オリックスオープン戦勝利
アルバース山本が無失点らしい
去年アルバースって当たったっけ?
全然記憶にないけど
いちおつ
スアレスいけるやんと思ったけど主力相手に投げてないからこれくらい抑えて当然か
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
賢ちゃんは色々使い道があるけどな、、、武田は期待値が高いからな
>>9
枠を1つ食うのがなあ
ミランダバンデンスアレス、現状では皆先発で見てみたい
というか、日本人の先発候補がことごとく微妙 スアレスは長いイニング経験とそれを続けるローテ慣れやね
これで
武田にラストチャンスを与える
→4回2失点、工藤「前回より良くなってる」
→開幕ローテ!(高橋礼が開幕2軍)
が去年の工藤采配だったがどうなる
武田6失点
中田4失点
スア4奪三振
いい勝負だな(白目)
長いイニング投げるようにするために軽く投げなきゃいけないがそれが功を奏してる感じ
加治屋のユニフォーム着させとけば日本人枠でごまかせるだろ
主力級ばっかじゃないのは確かだが先発未経験だからね
常勝を維持するには下からの突き上げがないと厳しいが野手に関してはそれがほとんどない
素材不足じゃないの?と思う
>>23
とりあえず開幕の西武オリ戦で3人使うしかないね
その結果で次は決めたらいい スアレスは球速イメージほどストレートの空振り率は高くないから基本的にはコンビネーション投手なんだよね
変化球は結構多彩だし
昔春江工業の近くに住んでた者やが栗原くんの未来はどんなもんですか?
ここ数年でもっとも日本シリーズに勝ってるのに
暗黒の雰囲気w
リリーフは崩れだしたら変えられて終わりだけど先発するなら自己修正する力が問われるね
>>64
いつぞやの菊池みたいに首痛でよくないらしいな >>54
いまのとこ第三捕手。ファンからの期待はでかいが まだオープン戦でよかった
これがシーズンだったら…
栗原は守備の評価を達川から聞かなかったがどうなんだ?
9回2アウトで森のところで決めるつもりが決まらなくてその後気が抜けたというか雑になったな
栗原こればっかりやん。谷川原を捕手として使えよ
一軍の捕手以外はライバルじゃないとかいう
栗原の思い上がりを戒めないと
>>77
それでスアレスの印象もだいぶかわるよなw 山野辺サードライナー
チェンジ
9回表終了
鷹3-1 1猫
ジャパヒット!ジャパヒット!
夢のジャパヒット高田!
岩埼とか武田とか見てると、つくづく先発育てられない球団だなって
投手は育成諦めて即戦力ドラフトがいいわ
素材型は育成で放牧しとけ
本気でスアレス先発なら前半は2軍でローテ回らせて経験してから後半戦で昇格くらいだろう
いきなりは無理
>>93
ええんやでーwwこちらこそ、試合観られないものですみません… >>94
おい今日の甲斐の出来はどうだったかな?
言ってみキチガイ さすがにこのへんのレベルのピッチャーは打ってアピールしないといかんぞ
今日は厄落としの日だと思っておく!
押さえはほぼバッチリって感じだからよかった
さてクドカンはたけしょーをどう使うのか見ものですわ
栗原初球キャッチャーファウルフライ
試合終了
鷹3-11猫
まあ、ギータのホームランやスアレスの復活など見所はあった
上林がまだまだだな
福岡移転30周年
オープン戦とは言え、今日は移転間もない弱いダイエーホークスを見た感じ
しかも相手は強い西武
武田は開幕から中継ぎでいいだろう
セットアッパーでもいいぞ
>>119
今日の収穫
甲斐は相変わらず捕手失格
今年も優勝は厳しい 西武はベストメンバーできたのか
やっぱホークスを意識してるんだな
今宮や内川、川島もヒットは出たし、打線は上向きやな
武田と中田は中継ぎやなこのままだと
とりあえず先発候補が絞られたっていう試合だったな
武田中田と落ちると笠谷とかの中継ぎなりそうな若手もそのまま中継ぎさせるかわからんし
しかし若手野手は今まで筑後で淡々と過ごしてたんだろうな
言われたメニューを淡々と消化して、試合に出てクールダウンして1日終了って感じで過ごしてたんだろうな
その辺の意識の部分を野村くんに変えてほしいわ
>>126
阪神は投手困ってない
やるなら塚田+福田か長谷川だった 甲斐から一方的にまくし立ててるみたいに見えたけどそういうのコミュニケーションとはいわないような気がする、さっきのベンチ、まあ部外者には分らんことだけど
甲斐擁護がいかにバカで野球を知らないか良く分かった試合
>>122
だから具体的に言ってよー
逃げないでよー >>132
やっぱ海の向こうにドームが見える西戸崎が良かったんかねー 阪神は投手はいるしあっちも貧打だから長谷川で釣れないかなぁと思ってるんだけどな
そろそろ本当にもうダメそうだからその前にまだ名前が効いてないかなと
武田に関しては無駄に好投して延命するより
早めに先発失格烙印押せるのは良かったんじゃね
これで1軍残るためには中継ぎ枠死に物狂いでとりに行くしかないだろ
あのドスコーイは熱男みたいに客にも叫んでほしいんかな?
