VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>983
柴田の打球は鋭いものも結構あるし甲子園でホームランも打ってる、中島みたいにカットして最初からフォアだけ狙うタイプとは全く違うからまず同じ次元で話すべきじゃない。
鋭い打球が正面にいくことが多いからそれは改善しないといかんが
柴田の打撃が改善しないっていってたけどフォアボールを選べない選手は改善する例をみたことがない。
長打うてない出塁意識もない奴なんてワンヒットで二塁から帰って来づらいし、チャンスメイクできる可能性も低いんだから使いづらいことこの上ない、結果よくわからん打順組んでまで無理に倉本使ってるやろ。
で単打しかうてないのに守備範囲が狭いせいで相手に安打を量産してるんだからいることによるプラスの面が少なすぎる打率だけで倉本を考えるべきじゃない。
そして守備の話だけどフルイニングしたショート守備でなら大和のバックアップとして機能するんじゃないか?セカンドで柴田が怪我したら大和をセカンドに回せばいいし いちもつ
イイヨイイヨー
1000 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a99c-unPe [122.211.249.123]) :2018/02/18(日) 00:07:57.15 ID:5rnWNduO0
>>1000なら横浜優勝 大和獲得したし倉本トレードしていいかもね
代打薄いから代打でもいいけど
まあ大和が一年持つとは思ってないから流石にトレードはないね
遅くなって申し訳ない、反論あればお願いしたい
>>6
バックアップでええんよショートの、代打もできるし誰も全く必要ない選手だとは思ってない いちおつ
ベストセレクションみてるんだが
ウィーランドが3-2まで粘って痛烈なレフト前タイムリーの後に
倉本が泳いで三振チェンジという攻撃・・・
>>11
本人が守備範囲広げる気はないっていってたからもう諦めてる >>9
その次の回に無理な中継バックホームで二塁に進まれ、追加点を取られる地獄 >>3
それやると元々のセカンドショートが1人も元の場所に居なくなって連携が崩壊すると思う。最低でもどちらかのポジションは一年間同じ選手がグラウンドにいてほしい。
俺はハムファンでもあるんだが、中島って元々は粘り打ちスタイルじゃなかったんだよ。外野を越えるような当たりがほとんど期待できない中の苦肉の策だったんだ。普通に打てるならその方がいいに決まってる
そんな粘り打ちもインハイの弱点がバレてからはガタガタよ ストライクゾーンにバンバン投げ込まれたらクリーンヒットにする能力がなくてパワーもない、足も遅い選手はどうしようもないんだ
要は柴田の打撃は長所が見当たらない、プロ野球のレベルで平均より優れていると言えるところがなにもないから相手も楽に勝負してくる
選球眼にしても振っても当たらないから見逃してるだけのように見えるわ
足が早ければ京田のように内野安打が狙えるし、意外性の長打力があればピッチャーも警戒する コンタクト率が高ければランナーがいる場面で仕掛けやすい
倉本はクリーンヒットを打つ能力は高いからそこを生かして柴田よりは勝負できる余地があるよ まあ、柴田が科学反応を起こして打てるようになることももしかしたらあるかもしれないけどもそれを期待して今のチーム状況で優先的にレギュラー争いをさせるほどのものだとは思えないんだ。
もしもそんな何かを柴田が見せられればそのときは自然とレギュラーをとってるさ。それはそれでいいよ
井納が訴え起こしてビビったからこういう方向で行くことにしたのかこの統失
クラインが人種差別主義者とか筒香がすすきので大暴れしたとか書けよそっちのがお前らしい
倉本アンチも一部はこじらせ過ぎてる感あるわな
今までの実績を見ればどこをどう贔屓目に見ても柴田の打撃の期待値が倉本を上回る所はない
これと誰をレギュラーにするかは別問題だが
出塁率はかわらないからー若いからーなんてのは得点圏打率どうこう言ってるのバカにしてるラミレスとかわらん
どすこいがキャンプのサイン会で横浜ファンへのサインを拒否したみたいだな
ほんとマウンド外では最強メンタルだな
柴田をレギュラーにしろ!なんて微塵も思わんけど、得点圏打率と出塁率では天と地の差がある指標だし…
長打あるロペスに対して出塁率低いからゴミっていうのはアホだけど
得点圏打率はいつものラミレスの二枚舌だろ あの人本当の理由はメディアに言わない
多少は関係あるかもしれないけど重要なのはそこじゃない
倉本が柴田より優先されるのに反対は少数派でしょ
でも大和がポジションを守った場合、守備固め柴田とかしないで、また倉本フル出場とかしたら問題だけど、そこまではしないと思う。
日本代表まで見据えてるラミレスは監督として選手のプライドをフォローしながらドラスティック判断する時はするし
柴田使え派の意見は打撃倉本>柴田であること踏まえて言ってんじゃないの?
そしてそれ主張してる人たちも大半が柴田レギュラー確定じゃなくてちゃんと競争の上で的な
>>22
結局大和がどれくらいやれるかにかかってくるよな
怪我だけはしてくれるな >>15
157ってのをおんJで見たけど沖縄のガンだから-10位のスピード 柴田のほうがいいのは単純にwar+だから
白崎も+だった気がするがあいつはなんか不貞腐れてるきがして好きじゃない
>>14
外野の頭を越える辺りが打てないのは二人とも変わらないと思う、そして柴田は長打率に関して一昨年に比べて5分あがってるから一軍の球に慣れていけば今年はもっとやれるんじゃないかな。
少なくとも1800打席近く立って一度も本塁打打てなかった中島卓也と同じと見なすのは極端すぎる。143試合617打席たった2015年の中島の二塁打の数が柴田の去年の二塁打の数と同じ時点で同じと見なすべきじゃないと思うよ。
そして倉本にクリーンヒットを打つ能力はあるかもしれんけどヒットを量産される守備も持ってるところについて反論してほしい。単打しかうたないけど同じように相手の単打も生み出す倉本を打率だけで判断しちゃいけない。
そしてあんまり弱点についていいたくないが倉本もインハイ苦手だし
高めボール球のスイング率も高いんだからぽんぽんインハイ投げられたら柴田より倉本の方が困るんじゃないかと思う。今年研究されてるとしたら不味いのは倉本だろう。
そして倉本は足の早い選手じゃないし柴田とそうかわらないとおもってるけどそこはどのぐらい違うんやろか フルイニングしない倉本が覚醒するらしいから期待しよう
3割5本60打点WAR-0.5ぐらいはやるよ
>>14
付け加えると初年度の倉本とほぼ同じ打席数を二年目でやっともらったんだけど、
その時の倉本の打率は2割 長打率.249と柴田よりひどいんだからまだまだ柴田はよくなるんじゃないかな >>25
157は笑う、でも147ならこの時期なら早い方なんかね。シーズン直前にはもうちょっと出ててほしいな >>28
倉本は一昨年までの2年で500打席立ってる。研究された結果が去年の成績だよ
あなたは柴田の能力をデータを元に評価したいようだけど去年後半から出始めて守備も打撃もシーズン3分の1ほどしか戦ってないからほとんど参考にならないよ。
倉本は苦手な右投手ともたくさん対戦して一年間フルの疲労もあってあの成績だけど柴田は去年の最終盤以外結果を残せそうなピッチャーが相手のときしか起用されていない。
去年と比較して研究されて今年より苦しむのは高確率で倉本より柴田だろう
中島に関しては去年の途中までキャリアの半分以上完全に長打を捨てていた。普通の打撃スタイルで打席に入ればもう少し長打も出る
守備に関してはうん、その通りだね
ただ総合的にみてそれを考慮しても柴田を起用するラインには達してない(と、現場は思っている) >>32
まず参考にならないというなら試してみないとそれこそ始まらんでしょ、結果として倉本の最初の237打席の成績よりは柴田の最初の237打席が結果は上回ってるという事実があるってことしかこちらもいえない
まぁ君の言うとおりほとんど参考にもならないデータなら少なくとも今年度研究されることもないんじゃないか?
