◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者 [無断転載禁止]©2ch.net ニコニコ動画>1本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1467549122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
そんな者たちに、こういう風にLinuxを使えば、何一つ苦労することなく糞みたいな対応をとっているWin10移行から逃げられるぞ!
という最初の入門方法を伝授するスレ。
例
【推奨者】
ブラウザ・メール・2ch程度
【インストールディストリ と バージョン】
Lubuntu
【以下コマンド群何も考えず貼り付けて最初に実行しろ!】
コマンドの羅列
【この機能を追加したい】
GUI操作の説明
で行こう。
コンソールでの作業を求めるのは最初だけで十分だ!!!
Win3Dゲーム等々は3DゲームをやるときだけWindowsを起動にすればシステム環境がきれいな状態でゲームができるから快適だぞ。
もうubuntにしてるわ
待ってるさ、みんなおいで
ms office、3d gameはwineで凌いでいます
他に移行のデメリットある?
Ubuntuはいろいろと黒い噂を聞くから勧められない
【田】Windows10の優れている点
・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・バッテリー節約機能による少ない消費電力
・PC/タブレットモードの切替自在なContinuum
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる
▼ソース
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx Ubuntuの方は
rm -fr /
何が起きても保証しません。
まぁ、何かあったらLinuxMintにしましょう。
【田】Windows10の嫌いな点
個人情報の収集
この理由だけで徹底拒否だ。
貼れと言われた気がした
【田】Windows10のダメな点
・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
Windows10はバグが多くて完成度が低いようだね。
今使ってるOffice2016でもマイナーバグの多さにうんざりしてる。
マイクロソフトは開発力落ちてるのかね?
>>12 あれは本当に残念な事件だったね。
カノニカルの姿勢には失望したよ。
それ以来、Ubuntuという選択肢は消えた。
金に目が眩んで裏切り行為を行った連中が先導してるディストリなんて頼まれても使いたくないわな
Ubuntuで個人情報流出なんてあったか?と思って調べたけどAmazon lensのことね
どうでもよすぎワロタ
どう考えてもそれでMSあげはできないだろ
機能オフにしろ
Tails、Archかkali、Chromium、SUSE、あとはFREE BSDらへんが無難じゃね?
>>18 誰もMSあげなんてしていない
Ubuntuは前科があるから信用できないというだけ
無効にすればいいってのはWindows10でも言われてる言い訳だからな
古くからのWindows使いからすると今の10は著しく評判悪い。
むしろMacに愛想が尽きてLinuxに挑むものが増えている気がする
https://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=9&qpcustomb=0&qpsp=186&qpnp=24&qptimeframe=M
5ヶ月で0.5パーかw
wineで使ってるMSOfficeがよく落ちるんだが
みんなは落ちないのか?
だからOffice使う時はVMで7起動してるわ
オフィス必要な人は
マックに載せて、bootcampでubuntuとwin7をぶちこみゃいい。
といってもこまんどはマックでもかなりつかえるしな。
パッケージシステムが違うやつだけOSいれりゃいいんじゃね?
2つOS使うだけでもめんどいのに
3つ使う選択はないな
【田】Windows10 Anniversary Updateの改良点
・Bashが動く
・Edgeが拡張機能に対応(Adblock対応)
・Edgeが左右スワイプでページ移動可能に
・Edgeが2つ以上前のページに戻れるように
・ペン入力機能Windowsインク搭載
・黒い背景の「ダークテーマ」搭載
・WindowsDefenderのスキャン機能の強化
・タスクバーにアプリの通知数が表示される
・スタートメニューに常にすべてのアプリが表示される
・タブレットモードですべてのアプリの全画面表示が可能に
・IMEの予測変換の強化
・片手操作可能な日本語フリック入力に対応
・Windows 10 Mobileの通知がPCに届く
・XboxOneとの連携強化
・クリーンインストール機能を標準搭載
・ライセンス認証改善によりパーツ交換可能に
・ストアの取得済みアプリの履歴が隠せる
・ストアからデスクトップアプリがインストール可能に
・不意のアップデートを防ぐ「アクティブ時間」が設定可能
・ぼっちのお供、Cortanaさんの頭がさらに良くなる
★ Anniversary Updateは8月2日に提供開始
http://news.microsoft.com/ja-jp/2016/06/30/160630-windows-10-anniversary-update/ KVMが使いこなせば優秀な子で、Ubuntu移行もすんなり行ったわ。
まあ、Windowsから完全に足が抜けるのはしばらくかかりそうだ。
>>21 【田】Windows10のダメな点
・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
>>28 オレlinux2つとwindowsXPと7と泥と5つ使っている。3つは普通と思うよ、これからは
そりゃエロサイト巡りとゲームしかしないお前にとってはいくつあっても変わらんわな
>>34 エロサイト巡りもゲームもしないけど複数使ってるな
各部屋のテレビ・オーディオ接続Linuxノート3台
屋内持ち運び用Windows8.1タブレット(主に地デジ録画試聴)1台
屋外持ち運び用Windows8.1タブレット1台
Linux学習用ノート1台
検証、評価用ノート2台(現在はWindows10 2台)
15インチWindows7ノート1台
家族用Windows7ノート1台
7インチAndroidタブレット(通話機能あり)1台
なんというか贅沢だなー
自宅のお遊び用ノートブックと研究室に一台しかねぇや
純正オフィス付きMacBook(&bootcamp,win7)
自作PC(Arch,kali,centos,freebsd,suse,mint)
汎用型ノートPC(hp製,win7&mint)
chromebookくらいかな。
あと、文書打ち込み用にお古のibm thinkpadとか。
let's noteとか買ったことねえなぁ。
こうして書かれるとなんかアレな感じだけど
linuxで遊んだり常用してる人なら正直そんなに珍しくない気がする
Desktop Operating System Market Share
June, 2016
Operating System Total Market Share
Windows 89.79%
Mac 8.19%
Linux 2.02%
>>10 " LinuxMint "はこの前
本家サーバーがクラッキングされて
乗っ取られ
インストールisoを差し替えられて
マルウェア配布してしまった
セキュリティ意識最悪の酉じゃないですか
「人気No.1!」とか誇ってる痛い子が居るし
Linux界隈のウィルスターゲットとして頑張ってくださいって感じで
絶対近寄っちゃいけないやつだわ
そんなにアレならFedoraで慣らしてRedhat買おうぜw
Windowsが世の中ウィルスだらけにしたような印象を受けるのだが
IMにWindowsのカタカナ語英語辞書みたいにカタカナ入力したら英単語に変換してくれる機能って無いの?
>>48 発想の転換
どうせならこの際英単語を覚えちゃおうぜ!
いやいやあの便利さを知ってると覚えるとか拷問
良く使う単語は辞書に登録して対応するかな・・・
Linux使って、改めてwindowsの優秀さが分かったよ。
どうせならデスクトップもAndroid-x86にしてしまえば?
タッチ非対応のパソコンに泥まみれあありえないな。
ならChromiumOSのほうがマシ
スタバでターミナル使ってアプリ入れたり消したりして
おーこの人プロかって思われて悦に入るんですね
apt-get pacman程度でドヤるなんて逆に恥ずかしいだろww
せめて、vimでコード書くくらいしろよww
まあターミナルが勝手に流れてる様は見ていて気持ちいいものがある
電車ではMACBookとLet's Noteは電車内で使ってるのをたまに見かける
あまりカッコいいものではない
>スタバでターミナル使ってアプリ入れたり消したりして
出し入れしてるだけで使ってない、ってことも気付かれないだろうな
>>13 おれ、かなり「割引」に弱い人間なんで、何度も10へのUGに走りかけたんだが、Windows8以降のことをあらためて調べなおして
7の次はlinuxに行くことに決めた。
フランス国家警察がLinuxを採用したニュースがあったが、よそもどんどん続いてほしい。
> 7の次はlinuxに行くことに決めた。
7の次って言ってる時点で無理だな。
今すぐ行けないようなやつが
7が終わったときに行けるわけがない
インターネットで閲覧するぐらいなら90%程度はlinuxでもできるけど
一部flashを使った動画が見られない。
ひとりで多数のメールアドレス持っている人には使いにくいところがある。
それらの時はバーチャルのwindows7を起動する。
>>68 メールならFirefoxを提供しているMozilla社のThunderbirdっていうフリーウェアはどうだ?
一括管理・自動仕分けあるし、Outlookユーザーだったならオススメ。
>>64 まずは仮想環境でも趣味でも良いから入れて使ってみる。
ソフトウェアパッケージコマンドやソフトウェアの同時処理によるラグのWindowsとの違いを体感しとかないと一気に移行した時困るよ。
例えば、フリーズしても自動でタスクの終了はでないし、重たい処理が動いてると別のアプリに影響するとかね。
Windowsの場合は重たい処理をしている方がフリーズするけど。
GNOME使ってるならThunderbirdよりEvolutionを勧めるけどね
特定のデスクトップ環境用のソフトは使いたくないな。
GNOMEにロックインされちゃうw
>>68 今どきflashも重要じゃなくね。ストリーミングはHTML5だし。古いブラウザゲーか?
>>72 flashは脆弱性対策が大変だからそのうち淘汰されるだろうな。
>>73 ついでにDMMのFlashゲームとニコ動と…
いつか、Flash最盛期のFlash集めたswfコレクションを内蔵したswfプレイヤーとか売れそうw
メーラー使ってないが使うならSylpheedがいいな
普通に使えそうだし何より名前がイイ
>>76 > より名前がイイ
http://e-words.jp/w/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89.html > フィードとは、餌(を与える)、食事(を与える)、供給(する)、入力(する)などの意味を持つ英単語。
ふむ。
ということは、汁フィード(食事を与える)という意味かね?
汁とはなんの汁かね?
名前の由来
風の妖精「Sylph」(シルフ) が由来。
風のように軽快で、空気のように自然な動作を、という意味が込められている。
「シルフィード」は本来「Sylphid」と綴るべきだが、作者の誤解により「Sylpheed」という名前が採用されてしまった。
その後、誤解に気付いたが、既に多くのディストリビューションによって採用されてしまっており、取り返しがつかなくなったので、そのままになった。
windows10なんて使わねーよ
って思ってけど使ってみたらすげーサクサク動くな
linux使ってたのがバカらしくなったよ
不便だがサクサク軽いが何かが怪しい10よりかはなぁ
CD起動やらでお遊び用にしてるのはわりとあると思う
メインで使うにはやはり互換性がなくなるのを我慢する修行をする必要があるますねぇ
ブラウザ動くだけでもありがたいじゃないですか…と
正直欲しいのは10じゃなくてXPか7のセキュリティ対策した延長版なんだよな...
絶対に望めねぇな
ゲーマーだけど最近余り時間が無くなってたまにWOWSとWOT出来ればAVAやりたいけど今はとりあえず、Windows10インストールしてるHDDはケーブル抜いてある
linux mintにwinとゲーム用の名前忘れたけどアプリインストールしてwows.wot.GTX660でゲームしてる、まーなんとか許容範囲内かなー
スゲー方法あれば教えて欲しい!
>>83 それじゃプログラマが新しい面白いもん作ってくれないから市場が停滞して困るからな
>>83 >正直欲しいのは10じゃなくてXPか7のセキュリティ対策した延長版なんだよな...
XPは愛されてるね
マイクロソフトが切り捨てた結果
OS比率がiosやAndroidのタッチパネル系に食われたっていう
慌ててタッチパネル対応したけど
扱い辛くて不人気で両方対応
とか
期間限定無料アップとか
後手後手だね
Microsoftはコンパイラでは他に引けを取らないのにな
性能は特に良くないし、C++とかの規格対応も割りと駄目
Microsoftが強いのはデバッグ機能じゃなかったっけ(コンパイラというよりはVSの機能になるが)
Windows 10 Anniversary Updateでデュアルブート環境が破壊される可能性
http://linux.srad.jp/story/16/08/05/063216/ >>91 WindowsUpdateみたいに待たなくていいし、有志のdevが多いので対策も早いしね。
Desktop Top Operating System Share Trend
October, 2015 to August, 2016
Month Windows Mac Linux FreeBSD SunOS Other
October, 2015 90.42% 8.00% 1.57% 0.00% 0.00% 0.00%
November, 2015 91.39% 6.99% 1.62% 0.00% 0.00% 0.00%
December, 2015 91.32% 7.02% 1.66% 0.00% 0.00% 0.00%
January, 2016 90.61% 7.68% 1.71% 0.00% 0.00% 0.00%
February, 2016 90.45% 7.76% 1.78% 0.00% 0.00% 0.00%
March, 2016 90.45% 7.77% 1.78% 0.00% 0.00% 0.00%
April, 2016 88.77% 9.57% 1.65% 0.00% 0.00% 0.00%
May, 2016 89.69% 8.52% 1.79% 0.00% 0.00% 0.00%
June, 2016 89.79% 8.19% 2.02% 0.00% 0.00% 0.00%
July, 2016 89.79% 7.87% 2.33% 0.00% 0.00% 0.00%
August, 2016 90.52% 7.37% 2.11% 0.00% 0.00% 0.00%
今日、Win10に、大きなUpdateが来た
PCを何回も再起動して、30分ぐらいかかった
Macのシェア食ってたんじゃあまり意味がないような
Desktop Top Operating System Share Trend
October, 2015 to August, 2016
Month Windows 7 Windows 10 Windows XP Windows 8.1 Mac OS X 10.11 Other
October, 2015 55.71% 7.94% 11.68% 10.68% 2.18% 11.80%
November, 2015 56.11% 9.00% 10.59% 11.15% 2.66% 10.48%
December, 2015 55.68% 9.96% 10.93% 10.30% 2.99% 10.14%
January, 2016 52.47% 11.85% 11.42% 10.40% 3.44% 10.42%
February, 2016 52.34% 12.82% 11.24% 9.83% 3.72% 10.05%
March, 2016 51.89% 14.15% 10.90% 9.56% 4.05% 9.45%
April, 2016 47.82% 15.34% 10.63% 9.85% 3.94% 12.43%
May, 2016 48.57% 17.43% 10.09% 8.77% 4.64% 10.49%
June, 2016 49.05% 19.14% 9.78% 8.01% 4.93% 9.10%
July, 2016 47.01% 21.13% 10.34% 7.80% 4.69% 9.01%
August, 2016 47.25% 22.99% 9.36% 7.92% 4.38% 8.11%
=======Windows7==10=====XP=====8.1==MacOSX10.11==Other
2015/10…55.71%…07.94%…11.68%…10.68%…2.18%…11.80%
2015/11…56.11%…09.00%…10.59%…11.15%…2.66%…10.48%
2015/12…55.68%…09.96%…10.93%…10.30%…2.99%…10.14%
2016/01…52.47%…11.85%…11.42%…10.40%…3.44%…10.42%
2016/02…52.34%…12.82%…11.24%…09.83%…3.72%…10.05%
2016/03…51.89%…14.15%…10.90%…09.56%…4.05%…09.45%
2016/04…47.82%…15.34%…10.63%…09.85%…3.94%…12.43%
2016/05…48.57%…17.43%…10.09%…08.77%…4.64%…10.49%
2016/06…49.05%…19.14%…09.78%…08.01%…4.93%…09.10%
2016/07…47.01%…21.13%…10.34%…07.80%…4.69%…09.01%
2016/08…47.25%…22.99%…09.36%…07.92%…4.38%…08.11%
2016/09…
Desktop Top Operating System Share Trend
Windows Mac Linux
2012/03…92.31%…6.71%…0.98%
2014/07…91.68%…6.64%…1.68%
2014/12…91.45%…7.21%…1.34%
2015/01…91.56%…7.11%…1.34%
2015/02…91.57%…6.90%…1.53%
2015/03…91.22%…7.28%…1.50%
2015/04…91.11%…7.36%…1.52%
2015/05…91.07%…7.35%…1.57%
2015/06…90.85%…7.54%…1.61%
2015/07…90.65%…7.67%…1.68%
2015/08…90.84%…7.53%…1.63%
2015/09…90.54%…7.72%…1.74%
2015/10…90.42%…8.00%…1.57%
2015/11…91.39%…6.99%…1.62%
2015/12…91.32%…7.02%…1.66%
2016/01…90.61%…7.68%…1.71%
2016/02…90.45%…7.76%…1.78%
2016/03…90.45%…7.77%…1.78%
2016/04…88.77%…9.57%…1.65%
2016/05…89.69%…8.52%…1.79%
2016/06…89.79%…8.19%…2.02%
2016/07…89.79%…7.87%…2.33%
2016/08…90.52%…7.37%…2.11%
2016/09…
日本のシェア
Date Win7 Win10 OS X Win8.1 Linux
2015-09 52.05 7.11 11.64 16.68 0.64
2015-10 48.69 8.10 15.03 14.91 0.76
2015-11 47.01 9.53 15.97 14.53 0.71
2015-12 45.95 11.26 15.65 13.50 0.79
2016-01 45.47 13.05 14.88 13.20 0.70
2016-02 43.91 14.15 15.82 12.52 0.74
2016-03 42.53 16.03 16.01 11.32 0.72
2016-04 40.80 18.15 16.16 11.10 0.69
2016-05 38.98 21.25 15.33 10.21 0.71
2016-06 36.79 25.47 17.23 8.45 0.77
2016-07 35.54 28.21 16.31 7.80 0.75
2016-08 33.57 31.42 16.01 7.04 0.72
statcounterによる日本国内でのwindows/mac/その他のosシェアの推移
デスクトップとコンソールのみ
windows mac その他
2009‥‥88.9%…06.8%…4.3%
2010‥‥89.6%…07.9%…2.5%
2011‥‥88.1%…09.5%…2.4%
2012‥‥87.5%…09.6%…2.9%
2013‥‥88.9%…09.8%…1.3%
2014‥‥86.9%…10.6%…2.5%
2015‥‥85.1%…12.1%…2.8%
2015/8‥85.3%…11.1%…3.6%
2015/9‥84.2%…11.6%…4.2%
2015/10 79.7%…14.9%…5.4%
2016/1‥80.0%…14.9%…5.1%
2016/8‥78.0%…15.7%…6.3%
>>101
Linuxはもうすこし多い気がするが、6.3%のうちLinux以外の
osとは? 久し振りにWin10起動したら思わず壁ドンしてしまったシネ!!!!
Desktop Operating System Market Share
September, 2016
Operating System Total Market Share
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
2%超を維持しているね
xp終了の時よりも影響が大きいかも
Windows内でも7が牽引役になってるみたい
Windows 10 Version 1607 向けの更新プログラム、KB 3,193,494
これは、Windows Subsystem for Linux (WSL) だろ。
さっき、更新が来たけど、これは、3TB ってこと?
>>107 3TBもあったら格安タブレット(16GB)で動かんだろw
KBっていうのはKnowledge Baseの略な。
仮に3,193,494KBと勘違いしたとしても3.1GBじゃね?