オープン戦なんだから明日は甲斐スタメン落ちでもいいよね
ハムBBAまで煽りに来てんのか
ワッチョイ有りでもお構いなしやな
おかげでNGが捗るけど
これで決まったやろと思うのに去年から武田に異常に甘いからなぁ
油断ならんわ
>>139
そりゃ甲斐て去年の成績でごねるからな
人間性知性共に捕手失格よ
全く客観的に見えて無い
失点は全て甲斐のクソリードのせいなのに 阪神みたいなアマチュアと違って
プロ相手だとこうなるか
>>143
福留糸井いてさらに走れないおっさん外野手なんて向こうもいらんだろ ここで武田が先発で使えないとはっきり分からせたのは良かった
高田は紅白戦からずっと調子よくて結果出してたのに
工藤の扱いが酷いから、段々調子落とすやろな
工藤が川島や西田みたいにベラベラ喋る奴が好きなのは観てりゃわかるけど
ひいき起用が過ぎると吉村の悲劇ふたたびだぞ
気楽にいこうぜ
ここ数年ずっと優勝争いしてくれて楽しませてくれたんだし
今年はぼちぼちと
北海道はぶっちゃけへき地なんで
大目に見てやってください。
>>145
武田ちゃうがな
甲斐やで失点の原因は
栗原でもここまで酷く無いから 甲斐がレギュラー捕手なのは周知なんだが
西武相手に、これだけ炎上して代わりの捕手が高谷のみって
厳しいわ。試すのも栗原だけで良いのかと
元々開幕三連戦の西武戦に今日投げた投手が投げるわけはないのだがな
>>151
プロ相手だと露骨に甲斐のリードの酷さが出る 猫ですが、やっぱ柳田怖いです。
山田と交換してもらえんやろか?
武田と中田って聞くといつも打たれてるよな
2度と上で使うなよボケが
武田は2軍いけ
中田はそもそもなんで一軍にいるのかわからない
栗原は無理だろ
スアレスの球を見失って振り逃げがなければ9回は無失点やったからな
明日は谷川原の捕手が見たい
>>158
首脳陣が甲斐贔屓で代わりの捕手育成を拒否しているからな
甲斐なんかスタメン固定で出るレベルちゃうがな 美間も絶賛>>154コースのようだった
そんないくら二軍とはいえ調子続かんからな
今日も呼ばれてないようだったし
今年のキャンプでアレなら何をすればいいんだ・・ってなるよそりゃ いま結果だけ見てボコられたのが武田と中田と聞いてホッとしたわ
二軍で打ちまくれば上がってこれるから結果残せばいいだけ
無期限二軍幽閉だろうがいつのまにかローテにいる
それが武田
>>166
具体的には若月と比べて甲斐のどこがダメなの?
早く答えてよー これで収穫ないとか言ってる奴はオープン戦の見方を知らん奴だけよ
武田と中田が山賊に打たれても、鷹ファンは特にショックはないからな
宮崎で起きたことの繰り返しでしかない
>>173
ほんとそれ
甲斐を見切れたのは最高よ
開幕スタメン甲斐ならその時点でシーズン終了だし
去年もだったな >>161
山田っておたくの山田遥楓?
うちが山田くん欲しいぐらいだわ
あんな活きの良い若手野手がいて羨ましい >>175
バカwww
おりせんで5年も安達叩きに奔走してるお前が言うなwww 武田は調整遅れかどこか痛いかだと思う
キャンプのブルペンでも全然球が走ってなかったし
本人も浮かない顔をしていた
武田が自作器具作って色々やってたの嫌な予感しかしなかったんだよな
いやしかし甲斐はヒット打ってるからさすがやな!レギュラー確定
>>181
おいおい論理的に反論出来ないかい
育ちだよ育ち
人間はどれだけ育ちが重要か >>186
育ちが論理的なのかよwww
腹痛いわwwwwww
さすが臭作wwwwww 明日大竹が打ち込まれると西武から貯金するのは厳しくなりそう
>>127
昨年で苦手意識を払拭出来たんじゃないのかね
意識し過ぎやろ
>>149
あと2回は先発でチャンスをやると予想
そのくらい首脳陣は武田に甘い >>187
お前頭大丈夫?
しっかり論理的に反論してや
片親でろくな教育を受けず野球ばっかりやってきた人間てのは頭を使う習慣が無いんや
だから捕手には一切向かない
旧帝大に片親の人間はほとんどおらんわ 武田がそんな状態なのに、何故二度も先発させたのかが分からんのだが
工藤は投手に関しては精神論者だから、
気合が足りんとでも思ってるんだろ
去年は怪我人に気合いで投げさせた結果、前半ボロボロに負けて離脱者出したけど
今年は果たしてどうなることか
甲斐が代表行ってる間に栗原谷川原両方スタメンで試すかな それとも栗原に絞るかな
千賀とミランダだろうから捕球テストには一番良い相手だ
武田と中田が先発レース脱落したとしたら
先発ローテは
開幕が千賀、ミランダ、高橋礼 はそのまあとして
平日ローテは東浜、バンデンハーク、大竹かな
ミランダとバンデンバンデンハークのとこはスアレスとのトライアングル中10日ローテでしていって、石川や和田あたりの復活を待つ感じかも
近所の犬や猫がめっちゃ吠えてるけど地震でも起こるの?
>>192
別に当落線上の投手を試してダメなら落とすって感じだろうから
武田と中田は開幕2軍ってことでしょ ただそういうこと 確かに育ちは大事
チンパン臭作は
チンパンジーが両親
今はオープン戦で試す段階だから
ダメなら落とすってだけ。いい選手を上げる
今ダメでも使ってもらえるのはギータとかだけ
>>191
それは論理とは言わんわバーカ
偏見って言うんだよ
甲斐もまだ本格的に1軍の試合に出だして今年で3年目
達川も言ってたが、捕手は何万回と投手の球を受けて行く事で経験していくんだよ
前にも言ったけどリードなんか結果論
その日の球場の形状、球を受ける投手の調子、相手の作戦、相手打者の調子によって変わって行くの
お前は甲斐や安達に対して、ただ嫌いだから叩いてるだけ 西武は今年も強敵になりそうやな
ドラ1松本が1年目から活躍しそうだしやっぱり源田の存在がでかいわ
源田が衰えるまで西武の強さは維持されるやろう
>>199
論破て最高
それお前の妄想やで
これが甲斐ファンの民度かいな
ろくな親じゃないな >>207
論破ってお前が毎日使ってるから
敢えて使ってやってんだぜ
臭作チンパンさん
お前ちゃんと両親いるのに
底辺高卒じゃん デスパイネが7日に来日するが果たしてどういう状態なのかが気になるとこではある
太ってきてたら、下で調整で開幕はグラシアルってことだろうね
絞って試合にもすぐ出れる状態なら、野手二人制でいくだろう
>>204
達川て吹いたわ
一切理論構築されて無い文系に捕手の何が分かるのよ
しかも去年から甲斐てリード一切向上して無いで
相変わらずランナーためてビビった変化球一発
今日の甲斐を擁護かい
これだから甲斐ファンはたかせんでバカにされるんやで
論破してすまんな >>206
なんで西武っていい野手取れるし育つし出てくるんだろうな >>193
これ以上ポロポロするようなら、栗原は下に落として鍛え直しで
堀内汰門を呼んだほうがいいわ
ホークスには球速のある変化球がウリの投手が多いのに
投げられなくなるやんか >>209
いや根拠は?
