◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★5 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1561465508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しステーション 2019/06/25(火) 21:25:08.78ID:2yJW+wRKM
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561461636/
※前スレ
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★4
http://2chb.net/r/liveanb/1561463581/

2名無しステーション 2019/06/25(火) 21:30:29.00ID:imsplkiM0
質問なんだが樹脂だと油で溶けるんじゃないのか?(´・ω・`)

3名無しステーション 2019/06/25(火) 21:30:48.92ID:zu7oZ1+1a
フッ素加工の意味無いなwww

4名無しステーション 2019/06/25(火) 21:30:49.02ID:zuhu9UzD0
ナスは油吸いまくるぞ

5名無しステーション 2019/06/25(火) 21:30:50.98ID:OtHFE2c70
めんどくせー

6名無しステーション 2019/06/25(火) 21:30:51.18ID:danKTBDp0
茄子は油吸うぞ〜ビックリするほど

7名無しステーション 2019/06/25(火) 21:30:55.39ID:UThon9sh0
油代がかかるな

8名無しステーション 2019/06/25(火) 21:30:58.75ID:cC1Rj1RC0
使い捨てやろ

9名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:05.20ID:qEfm5FYid
オレはサラダ油はなるべく使わなくなったなあ

10名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:06.14ID:A3sBzeOap
欠陥商品過ぎる

11名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:06.77ID:4GEnOBFg0
剥がれた時が買い替えどき

12名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:10.79ID:kau4henp0
ためになった

13名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:12.21ID:nPc4AKyl0
浅田飴って言ってみてください

14名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:12.30ID:JDtcYKmq0
生肉を油で揉むと結構吸わない?

15名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:14.59ID:bCXACgN50
もやっと

16名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:16.30ID:Lolvv94Ja
もう鉄でいい

17名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:16.68ID:6k+Hq2fD0
もうクッキングシート敷くわ

18名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:17.60ID:wxeim2GY0
めっちゃ油まとわりつくやん

19名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:19.73ID:Y/RQYSSx0
やっぱ鉄なべだな(´・ω・`)

20名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:20.03ID:ct4PtM3F0
買い替えもったいなくね?

21名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:22.62ID:fH7fWfGM0
2000円前後を2〜3年で買い替えたらいいだけ

22名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:25.54ID:OSPE2nP60
もういいよもう 多少焦げ付いたって洗えばいいんだし

23名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:26.53ID:w4NHMKq80
鉄皿で、オーブントースターに入れる(´・ω・`)

24名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:32.50ID:sQfns1lx0
野菜炒めこそ鉄のフライパン

25名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:33.79ID:bPCVuH5l0
結局油使うのか

26名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:34.56ID:XQeRul4O0
この先生、全フライパンメーカーを敵にまわしたな

27名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:36.26ID:0f9R2eEwK
弱火で作るとシャキシャキ感残るよね

28名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:37.58ID:PEYxCqfj0
鉄鍋には勝てん

29名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:38.85ID:QF33pvyv0
油の量が少ないんだよ

30名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:39.98ID:PiBiLrGp0
まあ実際には油ではそんなに太らないんだけどね
太るのは炭水化物の摂りすぎ

31名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:42.08ID:qEfm5FYid
竹内涼真がCMやってる回鍋肉が食べたくなるときあるわ

32名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:43.65ID:4+KzCMyx0
焼きそばもべちゃってなるんよな

33名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:45.11ID:A3sBzeOap
ふにゃふにゃになるまで炒めろや

34名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:45.42ID:s/2Fyd780
低温調理法か

35名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:46.74ID:J2C5bZaE0
野菜炒めも脂

36名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:51.04ID:obvI7aay0
火をつける前に油と野菜を混ぜとくんだよ

37名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:55.41ID:zFwlg0Ss0
急冷もアカーンって書いてる

38名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:56.29ID:LwysVIsJ0
手入れするなら、普通の鉄のフライパンがいいってことか

39名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:56.56ID:UzUfTKYT0
ねぇねぇ、今まで油使わないでヘルシーとか言ってたけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      /

40名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:57.52ID:+s64rQEh0
剥がれたミルクパンがあるんだけど、ゆで卵専用にしてる
それもあまり良くないのかな?

41名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:58.13ID:LDXoMe2o0
ビールでw

42名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:58.55ID:danKTBDp0
大久保さん老けたなぁ
口角が下がってるからか?

43名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:58.58ID:Bh9N7Baw0
塩コショウだけじゃマズいやろな

44名無しステーション 2019/06/25(火) 21:31:59.49ID:BQi8CDfq0
火加減の問題でしょ(´・ω・`)

45名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:07.38ID:kau4henp0
確かに中華屋の野菜炒めはうまい

46名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:10.49ID:TN3MTQA60
クックパー敷けばいいってこと?

47名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:10.52ID:qgTX+hbj0
弱火キターw

48名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:11.32ID:hqIFwRRF0
中華料理屋みればわかるやん
油大量に入れたほうが早く火が通ってうまい

49名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:12.65ID:Qc5r9EC9D
野菜にまず油まわとわせるんだっけ

50名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:13.38ID:obvI7aay0
低温で長時間かける

51名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:13.68ID:w4NHMKq80
>>32
焼きそばは、ホットプレートで焼く(´・ω・`)

52名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:17.38ID:z04SpvQc0
火力が違いまさぁ

53名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:19.60ID:FswoKsKz0
中華鍋で作りなさい
より高温になる、鍋の構造だ

54名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:23.36ID:iHCPl6Rg0
レンチンしたモヤシ不味い
炒めたいわ

55名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:25.68ID:Rsc3Ibsg0
弱火おじさんの弱火講座

56名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:31.20ID:4GEnOBFg0
野菜炒めの時に空焚きするんよね

57名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:32.81ID:w4NHMKq80
>>49
油通し、湯通し (´・ω・`)

58名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:33.33ID:Z6YI+Gdj0
でたー 弱火!

59名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:34.49ID:O+HrRl9D0
弱火ブームか!

