>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。
Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave
いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS
129 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか
そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない
638 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw
639 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ >>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ
356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね
358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
ノートで測るマヌケ
372 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp
>>369
底辺無能のwin7ノート(笑)>>109 >>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する
230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。
323 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on [1/3]
>>317
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな
モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな
これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない >>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団
331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。
と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。
356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね
401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp [19/24]
>>109
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ >>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw
622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?
95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
糞性能と煽る低能w
96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:52:01.69 0
デスクトップスレでなに寝言こいてるんだ チンカス CPU 情報化学生「うほ!パイプすげぇ!なんでも出来る!」
JS「なでしこってすごいわ、GUIでなんでも出来る!」
こうしてlinuxユーザーは小学生に抜かされていく
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
個人的にはLinuxなんてゴミOSより、
BingなWinタブのがまだツブしが効くとおもうんだがなぁ。
試しに一時的に省電力機にbuster(debian10な)入れて
xrdpとsambaとwine入れてみたけど、先ずhdparm -S 36 /dev/sdaでHDDの省電力設定をーって
rc.localをhogeろうと思ったけどsystemdに登録しようとしても上手く動かん
こういうとこGUIじゃカバーされてないし、バージョン上がったりで色々トラブったり勘弁
ゴリ押しすりゃrc.localだろうと何だろうと動かせるけど、この場合systemd以外で何がオヌヌメかね?
あとdhcpクライアントのメモリケチるのも兼ねてIPアドレス固定とかも
NetworkManager周りだと最初の一発目の固定が上手く行かないから
~network/interfaces 直接編集しなきゃだし、ナンカeth0でやろうとしても上手く行かないし
eth0じゃなくってenp0s9って何だよと・・・
busterはまだ一応testingだし(とはいえもうRCなんだけどな)回答は期待してない
ただこういうとこがデスクトップ用途で一般に広まらない、普及しない思ったってだけ
networkmanagerサービス止めてnetworkサービス動かしてifcfg-enp0s9を書けば固定できるとは思う。
thx、やっぱ自前で昔のバージョンの動作に戻していくってのが一番確実か・・・
mndksえええぇぇえぇぇぇぇキーボードのケーブルで吊ってシコシコ環境構築してくる
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
>>10
子どもたちには文字列線路を走るsed列車のほうが喜ばれるよ。 ドザ「C#すげえ!なんでも作れる!」
JS「JSすげえ!なんでも作れる!」
「trも連結してる!!レア編成だ!!きゃあきゃあ!!」
「文字列列車」ってなんだ?
意味不明だな。
キチガイの言うことはわからん。
chromeos androidos steamosの仕様が統合されればデファクトスタンダードとなり
androidのようなアプリストアを搭載してプリインストールされたディストリが流行るだろ
それは既にデスクトップではないし
できるならもうやってる
>>36
中川敬の詞に出てきそうだな
>>39
だからWindows10とAndroidのデュアルOSの中華タブはどうなの?
一方がデスクトップOSだとしても、もう一方はデスクトップOSじゃないんか?
少なくともChromeBookのChromeOSはデスクトップOSだと思うが OSが複数入ってようとメモリに存在しないならもう片方のOSは存在しないも同然だろ
Windows10とAndroidが両方入ってる機体ならAndroidがデスクトップOSになるなんてありえん
>>43
キーボード付タブレットで、Googleアプリ使いたいときはAndroidで、MS Officeが使いたいときはWindowsを起動するんだろ
俺は持ってないけど、親父が使ってる
「ありえん」とか言われても、中華タブ界隈では現にあるんだから、俺じゃなくて中華企業に聞いてくれよ >>44
その「中華タブ」とやらそのものがデスクトップOSな訳ないだろ
その中華タブでWindows10を起動したら中華タブの中で動いてるのはデスクトップOS
その中華タブでAndroidを起動したら中華タブの中で動いてるのはデスクトップOSじゃない >>46
デスクトップOSとして使われてんだからデスクトップOSじゃね?
見たこともなさげなのに、そこまで言わなくても >>47>>48
中華タブは中華ダブでデスクトップOSじゃない
Androidが動いてる時はWindows10は動いてないんだから「デスクトップOSは動いてない」 デスクトップOSの「デスクトップ」を毎日見ているのにそれが何を指すか未だ理解できないw
昔、Windows Server 2003以降、サーバーOSをデスクトップOSとして使うってのがあったよね
スレがそこそこ続いて、まとめサイトもどっかにあったと思うんだが、
つまり、デスクトップで使えばデスクトップOSじゃねーかと思うんだ
そうじゃねーと説明つかなくね?
>>54
ハードとOSのすり替えを潰したらアスペ認定とかおめでてーな
>>55
泥をデスクトップOSとして使うには機能が足りな過ぎる Androidには「デスクトップOS」の「デスクトップ」が無い。
だからXPと2003のように、SKUと一部コンポーネントが違うが実質同じものを例に挙げても、
AndroidがデスクトップOSになったりはしないのだ。
三輪車、sfc.exeと同じように犬厨が何度指摘され馬鹿にされてもあきらめられない詭弁の1つだなw
>>58
ハードとOSのすり替えでAndroidをデスクトップOSだって事にしようとしてる方ならともかく、
それを潰してる方に鸚鵡返しとか、おまえ頭湧いてんじゃねえの? 5ちゃんの外じゃ、屁理屈で「AndroidはデスクトップOSだ!」って事にしたがってる方がガイジ扱いされるぞ
>>62
> だからWindows10とAndroidのデュアルOSの中華タブはどうなの?
> 一方がデスクトップOSだとしても、もう一方はデスクトップOSじゃないんか?
答えはyes、Windows10がデスクトップOSでも、AndroidはデスクトップOSじゃない >>64
ならAndroidをデスクトップOSとして扱ってるサイトの検索キーワードでも挙げてみろ
存在するなら証明は簡単だよな? 泥86なんて世界で1000人くらいしか使ってないだろ
このアスペはマジ池沼やなw
>>68
スマホのAndroidじゃなくってAndroid-x86の記事とかPC用AndroidOSばっかじゃねえか
仮に中華タブのAndroidってのがAndroid-x86の事を指してるんだったら確かにデスクトップだろうが
んなマイナーなもん誰も見向きもしねえ
>>69
Android-x86じゃなくってスマホのAndroidをデスクトップOSとして扱ってるサイトなんて殆どねえよ 「デュアルOS タブレット」で検索すると出てくる
>>57
「XPと2003」で説明してくれてて、その説明でイケてるんだけど、
Debian、CentOS、FreeBSD等の説明でも分かると思う
つまり、インストールされたパッケージよりむしろ、
その人がどう使うかによって、そのOSが何の用途か明らかになるってこと
postfixがインストールされてたって、その人がデスクトップOSとして使ってれば、
デスクトップOSだろ?
>>53と>>56では、おそらくデスクトップ環境としての昨日の貧弱さを、
Androidに対して言ってんだろうけど、俺の使ってるFlexboxも相当貧弱だぞw
じゃあ俺の使ってるLinuxはデスクトップOSじゃないのか?
一時期流行ってたタイル型ウィンドウマネージャは、
デスクトップメタファーからかけ離れてるけど、
タイル型ウィンドウマネージャはデスクトップOSではないのか? 代用って概念無いだけでそ。
デスクトップOSなどと勝手な解釈した内容を定義付けてキチガイ見たいに暴れだす。
まるで半島人。
>>74
デスクトップ環境で貧弱だからタイル型やら何やらのデスクトップ環境が一般に普及しないだろ
でもってその辺りの環境とスマホのAndroidには何の因果関係も無い
デュアルOS云々はその人が腕時計をデスクトップだって言い張るのは簡単だが
「お前の中ではそうなんだろうな、お前の中ではな」で終冬 >>78
「Androidはデスクトップの機能が貧弱だからデスクトップOSではない」っていうボールに対して、
「Fluxboxやタイル型マネージャーも同様に貧弱だがデスクトップOSを否定するほどではない」って返したんだよ
さらに変なボール返すなw
> デュアルOS云々(後略)
よく知りもしないで簡単にボール返してくんなw >>79
> 「Androidはデスクトップの機能が貧弱だからデスクトップOSではない」っていうボールに対して、
誰がそんな事書いたか、アンカーよろしく
俺は「(Android-86ではなく)スマホで動くAndroidをデスクトップOSとして扱ってるサイトは殆どない」
みたいな書き方しかしてないし、世間一般でもそう認識されてる >>79
> > デュアルOS云々(後略)
> よく知りもしないで簡単にボール返してくんなw
屁理屈でマウント取ろうとしてんだろうけど、苦し過ぎてもはや何を主張したいのかすらわからないし
日本語としても怪しくなってんだよ >>80
> 誰がそんな事書いたか、アンカーよろしく
>>56ってID:d1b424gJが書いたと思ってた
> 泥をデスクトップOSとして使うには機能が足りな過ぎる
↑はAndroidをデストップOSでないとする説明として書いたと思ってた
思い違いだったら失礼した、何の説明に書いたか改めて教えて欲しい
> スマホで動くAndroidをデスクトップOSとして扱ってるサイトは殆どない
そりゃそうだ、日本企業はデュアルのタブレットを作ってないから
【西川和久の不定期コラム】WindowsとAndroidがデュアルブートする10.1型機Teclast「Tbook 10 S」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1088926.html
>>81
屁理屈でないよ、だってさ、
「CentOSが入ってるPCがあります、このときのCentOSはサーバーOSですか?
デスクトップOSですか?」って問いには、「それだけでわかるかボケ」ってのが答えじゃん
それなのに、「Androidが入ってる(後略)」に説明付きで違う答えを出そうとしてんだぜ?
どっちがの答えが屁理屈だと思う? >>82
> 「CentOSが入ってるPCがあります、このときのCentOSはサーバーOSですか?
> デスクトップOSですか?」って問いには、「それだけでわかるかボケ」ってのが答えじゃん
おまえと話が通じる奴なんて殆ど居ない アスペさんはまずデスクトップ板の泥スレのリンクを貼ってみてくれw
Windowsをファイルサーバとして使ってればデスクトップOSじゃない
旧Androidで脱獄してXSDL動かしてるからAndroidはデスクトップOSだ
極端な例だけを持ち出して定義を引っ掻き回すような無敵君(戌厨)
口が上手い俺かっこいいとか勘違いしてるコンパクトなデブとかリアルでも煙たがられてるだろ?
アマゾンでandroidをデスクトップで検索した結果www
↓
ASUS CUBE V2 with Google TV【平行輸入品】
>>89
> Windowsをファイルサーバとして使ってればデスクトップOSじゃない
> 旧Androidで脱獄してXSDL動かしてるからAndroidはデスクトップOSだ
俺そんな事どこにも書いてないんだけど…
ちょっと怖いんだけど… >>91
おまえみたいな無敵君はその内そういう言い回しをするだろ
だから話が通じないと言っている >>92
言ってもいないのに「その内そういう言い回しをするだろ」ってことで未来の俺が言うことにして、
俺が「極端な例だけを持ち出して定義を引っ掻き回す」人にしてる
確かにそれでは話は通じないわ、俺が悪かった、降参する
でも最後に教えてくれ、「定義を引っ掻き回す」の定義って具体的に? >>93
皮肉った勝利宣言乙
だから無敵君だと言ってる
揚げ足取りの材料引き出そうって魂胆もミエミエなんだよ >>94
失礼だな皮肉じゃないよ、本気で参ってるのを説明付きで言ったんだよ
それに揚げ足は取らんよ、言ったこと反対するばっかで、自分の考え言わないじゃん
だから反対するだけじゃなくて、自分の考えてる「定義」を最後に言って欲しいな、
って意味で書いたんだよ
勝手に想像して勝手に俺がそういう魂胆を持ってることにして、
勝手に俺の魂胆を見透かしたことにされるのは嫌だから、説明させてもらった >>95
AndroidとAndroid-x86は別物、同じタブにWindows10とARMのAndroidが入っていようと
スマホ向けのAndroidが動いてる時はWindows10は動いてないから
ARMのAndroidはデスクトップOSじゃない
こんな考え書くまでもないだろ >>96
いやいやAndroidじゃなくて、デスクトップOSの「定義」よ
俺は「インストールされたパッケージよりむしろ、その人がどう使うかによって、
そのOSが何の用途か明らかになる」って書いた
つまり、デスクトップOSかどうかは、ユーザーの用途から判断されるべきだ、と書いた
でも反対された >>97
最低限ウィンドウマネージャだけじゃなくってウィンドウシステムを積んでいて
少なくともメモリの許す限り大量のウィンドウ(プロセス)を同時に開いて
画面に同時に表示させる事ができてそれぞれが独立して動いて
それらを操作できる事とだけ言っておく
デスクトップOSどころかOSですら定義が曖昧なのにこれ以上揚げ足取りに付き合ってられるか基地害 >>98
わかったありがとう、ようやくキャッチボールできて嬉しいよ
俺との違いは、
(1)俺的にはウィンドウマネージャだけあれば十分デスクトップOS、
(2)サーバーOSだってデスクトップ環境積んでるから、俺的にはそれが条件ではない
ってところか
ちなみにこれは揚げ足取りじゃない、だってどっちが正しいなんて分からないからね
あとずっと言いたかったんだけど、IDにQt入ってるよ、Linuxっぽいねw > つまり、デスクトップOSかどうかは、ユーザーの用途から判断されるべきだ、と書いた
Windowsをファイルサーバとして使ってればデスクトップOSじゃない
旧Androidで脱獄してXSDL動かしてるからAndroidはデスクトップOSだ
結局これに繋げたかったんだろ?
てかAndroid/Linuxが普及してるからGNU/Linuxも普及してる
Android-x86はウィンドウシステム積んでるからスマホのAndroidもデスクトップOSだから普及してる
この辺りネタにもなってないわスレ建て荒らしにまで発展させるわで
結構な数の住民がうんざりしてると思うぞ
>>100
申し訳ない、それらの用途を知らないから、繋げようがない
俺はそこまで有能ではない
知ってるのは、俺も一時やってたWinodwsサーバーでのデスクトップ用途と、
実際に使ってるのを見たデュアルOSのタブレットPC
ちなみにデュアルOSのタブレットPCは、脱獄してなかったと思った
>>101
だからAndroid-x86の話は一切出さなかった
それを俺のせいにされても、とは思う
しかし、うんざりしてるんなら、申し訳ない >>103
そういう事だと思うよ
最近はググっただけで知ったつもりでいるけど、
やっぱ実際に見たり聞いたり触ったりしないと、と思う
だからピザが飲み物かどうかとりあえず飲んでみるのが正解だと思う デスクトップOSってのは「デスクトップとして使ってる」のかじゃなくて「デスクトップとして使うことを想定して作った」だろう。
みかん箱を机の代わりに使う人がいるからといってみかん箱を机とは呼ばないだろ。
それと同じで「デスクトップOSとして使える」だろうけど、AndroidはデスクトップOSじゃないよ。
俺なんかはデスクトップOSでない物でデスクトップ風に使えそうだから使ってる口だね。
必要十分だし便利だったからね。
デスクトップOSではないよ。
>>105
Puppyタソもリンゴ箱認定か
寂しいな アンドロイド以外はパッケージの管理関係がdosに独自のインストーラ付けたレベル
まず簡単に誰でもインストールして使えるレベルにしないと無理
GWに数年ぶりでUBUNTUを安鯖にいれた。
ネットが糞重くて、使いもんにならんかった。
少し調べると、IPV6が悪いらしいことがわかった。
コマンドラインでの無効化手段はわかったが、再起動すると、
また遅くなり、どうにか設定の保存ができんか調べた。
半日かけて色々やってなんとかできた。
編集しようとするとアクセス権の問題や、
CUIによるコマンド設定、昔の記憶を呼び戻すのがしんどい。
WINDOWSユーザーじゃ無理だよなぁ、GUIのみで設定できないと・・・。
俺もLinuxユーザーだけどさぁ、GWはもっと有意義に使いなよ
>>115
そうまでしてLinuxを普及させたいマイクロソフト(笑) 置き換えるわけじゃなくて取り込むのならWindowsの勝利なんじゃないかな
Linuxの普及の味方はマイクロソフトWindowsだな。
デスクトップ用途ではWindowsだけでじゅうぶんって考えてる連中からすれば、
つまりはLinuxなんていらないだろうから、それこそWSL2なんていらないだろうに
WSLもWSL2もLinuxデスクトップの代替にはならんだろ。
ただまぁ、WSL/WSL2で十分ならLinuxPC使わないって層がでてきそうではあるが。
>>118
そのとおりだよな。
でないとLindowsはWindowsの勝利ってことになってしまうw >>120
> デスクトップ用途ではWindowsだけでじゅうぶんって考えてる連中からすれば、
> つまりはLinuxなんていらないだろうから、それこそWSL2なんていらないだろうに
世間一般にLinuxは開発用途なんだよ。ウェブサービスの多くはLinux上で動いている。
そしてウェブサービスはLinuxデスクトップなんて存在しない。
ということは世間一般のLinuxの用途っていうのはWSLで十分なわけ >>124
つまり、Windowsでじゅうぶんって言ってた連中も、実はこれまで開発にはLinuxも使ってたってことか >>125
Windowsで十分=開発者ではない
Windowsでは不十分=開発者=WSLで十分 >>125
デスクトップ用途やら一般用途ならWinで十分(Linuxじゃ不十分)って話だろう
しかもその開発ってのは大抵の場合はWEBの類の開発だろ? Androidタブレットはキーボードつけると楽しい
マウスつけると腹が立つ
タブ&スマホでwindowsが普及する訳ないと思った時のスレ
91年は100人
2001年は100万人
2011年は1000万人
2021年は1億人になっているだろうな
2031年は10億人、2041年は100憶人、2051年には1000憶人、2061年には1兆人のLinuxユーザですねw
すごいや30年後は地球の総人口以上の人数の人間がLinux使ってるよ!