そしてシーズン通して出ることに疲労だけを考慮して慣れを考慮しないのはおかしいでしょ、特に一軍の球にほとんど触れさせてもらえなかった選手なんだから。
中島はそれ以前にアマチュア時代からホームランをうったことがないぐらいだしプロでも2287打席たってようやく本塁打を打ったんだっけ?
それぐらい非力だし柴田は初年度の二軍でも本塁打二本打ってるんだから少なくとも同じ尺度で図るのはおかしいことは言うまでもないと思うんやけど
守備については現場がそう判断してるかについて考える必要はないんじゃないか?
ここで議論すること自体を放棄しようとしてるとしかとれない >>34
ごめん、飽きたから寝るわ
柴田が活躍するといいね おやすみ >>35
うん、不毛すぎるから議論するいみないからな。でも楽しかったわ
なにも憎い訳じゃないから倉本も不満なくなるぐらい活躍することを祈ってる >>37
ちゃんとした競争してくれれば文句もいわん、いいシーズンになってほしい 倉本寿彦 年度別UZR
2015年 *636回 -*5.0 (併殺*1.8 範囲-*8.1 失策1.3)
2016年 1206回 -12.7 (併殺-7.3 範囲-11.6 失策5.9)
2017年 1286回 -17.0 (併殺*0.6 範囲-18.0 失策0.4)
倉本寿彦 年度別WAR
2015年(25) WAR-1.8 (offence-19.5 defence-2.8)
2016年(26) WAR-0.8 (offence-14.3 defence-7.2)
2017年(27) WAR-1.8 (offence-17.1 defence-12.4)
今年はどうなるか
なんで倉本が代打でも打てる風潮なのかよくわからない
それなら石川や荒波ももう少し代打で打てるわ
唐突な田中浩康wwwwwwwww
ラミレス干すのうめーwwwwww
一瞬であれをどかしやがったwwwwwwww
以前は倉本の出場反対に数字を理由にしてたけど今はもう嫌いだし見たくないから出て欲しくないわ
例えwarプラスだろうが入団してこれまでの色々で見たくない
ラミレスが微妙に外し掛かってるの分かるよな
ハッキリ言って外されるのとじわじわ外されるの本人にとってはどっちが良いのか
ただでさえ打撃あかん大和がスタメンなんだし
その上柴田なんか使ったら流石に打線が機能しなくなる
一番いいのは石川が怪我泣く二番セカンドで使えることだけど
>>47
去年だけだろ
大和の左打席とか今年は絶対あかんよ
打球全部同じところにしか飛ばないしシフトしかれて死ぬわ絶対
ラミレスは打てなければすぐ大和外しそうやしそれは良いけど 倉本みたいなチンタラした動きで9番みたいなどうでもいい打順なら誰でもショートでケガなくフルイニングできるわな
>>44
原に色々学んだだけあって、こういうところはよく似てるわ
嫌ならじわじわ干されてる段階で結果残せよって感じにして、真綿で首絞めてくからな >>49
どーせ
てめーは
であーなのステージ終わると
さよーなーらー
だろ
(-_-)ボケ やっぱ
であーなステージは
あの場所はよくないわ
野球見ない
ゴミくずみてーな野郎ばかりで
返って混雑する
Yデッキ通りチケット持ってる人対象でいい
便所の前がベスト
(-_-)
>>53
お前の前髪も今年いっぱいだな
(-_-) 浜っぴー
葛西の亡くなった母親
いい事言ってるよ
どん底から
はいあがる
我が子を楽しみに見ている
(-_-)感動したよ…
はいあがるぞ俺も
>>50
逆にいえばその段階で結果を出すチャンスはあるからなあ >>53
大和が何年目の選手だと思ってるんだよ頭悪いなぁ
通算打率みてこいよ 藤田みたいに守備専のユーティリティが徐々に打つほうもよくなることはあるな
キムタクもそうだったし
全国の反倉本の同志よおれは降りて健全なファンになるわ
悪いがあとは残り2人で唯一の活動
はませんの中心で倉本を叫び続けてくれ
>>59
むしろ年数少ない方が安定しないと思うんだけど
通算ops倉本も糞だし
もっと安定して素晴らしい成績をのこしてるならまだしもあんなopsで打撃に関して倉本の方が上とか何を根拠に言ってるのか 柴田は阪神時代の大和みたいなポジに落ち着くよ。
出番はあるけどレギュラーにはならないポジ
>>63
藤田は大学時代首位打者を取るなどミートには定評あったからねえ
ソフトバンクの逆指名蹴ってうちの4巡目で来てくれたくらいで元々実力あった
ただ完全に四球拒否の早打ちで、打率ほどの貢献度はなく怪我もあって首脳陣からの評価が高くなかった 先週発売の週べ選手名鑑号
名鑑のページではないが、Dのページにこんなのが。
小笠原慎之介 (中略)僕は神奈川県出身ということもあって
横浜ベイスターズのファン。毎年、選手名鑑が発売されるとすぐに買いに走ってました。
その為に溜めたお小遣いをはたいて(笑)
>>69
嬉しいけど小笠原はこんなにベイファンアピールして大丈夫なのか?
