◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
関ジャム 完全燃SHOW【ついに…松任谷由実に独占取材!】★1 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1664112664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
関ジャニ∞
支配人:古田新太
アーティストゲスト:武部聡志、ヒャダイン、江﨑文武
トークゲスト:高橋茂雄(サバンナ)、宮澤エマ
関ジャニと古田とサバンナがいなければいい番組なんだけどな
声出なくてキー下げまくって酷いことになってるなユーミンは
>>4 昨日WOWOWでライブやってたけど悪くなかった
今の声は酒やけしたバーのママの声だよな
もしくは置屋のやり手婆
未来日記の主題歌がみんなヒットしてて満を持してユーミンが主題歌やったら
一番売れなかったよな
こういうのってスタジオには来なくて別の場所でインタビューって形だよね
大物になればなるほど
ユーミンって天才だと思うけど、ライブはかなり見苦しいよな
ああいうライブをやる事でバランス取ってるんだろうか?
>>10 拓郎、陽水、みゆき、矢沢、小田、さだ、千春
70年代越えたの何人いるよ?w
高さはそうかも知れないが、
芸風の幅はかなり超えてると思うぞ。
前回旦那がデモテープ勝手に出してかなり怒ってたからな
これ
「あーいとぅいまてーん」
って言うやつだっけ
名前忘れた
>>36 やっぱり入ってないよね?あの曲なぜかベストからは除外されるイメージ
>>30 スタジオに呼ぶとなると相手にスケ合わせて貰わんといかんしな
>>47 ANN毎週聞いてたけど元々喋りはこんなだった気がするけどなあ
>>19 カーチャンのみそ汁の味がどうのこうのとか
そんなの歌ってるやつと比べるのがおかしい
>>37 本人は元々はアーティストで食っていきたかったでしょう
この前の2億4000万のヒャダインモノマネは似てたわ
>>30 さっき行列でもさんまとユーミンが30年ぶりって告知してたけどあっちはスタジオだった
中島みゆきは好きなシングルは何曲かあるが、ユーミンはイマイチやなあ
あとは男のニューミュージックだし
とっくの昔に終わってるのに
旦那と業界が勝手に持ち上げてるだけの過去の人。
>>37 フォークソングやってるじゃん
当時、ユーミンの登場で自分達がやっているフォークソングが窮地に陥ったと
>>59 母ちゃんの味噌汁がどうのこうの歌ってたのは千昌夫じゃないの
>>52 >>69 なるほど色んなパターンがあるんだなあ
天才が出てきすぎて不遇で終わった歌手たくさんいただろう
この曲もそうなんてそんなことも知らずに番組やってんの?
>>81 才能あっても広く認知されるきっかけを得れるかってのは運があるしね
>>88 性格悪いからこそ人が好きな物も把握する力あったのかも
>>93 旦那は旦那でいきものがかりのYELLとかゆずの栄光の架橋のピアノイントロ作ってるから相当だよ
荒井時代はBOXセットがベストアルバムってくらい名曲だらけ
松任谷由実も好きだけど
>>88 正直性格いい人が生き残れるような業界ではなかったのでは
瞳を閉じてみたいな曲が好き
山下達郎のコーラスも最高
清水ミチコが真似してるのはこの頃のユーミンのイメージ
音楽好きで毎週見てるけど
今日は情熱大陸でも見るわ。
やさしさに包まれたならはあれアルバムバージョンなんだけどな
昔はこういう自殺を歌った歌がよくあったな
今じゃかなりタブー化してるけど
ひこうき雲は昔あややが歌っててクローズアップされてた事があったよな
もうかなり前だけど
>>135 いや最近だろ
やたら下手くそに歌ってるし
YouTubeのオザケンがゲストで来たオールナイトニッポン聴いたけど、
饒舌に話してて、ロマンチックな事言ったら、
オザケンに「その顔でwwwwwww」と言われて、
その後、司会者なのにあんまり喋らなくなったのが切なかったな
>>39 宇崎竜童 76歳
坂本龍一 70歳
中島みゆき 70歳
南こうせつ 73歳
財津和夫 74歳
沢田研二 74歳
泉谷しげる 74歳
細野晴臣 75歳
破れた恋の繕し方教えますのルイスジョンソンのベースが好き
まあ正直あれもこれも今思えばユーミンだったのかってことはある
>>139 あいみょんのメジャーデビュー曲が自殺の歌
ユーミンが下火になっていったのってどれぐらいだろう?
2000年ぐらい?
さっきからメジャーすぎる曲ばかりで面白くない
若者に選ばせるのやめて
>>149 youtube見るといくつかあがってる
すげえブス
>>88 松田聖子にあんな奴に曲書かなければ良かった!印税返すから曲返せは引いたw
なお何年か前また曲書いた模様
>>148 小沢すげえなw
あの頃の松任谷は自分美人キャラですごかったからなw
ひこうきぐもなんてよく知らない同級生の死で作ったんじゃなかったっけ?