デスクトップLinuxは不要!
だってWSL2がリリースされるしw
WSLが出た時点でデスクトップLinuxなんて不要なんだけどね。
Linux信者以外のヒトにはw
>>135
Linuxの普及と窓マンセーユーザーのカキコとは強い相関性がある(笑) >>136
Linux普及の原動力はMSです。
かなりマジな話しだよ。
WSLが出てからLinuxのシェアは(誤差の範囲超えてないけど)伸びてる。
WSL2が出たらLinuxのシェアはもっと伸びるだろう。
WSL/WSL2上で動いてるのがLinuxにカウントされてるだけで実際のLinuxのシェアは減少してます、ってオチだろうけど。 linuxデスクトップが不要?じゃ、他に何を使うの?
ユーザーが選択出来ないのないクソみたいなwindows?気まぐれでコロコロ変わるmac?
コロコロ変わるのに全てがゴミでまともなものが選べないLinuxが使われないことだけは確定的に明らかだ。
ユーザーにわざわざ選択させる必要がないWindowsだろ
デスクトップについては
オナニーOS
同人OS
だよな>Linux
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。
これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。
マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ
「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。
http://japan.cnet.com/news/business/35084973/ >>144
もう3年も前の話か。
結局後に続く企業はなかったね。 >Windows 7 の 32 ビット (x86) パソコンでが再起動を繰り返す事象につきまして
Linux狂信者必死すぎて草w
使ってみたら感想変わるぞ、aptやらyumやら便利だしね(まあ初心者にはwslで十分か)
アメリカってなんでも裁判にするから「裁判になった」っていうのは日本と違うんだよな。
・歩道の穴で躓いたから市に賠償金請求の裁判起こす
・ファーストフードでテイクアウトした飲み物こぼしてやけどしたから賠償金請求の裁判起こす
・ネグレクトされたから両親に賠償金請求の裁判起こす
・(平屋建てじゃない建物へ)泥棒に入って、見つかって逃げ出そうとして窓から落ちたら賠償金請求の裁判起こす
etcetc
そういう「おバカな裁判」ネタなんだけどな、旅行代理店の裁判って。
aptもyumも使いにくい。
ほしいアプリのaptやyumが理解できるパッケージ名をあらかじめ調べておかないと何もできない。
インタラクティブにリアルタイムでアプリ選択してインストールできないゴミの何が便利だ?
aptのパッケージ情報ってもう少し使いやすくならないのかな
目的に合ったパッケージの名前を探したところでinstallに渡すときにsedで加工しなきゃならんし
>>150
その apt やら yum やらは WSL 内で使えますね
CUI なら Chocolatey や GUI なら PortableApps など便利なものがありますよ(アプリが少ないですが) >>137
カウントされるにはウェブブラウザでネットに接続しなきゃならんと思うが デスクトップについては
オナニーOS
同人OS
だよな>Windows
そのまま言い返しても車輪の再発名を繰り返すオナニープラットフォーム(笑)の汚名を返上するのは無理だよw
それってwindowsだよ。それにwsl2を取り込もうとする落ちぶれた悲壮感が凄すぎだけどね。
wslももはや名前だけだけどね。
>>160
マヌケ向け三輪車のお陰だね。どちらにしても落ちぶれたよ。powershellもパットしないしね。 マヌケ過ぎる三輪車ジジイが落ちぶれたとレッテルを張ってるだけじゃね?w
時価総額は結果だからね。
会社としての結果=時価総額
アップルも時価総額一位になった時は大騒ぎになった。
時価総額が一位でも落ちぶれてパットせず魅力がないのは変わらんよ。
会社の時価とか関係なく、Linuxの未来はMSにかかってるけどね。
redhatを340億ドルも出して買収したIBMを思い出してあげて
>>171
Oracleがまた物欲しそうな顔で見ている >>170
またデタラメなことを…
これだから信者ってやつは… Linuxはなー。
GNUが大声で、かつ大袈裟に(嘘、デタラメと言い換えても良い)Linuxは素晴らしいって連呼するから騙されてる奴が多すぎなんだよな。
Linuxのデスクトップはほめる所は何もないよ。
>>176
そこまでべた褒めはしてないだろ
ブロブを完全に排除してないという点を除けば全く問題はない
くらいの反応だろ win98の時点ではNTより安いしfreebsdよりもインストーラ簡単だし
とにかく落ちないOSだったろ
UNIXの劣化コピーを使うくらいならUNIXを使う
>>179
98はリソース不足で泣いた思い出しかない。 9xのリソースで泣いてた時期のLinuxは「インストール出来たら拍手喝采される」レベルのおもちゃだったね。
実用になんて全然ならなくてさ。
HDD丸ごとLinuxに割り当てていいってんなら簡単だったんだけどな
System commander みたいなブートマネージャとかでWinと共存させたり
特に当時の小型ノトパみたいなFDDの接続が普通じゃないタイプ
(x86のリアルモード用のBIOSがFDへのアクセスをエミュレーションしてるタイプ)
だとLinuxのインストーラ用のLinuxカーネルに移行した時点でFDCを見失って
FDからのインストールができなくなるタイプとか(ry
ノトパでわざわざ2つのパーティション切って後ろのパーティションにISO入れて
前のパーティションにDOS入れてDOSからのローダでFDのインストーラ起動させて
Crtl+Alt+F2とかで別のコンソールから手動でFATをマウントしてそこからISOをマウントして(ry
めっちゃ面倒だった
797 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 00:11:09.08 ID:ddgoemgg
>>792
ぶっちゃけ言ってしまうと、wineでRalpha使うのが一番速い
並のツールがうんこに見えるぞ
799 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 10:41:21.09 ID:G3Lu9XKQ
windows向けには類似画像検索もあるからいいよな
ファイル形式や解像度を変えただけならハッシュが違っても同一扱いしてくれるし
この界隈にはないでしょ?fdupesだけじゃ明らかに不足 PC-9801方式が普及していればみんな幸せになっていた。
どこぞの板に書き込みがあったけど、
「WindowsはWindowsのみで全ての機能を実現してはいない。メーカーがドライバを提供し〜」
ドライバとアプリ、それぞれの作り手をどれだけ引き込めて、
更にそこから普及させて「〇〇で作っておけばとりあえず大丈夫」的な環境を作り上げられるかどうかだな
その点、Linuxは(ry
>その点、Linuxは(ry
オープンソースで用意した。もうプロプライエタリは必要ないと後ろ足で砂をかけたw
もうダメだろこのプラットフォームとマジで思ったなぁwww
そんなダメと思ったのにlinuxに未練タラタラなあんたのほうがダメと思ってるよ。
つーかツンデレ拗らせすぎ。小学生並のマインドの持ち主か歪んだ心のビョーキ?
え?未練?んなもんある訳ねーだろw
お前Linuxに特別な感情抱き過ぎじゃねwwwキモいキモーいwwwwwwwww
>>190
それって
ATIがAMDになったときに
もうプリエンタリー提供しないよ
って言われたから
じゃぁ
しょうがないね
ってなっただけじゃん
当時は、絶望したけど
いまじゃ、なんもしなくても動くし
トラブルもなくて楽チンになった ははは。毎日のようにやって来てはマヌケな書き込みをする奴にlinuxに未練がないないと言うならマジモンのビョーキ持ちだよね。
デスクトップはWindowsメインで不自由しないな。
WSLでLinuxのコマンドライン環境を統合できたし、
LinuxにあってWindowsに無いアプリはほぼないし。
不自由なデスクトップとユーザーの選択の余地が無い押し付けがましいwindowsで何も感じない程の不感症ならそれで幸せなんじゃね?
linuxなくてwindowsにないアプリ?
サルの様にアプリを動かすだけならwindows使ってる方が幸せだと思うよ。
サルの様にアプリを動かすって例えが意味わからん
言ってみただけなのか?
自分のニーズに合ったアプリをダウンロードして動かすだけ。無ければ誰かが作ってくれるのを待つだけって感じ。
windowsのファイルのrenameアプリの数になにも疑問を抱かない残念な人。
あと、何度も何度手動で同じ様な反復作業をguiで行ってもなんも疑問を抱かないって連中もサルだな。
で、さらに歪んで訓練されたサルはguiでの自動化ツールを導入して、コストパフォーマンスの悪いやり方で自己満足に浸る。
Windowsは全てコマンドラインから操作できるから便利だな!
bindとかApacheとかemacsとか自分でビルドできないヘタレが群がるUNIXモドキ。
その名はLinux。
自分でビルドってconfigureとmakeするだけだろ?
Linux使う奴はやることって繰り返し作業ばっかりなのか?
何の為に生きてんだよ。
無駄で無意味な人生おくってんだな。
え?あんたも同じ様な事を繰り返してるだろ。浅い考えの無意味な書き込みを。
しかも、すごく低い目線から。
>>1
Linuxの糞さ
ファイルコピーが激遅
イーサネットが激遅
グラフィックが激遅(Windowsの汎用ドライバー未満)
電気爆食い
日本語入力がウインドウごとにon/off制御できない
ログイン時のパスワード入力時に自動で半角にならない馬鹿
言えばきりが無いな
Windowsなら何も問題が無いのにな >>194
その理屈で言うと、Windowsガー三輪車ガーと吠えている奴はWindowsに未練タラッタラなんだなwww >>208
もしwindows板でwindowsはゴミとか言ってるのであれば真だけどね。
てか論理的な思考が苦手な人?
正直windowsが無くなっても俺自身は困らんよ。 >>209
君の例え話君判定は個を指定してるの?
それとも例え話をする全て?
まぁどちらにしても同じ様なクソつまらないコピペレベルのレス書いて愉悦を得られてるのであれば残念ではあるけどね。 >>210
板を大義名分にしたいって事は分かるがw
誰でも書き込める開かれた掲示板でWindowsを仮想敵にしておきながら、
「ここはLinux板だから俺はいいの!」ってなんの言い訳にもなってねぇなwww
これで論理的な思考ってw恥ずかしいと思わないのか?wwwwwwww >>212
君の書き込みには理がないよ。それにwindowsは仮想敵でもない。
君はいつも刺されると無茶言い出すがカルシウムもっと取ったほうがいいよ。 つーかさ、芝つけただけで嘲笑表現する文面しか書けないマヌケが何言ってんだ?って感じ。
Linuxの欠点を指摘されると頭に血が上って、嘘つきまくりでLinuxマンセーしたりグロ張りしたりWidows貶したり人格攻撃したり。
2枚舌というかダブルスタンダードというか「俺は何やっても良い」っていう傲りまるだしの上から目線w
すごいよね、Linux信者さンてさ。
立派だよね、Linux信者さンてさ。
さすがLinux信者さンは他と違うね!
そーゆー程度の低い煽りは間に合ってます。一昨日来やがって頂けませんでしょうか?
Linuxのありがたい例か、
まずは wc, head, tail, grep あたりかな
あるディレクトリの下に200個ぐらいファイルがあるとして、
その各々の行数と総行数を知りたいときは、
$ wc *
だけでわかる。
10GBぐらいの大きいファイルがあってどんなことが書かれているか
知りたいんだが、メモ帳、ワードパッド、word では大きすぎて開けられない
運よく開けられたとしてもものすごく時間がかかる
$ head filename
一発。最後の方を見たいときには
$ tail filename
一発
たくさんのファイルの中から IP アドレスが書いてある行を全部見たいときは
$ grep [0-9]+\.[0-9].\.[0-9].\[0-9] * | less
で見える。
どれも答えは瞬間的に帰ってくる。これを Windows でやろうとしたら
どうやってやるの?
そんなニッチな需要、一般には殆どねえし
PowerShellで組めばスクリプトからheadだのtailだの呼ばなくてもスクリプトだけで完結する
>>217
それはLinuxのありがたみじゃなくて
GNUのだろ Linuxにそんな機能ねーし
全部GNUの功績じゃねーか
>>217
それWindows用のgnutoolsにも同じもの入ってるよ >>219
GNUのfileutilsがUNIXのパクリ 文字化けが起こりにくいのは Linux の利点だな
Windows はわけわからん
>>223
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑) powershellで組めば。
いまだにここに動作するpsが貼られた事がないのですが口先だけですか?
ファイルを1行づつ読み込んで出力
$fileName = "hoge.txt"
$file = New-Object System.IO.StreamReader($fileName, [System.Text.Encoding]::GetEncoding("sjis"))
while (($line = $file.ReadLine()) -ne $null)
{
Write-Host($line)
}
Write-Host("")
$file.Close()
PowerShellの場合、.NETのインスタンスを貪り始めるとスクリプトってよりC#のパチモンになる
で、C#にできる様な事は基本的に何でもできるから可能不可能とかそういう次元の話じゃなくなる
>>217
wc → Explorer(サイズや日付も確認できて万能w)か PowerShell の Length や Count メソッド
head → more か Get-Content (PowerShell)
tail → tail (Resource kit) か Get-Content (PowerShell)
grep → findstr か Select-String (PowerShell)
Resource kit は今でもダウンロード可能 http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=17657
GUI も交えて便利に使えばいいと思います。
旬のおすすめは WSL ですw >>232
while readに比べてちょっと長くなるね。 まぁ、PowerShell流行らせたかったら
どんどん貼ることだね、見慣れれば読めるようになって
使うようになるかもな。
>>235.NETだと出力のストリームでもEncodingを指定できる
>>236
流行らせたいんじゃない、Linuxはコマンドラインやらスクリプトやらの類でも
このまんまじゃダメだろうって危機感を持った方がいい >>232
おいおい。なんだいそりゃ?
ファイル名は固定だし全行出力してるだけじゃん。headやtail以前にcat以下じゃんか。
日頃インスタンスを渡せるpsの方が優れてる云々言ってる奴は、せめてパイプで渡されたインスタンスを表示させるようなコード貼って度肝を抜かせてくれよ。
正直shクリプトの方がマシ。 >>237
危機感っすか?ユーザーランドもスクリプトも30年前から使ってきているけど、一度も感じたことないや。テヘペロ。
つーか、流行り廃りの激しいmsの技術の方が危機感多いよ。
psが30年後に動いてたら良いけどね。 そもそもpsなんざ単純に.netが扱えるだけでシェルスクリプトってよりmsなりのLLって立ち位置なんで完成された歴史的にテストされたheadやtailには鼻っから比較対象にならんよ。
で、cmdやpsやら持ってきたけど体系ちがって使いづらいからまともに使えるwslを外から持ってきたけどまともに動かんからwsl2でってどんだけ迷走してるんだか。
>>238
不満なら引数から取ってくるなりなんなりしろよ、素人なのか?
パイプ云々とかメモリもストレージも肥大化し始めた15年位前にはとっくに時代遅れになってた
zipとかファイルのケツに書庫情報くっつけてるけど、あれも昔の名残だし
>>239
PowerShellはバージョン指定すれば過去のバージョンもそのまま動くぞ
>>240
最後の一文は信者にとって都合のいい妄想でしかない っつーか.NET.NET言ってっけど、あれはCOMの延長線上にあるシロモノでしかない
そんなに複雑な構造はしてなくて、COMの初期化と後始末と要所要所でのGC起動さえしてやれば
あとはCOMのインスタンスの生成とプロパティの読み書きとメソッドの呼び出しを仲介してやればいい
COMをC++から使う時の作法知ってりゃ、Release() を端折って要所要所で参照数検査して
0のインスタンスに対して Release() に相当する事をしてやりゃいいなんて事は簡単に理解できるだろ?
>>241
時代遅れ?ははは。
まともに動くpsで実装されたheadやtailすら貼れんのに?
時代遅れじゃないやり方で疎結合なheadやtailを御教示いただけないでしょうか? >>243
$lineの最初と最後をループの外のスコープの変数にでも突っ込んでおけよ
そうすりゃheadとtailを同時に取りたい時だって2回外部コマンドを起動する必要もない あとzipだのcomだの話はどうでもいいや。全く興味がないよ。
>>244
同時じゃないよ。
疎結合で独立したまともに動作する物は?インスタンスをパイプでもらって渡せる奴ね。
結局psでっていうよりプログラミング言語で書きゃ何でもなるわけで、>>218 の話もコード作るコストもテストするコストも度外視してる時点でダメダメって事じゃね? >>246
何で同時に取れるものをわざわざ二度手間にしたがる? ってかそんなにheadだのtailだのに拘りたいんなら>>233
.NETのインスタンスを使わなきゃPowerShellは大してCOM関係の処理なんて実行しに行かない
シェルスクリプトとして使えばいい grep は、価値ある
PowerShell なら、Ruby の1-liner の方がよい。
$_ には、前のパイプラインから、1行ずつ入ってくる
ls | ruby -ne 'print $_.swapcase'
フォルダのコレクションの中身を foreach で ruby に渡せる
もうLinuxのシェルならではってのがない、アドバンテージになってない
>>248
headやtailが必要な際に、毎回psを書くのは面倒じゃね?