60名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:35.30ID:rre0iNGZ0
フライパンはホームセンターで安いの毎年買えばいいのか

61名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:35.46ID:DQDBfuO20
>>1
好きです(´・ω・`)血痕して下さい

野菜炒め、シャキシャキが好きだけどシナシナも好き(´・ω・`)

62名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:36.02ID:CZ2MMu9Id
ブサいなあ

63名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:38.51ID:XgtiwQus0
やだやだピーマンやだ

64名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:38.69ID:nPc4AKyl0
オイスターソースやろなあ

65名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:39.56ID:imsplkiM0
シャキシャキじゃなくてボリボリゆうとったやんけwwwwwwwwwwwww

66名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:42.78ID:FswoKsKz0
やっぱり低温のオッサンだよね

67名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:43.04ID:sbHPXBmP0
この感想使い回しすぎだろ

68名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:44.85ID:ChWOU68P0
>>30
近くの中華料理屋で回鍋肉頼んだら油ギットギトだったけど、大丈夫(´・ω・`)?

69名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:45.84ID:eKOOt4jZ0
強火でさっと炒めて食えよ

70名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:46.05ID:7ZIlvvzo0
生っぽい

71名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:49.28ID:AW0UuOFs0
この講師役の人ほんとうさんくさい
科学科学言うけど全然科学的じゃない

72名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:50.31ID:s/2Fyd780
炒められてないのと同じやん

73名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:50.53ID:cC1Rj1RC0
油通しや

74名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:51.81ID:danKTBDp0
ラード炒め

75名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:52.38ID:6k+Hq2fD0
香りも違うよな

76名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:55.92ID:svAjbAS80
>>30
それ太ってる人がよく言ってるから全然信憑性無いわ

77名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:56.05ID:Y/RQYSSx0
根性かな(´・ω・`)

78名無しステーション 2019/06/25(火) 21:32:57.89ID:DQDBfuO20
>>17
天才(´・ω・`)

79名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:00.70ID:UzUfTKYT0
弱火くるぞ・・・・

80名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:01.79ID:Uo9Tptw90
>>2
樹脂が溶けるのが280度位らしい
普通の揚げ物してもだいたい高くても200度程度だからそう溶けるようなことはないとさ
今言ってたのは、むしろ油が鉄板の温度の上がりを緩やかにするから、具材が乗ってない部分が空焚き状態になるよりよっぽどいいんだと

81名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:05.50ID:B/ReKJhp0
弱火先生

82名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:06.74ID:+lqvZxPVM
>>53
家庭用のコンロでもイケるの?

83名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:08.26ID:rCocIyfn0
野菜自体の水分を計算に入れてないby鉄鍋のジャン

84名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:08.59ID:FqFc9P1J0
塩だろ

85名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:12.68ID:OtHFE2c70
すげえ野菜炒め食いたくなった

86名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:17.49ID:JeeR+2yV0
いつもの弱火

87名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:17.62ID:sbHPXBmP0
揚げ物も低音でやってるおっさん

88名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:18.22ID:FswoKsKz0
先に電子レンジで加熱してあるから

89名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:19.31ID:w4NHMKq80
>>60
鉄のフライパンなら数十年使えるし、鉄分を補給できるわ(´・ω・`) 

90名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:20.37ID:jXE+QE3i0
軽くあったまっただけの生野菜盛りだろこれ

91名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:21.69ID:ct4PtM3F0
林くん

不正解です

92名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:30.05ID:OSPE2nP60
>>90
だわなww

93名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:30.95ID:2/fHXRep0
これマツコの知らない世界でやってたな

94名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:31.38ID:s/2Fyd780
>>68
その為の烏龍茶だろ

95名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:35.46ID:kau4henp0
塩コショウを序盤に入れると水がでるねん
終盤に味付けするんや

96名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:36.31ID:l0eWdve/0
いや、シャキシャキが嫌なんですが

97名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:36.78ID:bCXACgN50
さんざん嘘垂れ流したのテレビ番組だろ

98名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:39.04ID:ct4PtM3F0
へくち!ん

99名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:39.45ID:rb+nL/sU0
>>6
茄子は切ったらビニール袋に入れて油を適量入れたら良く降って満遍なくナスに油でコーティングしてから冷たいフライパンに入れて蓋をして弱火で火を通してるわ

100名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:40.98ID:QF33pvyv0
かわいい

101名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:41.39ID:4+KzCMyx0
ハッ!ハッ!ペクチン!!

102名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:43.80ID:FswoKsKz0
>>82おれはできるけどね

103名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:44.73ID:wxeim2GY0
よく炒めた野菜が好きだわ

104名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:46.00ID:nPc4AKyl0
ぐでたま

105名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:46.03ID:UThon9sh0
ぐで

106名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:48.93ID:RmGXOcL9a
可愛い

107名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:49.92ID:UzUfTKYT0
弱火キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <

108名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:50.54ID:qEUe0kfG0
ペクチンッ( >д<)、';.・

109名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:53.78ID:DQDBfuO20
>>63
ピーマンは俺が食ってやる!
(´・ω・`)

110名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:54.68ID:lt+ghlHc0
火はちゃんと通したほうがいいでそ

111名無しステーション 2019/06/25(火) 21:33:56.92ID:Lolvv94Ja
(。>&#65103;<。)

112名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:00.96ID:sybT3oin0
あぶらを敷いたほうがいいの後になんか言ってた?

113名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:02.72ID:NHoMcJkh0
ですねですねうるさい

114名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:03.42ID:4vdNd8gv0
フッ素樹脂加工のフライパンってコリアン製がすごく多いのよね

115名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:04.00ID:TN3MTQA60
電子レンジで調理すればOK?

116名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:04.05ID:XQeRul4O0
ポクチンとか原西呼んどけよ

117名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:06.68ID:ujpsWj1L0
カルシウム入れればペクチンが不溶化してシャキシャキするようになるんじゃ?

118名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:08.85ID:ChWOU68P0
>>89
だな(´・ω・`)
もう樹脂加工に戻れない

119名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:09.97ID:w4NHMKq80
>>96
モヤシの炒めもの(´・ω・`)?