同一リーグだし柳田のカープ愛とはちょっと訳が違うと思うんだが >>70
まぁ中日ファンは気にもせんのやないかな、巨人ファンとかなら移籍リスク高いから嫌われるかもしれんけど さっき上野駅構内で
グリエルのビジターレプユニ着てる人がいた
>>71
柴田に限らないだろ
外野の常連とか変なのばかりだし 上野は
🎵
おいらの🎵
心のー駅だあー🎵
(-_-)
小笠原も松井も近藤もみんな横浜来ればいいよ
他球団で神奈川の選手育ててベイスターズに来る流れを作って
ソト絶好調だね
レギュラー確定だね
宮崎セカンドにして大和ライトで完璧
実際細川は早くも脆さ見せてるし、梶谷もどのくらいやれるかわからん
ソトライトはあり得る
175 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 13ca-HsKf [219.110.222.129]) [sage] :2018/02/18(日) 08:55:59.80 ID:trpkpAtf0
1.青木
2.坂口
3.山田
4.バレンティン
5.畠山
6.雄平
7.廣岡
8.中村
9.奥村
今日の練習試合の打順こうだって。
川端がいないけど、これがシーズンで実現したら超協力打線だよな。
熊原大丈夫か
しかしヤクルトもかなりベテラン頼りだね
ブランコ多村ノリ金城らを並べてた打線みたいだ
>>69
ラジオでも横浜ファンだった話ししてたよ
多村の下敷きとか買ってた?らしい
武山のファンでした〜もよく言ってるし 投手の仕上がりのほうが一般的にはいい時期なんだっけ
熊、ピリッとしたところ見せてほしいね
>>83
本番になるとDHないから坂口が外れるかな?うちにとってはありがたい
あとバレンティンも落ち目だし川端畠山はいたとしてももう無理だと見てる >>69
まあ最近は子供の頃ら巨人ファンてのが減っていいことよ
こうなるとますます巨人は戦力を揃えにくくなるからな >>83
これ抑えられなきゃシーズン抑えられなきゃならんのだから試金石としては有り難いだろ バレンティン落ち目だったらロペスももう無理じゃん 年齢近いだろこの二人
>>75
昨日は関内周辺でベイジャンパー姿とかFCのバッグ持った人とかいろいろ見たけどなんだろな
地方からグッズ買い出しに来たのかな ヤクルト線で
毎回
俺の前に金券屋で買った夫婦が
来てな
その女房が
シュウマイ弁当
1回から7回まて食べ続けるのよ
俺いらいらして
いつまで弁当食ってんだよ❗
て
言った
(-_-)
だれか代走要員になれそうな奴おらんの?
スタメンが鈍足ばかりだから足だけの一芸でいいから1人欲しいわ
>>99
ヤクルトが
大差で負けていて
8回で帰った
(-_-) 勘違いすんなよ
4月は
食中毒多いんだよ
あんな食べたり休んだり食べたり休んだり
してたら
危ないだろ
食べるなら集中して食べるろ
(-_-)
>>100
それなら関根(盗塁技術はともかく) ベテランではいないのでは 神里は使い道ないのがしょーもない
長打もない盗塁もできない
あのな
4月6月9月
は
食中毒
多いのよ
弁当位
ととと食え
(-_-)
>>111
そっか。
一人で見てるから周りが気になるのはわかるんだけど、知らない人が食ってるのにイライラして文句言うなんて迷惑そのものだよ あと
薬飲んだ
あとに
ビール飲む
牛丼な
医療舐めてるよな
まっ青白い顔して
(-_-)
>>117
お前の
前髪も自己満足だな
(-_-) >>119
小学生でももう少しまともなこと言えるぞ・・・
すなは親切心で教えてあげた訳じゃなくて>>96にもある通り、自分がイライラしたから文句言っただけ。
理由つけて正当化してもだめだよ。 >>121
俺
お前の前髪に
イライラする
なんで
リアップつけないの?
(-_-) 広島ファンが
村瀬の父親
蹴飛ばしたりしてたな
(-_-)
>>122
話そらしてもだめだよ。
自分の事を反省せずキレたり、都合よく話を反らすのはすなの悪い癖だよ。 8桑原
6大和
7筒香
3ロペス
5宮崎
DHソト
9細川
2高城
4田中浩
熊原(4イニング)
↓
濱口(4イニング)
↓
笠井(1イニング)
>>126
お前は
なんで
そんなに
前髪ないの?
(-_-) >>124
小さい子供からしたら500円って大金じゃない? >>126
なんでお前毎日ガイジに話しかけてるん?
頭おかしいん? >>128
話そらしてもだめだって。
俺の前髪とか妄想でしかわからない話じゃなくて、ここで書かれている「事実」でしか会話できないよ。 >>131
お前おかしいぢゃねーかよ
お高いさまだろ
(-_-) >>132
話そらしたら
ダメだよ
なんで前髪ないの?
(-_-) >>131
彼は自分をおかしいと認識してないから普通に接してる。
あくまで普通でなおかつ一般人より上だと言い続けるなら、それなりの発言をしてもらわないといけない。 >>135
落ち着いて。
おうむ返ししても反らしてる事実は変わらないから。 >>138
キチガイをスルーできない人間かよ
お前も同じくらいの頭だな
すなにレスつけて喜ぶような寂しがりやかよ >>138
話そらしたらダメだよ
なんで
前髪ないのに
であーなのステージ行くの?
(-_-) >>140
おちついて
お前の前髪ないのは
触らないから…
(-_-) >>138
すなはNGにして無視するのが一番なんだよ
お前みたいに触る奴の方が迷惑 すなを何回かngしたけど何だか出てきてしまうので最近はほっとく
すなに絡んでるやつとかぶっちゃけすな以下の頭してるだろ
>>150
話題反らす前の話ちゃんと終わらせたらすなのしたい話題してあげる むしろNGばっかでレス番が飛びすぎ
さてヤクルト戦だがとりあえず投手陣の出来は気になるな
普通にすなで連鎖NGすれば済む話だろ
ちゃんと安価つけてるぶんにはまだまし
>>107
毎年何故か31本前後ホームランを打つが打率は落ちる一方だし怠慢が目立つしで
ヤクルトファンも呆れとったわ 印象としては昔は横浜戦打ちまくって怖かったが
怪我したり変な事件起こしてからはパッとしてないかな ロペスはその辺大きな故障がないし
タフィーやラミのように40なってもやれそう
その前にいいところで引退しそうな気はするけど バレとロペは精神面の支柱として果たせている役割の点でもう天と地ほどの差がある
つっても、知らないだけでもしかしたらバレも意外とそういう面持ってるのかもしれんけど
すなと保菌という基地外ツートップには一切レスという餌を与えないでほしい レスしたら同罪
あとたまに出てくるウンコしか書かない基地外はNGが捗るから話が早くてまだ助かるが
勝手に他球団の選手を贔屓の選手と比べて貶すって……
>>151
あと少しだけ頑張れよw
ダイヤモンド基地外ハゲとウんコスロットはNG推奨だ >>165
青木1人入ったくらいではどうしようもない状態だと思う NG使ってるんだけど連鎖で消さないと話の流れがわからなすぎて気になってくるな
すなが暴れてるのは何となくわかる
シーズン成績では青木の方が坂口より打つかもしれないが
うちに限っては坂口でも青木でも変わらんというか寧ろ助かる可能性もある
まあ雄平外してその2人を使う可能性もあるし36歳の青木がどの程度日本でやるかわからんが
青木はメジャーでもけして打てなくなったわけじゃないからなあ
浦添のセンターカメラ、もう少し遠目に撮ってくれんかなぁ
これ意外とバックネットカメラの方が見やすいのかな
去年どうしてたっけ
>>185
CSはないみたい BSスカパーはやってるってやくせんの話あったけど今はタイガース戦になってる >>188
CSで見たいけど阪神なんか
ありがとう 1回表がつつがなく終了
筒フォームえらい変わったな なんかすごく突っ立ってる印象
2番大和って期待値はピロヤスと変わらんな
守備はだいぶ上位互換だけど
毎年恒例熊原神社への初詣行ったから今年こそ熊はやってくれるはず
エイオキが打って大和が捌いた
どこのチームの試合だって感じだったw
147出てる?