独立したコマンドをコマンドライン上でパイプライン処理させた方が楽だし。 Unixコマンドが必要なら、Windowsにポーティングされてるのを使えばいいだけ。
GnuWin32やMinGWのような移植された物でもいいし、CygwinやWSLのような互換レイヤー環境を使ってもいい。
Windowsでもtailやheadは使えるのだから、騒ぐものでもないだろう。
うん。俺もそう思うよ。
windowsでheadやtailみたなユーザランド使いたい時には昔っからcygwinだったしね。
cygwin とかインストールしなくても linux ではそのまま使えるわけだし
linux の方がコマンドを書くのは簡潔ではあるな
powershell のコマンドは冗長で書きたくない
コマンドだけじゃなくって関数名変数名だって文字数が少なけりゃいいってもんじゃないってのが
15年位前からの風潮だろう
ぱっと見て意味が推測できないのは敬遠される
>>256
Linuxだってカーネルには入ってないから
GNU入れなきゃいけないんじゃないの ubuntuとかの酉にはlinuxカーネルと一般的なコマンドの類は最初から入ってるよ。
まぁcuiのユーザーランドはlinuxの圧勝だな。
それは各ディストリビューションが入れてくれてるパッケージなんじゃないの
圧勝かぁw
デフォルトで自分が知ってる方法で出来なきゃダメって縛りつけてようやく圧勝って惨め過ぎね?www
XPにCygwin入れてからずっとWindows・Linuxハイブリッド環境で使ってる俺が圧倒的勝利者ってことだなw
CentOS+wineも併用してたからさらに圧倒的!w
と、こういう結論になっちゃうようですね。
>>262
はぁ?psは.netでプログラムがかけるってだけで、誰一人としてインスタンスをパイプで貰えるサンプルすら出てこないんですけど。
口先だけですか? 結局まともに使えるcui環境を創る事が出来なくてwsl持ってきてからのwsl2だろ。
デスクトップもいつwin8みたいにデザインがユーザーの選択の余地なしで改悪されるかわからんし。
linuxに移行できるスキル持ってる奴はlinuxもwindowsも適材適所で使い分けてるけどwindowsだけの奴は厳しそうだな。
>>265
適材適所で使い分けてるってことは、Linuxは完璧じゃないってことでしょ?
完璧じゃないLinuxは許すのに、Windowsは完璧じゃなきゃダメってどういう理屈?
ユーザーのスキルが低い(←OSではなく人間側の問題)から
Windowsは完璧じゃきゃいけないってこと? >>265
WindowsとmacOSとUNIXを使い分けたら幸せになりました。
貴重なアドバイスありがとうございました。 Linuxが「まともに使えるCUI環境」ってことにしたいんですね、わかります。
CUI以外にとりえないもんね、Linux信者さんに。
俺らはLinuxに慣れてるからLinuxのCUI環境があればそれを使うだけのことで、
コマンドプロンプトとWindows標準コマンドだけであれこれやってる人もいるから
WindowsのCUIが使い物にならないとは言えないよ。
歴史的な背景もあってWindowsのCUI環境がLinuxに比べて簡易的なのは確かだけどね。
DOSは「Unixになんとなく似てる」レベルの模倣から始まったけど、LinuxはUnixを丸ごとパクってるから。
そりゃMS-DOSは1980年ごろ、メモリ64KBしかない個人でも買える値段のPCで
実用になるものとして開発されたんだから仕方ないんだよ
1991年、32bitの80386の時代に作られて互換性を気にしなくていいLinuxとは前提が全く違う
そもそもLinuxにCUIもGUIも無い。
あるのはUNIX丸パクリAPIだけ。
全く PowerShell は使いませんが、調べたところ結構簡潔に書けるみたいですよ。
wc *
これは分かりませんでした wsl wc * でいいのではw
head
gc filename -head 10
パイプで受ける時は hogehoge | select -first 10
tail
gc filename -tail 10
パイプで受ける時は hogehoge | select -last 10
grep
sls 正規表現 *
補足 コマンドエイリアス
Get-Content ← gc・cat・type
Select-Object ← select
Select-String ← sls
LinuxのGUIはwindowsよりもより安定した環境なだけで、やれる事もwindowsと大差ない
Linuxの本領が発揮されるのはCUI
>>264
> はぁ?psは.netでプログラムがかけるってだけで、誰一人としてインスタンスをパイプで貰えるサンプルすら出てこないんですけど。
この場合のインスタンスって何よ?パイプで何を受け取る訳? new-objectで好きなプロセスなりオブジェクトなり生成してselect-objectにパイプで渡して好きな情報だけ取る話?
PowerShell では、パイプ間の受け渡しが、オブジェクト!
一方、Linux では文字列だから、クラス・型が消えるから、メソッドが使えなくなる。
文字列で受け取ったら、また文字列からオブジェクトを構築して、メソッドを呼ぶとか、手間が掛かる
LinuxのGUIなんて使い物に成らないゴミは捨ててヘッドレスで使うのが一番なんだよw
Linuxカーネル使って成功してるのは全て独自のGUIだものね。
成功者の最たる物(近い将来、ググるから見捨てられるけど)のAndroidなんてユーザランドから独自だもの。
どんだけデスクトップのLinuxって使い物に成らないと評価されてんだろうねw
実際、使えないから仕方ないけどさw
PowerShell では、前段のパイプラインから来る、各オブジェクトが、$_ に入ってくる。
ls | foreach { $_.GetType().FullName }
結果
System.IO.DirectoryInfo
System.IO.FileInfo
$_ が文字列じゃなくオブジェクトだから、そのオブジェクト(クラス)が持っているメソッドが使える!
>>284
どうせお前には関係ない話だろw
案の定サードメーカーのドライバが原因だしな。 >>285
Win10って再起動ループになった時F8を連打してもダメなんだな。
困ったもんだ。 >>287
Windowsはコマンド要らないからLinuxより便利なんてのは嘘だったのか。
まあbashがパクリだからしょうがないかw windowsのguiだけでこと済むのは運が良いだけ。
つーかさ、command.comってshのパクリじゃなくてcp/mじゃね?俺はcp/mを知らんがな。
>>288
「LinuxはGUIがカバーしてる設定の類が少ない」は良く見るが、
「Windowsはコマンド要らない」なんて誰が書いてる? アンカーよろしく
>>289
WindowsでそれならLinuxはどんだけ超低確率なんだよと >>290
guiで出来たらラッキーと思ってるよ。 嘘つき犬厨が「Windows信者がWindowsはCUI不要と言ってる」とかデタラメを言い出したのかよw
GUIがクソだからLinuxはゴミOSという事実を何度か指摘してるが、一度も「WindowsはCUI不要」と言ったことないな。
ま、犬厨かLinux信者サンの誰かが自演で「WindowsはCUI要らない」と書き込むでしょ、そのうちにさ。
意 貴
味 方 たい事はそ
が 統合失調症かな? い れ
わ 何 言 で
か 言 わ終
ら い り
な 解 し たく か
い 理 い 無い
゜ もかの ??
>>292
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑) >>292
君がguiとosの区別がつかない程度なのは知ってるが、どんなマヌケでもそれは同じじゃない事をそろそろ理解しても良いと朕は思ってる。 権限持ったらなんでも出来るlinuxと振る舞いの悪いドライバは公認しないwindowsではセキュリティリスクが違いすぎる
そうだね。セキュリティリスクが違いすぎるね。
ユーザーがいくら望んでも署名なしドライバのインストールを弾く仕組みはユーザーのトラブルを防ぐ為に良い方法だね。正に転倒防止機能付き三輪車。
EoLを迎え、ドライバのアップデートされななったデバイスは捨てて新os対応の新しいデバイスを買うべきだね。
>>298
アップデートされなくなっても古いドライバを使えばいいだけなんじゃね?三輪車さん頭悪いね。 この場合のLinuxってのはGNU/Linux(Linuxカーネル+Xorg+WM)の事じゃねえの?
ん〜?
トータルな評価でLinuxはゴミ、放射性廃棄物並みのクズってことが解らないふりしてる奴が居るなぁw
じゃあ、マイクロソフトはそのクズを取り込もうと必死なわけか
デスクトップの需要を取り込もうとはしてねぇよなぁw
意 貴
味 方 たい事はそ
が 統合失調症かな? い れ
わ 何 言 で
か 言 わ終
ら い り
な 解 し たく か
い 理 い 無い
゜ もかの ??
だな、MSも「現状の」GNU/Linuxにデスクトップ用途としての何かを期待したりはしてないだろう
鯖アプリの開発か、もし仮にデスクトップで何かしようってんなら
Android/Linuxみたいな感じでMS(適当)/Linuxっぽいベクトルに突っ走るんじゃね?
そいや昔はことごとくMS-DOSとかMS-WordとかMS-がついてたんだよな・・・MS-Linu(げふんげふん
MSがGNU/Linuxもどきを出すかねぇ。
出すとしたらUbuntuベースのAzureとWSLでしか動かないスペシャルな奴になりそう。
> MSがGNU/Linuxもどきを出すかねぇ。
出す意味ないでしょ(笑)
そもそもMSはLinuxカーネルが欲しいわけじゃないし、
開発者もMS純正ディストリが欲しいわけじゃない
DebianやUbuntuといった既存のディストリそのものがほしいんだよ
なぜならDebianやUbuntuをAzureなどのクラウドで動かしてるから。
よく考えてごらん。MSはLinuxカーネルを使わずにLinux相当のものを作った。
Linuxカーネルが欲しかったわけじゃない証拠。
本当に欲しかったものは、Linuxカーネルの上で動くディストリ。
意 貴
味 方 たい事はそ
が 統合失調症かな? い れ
わ 何 言 で
か 言 わ終
ら い り
な 解 し たく か
い 理 い 無い
゜ もかの ??
Linuxのデスクトップに用がある奴なんていないよ。
Linuxで必要になるのはアプリだけだな。
WinでVcXsrvかXming動かしてアプリだけ使えればそれで充分。
Linux実機のデスクトップなんて要らん。
えっ?俺はlinuxデスクトップに用があるよ。逆にわざわざwindows起動してXサーバ起動してまで使うの面倒。
俺はLinuxデスクトップに用はないなぁ
用があるのはアプリだからね。
例えばLibreofficeが動くならどのデスクトップでも良い
DISPLAY変更してXサーバを別ホストへ変更することもあるけど、別ホストもlinuxだな。
俺もLinuxデスクトップは用がある
Windowsなくても全く差し支えないので
>>313
で、どんなアプリ(パッケージ)使う訳? アプリ使わないでデスクトップだけ使うんやろ(嘲笑)
意 貴
味 方 たい事はそ
が 統合失調症かな? い れ
わ 何 言 で
か 言 わ終
ら い り
な 解 し たく か
い 理 い 無い
゜ もかの ??
Windowsから「Linuxデスクトップ」へ乗り換えたくなる4つの理由
Linuxは、クライアントOSとしてはWindowsほど普及していないものの、使い方によっては大きなメリットを提供する。
Linuxデスクトップが役立つユースケースを詳しく見てみよう。
クライアントOSとして「Linux」を利用するLinuxデスクトップは、企業では以前から一般的ではなく、むしろ例外的な存在だ。
ただし特定の用途では、これに勝るものはない。
ユーザーが求めるものを提供できるよう準備を整えるのが、IT担当者の仕事だ。
Linuxデスクトップは、意外な予想外のメリットを発揮する可能性がある。
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1905/19/news01.html >>321
続き読めないんだがw
しかも1の時点でめっちゃニッチ 普及すると言い切れる程の数字に達する事はない。研究開発する様な所ではlinuxデスクトップは多く見られるらしいが、多くの人々はそんな事せずに、ウェブブラウザ、メール、オフィスでの事務作業位だしね。
客がAutoCADのデータを気軽に送り付けてきて悲鳴を挙げていた立場としては、
3DならLinux(笑)という戯言は鼻で笑い飛ばすしかないなwww
itmediaは厨房か?真面目にやれよ一応メディアなんだろお前もwwwwww
意 貴
味 方 たい事はそ
が 統合失調症かな? い れ
わ 何 言 で
か 言 わ終
ら い り
な 解 し たく か
い 理 い 無い
゜ もかの ??
はぁieもねぇactivexもねぇmsofficeもvbaもねぇ
まぁ還暦過ぎた青年団(笑)にとっては天国なのかもしれないなw
確かに仕事ではWindowsは手放せないけど、プライベートでWindowsが必要だと思ったことはないなあ
さらに言うと、プライベートでPCが必要なくなりつつあるらしいし
PC市場は法人が伸びて個人が落ち込んで2対1くらいみたいだけど、そういうことなんだろうなあ
>>330
ははは。若造がぬかしよる。
片腹痛いわ。何屋か知らんがIT屋なら数年後には理解できるよ。 >>332
相手が若造になったり爺さんになったり大変ですね。 officeはexcelしか使いたくないとか、拗らせててexcel方眼紙を意味もなく毛嫌いしていたりするまでなら理解できるが。
「無い方が幸せ」と言うには変わるものが無さすぎるからなぁwIT屋(笑)を自称するならそれくらいふつーに分かるよなw
おうよ。
おら東京さ行くだ知ってる爺フェイク。
諸悪の根元並べて天国否定ならマヌケで無知な歴史すら知らん若造一択じゃん。
>>334
エクセル、パワポでマヌケな図描いて何も感じない不感症レベルのマヌケ? >>334
君は想像力不足で無知なのに何にでも突っ込むが何か強迫性障害? >>336
営業職じゃないからそんなもの奇麗に作る必要ねーからw
ってーか、LibreOfficeで苦行を重ねて同レベルの間抜けな図形書いても誰も評価しねぇぞ?www 上司「エクセルの資料を転送したから、修正してお客さんに送っといて」
>>334「エクセル、パワポでマヌケな図描いて何も感じない不感症レベルのマヌケ?」
上司「はいクビー、おまえクビー、明日から来なくていいからー」 EXCEL方眼紙がマヌケである点は誰も否定していない
Libre方眼紙使うヤツはエクセル方眼紙を目の敵にするらしいw
>>338
チミの大好きなmsのofficeは安い奴?
>>339
俺にそんなこと言う上もいねーし、俺も上にそんなこと言う事もないよ。
つーか、あんた社会を知らない学生さん?発想が幼稚過ぎる。 activexとvbaに匹敵する生産性のツールがlinuxにあるか?
VBAって生産性と機能で見たらトップクラスの開発言語。
え?保守?
ん?メンテ?
あー?ばーじょんあっぷ?
それっておいしい?
>>338
資料を綺麗に書けないなら技術者は辞めた方がいい >>346
俺もそう思うが、>>338は営業職では無いと言ってるだけで技術職とはいっていない。何より想像力の欠如が激しいので技術職とは思えない。仮に技術職としても残念な部類かと思われる。 vbaに匹敵する生産性のツール?
えっと、生産性の低さで匹敵するツールがlinuxにはあるか?って事かな?
あるかも知れないけど知らないや。
>>346
excel方眼紙やパワポは「技術的に美しくない」と言うだけで出力が汚い訳ではないw リブレで動くVBAはサブセット的な機能限定版。
乱暴に言えばExcelVBAのサブセットなので「VBAのようなもの」でしかない。
Excel以外でVBAが使われてるかのか?
と言うのは別にして。
vbaってそんなにいいものかね
pythonじゃだめなの?
for Application の部分がね、VBAの良いところなんだよ。
Excel以外のアプリの機能も横断的に使えるんで、Excelに限定されない。
outlookやACCESSがカンタンに制御できるしね。
とは言え、outlookはセキュリティナンチャラでVBA動かし難くなってるけど。
>>356
pythonはバージョニングとか業務のクリティカルな用途とかには向かない
ループのネストが増えた時に全部インデント変更とかしなきゃだから
差分を正確に取れるツールが限定される >>360
ループのネストが増えたときには、どの言語もインデントを変更する
しないと、クソコードって他の人から罵倒される 言語仕様とコーディング規約と、どっちの縛りがきついんだろうね。
>>361
修正の影響個所を徹底的に調べて再評価せにゃならん様な現場じゃ
修正してもいない行のインデント変更とか品証が怒鳴り込んで来るぞ >>363
あの? 技術に疎い会社が、例えば
変数名は連番にしろって怒鳴り込んできた場合、
それは、その会社がバカってだけじゃないですか? >>364
何インデント変更を変数名にすり替えてんだよ >>365
インデントを変更すべきところで
インデントを変更するなって怒鳴り込むんでしょう?
バカってだけじゃないですかw >>367
そりゃ可読性に優れたコードを書くのは義務じゃないだろうさw
まずい飯を売っても良いわけだしな >>368
新規のコードはコーディング規約に則らなきゃなのはともかく、
クリティカルな用途だと可読性より出荷後の稼働実績が重要
どの型番向けのバイナリで不具合が発生するのか、
特定のバージョン以降の不具合なのか、特定の期間のバージョンだけの不具合なのか、
その修正はどのバージョンに適用しなきゃなんないのか、etc
luaの類ですらインデントが動作に影響する事は無い
pythonの類だけなんだよ >>369
容量が変動したら以降のアドレス全部変わるぞ?w >>371
コメント以外の変更は別に入れるだろ
何でもかんでも一度にやろうとするな >>372
わざわざ新バージョンから修正部分を削除してmakeし直して
そのソースの変更箇所を無視していいかどうか全部品証にチェックさせろって?w
コーダーだけで0〜10まで作り上げた功労者だと思ったら大間違いだ pythonは書き捨て使い捨てなら、馬鹿の代わりに使いようで役に立つぞ。
バージョンアップだメンテだ、なんてのが必要になる用途に使うのは馬鹿か基地外がやることた。
でもpythonとvbaどっちが好きかって訊かれたらpythonって答えるんでしょ?