まあお前は論理的思考が出来ないバカだと良く分かるで
バカな親からろくな教育を受けて無い人間だ文章から断定出来るで
すまんな 明日大竹と川原以外誰が投げるんかな
西武打線相手に渡辺試してみてほしい
いつものメンツしかヒット打ってないよな?
野手は代わり映えしないな
杉山が痛かったね。先発やれそうな雰囲気だったから
まあ焦らんでもいいけどね。
>>213
球速があって変化球がウリの投手千賀にしても
甲斐なら散々だったな
まず下に落とさないといけないのは甲斐でしょ
論破してすまんな いい加減気づけよ
臭作チンパンはアンチ甲斐だから
嫌われてるんじゃなくて
臭作チンパン自信が嫌われてるんだよ
>>214
根拠も糞もお前のレスにインテリジェンスの欠片も感じない
高卒臭作チンパンじゃん 武田中田はいいわ。悪くも期待値通り
地味な貧打の方が萎える
8安打あったところで・・・修正頼むよ
>>219
IQ100無い人間もどきに嫌われて何か意味があるのか
それより論理的に甲斐を擁護してやれよ >>223
俺は甲斐云々よりも
お前が嫌いなんだよ
大阪バカと同じくらい嫌い >>224
428 どうですか解説の名無しさん (スププ Sd43-E1l9 [49.96.21.248]) 2019/03/05(火) 21:50:10.81 ID:aKmYboPyd
>>422
安達がいないおかげだな 自分が臭作チンパンだという
自覚できるレベルのIQ
>>224
お前の主観はどうでもいいで
むしろバカに嫌われて嬉しいわ
同じ人種ではないからな >>211
出たーwwwスププの真骨頂、都合が悪いと「論破してすまんな」www オープン戦からこの空気・・・
開幕したらいったいどうなると言うのだ
>>227
何でもいいから
とりあえずお前の親はバカでお前の知能が低いのは良く分かった
自分から教えてくれてすまんな >>228
当たり前だろ
俺は大卒の真っ当な社会人だし
お前は高卒チンパンジーだから
人種違うに決まってるだろ >>231
お前の両親は
関西のどぶ川で育ったチンパンジーだろ >>229
リードが結果論ていう最高のキチガイやんけ
だから甲斐のファンなのね
納得の民度やあ 上位打線が固定できないねえ
去年牧原が打ってた時は強かったけど
上林も中村も1番としては帯に短し襷に長しなんだよね
>>232
大卒て底辺の大学かい
文章から育ちの悪さ教養の無さ品格の無さが露呈しているで
論破してすまんな >>184
あれは久保コーチ発案のトレーニング用具で船小屋で使われてたものを
武田が個人用として使えるように、許可得てコピーを自作したんだよ
それ自体は悪いことじゃないと思うがなあ
一緒にトレーニングした大竹や松田遼馬は良くなってんだから >>234
どれだけ頭の悪い文章平気で書き込めるんだ
恥知らずめ 大竹は自主トレでおかしくなってキャンプで修正したんじゃなかったっけ
>>235
今日の試合での
甲斐のリードの問題点を具体的に指摘してくれ
配球や球種のチョイスがどう間違ってたかレスしろよ
IQ高いならちゃんと記憶してるだろ 松田はまだ良いとして、劣化確実な内川の打席は無駄だよな
万が一復活したとしてシーズン持つ訳ないんだから
今から試合に出してどうすんだいって思うわ
ダメそうな若手を見切る上でも代役を探しておく上でも貴重な機会だろうに
>>239
お前も十分頭悪い書き込みだよ
甲斐が片親だからとか民度とか
お前が1番偉いと思ってんの?
お前はプロ野球のレジェンドでも何でもないだろ 臭作チンパンは
今日の甲斐のリードの問題点を具体的に
さっさとレスしろよ
IQ高いなら打たれた配球くらい
簡単に記憶してるだろ
オープン戦に行ってきた
もう笑うしかない試合だった
今年のライオンさんはかなり強そうだ
>>158
打てればいいだけだぞ
で、現状バッティング期待されて試されてるのが栗原と谷川原だけ 今年の言うか例年通りと言うか
森友、栗山、山川に迂闊な球投げすぎなんだよ武田も中田も
なんだよ
結局臭作チンパンは口だけか
さっさと甲斐のリードの問題点挙げろよ
甲斐と上林が抜ける3戦の間に若手が少しでも結果を残せればな
>>245
片親とか一般論レベルやんけ
統計学的に片親の子供は両親がいる家庭に比べてろくな教育を受けて無い家庭が多い
まあリード見れば良く分かるが
ていうかランナーためて一発ていつも過ぎてね
6回10失点しかも一発でねえ 大竹はキャンプ中B組に混ざって久保コーチの指導受けてたの見たな
>>201
一応間に合うようにはやってるけど開幕ローテに入るかは不明 いつまでも荒らしに構ってる奴って荒らしの自演なのかな?
