どこまでもどこまでも追い詰められて、もう後戻りはできない
265壱異等@ウソップ
2021/11/22(月) 19:39:29.10ID:FOmJveR60
>>264
どうしたんだ大丈夫か?( ´・ω・`;)
266名無し生涯学習
2021/12/01(水) 21:59:14.83ID:KyqaS3Rcr
>>249
2年できっちり卒業できるやつは4年でも卒業できる。
4年だからって卒業できないやつは2年でも無理
挫折するのは1年目が圧倒的に多いんだから。
267名無し生涯学習
2021/12/01(水) 22:24:17.78ID:wqY19652d
>>266
伊藤、かなり苦しそうだな(笑)
268壱異等@ウソップ
2021/12/01(水) 23:39:49.22ID:IP6/YtZF0
なるほど、一年目さえ耐えればなんとかなるんだな。( ・`ω・´)!!
269名無し生涯学習
2021/12/01(水) 23:49:27.56ID:+PCaR/Jhd
>>249
大丈夫ぽい
昭和41年11月24日東京都大田区大森生まれ
昭和44年千葉県習志野市鷺沼台3丁目に移住
昭和54年習志野市立鷺沼小学校卒業
昭和57年習志野市立第5中学校卒業
親族問題で現状では自分の家族の権利が侵害されると自覚し法学部を志す。
昭和60年千葉県立検見川高等学校卒業
昭和60年東京都新宿区毎日新聞新聞奨学生として新聞配達の職務を行う。

平成7年日本写真芸術専門学校入学。
平成9年3月日本写真芸術専門学校名誉中退。
平成15年4月中央工学校建築科入学
平成17年3月中央工学校建築科卒業
令和3年4月中央大学法学部通信教育課程3年次編入
270壱異等@ウソップ
2021/12/02(木) 18:17:05.21ID:PAI5dTxQ0
(´・ω・`) ワイは昭和41年生まれじゃないズラ
271壱異等@ウソップ
2021/12/02(木) 18:19:06.77ID:PAI5dTxQ0
(´・ω・`) 2年制の専門学校かー
272名無し生涯学習
2021/12/02(木) 19:11:42.62ID:KD8bn4pYd
>>270
お前さんが昭和41年生まれだとは誰も言ってなくね?w
大丈夫かwww
273壱異等@ウソップ
2021/12/02(木) 19:24:04.56ID:PAI5dTxQ0
(´・ω・`) 伊藤という人のプロフィールを書いて、お前だろといっているのかと思ったのだ
274名無し生涯学習
2021/12/05(日) 20:51:30.39ID:DgskctinM
UoPeopleは理論上は1年で卒業できる。sophiaとかsaylorの単発のコースで取った単位も移行できるから。在学中に並行して他のサイトで単位を取っていくことでガンガン単位を稼げる。90単位まで移行できる。卒業まで残り30単位=10コースを1年=5学期の間にとれば卒業できる。
275名無し生涯学習
2021/12/05(日) 20:54:47.24ID:9eeeHKxZ0
通信の大学を成績優秀で3年で卒業することだね。他にはないね。
276_(:3」∠)_
2021/12/06(月) 19:05:06.07ID:4Io5CB770
(´・ω・`) 決められたカリキュラムを履修することで単位をえるわけですが、
(´・ω・`) 繰り返しになりますが、逆に自分のやりたいことを突き詰めて

(´・ω・`) 単位をえてなにか学位やそういう認定もらえる制度みたいなのないですかね?
277名無し生涯学習
2021/12/06(月) 19:32:21.49ID:ickrJlGmd
>>276
中央大通信教育の50代、高卒の伊藤乙www
278名無し生涯学習
2021/12/06(月) 19:33:52.61ID:ickrJlGmd
>>276
つ 論文博士


口だけ番長の高卒伊藤にできるかな〜wwwwwwwww
279壱異等@ウソップ
2021/12/06(月) 19:39:51.61ID:4Io5CB770
>>278
(´・ω・`) ふむふむ。なんですかそれは?
280名無し生涯学習
2021/12/15(水) 10:32:59.42ID:YnXobCDkM
>>276
いつまでもダラダラ甘えたこと言ってんじゃねぇよ
10代でメンタル疾患発症して、入院もしたし何なら保護室の経験もある手帳持ちだが
正社員で就業しつつ通信制卒業したわ
努力せずに他人に認められる方法なんて無いんだよ
やりたいこと突き詰めてって言うけど、大学以上の研究レベルで自力でやれることあるの?
逃げるために向上心のあるふりをするな
通信制の大学だったら必修科目が無いところもあるし好きな科目選べるぞ