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/25(土) 21:48:33.65 ID:1lrTt6Cd0
うちの新人は自己紹介でWindows嫌いなんでLinuxで仕事したいですってカミングアウトして
先輩からお前の趣味はどうでもいいが仕事でWindows使えってなってんだからお前のワガママが通るわけねーだろって言われて配属5分後に5月病になってた
まぁ一定以上の規模の企業にもなりゃシス管が設計も検証もしてないOS積んだPCを
社内LANに接続させるとか有り得んわ
開発に必要だとしても独立したLAN内でやらせるか、せいぜいセグメント切ってやらせるわな
>>384
何でもかんでも社内LANに接続させる方が遅れてる
ついでに付け加えるとWindows updateも勝手に最新のが入らない様になってるとこが殆ど >>385
あー、うん。社内LANっていうものがある時点で遅れてるんだわ。
世界中にどこからでもアクセスできるんだから >>386
企業間や(企業)グループ間ならともかく、一定以上の規模の企業が
クラウドだの何だの表から接続できる様なとこに業務に関係するデータ置くとおもうか・・・? 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
「弊社はクラウドサーバに基幹システム構築してるので社内LANは在りません(どやぁ!」
ってことかな?
社内lanが遅れてると言ってる奴なんて、ほっとけ。ネットワーク知識が無いだけのアホな素人だよ。
ヘボい社内管理者がオンプレで運用するよち、社内lanからクラウドまでの経路をvpnで伸ばして使う方が安全なケースもあるし一概に勘定系をクラウドに設置するのは間違いではないかもしれんがな。
社内seがインフラ寄り知識が不足な場合は通信キャリアが提供してるようなvpnとawsとかの方がいいと思うよ。
linuxとmacはフォントが滲んで汚すぎる
スマホの300PPIに一番近いのがwindowsのビットマップフォント
低能で無能で、思い込みだけはメッチャ強いLinux信者が「バックドアなどない!」と言ってるけどねぇ、
ま、馬鹿の考え休むに似たりなんて言う通りに、
低能で無能で、思い込みからあきメクラになってるLinux信者サン(笑)にはバックドアがあるかないか永遠に解らない謎だよね。
え〜?
Linuxはフォント綺麗なのがウリしゃなかったのかよ?
ウリだけにウリお得意のウソだったのか?
>>398
君は本当に知能の低さを醸し出す文書が上手だね。 macとlinuxのビットマップフォントはwinと違って小汚い糞フォントしかなかったろ
日本語フォントなら、Linuxはクズしかないわな。
もはや三下チンピラの因縁レベルの難癖で呆れる。どうしてlinuxに文句つけるやつはどいつもこいつも無知な割にでかい口たたけるのか謎。
あれですか?面の皮の厚つすぎて何も見えない状態なんですかね?
文句言うなら少しは学習してからにしてくれないと反応に困ります。
>>401
閉鎖病棟から書いてるのか?Linux信者君 Linuxがゴミって、事実じゃないか。
その事実を言う奴を貶そうが馬鹿にしようが、Linuxはゴミって事実は変わらんぞ。
LinuxのユーザランドをGNUが仕切ってる限り、まともになるのは永遠にありえん。
Linuxはゴミじゃないぞ。
ゴミじゃないぞ。
ゴミ以下なんだぞ。
そこだけは間違えるなよ。
Windowsの真似事をやってるが何もかもが中途半端で性能不足のLinux
そこまで言うのもどうかと思うんだがな
まぁLinuxカーネルは機能が足りてなくて、PC向けの酉のユーザランドが迷走しまくってて
結果的にダメ子ちゃん、とは思う
普及するレベルにまで進歩して欲しいね
ここでLinuxカーネルに足りない機能を
言えないから、説得力ゼロになるんだよなw
もうじき韓国政府ご用達のLinuxになるから
もう終わりですかね
>>413
Windowsの場合はプロセス毎のGUI関連のリソースやらスレッド毎のメッセージポンプやらの
実体の管理はOSがやってる(異常終了しても勝手に消えてるだろ?)
その辺りをユーザランドがやらなきゃって時点でどうしても無駄が出てくる
鯖向けのカーネルじゃ無駄だってんならuser32.dllやらgdi32.dllに相当する様な機能を
モジュールに追い出すなりカーネルビルド前のコンフィグで撥ねれる様にすりゃいい ゴミになっちゃった。
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。
これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。
マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ
「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。
http://japan.cnet.com/news/business/35084973/ >>416
user32.dllやgdi.dllに相当するko?
レイヤ的にすごく気持ち悪い。 ユーザーランドドライバって仕組みはあるけど使われていないって思ってたけど、最近は使われてるの?
Windowsではグラボのドライバもそうなってるけど
>>417
三年前にそんな事件があったのか!三年前 >>422
Windows 10ってグラボのドライバをリセットできるんだよね
Win+Ctrl+Shift+Bというショートカットだけで
これすごいよね >>413
>ここでLinuxカーネルに足りない機能を
>言えないから、説得力ゼロになるんだよなw
wモwノwリwシwッwクwカwーwネwルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これに対する言い訳は「どっちもどっち論」くらいしか見た事無いなw wが多すぎて読めないのですが、キーボードが故障してるの?それとも何かの障害?
>>418
気持ち悪いとかそういう事に拘ってる場合じゃない
むしろウィンドウシステムの下側くらいはOSに内包しないとwinどころかmac泥にも追い付けない そーゆーのには追いつかなくていいやと思ってる。guiアプリなんてもう作ってないから無責任モード。
Linuxをデスクトップ用途で使うってLinux至上主義なキチガイか、スマホや泥タブも使えないテイノーの変人だろ。
一番多いのは、買い替えでPCが余った→再利用したいがOSは新マシンに移した、
しかしOSを買うほどどうしても再利用したいわけでもない だがもったいないものはもったいない
このパターンかと
古いPCに最新のLinuxはインストールできないか、インストールできても劇的に遅いかのどっちかだろ。
うちで動かしてるC2D機はいまでもCentOS6で32ビットだったりするし。
いちど、Ubuntu16に挙げたんだけどもっさりがひどくてCentOS6に戻すしかなかった。
>>420
Windowsを買えないチョン政府君
せいぜい糞Linuxを使いこなしてくれな
Windowsなんて一切触らなくていいから
チョン君わかった? >>434
LinuxはWindowsより消費電力が大きい=負荷が大きい=遅い
実際に遅い=欠陥OS Linux カーネルの話するならandroidも含めてゴミって言いたいだよな?
>>438
悔しかったらWindowsの性能を超えて言ってくれるかな?
1000年後でも不可能だろうけどwwwwww
無能集団の馬鹿しか居ないんだもんな windowsの性能?
三輪車的な何かの指標って事?
osに高性能を求めるケースでwindowsって使われるの?
OSに高性能を求めるケースって何だろうw
三輪車さんは遠回しに「デスクトップLinuxに利点は無い」と否定してるんだけど、気づいているのかなw
OSに高性能を求めるケースって何だろうw
三輪車さんは遠回しに「デスクトップWindowsに利点は無い」と否定してるんだけど、気づいているのかなw
利点がない事を否定って、肯定してる事になるけど気づいてる?
デスクトップからでも高性能が享受できる方が良いと思うけどね。
>>443
>利点がない事を否定って、肯定してる事になるけど気づいてる?
「利点が無いと否定」と「利点が無い事を否定」は全く違うのだが頭大丈夫?w
>デスクトップからでも高性能が享受できる方が良いと思うけどね。
夢物語だねw >>444
ああ。そうですね。
私のミスリードでした。 デスクトップで何をするつもりなんだろ
目指すべきは高性能より高機能とかバイナリ後方互換性の確保とかなんじゃないの
一般のユーザは中古PCにLinuxをインストールする遊びや
デスクトップ環境を整える遊びをしたいのではなく
すぐに実務に使えるデスクトップ環境がほしいのです
> すぐに実務に使えるデスクトップ環境がほしい
Windows使うかAndroidタブにキーボードとマウスつなぐのが手っ取り早いね。
Linuxでやろうってのは、正直、時間の無駄。
自前でconfigure〜makeまでした奴も baajyon appu すると何某soがねえぞごるぁ
とか言われてconfigureからやり直しだったりするな
シンボリックリンクの方見てくれりゃいいんだけど、あれって互換性の問題からかシランケド
故意に外してる奴もあるんだよなぁ
>>449
昔なら玄箱、近頃ならラズパイでLinuxに触れることになった、っていう人もいるみたいだよ >>450
X86なんかで走るAndroid Linuxをいれればデスクトップで使えるよ。 Linuxをインストールするって「遊び」しないとLinuxは使えないのかな?
Linuxでできることは、だいたいWindowsでできちゃうからなぁ。
「Linuxをインストールする」ことすらWindowsでできちゃう。
もうデスクトップとしてはほぼ洋梨だろ、Linux。
じゃ、便利で使い慣れたlinuxで俺はいいは。インストールする事は目的じゃないしね。
Linuxは核廃棄物だったと認定されてまつねw
もとからたけどさw
Linux日本人が使うのに最低限必要なトコで問題抱えたまま数年放置されてたりするのが嫌
”日本語表示はできる、だが日本語入力はインストール後にゴニョゴニョしないとできない”
↑こんなのとかさ
日本語キーボード選んでインストールしなきゃいけない
インストール直後でも全角/半角押すだけで日本語入力できるのが、良いディストリビューション
ググりながらインストール作業してもトラブって追加で日本語表示周りをいじくり回さないといけないのが、悪いディストリビューション
日本サーバ選んでネット経由のインストール作業しないと日本語関連のものが入らないことがあるのが、普通のディストリビューション
これが普通であるかぎり、日本でLinuxがデスクトップ環境目指すのは無理だと思うんだ
買ってきて電源入れたらネットに繋ぐ前に日本語打てないとダメだ
RISC-Vに対応する最初のデスクトップはLinuxになるんじゃないか。
えっ?日本メーカのWindowsPC買って、ユーザが自力で漢字入力機能をインストールしないと使えないことってあんの!?
最初から日本語表示が扱えないとダメな人はディストリビューションの差なんて気に留めないし、何も考えずにubuntu辺りを使えばいいだけじゃね?
また、全てが日本語で表示される訳でもないので、linuxを使うには英語が苦手だときついと思うよ。幸いな事に日本人は義務教育で学習済みじゃん。
Ubuntu16使ってるけど、インスコ直後に日本語がらみの警告出て「追加でなんちゃらをインストールします」でOKとかやった覚えがあるぜ、俺。
ネットワークにつながない状態でインスコするとメニューが日本語表示になってなかった覚えもある。
しばらくはトリ変えるつもりもアプグレする予定もないし、何度も繰り返してきたうちの1回だから(俺にはその程度)どうでもいいが1回目の人にとっては大きな問題だぞ。
日本語を選んでインストールしてるのにメニューが日本語になってないってのは、読めないとかじゃなくて「こんなもの信用できない」って不信感持たれてしまう。
そうなったらその人はもうLinuxは使わないだろうし、周りの人にもLinuxは止めておけと忠告するだろう。
ああ、その程度で信用できなる層は想定外だったよ。日本語を選択して英語が出てきたら不信感ね。
その手の層はlinuxなんて使わない方がいいと思うよ。
いや日本語選んで英語出てきたらそれは虚偽表示か詐欺でしょ
>>479
「その程度」と軽く言うが「他にも設定が反映されてないかもしれない」という危惧を持たれないと思うのか?
ファーストインプレッションが最悪になるのだぞ。 虚偽表示でも詐欺でもいいや。そう思う層はlinuxは向いてないと思うよ。
インストール以降の運用で英語は避けられないし。
俺には設定が反映されていたらラッキーと思う程度の意識しかないので温度差あるね。齟齬があって仕方ないよ。
>>482
「英語表示がさけられないからしょうがない」で許される問題ではないぞ。
初めてLinuxインストールして設定どおりに動かないのに、そのまま使う人はピストル強盗に出会ったら財布だけでなくキャッシュカードと暗証番号を教えるような人だろう。
「自分の設定したとおりに動かない機械を使いたがる人はいない」という事だ。 >>484
そんな風に思う人はlinuxは使うべきじゃないよ。全てのメッセージが日本語になる事はないと思うしね。 >>485
メッセージの言語がどうこうではない。
問題は「設定が反映されてないという恐怖を与えてしまう」ことだ。
なぜそれが理解できない? しまいにゃ「翻訳されてればいいんだろ!」と言わんばかりに
機械翻訳の結果そのままコミットするような連中だしな
>>486
単純に設定が反映されてないのはLANGとかを配慮するプログラムになってないだけ。
そんなにケツの穴が小さいのなら有償サポートを受けて気の済むまで聞くしかないよ。 そういうプログラムが混入してる時点でおかしいでしょ
えっ?おかしいの?
酉が提供するプログラムは全て日本語対応してなければならないの?
俺はそうは思わんよ。
アプリではなくてシステムのメニューが日本語化されてないのだぞ?
「その程度」は無償のOSだから当然?
Linuxはどんな動作保証もないのだな。
よくある事だが、そんな些細な事で信用できないのならlinuxは使うの止めた方がいいよ。
動作保証?
他のosはあるの?
気にした事無かったよ。
使いやすいOSが売れないならともかくlinuxのような粗大ごみを無理やり使うのはおかしい
>>496
粗大ごみ
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。
米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。
Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、
Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。
http://m.japan.cnet.com/story/20060667/ バカにはlinuxはゴミにしならない事は十分理解してるよ。
デスクトップLinuxはゴミだ、GPLは人類史上最も悪質なマルウェアだ、
OSSはソフトウェアの墓場だ、そう言う奴はいても、
Linuxの有用性を認めず全否定する奴はいないだろw
>>494
「使うの止めろ」と言うのは、Linuxを使おうとする新規ユーザを追い払うことだぞ?
俺は正しくないことにしか思えないのだが、君にはそれが正しい行いなのだな。
>>498
新規ユーザーが懸念を抱くような動作を見過ごしたままどころか、それを「あるべき姿」と言わんばかりの発言をくりかえす精神は、あきらかに異常だ。
「ケンチャナヨの精神でなければLinuxは使えない」ということを体現してくれているのなら、非常にわかりやすい好例だが、おそらくそうではないな。
自分がLinuxを使えることに(俺から見ると滑稽でイビツな)プライドを持っていて、そのプライドを脅かす新規ユーザを排除したいだけ、とも見える。
つまり「異常な人」にしか見えない。 >>501
新規ユーザーが増える事にメリットが無いからどうでもいいや。
俺が異常?そう思ってもらっても構わないよ。痛くも痒くもないし。
windowsとかの方がいいんじゃないの?サポートに電話して気が済むまで対応してくれるか知らんけど。 マトモに設定変更出来ないのかよ、Linuxってw
さすが産廃レベルのゴミOSだな。
そんなものマトモだという奴はキチガイと詐欺師だけだぞ。
>>502
「新規ユーザーが増える事にメリットが無い」と本気で言ってるなら、その程度の知能しかないということだな。
精神的に変、知能も悪い意味で普通でない、ということを自覚したほうがいいぞ。 >>506
ありがとうございます。韓国語ですか?
世間ではケンチャナヨって流行ってるのですか?あたかも誰もが知っている様な使われ方だったので。 Linuxはまともな精神の持ち主は使わない。
南朝鮮人のような精神異常者なら何の疑問も持たずに使うだろう。
使う人が居なきゃアプリ作ろうって人も殆ど出てこないぞ
要するに韓国品質ってことなら
OSS全般に言えるけどな
>>511
シェアなんて大昔から変わらないけど、linuxアプリはいっぱいあるよ。 >>512
えっと?韓国品質を高品質って意味で使ってるの?なんかこのスレは韓国関連が多いけどなんかあんの? ステマをステマと見抜けない人は5chに向かないよね。
>>514
高品質になったことなんて過去一度でもあったっけ >>514
韓国政府がコスト削減のために
Windows止めてLinux使うニダ宣言したから だよね。ossの品質は韓国品質より良いとは思うよ。
このやり方、どこかで見たことあるなあと思ったら
阪神、ヤクルト、横浜あたりに入れ込んでるアンチ巨人な信者さんたちと同じだった
>>519
でも法則発動するだろうし
もうダメだよね >>510
今どきガラケーって思ってよく見たら麻生って
古過ぎワロタ Linuxがゴミ、Linux擁護は嘘つきのキチガイと言う事実は笑えますよw
滑稽すぎて。
Windowsの不具合は鬼の首をとったかのように大きな声で触れ回り
Linuxの不具合はもう治ったから過去のことだと矮小化する
だぶすた
>>525
linuxはゴミと繰り返す存在の方が滑稽ですよ。早く社会復帰できるといいですね。
システムのメニューが日本語化されていない程度で不信感を抱くといってた人もかなりだけど、アンタは混じりっ気のない真正の臭いがするよ。
早く心療機関の専門家と相談する事をお勧めするよ。勇気をだして頑張ってね。 >>529
日本の国会の権威を貶めようとする反日プロ市民発見! 犬が必死にWindowsやMacのGUIに似せようと努力しているのを見ると哀れみしか感じない。
貧乏って大変だな。
ああはなりたくない。
>>532
WindowsがMacのデスクトップをパクったのは裁判になった。
さすがにMacのゴミを入れるとゴミ箱が膨れるのはパクれなかったが。 windowsやmac程度の金額で貧乏云々を語るアンタの方が大変そうだな。
マジな話、linuxで仕事していい金貰ってるから金で困る事はないよ。
>>532
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑) >>534
せやね。AppleがWindowsがMacのデスクトップをパクったっていちゃもんを付けた
公平な裁判の元、パクったのはゴミ箱のアイコンだけだと判断された。
つまり、ゴミ箱以外はパクってないと結論が出た。
結論が出ていることをいまさら蒸し返さないように 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分でできますのでお試し下さい 1903に不具合山盛りでワロタ
アプデしちまったよコンチクショー
Linux素晴らしい!