悲しくて~チロリロリー悲しくて~チロリロリ~君の名を呼んでも♪待ち
これ魔女宅のリリースちゃったんや
1986年リリースやと思ってたわ
ユーミンってメロディだけじゃなく歌詞も秀逸なんだよねー
>>171 ピアノ主体のゆったりとしたバージョンだよね
これも〜?て言うけど声でユーミン以外考えられないよな
>>164 テレビで流れてるの見たことないからあんま流したくないのかな
>>157 バブルの頃に恋人はサンタクロースとかヒットしてた頃にダサいイメージが付いてたことはあったな
苗場でゴージャスなコンサート毎年やってた頃
ニューミュージックだったら、
中島みゆきとか谷山浩子もいるのにな・・・
TBSベストテンでチャートインしたのって「守ってあげたい」だけか。。?
>>148 ユーミン語録
小沢健二に「春よ、来い」を何故500円で発売するのか?と問われての返答
「もう金なんていらねーや!」
>>172 小学校のときクラスにいた子が中学くらいのときに死んだことを歌ったみたい
>>200 カップリングなんていらねえよじゃないのか
>>198 谷山浩子はニューミュージックなイメージないな
>>208 たまに聴きたくなる
FACESでセルフデュエットしてたな
>>157 ユーミンは何回も下火になったと言われては馬鹿みたいにCD売ってたからなんとも言えない
松任谷由実はシティポップで外国で評価されてるのかな?
小学生の頃、守ってあげたいとか流行ってた時、悪女や長い夜なども好きで
そろそろ将来聴き続ける音楽ジャンルを絞り込むかやっぱフォークかな
などと考えていた時友人の家で聴いた佐野元春のガラスのジェネレーションに衝撃を受け
やっぱ違うってなった
新卒研修合宿で
「長渕聴かねえ奴ア人間じゃねえっ!」
などと吠え立て毎晩酒盛りでフォークシンガーを熱く語り合う奴らと相部屋になって地獄を見た
ああ、あの時佐野元春に出会わなければオレもこうなってたんだなと
>>225 調布飛行場だろ?
味の素スタジアムの裏手の
まっとーやってテレビに出るようになったのって最近じゃね?
ユーミンって歌唱力あまりないよね?
少なくとも聖子や明菜の敵じゃない
ボクサーパンツはいてる俺は
中央ブリーフ連盟に入れん
>>234 元祖かはわからんがかなり初期のクリスマスソングだよね
>>219 でも、いちおう みゆきさんたちのくくりの人だと思うんだが。。
オールナイト二部は伝説だ。
タモリ倶楽部にも出るらしいけど
なんかリリースするんか
>>157 毎年冬の時期に出してたアルバム出さなくなった頃かな
ユーミンバブルというか
>>81 谷山浩子と井上昌己はもっと売れてもいいはずだった
>>223 旦那が初めて買った邦楽のCDがカブトムシ
>>238 海外のシティポップ枠には含まれてないみたい
>>233 最後に売れた曲は何だろ
春よ来いから後にヒット出したイメージないな
>>238 今海外で評価されてるのは日本では誰も見向きもしなかったようなやつばかり
>>176 色んなとこで語ってたからスルーするわけないわなって
俺の曲はまだ10曲ぐらいしかできてないな
少なくとも100曲は作らないと
>>211 仲良いとかそんなレベルじゃなかったか。正直自分に酔ってる感をそういうの知ったからか思って好きじゃないんだよねあの歌
>>251 顔はみゆきのほうが整っているかもしれないけれど
音楽はだんぜん わたし!って言ったのは聞いた
普通以下の菓子の部分で
勝手に魔法にかかってるやつw
>>246 あまりないっていうより浅田美代子に近い最低レベル
自分でも下手なのは自覚してる
でも言い逃れできないパクリもあるでしょ
チャイニーズスープとか
>>276 小学校のときの思い出しかないからこそ作れた歌だって自分で言ってた
日本が景気良かった頃はサザンとユーミンだけヘビロテでかかってたな
>>266 まあけど火付けは竹内まりやと山下達郎だけどな
>>252 当時のヲタ人気はすごかった印象。ちょっとダークなとこもあって良いんだよね
>>246 元々前に出て歌うつもり無かったんじゃないっけ
素人でも ある話やね
レベルが違うだけで
歌詞はセンスが居るけど
カールスモーキー石井とデュエットしたフジテレビのキャンペーンソングは
コケたよな 名曲多いけど流石にコケた曲もある
>>264 7truth7liesっていう長瀬智也主演の婿ドノ主題歌の曲が俺の中で最後のヒット曲だと思ってる
>>246 ソングライターがついでに歌ってるだけだから良いのよ
>>233 冬彦さんで復活し朝ドラで復活しと何度でも復活してくるイメージ
>>246 ユーミン自身が「私は歌が下手な分ステージの演出は一流にする」って言い切ってたから清々しい
>>297 かわいい声だしね。
おはようございますの帽子屋さん、好きだったなあ
まあ紙に書き留めるってのが自然だろうな
スマホはいちいち取り出して開いてって感じ
>>157 売上的には96年の荒井由実コンサートを挟んで
97年のカウガールドリーミンとスユアの波でガクッと落ちたな
緑黄色社会の情熱大陸も気になってるけどそれは後でTverで観る
>>316 Cowgirlのアルバムってめちゃくちゃスタジオミュージシャン豪華なんだよな
それ目当てで買ったもん
うちのばあちゃんがユーミン見て「これ、とくさんの甥っ子?」と聞いてきたけど、誰と勘違いしてるんやろ?