浦添配信画質が悪くて球速がよく見えない
ふぁああああああああああああああああ
山田やばいんかな今年・・・
熊原のフォームは、いちにのさんでタイミング取りやすいのかな
ヤクさん打線はたしかに良くなったし、コーチの力もあって強くなるかもね
山田復活しちゃったなww
去年は左Pしか打てなかったけど右P打ち始めたら前の山田
>>230
変なフォームだけどタメがないからなぁ タイミングは合わせやすいかもしれんな まあ
首都圏の
グランドなら
センターフライだな
(⌒‐⌒)
熊原はノーコンよりも球速表示のわりに球威のなさが問題だわ
去年もそうだったが被本塁打多すぎる
見た目は明らかに速いんだけどねえ
どうもいかん こらいかん
ダメだこりゃ4回も投げさす意味ない と言いたいがそう簡単に変更もできんのかな
今年ダメなら中継ぎで使えよ
唯一活躍したの中継ぎだろ
>>257
三嶋国吉が待機してるから少なくとも4→3イニングにはなるだろう 雄平Pゴロ ようやく終わり
うーん同郷でユニも持ってるんだけどこりゃ厳しいのかな
北方もそうだったが表示が出ててもっていうタイプは結構いるからなぁ
ブロードウェイも表示は出てるが長打食らいまくりだったし
>>262
そうか 聞こえてくる話だけだと国吉のほうが期待できそうかな 青木が加わって
畠山、雄平が戻って来て
ツバメ打線去年と全くの別物や
マジで最下位じゃね今年
野手が全く打ててないし(昨日も全得点相手のミス)
ヤクルトは
いいチームだよ
3位
ハマスタで
CS争う事になる
(⌒‐⌒)
この時期の成績がアテになるなら去年ロッテは優勝してるよ
まぁそれでも内容気になっちゃうけどね
ドラ2の外しっぷりすごいよな
まあ熊原は誰がやっても指名したとは思うが
練習試合とはいえ不安だよ
昨日のキアは自滅みたいなもんだし
ソト内角絶対打てないな
で外角の変化球で終わりという
シリアコも同じやり方で石川に遊ばれてた
>>289
勝敗どころか内容がゴミ過ぎる
カツオに鼻歌まじりに遊ばれてる上位とか情けない ここんとこドラ1大当たり続きだからよく見えるが本当は後ろ任せられる中位〜下位の大社Pが出てきて欲しいのよね
三上以降ずっとだめ
>>290
今の攻め方されると、現状ほぼノーチャンスな感じはあったなw 熊もう降りろ いっさい何も見どころないわ今日の投球は
熊原全然ダメだよなあ 打線もいつも春先ふざけてるし
引退レベルのカツオに今季もまたうちだけは抑え込まれるんだろうか
真っすぐも変化球もストライク取れず、苦し紛れに置きに行き気味のストレート狙い撃たれた
どうしようもない
最下位だなこれ
バッピが投げて打線は無双されて
今年公式戦何勝出来るんだろ?下手すれば借金120くらい行くんじゃないか?
>>299
去年は石川から普通に打ってなかったか? 先発熊原の直球って回転もスピードもコースも程よくて打ちやすいんだよな
>>307
そんな打ててはいないと思う
今永完封の試合もウィーランドで勝った試合も結局2点とかウィーランドだけ打った一点とかの相手を抑えたからっていう試合が多い >>309
これ、中継ぎに回したら良くなるとかなんかそんな気もあまりしないぞ 逆に
止まって
くれる事が
打者は
構えやすいな
(-_-)
>>307
カツオ2017
vs 巨人 防御率6.75
vs 横浜 防御率2.89
vs 中日 防御率18.00
vs 阪神 防御率6.26
vs 広島 防御率4.64 俺は打撃陣の方が心配だ、ラミ政権になってから2軍に漬け置きした選手は軒並み打撃が伸びない
細川あたりもつぶされると思う、いい加減2軍の打撃コーチ変えろよ、クリーンナップ以外打てなくなるぞ
そして奥村もヒット
荷物まとめてくにへ帰らせるレベル
なんか熊原って暗黒の香りがするよな
暗黒時代と関係ないんだけどさ
熊原マジ使えんな
この時期にこんだけ打たれるとは今年は一軍で出番なさそう
守りさえダメなら
高城はもう良いところないんだよな
佐野の活躍次第では捕手二人制になるから高城も頑張んないといけないんだけどな
熊原フォーム戻して復活したとかいう話じゃなかったか
>>338
まだ打者が仕上がっていないこの時期に打たれるのがヤバいんよ 最近ドラ1が当たってるからあんまり注目されてないけどドラ2は熊原水野神里ってなかなかひどい指名だよな
他球団はドラ2で即戦力バンバンとってるのにな
>>345
現状、とても使い物になってるとは言い難いな よくわからんが坂口ゴロ
うーん個人的には真っすぐの球威制球ともに鍛えないと厳しいと思った
140後半の打撃練習には程よい速さのストレートを
ど真ん中に投げてくるんだから打者は気持ちいいだろうな
バレンティンへのビーンボールでもう内角投げられないし
熊原去年も打線の援護で勝ったようなもんだし
今年も期待できないなこれは
横浜広島ヤクルト
の
争い
びー
阪神読売中日
(⌒‐⌒)
しかも今ヨシノリ、ちょっとクイック気味に投げて細川のタイミングを外した
それで151とは
>>386
ヤクルトスワローズ浦添配信
で検索しなよ >>388
そりゃ二桁勝利二回の投手と比べちゃ熊原が可哀想 正直 石川はシーズン入ったらどうとでもなると思うけど
ヨシノリがこれより調子上げるってんならまあ早々打てんわ
なんつーか ヤクルトが全体的にすげえ仕上がってる感じはする
>>400
暗黒チームにありがちなオープン戦優勝もあり得るな >>400
鬼キャンプの成果かね
ベイは未だに温いんだろうな >>400
スパルタ練習してるんだからそりゃそうよ 今からでも久保さんに帰ってきてもらう
可能性くらいは探っておかないとダメよね
投手と守備だけのチームなんだから
結局は左腕3人+東とウィーランド井納の出来次第
>>407
すでに五人も二軍送りにした地獄キャンプらしいよ 何か寂しいと思ったら盛り上げ役の倉本が足りないんだな
熊原ゴミだな国吉や三嶋にもイライラするがこいつらはストレートが軸でそれなりにストライク入るしスライダーでカウントも取れるが熊原には何もないこいつクビにしていいんじゃない?