とか言う奴は医者も匙投げるだろ。
>>548
お前、グロ針さぼってんのに人にやらせようっての?
死ねばいいのにw 信者に都合の悪いスレにグロ貼ってドザのせいにしてるアレはLinux狂信者様だぞ
まともに動かないLinux、設定が反映されないLinux、同じ操作でも挙動が一定でないLinux。
Windowsがやらかしてゴミ化してるのに、そのWindowsよりもさらに酷いゴミだからねLinuxってw
そんなゴミLinuxが普及するはずがないのですw
まともに動かないって事象に設定が反映されないとか挙動が一定では無いとかが含まれるのに、そんな事すら気付かないバカがいくらlinuxをディスったとしても0ダメだっつーの。
ゴキブリの鳴き声程度にウザいだけだし、主観的な感想を何度も繰り返すだけの心の病気がある奴には、うわ。可哀想な奴。早く社会復帰できるといーね。位しか思わんわ。
野良パッケージを入れるとフリーズ
アップデートでフリーズ
最新バージョンがバグだらけ
>>534
MacProをゴミ箱っていうのやめろ
新型は全然違う形になったぞ >>559
Linux アップグレード フリーズ
耳(目)に入ってくるネタとしてはUbuntuが多い希ガス 今日たまたまWin10とBioLinuxをそれぞれインスコから初期設定までしたけれど、
一般人にとってLinuxの初期設定は不可能だと思ったよ。
Winでやったこと
ストアや情報漏洩関係のOFF、MS-OFFICEなどのインスコ、NTemacsやxkeymacsやsshのXforwardなどのunix系設定。
全部簡単か、ネット情報を見れば間違わずにできる。
Linuxでやったこと
nfs3, nfs4, smbなどの設定とSELinuxとFirewallの操作、emacs26のビルド。
全部落とし穴がいっぱい。ネット情報の活用にも経験が必要。(「この説明はselinux切ってるの前提だな」とか理解してないとはまる)
まあ、LinuxをメインOSにしてデスクトップ環境で使うには、それなりに経験値を積んだ人にしか無理だと思うね素直に。
使う人を選ぶLinux使えるの凄いなぁと言ってほしいのかな?
正直に、使えてる人達はそれなりに優秀な人達だと思っていますよw
反面、「Linuxって鳥やバージョンの違いで設定や取り扱いの流儀が全然違っていて、統一性がないな」って再認識させられたです。
みんな自由に作っているから仕方のないことだと思いますけれど、スレタイ通り普及なんて不可能だと思います。
Linuxが使える人は優秀?
優秀な人「も」中にはいるだろうけど、そんなことはLinuxが使いにくいのとは関係ないね。
Linuxを扱う事についてだけ優秀でも、利益、新案、成果物を生み出す事に無能なら意味が無い
linuxを使うだけの知能が不足してる残念な方々の悔しさがよく伝わって来ます。
そーゆー方々は三輪車windowsで頑張れば良いと思いますよ。
むしろLinuxを使えるだけのせいぜい鯖缶止まりな無能の悔しさが良く伝わってくる
所詮WindowsもLinuxも道具というか手段でしかない
Linuxを使う事を目的にしたとこでLinuxならではの利点がなきゃ普及する訳が無い
優秀な人が使ってる割には、一向に進歩しないのよね、デスクトップとしてのLinux
Linuxが使えることが優秀な証拠とか視野狭いなぁ。
その程度の事でしか自分を誇れないのかな?
何を当たり前の事をいって悦にはいっているのかわからんが、linuxも使えた方がいいよ。手段は多い方が良い。
鯖缶止まりなんて発想が出てくる辺りに悔しさがにじみ出てます。
誰もlinuxを使う事を目的にしてるなんて書いてないし、linuxを使って利益だしてるし心配しなくていいよ。
進歩しないとか言ってるマヌケは歴史すらわかっていないだけ。
こんな所で建設的な意見一つも出さずに文句言ってるだけの奴が優秀とも思えないけどね。
linuxすら使えないダメな奴は得意な道具でなんとかすればいいと思うよ。
俺達だけがLinuxを使えたって意味が無い
建設的な意見なら、GUIの操作感に問題があるツールキットが多いだとか、
問題が無くてもライセンスの問題で企業が無料版の類でLinux版を作り辛いだとか、
その詳細だって散々言われ続けて来ただろう
で、それを書き込むとWindowsマンセー扱いされたり文句扱いされたり(ry
>>579
意味が無いことないよ。自分の利潤追求を満たせれば十分だろ。所詮は道具で手段何だし。
TKやライセンスに文句があるからと言って0からフルスクラッチするだけのコスパが望めない事ぐらい誰もがわかってる。
そもそも普及なんてするなんて一ミリも思ってねーしlinuxは使えねーって言う奴には知識も知能もなきゃ使えねーよ。バーカで完結する。 ゴミゴミ言ってる方々に配慮してCUIや多様性を極力排除したlinuxを作ったとして
そんなのGNUじゃないlinuxじゃないと文句付けられるオチしか見えない
ここの信者は「Linuxをマンセーすること」が目標で目的。
だから平気で嘘やデタラメ言うしLinuxマンセー以外の書き込みする人を攻撃する。
普通の人は「目的を達成するの手段として」Linuxの上で動くツールやアプリを使うんだけどね。
信者は普通じゃないから。
>>585
またWindowsマンセーですか?
わざわざこけまで出張までするなんて凄い信者ですね。 >>584
無論。そんなlinuxは使いたく無いし、保守派がフォークするだけだと思うよ。 >>585
ゴキブリ君に教えて欲しいのだけど、嘘やデタラメって具体的にはどんな事だったの? >>586
Windowsマンセー認定が雑過ぎるだろ・・・
そいつのレスのどこにWindowsに言及してる文章が混じってる?w >>588
Windowsのディスなんて殆ど嘘ばっかだろ
一番酷いのは「WindowsでもCUIが必要」とか言って
一般人には全く縁のない設定変更のURL貼ってるアレかな >>590
それもそうだが、俺が知りたいのはlinuxの嘘やデタラメの方。ゴキブリ君が頑なに口を閉ざす具体例を知りたいよ。 相変わらずファビョってるなぁw
どうしてもLinuxがゴミクズって事実を受け入れられない三輪車サンw
Linux使えるのは頭が良い?
ウソ乙w
ま、Linuxユーザ増えることにメリットないとか言い切るアタマおかしいヒトだからなぁ三輪車サンw
他のヒトから見たらウソやデタラメも三輪車サンの中では事実何だろうね、アタマおかしいヒトだからw
>>592
ゴキブリ君よ。そんな妄想ダボラはいいからlinuxの嘘やデタラメの具体例は?
どうしちゃったのかなぁ?恥ずかしくて言えないのかなぁ? 日常的に嘘ついてる自覚がないのかここのLinux信者って。
終わってんな。
終わってると思うならさっさと出て行って下さい
ここはlinux板です
Linuxを使うことが目的じゃない大多数のLinuxユーザにとって必要なのはLinuxではない。
WSLが注目されてるのも、目新しさもあるだろうけど、WindowsでLinuxのツールやアプリが動くから。
遅いとか互換性がわるいとか言われながらCygwinやMinGWが使われてきたのも、ニーズがあるから。
「WindowsでそのままLinux用のプログラムが動く」って突破口がひらいちゃったからこのさきずっとWindowsがLinuxを取り込む方向にどんどん進むだろ。
MSは方向音痴だから10年後にどうなってるかわからないけど。
今日は一段とファビョってるなぁ、三輪車サンw
ま、三輪車サンがどんだけ頑張った所でLinuxが産廃OSって事実は変わらないからね。
Windows貶そうがLinuxはゴミ。
信者以外を攻撃しようがLinuxはゴミ。
「事実は残酷だねぇケッケッケッ」ってヤツだね。
WSLでLinuxアプリ動けばLinux要らないってヒトはそれなりに居るし、
もしかしたら相当数居るてもおかしくないもんな。
それぐらいデスクトップLinuxは必要性ないのよね。
>>595
ゴキブリ君よ。linuxの嘘やデタラメは?
俺には信じられないから嘘やデタラメって事にして、俺の事実って事にしちゃってるの? >>598
別に誰がwindowsでwsl使って何をしようと俺は気にしないよ。
ゴキブリ君の事実って事にしたい認知プロセスは非常に気持ち悪いからどうでもいいや。 三輪車サンの言うウソ?
それは三輪車サンの書き込み全てだよw
だって基地外さんの言うことなんて全部ウソ扱いしたって問題ないじゃんw
もう誰でも「ゴキブリ君」とか言い出してるしね、発狂状態だよね。
スクールバス待ってる子供たちに攻撃しないでね、お願いだからw
ゴキブリ君がコンプレックスの発露してる時はやっぱり涙目で顔真っ赤なのかね?
msがwsl2発表した時点で結構笑えたけど。
ゴミクズOSのLinuxにしがみついて、Windows貶さないと居られない基地外サン。
そう言うユーザが居るからLinuxはいつまでも良くならないし、良くならないから普及しない。
やぁ、現状がよくわかるスレだよね、ここはw
ゴキブリ君はもうダメだ。
涙拭いて落ち着け。
三輪車がゴキブリ君を賢いといった時点で全部ウソになっちゃう。
Ubuntuにlubuntu-desktop入れたらBusyBoxも立ち上がらなくなったんだけど
とりあえずコマンドシェル起こすまでの手順を教えてくれ
>>608
してあるけど
コマンドシェル無しで再インストールできるなら方法を提示してくれ ゴキブリ君は俺の事がlinux信者と思ってるの?俺は一度もlinuxが素晴らしいとか言ってないけどね。
スクールバス云々は逆にゴキブリ君の方が心配だよ。たぶんこのスレを読む良識ある人は同じ様に思ってるよ。
一般にlinuxデスクトップが普及するとは思わんけど、プログラマとかには結構普及してないか?
一昔前はプログラマ向けの集まりに参加すると結構な割合でlinuxデスクトップのノートだったりしたけど、wslが出てからwindowsのノートの方が多いのかね?
最近はその手の集まりに参加しなくなったんわからん。
コーダーって言葉を使うのはどうかと思うが、vsの方が多いとはずと言う点は俺もそう思うよ。
プログラマは人間じゃない。
人間によく似た「何か」だ。
思考が機械っぽいというか、うまく言えないけどすべてにおいて合理的を優先したがるけどその「合理的」の根拠が非人間的。
全員がそうだとはいわないが。
プログラマは人間じゃない?ずいぶんひどいこと言うなぁ。合理的の方がいいじゃん。
Linuxじゃ無きゃ出来ないっていう
キラー用途が無いんだもん
>>622
あるじゃん
認証なんかないからサクッとインストールできる
aptなんとかってズラズラ書いた
shファイル用意しとけば
簡単に環境構築できるし
サーバー系はLinuxがデファクトスタンダード >>624
なんで?
サーバーでGUI使っちゃいけないの?
windows serverだってguiじゃん おまえは鯖にわざわざxlib使う様なバイナリ突っ込むのか?
>>625
デスクトップはデスクトップ。GUI は GUI ですよ?w linuxのキラー用途ってユーザーがDEやwmを自由に選択出来る事とか、ユーザーの作業効率を高めるプログラムが多いとか、わかりやすい詳細なログだったりだと思ってる。
どれもユーザーの嗜好とかスキル、ニーズによる要素なので、そんなのいらねーよって奴はlinuxを使う必要は無いね。
アプリケーション動かすだけならwindowsとかの方がいいよ。
WinMacになくてLinuxにある嗜好スキルニーズってどんなのだよ?
てか日本語入力もコーディングもWinやVSの方が作業効率高いだろうし
Linuxの場合ログどころかエラー吐かずに固まったままとか良くあるんだが
pythonのフロントエンドからコマンド呼び出したはいいけど標準出力もエラー出力も捨ててるから
特定の条件下で y/n とか入力受け付けてて固まってる事すらわからんとかすげーハマった
これインストーラでもあるんだよ
別のOSに使ってたGPTのHDDをMBRで使おうとしたらパーティションの編集の時は
正常に動いてる様に見せ掛けて、いざインスコ前段階になるとMBRなのに
HDDのケツを参照しちまうもんだから対処のプロンプトが出てる筈にも関わらず入力できない
HDDを別のPCで明示的にケツまでクリアしないと延々ハマり続けることになる
>>629
ウィンドウマネージャーをユーザーの好みで変更出来るよ。
いまじゃwslあるけどbatやpsでは面倒だった自動化が楽だね。
鯖用途で培われた長期安定可動させる仕組みとかも魅力的。windowsのイベントビューアに表示される日本語とか疑問を抱かない? > windowsのイベントビューアに表示される日本語とか疑問を抱かない?
俺は、この日本語に疑問を抱く
$ bash --version
GNU bash, バージョン 4.4.19(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu)
Copyright (C) 2016 Free Software Foundation, Inc.
ライセンス GPLv3+: GNU GPL バージョン 3 またはそれ以降 <http://gnu.org/licenses/gpl.html>
This is free software; you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law. >>631
そーゆー人はlinuxなんて使わずwindows使い続ければ良いよ。
トラブル発生時に自分の持ってるスキルで対応できるosを選択すべきだね。 windowsのイベントビューアに表示される日本語は疑問無いな。
イベントIDで区別するから
>>634
> トラブル発生時に自分の持ってるスキルで対応できるosを選択すべきだね。
スキルを持っていなければ、技術力が低いってことになりませんか?
あなたWindowsに対応できませんよね?w >>635
そうだねで英語のmsdnで調べる事になる。linuxはログだけで済むけどね。 >>637
バージョンチェックしたことがないんですねw >>638
> linuxはログだけで済むけどね。
え? イベントビューアーに表示されてるログの日本語が読めないの? >>636
はい。windowsは難しいです。
win3.1から使い始めてvcでwin32apiアプリ開発からvsでc#アプリ開発、キャンパスクラスのADリプレース案件とかもこなしてきましたがwindowsは苦手です。
windows専門家にはなれる自信がありません。 >>639
bashのバージョンとか見ないですね。具体的にどこに疑問を持つのですか? >>642
自分が見るかどうかで結論でしている所に疑問があるなw >>640
日本語としては読めますが、何を伝えたいのかわかりません。 >>643
何を言いたいのかわかりませんが、bashのバージョン表示の日本語で疑問を持つ箇所は何処ですか? >>644
> 日本語としては読めますが、何を伝えたいのかわかりません。
Linuxのログも何を伝えたいのかわかりませんね >>645
自分で言ってるだろ
bashのバージョンとか見ないならば・・・疑問を持たない
bashのバージョンとか見るならば・・・疑問を持つ
ってw >>647
私はbashのバージョン表示に疑問を抱きません。
あなたがbashのバージョン表示の日本語に疑問を抱く箇所は何処かと訊ねてます。 >>648
バージョンチェックしたことがないんですねw(2回め) >>646
個人の持つ知識の差ですかね?私にはわかりやすいですよ。 >>649
ありますよ。bashの脆弱性が見つかった時にしましたけど。
そんな事より>>633であなたが言っている日本語で疑問を持つ箇所は何処ですか? >>649
ああ、>>642のbashのバージョンとか見ないですね。は私の間違いですね。
混乱させてすみません。 単純にbashのバージョン表示の日本語に疑問を抱く箇所を聞きたいだけだったのですが、それを言いたくない理由があるのなら結構です。面倒くさいから忘れますね。
なぜ故バージョンチェックをした事があるかと聞いてきたのも謎のままですが。
ははw バージョン番号が翻訳されるってことは
漢数字になってバージョンチェックをすり抜ける可能性がある
ってことに気づいてないのかw
えっと、スクリプトとかで動作するbashのバージョンを確認する事をバージョンチェックと呼んでいるなら、表記の揺れを防ぐ為に
LANG=C /bin/bash --version
なんて書き方しまよ。
>>655
そうやろ?バージョン表示が翻訳されると困るからこそ
そうやって英語限定にしたわけだ。 知らなかったから疑問を抱いたんですね。
しかしそれよりも、翻訳して漢数字とか、誰向け?
Linuxをゴミといい続けるゴキブリ君が何故居座り続けるのか。答えはこれ。
バージョンなんて結局欲しいところだけ正規表現で抜き出すから
ローカライズされてようがされてまいが一緒なんじゃないかと思うけど
>>623
Linunの利点はライセンスや認証が煩わしく、サクっとインストールして簡単に環境構築できる事。
つまりデスクトップLinuxの主用途は イ ン ス ト ー ル と 環 境 構 築 って事だなwwwwww
Linux最強過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww Linuxでインストール以外の何かやるヤツいるの?
>>661
なんで
それしかやんないって話になってんの?