松任谷由実って、小さい頃は「まつとう・やゆみ」だと思ってた
>>279 顔の自覚はあるのね
ラジオだかで共演した時、中島みゆきの性欲処理をからかったことあったらしい
>>321 山のようにあるよダサい演歌と同じぐらいある
ユーミンの洋楽ルーツって何なんだ?
キャロルキングとかリンダロンシュタットとかか
完全に仮面夫婦っていうより仕事上の形だけでつながってる夫婦だわな
>>292 ムッシュはやっぱり凄いな
ユーミン育てたりキャロルにスライム買ってあげたりして
毒舌発言特集もやってほしい
生きてるうちは無理かもしれんが
いくら稼いでもさ相続する子孫がいないって虚しいねぇ
真夏の夜の夢のイントロもなんかのサンプリングだっけ
俺の中では松任谷正隆はカーグラフィックTVの人
結局あの番組で一番見かけた記憶
>>139 香坂みゆきのレイラとかね(歳がバレる)
>>328 著作権というルールのせいでまるで悪いように言われる気がする
昔から音楽はパクリが文化なのに
>>336 中島みゆきもラジオじゃ下ネタ大好き人間だったからな
>>336 えええ怖い。中島みゆきなら結婚はしてなくても付き合う人ゼロってことはなかろうに
>>336 それっぽいことをオールナイトで言っていたのは聞いたよ。
みゆきさんは独身だからね。自分は一応夫とやれる!とも言ってた
>>352 音楽ジャンルとかパクりがないとできないからな
みんなが同じような曲を作ることでジャンルが生まれる
>>340 横浜根岸の米軍キャンプだよ。
楽譜盗んだり、米軍のキャバレーで歌ってた
なんかLOST HIGHWAYを急に聞きたくなってきたわ
あまり売れなかったけどなんか印象に残る曲だったなー
ユーミンは
あの日に帰りたい を超える作品を創るために音楽活動を続けているんだろ
そしてそれは難しいんだろ
>>328 音程12音しかないのにどうしても似てくるわなw
せいぜい歌詞とかリズムとか楽器のチョイスとかで識別していくだけだ
>>139 YOASOBIの夜を駆けるとかちょっと批判されてたな
>>344 カーグラかなんかで今乗ってるテスラのモデルSが気に入ってるって言ってたな
>>366 あれは、かわゆいかわゆい若い女の子が歌うからいいんだよね
わたくし世間に意味嫌われるバブル世代の者ですが
オンナと二人で苗場プリンスホテルでスキーとか
イブにみなとみらい横浜の高層ホテルで夜景ビューとか
ジュリアナとかディズニーランドとかラブホとか一度も行ったことありません
そうゆう奴らにすごいイジメられてました
未だにサザンとかユーミンとかドリカムとかB’zとか聴いてる奴ら大嫌いですシンでください
>>366 石川ひとみが歌うと一途な女の子
ユーミンが歌うとストーカー
>>330 この2枚も内容は好きなんだけどね
それまでと比べて売れなくなったのもまあ仕方ないかなとは思う
90年代はシングルは特大ヒット3連発だったけど
アルバムの方はあんまり一般受けしない方向性に行ってたなあ
>>371 まあ、都会のキラキラバブル女子大生の歌だから
事実ではある
>>352 何でもかんでも何かに触発されて動き出すのは万物共通
それをパクリと言うならそいつは何も創れずただボケーとしているだけの人
ベストの宣伝かよ
てか酷いCDジャケットだな
昔みたいにアート寄りでいいのに
そういや広島の府中にもビール工場があったんだよな
今はソレイユになってるけど今更その横に高速が通ったけどビール工場あることには無かった
>>139 僕が死のうと思ったのは / 中島美嘉
What's going on?/ official髭男dism
The hole/ King gnu
空の青さを知る人よ/ あいみょん
生きていたんだよな / あいみょん
話がしたいよ/ BUMP OF CHICKEN
キラキラ/ aiko
軽蔑していた愛情 / AKB48
>>245 翳りゆく部屋をしてるで
サブスクにもないからな
ようつべにあるよ
>>378 同じくバブル世代だが、ラブホは違うぞ。
目黒エンペラーは、そうかもしれんが・・・。
荒井由実至上主義みたいな人たまーにいるけど
紅雀とか悲しいほどお天気とか時のないホテルはアカンのかな
>>363 音楽って気持ちの良い範囲がかなり決まってるからな
先行者と違うものを追求していくのは無理がある
>>405 普通に昨晩お会いしましょうとか松任谷時代だしなあ
日本最高のイントロであるところの
春よこいとかの時代はまだ後か
>>413 売れなかったね
歌番組で泣いてた記憶がある
アーバンライフいわば都会へのワクワク感を持ってる人を揺さぶる曲が多いよな・・・
>>266 岡村孝子、飯島真理、谷村有美とかどんな評価ですか
今井優子とか女性ボーカリストは対象外でしょうか
子供の頃ユーミンの曲聞いて水森亜土が歌ってると思ってたわ
あのお絵描きのお姉さんが歌ってるんだぁって
こういうところはavex系のやつらから出てこない発言
>>423 声はもう年齢考えたら限界だろうな
むしろ良く持ってる方
歌詞は年々良くなる
古田新太は酒が抜けてない時はないような顔だな
起きてる間中酒入れてるな俺の知り合いと同じ顔してる
>>425 今日、今井優子さん初めて見た
歌上手かった
>>428 亜土ちゃん元気かね
最近見たのはマツコの番組
あれもかなり前だからな
こういう、時代を作り上げてしまうアーチストって
制作中も意識的に流行を作り上げてやるって意識で創作してるのかね。。w
それかあくまで自分の赴くままの作業に徹してるだけなのか
石川ひとみはまちぶせが売れなかったらすっぱり辞めて故郷に戻る覚悟だったらしいから
本当に売れてよかったわ
>>418 それもいいね
REINCARNATIONあたりまでは柔らかい音で
荒井っぽい雰囲気も残ってると思う
>>405 紅雀を出したときに昔のファンになんでこんなアルバム出したんですか?って非難めいたこと言われたらしいけど
そういう子は荒井由実を好きだった頃の自分が好きなだけなのよとバッサリ切り捨てたた
>>378 イカ天バンドとかやってた連中は
ある意味わざと貧乏生活してたし
普通だろ
最近ずっと山下達郎とかユーミンとかやってくれて嬉しいわ
シティポップブームで外国人のプレイリストに良く入る様になったからかな?