数値が大きくなりすぎてしまって、バイト単位の数値見ても
ぱっとみ見じゃどれくらいかわからなくなったなw
Win 10強要がくそ
Mac ハードくそすぎ 高すぎ
Linux osはいいが、住民がくそ
まとめるとこんな感じかな
Windows10はここ数代で最低の出来
Windows板行って評判見てみ?
激重、不安定、互換性最悪、バグ入りアップデートの拒否不可の四重苦に加え、
使いたいアプリはまともに動かないくせに、どんなときでも完璧に動作する
純正スパイウェアが、一日で4000回以上ユーザーの個人情報をMSに送り届ける
C2Dみたいな古いのに入れてるんじゃね?
処理能力云々以前にもう寿命とかwそりゃまともに動かんわww
窓のゴタをLinux板に持ってくるなよ
何がしたいのか意味がわからんわ
>>116 評判使うも何も自分でもwin10も使っとるよ
色んな所でGUI的に進化しとるから使ってて気持ちええよ
116の上げてる問題なんてLinux使える知能があれば回避できるやろ
>>119 つまりWindows10はスタンドアロンで使うべきOSということですねわかります
いじっても反映されないあの糞フォントのwin10が進化?
Windowsがだめだからっていう理由でLinuxを使おうと考えてる人は、
Linuxもだめだろうよ。Linuxを使いたいとは思ってないから。
>>123 このスレ見てても判るけど、あまりWindows使いの人に来てほしくない
WindowsもLinuxも使いこなしている俺からすれば、努力が足りないと思う。
>>124 やさしく見守って欲しいね
古くからの窓ユーザーからすると歴代osのうちwindows10ほど落胆させたosは
ないのだから、世界的に見てもwindows→他osへの流れが始まってます。
Linux側がどんなに進歩しても一向に増加しなかったシェアが
Windows10発売以降は伸びる一方
Linuxユーザー側としては窓移民なんぞ受け入れたくもないが
向こうの連中は祖国捨てたくなるくらい10の出来がひどいんだろうな
win10はコンテンツにインデックスをつけるってオプションがなにかにつけて勝手にONになって、
長時間かけてファイルを読んでインデックスを作っていくから劇遅
オプション解除しても長時間かけて元に戻していくから劇遅
いつのまにかオプションがONになってまた劇遅
窓はユーザーが使わないものまでてんこ盛りだからな
リナだと必要なら付け足していく感じだし
初めて使ったときに窓と比べると音がいいなと思ったことだった
自分もwindows98からのユーザーだけど
10があまりにもむごい出来だったのでここへ来ました。昔は98〜2000で色々
いじった経験あったので意外とすんなりlubuntu引っ越しできました。
あの頃は面白かったけど7、8.1、10と面白みもすくなくなりました。lubuntu
触ってみて宇多田ヒカルの「オートマチック」とともに昔の思い出がよみがえ
りました。
>>130 流れている人が本当にいるんだな
かくいう俺も、故障したWindowsのHDDからKnoppixでデータを取り出したのがLinuxとの馴れ初めで、xpのサポート切れを機に移ったクチ
マルチメディア用PCはKona Linux 3.0 Jackを使ってるけど、アナログで出したときの音の良さはすぐわかった
>>131 自分も感じた
alsaオーディオにして音楽かけたら、一皮向けたようにクリアになったのは
印象的だった。
>>131 そりゃ0ではなかろうw
限りなく少ないだけ。だからシェアデータにも反映されない。
いまはwindows→macが主流だけど
linuxも少し伸びている。米国ではChromeosが伸びている。
連投スマソ
昔98〜2k〜meで鍛えられた人ならlubuntuならそれほど敷居は高くないのでは
いま色々トライしている最中です。
linuxもwindowsも両方使っているけど、今回のアップデートには激おこ。
仕事を始めようと立ち上げたところ、勝手に更新を始めたことが2回。
しかも更新後、まともに使えなくなって前のバージョンに復帰した...
詳しくはKB3194496で検索してみてくれ。
WIN 電源の入切時に急にアップデートが始まる。 アップデートなんかしていらん
MAC 毎年OS変わる。 入れ替えない選択肢もあるが。 あとハードがばか高くて選択肢狭すぎ
Linax 何するにも自分でコマンド叩く必要があり使いこなすまでに時間がかかる
なんだかなぁ
Linuxに移る前にviバインドの基本覚えて、Linuxに移ってからはrangerってファイラー使うと一気に捗る
>>137 お前ね…いやいい
もう突っ込む気も失せるわ
>>137 っGUI
っGRONE
っUbuntu
>>129 Linuxは技術的に良かれと思うことは実装されたり
パッケージの追加で使えるようになるのも良いね。
Windowsだとエディションによって制限があったりする。
それとか、例えば32bitだと4GB弱までしか使えない。
(得体の知れないパッチで使えるようになるらしいがw)
LinuxだとPAEカーネルでフツーにそれ以上使える。
商売的政治的にLinuxへの実装がされないこともあるけどね。
32bitへのFlashとかね
>>137 Winは新OSでセキュリテリィの向上が謳われてるでホールが見付かる度に更新はあるだろ。
その手の機能はLinuxでも用意されてるけど更新のタイミングはユーザに委ねられてる。
現状のWinはテストをユーザがするのでコストを削減できるけどFedora的で賛否はあるだろうな。
>何するにも自分でコマンド叩く必要があり使いこなすまでに時間がかかる
窓になってコマンド叩く機会は減ったから劇的にユーザが増えたけどDOSの時代には必要だったし、
コマンド叩くと言っても(1)端末開いて(2)管理者モードになって(3)パスワード入れて
(4)ネットからコピペするだけだろ。ネットでの検索と、この4つ動作とが困難とは思わない。
自分が使ってるOSに何をしてるか知っていることは当然と思う。
連投するけど問題点を提起されて考えると気づくことがある。
>WIN 電源の入切時に急にアップデートが始まる。アップデートなんかしていらん
アップデートは必要でしょう、そのタイミングがユーザ側に自由度がないことが問題。
そのタイミングをユーザ側に委ねると更新しない人が多数になって問題が発生するとMSに文句を言う。
2000年問題は1990年代前半から言われていたのに土壇場にならないと対策されなかった例でも明らか。
結局、MSのユーザ側に意識の低い人間がいることが問題。しかしその手の人間を巻き込んで市場が大きくなった。
いわゆるジレンマってやつだな。
XPが重くなりすぎたので再インストールするのにいい機会だからと昔Red hat使ってた経験からlinuxとデュアルブートを計画
Mint18cinnamonをcore2duoに入れたらフォントの美しさに感動
さらにJDも入れてまたまた感動
cinnamonも思ったより重くなくサクサク動いてる
32bitのXPより64bitのMintのほうが余裕があるのか操作感が気持ちがいい
いろいろ楽しめそうです
ようこそLinuxの世界へ
しかし64bitのcinnamon版Mintが32bitのXPより余裕サクサクとは・・・
XP側に何か重大な問題がある気がしてならない
仮想でxp使っているけどサービス切ったらxpもそこそこサクサクだな。
Cinnamonはエフェクトが厚ぼったいだけで重いわけではないと思うな
>>145 18のcinnamonは重いと覚悟しててそれでも物は試しと入れてみたけど思ったよりも重くなくて驚いてる
完全クリーンインストールでまだソフトも殆ど入れてないXPと比べても正直そんなに差は感じない
JDも快適に使えるし言うことなし
あと、いつの間にかntfsに書込みできるようになってて驚いてる
どんどん進化してるのが実感できて楽しいね
これから他のソフトも試してみたいと思います
そのうちエフェクトなんか切ってawesome系に行くようになるよ
とりあえずcore2duoでも十分18cinnamonが使えることが分かっただけで満足してます
あとはエフェクトを少しずつ切っていって様子を見てみます
あと気づいたのは音がかなりいいです
winの場合lameACMを導入してやっとなんとかというレベルだったけどMintは素のままでかなり音がいい
手持ちのmp3がいい音で聴けるのは嬉しい
情強とはいわないまでも、自分でメンテが出きるレベルのWindowsユーザーなら、Linuxにチャレンジしてみる価値はあると思う
レジストリとあの腐ったパス区切り文字から開放される、botnet対策もいらないぞ
勝手にファイアウォール書き換えるんだもんな
怖くて使えない
EPSONPM-A700という複合プリンターを使ってる人、他にもいるかな?
多分全くプリンターの設定ができないはず
いろいろ調べてみたらUbuntuのフォーラムでもこのプリンターに悪戦苦闘してるみたい
で、この中にPM-G700のドライバーで動くというのを見つけてたのでやってみたら見事BINGO!
UbuntuではいまひとつうまくいかないようだけどMint18ではこで大正解でした
テストページも問題なく印刷できてLibreOfficeのWriterファイルも見事に印刷OKだった
このEPSONのPM-A700はとにかく問題ありのプリンターでいろいろ悪さしてるらしくUbuntuの人たちも苦労してるらしい代物けどMint64bitではちゃんと動くことがわかってよかった
ドライバー選択場面でEpson PM G700 – CUPS+Gutenprint v5.2.11というドライバーを選択すればうまくいくよ
windows10はわけの分からぬエラー続出やらフリーズしまくり電源sw長押し等、
機種によってそれぞれ症状も違うやら阿鼻叫喚状態。windowsも大変。
いまxpが一番安定している。
>>156 オメ、やったね。↓のリストにないと言うのに。
http://gimp-print.sourceforge.net/p_Supported_Printers.php >>158 現状のwindows10は無料の代わりにfedora的なテストが使用条件になっているのではと。
fedoraなら大半はトリの特徴を知って使ってるけどwindowsユーザはその覚悟がないから。
vista発売2月前に買ったXpからのアップグレード価格が7000円だったので腹立ってXpが最後のM$OS。
Xpは3本を買ったけどM$への御布施から解放されて清々。その代わり今はウィキメディアに寄付してる。
>>159 おれはmicrosoftにお布施するよりは、LibreOfficeに寄付したぜ・・・
もちろんWikipediaにも多少寄付もした
自己満だがね
俺は金がないから、MITが開発したFoodComputerを作ってデータ送信してるよ。
簡単に言うとプランターにコンピュータくっつけて、どういう栽培条件ならどういう作物が成るかというデータを集めるプロジェクト。
昔は各パソコンの処理能力を利用した分散コンピューティングやってたわ
自己満かもしれないけど少しでいいので他人の役に立つこと、助けになることを
自分の出来る範囲でするだけでイイと思う。
ともすれば顔が見えないからと罵りあいとか貶しあいするのはウンザリ。
思い立った時に始めて、これはちょっと思ったら引き返せば良い
Linuxには何時だって何度だってアプローチできる
WindowsやMacに飽きたり嫌になった時、またこっちに来れば良い
でも本音では、良いところも見つけて永く接して欲しいかな
気持ちにゆとりを持ってね
WindowsやMacを買う金無いのでLinuxです
>>158 自分もXPとMintのデュアルブートにしてる
Windowsでしか使えないソフトの時だけXPを立ち上げるくらいでほとんどはMintで済んじゃうんだけどね
フォントまわりはMintのほうが綺麗だし気に入ってる
>>123 そもそもやりたいことができればなんでもいい
linuxでできなくてwindows立ち上げるってのは二年ほどやってない
>>164 使わなくなったxpならだれか持っいるから譲ってもらったら。
気をつけて使えばウイルス拾うこともないよ。
>>165 自分はlubuntu上にvirtulbox使ってxp入れている、それのほうがスグに両os間を
行き来できるから、フォントはlinuxがいいね。windows板の10の阿鼻叫喚見てい
ると気の毒でしかたありません。
自作PCにWin7/Debian/Archのデュアルブートでやってる。
クリエイティブ環境としてAdobe製品が必須だけどMacは魔改造出来ないので自作パソコンしかない…
動画編集に関してはUbuntuStudioの低遅延カーネルが良くてもソフトウェア品質が段違いなので。
他のOSの批判やヨイショはやめようよ
粛々とLinuxの良さを語ればいいとおも
このスレに足を踏み入れてる時点で、
Win10に対して何らかの感想を持っているはずだからな。
インストール前のWinユーザーのときはLinuxにそこまで期待してなかったんだけど、
今では女の子にモテモテ。宝くじも当たって成績もアップ、東大に合格して身長も20cm伸びました。
Mintユーザー多いよな。
MintでもMateなのかCinnamonなのかだけど。
特に何も考えずにCinnamon使ってる方がほとんどかと
デュアルブートしてるPC慣れしたユーザーは結構いるけどネットは窓使いなのが殆どだからシェアに反映されないだけなんだよな
なんでMintユーザー多いんだろう
あんな危ないの
どっかで宣伝してるやつがいるの?
シェアはどうのように算出してるのかと。
我が家はルータ介してネットは家族の3台ともLinux、Xpもデータのバックアップの時のみLANで使うけど。
因みに、ささやかな金融資産の管理、家のパソコンの管理、自宅の警備、全部まとめて俺がしてる。
>>174 Mint情報も多いし、Windowsからなら入りやすいと思うよ
不満がなければ、別のディストロを試す機会もないだろうし
それでも最初はドライブレターがないとか、そういう違いに戸惑うはず
そういえばMintインストールしたら、みたいなメモ公開し続けてる人いたな
あれか
5年くらい前、UbuntuがUnity採用して使い辛くなったと思った人が
Mintにぞろっと移動してきた
日本語情報ならdebianとarchの二択じゃないかな
マニュアル的なものが日本語化されてるからブログや日本語サイトで情報なくてもなんとかなる
ubuntuの日本語チームはちょっと…まあいいけど
mintは長く使ってないんだけどね
>>179 Mintが良くて流れてきたんじゃなくて
Ubuntuが嫌になって流れてきてるんだよね。
ubuntu明らかに重いからね
lubuntuが人気になるわけだよ
ディストロの良し悪しなんて人それぞれだよ
使いやすいの、気に入ったのを使えばいい
気に入ったのを使えばいいというのがそもそも間違い。
殆どの人はどれもいいと思ってる。
だからパソコンに付いてきているディストロを選ぶことになるだろう。
早くプリインストールパソコンを大量に売り出せ。
>>183 気に入ったのを選び出すには時間とインストール設定などの労力必要。
lubuntuにたどり着くまでやはり3ヶ月かかりました。消費したdvdやく30枚。
もう少し初心者のため、効率よくたどり着けるよう処方とヒントは必要と
思います。
ごめんなさい、単純に名前に惹かれてMintにしてしまいました
おすすめのディストリを聞く人も同じだけど
自分で選んで使うのがLinuxだぞ?
納得できる環境を作るための労力が惜しい人は、端から向いていない
そーゆー考えがlinux普及を阻んでいる
カスタマイズやコマンドなんぞ使うな
>>187、
>>189 スレタイからすると元々windows板にいた人間へのにアドバイスするスレでは
ubuntuやmintなどトライしてきて一定条件にかなった使い方するひとには
こういうディス鳥おすすめというのがありそう。
・例えば真四角に近い液晶使っている人で左右の画面狭くなるのがイヤという人
にはubuntuすすめられないし、
・ファイルマネージャーでフォルダービューでいつもコンパクト使っている人に
はmintはX使えないし、
・かな文字使用の人にはlubuntu14.04以下は使えないし、
このように決定的にダメというのがあります。
決定的にダメなんてマイナーディストリにしかない
試行錯誤しない人には向いてないというだけのこと
それがwindows板にいた人間へのアドバイスだろ
オープンソースライセンスの都合上、プリインストールアプリが貧弱だということと、カーネルがマルチタスクに向いてないのが欠点かなぁ
俺が作るなら、VivaldiとLibreOffice 、1pass、adobe、Oracleらへんと提携してセキュアかつオフィススイートが豊富でJavaアプリケーションによる従来のWindowsPCvとの互換性を図った軽量オペレーティングシステムにするな。
最も開発者でもない生半可に知識の俺が言うべきことではないが。
ニュー速ドラフトスレより・・、
2016/10/20(木) 18:49:53.96 ID:WlZ1aANhp
藤島きたか(´・ω・`)
↑これMozcの予測変換だよね・・.
地震板でも!
720 名前:M7.74(神奈川県) :2016/10/20(木) 18:40:22.30 ID:0jF3KkCH0
あれではないかのう・・・沖積層とこんがらがっただけではないかのう
それは弱いには違いないが埋立地ほど弱くないんじゃ(´・ω・`)
721 名前:M7.74(広島県) :2016/10/20(木) 18:46:59.11 ID:283q6e9+0
>>720 おっさん働けよ
722 名前:M7.74(神奈川県) :2016/10/20(木) 18:50:09.68 ID:0jF3KkCH0
働かずに生きたいのう・・・(´・ω・`)
Mozcというよりはグーグル予測変換エンジンとそのオープンソース版な。
>>191 ubuntuの場合
左側にランチャーがあって左右の画面が狭められる。設定で通常は表示されない
ようにできるけど、マウスカーソルが左に寄ると意図せず現れる。まるで
windows8のチャームを思い起こさせて実に鬱陶しい。永久に出ないようにできないか
と質問したら、「あんな便利なものを…」と言われたし、出来ないなのでubuntuは
捨てました。
フレーバーによってデスクトップ環境に制限がかかるのは良くないかなー。
KDEでもGRONEでもMATEでもCinnamonでもすきなのを選べるネットインストール用のディストリがありゃあ困りゃしないんだがな。
わざとイラッとくる書き方は釣り師の手口
反論したいのをグッとこらえてあぼんするのが正解
誰も相手をしなければ自演を始めるのが難儀ではあるが
触ったらあかん 病気になる
UbuntuくらいのメジャーならDE選べないわけじゃないし
制限掛けてるのは使う人間の方だな
ランチャーはあの当時は出来なかったけどubuntu16.04では下側に移動
出来るようになったのですね、下にするとmacに似ています。
後で分かったけどデスクトップを変えることも出来るんですね。
Macなんて、ドックのリスト表示が、ぐにゃりと曲がっているから、
一部の文字が、画面外になり見えないw
よくこんな操作性で、OKが出たよな。
基地外ばっかりいる会社
最初に触ったのがubuntu
ubuntuファンには申し訳ないけどなんか使いにくかった。タスクバーが上にあり
これも馴染みにくいし、タイトルバーと重なり、昔のwindows98みたいなデザイ
ンが好きだったのですっきりしなかった印象。
>>192 > カーネルがマルチタスクに向いてない
何を持ってそう判断したのか知りたい。非プリエンプティブマルチタスクだった
Windows 95の頃からLinuxは普通にできていたのだけど…
>>1 でもPC2台はもってるんだろ?