Linuxでしかできないこと
って言うから書いただけなのに
根性ネジ曲がってんね >>663
インスコと環境構築を用途として挙げているんだから「それしかやんない」ってそのまんまだろw 煽ってるつもりだと思うけど、見てるコッチが恥ずかしいからやめて頂きたい。
用途の問に利点を挙げた誤りに喰い付く様は捻くれた中学生のようだ。もし成人している社会人ならば、腐肉を好む忌まわしい昆虫のような性格は社会には馴染めないと思うので発言の前に一考すると良いと思いますよ。
仮に用途としてインストールや環境構築を挙げたとしても*主用途*に捏造するのは悪質と言うより幼稚っすね。
つーかさ、どんなコンプレックスあるのか知らんがスマートな連中はデスクトップlinuxのメリットを享受して使ってる訳だし、linuxのニーズもなく、スマートな連中に属さない人には普及しないって事で良くね?
>>667
コンプレックスあるのはお前じゃね?
スマートってことにしたいんだろ?
そこは「Linuxオタク」でいいじゃんw
でもどうしてもスマートってことにしたいんだろ?w 実際に俺が知る限りスマートな連中は普通にデスクトップlinux使ってるよ。
linuxの知識量だけで計るのならlinuxオタクって呼び方は間違ってないかも知れんが、linux以外でも猛烈に頭が切れ学習速度が猛烈に早い人々はスマートな連中で間違ってないと思うけどね。
そんな人達が集まる職場に行けたら観察すると良いよ。
× 実際に俺が知る限りスマートな連中は普通にデスクトップlinux使ってるよ。
○ 実際に俺が知る限り普通にデスクトップlinux使ってるやつがスマートな連中なんだよ。
故にスマートな連中はデスクトップlinuxを使ってる。これが演繹法っていう証明や!
> そんな人達が集まる職場に行けたら
そんな人達が集まる職場?
プロ野球チームとか?
なんかパソコン使ってない仕事をしている連中は
バカばかりとか思っていそうなんだよなw
営業のプロとか
>>672
どっからプロ野球が出てきたのか想像出来ないがソフトウェアの開発も必要な研究開発部署。
要求仕様書いて外部に委託するより内製の方が早いと思うような人がいるような所。 >>675
別にプロ野球じゃなくてもいいよ
凄腕営業マン凄腕店員とかパソコン使ってないだけで
馬鹿って思ってるでしょ? 研究系でソフトウェア内製するようなところはなぁ。
一般常識に欠けるというか、対人能力が欠落してるというか、学者バカというか頭のいいバカ、知識の多い白痴っという方向で人としてダメな奴が多い。
たしかに「(特定分野に限れば)頭はいい」んだろうけど「それじゃダメだ」って言われるようなのが当たり前の世界。
人間性はともかく、そこいらのLinuxユーザーよりも
ワタミの社長のほうがスマートだからな。
>>676
俺が凄腕営業マンとか凄腕店員をバカにしてるか?との問にはいいえが答。
所で、何で俺がそのような人達を馬鹿と思っていると考えたの?
あと、営業も接客も現代ならofficeとか使うと思うでしょ。そこらの事務処理を秘書に丸投げできるなら別だけど。 実際に俺が知る限りスマートな連中は普通にデスクトップlinux使ってるよ。
↑
なんでこう書かなかったの?w
実際に俺が知る限り凄腕営業は凄腕店員は普通にデスクトップlinux使ってるよ。
>>664
は
使うからインストールして環境作るんでしょう
ほんと、方向おんちだな スマートな人はいろんな業界にたくさんいるが
そのスマートな人はLinuxを使ってない人ばかりだろ
>>687
>つーかさ、どんなコンプレックスあるのか知らんがスマートな連中はデスクトップlinuxのメリットを享受して使ってる訳だし、linuxのニーズもなく、スマートな連中に属さない人には普及しないって事で良くね?
自称スマートな連中wwwこんな事を言うから中二病なんだよなぁwwwwww
>>670
>linuxの知識量だけで計るのならlinuxオタクって呼び方は間違ってないかも知れんが、linux以外でも猛烈に頭が切れ学習速度が猛烈に早い人々はスマートな連中で間違ってないと思うけどね。
お前、三輪車だろw雰囲気が似てるwww >>682
そうですね。全てのスマートな人がデスクトップlinuxを使っている訳では無いですね。 実際に俺が知る限りスマートな連中はWindowsを使ってるよ。
>>683
私はスマートではないですよ。よく読んでいただけますか。また、あなたにお前と呼ばれる謂れはございません。
粗暴な文面から親の躾とか愛とかが不足してたのですか?語尾のwが嘲笑している事を意図しているのであれば、日本語の表現力も不足しているようですね。
大きい本屋には義務教育で学ぶ国語の参考書があると思うので再履修されると良いと思います。 実際に俺が知る限りスマートな連中はWindowsを使ってるよ。
>>688
じゃぁ
windows使ってればいいでしょう
こんなところで、グチャグチャ文句垂れてたって
スマートになれないよ > こんなところで、グチャグチャ文句垂れてたって
> スマートになれないよ
そう思うなら、ここでぐちゃぐちゃ文句垂れるのやめたら?
まあ俺が知ってるスマートな奴等は普通にWindows使うけどな
Linux信者が馬鹿だって事は、テンプレを見れば一目瞭然
曲げようのない事実
Linux興味あるけどWindowsしか使える自信ないわ
最初の内はどうしてもggりながらになるからね
2台以上PCとディスプレイのセットを持ってない人には敷居が高い
と思ったけどここ数年は仮想PCが当たり前なんだよな
最初は仮想PCで遊ぶのが吉
>>695
初心者向けの入門書買って勉強すると良いよ。 >>694
その頭の悪そうな文面はブロントさんを目指しているの?
テンプレを見れば一目瞭然って時点で笑える。あと、事実って決めつけもこの手でスレでマヌケで有名なゴキブリ君と思われるからやめたほうがいいよ。 頭の悪い人間には支離滅裂なようにみえるけど
わりといろんなネタが仕込んであるのがブロント語なんだよなぁ
>>695
本を買っても何をしようとも使えないのがLinuxだ
ここのLinux信者の馬鹿さ加減を見れば理解できるだろ
馬鹿しか居ない集団なので正常に使えるわけが無い
時間の無駄、電気代の無駄 >>700
視野狭すぎ。
ここが世界の全てじゃあるまいし。 linuxが使えない?
そりゃバカには使えないし、本の一冊でも読まずにwindowsしか触った事が無いような経験の乏しいお子様には無理に決まってる。windowsの代替でなんて甘い考えも無理だね。素直にwindows買っとけ。
てか、本当にlinuxが使えないのなら世に出回っている数のデスクトップlinuxはどう説明するの?linuxアンチが妄想するlinux信者が偶像崇拝的に動かしているとでも思ってるの?
linuxが使えないって言ってる奴は単純にバカか、無知で使い方が間違っているのが大半で、極一部がちゃんとlinuxを評価試験して客観的データを添えて使えねーよって言ってるぐらいだろ。
いや、Linuxはシェアで見てもプリインスコモデルの数見ても全然出回ってない・・・
だから何?
全然出回ってないとはいえ0じゃないよ。
板見渡してもLinuxアンチなんて仮想敵は殆ど居ない
カーネルがカバーしてる範囲やらツールキット類の問題やらXorgの構造の古さやら(ry
デスクトップ用途で使ってる人が物凄く少ないってのは客観的どころかただの事実
それにWindowsを評価試験した上で使えるって判断してる一般人なんて殆どいねえわ
そりゃそうだ。じゃlinuxがゴミと言ってる一般人はバカか、使い方が間違ってるのが大半だな。って事にするね。
Linuxのアプリが複雑な起動スクリプトを持っているのはなぜでしょうか?
発達障害で学習障害だけど、なんとかLinuxを使って10年くらい。
>>699
そうだね。ブロントさんはリアルタイムで堪能させてもらったよ。上から目線のナイトの妄想で笑えたけどね。 本買わなくてもそれなりに使えるのがWindowsだけど、本買って読み込まないとそれなりに使えないのがLinux。
製品としての優劣を比べたら劣ってるのは明らかにLinux。
LinuxがWindowsに比べて劣っているというのが事実なだけ。
なのに、どうして「使う人が頭いい」とか関係ないこと言うんだろうねw
>>712
そんなの製品に求める物の違いで何とでも変わるけどね。三輪車windowsで十分な人と乗るために訓練が必要な自転車linuxとの違い。
マヌケなアンタは明らかにとか事実って言葉を繰り返してはクソみたいな主張に安物のメッキをするが、もう少しは考えた方がいいよ。中学生の作文の方がぜんぜんいいよ。
三輪車でお庭かけ回る程度の要件がないならお子様には自転車は劣った物に見えるよね。 linux使う上で本を一冊読むぐらいのコスト程度は幾らでも回収できるけど、学習能力の低い人はコストが無限に近づくからいつまでたっても回収できないよ。
そ〜ゆー事を>>712で言いたくて、使う人は頭がいいと言う事すらわかりませんってマヌケアピールなんですかね?
あー、いいやだやだ。これだから歪んだ奴は面倒くさい。素直にバッカでーすって自己紹介すれば良いのに。 >>712
> 本買わなくてもそれなりに使えるのがWindowsだけど
それが本当なら、
『できるWindows 10』
『今すぐ使えるかんたんWindows10完全ガイドブック』
『超入門! Windows10』
みたいな本が世に出回らないと思う。 >>716
それなりに使えるwindowsって辺りがポイントなんじゃね?
取扱説明書読まずに家電製本を使うマヌケが妙な自信を持ってるみたいな。
人の言う事聞かない学習能力が低い人が何度も間違えを繰り返すパターンでしょ。 ちょっと不思議に思ったんだけど、Linux 使うのにそんなに本を買ったりする?
前世紀から使ってるけどオライリーの Linux クイックリファレンスしか買ってないよ。
その前は MS-DOS を使ってたから素養はあったかもしれないけどね。
そもそもLinuxの本は商業的に淘汰されてしまってほとんど残ってない
>>718
俺も同世代だけど本は結構買ったよ。
最初がAT&TのUNIX System V/386 リーリース4 ユーザーリファレンス。 楽しいUNIXって本も初心者にはいいと思うよ。新人が学生時代にunix触っていない場合に研修で使ってた。
発達障害で学習障害で赤点常習者だった俺でも
Linuxをそれなりに(普通の人がWindowsを使う程度に)使えているのに
Linuxのハードルが高いと言っている人たちがいまだにいるんだね。
俺はそれほど脳足りんじゃなかったんだと安心した。
LinuxはUNIXライクだが全然UNIXじゃない
「Linuxのハードルが高い」のは不親切な設計思想と不自由な操作体系と不統一な実装から多くの人が「こんなの使ってられっか!」って思うからだよ。
技術的云々、知能云々じゃなくて単純に使いにくいから普及しないだけ。
水道の蛇口ってのが思いついたからそれに例えるけど、水場で並んでる蛇口が水を出すのに時計回りに回すのと反時計回りに回すのが混在してるような状態かな。
使いにくいって思われるのも当然だし、それだから普及しない。
>>725
たぶんそんなふうに思っている多くの人は頭が硬いだけ。賢い連中はその手の違いを吸収出来てる。
海外のホテルで蛇口を右に回さないと出てこないと文句を言ってると同じぐらい愚か。 >>725
サーバーで普及してるからいいや。
あとネットワークAV機器やルーターでもね。
コン林Linuxは使わないと宣言したメーカーもほとぼりが冷めたらまたコッソリ使いだしたしな。
デスクトップでもwebやメールが出来るから不便は感じないしね。
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。
米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。
Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、
Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。
http://m.japan.cnet.com/story/20060667/ MSはwindowsをタダで使えると言うのにlinuxを選んだ訳か
MSがやりたいことって資金とリソースを投入してOSSへの影響力を上げることでしょ
そのうちFSFだってMS主導になって「Freeって何よ?」ってことになりかねないぞ
まあもうMSの協力なしに、OSSは存続できない状態だからな。
Windowsが業界標準だからWindowsと違う操作はみんな難しい操作になっちゃう。
だからLinuxのGUIもWindowsに似せざるをえなくなってしまってつまらなくなった。
そう言えば大昔にwindowsに似せたウィンドウマネージャあったけど、まだあんのかね?
Linuxってのは「アクセルと思って踏んだらブレーキだった」「シフトレバーないのにペダルはアクセルとクラッチしかない」っていう感じだからね。
使う人の頭がいいとか悪いとかじゃないんだよな。
ただただ、単純に使いにくいのがLinuxってだけで。
はぁ?免許返納すべき老人様ですか?
uiのメタファは大きく変わらんし、アクセルやブレーキの位置まで変えるような物好きなアプリならos問わず存在すると思うけどね。
swingつかってりゃどうにでもなることぐらいわかるだろ。
その手の違いが吸収できるだけの能力とlinuxを選択する知識、コンピュターにやらせたい処理がある等の要素を持つ者にとっては多少の問題は目をつぶってでもlinuxは使いやすいって評価になる。
linuxは使いづらいと思う人はそれらの要素が欠けているだけでしょ。
もうJavaなんてアマチュアですらも避け始めてるし
> その手の違いが吸収できるだけの能力とlinuxを選択する知識、コンピュターにやらせたい処理がある等の要素を持つ者にとっては多少の問題は目をつぶってでもlinuxは使いやすいって評価になる。
使い手側の能力と道具の利用に必要な「慣れ」の量は別問題だろ
別問題って表現はどうかと思うが、飲み込みの早い奴は慣れるのに短時間で済むけどね。
乗り慣れない車で右通行の国でも違和感なく運転できたりするような感じ。
おされデザイン有線でWindowsとは配置も違えば動作も違うUIって、使いにくいだけなんだよなぁ
uiの好みが優先順位高いならwindowsを使ってればいいんじゃね?
はい、でましたぁ〜。
「イヤなら使うな!」
これ、負け組がよくやる「負け犬の遠吠え」って奴ですよw
Linuxは使いにくいゴミOSって事実を受け入れちゃえば負け犬の遠吠えなんてしないで済むんだけどねぇ。
ああゴキブリ君か。やっぱり喰い付いて来たね。アンタみたいにジメジメした日の当たらない所にかろうじて生息してる何かがどう思っていても、ああバカなんだなぁとしか思わんよ。
学習能力が低い奴にはlinuxはゴミに見えて仕方ないよ。
「自称」頭がいいキチガイサンにはゴミが宝に見えるのかもしれないけど、ゴミはゴミでしかありませんなぁw
残念ですが、Linuxがゴミなのは単なる事実です。
俺の主観でもLinuxはゴミだけどねw
>>746
前半の話も主観の話でしかないよ。君の事実って言葉の意味を自分の考えって意味で使ってるよ。 因みに俺は一度も俺が頭がいいなんて話はしてないよ。調べたわけじゃないが職場じゃ俺が一番の低学歴だし。
まぁ学歴だけが頭の良さを測る指標じゃないけどね。
Linuxが使いにくいってのがわからない時点で頭わるだろw
使いにくい
使えない
ゴミOS
イヤ
だけど、使ってやるわ
↑
完全に頭おかしい人
何度でも言ってあげるよ
イヤなら使わなきゃいいのにー
大体パピーしか使った事が無いのが暴れてるんだろうな(笑)
素人さんにはlinuxが使いづらくて仕方ないね。仕事で必要なら本でも買って勉強すると良いよ。
Linuxが使いやすくなったことなど過去一度もなかった
特にカーネル
(1)オレが嫌いなxxxと言う食べ物は不味い事実を受け入れよ。
->そっか。俺は美味しいから好きだよ。
(2)アンタがxxxが嫌いなら食べなくていいよ。
->うん。そうするよ。
これだけで終わる話なのに(1)は、なんでxxxが美味しいの?オレが不味いって言ってるんだから絶対不味いの!バカにはわからないの!って涙目でお顔真っ赤なワガママな子供?