ひこうき雲って、俺が17歳の時だもんな
あの当時にすごいな
>>446 徹子で見たけど体調悪そうだった(´・ω・`)
>>357あの時代のフォークとかニューミュージックの歌手ら、テレビ出ない!とかすかしといて、ラジオではエロネタばっか言ってそう
>>361確かに
>>362あー、たぶんその番組のことだと思います
>>368すいません、自分もネットでそういうトークしてたことがあった、と読んだだけです
>>373松任谷正隆、ありがた迷惑ですね
>>450 NO SIDEからマスタリングがバーニー・グランドマンになったり全く変わってるからな
ユーミン
フーミン
ムーミン
イタミン
ヒフミン
他にいたっけ?
武部聡志はももクロの後ろで弾いてたひとという印象が勝つ
>>425 第2のユーミン言われてた中原めいこがシティポップ枠で少し人気
なにげに恋人はサンタクロースのカウンターギターは強い
先代の金田一先生がひこうき雲は全共闘のイントネーションだと言ってた
>>448 歌詞は今だったらSNSで叩かれまくりだな
>>461 本人が作ったのもJKのときなのがもう天才
>>440 ユーミンとしては泣かせる歌のトップだわな
>>465 ノーサイドのレコードは今聞いても良い音
ハローマイフレンドは田中美佐子が出てたヤバいドラマの主題歌だったな
小学生くらいの時に日曜の夕方にユーミンのラジオやってたんだけどそれを聴きながらごろごろするのが日課だったな
ぬのぶくろも同じで先生に髪切れ言われてソレに反発して学校辞めました
いい時代だったな
>>476 まあけど意図的に狙ってるよね
今だったら炎上狙いと言われてるだろう
>>463 別にみゆきさんはすかしてたわけじゃないけれど。
松山千春についてだったら、すかしてたな
なんだろなぁユーミンの必死さが嫌い
アルバム出すとなったらお笑い芸人とユニット組んだりテレビで特番組んでもらったり
よく比較される中島みゆきは一切そんな事しないのに前回のオリジナルアルバムはみゆきのほうが売れた
荒井由美時代は繊細だよね
雨の街をとかもっと知られるべき
>>461 あれを聞いた旦那がこの子と結婚するしかないと思ったとか
>>497 そのシングル欲しいのよ
Amazonで売ってない
>>476 あの歌詞ってオリジナルを歌ってた人の実体験が元になってるらしいよ
>>395 メジャーな処だと
>>425ですかね
あとアニソンとか
>>403 暴走族じゃないけど80年代のAPSRて走り屋チームご存知ないですか?
ググっても全く出てきません
あ自分は全然違います
カウンターメロディとかアレンジの段階でなんかこういうのどう?みたいな感じで
後付けじゃないの?