1台目はWindows用、2台目はLinux用
普通にBIOSのLegacyからデュアルブートさせりゃいいだろ。
元々Winがはいってるならめんどいけど、まっさらならGRUBからぶち込んでGpartedでちょん切ればいいし、最近の機種ならUSBbootで足りるだろ。
誤)カーネルがマルチタスクに向いてない
正)カーネルがマルチスレッドに向いてない
マルチコアシステムは、2つ以上のコアが搭載されたシングルプロセッサCPUです。各コアには専用のマイクロプロセッサが内蔵されています。
マルチコアマイクロプロセッサは、単一の物理パッケージでマルチプロセッシングを実行します。
マルチコアシステムは、L2キャッシュやフロントサイドバスなどのマルチプロセッサシステムで重複するコンピュータリソースを共有します。
マルチコアシステムの性能は、マルチプロセッサに似ていますが、複数のプロセッサソケットなど複数のプロセッサをサポートするマザーボードが必要ないため、コストを大幅に節約できます。
デュアルブート全盛期は、BIOSに起動ストレージ指定機能がない時代の話
今時はそれぞれにブートローダー入れてBIOSで起動指定するのが安全
HDD一個しかつめないノートとかでどうしてもOS複数使いたい場合以外は
やらんでいいぞ
ストレージを分けないなら仮想環境で
分けるならUSBメモリでいいじゃんってなる
HD2つ積んでるデスクトップだけどひとつは完全にデータ用にしてるので残り1つを分けてXPとのデュアルブートにしてる
OS用にはそんなに大きいHDでなくても足りてるのでもし今後HDを追加するとしてもやはりデータ用かなあ
いずれは完全にlinuxに移行するつもりだし
X86 Andoroidとか良さげ。
ソフトは腐るほどあるし。
linuxはメーカーが専用ドライバを出してはいないみたいですが
電源設定などが作り込まれたな最新のパソコンではwinのときと比べて使い辛かったり具合が悪くなりますか?
>>216 何で最新パソコンにLinuxを入れるの?
Microsoftにお布施払い済なんだろ。
win10が気持ち悪くて
でも新しめの省電ノートは使いたいんです
でもLinuxで省電力機能を使おうと思ったら大変なんだよな。
https://cpplover.blogspot.jp/2016/09/lenovowindows-10-signature.html > 前回、LenovoのコンピューターのSATAがRAIDモードに固定されているため、
> Windows以外のOSをインストールすることができないと書いたが、この真の原因はIntelだそうだ。
> IntelのSkylake世代のCPUの省電力機能を完全に使うためには、SATAも省電力機能に
> 対応していなければならない。SATAを省電力機能に対応させる方法を、Intelは現在、
> 公開していない。IntelのAHCIドライバーはSATAの省電力機能に対応しているが、
> MicrosoftのAHCIドライバーは対応していない。そこで、IntelのAHCIドライバーを
> 確実に使わせるために、MicrosoftのAHCIドライバーが対応していない
> RAIDモードを有効にしているのだという。
Pentium IIIノートはすごく消費電力が少ないのですが最後の望みであるubunt系の軽量linuxも12.04切れ以降は使えなくなるので
2014年に買ったwinノートはすぐに電池切れするんで別に省電力のlinuxPCが欲しいと思っていたんですが__
ベアボーン機でも買えば?
最新のAtomだし、Linux対応うたってるのもあるし
>>220 P3のバッテリ内部交換を業者に頼んだら? 1〜2万でできるみたいだが。
PAEの関係で12.04以降は苦しくなるかもと
シャトルのベアボーンはすごくいいですがモニタなどをつけるとノートより嵩張りますし
簡単なブラウジング程度ならAtomでもよさそうですね。もう少し探してみます
ありがとうございます
メモ帳の挙動見たくて残してあったWin10起動しようとしたら全然起動しねーぞぐぉら!
statcounterによるosシェアの推移
Date windows OS X Linux
2016年04月…85.13% 9.51% 1.55%
2016年05月…84.33% 9.81% 1.44%
2016年06月…83.91% 9.93% 1.46%
2016年07月…83.14% 9.59% 1.54%
2016年08月…82.26% 9.79% 1.51%
2016年09月…81.14% 10.07% 1.49%
2016年10月…80.04% 10.49% 1.42%(25日まで)
Windowsとかもう何年も前からエロゲ専用機になってる
hollow ataraxiaの本編動くようになった?
>>232 それが正しいWindowsの使い方
この世でもっとも充実したエロゲの実行環境だし
炎アルパカとかlinuxバージョン出してくれないかなあ
inkscapeとか使い辛い
Windows10のスレを覗いたら、まるでβ版のテストに付き合わされているような状況だな
これなら安定している分、Linuxの方がマシだわ
>>238 凄いよね
ホームページのライブラリー見たけど感動したわ
>>237 PC組み立ての代行を生業にしていて先生と呼ばれてる年配者が
Windows10へのアップグレードが無料だからと同年代の方にやたらと勧めていたけど、どうなるやらと。
しかも情報は収集します、と公言してる訳けだし使い慣れたトリが安定しているならLinux一択だな。
もちろんLinuxにも常にβ版のテスト的なトリはあるけど、それは俺も含めて自覚があって使ってる訳だし。
PC組み立ての代行を生業にしていて先生と呼ばれてる年配者が
Linuxが無料だからと同年代の方にやたらと勧めていたけど、インストールすらできなかったw
そういう年寄り相手のPC商売は考えないでもないが、絶対相談内容よりおしゃべりが目的な人が集まってくる
「月額300~500円を窓口で支払ってもらえばPC相談と休憩室利用し放題」とかいうことにしてトントンかな
「年寄りの交流場所提供=地域貢献」ということにしてしまえばスペースも公共機関からとりやすそう
昔は碁会所がそういう役目だったんだけどね。
最近は介護施設の話ばかりで老人クラブの話は全く聞かなくなったのはなんでだろ。
年寄り相手ってば思い込みとか古い常識を上書きするのに死ぬほど難儀するぞ
無理に上書きせんでもええんやで。というか上書きしようとしたらあかん。喧嘩売ってるようなもんや
windows10は
タイミング問答無用の更新モード
がまじ最悪
急いでいるときに限って更新開始
政官財あらゆる分野で数値を立証不可能な形で操作して自組織に有利な方へ何のためらいもなく誘導するからな
もう当たり前のようにやってるし選挙も例外ではないんだろうな
Win10の更新して、shutdownはキャンセルできないし、
5分以内など時間指定もできないから、恐ろしい
ネット回線がつながらない・サーバーがダウンしたら、いつまで待つのか?
5分ぐらいで自動的に、タイムアウトするのか?
円高で自作組み放題だったときはlinuxでワクテカできたのに
>>243 主にネットのせい
有能な老人はネットで住処を見つけてそれ以外は孤独
あと介護が政府の動きでビジネス化したのが大きい
>>219 世の中にはWindowsしかないという風潮はやめてほしいよね
>>252 Windows以外はLinuxとMacしかないという風潮もやめてね。
そういう有名なものだけじゃなくて
OSの数っていうのは何百もある。
商用に限ったとしてもかなりの数があるだろうね。
でも遊びや調査以外でそれらを使わないっていうのは
結局、実用レベルになるぐらい優れたOSはほんの少ししかない。
その一つがWindowsであることに異論はないはずだ。
Linuxユーザーって何で全方位的に他のOS敵視すんのか良く分かんね
BSDまで攻撃対象だからな
>>257 きっとおまいさんと同じく執念深いんだろうな。
Linuxユーザーって自分が使ってるの以外のディストリビューションも攻撃対象だろ
Ubuntuが使いにくくてWindowsに戻ったんだよな。
今はCentOS使ってるけど。
>>262 Ubuntuが使いにくいのでは無くUnityが使いにくいんだろ。
第一印象って大事だよね。
バカチョンインストールして最悪ならその場でサヨウナラだろ、普通は。
Ubuntu系はうちではどうもフォントレンダリングが汚かったり
デフォルトから離れたルックフィール設定をしたら汚かったりで
Debianにした。
Debianだとフォント綺麗だし色々ルックフィールをいじっても
素直に期待通りになる
なんであんなクソUI採用したんだろう、Ubuntuは。
14LTSをMoebuntuにしてたときが一番使いやすかったな。
ずっとFedora使ってるけど不満はない
仕事でRHELやCentOS使ってるので慣れてるってこともあるけど
mintも使いやすいよ
windowsに近い操作性だからwinからの移行にはなじみやすいかも
まあUSBの問題があったりそれなりにバグはあるかもだけど
GUIの操作性云々ならディストリじゃなくてDEやWMじゃないか
Linux系OSは、OSの種類の他にデスクトップ(DE)の種類も選べる
Winから移ってきた人なら、MintでもUbuntuk系でもFedoraでも、
デスクトップはKDEかLXDEを使ってる物が馴染みやすいと思う
気に入らなかったら、後々デスクトップだけ入れ換えればいい
DE選べるのがいいってんなら
Debian Stableかtestingでええやん。大体揃ってる
別にsidでもいいけど
DEのためだけに本家から派生したやつを選ぶ気が知れない
>>273 そういうのはさ、Linuxに慣れて知ってからでいいじゃん
オートマ乗りが初めてマニュアル車を試乗しようとしてる時に、
いきなりフェラーリを勧めるみたいなものだし
フェラーリはなんだろ。KDEなのは間違いないが酉が思い付かん
まあ色々選べて遊べるとこがlinuxのいいところだわ
ここずっとDebianLXDE使ってきてWin10TP起動しなかった俺が
古いスマホのroot再奪取のために念のためにWinでやろうと久し振りにWin10TP起動したら
黒背景に白輪っか回転画面でHDDガリガリ言い続けるだけで何分も何も起きない
シネクズ
>>279 今二回目のGUIからのWindowsUpdate更新プログラムダウンロード中
更新するのに29時間待たせるってどういう神経してるんだろう
もう今後家族にもWin10買うならMac買えって言うことにするわ
5万程度でMacが売ってるのであれば買ってるだろうな。
どうして20時間30時間もかかるんだ?
俺環だと長くてもせいぜい3時間だぞ。
それで長すぎるけどさ。「せいぜい」で3時間とかおかしいけどさ。
20時間とか嘘だろ。
>>283 お前のが嘘だろ
あちこちで阿鼻叫喚になってるじゃないか
見え透いたマネはやめろ
あちこちで阿鼻叫喚になってるじゃないか
ちゃんと見ろよ。
ちゃんと探せよ。
見つからないというのならお前が無能だってことだし、
見つかったのであれば、俺の言うとおりだってことだ
ちゃんとお前が探せ
なんでドザがlinux板に居座ってんの?
windows板に友達いないの?
追い出されたの?
Win板はもともとここ以上に同属ユーザー間の抗争が激しい。
8が出たあたりからさらに激化して、10リリース以降ともなると醜いの一言に尽きる有様。
そして10擁護派はどの10スレでもボコスカにやられてて、中にはマイナーOSであるLinuxの板に腹いせに来る輩もいる(その証拠にデスクトップの話しかできない)
なので同情の余地はこれっぽっちもなく、見つけ次第(
Androidスマホのroot取りツールの主流が.exeだからWinがどうしても一台は手放せない……orz
>>291 別に必要なら無理に切り捨てなくてもいいじゃない
その気になればデュアルブートとか色々方法はあるし
Mint18cinnamonにwineいれてaviutlとsound engineとAegisubとVirtualdub入れてる
これでhardsub入りhufyuvのaviファイルを作れるのであとはコマンドラインからffmpegでh264(またはh265、最近はこちらを作ることが多い)のmp4ファイルを作ってる
aviutlはwineだとh264出力はできないので(自分の環境では)aviファイル作成のみと割りきって使ってる
動画編集だけでもこれだけのことがすでに出来るのでもうWindowsに戻る必要は全く無いね
マルチポストのキチガイだから無視するしかないんだよな
bashがWindows10で動くと言う事は、
WindowsもとうとうUNIXやLinuxの軍門に下ったか。
なんちゃらサブシステムが変遷してるだけで昔からUNIX系はサポートしてた
>>293 XPだと最近はエンコードツールがほとんど動作しなくなったね
debian stable だとhandbrakeのバージョン低くてH265にできなかった
sidで再生用のvlcにバグが出て結局deb.multimedia.orgのstableをリポジトリに入れてやっとhandbrakeでH265使えるようになった
OSというよりはそういう面倒が敷居になってる気はするが
やれることは全く遜色はないね
>>297 米国政府機関の採用条件にPOSIX互換とかあるから昔からUNIX互換機能に対応してる
時代に合わせて対応を強化してるだけ
linuxを使う理由は色々あるだろうけど
winが不便になったからって理由でlinuxに手を出す人間ってただの馬鹿だと思う
>>299 エンコードはffmpegがあるので不自由はないけどやっぱりaviファイルを切ったり繋いだりトリミングしたり、という作業はどうしてもAviutlに頼ってしまう
というかそれしか選択肢がない
だから現時点ではwineは外せない
自分は32bitのXP環境にしてaviutlを動かしてます
今のところ32bitAviutlではエラーは出てません
XPの時と同じくらい安定して動いてます
>>300 夢の中で「最近はWinからlinuxの移行が増えてるな〜」って話になって、零細の社長やってる幼なじみが
「所詮どちらもPOSIXだからな〜」って一言で締めた数日前の同窓会をしてる夢を思い出た。
ただ↑の「POSIX」は俺が言うセリフに感じたけど、黙って頷いて何故零細の社長の、お前が知ってるのかと違和感を感じてた。
>>301 2006年の12月にvistaが発売延期になっていたので、やむなく3本目のXp買ってvistaのアップグレードクーポンをもらった。
年が明けたら、このクーポンと7000円でvistaへのアップグレードができますと言う知らせに阿漕な商魂のM$に見切りをつけた。
そのvistaもサポートは来年までで10年一日とはよく言ったものだ。最近はXp、vista用の見切り品にハマってる。
来年は「最近はWinからlinuxの移行が増えてるな〜」の部分だけは正夢になりますように、みんなイイ年越しをな。
>>306 そうですね
ちょっと早いけどよいお年を
向こうの板(win)ではlinuxの話題が盛んだな、ココに来て盛り上がればいいのに
そうはならない。
静かなのが一番
おっさん(W)とおじさま(L)では相容れるはずもない
>>309 上位にあるから貼る必要もないくらい、行ってみればスグ分かる
linux板はフレンドリーでないのでwin板でlinux入門スレ作ったのだろう。
あっちが先に立ったんだよ
見え透いた煽りを入れる前に過去レスぐらい読み返そうな
向こうのスレはlinux始めて数年の奴が今始めようとする奴にアドバイスするスレ
教える奴はベテランではない。
σ < 今や、ITの分野は膨大な範囲をカバーしている
(V) ベテランになるほどに専門用語と暗黙の前提知識でコミュニケーションしている
|| そんな普段のスタイルで初心者に語ってもちんぷんかんぷんな話になってしまう
凌ぎを削る競争の世界でそんなことにかまける時間なんてのも大方の人にはないだろう
だから、期待できることはちょっと先に行った人たちで
何らかの理由で、入門周辺を徘徊してるって御仁だろう
ま、初心者同士で助け合いながら広大な世界に離陸していくしかないのだ
★ 土佐勤王党 ★
新名主 しんみょうじ
川崎 学
相沢 & 三苫
中川 & 進藤
長谷川
斉藤
田中
梅沢 & 羽生
渡辺
水野
パパイヤ・ダチウ
ぶっ壊れたexfatボリュームの修復をlinux単独でできますか?
mkfs.exfatとバックアップ書き戻しには飽きました。
>>320 一度試しにntfsでフォーマットしてみたらどうですか?
XPとMintのデュアルブートでデータ用内蔵HDDをntfsで共用して使ってたがトラブッたことは一度もなかった
XPだから何ともなかったのかもしれないけど
それとも内蔵だからかな?
USB接続HDDはトラブルの報告が多い気がする
それか、USB接続HDDをLinuxとXpとでプロパティを変更すると整合性が取れない感じ。
本当にWindows10が最後のOSか次のOSが7よりデザインが悪いOSなら
意地でも自宅でLinuxとWin7しか使わない。
10はインターフェースいいと思うよ。ただ細かいことやろうとすると7で使っていたツールのお世話にならざるを得ない。
>>324 >ただ細かいことやろうとすると7で使っていたツール
スレタイに拘らない質だから質問するけどインターフェースをよくするために
作った成果物と7で使っていたツールを教えて下さい。
またその成果物は多少修正すれば7でも使えますか?
>>324 インターフェースというより見た目が嫌い。
アプリのタイトルバーやタスクバーのデザインが微妙だし
立体感がなさすぎる。
IE8→IE10で適度に減らしたはずなのにEdgeのアイコンは平たすぎる。
σ < 視界にあるものが
(V) 読むためだけのものか、操作対象として扱えるものか
|| ユーザーのアプローチが着実に行われているかのフィードバックプレゼンが弱すぎる
マクロ女の如し
その割には設定を壊す、性悪女の如し
最新のwin10ではsamba4のBad Userを想定した、
誰でも読み書きokな設定にアクセスできなくて焦った。
たまたま今月のアプデで1台そうなって気付いたのですが、
今後win10が増えるのが明らかだし、いちいち付き合うのが憂鬱。
Win10には500GB級のSSDを2枚お釈迦にされたのでもう信用してない
>>330 簡単に言うとストレージの先頭シリンダに悪戯すんのよ
それが原因でスリープから復帰する時にストレージを吹っ飛ばすことがある
俺は運悪く別のPCで二回そいつを踏んだ
うち一台はSurface Pro 4
今はメタルラックの籠の中で置物になってる
σ < 10 IPがストレージに対する謎の書き込みをして
(V) エラーをはく原因を作っていたのではないかと疑いを持っていたけど
|| やっぱ、いろいろやばそうだな
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
N9K7G6JY8Y
もう最近はシャットダウンすらしなくなったな
シャットダウン選ぶと再起動する
普通でいいんだよ!
たのむから当たり前の機能が普通に動け!
windowsを完全削除して1年が経過・・・。
もう、windowsゲームすら不要になったwww
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
「Debian GNU/Linux」が“ストア”に登場
「ストア」アプリからワンクリックでダウンロード・インストールできる5つ目のLinux
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1110173.html >アイテム名がメイン・メニューと表示されるmozoが起動してもすぐ落ちる
http://2chb.net/r/win/1477480066/18 >mozoで編集中に設定ファイルがこけた
http://2chb.net/r/win/1477480066/25 窓使いはLinuxをどう見るかPart4で
Mozc(モズク)をずっとmozoとか言ってイッパシ気取ってたアホの見本
http://2chb.net/r/win/1477480066/ 初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
σ < ワロタ
(V) 永遠に初心者でいることを諦めましょうということですにゃ
||
分かります。初心者から上級者への脱皮ですね。
断舎利の。
捨ててもいい古いXP入りPCの再利用にMintを使えばLinuxもストレス無く使えるぞ
ついにWin10が入ったHDD積んだPCの線を全部ひっこ抜いた
完全にWin使えなくなると困ることは困るけど切り捨てられるレベルだわな
エロゲとかやってる暇あるなら興味なくても岩波文庫の本読んでる方が為になる筈
σ < I/Oが遅い中古PC使っているから
(V) やむなくSSDを使ってるけど
|| 最近機種ならHDDをふんだんに使って
セーフティネットをくみ上げたほうが
遥かに爽快なPCライフをすごせると思うけどな
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Z4S32
なんとかz爺の書いてることがわからん。
IOが遅いからSSDまでは言いたいことわかるんだが、セーフティネットって何のことだ?