荒らすのが目的の奴に何を言っても無駄だぞ
>>254
だから
配球がどう悪かったのか
具体的に言えよチンパン >>251
武田中田ちゃう
全ては甲斐や
今日の先発千賀でもランナーためて一発で試合が決まっていたよ めっちゃ荒れてて草
やっぱ山賊にはかなりトラウマ植え付けられてるよな
>>257
バンデンが間に合わなかった時の開幕ローテきついよな
千賀東浜ミランダ大竹までは合格として、あと2人が埋まらない
高橋礼はどんなに良くても現在のルール(予告先発有り)だと先発は無理だと思うし… >>263
西武という野球音痴の底辺の文系にここまでやられるのはプロとして恥ずかしいレベル
甲斐のせいなんだけど なんか「甲斐のせい」、「安倍のせい」って愛国心のないバカ日本人の「標語」みたいだなw
>>201
間に合ったとしてもバンデンの調子出るのは例年7月くらいからだから
外国人枠の心配はいらないんじゃないかな…
ミランダが疲れた頃にバトンタッチできたらいいね >>268
ここまで酷くやられるのは捕手のせい以外何物でもないぞ
栗原の方が内野が良いわ 武田が去年完封したのって相手どこやっけ
もうそことだけ投げさせてみてあとは中継ぎでええんやないか
>>265
すごくすっきりして草
大して荒れてなかった
オープン戦だからこんなものか >>267
お前たかファンでもないただの荒らしのくせに >>275
ヤフド帰りだよバーカ
お前みたいにヤフドすら行けない底辺と
一緒にすんなやチンパン >>272
スタミナ配分考え始めると打たれるんだよな。
以前と何も変わってない。
中継ぎで2回くらいが丁度良いんだよな。 甲斐は太っただけのオフシーズンみたいだな
ガッカリ
明日は谷川原にマスクかぶらせてよね
今年も気持ちよく打つ西武打線相手にちまちまノーアウト2塁からバントする野球見せられるんやろな
>>279
ほんとエンジンかかると気持ちよく打つよなあ
羨ましい >>278
そりゃ去年の成績で年俸上がればね
ファンみんなの願いだな
もう甲斐は見たくない >>190
CSで負けてるのに、苦手意識払拭してたら驚く。 武田は先発に戻すのが早すぎた
去年あれだけチャンスを貰いながら掴めず
でも中継ぎではいい球を投げる
まさに岩嵜コース
中継ぎで3年結果出したら先発に戻してもいいよくらいで丁度いい
工藤ちゃん昭和脳だからなぁ
数字読まないからセイバーとか見せても無駄だろうし
臭作チンパンリード議論から逃げたか
誹謗中傷だけなら
チンパンジーでもできる
具体的にどこが悪かったかを指摘しないと
タダの誹謗中傷と変わらない
>>272
ハム、オリ、楽天から1回ずつ完封したはず
オリ楽天とはプロ入り当初から今に至るまで相性は良いほう
ハムとはしばらく相性が悪かったが、近年はそうでもない
西武は逆で、昔はカモにしていたのにここ2年ほど打たれまくっている
ロッテとは昔からずっと良くない
まあ今の武田は相手との相性云々ではなく、先発の適性がもう無いんだと思う 武田翔太が武田翔になるとは思わんかった
太が抜けて岩嵜と同じ名前になった
オリックスファンは鬱憤溜まってるんやろな
たまに出るCSは最初で負けるし、ビールかけも見たことないし気の毒だけどな
スププNGしたらスッキリしたわー
論破論破って痛くも痒くもないけどいい加減ウザいし
山川のホームラン
2球前のスライダーに反応して
次の高めのストレートには全く反応せず(ストレート狙いなら山川は少しは反応する)
そして甘いスライダーでドカン
ワザとスライダー投げたんだと思いました猫民です
>>286
先発の適正がないすごくしっくりくるわ
明日大竹が好投してくれんとクソ不安になるから頼むで
西武は相変わらず外崎源田の好守備も厄介ね
反撃の芽を潰される 武田はフォームを戻すべきやろな
今のままだと中継ぎでも無理やろ
一緒に自主トレした大竹もフォームいじって苦しんだみたいだが
首脳陣の助言でフォームを戻してよくなった
>>285
荒らしのキチガイやんけ
打たれた球見てみろよ
全部同じやんけ
打たれることを恐れて大量失点してしまういつもの甲斐や
だからランナーためて一発 >>295
それはリリーフとしてならって意味でいいんだよな・・・? >>291
甲斐スパイレベルよな
まだストレート打たれた方が救いだよ
あの場面で変化球でカウント取りに行くのはプロ失格 武田はペース考えずに投げたらいいピッチングすると思うんだけどね
先発でも初回からフルでテンポ良く行ってもらったらいいピッチングすると思う
バテる所まで行ったらいいんだよ
>>295
自分の予想が当たったわ
工藤ほか首脳陣は武田にはとことん甘い
多分、次打たれてもまだチャンスをやると思う
で、一度でも好投すればローテ入りだわ
嫌だ嫌だ >>294
全部同じじゃねーよバカ
源田直球 秋山直球 森カーブ
金子スライダー 源田直球 森直球
外崎直球 栗山スライダー
これのどこが同じなんだ?