妄想で盛り上がらないでカーグラに語らせればいいのに
ユーミンとサザンと売れてからのSMAPと阿部慎之助はピークがいつだったのか分かりにくい
>>519 だから、そこから作るのが面白いって言ってるんじゃん
ユーミンのせいで、クリスマスが若者がいちゃいちゃする日になってしまった
椎名林檎のときも女性が羽ばたいた時代とか言ってそう
>>509 アタシはパチンコSANKYOのオムニバスのを買ったわw
今回、気づいたこと
自分、曲はともかく
声はそこまで好きじゃない
儲からなきゃ歌手活動も続けられないから売れる曲を作るのに大変だったろな
ユーミソ日曜夕方17時位からメンヘラ女さんリスナー相手に
お手紙読んだりするみたいなラジオやってたよね
ユーミンが作った曲で最高って言ってるのはwomanなんだよな。
守ってあげたいが入ってるアルバムの手のひらの東京タワーって曲が好きやわ
原田知世に提供した「ダンデライオン」って、てっきり知世がカバーしたのかと思ったら、知世のリリース後にユーミンがセルフカバーしてたのね
>>534 クリスマスは恋人と過ごすという文化はユーミンで始まって
ユーミンと共に終わった的なことをなんかの番組でマツコが言ってたわ
>>561 めちゃくちゃハマる歌がある
そしてシンガーソングライターだから
それを自分で書ける
デスティニーという曲が好きなんだよな
「ダサいサンダル履いてた」というサビ、他の人じゃ思いつかないよなw
この速さなら言える
オレ、おっさんだけどユーミンのモノマネ上手いお(`・ω・´)
ダウンタウンボーイが1番好き。なんかセンチメンタルな気持ちになるw
>>238 今シティポップとしてウケてる海外の連中にはハマらないだろな
ユーミンはそれらに比べるとリズム重視の歌唱ではないし歌詞で評価されてる部分も多いからエモさに欠ける
言うかユーミンと古田新太って同じ時期にオールナイトニッポンやってるような
なるほどね
高級品だと捨てるに捨てられず
片方じゃ売るにも売れず
手元に残しとくしか無くなるわけか
>>561 でもこの声だからユーミンソングってのあると思うんだよなあ。カバーできれいに歌われても違うなとなる
>>579 人気ありすぎて必ずアンコールで歌われるやつw
>>563 何パターンか入ってたけど、フルじゃなかったかも…
この時代の歌手の人たちってみんな若い頃に付き合いがあったっぽいことを美容院の雑誌で読んだ(´・ω・`)
山下達郎とか大貫妙子先生とか
チャカと金子がヤッたDANGDANGこねー
天才大村のギターすげーのにぃ
>>571 恋人とドライブして、苗場プリンスにスキーにいって
クリスマスにいちゃつく、これがユーミン帝国の恋愛。
>>598 シティポップのプレイリストに入ってるぞ
でも確かに70年代の曲の方が多いな
松任谷由実時代のはあまり外国人からは聞かない
>>439 どこで見たのおおおおお!?!?
動いてる動画すら見たことないっ!
>>441 飯島真理?
今、生歌無理なら口パクでいいのにと思います
無理に歌わせるのはパワハラ
>>471 中原めいこってロシアンルーレットのヒト?
松任谷正隆が、シンクラヴィアをレコーディングに使っていた時には
プログラマーが音楽の素人だったのでいい音に出来なかったってあからあまに個人攻撃してたなw
というより80年代後半あたりはみんなダメだったんだよ
>>627 オメデトウってカタカナになってるのが好き
中島みゆきとか本格的に売れだしたのは90年代になってからだよね
埠頭を渡る風、Youtubeに誰かあげてほしいわ
LIVEとかじゃなく、シングルのを。
聴きたくてもカバーやカラオケとかばっかり。。
トロピックオブカプリコーンのベースがめっちゃかっこいい
>>622 ヒデキは意外とミーハーだよね
オフコースの曲もカバーしてたよね
>>615 今と違って昔は音源で儲けて、ライブで還元してたのね
"大鶴義丹 & 財前直見 CM 2本 キリン / ラガービール"
曲まるごとくらいの4分くらいのCMのバージョンもあったと思う >>441 最初の3枚、特に坂本龍一プロデュースのロゼは名盤
>>637 何言っているんだ!ヤマハポップコンのことを知らないのか!!!
>>606 不完全さによって切なさが増すっていうのはあるよね
>>598 歌詞優先のメロディだし、リズムとかワンパターンだしな・・w
西洋人が食いつく感じじゃない
>>634 でもあの音は当時2億払ってでもシンクラヴィア買わなきゃ作れない音だったからな
完全に時代
>>646 凄い表現だなw
シャーマンとか知ってたんだな
>>637 あの頃のドラマの主題歌軒並み中島みゆきだったよな
君にー会ーえーなくーなるなんてーってなんて曲だっけ
ファミレスとかで女の子の会話をリサーチしてたとか言う話があったな
ユーミン聴くとなんとも言えない感じにキュンキュンする
>>629 古田のは秒で切ったけどね
まだ鴻上のは聞けたけど古田のは全然面白くなかった
>>547 アレンジに渡す前の段階で曲の全体像がある程度出来上がってるって事だ
しかし、こんな日本がイケイケだったバブル世代のアイコン的ユーミンももう70近いとかビビるな(´・ω・`)オレも鼻毛に白毛が生えるわけだ
うぜえ 無知無能無礼パクリチョン
かならず100億倍の大損害を与えるぞ
>>637 70年代終わりからザ・ベストテンでもよくランクインしてたよ
出演はしないけど
改姓は本当は事務所独立で仕方なくな大人の事情でしょ?
>>405 デライト〜やラブウォーズのバブリー頃のアルバムも好きよ
>>577 自分で作詞作曲してその世界を表現するのはあの声ありきな気もする
小室哲哉が一時代作った時期もあったが自分で歌って何枚もアルバムヒットしたか言うと違うし
ユーミンの自著では処女を失ったのは中学の時だと書いてたな
ひでぇな
まさか荒井由美時代はアイドル視されてたんか?