σ < ワロタ
(V) HDDはSSDに比べると格段に安い
|| だから、予備を幾つも買える
だから、環境のスナップショットを多重に用意できる
事が起きた場合の環境回復に多く備えることができる
HDDを使うといっても、ちんたらI/Oの中古PCより
幾分はパフォーマンスが上がっているだろう
もはや、Windowsは快速で使うことより
問題に絡めとられて頓挫しない稼動可能性の前提条件のほうが重要な着眼点になってしまった、トホホ
おっけおっけわかった
HDDは安いからバックアップ用として使えるという話か
1行で済むな
σ < 貧民レベルと同じだね
(V) 基本生存権が脅かされるレベル
|| 幸せで快適な生活は夢の夢のことです
>だから、環境のスナップショットを多重に用意できる
デスクトップOSとしてのLinuxの主用途がインスコと環境構築だってのは分かるが
やってる事に全く意味が無い
σ < ワロタ
(V) 気が短いのう
||
長年にわたってを教育を受け研鑽を積むのが
十分条件ではないが、人にとっては必要な条件
お役に立つまで熟成させるのだよ
武術・戦闘術を学び、戦略・戦術を学ぶのは
お役に立つ時まで鍛錬続けるのであるけど
実は、それを行使しないで済ますのが一番であるというのに
いや。研鑽だの鍛錬だのという言い訳が、
環境のスナップショットを無意味に蓄積する事と全く繋がりが無いんだよ。
σ < 唯々
(V) おまえさんとおいらのニーズが違うだけだ、わわわわわ
||
Vzをカスタマイズするという四半世紀遅れたニーズだものなぁ。
掲示板に書き込まなければ馬鹿にされないのに。
能力は全くないのに承認欲求が強いからこうも延々と書き込んでしまうのだなw
σ < ワロタ
(V) 四半世紀前の集中的なマクロ記述の成果で
|| 今もウハウハwww
ウハウハ出来ねぇから研鑽だの鍛錬だのと言いつつゼロから環境構築を繰り返し、
特定の常態に再構築出来ないから環境のスナップショット(笑)とやらを溜め込むのだろ。
そして初期の環境が維持できななったWindowsを逆恨みして、
使ってもいないWin10と書かれたスレに常駐して承認欲求を爆発させていると。
σ < ワロタ
(V) マイクロソフトネット風評工作員、わわわわわ
||
______________
| (^o^)ノ | < 何とかアキバに出かけて
|\⌒⌒⌒ \ 資材ゲットして、環境保全しなくては
\|⌒⌒⌒⌒| そしたら次の段階にいける
 ̄ ̄ ̄ ̄
爺なんて可愛いもんだろ
爺相手に必死になってるやつのイタさよ
σ < トッホッホ
(V) おいらはかませ犬ならぬサンドパックか
|| まだ、おもちゃが必要な御仁が多いな、わわわわわ
コマンド入力の方法がわからないとAMDにはインストールできない
ノーパソにCDドライブないので、バックアップ取れなかったけど
ブルーレイドライブ買ったのでバックアップメディア作成。
合わせてwin7,win10と触ったが、win10も結構マシになってきたね。
でも
lubuntuで2年以上やり続けてるからlubuntuのほうがもはや使いやすいw
wineでexeも普通に動かせるし、appimageのおかげでディストリの差もなくなったし。
いやぁどれでも選べる状態になったのはでかいわ。
どれでも、使えるからw
昔はlinux=英語、コマンドというイメージで何度も挫折してwinしか手がなかったけど。
今は、winでもlinuxでもどっちにでもいける
バイってやつか。
けつの穴でもチンポでもどっちでもイケるみたいな。
windowsを使い続けるということはキチガイになる道を選んだことと同じだ
オイラも二年ほど前にLinuxに乗り換えた。
XPだったオイラには、もう後がなかった。
それ以前からLinuxに挑戦はしていたが、英語の壁が立ちはだかり挫折、何度となく挫折。
今は、XPを立ち上げることは、ほとんどない。
ユーザーインターフェースはXPの方が優れているが、慣れてしまうとLXDEでも問題はない。
Windowsドップリ&英語苦手の人には、まだ敷居が高いと思われる。かつ、Linuxに対応してないソフトや周辺機器がある。
オススメは、VirtualBoxなどの仮想マシンにUbuntu入れて、とりあえず使ってみる。
それで、Ubuntuでもいいや!になれば、次回からWindowsを仮想マシン上で使うようにする。
Linuxユーザーが増えることをオイラは望む。
FirefoxがXPを(断腸の思いで)見捨てると聞いて、Linux乗り換えを決意した。
そう、当時、Ubuntu16.04に助けられた。
今は、Debian9+LXDEを使ってる。
すまない、少しチラシの裏として、使わせてもらうよ。
XPで不自由してなかったんだよ、特にユーザーインターフェースは。
Ubuntu16.04は見た目は整っているが、いざ使ってみると使い方がわからん。
挙句の果は、手作業でいろいろと設定しないといけない。
数カ月はイライラが募った。しかし、もう後がない、背水の陣で臨んだ。
・いろいろな設定アプリをインストールしては挫折してみたり、
・テキストエディタで設定ファイルを編集したり、
・crontabなどのコマンドを覚えたり、
もう、何度となくWin10にしようかと考えた。
日本語での解説サイトが増えたといっても、深く探っていくと英語のサイトを見ないといけなくなる。
翻訳しながら読んでみると、大したことが書かれてなくがっかりする。
まさに苦行。自分との戦いだった。
それでも、なんとか少しづつ前に進み、Unity -> LXDEと変え、
Xfceで落ち着いている。
>>379の訂正
×今は、Debian9+LXDEを使ってる。
○今は、Debian9+Xfceを使ってる。
ユーザーインターフェイスに不自由せず一昨年までXPを使っていた気違いの意見って参考になるのだろうか?
>>380つづき
そもそもなぜWindowsが親しまれているのか?だ。
Windowsの前身はMS-DOSだ。
かたや、LinuxはUnixになる。
MS-DOSはオタクなどの個人をターゲットにしていた。すなわち壊れようが、間違ってHDDを初期化しようが、当の本人しか困らない。
かたや、Unixは一台のコンピュータを多くの人で共有するように設計されている。
MS-DOS --> WindowsXP
95年頃から2000年初頭は、マイクロソフト帝国(MS)の天下だった。
「MSであらずんば、OSであらず」
そんな風潮のもと、多くのプログラマがMS万歳とソフトを作った。
しかし、2010年代、Windowsをアングラ文化から切り離し、市民権を得た立派なOSにしようとMSは企んだ。
それがMSの間違いだった。そんなことをすればUnixと同じになる。
そして、Unixを前身にもつLinux。
LinuxはWindowsXPよりも自由だ。
Linuxはプログラマの心を掴んで放さない。
MSは知っているはずだ。より多くのプログラマの心を掴んだOSが勝つ!と。
2020年代、この法則が今なお健在かは、読者の目で確かめることになる。
×MS-DOSはオタクなどの個人をターゲットにしていた。
〇MS-DOSは法人をターゲットにしていた。
こういった阿呆は市場全体を見渡す能力が無く、認知バイアス丸出しで出鱈目な事を言ってるだけw
>>384 はぁ〜〜。
その当時ね、銀行とかお役所とかはパソコン使ってなかったんだよ。
富士通とかNECとかの天下だったんだよ。
>>385 DOSやWindowsは汎用機やオフコンの端末として普及していたんだよ。
富士通ならFM-R、NECならPC-98x1が使われてたの。
自宅でv30の98使って職場じゃコーデンングシートをパンチャーさんが紙カードにしてた。保険屋の電算屋。
オフコンの端末でfmrや98?
そりゃ金持ち企業だな。
俺はダム端末だった。
1988。紙カードじゃ無くてグリーンモニタの端末。蒲田の富士通の頃。
>>390 どうもです。その頃にはパソコンが汎用機の端末として使われてたんですね。
でもそれって特殊なような気がする。
>>388 ダム端末に見えて中身はCP-MだったりDOSだったりしてただろ。
あれ?
>>386と(
>>387 =
>>390)って別人?
>>394 古い話に花を咲かせるのもいいかもしれませんが、話題を変えませんか?
Linuxのダメなところ(脳内調査)
・ディストリビューションが多い(初心者にはどれを選んでいいかわからない。そして微妙に使い方が違う。ソフトのインストール方法が違ったり、設定ファイルの場所が違ったりする)
・GUI(デスクトップ環境)が複数ある(初心者にはどれを選んでいいかわからない)
・どのデスクトップ環境も一長一短があり、自分にあった環境を見つけるのに苦労する。
・インターネットで調べないとわからないことが多い。そして、英語のサイトに行き着くことが多い。
・インターネットで調べると、古い情報が検索結果に表示される。
・未だに日本語が文字化けしたり、日本語訳されてないメッセージ(英語)が表示されたりする。
・日本語入力が貧弱。
・一度おかしな設定をしてしまうと元に戻せない。
・結構バグが多い(最終手段の電源OFFを余儀なくされることもある)
・コマンドを実行する羽目になる(GUIだけで操作ができない)
>>395つづき
Linuxの良いところ(脳内調査)
・ソースコードが公開されている(時間はかかるが解析が可能)
・新しいソフトが無料で手に入る(バグがあったり、使い勝手が悪かったりするが、ご愛嬌)
・ブラウザーやLibreOffice、Gimp、動画再生など一般的なアプリには不自由しない
・メーカーの意向で操作性やAPIが変わったりしない(※オイラにとってこれが重要)
・メーカーの意向で出し惜しみされない(※オイラにとってこれが重要)
>>396 思い付きでコロコロ変わるから余計めんどくさい。
>>391 違うよ。
>>392 あの程度の機能でその手の高級なosとか使ってるとは思えない。昔ながらのos無しの組み込みだと思うよ。想像だけど。
>>397 たしかにそうだけど、強要はされないから最悪自分専用のOSをLFSを元にして作ることだって可能
>>398 >>違うよ。
汎用機もモデムとRS232Cのような単純な通信で繋がるのは想像できるけど、じゃ、あの専用の端末ってメーカーの暴利のため?
>>400 そりゃそうでしょ。それでもパソコンで端末エミュレータ作るより安いはず。
当時、各メーカと契約して技術情報提供してもらって汎用的な端末作って売って儲からんと思うよ。
>>397 たしかにそうだった。考えてみれば、Ubuntuをやめたのは、いろいろな機能を精力的に取り入れる姿勢がオイラには合わなかった。
それで、いまはDebain。
当時、安く売るという考えがメーカーになかった。だからMSに負けた。
DOS/V時代じゃ香港にAT互換機買いに行った方が交通費含めても安かったもんね。
PC98時代はユーザーにとって暗黒時代
それでも他を知らないオイラはPC98(486DX)に憧れていた
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/CPUの歴史
1985年〜1990年
80486 (Intel)
しかし相変わらず日本では「ちょーーーすげ〜〜〜〜速い8086」という使い方がまだ根強く残っていた。
まさに486をこんな風に使ってた。
アセンブラの本を買って、
・CPUがマルチタスクの切り替えするんだ(驚き)
・仮想メモリを使えば4Gのメモリ空間を自由に扱えるんだ(驚き)
・メモリが少なくても(当時メモリは16MB程度)HDDにスワップできるんだ(驚き)
って知識だけで喜んだいた
と勝手に盛り上がってますが、
>>395 >>396 の話題とかで、スレチを戻していきませんか?
Win10にしようか迷ってた頃(2016頃)
"勝手にUpdateが走り出し、ユーザーが停止できない"
"シャットダウンすると、更新処理が始まり電源がなかなかOFFにならない"
などのニュースを目にした。
うろ覚えだが、
"勝手にサーバーに利用状況がアップロードされる"
"マイクロソフトが選んだソフトしかインストールできない"
などなどオイラにとっては悪い話ばかりが脳裏に焼き付いた。
『だれがWin10なんか使うものか』
そういう気持ちになる。
>>409 たしか、Amazonの広告を出してたとかじゃないかな。今はやめてるはず。
たしかにUbuntuはいろいろなアプリが入っていて何してるか分からない。
起動直後なぜかハードディスクを検索してたりする。
なので、今はDebian+Xfce
それでも最初はVirtualBox上でUbuntuをオススメする。
一番初心者にやさしいと思われる。
なぜLinuxが流行らないかの理由を考える。(part.1)
Linuxには中央集権がない。
一見良さそうに見えるが、統一した考えがないことを意味する。
似て非なる機能が山ほどある。
ユーザはそれを一つ一つ自分で吟味しないといけない。とても煩わしい。
MS-DOS から Linux に乗り換えて本当に良かったなあ。
仮想マシンに入れて使うくらいなら、windows使ったほうがいい
おれは、windowsを完全に消したからこそlinuxへの移行に成功した
>>415 ライトユーザがそんなことした日には、トラウマなる。
二度とLinuxを触らなくなる。
>>416 windowsで出来なくてlinuxでできる
linuxで出来なくてwidowsでできる
ってほとんどないんだもん
ゲーム以外
だから、もともとのパワーをそのまま使える方を使ったほうが良い
デュアルブートでいいじゃん・・・
勝手に再起動されて困ることって文書作成とかしかおこらないし
ゲームしたいときだけ切り替えて使う分には困ることは起きないよ
>>417 というようなライトユーザーこそ、Windows10をつこたほうがええ。
オイラとしては、Linuxユーザが増えて、すべての周辺機器・アプリがLinuxに対応することを望む
なぜLinuxが流行らないかの理由を考える。(part.2)
ディストリビューションが多い。
選択肢が多いように見えて、実は大した違いがない。
ライトユーザーには煩わしいだけでしかない。
流行ってるかどうかなんて、このスレではカンケーない
×なぜLinuxが流行らないかの理由を考える。(part.3)
Win10に愛想が尽きたのに、なぜLinuxに挑まない?の理由を考える。
設計思想が古い。
・しまりのないディレクトリ構造
・古臭いパーミッション
・煩雑な定義ファイル
・Bashなど過去の思想
直感的な操作を望む現代人には向いていない。
まぁ流行りすぎても困る
ウイルス対策が必要になるから
直感的な操作を望むマヌケには向いてないだけじゃね?そもそもアンタみたいなのが設計思想を語れるほど賢いとも思えん。
単純に愛想は尽きたけど新しい事を覚えたくないだけ。
>>424 どれも該当しない
だって、おれ、ディレクトリ構造なんてしらんもん。
パーミッションなんていじってないもん。
定義ファイルもGUIでいじってるかもしれんが、直接いじってないもん
bashとかよくわかんないけど、マウスポチポチで済んでるもん
「普通」につかったら?wwindowsのように
勝手に
linuxだからってコマンド使わないといけないという先入観作ってない??
>>418 デュアルブートじゃだめらしいぞ。Windows が Linux を破壊するって Wikipedia に書いてある。
これだから俺は、新たな PC に Linux をインストールする前に全パーティションを削除するんだよ。
>>426 そうなんだ。Linuxはマヌケを寄せ付けなかったのだ。
しかし、それは過去の出来事にしなければいけない。
けして、Linuxを一新しろ!と言っている訳ではなく。
マヌケにも使えるLinuxを!考えていかなければならない。
>>427 Android程度の操作性で満足しているユーザも多いだろうが、
中にはもっと先に行きたいと考えるユーザもいるはずだ。
しかし、そう考えたとき急に大きな壁が立ちはだかる。
それが、
>>424の内容だ。
その壁にスロープを作る必要を感じるのだよ。
しまりのないフォルダ構造
臭いアクセス権
煩雑なレジストリ
MSですらPSに完全移行できない過去のcmd. exe
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の7か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう。
8. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の7か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう。
8. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
>>432 >1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
その通りだと思う。でも十年後は?
>2. 印刷はあきらめましょう。
そうなの?Linux対応のプリンター増えてると思うんだけど
>3. Wifiの使用はあきらめましょう。
そうなの?
>4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
まだまだソフトが少ないと感じてる。
>5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
そうなの?(リーナスが中指立てたのは知ってるけど、まだ仲悪いままなの)
>6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
ググると闇落ちすることが多い。
>7. グラボを交換するのはやめましょう。
日に日に状況は変わっているはず。
今ひとつVulkanやWaylandが脚光浴びないね。
>8. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
その通りだと思う。なんだかんだ言ってもUbuntuが一番初心者向き
親しむところから初めるにはUbuntuが一番かな
>>430 Windows(XP以前)は、ユーザが自由にフォルダーをいじれてた。
だから、しょぼいアクセス権なんか意識してなかった。
しかし、Linuxは、ファイルを置くディレクトリが決められていて、
そのルールが押し付けられる。そしてパーミッションの存在に
嫌というほどアクセスを邪魔される。
それってようするにLinuxはセキュアだってことじゃないか
>>435 オイラはLinuxを蔑んでるのじゃない。
もっとLinuxが親しみやすくなってほしいと願ってる。
>>428 PC買ってLinuxを先にインスコするってパターンはほぼ無いし
Linuxなら消えてもすぐインストールできるからダメージ少なくない?
>>429 マヌケにも使える様に工数かけて、面倒な所をラップするようなUIを作るより、そんな物なんて望んでいない奴の方が多いよ。
ubuntu辺りで十分だと思うけど。
>>434 なんのファイルの事を言ってる?
>>438 >なんのファイルの事を言ってる?
/bin
/sbin
/usr/bin
/usr/sbin
/opt/アプリ名
などに置くファイル
/lib
/usr/lib
/usr/lib/x86_64-linux-gnu
/usr/share/アプリ名
などに置くファイル
/tmp
/var/tmp
などに置くファイル
XOrgが決めた場所に置くファイル
XDGが決めた場所に置くファイル
GNOMEが決めた場所に置くファイル
>>438 >そんな物なんて望んでいない奴の方が多いよ。
現状はそう。それが変わることを望んでる。
>>437 知らないよ。Linux しか使ってないし。「俺は」って書いてあるでしょ?
申し訳ないが、Windows ユーザの役には立てない。知らないからね。
1998 年にプリインストールされてたのが初めての Windows だったけど
使う価値がなかったから Linux をインストールしたよ。
一応デュアルブートにしたけど間もなく完全に Microsoft を捨てた。
でもね、この時の Windows はさほど邪悪なことはしなかったよ。
MS-DOS に毛が生えただけだしフリーズしまくりだったけどね。
よくそんな時代から使えたな・・・
俺は、最近のubuntu(lubuntu)だから使えるようになった口だから
>>439 その辺りにあるファイルを移動させて実行したいの?