お前記憶力悪すぎ 武田と中田が悪いのも分かる
それでもなぁ
3イニング10点はねぇわ
まぁ今日甲斐のリードは褒める所は全くないのは確か
初回は源田秋山にファーストストライクの直球狙い撃ち
目先を変えようとカーブ投げたら森に狙い撃ち
2回はスライダーでカウント整えるパターン作ったけど
3回の先頭金子にそのスライダー狙われて
そこからは絵に描いたようにバタバタ
>>308
素質あるのは栗原九鬼やで
甲斐は一番素質と将来性はないで
だから育成なんや
いくらなんでも酷すぎるわな 武田にまたチャンスとかどんだけ甘いんだよ
2戦連続でボコボコなのに
とっとと2軍行かせろよ
武田はランナー出したら
球威が落ちすぎ
そこを改善しないと同じ事の繰り返し
投げてる球は悪くないだけに勿体ない
>>309
しかも毎回同じパターン
ランナーためて変化球を一発 そういえば東浜も出遅れてるよな 中継ぎも出遅れてる投手多いし序盤は結構苦しくなるかもしれんね
甲斐の悪い所は
有利なカウントなのに勝負を急いで
打たれる所
逆算のリードが全くできてない
つーかこのスレの連中に逆算リードとか言っても
わかる人いないだろうけど
>>310
ほんとそれ
試合が甲斐のリードでぶち壊されたよ
野手も呆れてたろうに しかもバットに吸い寄せられるようなど真ん中のをな
松田に対する十亀かよ
>>316
バーカ
むしろ直球打たれてるケースの方が多い
お前試合見てないじゃん
臭作チンパン >>311
ていうか五回三点くらいはやるリードしてればここまで酷くないわなあ
甲斐てすぐに思考停止するから >>324
お前リード批判する割に
具体的なレスしないよな >>322
いやホームランは変化球やんけ
お前今日の試合見てないのが確定
ただのアンチの荒らしか
納得 今時捕手のリードで抑えられるとか思ってるのは基地外スプ プぐらいだろw
>>323
焦らされた練習試合で負けまくって阪神にやっと勝ったはいいけどあそこはさすがに打たなすぎやったからなw >>325
だから甲斐はまず投手心理野手心理がまず理解出来てない
試合の組み立てのリードが出来ない >>295
まぁ次までだわな
次ダメだともう先発入るのは完全になくなるし >>326
源田直球 秋山直球 森カーブ
金子スライダー 源田直球 森直球
外崎直球 栗山スライダー お前ら勘違いするな。工藤は武田を甘やかしてるわけじゃない
去年疲労で腕が上がらなくなった千賀がまだと言ってたのに、投げられるはずだと
無理やりローテで回そうとして攝津抹消して投手が足りなくなったことあっただろ
あれと一緒で投手の事なんか考えてない
技術的な問題なのに気合いでなんとかしろってのは
晒し投げさせるのと同じだよ
>>333
やっぱりアンチの荒らしや
試合見てないキチガイ >>331
だからどういうケースで
どういう球種を要求したらいいんだ?
それを聞いてるんだけど >>336
武田というか一番甘いのは甲斐だよ
今日の試合で捕手のリードに言及しないのはあり得ない >>319
臭作チンパンに逆算リードと言っても
理解できないからな 捕手のリードによる失点率は年間通したら殆ど差がないって実証されてるからな
リードがどうとか言ってるスプ プは全く分かってない
どうせノム爺に感化されたバカなんだらうけど
>>338
お前本当にバカだなあ
お前のような知能指数低い人間もどきがリードを語るてなあ
お前のようなバカがいるからリード厨とかバカにされるんや
二度とたかせんに来るなよ >>345
リード厨はお前だろ
質問に答えられないからって逆ギレで回答するってバカ丸出しだよ 確定が千賀とミランダ
結果出してるのが高橋礼と大竹
実績あるけど出遅れてるのが東浜とバンデン
出遅れてる奴らが投げられればまあ問題ないんだけどな
>>344
またまた野球音痴の底辺の文系の人間もどきがきたわ
差がないのを証明しようと思ったら統計学的に信用が得れると思っているの
たかせんて論理的思考が出来ない底辺の文系の集まりかいな
達川みたいなもんやな 俺は是々非々で議論したいんだが
スププは批判ありきでレスしてるから
低レベルなやり取りしかできない
スププってアベガー中卒パヨクと中の人と同じなんだろうな
里崎曰く
「抑えたらリードが良いと言われ、打たれたらリードが悪いと言われる」結局リードとは結果論だ
らしいぞ基地外スプ プ
>>350
その統計学と論理的思考とやらを教えていただきたい
なんなら内容次第でギャラ払ってもいいぞ >>352
それスププに言ってやったんだけど、バカだからNGにしたわ >>347
バカ丸出しはそんな質問をするお前だよ
その質問の時点でお前の知能指数の低さ
親のバカさ育ちの悪さが出たで
論破してすまんな >>351
わざわざ自分の知能の低さをみんなに教えてくれてすまんな
文章から良く分かったわ またチンパンが暴れてるよ
さっさとチンパンリード論
レスしろよ臭作
>>352
リードが結果論なんてまともな頭してたら違うと分かるもんだがな
だから甲斐のファンなのね
納得の民度 結局甲斐が打って盗塁も刺したからリードガーって騒いでるだけだろ
>>353
本当に低学歴だなあ
捕手のリードによる失点率の出し方を考えたら分かるよ >>341
そりゃ監督もメンバーも変わらないから、同じ野球になるわな
ホームランで点をとられ、タイムリー欠乏症でホームランでしか点をとれない傾向とか
その意味じゃ、レギュラー入りを狙う福田のタイムリーは良かった
結果出した選手を使えよ工藤 >>358
お前めっちゃオッサンだろ
今時MLBの解説でリードどうのこうのいってる解説者誰もいないぞ
日本でリードどうのこうの言われ始めたのはノム爺があい始めてからや
基地外スプ プはオッサンのくせにニートやからな
哀れなもんやw >>359
甲斐が打って盗塁刺した以上に甲斐のリードで試合をぶち壊してんだけど
論破してすまんな >>364
リードで試合壊したw
クソワロタ
アホ丸出しやんけ >>363
流石は低学歴だなあ
MLBの野球が全ててか
論理的思考が全く出来ませんてか
バカな親だと人生大変だな >>361
その捕手のリードによる
失点率の相関性の数式教えてくれよ
それを論文発表できたら
野球界に革命起きるぞ じゃあ阪神戦2試合は甲斐がリードで阪神打線抑え込んで勝った試合だな
>>365
客観的に結果を見よう
甲斐のリードで試合が壊れたよね
試合が決まったよね
あんた最高 基地外スプ プの理論
クソみたいな投手でもリードさえ良ければ抑えられるwww
アホ丸出しwwwwwwwwwwwwww
361 返信:どうですか解説の名無しさん (スププ Sd43-E1l9 [49.96.21.248])[] 投稿日:2019/03/05(火) 23:16:24.66 ID:aKmYboPyd [50/52]
>>353
本当に低学歴だなあ
捕手のリードによる失点率の出し方を考えたら分かるよ
このレスは永久保存だな
リードによる失点率
これはサイバーメトリクスに新たな革命が起きる予感ww 武田→一回でも好投したらローテ入り!ガチャ引き放題!