>>663 素人に電話してエロいこと言わせるコーナーがあったので中学生にはありがたかった
無礼無能パクリカルトチョン
必ず世界中で思考と私生活を監視 特に中国ロシア当局から永遠に家族ごと
絶対に死ぬまで許さんよ
女性は結婚すると
男性陣からチヤホヤされなくなるもんね
ユーミンから電話かかってきたらおっさんかと勘違いしそう
サウンドエンジニアありきと言うか全てで
プロデューサーは勿論、本人も詩以外は、たいして重要ではないのが荒井由実の唄
>>656 そりゃカルト宗教流行ってたぐらいだからなこの国はw
>>615 シルク・ドゥ・ソレイユとかすげー金払ったんだろうな
独身時代はアイドル的なヲタが沢山いてアイドル人気があったと言いたげだなw
カーグラフィックTVの人と結婚したんだよね
ユーミンて車好きだったんだね(´・ω・`)
アイドルでもないのにそんなことあったんだ
単に名前が周知されていなくて気付かない人が多かったんじゃないの?
>>672 メインリスナーがブスで共感してたのに、結婚したから裏切られたと思って聞かなくなったと聴いたことある
そりゃ名前がかわったらわからんのだから仕方ないだろw
そか昔はスマホとかインターネットなかったから、名前変えると知らない人はずっと知らないままになるよな
当時は結婚したら終わった人みたいな感じにされたのかな
>>687 ああ、あったわ
あれも結構間延びしてああ、えっかってなったな
>>717 そういえば西野カナって聞かなくなったな
>>405 時のないホテルからノーサイド辺りはまじ神アルバム
>>561 昔テレビでユーミンの歌声にヒーリング効果があるって特集されてた
世界一受けたい授業だったかな
音楽的には越えたかもしれないけど
荒井由実の方が好きなんだよなぁ
ガチ恋とかいたわけじゃなさそうなのに結婚したら人気なくなるもんなんか
>>641 ハード・ロックも大好き、ナイト・ゲームス
80年代以前のユーミンの写真とか動画見ると、明らかに骨格から顔が違う
かなり根本的な手術したと思う
名前としては松任谷由実って断然かっこいいよな
他にいないし
>>629 80年代だろ。みゆきさんと重なっていたが、みゆきさんより前に終わってる。
みゆきさんは、御巣鷹山飛行機事故の頃だからな
前勤めてた会社の社長が荒井由実好きだったの思い出した
ナマ歌があのレベルで堂々と歌える神経は凄いとは思う
>>704 おっ、仲間がいた
もうAメロからキュンする
>>698 そうなのか
八百万の神的や付喪神の国の日本だと
自然崇拝は1番入りにくそうな感じでもあるのに
角川映画によく曲提供していたけどなんかつながってたのかな
>>649 それは石川優子ね
石川優子大好きだったわ、可愛いし曲も声もいい
なんだっけ? 角川映画の何かのテーマだったよね 守ってあげたい
意地でも100億倍の大損害を与え続けるぞ
俺の20年は重いぞ
賠償金とアイデア料と利息で3京円払わないと絶対に許さん
一旦ブームになって落ち着いてしまうと過去の人扱いになってしまうしな
>>453 真理突いてるよな
「荒井由実が良い」ってわかってる自分に酔ってる
>>728 あー、あると思う
ドライブに合うけど事故予防にもなってるw
>>722 まぁ家事や出産で時間取られて音楽活動は制限されるイメージだよね当時は
>>735 ユーミンの土曜1部はだいぶ長いことやってたぞ
>>633 有名な曲よりFantasyとかが人気みたい
>>738 ちょうど結婚したタイミングでTBSに移ったのは良かったのかな
ただあの時期ってみんな路線を模索してるんよな
吉田拓郎だって中島みゆきだって長渕だってチャゲアスだって転換してる時期
加勢大周とは流石だヤクルトレディーをヤクの売人と表現しただけある
>>601 土曜深夜にANNで日曜の黄昏時にサウンドアドベンチャーやってたな
>>759 うん
出だしからユーミンの歌い方もたまらんよね
結婚して苗字変えた芸能人
ユーミン
サエコ
鈴木Q太郎
>>672 福山の結婚時の地味な落ちっぷりもなかなか
天国のドアが一番凄いのはシングル一曲もないのに200万枚売れてるとこ
異常
>>735 中島みゆきのが終わってからユーミンだぞ
そうなんだよなあ
人気落ちてた頃は湖の辺りとか謎なところでコンサートやってたりしたもんな
真夏の夜の夢ラジオでクッソかかってたな
この辺の曲は小学生の時に良く聞いてた
ユーミン「私が売れなくなる時は日本が不況になる時」
>>745 学校で小中学生がムーとか回し読みしてた国だからな
オウムとか流行る前からいろいろ知ってた
>>762 それを言うなら福山雅治のほうが的確だな
人に提供した曲も紹介して
薬師丸ひろ子のWの悲劇は好きw
春よ来いはとんねるずのみなさん内のドラマ思い出すわ