120名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:11.43ID:CZ2MMu9Id
>>93
どうりで見たような気が

121名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:11.77ID:imsplkiM0
>>80
温度もそうなんだが
食用油が溶剤としての働きで溶かすことはないのかなと

122名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:12.79ID:O2dyjA++0
「真ん中」ってワードはどういう意味だったの?
てっきり真ん中の定位置じゃなくて肉をフライパン上で満遍なく動かしましょうって話かと思ってたんだが
どこに置いても隙間があるから油を敷こうって答えじゃあ真ん中の否定にならないやんけ

123名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:14.15ID:FswoKsKz0
フライパンでもできるなら低温先生みたいにしてみるか

124名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:14.80ID:danKTBDp0
>>99
オイルスプレー便利よ

125名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:15.24ID:MymjlDjgr
>>92
つまり切り方を指導した方がいいのか(´・ω・`)

126名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:15.81ID:yOrwhqwJa
シャキシャキの野菜炒め
そんなに好きじゃない

127名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:16.21ID:eKOOt4jZ0
嘘だろ

128名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:16.67ID:lt+ghlHc0
でた弱火先生

129名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:27.79ID:Zj6SfQt8r
うるせーゲイ料理人

130名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:29.24ID:vrYALEsX0
>>108
カワイイ

131名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:33.20ID:Uo9Tptw90
>>68
油摂りすぎるとと吸収できないから腹下すでしょ?
油のカロリーも吸収できなかった分は一緒に出てくよ

132名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:45.19ID:RmGXOcL9a
よくできてるな

133名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:57.62ID:OtHFE2c70
ほう

134名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:58.09ID:2/fHXRep0
>>120
フライパンの世界の時だったか
面白かった気がする

135名無しステーション 2019/06/25(火) 21:34:58.74ID:Y/RQYSSx0
中国人すげぇ(´・ω・`)

136名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:03.71ID:Zj6SfQt8r
うさんくせー

137名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:04.82ID:s/2Fyd780
こんなのやるならレンジでチンでいいやろ

138名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:05.94ID:lt+ghlHc0
へー

139名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:06.00ID:bCXACgN50
レンチンしろよ

140名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:07.10ID:J2C5bZaE0
高速輻射

141名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:07.49ID:ct4PtM3F0
料理は火力!

142名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:09.46ID:wDlKmXnC0
ほぅ

143名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:12.89ID:qEUe0kfG0
なるほど!

144名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:14.21ID:DQDBfuO20
>>68
中華料理屋さんは油沢山がデフォだよね(´・ω・`)

145名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:17.82ID:UzUfTKYT0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /) 弱火厨wwwwwwwwwwwwwww
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))  
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \ 油ギドギドwwwwwwww
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

146名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:22.89ID:wDlKmXnC0
教えてください

147名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:30.29ID:Rsc3Ibsg0
明日野菜とフライパンがスーパーから消えるな

148名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:30.34ID:Vnrei6Xi0
結局は火力の差

149名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:35.30ID:Z6YI+Gdj0
野菜炒めで出る汁飲むの好きだから別にいいや

150名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:36.34ID:sQfns1lx0
いやいや鉄のフライパンを熱してから野菜入れろ

151名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:36.72ID:rb+nL/sU0
>>124
使ったことあるけどどうも自分には合わなかった

152名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:40.37ID:6k+Hq2fD0
>>144
油を食う料理だからね

153名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:40.80ID:Bh9N7Baw0
シナシナの野菜炒めも旨いけどな

154名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:41.61ID:FswoKsKz0
いつもの低温調理がゴールデンに進出しただけでは?

155名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:46.04ID:cC1Rj1RC0
何も考えずにご家庭で鉄製の中華鍋をどや顔で使ってる奴w

156名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:47.77ID:l0eWdve/0
>>119
野菜炒め全般
確かにモヤシは1番歯応え残るな

157名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:49.00ID:fG53LEQm0
料理人さん教えて

158名無しステーション 2019/06/25(火) 21:35:59.21ID:kMi7+kUP0
この番組、為になるなぁ

159名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:05.75ID:imsplkiM0
>>153
その方が効率的に食えるよね

160名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:05.78ID:Y/RQYSSx0
多部ちゃんなら嫁にしてもいい(´・ω・`)

161名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:06.18ID:qgTX+hbj0
パラパラチャーハン理論と同じだな(´・ω・`)

162名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:06.53ID:w4NHMKq80
>>118
樹脂加工は、揚げ物や、カレーとかラーメンを作る鍋なら良いわ 
炒めものや 焼くのには向かない構造
炒鍋じゃない フライパンだから当然だけど  (´・ω・`)

163名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:10.69ID:hL/0U0Vt0
家庭でも鉄のフライパンで煙り出るぐらい強火で空焚きしてからだと中々シャキッとするぞ

164名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:14.14ID:iHCPl6Rg0
油通しなんて家庭で出来ないし

165名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:14.14ID:PiBiLrGp0
>>151
おれも半年ほど使って捨てたなあ

166名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:14.40ID:4+KzCMyx0
>>124
昔使ってたけど 霧状になって漂ってしまうし
すぐ油が酸化しちゃうんよあれ

167名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:14.79ID:HeqzhRCBa
弱火で油ギトギトがおすすめなのか

168名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:19.75ID:ct4PtM3F0
>>155
離島やとプロパンやぞ

169名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:21.13ID:obvI7aay0
低温でじっくりとかイライラするわ

170名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:26.24ID:J2C5bZaE0
>>159
野菜炒めとしては残念

171名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:27.15ID:0CiNRV/Z0
>>137
まじめな話、シリコンスチーマとかで、
あらかじめ「予熱」して、その後ですぐにフライパンに入れると、
家庭でも、お店の味に近くなりますよ。

172名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:34.64ID:w4NHMKq80
>>161
マヨチャーハン(´・ω・`)

173名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:38.02ID:DQDBfuO20
>>124
お高いんでしょう?(´・ω・`)

174名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:50.03ID:UzUfTKYT0
家庭のコンロの火力で十分だよwwwwwwwwwwwww
でっけえ中華鍋だからとかミスリードwwwwwwwwwwwwwww
普通の鉄のフライパン使えばいいだろwwww

175名無しステーション 2019/06/25(火) 21:36:50.97ID:wxeim2GY0
味しみてないシャキシャキ野菜はいらない

176名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:03.45ID:fG53LEQm0
シナシナの野菜炒めしか作ったことないわ(´・ω・`)

177名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:03.82ID:weVzhAOj0
公文の英語は全く意味ない

178名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:16.55ID:l0eWdve/0
>>30
武田真治が言ってたな
でもご飯無しの飯なんて

179名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:29.82ID:obvI7aay0
この時間に長時間やるような内容かこれ
テレ朝は製作費どんだけ削ってるんだ

180名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:31.57ID:FswoKsKz0
陳健民さんはお酒は入れれば入れるほどおいしくなるとか言ってたので
多めに入れちゃんだよな、なんにでも

181名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:42.44ID:qgTX+hbj0
>>176
シナシナでもそれはそれで美味い時もある(´・ω・`)

182名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:42.72ID:Y/RQYSSx0
>>176
しなしなが当たり前だと思ってる(´・ω・`)

183名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:43.08ID:weVzhAOj0
>>176
お前が作った野菜炒めなら何でも美味いよ