この感じだと2度めのチャンスなしで即二軍落ちでもいい出来だな
バレンティンに対しては悪くないっつうか良いんだけど
>>422
さっきから全然ストライク入ってないやんけ >>429
バレはマイペース調整だろうしまだ全然仕上がってないだけじゃないか 倉本なら100%セーフだったなもう大和ショートじゃないと無理だわ
大和に慣れるとやばいな
もうショート確定でいいだろ
>>432
相手はまあ知らんけど バレンティンに対しての投球は最後のインストレートまで完璧でしょ
それずっとやってくださいよ
と思ったら速攻でぶっ殺されたわw
まああかんね ずっと被本塁打率高いからこいつは出どころわかりやすくて打ちやすいんだろうこんなのを先発で使ったら試合にならん
フォームがダメすぎて球速出てもピンポン玉
久保みたいに頑固なんだろうけど普通のフォームにして活躍してくれ〜
>>453
もう終わりだよ
完全に調整失敗
Bクラス確定だし下手したら最下位になるよマジで >>455
普通のフォームにしたら150出なさそう この熊原とかいうゴミが投げてる時は見る価値ないなこいつは暗黒臭がする
>>460
96敗の草野球チームがいるからそれはないなBになってもいいけどね広島阪神に勝てるわけないし ダブルプレーの転送は
タケヒロより、歳とったピロの方がずっと速いなあ
アウトかセーフか画面ではわからないけど、その後必ず拍手が沢山あるんだけどw
日本シリーズ出たからっていい気になってたらコレだものな。オフも適当にやってたんじゃないのか。
熊原はあと一ヶ月でフォーム変えろ木塚に相談してみっちりやれ今のお前は高校野球以下のゴミなんだから野球人生終わる前にその腐った頭で少しは考えろ
去年なまじ数字だけ残しちゃったのが
裏目引いてそう。二軍コーチのいうことは
聞かず、一軍からのハードルは高いみたいな
熊原はまだ課題たくさんだな
国吉と東のみが投手陣の上乗せか
劣化が激しそうなのはいないから、去年よりも失点は減るんじゃないか
別に熊原でどれだけ失点しようがええやんけ
どうせシーズン二軍なんやし
今振り落としの時期だから
熊落ちてもまだ1軍登録多いから上げなくても大丈夫
この時期は毎年これなんだよ
いい思いした記憶がない、実際スタートダッシュできないし何とかできんか
昨日は飯塚ってポジってたけど最初の練習試合じゃ飯塚打ち込まれてたよな?
>>478
そいつ、何か起きたら横浜はBクラスっていうbotみたいなもんだから >>469
それに今まさにここまで完封くらってるのが横浜なんだか? >>488
笠井もいたね
笠井、国吉、東を上げると誰が落ちてくかだな
シーズン中の入れ替えもあるだろうから熊原はオールスター後くらいでいいよ >>458
もうちょっと本土のオープン戦見ないと
高城平田熊原とかこの時期に試しているだけで一軍じゃないし >>484
数字って勝ち星だけじゃ
内容はあれでは評価されんだろ
それこそ斎藤にも投げ負けてたわけだし 熊原(笑)って一応6番手有力候補の一角じゃなかった?
マジで先発ゴミだな
ところでみんな選手名鑑どこの買ってる?
いつも宝島社だけどどこが良いのかな
>>510
全く未知数の東がローテ前提って弱小すぎでしょ >>519
こいつ毎年変えるからな
大体うまくいかんけど これどうすんの?
先発1、2人抜けたら変わりいなくて一瞬で終わるぞ
>>499
倉本桑原筒香もシーズンで調子上がるの遅かった
レギュラークラスは2月に調子あげると、かえってシーズン後半に調子落とす >>515
もっと横浜のこと勉強してから煽れよ
浅いんだよ 筒香のフォームこんな棒立ちだったっけ
まあ開幕してしばらくすれば元に近いフォームに戻ってるか
>>515
熊原が未知数じゃないと思ってるのが驚き
飯塚のがまだ6番手 筒香の構え横浜時代の村田思い出したわ
左右逆だけど
>>525
うん
だからBクラスは確定
奇跡的に全員けがなしとかないかぎり3位も無理や いつも思うけど先発二人抜けて終わらない球団ってどこだよ笑
>>532
ヤクルトなんかまともな先発二人もいないのにな この熊を4回もいかす理由が全く分からん
ただぬるいだけに思えるんだけどな
チャンスを与えるねぇ
まあ、下位打線に打たれたらだめだね
この時期打線カスだから投手しか見所ないのにこれはw
>>546
年寄りのバッピと若手のバッピなら後者でいいわ 選手名鑑 大きいのスラッガー
小さいのBT ベースボールタイムス
の買った
元々4回なんだから
他の投手に迷惑かけるわけがない
熊もういいよ
イニングもったいない
他の奴試してほしい
去年の二軍の崩壊っぷりからして
一軍も徐々に崩壊してもおかしくないのかもな
>>541
千賀とバンデン抜けたらキツイと思うけどそれでもそれなりに戦えそうだね 熊原濱口とか熱いノーコンリレーだな。ヤクルト破壊する気か
でもこの熊原だって
俺の所属してる草野球チーム相手に投げれば
無双するんだろうなぁ
それこそ交流戦は石田ウィーランドもいなかったもんな
元々投げる4回予定だったんだから投げさすだろ
ある程度準備いるのに簡単に変えれるわけないやん、しかもたかが練習試合
よく、予定の○回を投げきることができなかったというケースがあるけど、
そういうことはしないということかな
>>576
2イニングで80球も投げりゃあ流石に代えるだろうけどね >>560
野球ゲームじゃないんだよな
急いで肩作ってリリーフが出るって投手の寿命を縮めているわけだし、練習試合でそれやるのはバカ まぁただ熊原はここまでの登板ほぼいい結果出してたとは言えないし平田みたいに入れ替えは十分ある
>>576
そういうのはアウトすらマトモに取れない状態だから熊は超最低限でセーフ ヤクルトの外野手で
去年活躍した山崎晃大朗って
今年どーすんだろ?