なぜ?binはwindowsと同じ環境変数のPATHによるし、libはLD_LIBRARY_PATHとか。
winでwindowsフォルダの中を勝手に移動するぐらい危険。やめたほうがいいよ。
>>440 望むのは自由だ。どの程度の知識があるのか知らんが頑張って作るとわかるよ。
>>414 ネタかと思ってスルーしたけど、本当にMS-DOSからLinuxに乗り換えたの?
バーション2.4.0以前の話だよね?
>>444 望むとは言ったが、作るとは言ってない。
>>443 XPだった頃、システムフォルダって
C:\WindowsとC:\Windows\system32だったから変なファイルがコピーされてるとすぐに分かった。
だから、フリーのソフト動かして気に入らなかったら、そのフリーソフトのフォルダー
を削除して、システムフォルダの変なファイルをエクスプローラーで削除って普通にしてた。
Linuxを使い始めた頃、変なフリーソフト動かすと、どこになんのファイルがコピーされたかが分からない。オイラにとってそれが気に入らない。
>>448 それは単純に知識不足。
入門書とかおすすめ。
パッケージでインストールしてれば何処にファイルが置かれて削除もやってくれる。
>>441 そんななんの参考にもならない意見、このスレに必要ないわ
つかなんでここ覗いたのか
>>445 えっ、今頃?
まあ、
>>441 に書いた通りだよ。Plamo Linux 1.3 でカーネルは 2.2 だったかな。
MS-DOS を使ってて感じた不満は Linux が解消してくれたよ。
この決断をさせてくれた Windows98 に今は感謝してる。
>>450 そんなこと言い出すと、このスレの必要性から議論する必要があるよ。
>>452 ドライバーとか作ってた?
XServerのプログラムとか書いてた?
>>428 >>437 パーティション構造がわかれば壊れる事はないですよ。
Win10 v1511 から順にアプデして v1703 でクリインしなおして v1809 まで順にアプデしてきましたが、Debian と Ubuntu は無事でした。
×なぜLinuxが流行らないかの理由を考える。(part.4)
Win10に愛想が尽きたのに、なぜLinuxに挑まない?の理由を考える。
なんでもかんでもLinuxの一言で表現してしまう。
Windowsと違い、いろいろな団体がLinuxの機能を分担して作っている。
・ディストリビューション(Debian,Fedora,openSUSE,Arch Linuxなど)
・デスクトップ環境(GNOME,KDE,Xfceなど)
・日本語入力(Fcitx,uimなど)
少なくとも上記の事柄は分けて考えるべきだが、パソコンに興味がない人にそれを求める方がおかしい。
>>456 エンドユーザに対して、全く売り込こんで行かないですし、目玉となるものが無いですから、流行らないですし挑まないですよ。
同人ソフトにしてはとても良くできていますね。という感じです。
>>457 そのとおりです。
ただ出来過ぎなんです。大企業が敗北宣言するのではないかと思うくらい。
>>433 >その通りだと思う。でも十年後は?
その時になっても「あと10年で」って言ってると思うw
四半世紀経って使えるものとして出ているのはモバイル向けの Android のみですね。
後四半世紀経ったら Google が Linuxカーネルではない何かでモバイル向け・PC向けのものを出していると思いますw
>>459 Linuxの歩みは遅かったから、否定しきれない。
>>460 さすがに25年先は、想像もできないよ。
こういう未来だって考えられるよね。
2030年(12年後)
・商用カーネルは採算がとれず、大手各社はLinuxカーネルを採用
・日本政府も、各国の動きに合わせてLinuxカーネルをJISに登録
2035年(17年後)
・プログラムの自動化が進み、一般人でもソフトが開発可能になる
・ネットワーク化が進み、すべてのCPUが無条件にネットワークに接続される
2040年(22年後)
・カーネルとかアプリケーションとかいう言葉は過去のものとなり、若い世代には古風に聞こえる
・JIS規格に合格した機能(アプリ)した利用できなくなる。また、それで一般人は何の不自由も感じない
-----
そして2045年
社会はAI(人工知能)で溢れていた。
自動車は自動運転になり、ネット販売ではAIが音声で注文に対応してくれる。
しかし、その恩恵を受けられる人類は限られていた。
>>461 社会の何もかもをLinuxが支配管理するディストピアに
Hurdを搭載したPCで立ち向かうわけだな
>>463 Hardの間違い?かと思って調べてみたが、GNU/Hurdってのがあるんだ。
そういう流れは嫌いじゃない。
しかし、今はLinuxカーネルが天下を取ることにwktk
win10の更新してる間にDebianが3台更新できた
そしてまだWin10は終わらない
考えてみたら、電車って人間が運転してるとはいっても利用者に取っては自動運転と変わらないよな。
自動で目的地に運んでくれる電車に嫌気さしてる人多いと思う。
車が自動で自宅から目的地まで運んでくれるようになったら、それは便利だよ。
でもよ、電車で通勤してた人全員が自動運転のマイカーで通勤できるようになるわけがないよなぁ。
オイラWin10知らないから教えてほしいんだけど。
debianには、apt-cacher-ngがあるからネットから切り離せる。
Win10ってネットから切り離す仕組みってあるの?
(Win10ってネットに繋げなくても使えるの?)
>>467 apt-cacher-ngってなんですか?
もしかして、CDとかDVDからOSとソフト更新できるってことですか?
>>468 A---+
|
B---+---D----(Internet)
|
C---+
A,B,C,Dと四台PCがあったとする。
A,B,Cは社内ネットワークのみに接続。
Dだけが社内ネットワークとインターネットに接続。
って環境を作ったとき、Dにapt-cacher-ngをインストールして、
A,B,CはDをキャッシュサーバにすれば、
A,B,Cを直接インターネットに繋げなくてもDebianパッケージの更新ができるという仕組み。
A---+
|
B---+---D----(Internet)
|
C---+
>>469-470 ありがとう
でも、これってセキリティ的には意味あるのか?
完全スタンドアローンで、CD、DVDからOS、ソフトってアップデートできないのかね?
>>472 どうもです。
こういう商売って成り立つのか疑問を感じるんだけど。
なんだかんだと、オプション買わされて結局は高く付くって先入観があるんだけどどうなのかなぁ?
どっちにしても個人では使わないよなぁ
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/mns/server/rakuraku-wsus/ Windows 10のアップグレード管理にお困りではないですか?
Windows 10のWindows Updateファイルが大型化する中、各PCがWindows Updateを行うとインターネットが遅くなります。らくらくWSUSなら回線の圧迫を防ぎ、お客様の運用負荷もかかりません。
インターネットとの接続がないネットワークwindows端末のアップデートに使うのが一番多い利用形態だと思うよ。
>>471 Dabianは定期的にDVDイメージ作成してるから、それを使えば完全なスタンドアロンにできるけど、Dabianが力を入れていないパッケージは古い。
ちなみにWineはいまだに1.8だよ。
あと、自分で依存関係を調べて最新の.debファイルをダウンロードして、手動でインストールする手もあるが、面倒くさくてやったことがない。
>でも、これってセキリティ的には意味あるのか?
オオアリクイです。
>>463 四半世紀開発していてもいまだ真っ当なものをリリースできていない状態ですが...
>>475 やっぱ手動でアプデとかめんどくさいですね
Windowsは欠陥品だからいまだに新バージョンが出る。
完全なWindowsがあれば新バージョンも更新も必要ない。
>>477 はい。めんどくさいです。
もし、めんどくさい好きな人がいたら、一度LFSb竄チてみるこbニをオススメしbワす。
デャBストリビューャVョンのありがbスみが、よくわbゥります。
ちなみにLFSも、りっぱなディストリビューションなんですよ。
本家
http://www.linuxfromscratch.org/lfs/view/stable/ 日本語訳
https://jaist.dl.osdn.jp/lfsbookja/69990/lfsbookja-8.3.pdf もし、めんどくさい好きな人がいたら、一度LFSをやってみることをオススメします。
ディストリビューションのありがたみが、よくわかります。
なぜに文字化け?
5chはですます調禁止なのか?
>>479-480 素人の俺には無理だわ
環境ぐちゃぐちゃになるだろうな
>>476 それでも開発中と言い張る根性をほめるべき。
×なぜLinuxが流行らないかの理由を考える。(part.5(最後))
Win10に愛想が尽きたのに、なぜLinuxに挑まない?の理由を考える。
プログラマが、一般利用者を意識してない。
・新しいことに何でも挑戦してみる。
・ダメだとわかったらやめる。
・使いやすさより、作りやすさを優先する。
・規格化を考えてない。
上記の行いはプログラマにとって正しい行動である。
環境問わずウェブアプリが使えているのだから、普通のアプリも共通化できるはず。
>>484 そのとおり。
JavaもC#も、プラットホーム(OS)を選ばない。
C言語で作ったアプリでさえ、プラットホームを選ばなくなってきている。
>Win10に愛想が尽きたのに、なぜLinuxに挑まない?の理由を考える。
1.Win10を使っていない連中が吠えている。
2.腐ってもWindowsだからLinuxよりマシである。乗り換えて失うものは多々あっても得られるものは殆どない。
>>486 そのとおり。
>乗り換えて失うものは多々あっても得られるものは殆どない。
まさにそのとおり、忙しい人に取っては時間の無駄でしかない。
かと言って、すべての人が忙しい訳ではない。
特に学生さんはLinuxを使うことをオススメする。
そして、一人でもLinuxユーザが増えることを望む。
学生なら時間が余っているだろう、という浅墓な考えなのは分かるが、
それで学生にとってのメリットは?無いよなw
自信が何ら意味のあるメリットを提示できないのに、他人に勧めるなよw無責任にも程があるぞwww
ニートはもっと時間があるぞ
おかげで家族に「プログラマーになれるんじゃないか」とか言われてもーた
居間のテレビ使ってapt update; apt upgradeしただけなんだが
>>488 明日の会議までにこの資料なんとかしないといけない。
そんな状況の人にLinuxは進められない。
学生さんも忙しいだろうが、それでも新しいことにチャレンジする時間はあるはずだ。
(つづく)
>>491(つづき)
人によって用途が違うだろうから、いざメリットを挙げるとなると難しい。
まずは、一般的なソフトは揃っていることだろうか。
・ブラウザー Firefox
・オフィース LibreOffice
・動画再生 VLC
・ファイラー
など
次に、GUIも以前に比べたら良くなってるし、日本語入力もバグが減った。まずまず使える。
そして、一番Linuxを奨める理由として、MicrosoftがXPを見捨てたことだろうか。
企業としては当然の判断だが、オイラはXPで良かったんだ。
自分がこれでいいって思ってるものを、変更されたら誰だって怒りたくなる。
Linuxはその憂き目に合うことが少ないというメリットがある。
(つづくかも)
>>492(つづき)
XP=古い
って方程式は当てはまらないわけで、
MicrosoftがXP見捨てても、CairoやFFmpegなどは、XP見捨ててなかったからそれ使えば、2Dグラフックスや動画など作れてた。
でも、流石に2016年あたりになると、XP非対応というのが増えて
・Firefox
・VirtualBox
の非対応宣言で、オイラもXPを諦めることにした。
じゃ、Win10かなって考えてたけど、ネットの評判は芳しくなかった。
特に、サービス(常駐プロセス)がなんだか訳が分からない状況になっているぽかった。
vista -> 7 -> 10
と矢継ぎ早にバージョンをあげ、それがユーザ(オイラ)の方を向いていないことが分かった。
それで、Linux。
XPはコルタナが搭載されていない。
もはや時代遅れ。
スマホのROM焼き用にC2D機に入ったWin10保持してるけど、
正直立ち上げたくないわ……
昨日3ヶ月ぶりにROM焼きの準備のために立ち上げたら更新やらなんやらで半日潰れた
てか動作遅すぎ
C2DはLinuxでは致命的な遅さは感じないだろう。
Winが重いんだよ。
Winは重くなるように作られているし実際重いんだから。
その代償としてコルタナが搭載されていないんじゃ意味ない。
>>493 他人の評価や憶測は意味を成さないですよ。目的に合うかどうか自身で確かめないと。
まぁその為にはそれなりの知識は要します。
>>467 Winをネットワークから切り離すこともできないヤツにLinuxは無理だろ…
>>492 >そして、一番Linuxを奨める理由として、MicrosoftがXPを見捨てたことだろうか。
>企業としては当然の判断だが、オイラはXPで良かったんだ。
まるでWinをやめてスレのボケ老人のような事を言ってるなw
「経済的な理由」と素直に言ったらどうだねwどーせ共感されないのだから正直に言っても同じだろwww
コルタナは学習するからな。
同じラーメン屋に何度も出前頼んでると、そのカテゴリーの人気ラーメン屋を提案してきたり。
色々使える奴だよ。
めし頼む。
コルタナならもっとうまくやった可能性がある。
別の女を提案してきたりな。
>>488 >>503 >ボケ老人のような事を言ってるなw
個人的ではあるがLinuxのメリットを示せたはずだ。
Linuxは、実行ファイルを、全部AppImageで配布しろ。
>>509 DockerやFlatpakなどとの違い等、私見が聞きたい
>>511 あれ?つづり間違えてる?いや、あってるよね
linuxとwindowsを使う者とwindowsだけを使う者の違いがここに。
>>512 お答えしよう。DockerCEを入れてみた。
もっとアプリを簡単に使えるようにたくさん公開してもらわないと困る。
appimageじゃなくてバイナリパッケージじゃダメなの?
>>515 ライブラリの依存とか問題がなければそれでいい。
もうね。linuxの最大のダメダメポイントは、「インストールに失敗する」こと
>>516 その為だけに全ての全ての実行ファイルをappimage?
static linkのバイナリに逆戻り?
あけおめ
Linuxでテレビ見れるようにして
ひっさしぶりに
ゆく年くる年みた
あけおめ
新年そうそう、バグ発見!
×a.AddSeconds(1);
○a = a.AddSeconds(1);
のバグ直してた。
(この一箇所見つけるのに一苦労)
>>508 >個人的ではあるがLinuxのメリットを示せたはずだ。
いや全く示せてないw
10年以上PCを更新していない年寄りが酸っぱい葡萄を語っているようにしか見えないw
>>520 君、わりと博学だね。
イソップ童話と、Wineにかけるとは。
Windows が美味しいなら、このスレは存在しないと思うのだが…
>>517 容量も膨大な容量
通信速度も高速化
冷静に考えると
static時代に戻ってもいいんじゃね??
>>523 dynamic linkのライブラリバージョン違いを回避するためだけに?リソースの無駄遣いな気がするよ。
無限の物理メモリと無限にアドレッシングできるcpuでもあれば別だけど。
いや、linuxだと環境の吸収もするからwindowsと比べて遥かにメリットがでかい
>>522 ココイチの評判が宜しくないのと同じようなものだw
AIライブラリの勉強してみようと思って
apt install ruby2.3-dev
が入るやつと、入らないやつがあったり
gem install wp2txt
が入るやつと入らないやつがあったり
linuxは勉強しようと思ってもその前段階で壁が多すぎるわ
同じような壁にみんなぶち当たって解決策が見当たらない
入らない。と判断した理由を解決しないからじゃね?なんらかしらのメッセージが表示されたと思うけど。
それを読むなりする所からだと思うけど。
>>527 OSが異なればシステム構成も異なります。Linuxと一括りに考え過ぎなのでは。
Winもバージョン・エディション・コンポーネントによって動作可否や挙動が異なる場合がありますよね。
>>527 オイラは最初VirtualBox上で同じOSをインストールしていた。
Ubuntu16.04にVirtualBoxをインストールして、ゲストもUbuntu16.04って感じ。
ゲストの方は.vdiファイルだから簡単にコピーがとれる。
ゲストUbuntu16.04がぐちゃぐちゃになれば、.vdiファイルを削除して、コピーしてたのから復元する。
それで、ゲストUbuntu16.04にインストールしたり、環境いじって確かめる。納得がいけば、ホストの方のUbuntu16.04にインストールってやればいい。
こうすれば解決策の糸口がつかみやすい。
>linuxは勉強しようと思ってもその前段階で壁が多すぎるわ同じような壁にみんなぶち当たって解決策が見当たらない
ほんとそのとおり。
これがLinuxクオリティと飽きらめるしかない。
「酸っぱい葡萄」ってたしか、狐がおいしそうな葡萄を見つけたけど
どんなにがんばっても手が届かなくて
「あの葡萄は酸っぱいに違いない」って負け惜しみを言う話だよね。
おいしそうだけど自分には無理だから酸っぱいに違いないって…
もし食べてみて酸っぱくても甘くする方法はあるんだけど狐さんには無理かなあ。
いや、もちろん狐さんの話だよ。他意は無いよ。
Ruby で、AI なんて出来るか?
AIは、Python だろ
そもそも、ruby2.3-dev って、今は、2.6 が出たばっかりだから、
サポート対象は、2.4 〜 2.6
2.3 は、既に開発が終わっているから、開発版のdev なんて無い。
2.3を開発していたのは、数年前だろ
Ubuntu 16.04 でも、Ruby2.3。
Ubuntu 18.04 は、知らないけど
素人は、バグありの開発版なんて使わず、Ruby の安定版を使え!
2018-10-21
Windows 用のRubyInstaller 2.5.3-1 and 2.4.5-1
安定版なら、2.4.5-1。
チャレンジするなら、2.5.3-1
2.6 は出たばっかりだから、1年は使わない方がよい
おーい、山田くん。
>>531さんに座布団一枚
(会場からは拍手、拍手、拍手)
むかし、開発をsun sparc、linuxはRedhat2.0でやってた者です。
マイ糞ソフトのバカさ加減に嫌気がさし、Linuxに移行したいのですが、
おすすめのディストーションはなんでしょうか?
面倒のない簡単なやつさがしています。
cemuが動かせればokなのですが。
>>522 Linuxデスクトップが美味しいなら、シェア1%は続かないと思うのだが…
面倒のない簡単なLinuxDEなんて存在するの?
Winに比べたらすべて面倒で簡単じゃないよ
しいていうならMintのシナモン
簡単なのは、明らかにUbuntuだろ。重いけど。
なんで、いいとこ取りのLubuntu最強
Windowsが麻薬?