その他→2軍でしか投げられない!ローテ確約0%!
基地外スプ プはもう黙っといた方がいいぞ
馬鹿丸出しでこっちが恥ずかしいわww
>>367
こいつ最高にバカや
流石は低学歴の知能指数100無いゴミやんけ
そんなもん出せないから比較すること自体出来ないて言っているんや
日本語も出来ませんてまたまた恥かいたな マジで早く捕手のリードにおける
失点率の相関性の数式教えてくれよ
超高学歴なんだろ
>>371
一体どんな教育を受けたんや
まずは義務教育を受けてからね >>375
361 返信:どうですか解説の名無しさん (スププ Sd43-E1l9 [49.96.21.248])[] 投稿日:2019/03/05(火) 23:16:24.66 ID:aKmYboPyd [50/54]
>>353
本当に低学歴だなあ
捕手のリードによる失点率の出し方を考えたら分かるよ
だから捕手による
失点率の出し方教えろよ >>372
このレス永久保存だな
たかせんの野球音痴の底辺の文系のキチガイが
永久にたかせんに来れんわ
バカは自ら墓穴を掘る 捕手防御率について Wikipedia引用
セイバーメトリクス専門のシンクタンク、Baseball Prospectusのキース・ウルナーは
1981年から1997年までの17年間の計6347組の検証を行い
「同じ投手を違う捕手がリードしたケースを調べると盗塁阻止や捕球による失点の変動
(捕手の守備機会)の影響を取り除くと年間1.6失点、防御率でいうと0.01程度になり
ほとんどランダムとなる」として統計的に有意のあるほどの影響力を持つスキルでは無いと結論付けている。
一方で盗塁阻止や捕逸、フレーミング(捕球によって際どいコースをストライクにする技術)で
捕手の失点阻止力に一定の差が出る事が判明している。
つまりリードに関しての防御率は誤差の範囲と結論付けている
スププなんてNGに放り込めば終わりなのに
何で構うのさ
>>378
親がバカでろくな教育を受けて無い育ちがゴミの知能指数100無い人間もどきの荒らしを論破して二度とたかせんに来させないようにしているだけやで
しかも一人がリードも知らないのに逆算のリードとか言っていて最高に笑える
有意義な議論が出来ない ていうかさっさと
捕手のリード差による
失点率の違いの算定数式教えてくれよ
>>387
やめたれw
基地外スプ プは恥ずかしくて自殺するぞ スププはもうヤケクソになってんじゃねえのwww
正論を言わないどころか言わされてるからwww
>>382
本当に論理的な思考が出来ない底辺の文系やなあ
前提がおかしいのは分からんか
同じ投手が違う捕手に投げたイニングや対戦相手等様々な条件が抜けているわ
そもそも統計学的に全く信用出来ないのが分かるよね
そもそもスポーツに携わる奴なんて理系の落ちこぼれだよ
これではマッキンゼーにも入れんわ 客観的に見て
いくらガイジとはいえ
1人に対して3,4人でイジメるのは大人げないと思うが
まぁしゃーない自業自得自己責任
結局甲斐が打って刺したけど甲斐に文句言いたいだけの頭のおかしいやつなんだろ
明日からも基地外スプ プがきたらまたイジメよう
さっさと自殺しろよ
>>389
勝手に確認してくれ
逆算リードとか言って分かる人がいないだろうな
バカの考えていることなんて分かりません >>391
だからその算定数式を教えろって言ってんだよガイジ
お前が言う対戦相手の違いなんかはそれこそ誤差の範囲
17年間6347組のデータサンプルがどれだけの意味持ってるか
本当に理系の大卒なら意味わかるよな
理系の大卒なら初歩的な統計学わかってるだろ >>393
そりゃクソリードで試合ぶち壊したら文句を言うでしょ
言わないのはアンチだけ
論破してすまんな 憂さ晴らしに荒らし叩いてるやつも荒らしと大差ねえよ
居つく原因作っちゃってるんだから
>>395
逆算のリードなんて捕手のリード論における初歩中の初歩なんだけど
ノムさんや古田の著書でも逆算リードは多く触れられてるよ
お前中卒だから読書なんて無縁だよな こいつのおかげでリードに文句つける奴は頭のおかしい人間って風潮になるのはいいと思う
素人の結果論リード叩きほど面白くないものはないし
>>396
そもそもさあ
データサンプルの数が大切なのでは無いで
ちゃんと論理的に証明出来るデータサンプルかどうかが重要なんやで
底辺のゴミにヒント
あなたがリードは一切関係無いと証明しようとしたらどうする?
これが答えやね スププガイジは
リードにおいて大きく分けて
逆算型と積上型の2種類あることすら知らないんだろうな
まぁこれ以外に
行きあたりばったり型があるのは否定しないけど
二軍の教育リーグで 加治屋と岡本が投げれて良かった
早く一軍に帰って来て欲しい
>>398
すまんな
ただたかせんのためなんや
甲斐ファンのようなキチガイがいてはたかせんで有意義な議論を出来ないだろ
こんな奴らはまずは二度と来れないようにしないとな >>398
どの道、いつくようになったと思うよ
実際会話がまともにできない人なんだし、もうこれが治るような年齢じゃないよ >>401
お前本当に理系の大卒か?