外野埋まってしまったやん
>>589
この回、その香りがちょっとしてきつつあるな… >>590
頑張って坂口青木雄平のうちだれかを凌駕するしかないな
若手は、だから大変 しかし一昔前はこんなのしかいなかったよな、懐かしいわ
>>590
守備が下手だし代打させるだろ
あの肩じゃ外野は最初から無理 常に打たれる熊原よりムラはあっても調子次第で抑える飯塚だな
熊原は本当にクソ でも6枚目はほぼ東で決まりだろうし異能を中継ぎにした時は
バリオスか飯塚が先発だろうし熊原はとりあえず京山と入れ替えてほしいのだが
こうなっちゃうと、きわどい球をとってもらいにくくなるよなぁ
>>616
ラミレスが語録で京山1軍を示唆してたしありそうだな 1.5軍投手陣軒並み駄目なのはどうすりゃええんやろな、調整不足になっちゃ駄目な連中ががこれじゃ困る
>>621
もう今年は諦めるしかない
今年はBクラスで育成に専念 >>616
京山をスクランブルで使ったらそれこそもったいないわ
今年2軍ローテやらせて来年ローテ争いがいい >>605
そうか
ならなおさらタケヒロ衰えていそうだ 熊原の先発は終焉か
まあ敗戦処理から頑張って中継ぎやってくれ
宮本解説の時ヒロヤスと組むと握り替え遅いからゲッツーとるの苦労したって
熊原の速球は何で打たれるんやろ、初年度からストレートが引っ張って鋭い当たりを飛ばされるのよくみてるけどそこまで遅い球じゃないんだけどな
タイミング会わせやすいのかと思ったけどフォーム変えても変わらなかったし
バッター藤井か
こいつも去年そこそこ活躍してたけど
今年はどうなるかわからんやろな
>>631
球が見やすいのとこれといった変化球もないからどうしてもストレート待ちされる
ストレートとわかっても打たれないのは全盛期藤川くらいじゃないと
2段でフォーム変わると聞いて期待してたんだけどな まぁ最悪上五人がしっかりしてくれりゃな
昨年も6番手〜はアレだったしな
飯塚 4.29 42回
久保 5.35 37回
クラ 4.75 36回
熊原 5.40 20回
平良 7.07 14回
綾部 0.00 5回
水野 5.79 4.2回
>>641
そらそーだよ一軍は練習にならないし
こんあゴミチーム相手じゃ >>639
一応縦スラは良かったんやけどね、他がないから絞りやすいんやろね 巨人の野上は韓国球団相手に炎上
セカンド吉川はエラー
>>649
熊の速球が打たれやすいのは変化球の問題もあるし、
フォームの問題もあると思う フォーム変えてもそこが解決されなかったのかもな 先発5人が1年中怪我にも不調にもならないと思ってるお花畑いるの?
>>651
打たせて取るタイプにファイヤーは辛いっす ヤクルト側の主力は2打席って記事見たから、こっからは控えばっかり出てくるな
むしろこの時期にここまで仕上げてきてるチームと戦えるのは有りがたい話やと思った。
ボコボコにされてしっかり課題見つけてくれればいいよそう考えるしかない
細川は今のところ2軍でずっと4番張らせて鍛えるべきか
細川はとりあえず二軍で打てるようになってな
我慢起用はその後で
まーたゴミ外人連れてきたのかよ
ロペスは巨人のお古だし
.300 30本打った当たり自前野手外人連れてきたの何年前だよ
うぐぅを打ち取った 右打者へのふところにしっかり制球できるとよいが
今年3位か4位かわからんけど
この時期は新外国人、中堅、一軍半を試していくのが第一
勝てない勝てない騒ぎすぎ
>>654
6失点で自責ゼロってすげぇな
どうやるんだ 濱口のコントロール酷くないか?
これはヤバイだろこいつも去年がマグレじゃないなら
オフに天狗で遊んでた口か
>>683
レギュラー組はオープン戦中盤にピークもっていくからね
この時期は若手のアピールと投手を見る時期よ 熊原はあれだったが >>684
3アウト目をエラーされたら、そのあと滅多打ち食らっても自責つかない >>684
2アウトからエラー絡むとなるケースたまにあるかな >>687
誰一人アピールしない上に投手がバッピかクソコントロールなのが悲惨なんだけどな 濱口ひでーな練習試合で当てるなよ
こりゃ最下位確定だなこれをローテ投手と考えてたんだし
ひぇぇw むしろこっちの方が長く投げさすと危ないかもw
今年は最下位でいいんじゃね?ちょっと天狗になりすぎのチームにはいい薬だよ
本当に惨い仕上がりも何もストライクまるで入らない上に
練習試合で相手狙うとかクソすぎる
もしかして去年の日シリ濱口が最後の輝きだったのか?
濱口は制球難をキャンプで少なくとも去年ぐらいには仕上げてくれないと困るね、頑張って
今更濱口のノーコンでネガってるやつ去年の試合見てないの?
熊原は悪く見えたかもしれないけど、よく考えた投球してるよ
春先に調子がよくてもラミレスはメンバーをほぼ決めてしまっているからチャンスは少ない
それより夏場以降に調子のピークを持ってくることで、一軍メンバーにほころびが出た頃に大活躍でヒーローになろうとしているんだよ
夏場以降に活躍すれば球団の評価も高まるし
熊原はなかなか策士だわ
>>723
見てるよコントロール抜群って投手じゃないのはわかるけど
去年ここまで酷くないし何よりオフに何も改善してない天狗って事じゃん
変わらないなら 濱口はこんないつも感じだよ
ストレートでは押せてるからいいんじゃない?