全然気持ちよくならないんだけど
>>535 ・UbuntuにWineを入れて動かす。
これで動かなければ、簡単に動かす方法はないと思う。
Lubuntu/LXDEという選択は今だと絶対ないわ
14の頃はまだ我慢できたが
とにかく脆すぎる
>>540 なんとなく言いたいことは分かる。
windowsは入り口は広いんだけど、中に入ってしまうとなかなか出られない。結局MSの戦略に乗せられ、心身ともにMS依存になってしまう。
>>535 sun sparc。
とても高く触れることすらできませんでしたが、
大きなブラウン管ディスプレイに表示されたグラフィカルなsunロゴに、当時、目を輝かせました。
>>546 異議はない。
スマホユーザーはメーカーにとって家畜と同等。
アドバイスみると現在でも簡単では無いようですね。
しばらくは windows7 を使うことにして、別端末でlinuxとwineの研究します。
ありがとうございました。
Windows10はLinux開発までできるようになったので、便利なのは確か。
>>549 いまのlinux環境で、移行が出来ないってことは、新しい環境への対応能力がおじいちゃんになったってことだよ
>>547 当時はまだワークステーションとパソコンの垣根がありましたね。
HP UX , Apollo domain なんてのも使いましたが、
私の憧れは、いまは亡きSGI でした。展示会で3D gui を食い入るように見てました。
>>551 あなたみたいに無限の時間があれば良いのですがねぇ
これからますますLinuxが使いやすくなるかもしれないし、逆に衰退していくかもしれない。
現状で満足してるなら現状が一番。
オイラがXPのとき、Linuxは動向調査くらいしかしてなかった。
ほんと無限の時間が欲しい。あと疲れない体と無限の処理能力も欲しい。
主観だけど、MSのいいところはダメなものを容赦なく切り捨てる。
中の人は天変地異の驚きだけど、ライトユーザにとってはありがたい、
だってダメなものに無駄な手間をかけなくていいから。
主観だけど、Linuxのダメなところは、みんなで仲良くしている。
「それどう考えてもダメだよね」っ思ってても言わない。
だらかライトユーザはダメなものも含めて吟味しないといけない。
主観だけど、MSは現状分析に長けている。自分を知り、敵を知っている。
(まあ、Xboxはご愛嬌なのかもしれないが)
Ubuntuを取り込むことで、Windows配下でLinuxが動くように動いている。
ヘビーユーザが離れないように、今MSの水面下はスワン状態なのかもしれない。
Linux に UI は無いし
現状見てると独自方面行ってそうだから
Linux と GNU は別々に分かれていくのかも知れないな
Linux が古き良き Unix を切り捨てて新しいものになっていく一方で
GNU はその古き良き Unix そのものだからな
>>555 > 現状分析に長けている
現状、使ってすごくストレスなんですが…
UbuntuのGUI起動失敗に愛想が尽きてWin10更新に挑む俺
DebianSidでもよく起きるな
rpm系の酉なら起きないかな?Fedoraとか
Windowsのアプデに対処出来ないならlinuxなんて無理だろ
泣きっ面に蜂ってやつだ
Windows使っていいのは小学生までだよね〜。
お兄ちゃんになったらLinuxだよね。
σ < ワロタ
(V) 店頭に並べられているのは、ほとんどがWindows PCだけど
|| それ見て未だにパソコンやってない人がいる
結局のところ、Windows PCを使うようになるまでには
それ相応のことを乗り越えて来てるのだけど
Linuxも、同等にWindowsで乗り越えた来た程度のことは必要と言うことを納得したがらないwww
主に金銭的な理由で躓いたジジイの主張は中身スッカラカンで面白いなぁw
σ < ワロタ
(V) 中身スッカラカンと言えば、変数がそうだ
|| 算数も変数使えば、解くには今までいろんな工夫が必要だった問題が
等式の性質を使って式を書き換えることでいとも簡単に答えが出る
訳分からない中身空っぽと言うかどうにでも変化自在なのを使うとうまく行くのだよね
もっと訳分からないけど、驚異的に役に立つのが再帰だ
これを使うと訳分からないうちに
プログラミングが完了し計算が出来てしまうのだよね
その訳分からなさは、結局のところ、再帰をサポートする言語の実装に丸投げされている
これなんか、結果はでるけど頭空っぽのスッカラカンでもプログラミング課題が解決できると言う
ありがたい仕掛けなんだよね
主に金銭的な理由で躓いたジジイの言い訳は中身スッカラカンで面白いなぁw
これで何を言い返したつもりなんだろうwww
σ < ワロタ
(V) ある言葉による連想
|| レスでも言い返しでもない
何時もこの流儀ですがwww
「中身が無い」と言い返されていると気づくべきだねwwwwww
σ < ワロタ
(V) 中身がないのにおいらに根にもつ香具師はおバカだろうwww
||
σ < 中身がなくてもウザイことはウザイけどな
(V) それはお互い様だろう
|| Win板Linux板を通じて
そのバランスを崩すような脅迫気味のキチガイみたくウザク異常なやつはおるけど
>>565 Linuxの場合壁が高いんだよ。おこちゃまには乗り越えられないんだよ。
>>566 日本経済のためにもジャンジャン使ってください。
>>567 三行にまとめて
>>568-572 そんなことよりさ、Ryzen 3 2200Gいいよなぁ。一目惚れだよ。
そろそろ自作PC作ろうかと思ってんだけど、ほら、まだメモリが高っしょ
今年、じわじわ下がって秋頃には落ち着くんじゃないかって考えんだ
ああ、当時がなつかしい。
Celeron G1610
たしか、3,300円くらいだったかな。
メモリなんか8GBで三千円前半。
こんなに安くていいのかって、申し訳なくなったくらいだよ。
マザーボードも一番安いやつで七千円くらいかなぁ。
2013年1月当時最新のアーキテクチャーを搭載したパソコンが二万円で作れたんだから。
>Linuxの場合壁が高いんだよ。おこちゃまには乗り越えられないんだよ。
聳え立つクソの壁wああ、発展途上国では壁材にも燃料にもなるんでしたねw
確かにクソと言えるかもしれない。
・サポートセンターはないわ。
・バグは多いわ。
・統一されてないわ。
・ごちゃごちゃしてるわ。
・無料なんだから文句言うなってスタンスだわ。
でもよく見てごらん、Windowsという家畜小屋にいる自分を
諸君!
たしかにMSは英雄だった。先頭を切り、利権の亡者を打ち倒したていった。
MSは華々しい功績をあげた。
庶民は利権が蔓延り吊り上げられた高価なパソコンを買わされることがなくなった。高価なソフトを買わされることがなくなった。
庶民が平和なパソコンライフを送れるようになったのはMSの業績が大きい。
しかし、それは過去の話でしかない。
爛漫な日々を送るMSは身動きするのも一苦労するほどの肥満となっている。
利権の囁きに耳を傾けている。
自分の意思が絶対だと考えている。
MSにとって庶民は収入源でしかなくなっている。
よく自分を見て欲しい。
いつのまにか、自分の首にくさりが付いていることに気づいて欲しい。
自分に決定権がないことに気づいて欲しい。
自由なLinuxに気づいて欲しい。
というのはうそです。
単にXPのサポートやめたMSが憎らしいのと、Linuxそこそこ使えるじゃん。Linuxユーザ増えてほしいってだけです。
っていうかLinuxベースのAndroid(スマホ)と比べたらWindowsの方が自由だよね。
あ、MSが英雄だったっ思ってるのはホントだよ。
MSが庶民の味方だったのは昔の話
今はラスボスではないにしろ金に物を言わせる暴君
今はLinuxこそが英雄
Windowsのエコシステムに寄生するLinuxは英雄だろうか?w
>>580 エコシステム?
何言ってるか、わからんけど、
ただ、MSはいろいろな規格を作って世に広めた。
そして、その規格でパテント料を取ることがなかった。
だから、LinuxがMSから拝借(流用) ものも多い。(よく知らんがそう思ってる)
某社だけど、GIF特許問題。ああいうことすると、ずっと根に持たれるだろうね。
まあ、お客さんが庶民じゃないから、根に持たれても関係ないんだろうけど。
σ < ワロタ
(V) 幸不幸かテーノーモンスターなのが抗するための最後の希望、トッホッホ
|| でも、呆れるぐらいのテーノー晒していても韓国人が生き残っているのを見るにつけ
楽観はできないけど
IT企業は金も人もLinuxの開発に差し出して貢献している
でも、それは差し出すことにより多くのモノを回収できると踏んでいたからだ
要するに、海老で鯛が釣れるのならやらないほうがアホだろう
>>581 LinuxはPCにインストールして使うものなのだから、
先にWindowsが入ったPCがあるって事だよw理解出来ない?w
>>582 君のその皮肉れた(捻くれた)思考パターン、お兄ちゃん嫌いじゃないよ。
企業が大金使って開発していたソフトウェアを、今じゃ、おバカなプログラマが無料で作ってくれるんだから、笑いが止まらないよね。
まあ、誰でも思いつくことだね。その先まで考えているかしらんけど。
>>461で言ったような未来を目指している人が居ても、なんら不思議かなない。
>>583 ウインドウズしか知らないんだろうね
Biosがあれば普通にブートDVDでインストールできるんだけどね
またブートDVDがあればOSなしのパソコンもすぐに利用できる
それがLinuxなんだが
Linuxは別にウインドウズなんか必要としないOS
>>586 逆にLinuxはウインドウズと共存ができるOS
だから便利なんだけどな
使ったことがない者には理解しにくいのかな?
ちょっと残念
ゲームやるからdirectxが早すぎてopenglメインのlinuxに移行出来ない
mantleが普及しないかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mantle_(API) より抜粋
Mantleの登場後、ローレベルを指向した新世代のグラフィックスAPIとして、
アップルのMetal、マイクロソフトのDirectX 12、そしてKhronosのVulkanが次々に発表された。
DirectX 12に関してはMantleに触発されて開発が始まったことが示唆されており、
またVulkanに関してもやはりMantleを要素技術として取り込んだことが発表されており、
Mantleは新世代のローレベルAPIの先駆者となる役割を果たした。
OpenGLが遅いと誤認するニュービーがいるだろうが、OpenGLとVulkanで住み分けしているのに対し、DirectXは名前を変えずに
そのままローレベルAPIを実装している。
Linuxのドライバー開発が遅い問題は、Linuxユーザが少ないためであって、今後大きく代わるだろう。
>>586 根本的に理解してねぇじゃんw
自作機やごく稀にあるOSレスモデル/Linuxモデルを除けば、
基本的にWindowsはプリインストールされているものだよw
LinuxはそんなPCに寄生する形で存在しているw
寄生虫がヒーロー(笑)かね?w
>>590 WindowsのおかげでPCが安くなったのは感謝している
プレインストールされてるwindowsなんて動作確認用でバックアップとってlinuxインストールするのが普通でしょ。
まさかオモチャwindowsを使い続けるマヌケなんてこんな板には湧かないでしょ?
σ < Windowsが何かを遣らかした節目節目に住み場を奪われたユーザーが
(V) Linuxに避難して
|| PCユーザーとして独り立ちを始めることになったのだ
決して景気の良い話ではないが、そんな選択を強いられたのだ
Linuxでwindows用のプログラムのリバースエンジニアrングってできるん?
今の御時世、わざわざリバースエンジニアリングするほどのソフトがあるのか疑問
今ソフマップ見て気づいたんだが、PentiumとCeleronぜんぶ売り切れになってんだが、何事?
>>593 ジジイは金が無かっただけだろうがwww
σ < ワロタ
(V) 金を持っている故の罠にははまらなくては済むけど
|| 金を持たない故の罠に沈むことからは免れない
影響が小さい分、良しとするか、トッホホホ
昨年、定年で会社を辞めた父は、大企業の部長をしてました。
「俺の一声で、下請け含めて千人は動く!」そう自慢気にいつも話してました。
何につけてもワンマンで、一度言い出すと聞かない性格です。
ある日、「俺は日本を良い方向に導く」と父が言う、
何事かと聞き返すと、自己啓発セミナーで知り合ったベンチャー企業の社長と合弁会社を作ると言い出しました。
「そんなことやめて、退職金を含めて三億近くの貯金があるんだから、旅行したり、田舎町で暮らしたり、都心近郊のマンション買ったっていいじゃない、今なら安いは、そのお金で十分余生を楽しめるわ」
私はそう言って父を説得しました。
しかし、父は聞きません。「今の日本は腐ってる、それは良い模範が居ないからだ」そういいます。
むしろWindows10更新強要は正しい選択だった
新しいWindowsのために金を出そうとする人なんて昔ほどいない
シェアを維持してメンツを保つ方が重要だ
σ < マイクロソフトはダークサイトの快感を覚えちゃったのかな、ワワワワワ
(V)
||
なかなか難しいことを言う人が現れましたね。
「こんにちわ」「こんにちは」と違って、「今なら安いわ」は、「は」に置き換えられないと思います。
「今なら安いは、ボロいはのマンションがあるわ」という文脈なら「は」が正解でしょうが、
エロい人だれかおしえて。
ボロいはのマンションがある、今なら安い
「は」も「わ」も取るのが正解だと思うわ
訂正
ボロいマンションがある、今なら安い
「は」も「わ」も取るのが正解だと思うわ
>>607 はエロい人とみた。
それも2つも、相当エロい!
"は" だろうが "わ" だろうが正直どうでもいい
ケンモー民じゃあるまいし
>>605 ローリングリリース(笑)はこの業界のダークサイドそのものってかw
それは同意するはw誰だこんな腐った仕組みを考案した奴はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
σ < ワロタ
(V) スターウォーズは
|| 古今東西の物語のアーキタイプあるいはプロトタイプを徹底的に分析して
その成果をふんだんに盛り込み、人々を魅する方法を駆使している
だから、大味なアメリカ人にも分かりやすく共感を呼ぶ
例えにとると、理解の構造に良く当てはまるのな
そんなんで済ませるほど、実相の理解の構造は単純ではないのだけどね、ワワワワワ
>>612 わかります。それで多層多項式で表す機械学習が生まれたわけですね。
でもよく考えてみて、
来年からプログラングの義務教育化が始まり、最初はWindowsかもしれないけど、
五年前後でOSはLinux使うようになるよ。
大学とかもレポートはOpenDocument形式のファイルで提出とかなるし、
Windowsが生き残れる場所って限られてくるよ。
何をどう考えたらプログラングの義務教育課なんて訳の分からない事が行われて、
リファレンス実装があのLibreOfficeとかいう出来損ないのODFが主流になるってんだよwww
未だ「あと10年で云々」の1年目が始まらないのに、5年で何がどうなるんだよwwwwwwwww
大学では、レポートは10年前からPDFで提出できるけど。
σ < ALGOLを書物で読んだことはあつたけど
(V) 実際にプログラムをやったのはBASICだった
||
DOS上のVZ Editorで子プロセスで動かすのに
AWKを探しにビレッジセンターに足を運んだけど
英文のCD-ROMからかうまく見つけられなかった
本屋を漁ってなんとか見つけ出した
AWKコードからCソースを生成するツールなんかもあったな
数行の記述で結構なことができるので
プログラムらしいことに取り掛かるのは便利だけど
華々しいグラフィックに慣れたい時の子供には刺激が少ないな
おいらのVZ Editorで作ったプラットホーム上で動かすと
容易に面白いことができるのに
Windows 10では、無料では環境が作れないし
もう、VZ Editorも手にいらない
Windows 10のDOS窓が日本語入力ができれば
V-TEXTは実現しているし
VZ Editorのフリー化が行われれば
大人の間でも、新しい躍動広場が生まれただろうけど
最近のWindows Iisiser Previewでは、グループポリシーエディターの設定項目は残っているものの
現実には、実行不可能になっている
優勝環境ではどうにもしょうがない、トッホホホ
ホントに当時の256倍使う本を今実践してるだけのジジイなんだなぁw
σ < ワロタ
(V)
||
>>616 Gimp、Inkscape、Firefox、Chromium、Waterfox、Palemoon
Vivaldi、VLC(以下省略)何が足りないのだ?
IEか?IEがないと生きてけない病なのか?
以下省略に含まれてるのはわかりますが、
LibreOffice,Thunderbird,FFmpeg,Transmissionも記載してください。
必需品です。
σ < 今時はWebブラウザは沢山いりますなぁ
(V) 一つや二つでは足りません
|| chromeもfirefoxも使っているけど
割り当てているのはVivaldi
それでないと変な時に足をすくわれることがあるのです
勿論、ほとんどの場合はお呼びでないけどそうしてます
低スペですと Otter・Midori・Falkon あたりがおすすめです
ブラウザが沢山「必要になる」場面は全く想像できないなw
Vz自慰がそうであるように、ネジが外れた気違いオタクが必要の無い環境を作りこんで悦に入ってるだけだろw
σ < ワロタッタ
(V)
||
σ < なんだかなぁ
{V}
||
無理なスペックのPCに無い環境を作りこんで悦に入って
おま環不具合連発を全体の不具合の如く一人祭り
Linuxは、低レベルな独りよがりなブログ多いよね。
ググる先生が検索結果に載せちゃうから辞めて欲しい。
σ < ワロタ
(V) 仮想OS環境のゲスト Windows 10 Insider Previewだって
|| メモリ 3GB、2コァ 2.5GHz以上で動いてますけどね
かなり仕込んだ重めのfirefoxでYouTube動画が一つ動いてます
σ < ワロタ
(V) はっきり言って、ググる先生のお世話で発想なんてないですよ
|| 自分の着想と目の前にあるローテクの組み合わせ
ツールのオプションを検索することはありますけどね
σ < 正確に言えば
(V) 人の発想を直接的に聞いて
|| 真似るしかないほど、着想に枯渇してない
モノとかコトのそのものを見ると
自ずから他との関連性の可能性が浮かび上がってくる
ブログって日記みたいなものだし正式な研究の発表ではないからね
文字になっていれば、うっかり正しいと思い込んでしまうのはいつの時代も同じ
ブログでいい加減なこと書いて後になって自分で見直すと
赤面どころか恥ずかしくなって過去を消したくなる人もいるだろうし
σ < ただね
(V) いつも自分が正しいと正当化する必要なんて無いですよ
|| 研究や開発の試行錯誤がどれくらい失敗の積み重ねの末のものか
ちょっと翻って考えたらいい
体験を重ね、コミュニケーションを交わすことで
人はどれだけでも変貌し成長していける
あなたはあの時あんなことを言ったじゃない
そんなことしでかした人が今正しいことを言っているはずはないか
こんなめちゃくちゃな論理はない
米国などのドラマを見て閉口し、それでいて感心することもある
クソビッチめ、あの言い草はなんだ
そんなことにこだわらなくても、黙って正解の道があるじゃないか
でも、口論の末に、経験の末に
日本人には、なんなくやれたことにも、ビッチがたどり着くwww
日本人が黙って外れたことをやった日には
どういう解決の道があるという話になる
これは先のビッチとのコミュニケーションで勝ち抜くのも難しいけど
更なる困難があるような
σ < ワロタ
(V) そのようなコミュニケーション正の効果に対比されるのが
|| 「泣く子は餅をひとつよけいにもらえる」は韓国の諺だが
還流ドラマで見られる廷臣たちの朋党の諍いで見られるというか
現在進行中の韓国の対日言動だ
これは日本人の言わず語らずが誤れる隘路にはまり込んだ時とも違っている
トッホッホの難問です
減らず口が通らない現実展開のみが到達点を示す
強権で押し付けらけるしか収まりがつかないのでは不幸は避けられません
「linux virtualbox ntp ゲスト 設定」で検索
VirtualBoxのゲストマシン(CentOS)の時刻ずれ問題の対策
https://doruby.jp/users/TM/entries/VirtualBox_CentOS_ このブロガーが悪いわけじゃないけど、2012年のブログで今の状況に合ってないし、要点を押さえてないし、似たようなこと書いてる人が多いから、検索結果上位に現れるのは迷惑なんだよね。
>>647 何故古い記事をわざわざ引っ掛けるのですか?