厳しい事を言ってしまったが、産能短大はレポートも簡単だし単位は取りやすい
ここでグダグダ言ってるくらいなら4月からでも入学してとりあえず短大卒になってみては?
この板にスレもあるしTwitter等SNSでも人口多いから情報集めやすいぞ
281壱異等@ウソップ
2021/12/15(水) 22:11:30.25ID:vmyupTF00
(´・ω・`) たぶん、続かないとおもうのでやめときます。
282壱異等@ウソップ
2022/02/13(日) 21:02:34.14ID:vz+ldxHS0
(*´ω`*) FP3級を受験しました。自己採点の結果合格したっぽいです!!
283名無し生涯学習
2022/02/24(木) 00:08:12.81ID:XwiVyXX70
俺高卒専門卒で大学院はいったよ。
284名無し生涯学習
2022/02/24(木) 09:20:20.05ID:3ADEcIeVM
たいしたことないのになにいいよん!?
邪魔してないでコレ!<現状認識も不可能

邪魔なくても 取れんかったのに
何いいよん!?<10年以上邪魔したの認めてる

優雅に見えるが あれこれ必死に抵抗してたみたいですよー
といえば、いいんでしょ…?
<細かい内容が分からず 嫉妬で要件満たさず邪魔したがってるだけ。 後方支援として意見を固める

あれ…なにしよん??
 <同じだと思ってるのか

 バカにするから教えない~っと
285名無し生涯学習
2022/03/24(木) 14:52:19.48ID:jB3zxurs0
ちょっと何言ってんのかわからない
286名無し生涯学習
2022/03/27(日) 15:54:58.43ID:7RE+RZ9J0
>>3
頭大丈夫かw
287名無し生涯学習
2022/03/27(日) 15:58:56.57ID:7RE+RZ9J0
>>21
もらった金額以上の役務を提供するのも辞さない構えで真剣に教えようとしてる教員に殴られて来い、みたいなことを言うとんねん
288名無し生涯学習
2022/03/27(日) 15:59:42.61ID:7RE+RZ9J0
>>22
中途半端な努力を振りかざす奴ほど手に負えない馬鹿はおらん

帰れ
289名無し生涯学習
2022/03/27(日) 16:04:13.35ID:7RE+RZ9J0
>>36
努力の量ではなく質の問題だろ

君が近所の井戸から実家までバケツで水を汲んでくる仕事を1時間に10往復もしたのは良いことなんだけど、せっかくの水をバスタブに溜めずに何故か風呂場にぶちまけて捨ててしまったよね