>>725
良く考えたあげくバッピとかいらんだろそんなん >>727
適度に荒れない方が打たれるタイプだろが ノーコンwww
この時期はこんなもんなんだろうけど
荒れ球で球数は多いが強引に抑えるタイプだから
でも当てたのは最悪だと思うけど
まだ2月中旬 調整はじっくりよ
もう先発ローテ確定してるんだから焦って調整する必要もないし
ただ侍japanもあるから余裕かませるほどではない
>>731
1球くらい出ても
>>732
適度に荒れるならいいけどまるでストライク入らないのは話にならんだろ
もうこんなんローテとか笑い話にすらならん 調子悪くてもしっかり仕上げてくるやろ開幕までには、このコントロールも
>>727
一応調整時期なんだし試し試しやってるんだろ 当落線上の熊原と
ローテPの濱口との仕上げ具合を
一緒にしてもらっては困るよ
>>745
打たれるぐらいなら押し出すのが持ち味だし いくつ四死球出してるんだ
試合にならん
下に落とした方がいいよ
これをローテか本気で最下位狙いにきてるなラミレス
キャンプ等でなにやってたんだ?調整時期って言い訳で全て説明できないだろこれ
またネガってんのおまえらw
去年から全く成長してないなw
まるで白崎のようだwww
ほんと練習試合でここまでいい相手はおらんかもしれんな、きっちり仕上げてきてるから横浜選手の課題部分をちゃんとついてきてくれる
この時期に悪い濱口が出てるのは良いことじゃん
あとはちゃんと調整すればいい
相手の空振りほとんど見てねーぞ
当てられるか見られるか
どーなってんだよ
濱口は明日から二軍でいいだだろ開幕の頃はどうかわからんけど
少なくとも今1軍に居ていいレベルではないし
おけ、この時期はこんなもんよ濱口は
ストレートやチェンジアップとらえられんかったし球威は問題ないから後はコントロールやね
>>767
悪い濱口をなんとかしようって気は本人に無さそうだしな
改善する努力も練習もしてこなかったらしい まあ濱口は、らしいといえばらしい投球
ただ、今年他球団はどこも濱口攻略を徹底してくるだろう そこにどう対処するか
それ考えた時ちょっとこれは不安だな 次立て直せるといいが
濱口に必要なのは結果じゃないぞ いろいろい試行錯誤できる立場
>>771
ちょっと今見れてなかったけど、元々ストレートそんな空振り取れてないし、調整時期だし必然的じゃね? 濱口はたぶん去年よりは成績落とすだろうけど石田が復活して去年の倍くらい勝つから差し引き+になる
これ永遠に調整時期だろなんだの言い訳続けて伸び悩むタイプだな
結果球はいいって言い訳で一軍でどんどん見なくなるタイプ
濱口に安定感は求めない
三振は奪える投手だからランナー出しても粘り強く投げればいい
また大敗してんのかよ
韓国の雑魚相手以外は全部大敗の内容じゃねえかよ
特に豚が去年と同じように直球に差し込まれてしょぼい打球多くて
4億弱も貰ってるくせに今年もストレート打てないのかよ
>>780
おまえは何年経っても成長しない白崎タイプw ネッカフェゴールドブレンドこくふかめTIMES☕
ヤマザキチョコスティックケーキ
うめー
パンパンパン🎵ヤマザキパンパンパン🎵ヤマザキパンパンパン🎵ヤマザキフレッシュヤマザキ🎵
美味しいを世界へ運ぶヤマザキパン
優勝の夢を運ぶ
抑えは
ヤマザキ
(⌒‐⌒)
4億の豚は去年あれだけ速球打てなかったくせに
今年も対策せずに変化球しか打てねえのかよ
予防線張るやつに限ってもし実際そうなったときギャーギャー言うんだよなあ
結局kiaは強いんかね、昨日はしっかり押さえ込めたしなにもしないで点が入ったと思ったら
今日は野上を打ち込んでるし、
>>789
ダメな時の予防線今から貼ってネガネガするおまえみたいな奴よりはマシじゃね?w 宮本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
4回まで熊だったのもあるけど
こっちは三振しまくりで相手は空振りすらほぼ無しだぞ
もちろん期待はしてるが不安にはなるだろ
大和かと思ったら宮本だった
なんか背番号0のイメージが抜けんな
ほんと打撃期待できる選手やな、競争の候補に食い込んでくるかも
>>796
あっちは故障覚悟の猛練習でピークを早めに持ってきてる
こっちはあくまで開幕が目標 その違い サード側とバックネット側に押し込まれたファールばかり量産してるくせに
なにが調整上手く行ってるとかぬかしてんだよ
去年も今の時期から速球をサード側にフォール量産して
シーズンに入っても改善されずに結局速球克服出来ずに2割8分の20数本の酷い成績で終わり
それで4億弱とかww
うわー、キックオフプレーに
ものの見事に引っかかってアウトかよ
ほんと色々ヤバイな…
>>813
んーまあ積極的に次の塁を狙うべくプレッシャーかけるということで・・・ >>806
ハイペース調整してたらどっかで失速すると思うんだよね
去年のwbc組がイマイチパットしなかったみたいなことがチーム全体で起こるんじゃないかな ヤクルトの現状
>>796
>>806
今のヤクルトは30年前のうち
必死で仕上げるからオープン戦から4月中頃まで絶好調
で6月には失速して最下位争い >>821
個人情報保護的に問題出るんじゃねってくらい筒抜けだな >>806
こっちはアピールしなきゃならん若手や塔落選の奴も遊んで
まだ調整調整言ってるわけか たぶんヤクルトは、ピークを早めにとかあんまりそういうこと考えてないんじゃね
単純に練習量を増やして、それに負けない強い体を作りつつ質を上げてくってことでは
今年は持たないってことは宮本も重々承知の上だろう
主力陣は新しいフォーム速くモノにしてね、筒香は去年それで出遅れてるんやから
>>822
一軍に残ってるやつは復帰ししてるっぽい
てか雄平は今日出てきてるぞ >>817
その辺は分からんがこの時期にピークもって来たら確実に夏場は持たない
1年中野球やるのは想像以上に体に負担かかる 100敗してこの緩んだ空気を何とかして欲しいわ
日本シリーズで本当に腑抜けた天狗チームになったな
>>830
いやこれ発症歴で離脱の話でないからな
出てるのは知っとる まあ、今の時期ならやらかしてもいいから積極的な走塁する方がいい
走塁の加減なんか実戦で掴むしかない
昨日見てないんだけど
飯塚好投したらしいね
ストレートはどれくらい出てました?
阪神戦ではMAX144だっけ?