道具は使い手次第という例でしょうか。
>>647 個性は尊重してあげたい
ただ、できればもうちょっと考え方を工夫してみようよ
厳しい言い方だったかもしれないが、『ブログを書く人は、読み手を意識して欲しい』という気持ちからなんだよね。
このブロガーが特別ひどいと言うわけじゃなく、こういった内容が多いって言いたいんだよね。
恐らくだけど、こういったブロガーのほとんどが、他のブログなどで知ったことを自分なりに解釈して、自分が知りたかったことだけを自分のブログに書く。
そういうのって、情報が欠落しているうえに、観点が偏ってる。
他人が見ると、どうでもいいことなんだよね。
> 他人が見ると、どうでもいいことなんだよね。
まさに、ブーメランw
そのとおり。
人間は不完全なもの、君みたいに完璧じゃないから、意見を交換する。
5ch初めた頃、さんざんやられたが、がんばったかいあって、今では結構言い返せる。
2ch/5chの流儀だから、一般には使えない。いや、使えても5chの感覚で世間一般で使っちゃぁダメなんだよ。
まあ、ブログってのは、意見を書き込める欄が無効になっていると自浄作用が働かないわな。
ただ昔、ブログやっていたときは、コメント欄での教えて厨がすごかった。
途中から放置したら、他の人が回答してくれるようになったが、明白に間違った回答を教えいる人もいた。
コメント欄に「共感」「非共感」ボタンがあるのが完成形だと思った。
>>655 ネタの使い回し、独創性ゼロの君になに言われたって痛くも痒くもないよ。
少しは自分の頭で考えな。
他人が自分のためにブログ書いてくれてるわけじゃないしなあ。
自分にとって充分な内容じゃなくても更に調べるためのキーワードが得られれば
書き手に感謝するけどな。
マニュアルやチュートリアルじゃないんだからさ。
読み手の知識があればいいだけの話じゃね
でもWineのインストールをググっただけでも一番参考になるのは本家だからな
邪魔な情報が多いのも確か
でも、このブロブ君がうざいってのも確か
なんだか話がずれていますね。
ブログ内容がどうとかではなく、欲しい情報にそぐわない記事を外して検索すればいいだけですよ。
σ < 往々にして
(V) 読むべき記事は読むべき量が多かったり
|| 煩雑だったり、出来が悪かったりする
で、質が落ちても、端的に示されている案内にすがりつくことになる
だから、巷に、どうしようもないパソコン本が氾濫することになる
主題について分かってない人間には
厚い本のどこに核心のことや、重要なことが書かれているか分からない
著述に成功している本は本当に少ない、それが現実だ
例えば、マイクロソフトのサイトに迷い込んだら、迷い子にままだ
最初から行きたくないよ、ワワワワワ
検索エンジンやブログにケチをつける発想はなかったわ
色々な発想があるんだなって思う
>>661 MSサイトの技術資料は異常だった。
長くダラダラ書いた文章からは得られるものが極めて少なかった。個人のブログの方が百万倍役立った。
技術的な情報が増えたと言っても自動翻訳の文章は、精神を異次元に誘い込む。
Windows10のアプデート程度に対応できない無能は
企業で使い物にならない
だからアップデートを理由にWindowsを叩いてる奴は
底辺職orニートとすぐわかる
簡単な準備も出来ない絶望的なバカは
震災等に当たったら真っ先に死んでいくだろう
社内業務を私物パソコンでやってないかチェックするプログラムが配布された。
「Linuxは対象外とする」だってwww
ウイルスチェック等々ならわかるけど、文書だったらlinuxでも作るやつは作るだろとwww
まぁおかげで俺はノーパソ起動して見せるだけで終わったわw
>>665
「Linuxは対象外とする」
↓
「私物パソコンだとしても、Linuxでだったら使っても良いですよ」
という意味なのかな? 論外だ好きにさせとけって場合もあるし
あの人は良くやってくれて心配ないって場合もあるし
まあ良いほうに受け取っておけばいいんじゃないのかね
他人が考えたところでエスパーでもなければわかんないし
エロ動画ダウンロードするにもなぜかlinuxのtransmissionやqbittorrentよりもwin10のbitcometの方が早い
>>463 でGNU/Hurdを話題に出している人がいたけど、四半世紀開発してまだリリースできるものがない、
表面上だけ開発中にしてるのかと思っていたが、本当にまだ開発してんだな。
GNU Hurd Can Build Around 75% Of The Debian Packages, But No 64-bit Or SMP Yet
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=GNU-Hurd-2019-State
日本語でこういった記事は少ない。英語のできないオイラにはハードルが高い。
Linuxプログラマは英語必須になるんだろうな。
現役のプログラマは今でも奴隷のような扱いなのに、現役のプログラマは今後ますます消耗品のごとく捨てられていくんだろうな。
金が無いんじゃそんなもんよ。
クソでもいいからさっさと作って売って金にするのが大事ってのが分かる
σ < ワロタ
(V) 今どきは処分して得られる利得よりも
|| ゴミを生かして使うほうがはるかに得るものが多い
Windowsの場合は資産の蓄積のない者にとっては
変わり映えしないだろうが
だからこそ、刺客を潜り込ませて蓄積を台無しにしようとしている
知的財産系を言い募るものが他人の知的財産をゴミのように扱う
マイクロソフトは逝って良し、とするぉ
発想だけ奪って、特許にひっかからないようにした製品やサービスは多い。
MSが優れていたのはたしか。
σ < しかしなんだなぁ
(V) おいらがVZ Editor上で
|| 何も知らないローテクで苦労して環境作りをしたけど
Windowsでは簡単に実装できるはずなのに
なかなか相当品が実装されないのに困惑する
もっとも、便宜の実装に
Windowsでは、テキスト入力の進捗に対して
一字一字監視して、それに対する対応するプログラムが
既存ライブラリでは実現が難しいからだとは思う
そこまで作り込むには、遥かに底の低レベルから構築する必要があるからかな
いつも言うように、notepad並のテキストキャンパスでは
その上にどんなに機能を積み重ねようともおいらには砂上の楼閣にしか見えず
魅入る事ができない
そんなあんたには、VisualStudio IDEをオススメします。
入力補助機能や随時文法チェック、強調表示などあらゆる機能がカスタマイズできるはずです(やったことがないからよくは知らんが)
あと、MS-DOS互換をお探しならFreeDOSを試してみるのがよろしかと。
VirtualBox上で動きます。
σ < ワロタ
(V) 仮想OS環境のゲストとしてなら
|| Windows 98で十分足りるのです
いやはや、簡単にできるのならWindows上でいっぱいあるはずなんですが
VZ Ediotrを7や10で動かすには
IBMのPC-DOSにお世話になっております
それ単独では、どうにもなりませんが
σ < つまり、問題はLinux上でどうするかの問題ですし
(V)
||
>>677 おーー!こんなサイトがあるとは!
憧れていた、あのOSもこのOSも、よりどりみどり。
まぁ、今となってはいらないけどね。でもありがとう、お気に入りに登録しておくよ
>>678 べつに興味はないんだけど、得意な言語を教えてください。
σ < ワロタ
(V) 無いです
|| 日本語も不自由と言われております
なかなか、むずかしいところを突いてくるので返答に困ります。
http://国語文法.com/
小中学生程度以上の内容なのですが、再確認の意味で役立ちます。
「ああ、なるほどなぁ」とか、「言われてみればそのとおり」と思わぬ発見があるかもしれません。
https://syosetu.com/ 小説家になろうは、真面目に書いている人もいますが、多分酔った勢いで書いて、次の日に恥ずかしくなって削除するって人も多い感じがします。気軽に書いて自分の黒歴史を刻むのもいいかもしれません。
VZ Ediotr にこだわるのは、個人の自由ですが、
おそらくVZ Ediotrがあなたに幸福感をもたらすことはないでしょう。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3) σ < ワロタ
(V) VZ Ediotrのマクロ言語も今では不自由になりましたが
|| 一時期、熱中したマクロつくりが
かったるいWindows環境の中で役に立っているのです
その便宜同等品が見かけることができないのが不思議です
みんな似たり寄ったりの発想をして変わり映えしないですねぇ
言語は堪能でもそれて作り上げるのが不如意みたい
絵はかける技術はあるのに、盗作するしかないマヌケな人に似てますね
>絵はかける技術はあるのに、盗作するしかないマヌケな人に似てますね
"オマージュという名の盗作"する人はむしろ、計算高いのでは?
σ < 近代芸術で作品をアピールするには
(V) 幾つかの側面があると思う
||
一つは新しい表現形式を考案して
ある主題に適用して鑑賞に値するものを作り出して魅せること
表現形式は開発済みのものを踏襲するが、表現技法をより洗練し
扱う主題の斬新性と扱い方の新機軸で作品を魅せるもの
などと、作品の流通市場で認められる何かが必要である
もっとも、流通市場は、それが存立するための作品の必要十分が確保されねば
どうにもならないので、そちらのサイトからの作品に対する要請が存在するだろう
需要の動向があり、懐具合もあるだろう
芸術作品と言うより工芸作品としての需要も入り混じるだろう
歴史を通じて、流通市場があるからこその職業としての制作活動がありうるのだから
生々しい現実があるだろうことは容易に想像がつくことだ
芸術を冒涜するようで悪いが、ゴッホのひまわりより、ドラえもんのほうが好きだ。
ただ、ドラえもんのDVDとゴッホの絵画、くれると言うなら高価な方をもらう。
個人が楽しむ芸術に大金だせるのは金持ちだけ。庶民はドラえもんで十分。
σ < ワロタ
(V) 河豚の刺身が高価だからと言って
|| 嫌いなのに、高価だからと言ってありがたがる必要は無い
だが、食べたいとなれば店で示された代価を払うしかない
河豚なんて海に行けばいやと言うほど釣れる
トラブグという訳には行かないが
味噌汁に入れたり、塩焼きにすれば結構おいしい
河豚を釣るには鉄製のワイヤーを使う
だが、その季節には他に面白過ぎる釣りがあるので
外道に扱いになる
絵でも同様
でも、珍重されるなにかの理由はある
分かりやすい市場価値で行動を決めてしまう人はいる
恐らくあの小さなフグのことなんだろうけど、食べたことがない。それにあのフグにも毒があったはず。市場にも出てないし調理の仕方しらないと食べられない。
キチガイをまともに相手にしもしょうがないのに・・・
相手をしているのも同類なのかな?
もしかして犬スレあるある?
σ < 河豚の塩焼きは本当に旨い
(V) 爺さんは海岸からほんの100m程度のところに出て釣っていた
|| まだ小学生に上がるよりずっと前に
一キロほど一人でよちよち歩いて爺さんの釣りを見に行ったところ
小船を堤防に寄せて来たけど
水面まで垂直な堤防を降りることができなかった
堤防の上のほうはコンクリートで身長より高くぬりかためられて
その下は石垣だったがぴっちりセメントで目張りされて
幼児のおいらには難易度が高かった
その時のことは覚えている
爺さんは伝統文化を担った大きな農地を持つた裕福な農家の出だったから
料理は婆さんより上手だった
行事で格式ある料理を作る時は爺さんが大事な部分を担当した
河豚の料理なんてお手の物であることは言うまでもない
時に、伝統的なおもちゃを作ってくれたが売り物になる出来だったぞ
小学校の頃よく釣りに行ってた。他にすることがなかったから。
ある日大きな船が座礁して沈没した。沈むまでに結構時間があったから、フェリーだったが全員無事だった。
それ以来、そのフェリーを住処にしたのか、近くでよく魚が釣れた。
特に、この小さなブクがよく釣れた。
歯が鋭いから釣り針を噛みちぎるわ、飲み込むと釣り針が取れないわ、食べられないわで、岩に叩きつけたり、踏み潰したりしてたと思う。
今考えると、とても残酷なことをしていたと反省してしまう。
σ < 最後に釣りしたのは何時かな
(V) 神社の境内に防火用水みたいな池があったけど
|| 釣り好きの爺さん達が魚を放流していた
身内が気晴らしになるだろうと預けていた道具一式から
釣り道具を見つけて送ってくれたから出かけてみた
だが、爺さんたち釣りは好きだけど下手糞すぎなのだ
おいらが次々に吊り上げると、自分たちが放した魚で楽しみやがると
恨めしそうな顔で見るのな
それで行くのを止めた
もう少し、広いところに行けばよかったのだけど遠過ぎる
当然、最後にスレタイと釣りを結びつけるオチは考えてあるんだよな?
まさかこのまま釣りネタonlyでミュートしないよな?
σ < ワロタ
(V) 1シーズンだけ半ベラ釣りに入れ込んだことがあった
||
結局、脳と知覚、身体、発想論、トレーニング論でつながった
タイピングにも係わってくる
それからPCの操作体系にもな
σ < 水槽で金魚が泳いでいるのを見ると
(V) 口をあけてふかふかしているな
|| 釣り針は魚が餌と共に吸い込んだタイミングで
ハリスが引っ張られるとくるっと回転して刺さるようにできている
結果的に、そうなるように釣り人が竿を操作することが決定的に重要になる
吐き出される時にあわせるとうまくいかない
あまり食い気がない時には得にそうなる
それでも吊り上げるには、釣り人の技と人間の神経の微妙なづれを修正する
試行錯誤が必要になる
σ < 入れ込むと風が出て来て水面が大いに乱れて
(V) ウキが1mm程度に沈んでも感知する
||
静かな水面の時は、ウキは水面に写るので
ウキの先端と水に写ったウキの先端との長さを見ていると
ウキが1mm沈むのは、2mmの長さの減少として読み取れる
だが、水面が荒れるとその技は使えなくなる
しかも、水面自体が上下に動くので、静止水面の時に比べ難易度は高くなるけど
人間の目はそれを可能な状態に適応できる
そして、人間の知覚の限界に向かって突き進んでいくのだ
釣りの話は終わりにして、
WindowsとLinuxの設計思想について書こうと思う。
俺が疑問に思った程度のことだから思想と言ってしまうと大げさ過ぎる、考え方が違うんだなぁって感じた程度のことを書く。
例えば、動画再生アプリ(vlc)と動画変滑キアプリ(ffmpeg)を同時に実行したとする。
vlcは、リアルタイムに処理しないと、カクカクした動きで飛び飛びの音になってしまう。
一方ffmpegは、CPUが空いているとき処理してくれればいい、CPUをフルに使って変換されたら、vlcが遅くなって迷惑だ。
だから、WindowsにもLinuxにもアプリ(プロセス)の優先順位というものがあり調整できる。
しかしLinuxには優先順位を下げる以外に、完全にアプリ(プロセス)を止めてしまうことができる。
kill -stop だ。(Windowsでもできるのかもしれないが、お目にかかったことがない)
マルチプロセスが主流の昨今、わざわざアプリを止めてしまう理由が思いつかなかった。
そう、マルチプロセスが主流の現代だからこそ意味が無いのだ。
考えて欲しい。アプリが一つしか実行できないパソコンを。
今動いているアプリを終了させて、別のアプリを起動しないといけない。
例えば、何らかの文章を書いていたとする。分からない漢字があり、インターネットで調べようとする。
今起動しているワードアプリを終了して、ブラウザーアプリを起動する。なんとも手間のかかる作業だ。
Linuxはそういう時代の思想を引き継いでいる。
だから今だに
kill -stop(一時停止)
kill -cont(再開)
があるのだ。
(おしまい)
σ < ワロタ
(V) VZ Ediotrの話をしてしまうが
|| 子プロセスでテキスト処理をして
その結果を取り入れて編集中のテキストに反映されるというマクロを書く場合
子プロセスが終了したら
当然の如く編集中の戻ってくるので
子プロセスの終了を常に監視視して終了フラグを立てるという動作は必要が無い
でも、GUIのテキストエディタを立ち上げて
同じような処理をする場合は
終了をキャッチし、結果を取得するという特別のコードが必要になる
今でも端末の中でVZ Editorは動いているけど
ネイティブでない特別な環境の中で動いているので
昔よりずっと不自由になった
昔でも特殊な場合は、テキストファイルをある一定間隔で
読みに行き、空か中身が詰まっているかを判定して
結果を利用することがあったりしたのだけど
>>702 最近の Windows 10 の UWP アプリは stop に該当する機能を活用していると思います。
例えばコルタナは使用されていない時はリソースは退避されて中断状態になりメモリ使用量はゼロになります。
実行状態の個別のプロセスを試しに中断状態にするだけなら、リソースモニターで可能です。
>>707 自分が振った話なのだが、説明がむずかしい。
まず、マルチタスクの仕組みを考えると、今、動いてるアプリ(プロセス)を中断して、別のプロセスにCPUを割り振る。これを数ms単位で自動で繰り返すことで、ユーザはあたかも同時に複数のアプリが動いているように感じる。
これは、LinuxだろうがWindowsだろうが変わりはない。
だから、
kill -stop(一時停止)
kill -cont(再開)
コマンドをWindowsで実装することは、語弊はあるが容易だろう。
ただ、実装しても使い道が無い。
>>708 のつづき
Linuxはこの機能を「ジョブ制御」で活用している。
Bash端末でCtrl-zを押すと(kill -stop)が行われ、
fg(またはbg)のコマンドを入力すると(kill -cont)が行われる。
今の時代このジョブ制御という機能が、『必要なのか?』そう考えたとき『必要ではない!』と俺は結論付けた。
『なら何故ある?』--->『古い設計思想だからだ!』
そう結論付けた。
それを書いたまでなんだよ。
σ < ワロタ
(V) おいらは、連想で別の話をしました
||
今のCPUは多コア多プロセス
その間にどんなパイプラインが実装されて
それをどう効率的に生かしているかいるかよう知らない
OSで統括されているけど、アプリはそれなりに単独で動いているだろう
多数のPCをネットワークでつないで
グリッドコンピューティングをしている場合
他のPCが動いている場合、別のPCが働いてないはずは無い
多コア多プロセスのCPUを乗せたPCのOSは
グリッドコンピューティングシステムみたいに稼動しているのだろう
勿論、プロセスを何重にも分割してアプリが動いている場合は
タイムシェアリングでアプリを実行することになるけど
あるアプリがユーザーの入力待ちの状態なら
OSが入力受理を割り当てた時間だけ動く
だが、それは極めて短い待ち時間でユーザーの違和感が生じないくらいに短い
それにアクティブウィンドウという概念があるから、それが優先される
ユーザーの操作待ちでないに処理なら続行される
Windowsにもサービスの停止とか終了とかある
それによって、使えるリソースが増加する
アプリにだって、停止と終了でリソースに余裕を持たせられる
σ < ユーザーの操作待ちでないに処理なら続行される
(V) ↓
|| ユーザーの操作待ちでない処理なら続行される
ワロタAAの人
お話が面白いから好きです
殺伐としたクソスレでもご自身のペースを乱さないところとか好き
>>712 >>713 お好きなスレでお楽しみを
トホホのWindows 和式便所の落書き 第1壁
http://2chb.net/r/win/1538365358/ トホホのWindows チラシの裏4枚目
http://2chb.net/r/win/1540608255/ トホホのWindows 第三お手洗い場
http://2chb.net/r/win/1541258951/ トホホのWindows 第4お手洗い場
http://2chb.net/r/win/1541638853/ トホホのWindows 第四お手洗い場
http://2chb.net/r/win/1549330285/ VZ爺の "テーノーWorld"
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1533140132/ ワロタテーノー(Read Only)
https://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html *****
Windows板でもあなた方のようにじじいを慕う人が複数居ましたが
インテリ偽装のメッキが剥がれ、支離滅裂で狂っている思考が白昼の下に晒され
今では疎まれ嫌われ無視される存在になっていますけれどね
それでもよろしければどーぞどーぞ
σ < ワロタ
(V) おいらでない奴が立てたスレもあるぞ
|| やっぱ、テーノーミニモンの力量では仕方がないか
せっかくニワトリさんがまともな返答してくれてるのに気付かないのかな。
「自分が無知だから理解できない」という発想は無いのか。
ワロタAAさんの書き込みは魅力的で
それはまるで薄汚れた都会の道端にふと目に留まった可憐な一凛のタンポポのようで
物静かに穏やかに気取らず力強く私の心に訴えかけ生きる励みになりました
まだまだ寒い日が続きます
お身体を大事にしてネットを楽しんでください
>>714 ご紹介してくださってありがとうございます
ワロタAAさんはネットを楽しんでいらっしゃるようでなによりです
Linuxスレで釣りの話の方が盛り上がるってどういうこと?