184名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:43.18ID:+lqvZxPVM
>>163
火災警報器が反応しちゃう

185名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:56.27ID:0CiNRV/Z0
>>153
野菜炒めはそんなに美味しくないけど…
皿の底の汁に、野菜エキスやら何やらが凝縮して
妙に美味しい汁が…

186名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:58.29ID:UzUfTKYT0
なんでバカでけえ中華鍋を使う前提なんだよwwww

普通の21センチ鉄のフライパン使えば家庭のコンロ火力で十分だよwwww

187名無しステーション 2019/06/25(火) 21:37:58.36ID:w4NHMKq80
>>173
空気入れで缶に窒素と油だけ入れたいよな(´・ω・`)

188名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:00.17ID:imsplkiM0
>>174
ナウいIHだと鉄の中華鍋使えないんだよ察してやれ

189名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:03.27ID:eKOOt4jZ0
えー

190名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:10.59ID:JeeR+2yV0
コールドスターツッ!

191名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:16.17ID:XT8aUIS60
マツコの知らない世界でもやってた

192名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:17.39ID:ELALwOQ/x
学食の野菜炒め定食¥300美味かったなぁ

193名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:17.85ID:nPc4AKyl0
肉もくれや

194名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:18.79ID:kau4henp0
これは為になった

195名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:19.83ID:l0eWdve/0
>>176
同意

196名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:26.34ID:SrRWoLeD0
弱火きたー

197名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:28.20ID:Uo9Tptw90
>>144
中華料理の油通しは食材についた汚れを取る意味もある

198名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:28.31ID:iHCPl6Rg0
お肉は?

199名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:28.73ID:hqIFwRRF0
火よわっ

200名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:30.37ID:sQfns1lx0
ホットサラダだな

201名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:33.86ID:FswoKsKz0
すいえんさーだと水入れてチャーハン作ってたな
色んな方法があるんだね

202名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:34.03ID:l2CZmuSvr
www
(´・∀・`)

203名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:34.90ID:B+C2BPsy0
もう生で食べろ

204名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:35.59ID:ahkK4tIUa
いや我々はしゃきしゃき感なんて求めてないねんけど?

205名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:36.38ID:+s64rQEh0
このスレから見始めたんだけどフッ素樹脂剥がれるとなんか害あるの?

206名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:39.44ID:lt+ghlHc0
弱火はいりまーす

207名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:47.58ID:vrYALEsX0
炒めるって何のためにしてるんだろう

208名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:48.06ID:UzUfTKYT0
         ∧∧
弱火厨キタ━━\( ゚∀゚)/━━━!!!!!
       〜(O  )
          U

209名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:49.31ID:fZwi1LWF0
ピーマンかたそう

210名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:49.69ID:qgTX+hbj0
ただの温野菜(´・ω・`)

211名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:50.64ID:weVzhAOj0
>>184
家庭の火災報知機は煙じゃなく熱だから大丈夫

212名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:51.67ID:qEUe0kfG0
い じ ら な い 

213名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:52.57ID:w4NHMKq80
>>188
鍋底を金槌で叩いて平らにすれば使える(´・ω・`)

214名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:55.78ID:wxeim2GY0
肉より野菜から炒めちゃう

215名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:56.90ID:AW0UuOFs0
ヤクザなのかオカマなのかハッキリしろ

216名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:57.63ID:J2C5bZaE0
なっがw

217名無しステーション 2019/06/25(火) 21:38:59.96ID:O+HrRl9D0
7分! 気長な調理

218名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:01.63ID:z04SpvQc0
空前の弱火ブームが来る

219名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:02.65ID:NHoMcJkh0
7分?!

220名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:02.70ID:edPY49xVd
7分とかダルいよ

221名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:03.07ID:XQeRul4O0
油合え温野菜

222名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:08.96ID:Lolvv94Ja
炒めもの程度の油を恐れてもしょうがないよな

223名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:09.18ID:UThon9sh0
7分はちょっと

224名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:09.72ID:XP81KZLf0
完全に組合の人だな

225名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:11.78ID:5ZXjeRqP0
ゲイゲイしい先生

226名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:13.16ID:s/2Fyd780
7分も炒めるのかよガス代がもったいやろ

227名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:13.84ID:J/LOHJN/0
7分w

228名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:14.96ID:svAjbAS80
まさか・・・野菜だけ・・・?

229名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:16.11ID:HeqzhRCBa
朝にこんなことしてる時間ねえぞ

230名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:18.34ID:hqIFwRRF0
時間かかりすぎだろwwwwwwwwwwwwwww

231名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:19.72ID:MxMXpR7L0
そんなちんたら野菜炒めつくるかよ


ばーかwwwwwwwwwwwwwwww


しねよ

232名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:20.15ID:SrRWoLeD0
7分とか
暇じゃねえんだよ

233名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:20.61ID:w4NHMKq80
  ∧_∧
⊂(`・ω・´) こんなものに  7分も調理してられねぇよ
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

234名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:20.68ID:Y/RQYSSx0
ななふん!
長い(´・ω・`)

235名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:28.47ID:ySiiPu/R0
やっぱり弱火おじさんじゃないか

236名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:30.25ID:J2C5bZaE0
>>225
丸出しすぎてちょっと引くわ

237名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:30.64ID:JeeR+2yV0
NHKのアニメで声優やってた?

238名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:33.80ID:5Xa5SJbv0
にしても9分も炒めるのか

239名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:34.26ID:hqIFwRRF0
9分wwwww
やるかボケ

240名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:34.85ID:+s64rQEh0
強面なのにカマっぽい話し方

241名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:35.43ID:FswoKsKz0
カリッとしてなくても試食で美味しいって言うんだろうな

242名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:37.13ID:NjjTRkXl0
フッ素は強火厳禁だぞ何言ってんだこいつ

243名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:37.55ID:v40g/P800
しゃきしゃきかも知れんけど、見た目はすごい生っぽさを感じるな

244名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:37.96ID:KL8ntBbM0
豚肉入れたい場合もずっと弱火なのかな?