それでは親も兄弟も全く評価してくれないよ
290名無し生涯学習
2022/03/27(日) 16:05:41.92ID:7RE+RZ9J0
>>43
ホンダの車とか、先行しているトヨタ日産ほか他社の特許を回避するために、他社製品と同じ機能を別のやり方で実現しているんだよね
車輪の再発明に近いけど本当に凄いことだ
291名無し生涯学習
2022/03/27(日) 16:08:29.90ID:7RE+RZ9J0
>>58
1陸特で数年続けて働いたら1陸技の国試が数科目免除になるけど、そんなノリで大学の単位をくれって話?
筋違いじゃないですかねww
292名無し生涯学習
2022/03/27(日) 16:11:47.20ID:7RE+RZ9J0
>>59
現実の私大(通信制でない)には時々社会人枠入試で入ってきたオッサンがいるけど、18歳で一般入試で入ってきた奴らよりも同じ試験での成績が良かったりして教授とも仲良くなってたりして、君の杞憂とは逆に、成績でも人間としての経験でも劣る18-22歳チームが震え上がってたりする
293名無し生涯学習
2022/03/27(日) 16:36:51.04ID:7RE+RZ9J0
>>67
それはすぐ上に書いてある通りでしょう
旧日本軍の軍人の下位層と同じで、何も考えず言われたことを言われた通りにやればいいと思い込んでたからでは?
294名無し生涯学習
2022/03/27(日) 16:41:28.84ID:7RE+RZ9J0
>>99
札幌あたりで高卒叩き上げの社長が北大卒の部下を雇ってる例は割とあるよ
ちゃんと給料とポストを出してるし、なんなら後継者として会社を丸ごと任せるつもりかなと周りは見ている
295名無し生涯学習
2022/03/27(日) 16:42:48.48ID:7RE+RZ9J0
>>108
君の世代が住んでた日本国ってのは、派遣も持株会社も禁止だったよね?
いまその日本国は存在しないから、消滅済みだからね
296名無し生涯学習
2022/04/07(木) 16:42:44.53ID:40ML/eFQd
【正論】山本太郎「中卒、高卒でも人間らしい暮らしが出来るんだったら誰も大学なんて行きませんよ!」
http://2chb.net/r/news/1649285841/
297名無し生涯学習
2022/05/07(土) 08:29:13.22ID:CsIYfWsJH
297
298名無し生涯学習
2023/02/07(火) 14:51:20.36ID:yBgMaake0
切磋琢磨
299名無し生涯学習
2023/03/14(火) 22:15:16.37ID:lcRi61Vs0
               ,、_         /´\___
                 l    ̄`ー──|       ̄`ー-、_
                  |      /  :|:. i   |:: i、    `ヽ、
                   jノ  /   /  /'|: |   |:: ||∨   :   \
                   /  ./   /  ,/ |!   |: | | ∨   |: \:.∧
              /  :/    ,l-‐/|  |   :! |-|‐-:、  |  ∧: ハ
                /  :/ ,'  :| / |  | :i  i | |  ∨ |   .∧: |
                 | ::/ /   ,|/ __|_、 | :|  :リ ,_|__ ∨ |   :∧:|
                  | ::| ,'   / ,ィf弐ォ、|人  | ,ィ弐心、|∨  :i l:|
             | ;/| :|  /ハ" |ィ:::i| }-{\| |ィ:::;リ ,'|::∨  :;|: |:|
              |/ ∨|  |::ハ` ゛-‐ ,ノ ヽ.   ‐- " |: ::|  /:|/ | でっていうさん、それは私のつくった最高傑作ですよ
                |`ヽ、|:::::l`‐-‐" _'_ `ー-‐ " ,:| : :j/:::: : :|
                | | : :|:::ヽ、   V_,,ノ    ,ィ::::| ::|:::::: : : : |
                  ,ノ ::| : :|::::i:::::>:..、 __ ..::<:::::|::::|  :|::::::: : ::_:|
               / : :::| :i 人::|:::::::::,r‐j  |‐-、::::!::;ノ  :|::::: :/´/:|
                 / : ::::| :|::: : `ヽ ̄ `ー--‐"´  ̄/  人::::/ /:::::|
             /  : :::::ヽ|、::: : :. \       /  / |`Y ,/^/^r‐、
               / : : ::::::|  \:: : :  `ヽ、   〈   { | i 〈 〈 ,/ r: }
300名無し生涯学習
2023/03/14(火) 22:16:24.65ID:lcRi61Vs0
     l ,.ヘ      丶  \、  1    l
     l /  V       ヽ::l|::.   l   l
      l:l    \丶   丶、 ::l|::::.  l   l
      l:l _  \丶._ ヽ::l|::::::. l   l
     l::l⌒ヽア 丶≧zェ>ー:l|¬::/´l l l
     l ::v代示   代示 フ l|   /゙l l l
     l ::l `¨´/    `¨´  l|  lノ/l l l
     l lハ   く         l| /イ| l l  私のつくった“タイラント”は液状化しましたが
     l l l\ ー_¬     l|.イ::::l:: | l l  ほんっと神が与えた才能の違いというやつを
     l l  l:::::丶    .  ´l| l::::::l:: l   l  痛感させられますわ
       l l  l:::::::::::`T ´   l:| l::::::l:: l   l
        l l  l:::::::::::::l      l l l:::::::i:::l::.   l
      | |l  l::::::::::::j      l l 丶::::i::::l::::. l
      l | l_」L. ィ´     l |  l`丶、::::. |
    , -‐ 7  /l\___ 」 L. イ  /  ̄` ー-、
   /    /  /|       l | /  /      \
301壱異等@ウソップ
2023/03/17(金) 19:45:55.56ID:CYs4ObrL0
( ゚Д゚)y─┛~~ 甥っ子が中3になるんだよなー、、、
甥っ子のと数年しか違わない世代と机ならべて勉強というのはなんだかなーとは思うが、
親が介護が必要になっちゃって、今大変になっちゃった。。。
勉強時間とてもとれんわー
好きな本読んで、仕事して親の世話して時々息抜きで友達と遊んでそれで日々過ぎていく、、、(*´ω`*)
302壱異等@ウソップ
2023/05/20(土) 08:19:58.63ID:CgASHyuG0
(ヽ´ω`) おはようございます。お久しぶりです。


(ヽ´ω`) 父と母がふたりとも入院してしまって月50万ぐらい入院費かかってます。。。

(ヽ´ω`) 家のこともやんなきゃだめだし、介護とかも必要で仕事もしてるから

(ヽ´ω`) 勉強まで手がまわらなくなった、、、カリキュラム履修して単位とるとか
無理ゲーなんで、自分のペースで本読んだりとか図書館とかで好きなものを
ちょっと息抜き程度に勉強することにしてます。。。

(ヽ´ω`) みなさんも親がいつまでも元気だとおもわないこととじぶんの健康もきーつけてね
303名無し生涯学習
2025/01/13(月) 08:02:02.32ID:4QD6KFvO0
学位授与機構わからん時点で駄目や