パソコンそのものがもう爺の思い出話で、LinuxだとかWindowsだとか言ってる地点でもう時代錯誤なのか?
ののしるのはいいんだけど、せめて次の話題に繋がること書いて!
例、
時代錯誤じゃない、日本人が劣化したんだよ。
ものの仕組みや、成り立ちが理解できなくなってきてんだよ。
ボタンを押せば、ポンと完成品が出てくる。
気に入らなければ、怒ればいい。誰かがなんとかしてくれる。
そんな時代に育った子供が、まともな発想ができるわけがなかろう。
Linux層はある程度増やしておきたい
いろいろな意味で
AA爺って知性にコンプレックス強過ぎてこじらしちゃったんだろうね
カワイソッス
・Linuxカーネル
・UEFI,GRUB,Systemd
・Xウィンドウシステム
・GPUアーキテクチャ
理解できる層はある程度増やしておきたい。
日本の将来という意味で。
というか技術資料全部英語なんだよね。
特に近年は顕著。
日本人が書いた文章も英語なんだよ。
日本の未来を考えたら、もうアメリカの……。いや、やめておこう。
linuxにdocker入れてwin10量産できますか
>>723 大手ほど技術軽視が酷く子会社へ丸投げして、そこから孫、でオフショアにぶん投げる。日本のソフト屋なんて属人的な技術力もってるのなんて下請業者でプロパーは管理だけなんてよくある話。
プログラムのソースも読めねぇ、ネットワーク機器のコンフィグは読めねぇ、鯖でvi使えねぇ。出来るのはメールとパワポとエクセルだけで開発してる人多すぎ。内製で自社開発してるとこは別だけどね。がんばって欲しいよ。
日本の技術力なんて考え方やめて、個人で身につけた方がいいよ。
あ、まともな人だ。
うん、そのとおりだと思うよ。特に大手の技術軽視はひどい。
それが祟って今じゃ、台湾、韓国、中国にすべて奪われて、青色吐息。
なんとか公共事業と政治色強い会社から仕事をもらって生き延びてるけど、どうなることやら。
会社で勉強なんてあまっちょろい考えでは今のIT業界は生きていけない。おっしゃるとおり。
ただ、個人で身につけたところで、社会が技術軽視じゃぁどうすることもできないのも事実。
σ < ワロタ
(V) まだ、受注利権だけで食っているのか
|| そりゃ、日本のソフトウェア産業が衰退するのは必然の結果だな
>>727 技術軽視だけど完全に不要って訳じゃないので隙間はあって仕事が全くないわけじゃないしね。
大企業->子会社->下請け->孫請け の社会構造で個人が入れる隙間は皆無に等しい。
というより、むしろこの構造だから簡単に個人でも入れるのだが、(末端)
その隙間はIT奴隷かそれ以下。
そんなのがわんさかとあって、逆一見さんお断り状態。
wineはバージョン4に入ってむちゃくちゃ速くなった
設定何もせずそのままで動けばwin10実機より速い
ディスクリートgpu積んでて古めのゲームとかするなら試してみたらいいぞ
win10より圧倒的に速くて安定してる
動けばだけどな
ただ、もうwin10と動くものの割合は拮抗しているか、そろそろ勝ってるかも
wine4.0でexcel2010動きますか?。一太郎動きますか?
農民が優位に立つことが無かったように、作ることが優位に立つことは無い。
スマイルカーブからわかる通り、何かを作る産業は低コストで構築できる。
これはつまり賃金を安くできるということだ。
プログラミングは、ソフトウェアにおける製造業である。
一方、企画、サポートと言った職種はスマイルカーブの両端に位置し、コストが高い。
当然、賃金も高い。
従事できる能力を持つものが少ないからだ。
σ < ワロタ
(V) テーノーはやらしいね
|| キセルを手に持つことも厭う両班みたいだ
コーダーとしてこき使えば疲弊するのは当たり前
ちっとは考えろ
σ < ワロタ
(V) emacsで環境なくとかしなくちゃならんけど
||
やっぱ、オブジェクト指向は
rubyかPythonかな
ま、Lispでもやれないことはないけど
やり易いのは、small talkかな
グラフィックの使いやすいLispがほしいのだけど
どうしたものかな
言語は流行り廃りがあるから長生きする言語を選ぶのが一番だと思われる。
今ならJavaScriptが一番じゃないかな。次にPythonかも。
サーバー側はPHPが王道なのか?ASP.Netがいいと思うが、MSがライセンス握ってるせいか警戒されているぽい。
なぜJavaの人気が良くて、C#の人気が今ひとつなのか不明。Javaの方がライセンスひどいはずだが。
制御系はダントツC/C++。
ISAはAMD64。ARMは個人的には今ひとつ。RISC-Vは期待大。
コンピュータ言語は、指示を与えるための形態でしかない。
今の時代、コンピュータ言語の知識があるのは当たり前のことなんだ。
今求められている人材は、如何に効率良く、もしくは画期的な、そんな指示をコンピュータに与えられる人材。
これが焦点なんだよ。
σ < はっきり言って
(V) コンピュータ言語は必要なことの大部分ではない
|| ほんの小さな部分だ
現実の収まりどころのない状態を抜け出そうと問題意識が生まれる
それを解析して解決可能な状態に問題を把握する
そんなこんなで、人間社会には問題解決の方法と方法論が蓄積されている
大抵の問題は、解決手順の雛形として、すでに、頭と身体に染み込んでいる手順が採用され進められる
だが、問題の質と大きさによっては、問題をどう問題として扱うのか
適切な手段と管理手法はなどなど、方法と方法論を意識的に問い直さねばならない問題もある
現在のように革新が競争力を生み出す世界にあっては
惰性の方法によっては越えられない壁が立ちはだかる
そうなると、問題解決は、問題解決の方法あるいは方法論を問うアプローチとセットになってしまう
つまり、そんな事情の中でコンピュータ言語を使うという視座が必要になる
問題の質と大きさによって、柔軟に最適な解決手法・管理手法を構築し採用する能力が要請されることになる
いろいろ、大変過ぎますなぁ
だが、その緊張に耐えられないで人の指示の下に安住の地を見つけようとすると
IT土方として囲われて、決して、安住が得られないことになる
窓板でこんなことやってるアホが何論客ぶってんだよ
↓
14名無し~3.EXE2019/02/07(木) 16:11:34.63ID:zBeADJZJ
{{{^-^}}} < ふふふ、ちょっと寄ってかない
{Vノ
人
>>146のようなことを書き込む場所だから、君の書き込みの方が正解なんだが、
似たようなスレは他にいっぱいあるから、もうしばらく今の流れ(論客ぶったレス)を続けませんか
>>744 のつづき
『如何に効率良く』 この言葉を掘り下げていこうと思う。
今求められている『効率良くコンピュータに指示を与えられる』人材とは、
・当然のことだが、プログラム言語を知っている人材
・フレームワークをうまく使いこなせる人材
・業務を良く知っている人材。
・顧客とのコミュニケーションがうまくて仕様をスムーズに聞き出せる人材。
・他のプログラマーにやる気をださせるカリスマある人材。
・既存のソフトウェアをうまく組み合わせて、顧客にあった製品が作れる人材。
『コンピュータに指示』という部分の解釈次第では、いかにでも分類できる。
>>748 のつづき
会社は、これらのことをすべてプログラマーに要求する。それは、末端のプログラマーになればなるほど、できて当然の態度で上は接し圧力をかけてくる。
プログラマーは、そんな会社が要求するような人材になってはいけない。そんな人材が実在するはずがない。絵に書いたモチ。作り上げられたアイドルでしかないのだ。
そんな偶像を追いかけたところで到底届くはずがない。
私は一介のプログラマーとして、
『フレームワークをうまく使いこなせる人材』
については持論を持っている。
>>745 自分はこういった書き込み嫌いではない。
σ < おいらが言ってるのは
(V) 問題の質と大きさに最適な問題解決の取り係りから締めまでプロセスを見通す
|| 視座を持っていると、特定のプログラム言語を生かして使いこなせる道につながると言う事
単に、言語仕様を学んだり、プログラミング作法を学んで
さて、どうしようかと言うのでは違いが出てくる
問題解決の各プロセスでは必要な態度のあり方さえ異なってくる
その場面転換も旨くやり遂げねばならない
5chで爺の書き込みが息途絶えたときのことを考えると胸熱。
ああ、そうか、、、そうなのか、、って。
______________
| (^-^)ノ | < シェルスクリプトはほんの数行のものだけど
|\⌒⌒⌒ \ かなりの数を書いているよ
\|⌒⌒⌒⌒| 今はその程度で用は足せてる
 ̄ ̄ ̄ ̄
>>753 ・遅いから
・大規模開発に向かないから
・癖が強いから
・ライブラリが少ないから
>>756 個人で作ったものになるけど、
平面を水面っぽく動かしてみた
そんなのも分からないのか?おまえはバカか?
数億円かけてバグを潰すより、ユーザーに迷惑を掛けたほうが断然安いんだよ!
ユーザーがギャアギャア騒いだところで痛くも痒くもない、ニュース沙汰になれば適当に謝っとけばいい、最悪でも数千万円程度払っときゃ静かになる。
ドコモみたいに詐欺の片棒担いでも、上から目線の会見と二千万円程度の賠償で済むんだから、いい事例だろ。
-curl
lud20250108111934caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1467549122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者 [無断転載禁止]©2ch.net ニコニコ動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者
・二年間西潟家やってたけど縦読み「しんじて」で愛想尽きた
・【女優】剛力彩芽 前澤氏と破局の理由 女性関係で“愛想尽かした”★3
・【悲報】ウマ娘さん、インフレ課金ゲームになった途端、譜久村に愛想尽かされる
・【軍事】米中間で動揺、見苦しくも哀れ… 韓国、愛想尽かされ「終末段階」に陥る!?[2/23]
・【溜池ゴロー】挿入された感覚のない、旦那の短小包茎チ●ポに愛想尽かし、憧れのマグナムデカチンで膣奥をガンガンノックされ、はじめての膣奥オーガズ...【スレンダー/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・【速報】『10億円貰える』『好きなVTuberの中身と結婚できる(余程のことがないと愛想尽かされないものとする)』どっちがいい?wwwwwwww
・母親に愛想が尽きた
・もうお前らクズ共には愛想が尽きた、爆サイに電撃移籍から心構えやルールを教えろ。
・女と付き合うならおっぱいの大きさで選べ!浮気されようと愛想が尽きようとおっぱいだけは嘘つかない
・【大相撲】「北の富士コラム」白鵬には愛想が尽きた…44回も優勝してもまだあのような汚い手段で優勝したいのか [渋柿の木★]
・【豪州】愛想が良いのとセックスOKは別! ワーホリ日本人女性に性暴力、オーストラリアで禁錮6年半の有罪判決[09/16] [Ttongsulian★]
・ドラゴンボールの全キャラ最新強さランキングが出来たぞ!!
・公明「(維新強いし・・・)大阪都構想反対は、ゼ、ゼロベースで見直します」
・【レスリング】女子代表の選考改善へ 新強化本部長の西口氏が意向「一番強い選手を出す形にしようと思った」
・彼女と別れた。愛想つかされたんだよね。
・Windows10更新速度についてこれない会社が出始めた
・妙に愛想のいい落札者って必ずキチガイの本性現すよね
・NGT48に愛想を尽かしたお前ら、どこに推し変した?
・底辺には愛想が悪いのに権力者だけには愛想がいい女ってなんなの?
・【悲報】AV男優のしみけん、事実婚のはあちゅうさんに愛想をつかし事実離婚を提案
・自民党、審議・採決拒否を繰り返す野党についに愛想を尽かす 「もう野党に配慮する必要はない」
・瀧野由美子って可愛いしスタイルいいし愛想いいって完璧なアイドルだよな?
・【相談・66歳男性】兄弟に自慢の兄貴だろと思っていたら愛想をつかされ断交されました。さびしい。
・巷のオバちゃん、安倍政権に愛想を尽かしたか。全国各地でオバちゃんの反安倍トークが観測される。
・【芸能】明石家さんまの“衰え”が業界内で話題に…話をオトせず、ゲストが愛想笑い、トーク制止 ★3
・【環境】気候変動の解明なるか、南極の「棚氷」に挑む科学者
・海外の店員がこちら。 愛想がない、座って接客が当たり前、偉そう。移民を受け入れたら日本もこうなるぞ!いいのか!
・【貢】「女性(37)に好意があり、プレゼントを贈るなどしていたが、金がなくなると愛想を尽かされて関係が終わると思い、刺‥」35歳男を起訴
・(*´ん`)「入院だ、可愛い看護師さんならいいな」 男「担当です」 女(40代)「担当です」 女(無愛想)「担当です」(ヽ´ん`)「…」
・【速報】「センチメンタルトレイン」の完売数が「ジャーバージャ」の2.2倍で乃木坂の殿様商売に愛想を尽かしたヲタが流れてることが判明
・「木梨憲武」で1mmも笑ったことないけど異端か?石橋は面白いけど木梨は周りに愛想笑いを強要してる感じが見てて辛い [無断転載禁止]©2ch.net
・【Docker仕様】WindowsはカーネルをLinuxに変えろ
・時は1998年。今から10年後はWindowsからLinuxに移行
・Windows10のサポートが終了したらLinuxに乗り換え!
・2017/02/22 【両方使った結果】Linuxに乗り換えた独ミュンヘン市がWindowsへ回帰【やっぱり良いのは】
・【悲報】ドラゴンボール最新強さランキング、ベジータがTOP10にすら入れなくて終わる
・【OS】ウィンドウズ10 、 MS(日本マイクロソフト)「更新強制でない」サポート増強して対応する ★2
・どんな自分にも愛想をつかさない
・眞子は陛下と皇后を馬鹿にする両親に愛想を尽かした
・なんでコンビニの夜勤の店員って愛想悪いの?
・ただのバイトなのにすげー愛想の良い店員っているよな
・無愛想な嫌われ者女ほど、やんちゃな男と付き合ってるのなんで?
・【紫ババア】 国民に愛想をつかされた「アホノミクス」の末路
・実況 ◆ テレビ朝日 67240 武相荘から愛想を振りまく依田さん
・塩分の取り過ぎが心配な精神障害者
・単アカで必要に応じて課金するのが1番の賢者
・【芸能】巨人・原監督 岩隈の「自分オンリー」に“愛想”リミット作動?
・姪がお年玉上げても無愛想だしワガママで可愛くないから来年からあげない事にした!
・高市早苗、駄々をこねる子供のようなミットモナイ見苦しい礼節を欠いた醜態を晒し日本から愛想を尽かされる
・サガン鳥栖、やたら朝鮮人ばかり集め揃えるコリア化にとうとうDHCが愛想をつかして胸スポ撤退
・【漫画】不器用カップルのおしどりコメディ「嫁いできた嫁が愛想笑いばかりしてる」1巻 [朝一から閉店までφ★]
・こぶし解散発表後メンバーの態度が変わったらしい・・・塩対応だった井上は愛想が良くなり、去るメンバーはヲタへの愛想笑いをやめた
・スターバックスコーヒーの店員お姉さんと毎日注文時10分ぐらい雑談してる。 愛想良くて好感持てるね 今日も一日頑張ろうってなる
・スターバックスコーヒーの店員お姉さんと毎日注文時10分ぐらい雑談してる。 愛想良くて好感持てるね 今日も一日頑張ろうってなる
・イジメが心配で学校内でも無料通話で見守る保護者
・そもそもWinやMacユーザーやLinuxに興味がない
・■ Linux大勝利倶楽部 Win10 1803配布開始 自作PC
・Win10がBash・linuxコマンドに公式ネイティブ対応★3
・SILVER LINK.10周年記念アニメ「つうかあ」10月放送。カーレースに挑む女子高生を描く
・競馬史上最高のジャパンカップ 令和3強 最強女帝アーモンドアイに挑む牡牝3冠王者 あす15:40キックオフ
・【悲報】Switchさん、もう移植するWiiUのソフトが尽きてしまう模様wywywywywywywywy
・なんでLinuxってwinに取って代わられないの?俺は仕事やゲームでwin使うしかないけど、仕事のアプリやゲームがLinuxに対応したら使う
08:39:29 up 11 days, 9:43, 2 users, load average: 10.85, 10.70, 9.81
in 2.1903870105743 sec
@2.1903870105743@0b7 on 012422
|