サッと短時間で作ったらしいけどそれでもやっぱり春よ、来いのイントロ好きだわ
筒井道隆といしだ壱成と瀬戸朝香のドラマだったなこれ
バブル崩壊後のちょっと社会に不安感がある時代だったな
>>786 最近福山が画面に出てきても「俺だ」って書き込みが全くなくなったんだよねw
春よこい
の声の綺麗さはなんだと思うわ
自分はこの曲で好きになった
この時代を基準にしてCDが売れないと言われてもなあ
>>789 今も現役
昨日ユーミンのベストアルバムの試聴会イベントで「ベストアルバムが大嫌い」と言ってた
>>786 昔ライブのチケットなかなか取れなかったのが今はふつうに取れるらしいな
急に勢いなくなったんやな
ロンドとかのあたりまでさえてたのに
小学生の運動会で春よ、来いに合わせた謎のお遊戯ダンスさせられた思い出
カーグラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>813 ムーはネタやろw
おれらが小学生のころ、麻原の空中浮遊画像みて
座禅しながら飛び跳ねてバカにしてたぞw
オンタイムで声をサンプリング。
音程はキーボード奏者がライブで補正
ビブラートもオプションでつけちゃうよ
この頃は一発当てただけでスゴい稼ぎだったんだろうな
なんなんろう。。ユーミンの曲ってメロディは覚えやすいが右から左へ行ってしまう、。
中島みゆきや長渕とかはそんなのは無いのに
エヴァに使われてからヴォイジャーめっちゃフューチャーされんだなw
松任谷は配信解禁しとるのか
やってないのは中島みゆきと達郎くらいだな
>>395 大事なこと忘れてた自分TKオタでした
今井優子もTK提供曲から知りました
オリジナルは散々こすられ尽くしてるからなぁ。既にベスト何枚あんねんという。
マルチトラックよく取ってあったね
今は寺田倉庫に預けたらしい
カーグラの人
何故か時々松本隆とごっちゃになる(´・ω・`)
>>813 ムーはまあ
わからんでもないが
MMRとかもあったし
ノストラダムスとかもあったし
宗教臭さがないのが余計に危険なのかな
>>853 そりゃうそや
ジュリアナは厳密にはバブル崩壊後だが、普通にバブル気分抜けてないし
>>831 オレ男だけど春よ来いめちゃソックリに歌えるぞ(´・ω・`)
何気に芦田愛菜ちゃんに書いた曲も良かった
ほんとプロ
最近リマスター商売多いよね ベスト版商売より100倍マシだけど
>>804 サザンのエロティカセブンと陽水のmake up shadowが
同じドラマクール主題歌という凄い時代w
自分はリマスタリング大歓迎だが音量の調整くらいで他は弄らないで欲しいって人もいるよな
>>823 君といた夏だったか
三者三様の人生を進んだな
旦那さんはだからリリース後は聴きたくないって言ってたね
>>867 やっぱ春の曲強いなw
センチメンタルな感じと声質と季節感がよく合うんだよな
旦那のソロアルバム(歌もの)好きなんだけどな
本人は恥ずかしくて聴きたくない(聴かない)らしいがw
当時の曲そのままベストにすると持ってるのとカブるだけで
買うこと自体から遠ざかるのもあるしな
本当は過去ベストと音源被りまくりで仕方なくミックス変更な気がしてる
シンクラヴィアならシンクラヴィアでいいんだよ
差し替えってのはよくない
こんなの超ヲタかレココレ買ってるような連中にしか分からないかもねかもね恋かもね
シンクラビアのローファイなサンプリング音源の方がいいじゃん
>>855 それはおれもやってたw
他にも鳥葬とかああいうのがんがん載ってただろムーって
>>931 少し前に出たマドンナのリミックスベストは結構楽しめた
>>926 本質がかわってねえからなあ
ただの強弱で変わった言われても
>>823 大沢たかおにやり捨てられた瀬戸朝香を二人で取り合う話だっけ
ノッコの旦那さんがリミックスしたそうです
GOH HOTODA
>>881 わかる気はする
逆に
この人の声、
裏声使っても合わせられない曲もある
さっきのなんだったかなー
>>784 岩崎宏美も最初の結婚で益田宏美に変えたけど離婚して岩崎に戻した
>>872 ごめん聞いといて返事忘れてた
飯島真理は地元の先輩だったわ全然被ってないけど中学の音楽教師が教え子だったって言ってた
>>875 マジか
俺も卒アルとか寺田倉庫にぶち込んであるわ
>>886 やっぱり90年代はレジェンドから中堅から新人まで質が高いんだよな
バブル弾けた後も音楽業界にはまだお金と余裕があった時代と言われてるね
この時代の曲聞くと音作りもリッチ
>>941 リテイクは大体ガッカリするから、リマスターの方が良い
うちの方のおしゃれカフェーで
恋のスーパーなんちゃらが流れてたことがあった
米津のレモンがこれ参考にしたって言ってたけど似てるか?