統計学において
精度を高めるにはデータサンプルの量だよ
もちろん中身も大事だが
MLBの17年間のサンプルだから中身が薄いなんて事はない
お前本当は中卒だろ
ちなみに俺はリードは一切関係ないなんて一言も言ってない
リードは試合をコントロールする上で重要な要素
しかしお前はそのリードがどういう物なのか
全く理解してないのに捕手のリードの良し悪しを語ろうとしてる
そういう薄っぺらいやつが許せないんだよ >>399
リードに関しては誤差の範囲でリード全否定ちゃうの?
こんなキチガイが逆算リードて最高やね
支離滅裂
完全に論破してすまんな >>404
じゃあコテつけてよ
分かりやすく 甲斐アンチとかでいいから >>405
あるあるww
ヤマカンというより直感型ねw >>406
NGすりゃ見えなくなって快適なのにそれもやらずに触る奴が頭おかしい >>408
俺はリード全否定してないよ
お前みたいにリードについて知ったかぶりしてるバカが許せないだけ
今日の甲斐のリードについても
不満はたくさんある
お前は甲斐のリードの問題点を何一つあげずに
終始批判しかしてない
お前みたいなゴキブリをこのスレから駆除して
皆が居心地のいいスレにするのが俺の仕事だと思ってる >>407
吹いたわ
そもそもまともな頭してたらそのデータサンプル自体が条件に合って無いのが分かるでしょ
薄っぺらい奴て
自己紹介やんけ
わざわざすまんなあ >>408
おい、横からおチンチンはみ出してるぞww >>414
だったらどういう条件が適切なのか教えてくれよ
17年間のデータサンプルがダメなんだろ 武田も中田も、見慣れた光景だったね…こうなるのは予想通りというか…オープン戦とはいえ見に行った人が気の毒になる悲惨な投手リレーだった
この2人が先発の時は去年も見に行く気がしなかったし
スププ Sd43-E1l9
こいつってマジで中卒なんじゃね
だって会話のレベルが全く噛み合わないもん
てかこいつとレスが噛み合う人このスレに存在してない
デーゲームでやってたタマスタの試合観たら大本がサヨナラ打ってんじゃん!
こういう大砲が一枚も二枚も育ってほしい
それはそうと解説のあの人ときたら…
散々大本のダメ出ししてる最中にサヨナラ打ってダンマリしたのはワロタ
それでも引くに引けずその後もダメ出し垂れ流してだが性格の悪さが滲み出てる
武田はまだチャンスあるらしいが
中田は厳しいだろうな
今年は敗戦処理で落ち着くのか
>>411
触ってる奴も荒らしの自演じゃないのかね
わざわざワッチョイでのNG除けにスプ プとか書いてるし >>416
そんなもんは分からんのにリードを語るて吹いたわ
論理的思考が全く出来ませんてか
これだからリード厨てバカにされるんやで
だから捕手のリードが防御率に影響しないことを証明しようと思ったらどういうデータ集めるんだよ
これが答えだよ まさかオープン戦でもリードガーって言ってる人いないよね、って思ったらいるんだw
キャッチャー変えたらノーヒットノーランでもするのか?w
>>423
お前ふざけんなよ
書き込みの内野からして最低でも知能指数60は違うぞ
同一人物にするなよ そらあんた現実世界で会話のかみ合わないおかしな還暦付近
じいさまにレスバトル挑んでるんだから
現実世界だと避けるだろ普通に
>>425
九鬼栗原ならここまで試合は壊れて無いね メジャーなんて誰もリードガーとか言われないのにね
ノムさんが悪い
そのくせ阪神戦の時は甲斐のリード褒めるわけでもないダブスタ野郎
>>429
お前の負けや諦めろwww
納得いかずに暇があるなら一晩中荒らしてな スププは童貞臭が滲み出てるなww
書き込みの内容で分かる
>>429
高谷を忘れてるしw
甲斐が嫌ならホークスファンやめた方がいいよw そら甲斐を口実にたかせんを荒らすのが目的なんやから
相手するだけ時間の無駄やぞ
>>434
高谷なんか比べたら高谷に失礼
そういうレベルよ 前に炭谷にずっと文句言ってる西武ファンみてキチガイだと思ってたけど同じようなのが出てきたなあ
>>431
初回先頭四球ツーアウトから大山に一発は
まさに甲斐のクソリードだったね
パリーグなら負けているよ 西武の時は特に
打った方がすごいんだって思わないとシーズン持たないよ
ツイッターでもリード厨って集団アイドルアイコンの基地外ばっかりだもんね、絶望的にモテなさそうな
好きな言葉はスラッター
今FOXで昔の試合放送してるけど
内川の全身シルエットが全然違うな
今はケツだけでかくて、そこから下が細すぎる
あっ、もう0時過ぎたやんか
もっと今日の試合について語り合いたかったのにもう寝るわ
お前らがそんなだからスレが過疎るんやぞ
荒らし構って荒れるとか、荒らしの思うツボやん
ガッカリさせんなよ
育成も出来ないくせにイエスマンのコーチ以外お断りってもうどうしようもないな
>>446
王の時代から集めたり育成したりしてきたせっかく集めた 途中送信してしもた
せっかく経験を蓄積してきたコーチ陣を大事にしない
工藤流ワンマン経営のツケが2軍3軍にまわっとる
一軍も打撃コーチが立花関川って何の冗談だよ
リード厨が甲斐は肩だけ!って去年もずっとギャーギャー言ってて
最後に甲斐が肩でMVP取ってしまった流れは最高に面白かった
グラシアルもデスパイネも2人ともに1軍入れないと打線がショボいね。
捕手はキャッチングがうまいやつでいい
甲斐と高谷以外は怖くて使えん。
取れるか取れんかはリード以前だから
外国人が活躍するのはいいが
枠があるから日本人にも活躍してもらわんとな
>>449
そうか