>>833
なんかヤクルトは今年から故障の症状を伏せる方針らしいね 近所の
でーえぬえー
ファンの子供に
うちに招待してコレクションを見せて
あげました…
ヤマザキ選手の前で
本物だあーと
すな
の
真似して優勝を拝んでました
(⌒‐⌒)
>>829
筒香はWBC関係で調整早くしすぎてずっこけた感じでしょ >>832
いまだに100敗すれば変わるとか言ってる馬鹿がいるのか >>833
現状じゃないじゃんって言うツッコミ待ちか たかがポストシーズンの10数試合の出来が良かったから
強くなったと勘違いして去年のオフからろくに練習せずに俺たちは強いだとか勘違いして
これオープン戦入っても今の調子じゃあ今年クソだろ
そもそも下克上で日シリ進んだチームって翌年以降壊滅してるからな
これって下克上で日シリ進んで強いだとか勘違いしてオフにろくな補強も練習もせずに翌年望むからチームが壊滅する
冷静に見て守備固め補強しただけで懸念材料の中継ぎ陣、右腕先発、攻撃力一切補強してねえからな
所詮シーズン3位で上の状況で全く補強せずに口だけ今年は優勝優勝とか大口叩いて
これで今年4位以下ならラミレスクビで4億豚筆頭に5000〜1億近い大幅ダウンだわ
9月くらいまでまだ調整って言い訳続けてそうだなこのチーム
育成相手に遊ばれてるのは情けない
>>834
そうだな 集中力に欠けたプレーとかを厳しく戒めるくらいか >>837
正確には重症は伏せて軽傷は公表らしいぞ 帰りに
余っている
三浦のサインボールを
あげました
喜んでいました
(⌒‐⌒)
>>840
変わらないなら変わらないでもうどうしようもないだろ
実際現状100敗自然にしちゃうレベルで酷いし 二人
でーえぬえーの配った
帽子かぶってました
(⌒‐⌒)物もちのいい子供だなあ
>>847
集中してるプレーが1つも無いじゃんうちのチーム
ただ振り回す打線に適当に投げてストライクも入らない投手に >>851
現状じゃなくてシーズン始まってからが大事
去年の白崎見れ 子供がよろこんで
くれて良かったです
当ててくれた
ヤマザキ選手と
でーえぬえー球団に
感謝いたします
(⌒‐⌒)
>>851
だから馬鹿だって言ってるんだよ100敗するレベルって暗黒時代でもないのに >>856
熊原あたりはシーズン始まる前が勝負だろ
濱口にしたって去年新人で10勝しただけでまるで大エースのような調整だし ストレートもやけどスラッターのコントロールが課題やな、前登板まだ実践で使えるレベルじゃないっていってた理由はよくわかった
>>863
やはり馬鹿だったか
または本当の暗黒時代を知らないお客さんだな ここは今年も平常運転だなあ
たぶん打率10割打っても、全部ホームランじゃないから糞、って言うんだろう
たぶん完全試合やっても、全部三振じゃないから糞、って言うんだろう
濱口、いろいろと試しながら投げてる感がこの回はちょっと強い気がするな
さっきより少し落ち着いてきたか
>>865
そら投げればバッピかストライクも入らない投手で
打線はここまで2安打のみそれで調整調整とヘラヘラしてるチーム見てて
よーし最強だ!とはならん 去年オープン戦のカープとか借金作ってたし今どうだろうが何の問題もない
バカは何もわからないから不安になって発狂しちゃうんだよな
>>867
知ってるよ大洋時代から
今は選手がそこそこ揃ってるのにそいつらが遊んでこのザマだから最悪だって
言ってんだよ この時期試さないでいつ試すんだよ オープン戦終盤ならわかるが練習試合やぞ
誰か気にしてたが球威は大丈夫そうやね、とらえた当たりはまだ出てないし
とばちゃん
の
バット
振らせてあげたんだけど
プロのバットて
こんなに思いんだあー
と
感心し驚きながら
振っていました
(⌒‐⌒)
公式戦なら立ち上がり試合終わらしてから2回から
少し良くなる最悪の投球だったな
今日は熊原濱口笠井の3人らしいからたぶん濱口4イニングだろう
昨年感じた濱口の良さは腕の振り、ピンチになるほど強い精神力
むろん速球とチェンジアップの威力もだけど、上記2つが健在な限りはいけると思う
基本は大和は左打席でいくんかね、昔からやってるのはどっちやっけ
大和の左打席を後ろから見てると、ちょっと宮里を思い出した
筒香は育成と対戦して打ってご満悦になるパターンかな?
それすら出来なそうだけど
少しフォームを立ち気味にした意図はどんなところにあるんだろう
つっつのフォームすぐにハマれとは言わないけど
開幕までには合ってほしい
背番号が三桁だからか、相手捕手の身体の横幅がデカい気がする
なにげに主力では筒香が一番心配やね、開幕間に合うとエエけど
育成相手にいいカッコしようとしてみのさんか
さっさと下がれよ筒香、若手のアピールの邪魔だ
こっちは野手交代少ないな
相手はほとんど全取っ替えなのに
新フォームダメそうでも開幕になったら、元に戻すだろうから、心配要らんと思うけどな
まだ、オープン戦も始まってないのに
お前らおかしいんじゃない?
ソトか、ヤクルトは結構内角責めしてくれるからそこにどう対応してくれるか
まあ最下位球団はシーズン入ったら勝てなくなるんだから今のうちに気持ちよくなっとけ
ソトもレアードみたいになる可能性はあるけど宮崎がいる以上我慢するほどじゃないのよね
まあ、期待はあまりしないどくのがいいかもしれないなw
倉本きたあああああああ
ラミレスが倉本を干すわけない
>>941
レアードやウィーラーみたく最初全くダメで途中から覚醒ってのは、
チーム事情もある程度左右するからな ウチは今のところきついね >>949
レアードはとにかく守備がうまいことを条件に獲得した外国人だったからね >>949
よほどの逸材じゃないとロペスプラス投手から一枠奪えないだろうしな >>946
そんなことしたら大和に倉本がヤバいってバレちゃうじゃん >>946
なぜか組ませないんよな
キャンプ練習でも大和と同ポジションに常にいるし、よく理由がわからない >>957
倉本はフルイニングで、変えるとしたら大和に柴田だから >>960
去年がキャリアハイだったってことになるまいな >>956
うむ
自信から確信に変わっちまうもんな そろそろ梶谷の調整してほしいけどまだ怪我の影響あるんやろね
細川は指標的にはASTがリーグトップレベルだぞ
AST=当たりさえすれば飛ぶ
>>968
煽りカスのガイジって倉本全否定で柴田を神格化してるのはなんで?
とか言ってきそう・・・ もうチャンス少ないかもしれんのやし中川に打席回してあげて
楠本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
mmp
lud20180218224713ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1518878386/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません4
・はません4
・はません3
・はません
・はません
・はません7
・はません
・はません6
・はません
・はません
・はません3
・はません5
・はません
・はません4
・はません
・はません
・はません1
・はません4
・はません
・はません
・はません2
・はません4
・はません5
・はません2
・はません9
・はません5
・はません5
・はません
・はません
・はません6
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません2
・はません 4
・はません2
・はません4
・はません3
・はません6
・はません4
・はません6
・はません2
・はません5
・はません
・はません0
・はません2
・はません7
・はません6
・はません
・はません3
・はません6
・はません
・はません
・はません
・はません6
・はません4
・はません3
・はません
・はません3
・はません2
15:47:49 up 92 days, 16:46, 0 users, load average: 6.31, 6.77, 7.13
in 2.2346179485321 sec
@2.2346179485321@0b7 on 071904
|