ユーミンはシンガーってよりソングライターとして優れてる
>>934 その理屈だと新がいいと思うのは新鮮だからなだけでは
>>960 両方じゃね
そこに宇多田と林檎とか入るんじゃね
スピーカーだとラウドネス効果で低音も高音も出なかったり、オーディオシステムそのものがフラットに再生出来ないので、バランスはまあ適当でよい
>>964 あー!確かに自分が初めて見た時は益田だった気がする
-curlmmp
lud20250109172705caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1664112664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「関ジャム 完全燃SHOW【ついに…松任谷由実に独占取材!】★1 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・関ジャム 完全燃SHOW★1
・関ジャム 完全燃SHOW
・関ジャム 完全燃SHOW 【注目ラップの世界を徹底解剖】★2
・関ジャム 完全燃SHOW【裏トーク企画!クラシック編】★1
・関ジャム 完全燃SHOW 音の変態・サカナクション山口一郎の報告会2022★1
・関ジャム 完全燃SHOW 人気ドラマ主題歌も担当!異彩を放つ3人のアーティスト★1
・関ジャム 完全燃SHOW 2時間SP 令和の若手プロが選ぶ平成ソングベスト30曲★7
・関ジャム 完全燃SHOW 2時間SP 令和の若手プロが選ぶ平成ソングベスト30曲★4
・関ジャム 完全燃SHOW 6年ぶりミュージカル俳優特集!驚愕!英国の名門修業★1
・関ジャム 完全燃SHOW 凄腕ギタリスト特集!Char、Rei、Ichika即興セッション★1
・関ジャム 完全燃SHOW【ついに…松任谷由実に独占取材!】★2
・関ジャム 完全燃SHOW SP目前!令和に活躍するアーティストが選ぶ平成ソング★1
・■ モーニング娘。'18 ■ ABCテレビ 『関ジャム 完全燃SHOW【ハロプロ20周年特集!長く愛される理由とは?】』 ■ 13:00〜13:55 ■
・関ジャム完全燃SHOW12曲目
・関ジャム 完全燃SHOW【東京ソング特集!!】★1
・関ジャム 完全燃SHOW 【竹内まりやに独占直撃取材!名曲の裏側を語る!】★2
・関ジャム 完全燃SHOW 【なぜグッとくる?弾き語りのスゴさ!】★2
・関ジャム 完全燃SHOW 清塚信也企画〜プロでも分からない音の不思議を紐解く★1
・関ジャム 完全燃SHOW【プロがギャップにやられた名バラード特集】★1
・関ジャム 完全燃SHOW【プロがギャップにやられた名バラード特集】★2
・関ジャム 完全燃SHOW【プロが本気で選んだ!豪華ギター名曲を一挙紹介】★3
・関ジャム 完全燃SHOW【プロが本気で選んだ!豪華ギター名曲を一挙紹介】★2
・関ジャム 完全燃SHOW 【名曲と時代から解き明かす!ユーミン特集!】★1
・関ジャム 完全燃SHOW 最強J-POPベスト30!あのプロが選んでいた曲とは?★2
・関ジャム 完全燃SHOW【椎名林檎特集!本人インタビューで秘密を解き明かす】★2
・関ジャム 完全燃SHOW【椎名林檎特集!本人インタビューで秘密を解き明かす】★1
・関ジャム 完全燃SHOW【今大人気!!Creepy Nutsがヒップホップを熱血解説!】★1
・関ジャム 完全燃SHOW 【甘い声の男性ヴォーカリストたちをプロが徹底分析!】★1
・関ジャム 完全燃SHOW 『音楽プロデューサー』蔦谷好位置&ヒャダイン名曲解説
・関ジャム 完全燃SHOW ゴールデンSP直前!プロが選ぶB'z、ミスチル、嵐の名曲★2
・【テレビ】『関ジャム完全燃SHOW』“好きな失恋ソング”ベスト10を発表、1位はあの80年代名曲
・古舘トーキングヒストリー 〜幕末最大の謎 坂本龍馬暗殺、完全実況〜★4
・M-1グランプリ2025 アナザーストーリー 王者誕生の舞台裏…漫才師たちに完全密着
・関ジャム
・関ジャム Part.3
・関ジャム Part.6
・MLBソウルシリーズ2024 エキシビションゲーム ドジャース×韓国代表★1
・秋元真夏ちゃん専用 ごはんジャパン
・動物戦隊ジュウオウジャー★3
・関ジャニの仕分け∞ 2時間SP★1
・【マターリ】映画「アベンジャーズ」★2
・【マターリ】映画「アベンジャーズ」★3
・手裏剣戦隊ニンニンジャー 第13話 Part1
・ジャニーズ圧力忖度ステーション★2
・動物戦隊ジュウオウジャー 第8話 Part1
・獣電戦隊キョウリュウジャー 第18話 Part2
・ドラマスペシャル ストレンジャー★1
・ジャルジャル優勝wwwwwwwwww
・世界への挑戦状!! 行け!ジャパンプライド3
・実況 ◆ テレビ朝日 39986 マジでジャポン
・ジャンプ失敗した高梨沙羅ちゃんに捧げたい曲
・世界ラリー日本大会 ラリージャパン2022★1
・映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」 ◆1
・実況 ◆ テレビ朝日 57233 ジャニーズ真理教
・爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ45「地球の敵」★3
・爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ45「地球の敵」★2
・関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦★5
・爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ46「未来をこの手に」★2
・爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ41「預ける背中」★2
・実況 ◆ テレビ朝日 76702 今週のヤンジャンに春花
・爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ46「未来をこの手に」★1
・魔進戦隊キラメイジャー エピソード31「おもちゃ」★2
・爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ41「預ける背中」★1
・騎士竜戦隊リュウソウジャー 第17話「囚われの猛者」★1
・魔進戦隊キラメイジャー エピソード31「おもちゃ」★1
16:21:58 up 25 days, 17:25, 0 users, load average: 27.61, 45.69, 60.95
in 0.098738193511963 sec
@0.098738193511963@0b7 on 020806
|