>>754
かっこいい。
システムコールだけでプログラミングですか? Linux使いやすいとか言ってる奴は初心者や一般人に使いやすいシロモノかどうかを
察する事ができない時点で少なくとも設計には全く向いてない人種
せいぜいコーダー止まりだろう
初心者や一般人にもlinuxは使いやすいって言う奴がいたらそりゃバカっすね。
俺は初心者でも一般人でもないから使いやすいよ。
分類とか仮定とか類推が苦手なら使いやすいと誤認するかもしれない
そういう類の輩はだいたい暗喩が通じないどころか直喩ですら理解できない
ちょっと何言ってんのか分かんないけど、オイラにはlinuxは使いやすいよ。
バカ相手に何かを伝えたいなら難しい言葉つかっちゃダメだよね。一般的に言っても。
自動車運転よりはるかに簡単なのに、
Linuxがムズいとか言っている機械音痴の人がいまだにいるんだね。
いや自動車運転の方が簡単でしょ
アルファベット読めなくてもできるし
最近Ubuntu前提なソフトがチラホラあって辛い
Debianならギリギリ応対出来るけど
非apt系のディストリではキツイだろうな
ubuntuがデファクトスタンダードになる流れは良い傾向だよ
MSの対抗馬にしちゃ力不足にしても、Canonicalに力を集めれば…あるいは
CanonicalはもうMS資本が投入されてるでしょ
Linuxが一般受けしないのは使いにくいからだろ。
なにかっちゃー直ぐに「ターミナル開いて設定ファイル編集しろ」とかバカだろ、設計者。
使う人間の事を丸無視してる低能だよ。
俺もそうだが設定ファイルをテキストエディタで編集する程度の能力はユーザーが持ってる前提で作ってるから仕方ないね。
つーか、なんでその程度の人がlinuxを使うのか謎なんですけど。
普通にwindowsパソコンでもかってそれを使ってる方がいいと思うよ。
Windows と Linux 両方でで「本格的に」仕事をしたことがある人で
Windows の方がいいという人には今まで一人も出会ったことがないわけだが
LinuxとWindowsを両方使っている人で「Linuxのデスクトップが良い」という人には会ったことないな。
範囲じゃ両方仕事で使ってて、その手の話しをしたことがあるってのは100人ぐらいしか知らないけどな。
サンプリング定理とかいうのが本当のことなら「Linuxのデスクトップは良い」というやつは多くても200人に1人居るか居ないか程度ってことだ。
そりゃLinuxで本格的な仕事とかサーバ系とリッチ組み込みしかないもんな
俺は今はサーバー系の人間だけどlinuxデスクトップの方が好き。ms officeとか事務処理でwindowsも使ってるけどね。
windowsの方が好きな人ってwindowsが嫌いになるまで使い込んでないだけだと思うよ。俺はさんざんwindows系の仕事してうんざり。
そろそろ最後の拠所VisualStudioの話が始まります
使いやすい使いにくい以前に、そういう関係の仕事に就いているか、
猛烈なマニアでもない限り、一般的に知られていないから、
そもそも選択肢にあがらない
どこもメーカーに売り込んだり結託したりしないから、そうなる
そうだねぇ。そこでスレタイの普及する訳ないと思ったになるのだけど、普及ってのは一般が対象だし、一般にとっちゃ既存のアプリ動かすのが目的だしlinuxなんてなにそれ美味しいの?って程度だしね。
無料ってだけでlinuxインストールして、何これ?使えねーって人がこの手のスレに文句ブー垂れるのも多いしね。
優れたものが売れる、そうでないものが売れない、っていう幻想
あるいは優れているから売れる、そうでないから売れない、っていう幻想
社会に出てればわかると思う、そんな幻想はやめたほうがいい
それにしてもXwindowって、大元のXlibは昭和のままなんだな。
今どきの機能はみんなXImage*でドット単位の描画なのかと思うと・・・
>>768
情弱?KDEはWindowsより画面が美しく使いやすい。 でもKDEがLinux上で開発されるようになったのはKDE5からじゃない?
4まではBSDからポーティングされてたような気がするんだけど
>>770
使わわせる努力をしていないとか斬新な視点だな。そうな風に思う層がいる事を片隅に置いて、そのうちに忘れてゴミの類と判断して棄てると思うよ。 デスクトップじゃないしAndroidはもうLinuxカーネルやめるし
>>785
いやAV機器やルーターやNASの方が無視されてる。 >>780
KDEは嫌い。
確かに美しいが、さすがにあれは使いにくい。
KDEを使って初めてGNOMEの偉大さを知ったわ。
普通のGNOMEのUbuntuに、KDEを入れてKDE専用アプリも動くようにしつつ、でも結局はGNOMEで動かしてる感じ。 Linuxが使えるようなる、と、Linuxが使いやすくなる、を混同してる勘違いがいるなぁ。
そんなんだからLinuxは普及しないんだよw
linuxは低知能には使えないし、高知能には使いやすいよ。低知能でも使いやすい方向は望んでないし。
LinuxにはUIが無いんだから
知能に関係なく人間には使えないよ
かーちゃんに聞いてみるといいよ
「LinuxじゃなくてWindowsを選んだのは、やっぱUI?それともVisualStudio?」って
その答えが、間違いなくLinuxが普及しない原因
>>796
俺のかーちゃんubuntu使っていますけど。ウェブブラウザしか使ってないけどね。 >>798
何でかーちゃん、ubuntu選んだの? 本当はLinuxなんか必要なくって、findとかgrepとかbourne shellが使いたいだけなんだよ。
だから俺はOpenBSD。
>>800
windowsは醜くくて押し付けがましく人の尊厳を奪うって。 >>801
俺はGNUコマンドが使いたい
sedとかググって見つけたやり方が、Linux(GNU)用だったりする
より多くの環境で使われてるものを使いたい
だから俺はLinux Win32用GNUが20世紀の頃からあるが
まさか使ったことないとか?
コマンドだけポーティングしてdos窓で使ってた奴いるの?普通にlinuxなりbsdの方が安心する罠
20年前から使ってる
ここ数年はmsys2に入ってるやつ使うようになったけど
>>793
テンプレ見ると、最底辺の馬鹿しか居ない様だけど
何を夢見てるの? Linux使ってるやつは「自称」高知能だけど、本人以外からみたら低能の低知能の基地外なんだよね。
ニーt・・・無職は時間だけはあるだろうからな
だらだらと試行錯誤しながら応用が他に利かない様な知識を覚える時間はたっぷりあるだろう
ただの記憶=知能 だと思ったら大間違い
アプリ動かすだけの生産性の低い低知能がそんな事を考えてるのは容易に想像できるが、linuxの方が応用できて多目的に使えて便利だよ。
三輪車windowsで大量のファイルの名前を変更するのにリネームアプリをダウンロードして実行とかに抵抗がないなら三輪車の適正あるよ。
>>808
科学技術で多くの功績を残して来た組織でlinuxが使われていないとでも言いたいの? >>810
俺も同感だよ。windowsのユーザーの応用の幅の狭さに驚くよ。
一般人ならともかくソフトウェア技術者でlinuxが使えないとか言っちゃてるバカは適正無いから転職した方がイイネ。 ユーザーはともかくとして
コミュニティ製のソフトウェアは全体的に質が低いのが問題
コミュニティ製が売りのAtomなんて
Microsoftの一流集団がVSCodeを出したら即死したし
不自由なソフトがどれだけ優れてようが
そこには何の価値もない
>>818
これがストールマン狂信者の典型的セリフ
みなさんはこんな風にならないようにしましょう 不自由なソフトが優れているのはむしろマイナス要素と言うべきか
ソフトが優秀で他に替えられないものであればあるほど
ユーザーを不自由に縛り付ける鎖が強固であるということだからな
不自由ソフトのユーザーは
自分が虐待されているという事実を
もっと深刻に受け止めるべきだ
オープンソースを自由とか訳すから意味不明になる。
オープンソースでもクローズドソースでも
どちらも選べるのが真の自由なんだから
GTKで十分
win32でfirefox以上のプログラムを作れる奴いるか?
>>828
それは個人でって話?Firefox作ってるのは個人じゃないから違うか? Windowsは後方互換性が凄まじい
こればかりはLinuxが逆立ちしても勝てない部分だわ
未だにWin10でも90年代のソフトが余裕で動くからね
後方互換性はあれば良いが、それを実現する為のコストが莫大なら古いのは捨ててもらってもいいだろ。
win16アプリなんてFD入っていなくてもカビはえてるわ。
IEもVBAもwinformsも軒並み移行が進まずMSが自分の首締めてるだけやん
Linuxは鳥依存どころか「特定の鳥の特定のバージョンの縛り」が当たり前のように発生するからなぁ。
「Linuxに互換性は無い」と考えておかないとドツボにはまる。
>>831
64bit Windowsでは動かない
32bit Windows10 なら動くはず
GNUこそ不自由なソフトウェアだと思う >>836
移行しろって何に?
いっつも
開発放棄でホッパラかしとくだけじゃん
ここんとこ
これからはオープンソースニダ
って
はしゃいでるしms
こんど新しいターミナル出るんだよ
dosとwslとpsゴチャゴチャに使えるやつ >>837
いつの時代の話だ?老害
現在のLinuxのアプリはコンテナ配布だ >>838
自由の意味が分かってない知恵遅れはLinux板にこないでもらいたい。
動かないなら、オマエに作る自由がある。
自由の意味がわかったか?
英語が読めず、ソースが書けない糞ジャップwww >>825
オマエも馬鹿のひとりかw
それがLGPLだろ
半世紀以上前の概念をてめえが今思いついたかのように話すな後進国のジャップがwwwwww >>840
そういつは老害じゃなくて三輪車windows好きのlinuxをディスりたいだけのただの無知。
ディスるネタは実体験の知識じゃなくて、この手のスレからパクって、あたかも知ってる風に語ってるだけのマヌケ。ゴキブリ君の別キャラか同類でどっちにしても目の前に飛んでくる不快な虫みたいな存在。
自分がlinuxを使うだけの知能がないからlinuxが使える知能の高い人を嫉妬してるが、それを認めたく無いからlinuxが悪い事にしてるお子ちゃま。 GNUを自由なんて読むのは一部の狂信者だけ
linuxはあくまでlinuxであってFSFのおもちゃじゃない
最近フリーソフトなんて言い方をしなくなったのは、
フリー(自由)はお前の専売特許じゃねーよっていう
意思の現れだろう
Windowsをどうしても三輪車にしたいらしいが
シェア的にも機能的にも難易度的にも四輪自動車でしかない
あー。はいはい。
トイザらスとかデパートに屋上で動く奴ですね。わかってますよ。
それにしても、難易度的って表現はosの主目的としての人に使いやすくする便宜の度合いって意味で使ってるの?
人が効率良くコンピュータを使う為に、人に前提知識が少ない方が優れてるって意味で?
そうすっと一輪車のあーゆーのが無い事を考えるとLinuxは・・・
>>850
二輪車でプリウスミサイルくらいの破壊力を出すには相当工夫しなくてはならないってこと 三輪車に乗ってるような人にとって、相当工夫するって思うような事って自転車に乗ってる人にとっては日常茶飯事的に意識せずに思いつくレベルだと思うけど、三輪車っていうより使う人の問題なんだろね。
windowsもlinuxも良い所があるにだし両方使えばいいと思ってるよ。ゴミだなんだいうマヌケは自分が使うだけの能力が無いってだけなんだけどね。
がんばってui作ってくれ。
俺は使う奴は英語はもちろんプログラミング言語の1つ2つは読めるだけの能力がある前提だけど。
GNUはとっととHurdを完成させるべきだと思うけどね
そこで自由なソフトとやらを使うぶんには文句言わん
まあGPLv3がアレなんで衰退していくと思うけど
キレてる人はなにかLinuxに貢献してるのかね
しないで口だけの人がこの界隈多いように思う
GNUライセンスの問題は民主主義は民主主義の敵を受け入れるべきかという姿勢を表している。
GNUは民主主義の敵を受け入れるのは民主主義の自滅をもたらすと考えているだけ。
信者さんにはGNU板作ってそっちに移ってもらいたい
過激派と同一視されて敵意を持たれるのは勘弁
GPLの目指す「Free」が現実になったら、本業を別に持ち収入の当てのない副業やボランティアの開発者として活動するか、乞食のように社会に寄生しながらソフトウェア開発をしなけばならないだろう。
自由は自由の敵に対しても自由なのか。
GNUはそれに対する一つの答え。
自由は自由の敵に寛容であってはならない。
コピーライトの世界で生きたいならば、そのルールにしたがって生きればいい。
コピーレフトからその資源を横取りしてコピーライトの世界で私的財産を増やそうとするのは
フリーライダーだという考え方。
これはごく普通の考え方であって、これを否定したらコピーライトの世界のルールも成り立たない。
わかりやすくまとめるとGNUは「ソフトウェアの開発が金にならない社会を作る」ことが目的だからね。
きれいごと言って飾ってるけど、「既存の経済構造とそれに則した商活動を否定・破壊する」という意味では世界征服をたくらむ悪の秘密組織と違いはないだろ。
自由社会のルールは自由な社会を促進し貢献する限りで自由を認めるということ。
もし自由社会が独裁や奴隷化の自由も自由の一つだとして認めたらどうなるか。
>>864
それは悪なのか?
ソフトウェアを誰もがそれを独り占めしないルールを守るだけで
利用できることは悪なのか?
ソフトウェアの富を1%の億万長者が保有することのほうが善なのか。 >>861
それは資本主義の中でサバイバルする問題。
しかし限界費用ゼロの社会に近づけば、資本主義の帰結によってもみんなそうなっていく。 >>866
到達しようとする目標は悪くないが、実現のために取ってる手段が不味い。
急進的とか革命的いえば聞こえはいいかもしれないが、先鋭化した過激派と(程度の違いがあるけど)同じ方向だからね。 >>867
現代社会はコンピュータとそれを駆動させるソフトは社会インフラに必要不可欠。
その社会インフラを支える技術者に「お前、ただ働きだから(=奴隷だから)」っていうようなものなんだけど・・・ >>862
違うな。GPLは自由の仲間の自由に対して、
それは自由すぎる。俺の自由には制限をかけて不自由にする。
だがこれぐらいは自由の範疇だ。という矛盾したことを言ってる。 GNUの自由はユーザーの自由だろ
ユーザーの自由なんだからユーザーじゃなくなれば自由じゃなくなるのはおかしくない
ユーザーでいる間は何の制限もない
ユーザーじゃなくなろうとすれば制限がかかるが
それはユーザーの自由を守るため
× GNUの自由はユーザーの自由
○ GNUの自由はGNUが考えるオレオレ定義の自由
ユーザーだから好き勝手していいですよねっていうと
好き勝手は許さんって言い出すからね
所詮、活動資金の中から収入を捻出する為の宗教にしか過ぎないしな
> ○ GNUの自由はGNUが考えるオレオレ定義の自由
すごい納得した。
電化製品みたいに製品の特徴と価格を調べて選べる世界になってほしかったな。
馬鹿高いソフトと、フリーソフトだけがあって、中間が無くなっちゃった。
>>872
プログラマもその資源(ソースコード)を利用するならばユーザーの一人。
自由といっても市場は契約社会。
コピーレフトの契約に同意できなければ、その資源を使用しなければいい。
同意しない人に契約を強制していないのだから自由にちっとも反していない。 コピーレフトに文句を言う人はわがまますぎる。
無料でコピーレフトの資源を利用したいのに、その利益だけは欲しい。
そのコミュニティに資源を還元する貢献はしたくない。
>>869
コピーレフトは市場原理に反していない。過激でもなんでもない。
供給と需要の一致で成り立っている市場の一種であることに変わりはない。
低価格で商品を市場に出せる供給者が生き残ってそれ以外が滅びていくのは
市場原理そのもの。
コピーレフトはそうした市場原理の中で生じたもの。 一般的な会話でなら「自由」という言葉を気楽に使ってもいいが、
言葉の意味を厳密に定義すべきだと考えてる人や
厳密な定義が必要な場面で、「GNU定義の自由」と書かずに
「自由」と書くのは傲慢でしか無い
例えば、フリーソフトのフリーは無料ではないという意図を込めて
「フリー」ではなく「自由」という言葉を使うのは傲慢
「フリーソフトウェア」という言葉は、フリーソフトウェア財団が作った用語であって、
フリーとソフトウェアを切り離して使ってはならない
(日本では無料ソフトウェアの意味としても使われている)
>>876
AIやロボットが普及すれば、
情報経済で起こったことはいずれ商品やサービス全体に広がっていく。
情報経済はその最先端を走っているだけ。 GPLに同意したからと言ってGNUの傘下に入ったつもりは無いのに
勝手に自由ソフトウェア認定してくるのがウザい
そんならライセンスに書いとけよ
自由主義経済だって自由という言葉を勝手に定義して使っている。
自由市場だってそう。
自由経済とか自由市場といってもルールや契約がないわけではない。
それを破れば罰金を払うか、さもなければ強制収容所で働かされる。
>>871
反論になっていない。
>>862はGPLは自由の敵対者に自由を許さないと
書いているはずだからね。
自由を否定する自由まで自由だと言い出したら自由は滅ぶ。 >>882
× 自由ソフトウェア
○ フリーソフトウェア >>879
「GPLのコードが混ざってたら特許は成立しない、自由に使わせろ!(≒ただで使わせろ)」
「GPLのコードが混ざってたら公開しろ!(≒ただで使わせろ)」
シーシェパードの「海洋資源保護のために日本の捕鯨船沈めたるわ!」と方向性おなじだぞ。
程度の違いがあるけど。
だから「過激だ」って言ってるんだけどねぇ。 >>884
> 自由を否定する自由まで自由だと言い出したら自由は滅ぶ。
自由が滅ぶだけだろ?
別に物理法則が破綻するわけじゃあるまいし
そもそも現実は自由は滅んでいる。 何度も言うけどLinuxはGNUではない
どうしても両者を結びつけたいならGNU/Linuxと明記してください
>>884
× GPLは自由の敵対者に自由を許さないと
○ GPLは「俺様が考えるオレオレ定義の自由」の敵対者に「俺様が考えるオレオレ定義の自由」を許さないと
こう書けや >>886
そういうGPLの契約に同意したんだからGPLのコードを使ったんだろう。 >>889
じゃあ、君の定義する自由はなに?
独裁や窃盗や契約違反や奴隷を買う自由も含めた自由?
自由を否定する自由を主張しているの?