245名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:39.64ID:yY/ZuP0Gd
ガス代

246名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:40.50ID:pNZo+LTM0
この前もどっかのテレビでやってたぞ

247名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:41.21ID:0CiNRV/Z0
色々中華料理屋で食ったけど…焦げがないと、イマイチ美味しくない
焦げの香ばしさがアクセントになってて、味の決め手なんですよね

248名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:42.94ID:Zj6SfQt8r
結局強火wwwwアホか

249名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:43.84ID:DQDBfuO20
>>153
多めに作って最初はシャキシャキ、次の日にシナシナをご飯に乗せて丼で食べると2度楽しめる
(´・ω・`)

250名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:43.89ID:n1dEhXCt0
最後は強火を・・・家庭用でこんな火力ねえぞ

251名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:44.04ID:ncIqcy6ud
このオッサンの調理法はやたらと時間が掛かるんだよな

252名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:44.16ID:Y46/BFr5M
アホが んなかけてられるか

253名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:44.87ID:qEfm5FYid
10分も炒めるのかよ

254名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:46.68ID:5ZXjeRqP0
10分www

255名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:47.18ID:Bh9N7Baw0
豚バラ肉入れてくれよ

256名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:48.41ID:qgTX+hbj0
10分は長いなぁw

257名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:48.84ID:BodIMzE9a
10分もかかんのかよ

258名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:49.67ID:Z6YI+Gdj0
時間かかりすぎ

259名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:50.51ID:UzUfTKYT0
 
 
   弱火厨wwwwwwwwwwwww

 
 

260名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:51.62ID:ChWOU68P0
俺も弱火で作ってるな(´・ω・`)
野菜動かすの面倒ってのと、炒めてる間にご飯レンチンしたり、他のことしたいからだけど(´・ω・`)

261名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:52.11ID:l2CZmuSvr
鍋肌とか書いてるよねぇ〜

262名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:53.24ID:KF0dIHDN0
野菜炒め10分wwww

263名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:56.51ID:qEUe0kfG0
ほーちゃんと醤油を熱しやがったな

264名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:56.60ID:TDeJGD4k0
10分もやってられるかよw

265名無しステーション 2019/06/25(火) 21:39:58.66ID:edPY49xVd
炒めモンとか3分以内がデフォだろ

266名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:00.24ID:sbHPXBmP0
おっさんが強火ってどういう風の吹きまわしだよ

267名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:00.62ID:ahfqw/OQa
羽田美智子ってこんなにきれいだったっか??

268名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:01.58ID:60TTHT5o0
なんか最近他の番組でも同じこと言ってたけど
テレビ豆知識って一斉に同じこと言い始めるよな
そんで10年くらいせてからまた一斉にデマとか言ったり

269名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:01.68ID:s/2Fyd780
蓋したほうがいいやろ

270名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:02.24ID:zA8emmOR0
余熱をしないホットケーキの焼き方を教えて欲しい

271名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:03.37ID:Vnrei6Xi0
手軽に出来ない

272名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:03.70ID:MxMXpR7L0
あのさー


電子レンジでいいじゃん


ばーか

273名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:05.50ID:bCXACgN50
>>215
893はホモ

274名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:06.25ID:HgkEAfhO0
肉無しはダメ

275名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:08.73ID:n1dEhXCt0
弱火って無理やろ

276名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:09.21ID:fG53LEQm0
シャキシャキのレタスチャーハンが家庭ではムズイわ

277名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:13.03ID:FqFc9P1J0
>>184
2回やらかしたわ 真夜中に大音量で「火事です!!」って言われたわ

278名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:14.03ID:kMi7+kUP0
こんなん、強火で1分で作るわぁ

279名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:14.92ID:SNjd/7cC0
あんな全面に広げられる量ならいいけど
家族四人分とかじゃああはいかんだろう・・・

280名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:18.65ID:lt+ghlHc0
客「ちょっとまだー」

281名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:26.66ID:pm6B/IPBx
シャキシャキよりカリカリが好きそうな先生

282名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:28.39ID:U2h3O3xb0
野菜にシャキシャキ感なんて求めてない
蒸し焼きが一番うまい!

283名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:30.63ID:MymjlDjgr
>>260
一人暮らしだとそんな感じだわ(´・ω・`)

284名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:34.86ID:w4NHMKq80
>>270
ホットプレートを使え(´・ω・`)

285名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:39.88ID:vrYALEsX0
フライパンじゃなくていいんじゃねえのか

286名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:41.38ID:qgTX+hbj0
>>276
レタスは最後に混ぜるだけ(´・ω・`)

287名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:41.64ID:LDXoMe2o0
今どきのコンロって空焚きしようにも勝手に切れるよな

288名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:43.22ID:SFidLr2R0
野菜炒めに10分かける発想はなかったわ(´・ω・`)

289名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:43.31ID:l2CZmuSvr
焼き飯、弱火…

290名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:46.03ID:eKOOt4jZ0
肉を入れるタイミングは?

291名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:46.12ID:iHCPl6Rg0
もやしやキャベツくたくたにならないの?

292名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:46.24ID:BJfU0W7A0
弱火で火が通るのか?
結局長時間じゃね

293名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:51.93ID:bbjburR20
シャキシャキがいいなら生野菜でも食ってろ

294名無しステーション 2019/06/25(火) 21:40:53.46ID:FswoKsKz0
これプラスチックの偽氷ですよ

295名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:03.68ID:UzUfTKYT0
弱火で無駄な時間使ってイライラしながら使うなら
普通の大きさの鉄のフライパンでやったほうがいいのにwwwwwww

だっさwwwwww
 
 

296名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:10.90ID:z948kYkJ0
ナスは油入れても入れても無くなっちゃうんだけど(つω・`)

297名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:12.51ID:BJfU0W7A0
>>289
ぐちゃぐちゃオムライス・・・

298名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:13.83ID:eKOOt4jZ0
>>291
先生の理論ではならない

299名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:14.17ID:12oyzl58p
どのタイミングで肉を入れるのかと思ったら入れないのかよ

300名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:15.11ID:SFidLr2R0
>>287
すぐ弱火になっちゃうぬ(´・ω・`)

301名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:16.29ID:zA8emmOR0
>>268
制作会社一緒なんじゃね
基本ネタは使いまわしてるよ

302名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:21.37ID:5Xa5SJbv0
>>205
焦げ付く

303名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:24.89ID:imsplkiM0
>>293
これ

304名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:37.64ID:zA8emmOR0
>>284
もってない(´;ω;`)

305名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:39.30ID:5ZXjeRqP0
>>281
カリ好き酒好き男好きーーー♪

306名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:44.12ID:cC1Rj1RC0
>>168
プロパンも地域によっちゃ糞弱い火力だったりするからな(´・ω・`)

307名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:49.93ID:svAjbAS80
肉入れない野菜炒めなんてあるんだ・・・
知らなかったわ

308名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:50.08ID:w4NHMKq80
>>282
化学調味料たっぷりの 二郎が好き(´・ω・`)?