面倒くさがらずに勉強しやすい通信制行くか
Fラン大学行けば?って感じ

lud20250622090629
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1616136871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんでもありで高卒が最短で学士取る方法 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
将棋初心者が最短で初段になれる方法おしえて3
将棋初心者が最短で初段になれる方法おしえて
【悲報】FF7リメイクさん、発売から2年半経つのに続編が最短で再来年wwwwwwww
″28歳職歴なし高卒無職″ ここから成りあがる方法
マコ「K君喜んで!税金から15億円かすめ取る方法を思いついたの!」 KK「んだわ!(^ω^)」
なんとか女子小学生のおマンコをペロペロする方法ない?
単勝万馬券取る方法
数学を応用して疲れを取る方法
今から京大英語4割取る方法募集
[急募]TOEICで600点取る方法
センター国語7割5分取る方法
センター数学1Aで満点を取る方法
【悲報】箱根駅伝「低学歴お断りです!高卒は見ても楽しめません!」←このコンテンツが天下取れた理由
母ちゃんにバレずに出前館を受け取る方法
センター現代文9割取る方法あるんか?
【ガチ】こっからPSが日本で天下取る方法
ストリートファイター6が覇権取る方法
【急募】共通まで5日で6割取る方法【ノー勉】
今から勉強してセンター8割取る方法を教えよう
【可能性5%】父親が離婚で親権を取る方法 その9
大谷がここからMVP取る方法wwwwwwwwwwwwwwwwwww
スプラ3のブキもうなんでもありでコンセプトがたがた
なんでもありで面白い「ドンブラザーズ」となんでもありでクソ化する「仮面ライダーギーツ」の差はどこにあるのか
『#デニーに聞いてみよう 公職選挙法違反 なんでもありですか?』 ネット「沖縄の無法地帯ぶりは…」「選管はお仕事しないのかな」
高卒ってさなんで大学いかないの?
高卒認定受けて大学行きたいんですが
中卒や高卒ってなんで大学入学しなかったんや?
なんでこじるりって高卒のくせにあんなに頭良いの?
高卒になんで大学行かなかったの?って聞くと黙るよねw
なんで大学生って4年間遊んでる癖に高卒よりも給料いいの?
大学中退って高卒よりよっぽど詰んでるよな…末路がニートしかない
高卒「大学生は4年間遊んでるだけ!ズルい!💢」
23歳高卒職歴なしニート、AT免許のみ ラ板で俺より詰んでる人いる?
女さん正論「大学全落ちして高卒で働いてるやつってなんで滑り止め受けなかったの?」7万
僕「金ないから国立行って、寮に住んで、奨学金借りて……」高卒「金ないから大学行けなかったわ!自動車ブンブン、子供バブバブ」
★090515 utu「東京大学法学士さんに質問」コピペ荒らし報告スレ
小池「9月学校開始もありでは」 ★2 [水星虫★]
小池「9月学校開始もありでは」 ★3 [水星虫★]
高卒の女さんが考える学歴序列
高卒でも大学院に入れるんだな
高卒で検事になりたいんやけど
競馬で勝つ方法を見つけた。part2
経歴詐称の正しい方法78日目(ワッチョイ)
将棋で素人でも藤井聡太5冠に勝てる方法
出会い系初心者がSEXできる方法 7
短期間で高い声が出せる方法教えて
ラ板の学歴煽りって大卒VS高卒なの?
だれか絵がうまくなる方法を教えてください
童貞卒業したいのだけどいい方法知りませんか
偏差値63の高校卒のおっさんが逆転する方法
高卒資格ないんやが大学行きたい
進学校高1で留年回避する方法ってありますか?
【高卒】大学やめて司法書士目指す
クレジットカードで仮想通貨を買う方法教えます
高卒22歳ビルメンになりたいんだけど
とらせん ワッチョイあり 高卒育たない
高卒さん、すぐ仕事を放り出してしまう
無理して大学行くより高卒就活!?
有澤一華ちゃんのツイプロを増やす方法ってなにかありますか?
『ハンターの役目はモンスターと調和する方法を見つけること』
今度学祭でダンスやるんだがセンターやりたいから方法教えろ
高卒よりはFランク大学卒の方が良いの?
ワイ高2偏差値50早慶志望、高学歴のみなさん勉強方法教えて
お金のないアホ高校生なんだけど金かけずに大卒の資格を得る方法探してる
【急募】「チー牛なのに低学歴」←この生き物が童貞を卒業する方法
11:42:16 up 94 days, 12:41, 0 users, load average: 7.17, 7.91, 8.32

in 0.1880509853363 sec @0.1880509853363@0b7 on 072100