それこそ俺様定義の自由。 >>892
> それこそ俺様定義の自由。
だからそのとおりなんだがw
お前が書いたものも自由の形の一つとしてありえるんだから
GPLがえらっそうに、自由と言う言葉を乗っとるなって言ってる。
世の中には「俺様定義の自由」しか存在しねーんだよ。 市場というのは取引で成り立つ。
商品の利用条件を決める決定権を供給者は行使している。
それがライセンスといわれるもの。
GPLもそのライセンスの一つにすぎない。
同意できないなら利用してはいけない。
>>894
俺は「自由」という言葉をGPLが乗っとるなって言ってるだけ 特許で守られた技術を他社に有料でライセンスするのは
合法で自由な行動の一つ。
すべての自由が俺様定義の自由であるならば、
GPLだけを勝手に自由を定義している存在だと糾弾することは筋が通らない。
それこそGNUの勝手でしょということになる。それも自由。
市場経済は、商品を有料で売ること、一定相場以上で売ることを義務づけていない。
価格は統制されていない。
だから、市場経済ではソフトウェアをコピーして1円か0円で売りさばく供給者が出てくるかもしれない。
それによって同種のソフトウェアが高く売れなくなってもそれは市場原理でしかない。
良いソフトが無い訳ではないかもしれないけど、自分がそれを作って食っていくのは
大企業とゲーム以外ではかなり難しい世界になっちゃった気がする。
>>897
> それこそGNUの勝手でしょということになる。
だからGPLの自由って書けって
特許で守るのも、法律で定められた自由 商品を有料で売ることのも自由だし
バイナリだけ渡してソースコードを渡さないのも自由
この自由っていうのは「法律で定められた自由」という意味
自宅で一人で作るプログラマが多いので、最低賃金の概念も無力。
個人でも何千日もかけたプログラムが無料なんてざらだし、大企業だと
300人体制で20年かけたプログラムが無料配布されてしまう状況。
ストーリが有るゲームがGPLでなりたたないのは
ネタバレするから
どんな隠し要素であっても、データ解析してバラされる
GPLだと面白さを壊してしまう
>>895
乗っ取るとはどういうことを指しているの?
市情経済では誰もが自分勝手にライセンスを作って
市場でそれに同意する利用者を募ってもいい。
同意しない人は異なるライセンスに同意して利用すればいいし、
自分の作ったライセンスで商品を供給すればいいだけ。 BSDライセンスの方が圧倒的に自由度が高いわけだが。
法律で定められた範囲で自由に活動してるのに、
「それは自由ではない」と難癖をつける行為は、法律に反している。(違法という意味ではない)
ビデオゲームもオーサリングツールが出てきたからホビー系プログラマでも
かなりのゲームを作ることができるようになりつつある。
>>906
有料でソースコードを販売して、転売や再配布は禁止
そういうライセンスも自由である。(法律で禁止すらされていない行為) 社会主義市場では価格が統制される。
これくらいのソフトウェアはこれくらいで売らなきゃいけない
ということがすべての業者に義務づけられる。
だからそのソフトウェアが値崩れを起こすことはない。
>>910
それを肯定しておいてGPLを批判するというのは筋が通らない。 >>913
GPLを批判していない。
GPLが自由という言葉を、乗っとるなと言ってる >>914
自由という言葉に著作権はない。
GPLは自由という言葉を正しく使っている。
自由は自由に貢献する者だけに許されるという規定を設けているだけ。
自由市場を破壊するような自由を許さないだけ。 一般的には、相手の自由を奪わない限り自由は認められる。
GPLに従わなくても、自由と認められて当然
>>915
ならばクローズドソースも自由であると認めるべき こう考えればいい。
マイクロソフトが自らの企業の利益を肥やすためにソフトウェアを市場に供給しているように、
GNUコミュニティも自らの利益を肥やすためにソースコードを市場に供給している。
利用者が企業やコミュニティの利益を肥やすことに貢献するかぎりにおいて利用を許している。
その点ではマイクロソフトとGNUに違いはない。
GNUコミュニティ「でも給料無いじゃん。利益って儲けの意味じゃないのかよ」
>>917
マイクロソフトももちろんExcelをフリーソフトと名づけて売ってもいいんだよ。
フリーソフトと名づけることにマイクロソフトの独自定義を主張すればいい。
GNUはGNUの考え方を主張しているだけ。 >>911
税金や学費で食ってる学者とかが長年作り続けたソフトが無料配布されている
場合も有ると思う。gccとか。clangも、イリノイ大学の教授とかが有給で作った
ものが無料配布されている。でもそれは、社会主義的なやり方に近いと思うが。 綺麗ごとならべたってGPLはGPLだよ。
FSF設立するずっと前の「車輪の際発明するような同じ作業の繰り返しを撲滅しよう」っていうスタンスがあった頃はよかったんだけど
「ソフトで金儲けは許さない」って方針になってからおかしくなった。
おかしくなったからそういう方針になったのかもしれないな。
どちらにしろ、驕った上に欲ボケしたかのようなGPLv3がさんざ叩かれたのも当たり前といえば当たり前の話し。
ストールマンの実物は声が高いらしいので、ライセンス違反しても裁判なんて
起こす勇気は無いだろうから、ライセンス無視して使う手も有るかも。
マイクロソフトは企業が保有するお金を増やしたい。
GNUの場合はGNUの定義に基づくソースコード資源を増やしたい。
その利益のためにその交換条件に同意するユーザーを市場に募ってきただけ。
その結果、GNUが一定の成功をおさめたならば、その市場原理に文句をつける道理がない。
MSの言う利益とは、MSに属するメンバーが金を手に入れること
GNUコミュニティの言う利益とは、頂点に立つ支配者が考えた理想の世界を作ること
この世界を○にするためには、信者のいかなる犠牲もいとわない。お布施をよこせ。
GPLv3でダークサイドに堕ちたからGNUはもう駄目だよ。
>>920
フリーソフトは、フリーソフトウェア教団が作った、オレオレ用語
紛らわしいので他の組織は使わない、使うべきではない。
だが自由は一般用語、あとから来た教団が乗っ取ろうとするな GPLのものは使うが、自らGPLのものを作ろうとは思わんよな。
不自由なGPLではなく、もっと自由なライセンスを使う。
MSが肥やした資本はMSの株主や社員の利益にしかならず、
アクセスできる人をかなり限っていくが、
GNUが肥やした資本は社会全体の資源になっていく。
ここが違う。
>>922
>「ソフトで金儲けは許さない」って方針になってからおかしくなった。
そんなことは誰も言っていないだろう。 GPL派はそういう自由はけっきょくは自由の普及を破壊して
一部の人の特権にするだけだと考えているだけ。
GNUが肥やした資本は社会全体の資源になっていく。
つまり作った人には特別な恩恵がない。
>>932
私腹を肥やすために作るのであるならば、共有財産に頼って作らなければいい。
一から作るか、ライセンス料を払いなさいって話。
GPLは市場経済と共存できるが、他の緩いライセンスは市場経済に対して破壊的。
実はリチャード・ストールマン氏がもっとも穏健なんだよ。 悪化は良貨を駆逐する。
フリーソフトがやったことってそういうことだよね。
>>935
下の方にはセイタカアワダチソウのような雑草が茂り、上の方には巨大企業の
作った巨木がコピーされて林立する。新しく発芽した種は、両者に阻まれて
育つことができない。 >>935
WTERMは良かったのでまいとーくを駆逐した(笑) >>934
WindowsやGoogle検索なんかは両者とも何もしなくても金が入ってくる
仕組みになっており、人々が困る状態になっている。一方で、GPLは
零細ソフトハウスを殺す。板ばさみ。 >>933
>GPLは市場経済と共存できるが、他の緩いライセンスは市場経済に対して破壊的。
>実はリチャード・ストールマン氏がもっとも穏健なんだよ。
あなたの言うことは、全然理解できない。論理的な理由も書いて無い。 >>934
FSF(名目上は非営利団体)には金は流れるけどな 欧米の場合社会的貢献が問われるので寄付になるけど、ソフト開発で金もらってる事には違いはない
寄付による控除も馬鹿にならないしね
>>845
いつオレがGPLの話したの?
馬
鹿
な
の
? ちょっと待て、、ここまで読んでLGPLについて語ってる奴がいないwwwwwwww
Windows陣営もLinux陣営も、GPLについては熱く語ってる割に、より肝心なLGPLを知らないなら、やっぱりオマエらは糞ジャップだな!!
LGPLは Lesser(劣った)GPLの略な
LGPLはGPLよりも劣ってるけど、
LGPLの方が重要らしい(笑)
GNUはLGPLを言い訳のために作ったようなもんでしょ。
「LGPL使うんじゃねぇよゴラァ!」だかんね。
>>899
それは自由とは言わないよ。
はい論破。 >>939
GPLだと商売にならないと思って市場は無視したかもしれない。
しかし緩いライセンスが蔓延るようになってからオープンソースを武器に
市場で競争できるようになった。
緩いライセンスのほうが市場でライバルを駆逐していく破壊をもっている。 >>845
緩いオープンソース・ライセンスがプロプライエタリに対して
市場で競争する能力を持っている。
GPLはむしろプロプライエタリと棲み分けしてきた。 > GPLだと商売にならないと
この言い方が曖昧。
GPLライセンスのソフトウェアを作っても商売にならない
GPLライセンスのソフトウェアを利用すれば商売になる
しかし緩いライセンスこそが、
オープンソースが市場全体に波及し、
オープンソースだらけにするのに大いに貢献したでしょう。
GPLだけならここまでオープンソースが蔓延らなかった。
なかったらなかったでBSDがあっただろう
現にコンシューマーはとうに脱Linuxを済ませて軒並みオリジナルかBSD系だしな
そして言えるのが、GPLライセンスを作った人に
何も還元されていない
>>934
FSFには、毎年数億円の寄付が入ってきていて、フルタイムでコーディングしてる
人がいるらしいし、clangのイリノイ大学の教授にはアップルがハードウェアで
儲けた金が流されていると思われる。 >>958
> FSFには、毎年数億円の寄付が入ってきていて、
結局、そういう団体に属して無いとだめなんだな
一介の個人はオープンソース作っても金にならないのか まぁ上手く立ち回った先駆者以外のOSS開発者は奴隷同然ってこった
キャッシュフローを自分に向けながら市場破壊、後続潰しって奴だな
こんな記事も見つけてしまった。
言ってることは「ん? 何が言いたい?」ってなるページだけど、金の流れの説明だけは見やすいと思ったんでリンク張ってみる。
インターネットを発明し普及させた学者や研究者は、自分たちの収入の「水源」が民間企業労働者や個人事業主であることを認識できず、インターネット上のコンテンツは原則的に無料であるべきだという文化を無責任に広め、「水源」を枯渇させようとしている。
http://www.akashic-record.com/y2009/fresin.html >>963
学生にプログラミングを教えている教授が、無料ソフトを推進した結果、
大学は収入源に苦しんでいたりなんかして。
アメリカではなぜか、IT業界の中でプログラマーの求人だけが減少している
らしい。一方で、日本では中高生男子の成りたい職業No.1がプログラマー。
何この需要と供給のミスマッチ。 日本はイメージだの夢追い系の専門学校だので奴隷量産の体制が整い過ぎてるからな
日本の個人が考えたアイデアは、アメリカのIT企業がいくらでも盗み放題になっているのに、
アメリカのIT企業が考えたアイデアはFATみたいなアホみたいなものでも特許料が払わされ、
Androidの特許料だけで、MSは 300億円くらい(もっとかも)儲けてるらしい。
Android でMSを破壊したかったのに、結局何にもできなかった。
鯖はlinuxやれれてクラウド提供、モバイルはandroidにやられ、情弱とビジネス用途のデスクトップで食いつなぐ。
msで仕事したい学生が減るのも仕方ないね。
クラウドサービスもビック3の一角になっちゃったけどね、MS。
>>966
300億円じゃなく、2,700億円くらいだった、確か。 そうっすね。自社じゃaws以外の選択肢が形式上検討した体になってる位だけどね。
ms
そんなに、儲かってるなら
cernに十倍の請求とかしなけりゃいいのに
ゲイツだったら
あんなえげつないことしなかったよ
MS「儲かってるからCERNがいなくなってもダメージ無いんやで」
>>972
ほんと、自分勝手だな
ふつう、いきなり十倍のとか
言われたって困るでしょうが
cern「少しずつ値上げで、勘弁してちょ」
ms「だが断る」
鬼か >>963
なにやら政治臭がむんむんするサイトだね。 >>945
>>946
慌ててググって、さも5000年前から知ってましたみたいな顔して糞みてえなカキコでどやるなよwwwww
読んでるこっちが恥ずかしいwwww 5000年前に生きてるわけねーだろ。馬鹿なのかな?
>>976
比喩や暗喩を知らんとは、やっぱ知恵遅れなのか? >>945
↑
まずこの馬鹿の笑えるところはLesserを「劣った」と訳したとこだwww
これが慌ててググって調べたなによりの証拠wwww
糞ジャップは死ねよマジでwww
所
詮
は
5ch
の
馬
鹿
だ。
教
え
て
や
ん
な
い
w
死ぬまで恥かいて人生終われ >>977
皮肉がわからないのかwww
こいつホンマにあほやで >>977
アスペは比喩を理解できないから仕方ない
だからデスクトップメタファーも理解できない >>987ではなく>>978
少ないGPLだと意味が通らないし
単に英語の意味として適切なものを選んだだけなのに
ぐぐって見つかるってことは、LGPLは「劣ったGPL」として有名ってことなのか?
俺「LGPLは劣ったGPLだ」
お前「LGLは劣ったGPLとして有名なんだ!」(反論のつもり?)
お、おう?としかいえんな 劣等GPLって訳してるのは見たことあるなぁ。
何に対して劣るのか知らんけど。
ICT業界ではもっとも仕事の消滅が起こっているんだよ。
限界費用ゼロの社会にもっとも近づいている業界。
いくら馬鹿でも高級バターがバターの中で高級なものってぐらいわかるだろw
まず、
一、パソコンやインターネットやビデオゲームがなくなっても
人々は生活に根本的に困るわけじゃないということ。
むしろこれらに依存しているほうが生活をダメにすると思われている。
だからソフトウェアなんて誰もそれほどカネを払ってまで
必要と考えられていないんだよ。それで商売ができるという考えが甘かった。
商売になるのは、大企業の業務用アプリや情報管理システムのようなものだけ。
一般家庭向けにソフトウェアを売るなんて商売は最初から市場が脆弱だった。
だから無料というマーケティング戦略でしか普及しなかったんだよ。
オープンソースが資本主義市場を破壊したというのは被害妄想。
まず、
一、電気がなくなっても
人々は生活に根本的に困るわけじゃないということ。
オープンソースはソフトウェア業界を癌かカビのように蝕んでるし放射能のように汚染してる。
確実に破壊しているよ。
ガスも電気もない近代化以前のような非文明的な生活をしたくないならGPLは危険視するべきだね。
GPLでお金を稼げないとは言っていない。
だがGPLのソフトを作っただけでは無理で、
さらにGPLのソフトを使って、何かしらの仕事をしないといけない
そして、その仕事はGPLソフトを作った人以外でもできる
GPLのソフトを作った人は、GPLのソフトを作ってない人と
同じ土俵で競わなければいけない。
市場がossを選択するほどへぼいソフトウェア業界なら無くなってもらってもいいと思うけどね。
>>989
1980 年〜1995年くらいまでは、
「プログラミングが(深く)できれば、何かいいこと有るかな」
みたいに思えたことがパソコンを買う1つの原動力になっていたと思う。
1995年以降は、Win95の発売でプログラミング以外を目的に買う人が
大多数になった気がする。仕事とゲーム、ネットと、いろいろな事ができ、
将来、仕事につながるかな、と思えたのではないか。
今からパソコンやっても儲かる可能性が低くなった感じがすることも
パソコンが売れなくなった1つの原因かもしれない。 現代人ならパソコンぐらい使えて当然だとは思うけどね。逆に使わず儲けるの難しいね。
社会インフラにコンピュータが必要不可欠の現代において、それを維持するコストを知らないなら楽観視してればいいよ、手遅れになったことが分かって後悔するその時までは。
GPLの元締めであるGNUはソフト作ること、ソフトを使うことで利益をだすことを妨害してるからね。
まぁGPL汚染なんぞなくても人件費高騰やらなんやらで中華にオフショアだしてる日本の将来はまっくらだけどな。
しかしパソコンが多くの家庭に普及して
多くの人が趣味でプログラムを組めて
ソフトウェアが開発できるようになれば、
フリーソフトもオープンソースも自然発生していたよ。
すべては情報産業革命の必然。
こんなスレに来るような奴が維持管理のコストを知らない、想像できない程のマヌケもいないと思うよ。
俺は国語の作文と同じ様に、算数の授業でも理科でもいいからプログラミング授業は合ったほうが良いと思うよ。
mmp
lud20190714023456ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1556199668/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 13
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 2
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 2
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 11
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 6
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 4
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 15
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 1 [無断転載禁止]©2ch.net
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3 [無断転載禁止]
・デスクトップLinuxが普及する訳ないと思った時 17
・Linux使ってて普及するわけないと思った時 100祝
・デスクトップでLinuxが普及する必要はない 2
・Linux使ってて普及するわけないと思った時 99
・デスクトップでLinuxが普及する必要はない
・デスクトップでLinuxが普及する必要はない 3
・Linux使ってて普及するわけないと思った時 95
・Linux使ってて普及するわけないと思った時 93
・Linux使ってて普及するわけないと思った時 96
・Linux使ってて普及するわけないと思った時 94 [無断転載禁止]
・Linux使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]
・Linux/GNU使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]
・GNU/Linux使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]
・GNU/Linux使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]©2ch.net
・GNU/Linux使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]©2ch.net
・Linux使ってて普及するわけないと思った時82
21:45:27 up 18 days, 8:09, 1 user, load average: 7.70, 8.86, 9.15
in 0.037596940994263 sec
@0.037596940994263@0b7 on 123011
|