309名無しステーション 2019/06/25(火) 21:41:55.74ID:fZwi1LWF0
>>296
ナスは油を入れるだけ吸うよねw

310名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:02.96ID:PiBiLrGp0
>>296
先にちょっとだけ電子レンジにかけると油少なめで済むよ

311名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:06.59ID:XQeRul4O0
先生とやらにチャーハンの作り方聞け

312名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:18.00ID:SNjd/7cC0
鉄のフライパンはダメにしそうでなかなか手が出せない・・・

313名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:25.14ID:zA8emmOR0
>>296
スポンジみたいに吸うよねー(´・ω・`)

314名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:31.38ID:imsplkiM0
>>307
肉入れたら肉野菜炒めって料理になるんだぞ
勉強になっただろう

315名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:31.89ID:rb+nL/sU0
>>168
離島じゃないけどプロパンだぞ

316名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:33.66ID:Y46/BFr5M
やっぱ鉄フライパンが慣れたら楽だよなー
洗うときもガシガシできて楽だし

317名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:35.34ID:w4NHMKq80
>>304
3000円で買えるのでも綺麗に焼ける(´・ω・`)

318名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:39.76ID:Yu3IPwi80
肉入れたら肉野菜炒め

319名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:43.37ID:qEfm5FYid
東急ハンズは全般的に高いんだよ

320名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:45.12ID:ChWOU68P0
>>205
うちのおかんが樹脂剥がれまくったやつで炒り卵作ってきたけど
樹脂が混ざりまくったものが出てきてほとんど食べずに残したわ(´・ω・`)

321名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:53.33ID:CnSGzlGH0
10分もかけられない
空焚きだけ気を使おう

322名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:56.50ID:fG53LEQm0
家庭で作るチャーハンも野菜炒めと同じ要領で作ると美味いのか?

323名無しステーション 2019/06/25(火) 21:42:57.28ID:Bh9N7Baw0
浅いのは油ハネがな

324名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:00.39ID:weVzhAOj0
>>296
熱が通ると出てくるから心配ない

325名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:01.75ID:6k+Hq2fD0
>>284
ホットプレートでのんびりホットケーキ作るの楽しいよな

326名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:03.91ID:ahkK4tIUa
中国製やろ

327名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:04.01ID:1Jv94NHO0
ティファール使ってるけどタークのが欲しい

328名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:08.57ID:ELALwOQ/x
野菜炒めなんてスーパーで¥100で売ってる袋のやつを
ごま油多めで加熱して3分位煽って塩胡椒でウマウマだろ

329名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:08.71ID:9zDppeHTa
取っ手が取れるティファール使ってる (´・ω・`)

330名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:09.76ID:5Xa5SJbv0
何種類か持っとくだろフライパンは

331名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:10.12ID:UzUfTKYT0
馬鹿でけえ中華鍋を鉄鍋の代表にしてるところがほんとずっこいwwww

そもそも中華鍋持ってる家庭なんて今どき少数だろwwww
 

332名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:10.59ID:iHCPl6Rg0
深型フッ素フライパン一択だろ

333名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:12.49ID:XQeRul4O0
>>314
肉入れないならサラダ食べるわ

334名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:12.70ID:LTW1unCu0
面倒だから毎年買い換えてるわ

335名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:16.87ID:wDlKmXnC0
高い

336名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:19.84ID:JeeR+2yV0
>>311
この前弱火で作ってたぞ

337名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:22.69ID:0CiNRV/Z0
>>270
ホットケーキこそ、とにかく弱火で

338名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:24.69ID:hqIFwRRF0
鉄のほうが早く火通るし

339名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:25.98ID:SFidLr2R0
深いものがいいのか

340名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:27.94ID:4+KzCMyx0
たっか

341名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:31.23ID:vrYALEsX0
鉄フライパンは1回買うともう買うことないからな
商売的にはテフロンを売りたいだろう

342名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:32.24ID:sQfns1lx0
でかっ

343名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:36.98ID:XP81KZLf0
レミが一言
  ↓

344名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:37.99ID:w4NHMKq80
>>325
クレープも美味しい(´・ω・`)

345名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:38.19ID:imsplkiM0
>>333
そうだ、それでいい

346名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:38.61ID:+s64rQEh0
セレナ?みたいななまえの使ってる

347名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:39.16ID:qEUe0kfG0
鉄一択

348名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:39.92ID:Z6YI+Gdj0
高いわ

349名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:40.56ID:bbjburR20
6000円か
ちょっと高いな

350名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:40.97ID:mDwVhJ/p0
京セラの白のを買ったな

ビタクラフト高い

351名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:45.50ID:U2h3O3xb0
>>308
蒸した野菜にゴマダレかけて、よく食べてる

352名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:51.03ID:rb+nL/sU0
煮物も最後に煽りやすいのがいいよね
照り照りに美味しそうになる

353名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:56.72ID:svAjbAS80
>>333
天才

354名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:56.82ID:cC1Rj1RC0
>>312
山田の数千円の買って使い潰せばええ(´・ω・`)

355名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:58.89ID:ct4PtM3F0
プロは力あるからな

356名無しステーション 2019/06/25(火) 21:43:59.98ID:FswoKsKz0
中華鍋にしろよな奴だな

357名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:01.09ID:BGER0Xfo0
ビタクラフトは中国製なんだよな

358名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:02.89ID:LwysVIsJ0
明日からビタクラフト売り切れか

359名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:04.10ID:wxeim2GY0
みんな深めやな

360名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:05.68ID:weVzhAOj0
>>344
今度一緒に作ろうぜ

361名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:10.51ID:O+HrRl9D0
IH調理器のフライパン選びも紹介しないとだめだろ

362名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:11.01ID:XQeRul4O0
>>336
べちゃべちゃにならずしっとりチャーハンできてた?

363名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:11.44ID:GcleY0V70
主婦だと重いのは辛いわ

364名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:21.15ID:zA8emmOR0
重いと片手でもてないから嫌

365名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:23.09ID:9zDppeHTa
へー (´・ω・`)

366名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:26.59ID:eKOOt4jZ0
ストーンのヤツも樹脂なの?

367名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:26.74ID:qEfm5FYid
料理人って上から目線での人多いよな

368名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:27.65ID:Uo9Tptw90
>>334
ちょうど今日、安かったからマーブルコーティングの炒め鍋買ってきた
900円ほど

369名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:33.10ID:pmoW5YK20
ダイソーの鉄フライパン10年以上愛用
最近はダイソーの400円テフロンフライパン併用

370名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:34.16ID:A6DHwQj50
プロはフッ素のやつ買わない

371名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:34.27ID:zA8emmOR0
どっちもお高い

372名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:34.48ID:MymjlDjgr
調理器具は日本製しか買ってないわ(´・ω・`)

373名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:35.34ID:wDlKmXnC0
深くて重いのがいいんだな

374名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:35.65ID:w4NHMKq80
>>331
家に45pぐらいの中華鍋ならあるよ(´・ω・`)

375名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:36.23ID:Y/RQYSSx0
いくら貰ってんだよ(´・ω・`)

376名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:36.57ID:0CiNRV/Z0
個人的には、北陸アルミのキャストシリーズがダントツでオススメだわ
手に入りやすいのだと、最近出たサーモスのフライパンもかなりいい

377名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:39.22ID:JeeR+2yV0
家庭用フライパンに耐久性などいらん

378名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:39.85ID:SYVEA3ipd
こんなん好みによるだろ

379名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:44.86ID:LDXoMe2o0
>>363
そういうのは考えてないからねw
料理人が選ぶならーってだけでしかみてないよな

380名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:45.07ID:mDwVhJ/p0
>>363
普段使いしている人に聞いて欲しいよね

381名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:46.90ID:UzUfTKYT0
こうやって1年以内にぶっ壊れるフッ素樹脂のフライパン宣伝するのでしたwwwww

382名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:47.88ID:qEUe0kfG0
        ∧ ∧
J ` 7    (`・ω・)   ))
) ね Ζ  /っ(⌒joノ ^ヽ   ))
> る く  .しー ) ::   '::::\
7 ヘΓ     t_,, -‐''´``ー '  ))

383名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:52.13ID:GcleY0V70
>>334
安いのを買い換えて使うのが一番いいよね

384名無しステーション 2019/06/25(火) 21:44:54.83ID:qEfm5FYid
寺尾聡って俳優としてどうなん?

385名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:02.84ID:ea6uAEru0
重くて深型の奴があればええんやな

386名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:03.76ID:SrRWoLeD0
4人いたのに2種類だった

387名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:04.96ID:cC1Rj1RC0
寺尾棒卒業w

388名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:06.76ID:RmGXOcL9a
明日までそのままか

389名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:07.83ID:+lUinbKv0
適当すぎ
重さで耐久性はわからんよ

390名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:13.15ID:Rsc3Ibsg0
野菜炒めいつ食べたよ
見逃したわ

391名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:23.07ID:PEYxCqfj0
係長亡き後の過渡期が済んだら用済みか

392名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:23.62ID:danKTBDp0
重いのは腱鞘炎になるぞ

393名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:29.43ID:lMar+R3UM
寺尾すぐに降板

394名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:29.85ID:imsplkiM0
>>376
玉子焼き機だけ持ってる
なんかブランド品持ってるみたいで嬉しい
なお使いやすいかどうかは知らん

395名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:32.40ID:+s64rQEh0
ちびパン最高
黒船もまあまあ

396名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:35.16ID:fG53LEQm0
野菜炒めにはオイスターソース使うわ(´・ω・`)

397名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:35.91ID:PiBiLrGp0
>>384
潜在視聴率は高いのかなあって感じ

398名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:36.07ID:mDwVhJ/p0
>>383
どんなに大事に使っていても、はげるものははげるからな
買い替えるのが一番はやいね

399名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:39.24ID:w4NHMKq80
>>377
捨てるのが面倒で、しかも埋め立てゴミが増える(´・ω・`)

400名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:41.57ID:rqKkzZT20
×チャンネルはそのままで
○ご覧のチャンネルで

401名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:43.58ID:bbjburR20
鉄鍋を手軽に手入れできる特集してほしい

402名無しステーション 2019/06/25(火) 21:45:45.55ID:tWVoPI5F0
スーパーストーンのやつってアマゾンで評価低いよな
1000円くらいの短期で新品買うほうがいいよ

403名無しステーション 2019/06/25(火) 21:46:24.07ID:w4NHMKq80
>>401
焼いて油を塗るだけ(´・ω・`)

404名無しステーション 2019/06/25(火) 21:46:28.26ID:svAjbAS80
>>402
過剰な謳い文句で無茶な使い方してる人多そう

405名無しステーション 2019/06/25(火) 21:46:35.06ID:+s64rQEh0
卵焼き器は河童橋で銅の買った

406名無しステーション 2019/06/25(火) 21:46:48.07ID:XQeRul4O0
安いの買い換えてもいいんだけど古いフライパンの処分が面倒

407名無しステーション 2019/06/25(火) 21:46:54.31ID:cC1Rj1RC0
>>398
私は元から!

       彡⌒ミ
      (´・ω・`)   n__
     η >  ⌒\/ 、_∃
    (∃)/ ∧  \_/
     \_/ \  丶

408名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:03.85ID:UzUfTKYT0
>>374
空襲のときにかぶるやつwwwwwww

409名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:06.33ID:tWVoPI5F0
>>382
えらい

410名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:11.28ID:BJfU0W7A0
つーかプロならなんでも美味しくできる腕を持ってるだろw

411名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:28.36ID:w4NHMKq80
>>405
金たわしでゴシゴシしてから調理すると、銅を必要以上に摂取できるよ(´・ω・`)

412名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:29.52ID:PiBiLrGp0
>>406
燃えないゴミの日に出すだけじゃだめなんか?

413名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:35.58ID:rb+nL/sU0
>>372
うちは日本製かドイツ製かフランスかイタリアだな

414名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:38.87ID:cC1Rj1RC0
>>401
手入れにはキャベツとか白菜の一番外側を炒める

415名無しステーション 2019/06/25(火) 21:47:55.13ID:BJfU0W7A0
TV通販でよく見るマーブルにやつはどうなんだろう

416名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:00.32ID:FqFc9P1J0
>>401
うちは年に1回位焦げと錆落とすくらいだな

417名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:05.19ID:imsplkiM0
>>406
うちは焦げ付くの前提の料理に使ってるよ
ナスとかピーマンとか野菜や魚を大量に焼いたり
百姓だからね

418名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:08.33ID:9zDppeHTa
>>407  彡ノハミミ
     (´・ω・`)
         U
      彡 ⌒ ミ
      〆 ⌒ヽ
      (´・ω・`)   n__
     η >  ⌒\/ 、_∃
    (∃)/ ∧  \_/
     \_/ \  丶
  

419名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:17.08ID:w4NHMKq80
>>408
壁に置くとWi-Fiの電波受信が良くなる(´・ω・`)

420名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:21.01ID:lMar+R3UM
>>413
中国製だろ

421名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:40.05ID:mBbvE40KK
重いが鉄か琺瑯使ってるわ

422名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:45.95ID:edPY49xVd
>>406
小さい金属、なので資源ゴミの日でいいんじゃねえのか

423名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:46.47ID:GcleY0V70
>>411
食中毒うううう

424名無しステーション 2019/06/25(火) 21:48:59.87ID:Y46/BFr5M
>>418
優しいね

425名無しステーション 2019/06/25(火) 21:49:00.39ID:PEYxCqfj0
>>417
あぁ、スパゲティ茹でたり

426名無しステーション 2019/06/25(火) 21:49:18.15ID:UzUfTKYT0
はっきりいって3000円のロッジのスキレット買えば3億年使えるよwwww
重たいとか言ってるやつは牛乳だけ飲んで生きる民族に加わっとけwww

427名無しステーション 2019/06/25(火) 21:49:42.60ID:imsplkiM0
>>425
そうそう使えるもんは使う

428名無しステーション 2019/06/25(火) 21:49:45.54ID:rb+nL/sU0
>>420
中国と韓国製のだけは使わない

429名無しステーション 2019/06/25(火) 21:50:08.05ID:+s64rQEh0
ル・クルーゼのフライパンはすぐダメになった
まあ1年は持ったかな

430名無しステーション 2019/06/25(火) 21:50:30.13ID:w4NHMKq80
>>428
100均の殆どの製品が(´・ω・`)

431名無しステーション 2019/06/25(火) 21:50:45.13ID:UzUfTKYT0
>>419
高性能ワロタ

432名無しステーション 2019/06/25(火) 21:50:47.69ID:svAjbAS80
>>426
3億年前って大型の飛ぶ昆虫が生物界の頂点だったって知ってます?

433名無しステーション 2019/06/25(火) 21:50:56.25ID:rb+nL/sU0
>>426
ロッジのコンボクッカーとかスキレットとか及源とか岩鋳とかの鉄鍋好き過ぎる

434名無しステーション 2019/06/25(火) 21:51:20.03ID:rb+nL/sU0
>>430
百均のなんか使わないわ

435名無しステーション 2019/06/25(火) 21:51:47.25ID:+s64rQEh0
>>427
剥がれた小鍋があるけどゆで卵茹でてもいい?

436名無しステーション 2019/06/25(火) 21:51:47.82ID:sybT3oin0
引っ越す人からラゴスティーナのフライパン貰ったけどやっぱ熱の保ちが良い
いいとこのは理由があるんだなと

437名無しステーション 2019/06/25(火) 21:52:24.81ID:w4NHMKq80
>>435
全部剥がせば、単なるアルミ鍋だからな(´・ω・`)

438名無しステーション 2019/06/25(火) 21:52:28.26ID:imsplkiM0
>>435
当たり前だろいちいち聞くなw

439名無しステーション 2019/06/25(火) 21:52:35.43ID:G6KKk5aKa
(´・ω・`)涙の最終回のパーフェクトワールドから戻りました。

440名無しステーション 2019/06/25(火) 21:53:07.23ID:UzUfTKYT0
>>432
うるせえ佃煮にすっぞ!!!

441名無しステーション 2019/06/25(火) 21:53:15.24ID:+s64rQEh0
>>438
ありがと安心した

442名無しステーション 2019/06/25(火) 21:54:35.75ID:7BU/op/p0
フライパンは使おうと思えば死ぬまで使える

443名無しステーション 2019/06/25(火) 21:55:49.31ID:UzUfTKYT0
>>433
鉄鍋手入れすら楽しいのにほんとフッ素樹脂業者に騙されてるww
フッ素樹脂業者も反社会的組織に入れろっつのww

444名無しステーション 2019/06/25(火) 21:58:41.95ID:Q4OikrS4p
政府系ファンドはほとんどが赤字だから止めればいいのに

445名無しステーション 2019/06/25(火) 22:09:23.88ID:gqgh57ZF0
安倍「オレは財産あるし ゴルフ出来るし 消費税20%でも余裕だし」

446名無しステーション 2019/06/25(火) 22:10:09.13ID:gqgh57ZF0
バカ国民のせい

447名無しステーション 2019/06/25(火) 23:48:31.79ID:HwZr89ep0
今じゃなくてもよくね?

mmp
lud20190723043820
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1561465508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★5 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル☆5
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル☆1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★4
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★4
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル☆6
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル☆7
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル☆4
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル☆3
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル☆2
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル ★2 脱税
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル この冬に学んでおきたい2本立てSP ★1
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★3
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★5
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★2
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★1
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★1
【秋元真夏専用】林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★2
林修の今でしょ講座3時間スペシャル ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
林修の今でしょ講座3時間スペシャル ★5
林修の今でしょ講座3時間スペシャル ★4
林修の今でしょ!講座 3時間SP★1
林修の今でしょ!講座 3時間SP★2
林修の今でしょ!講座 3時間SP★3
林修の今でしょ!講座 3時間SP★1
林修の今でしょ!講座 2時間SP★3
林修の今でしょ!講座 3時間SP★1
林修の今でしょ!講座 3時間SP★4
林修の今でしょ!講座 豪華3時間SP★3
林修の今でしょ!講座 豪華3時間SP★1
林修の今でしょ!講座 豪華3時間SP★4
林修の今でしょ!講座 豪華3時間SP★2
林修の今でしょ!講座 3時間SP◆Part5
秋元真夏専用 林修の今でしょ!講座3時間SP
林修の今でしょ!講座 この夏学びたい特別講座2本立て 3時間SP★3
林修の今でしょ!講座 下手なAVよりエロい講座2本立て 3時間SP★5
林修の今でしょ!講座 この夏学びたい特別講座2本立て 3時間SP★4
林修の今でしょ!講座 特別編 声優はスゴいんだ!! 今、声優でしょ 3時間SP★18
林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
秋元真夏 専用 林修の今でしょ!講座2時間SP
弓木奈於・斎藤ちはる専用 林修の今でしょ!講座2時間SP
01:17:30 up 21 days, 2:21, 0 users, load average: 9.69, 9.52, 9.40

in 0.07315993309021 sec @0.07315993309021@0b7 on 020315