甲斐ファンが甲斐を擁護する言葉が日本シリーズMVPで
打撃成績を聞いたら涙目なのが面白かった 録画してた今朝のバリはやのホークスコーナー見てたら
若菜が内川は今年はやるって力説してた
1.バットを変えた 2.キャプテンから解放された 3.子供が産まれた
技術的なこと一切無し
若菜を信じてもいいんだろうか
内川4番は止めたけど中村もクリーンアップを打てるレベルじゃないな
上林がクリーンアップ打てる様になって欲しいところ
バンデンミランダスアレスは投げて抹消を順番に繰り返すって
果たして納得してくれるかね?中10日になるけど
1番に最適なのがいない
2番に最適なのがいない
4番に最適なのがいない
今こういう状態だからそりゃ点は取れない
柳田がいる間は上林は1・2番でいいと思うよ
柳田が抜けたら3番に
それまでに3番を打てる打者に育ってほしい
>>454
若菜が「今年のキーマン」に選んだ選手が活躍した試しがない
というか故障離脱するのが常だから
内川さんも、今年のキーマンにだけは選ばれないで欲しい 上林は1番としては低打率、低出塁率なのがね…
もういっそのこと1番グラシアルとかでいいのかもと思っちゃう
>>454
内川はもうあかんと思う。
速球に体が追いついていない。
目は追いついているけど体がついていかないから振り遅れてセカンドゴロになる。
たまのいい当たりは読みが当たってるだけで
誰のどんな球でも打てるわけではない。
これまでの功績には感謝はするが
今季レギュラーで使うべきではない。 と、素人がおっしゃっております。
小久保みたいに晩年4番で貢献してくれるベテランもいるんだから黙って見とけ
ズププ氏が言っていることには一貫性がある。
甲斐は確かに肩はズバ抜けて良いが(これはズププ氏も認めている)、それ以外があまりに酷すぎる。
打てない、リードできない、しかも調子に乗っているとなると…
高谷はもちろん、栗原、谷川原なども積極的に起用し、正々堂々としたポジション争いをして切磋琢た方が、甲斐を含む全員にとってメリットがある。
西武日ハムみたいな1.2番がいたら柳田は毎年120打点いってそうだな
甲斐は肩捕球壁性能と守りでは文句ないからな、栗原谷川原が出るには打つしかないのが辛いとこやな
リードなんて素人にはわからん
甲斐と組んでみんな炎上かましたらリードが〜って話になるかもしれんが、武田と中田だけだからな
普通に考えて、この2人が悪い
ど真ん中の失投を計算してどうリードしろと?
変化球の割合はたしかに多いがそれはそもそも直球が信頼できないって事じゃね?
新戦力となる野手のアピールが少ないのは寂しい
>>456
これって実際にやるとある週は平日ローテ、翌週は週末ローテみたいにどんどんずれていくんだよね
中6日で同じ曜日に登板するのが定着してる現代ではハマらないと思うんだけどなあ
他の毎週ローテを回る投手が調整が難しくなる 甲斐さ大量失点しすぎじゃね?
これ栗原とか谷川原なら即二軍送りにしただろ
甲斐や武田西田とかお気に入りならノーカウントなんだよな工藤は
武田にあまーww
またチャンスあるんだってw
だったら他の奴にチャンスやれよ
チャンス何回あんだよ、武田に
こいつには客も野手もイラついてるだろ
一回でも五回1失点とかしたら良かった!ローテ確定!なんだろ?消えろ
>>477
同感
武田には前々から甘過ぎる
このオフに取り組んだフォーム固めが裏目に出てるように見える
相手打者からすれば的を絞りやすそう
特に走者を出した後にそう感じる
一度二軍に落とすか、中継ぎで調整させるべき 本 当 に 低 学 歴 だ な あ
捕 手 の リ ー ド に よ る
失 点 率 の 出 し 方 を
考 え た ら 分 か る よ
もうこのチームだめだな
今年は良くてもお先真っ暗や
西田塚田より結果出してた美間が2軍の時点で育てる気がない
>>479
気に入らない捕手で失点したら捕手のせい
おきにの捕手で失点しても投手の責任 >>480
美馬は腐らないの?
実力主義じゃなくて、実績主義だから、実績がない奴は出て来にくい 武田はもう中継ぎでええ。ブルペンに毎日入る事で野球に専念するはず。
下手に先発で登板間隔があるから副業したり資格の勉強したり有名人達とつるんだりして皆から嫌われる。
>>476
毎日こんなことばっかりして 恥ずかしくないの ? まあ甲斐粘着のやつに同意する部分もある。甲斐(と他のキャッチャー)のせいで去年60回も負けた。
もし甲斐粘着の理想とするキャッチャーならきっとシーズン30敗しかしないはず。
>>480ほんと真っ暗だよな特に野手
お気に入りじゃない選手が結果出したらスタメンどころか一軍から閉め出しするんだから酷すぎる
美間じゃなく川島川瀬西田が一軍にいる違和感が凄い 打たれたからリードが悪いとか言ってるのは
ミドリムシ並の知能しかない
それはミドリムシに失礼やろ
あいつらだっていきていくかちはあるし、栄養素としては抜群なのやからな
>>486
美間を使うなら今の時期しかないと思うんだけどね
どうせシーズンに入ったら美間の守れるポジションは松田と内川固定になるんだろうし(松田起用について反対してる訳ではないけど) 昨日の教育リーグで美間は打ててなかったんじゃない?
実況アナが内角攻められたら打てないとか言ってたっけ
古巣相手だしデータあったんかな、克服せんと
そこ絡みで、昨日は内川が延々と出てたのが気になったわ
他と一緒に交代して若手も試せばいいのに
上にある若菜が言ったとかいう要素が逆に作用しなきゃいいんだけど
例え結果が良いとしても(昨日もヒット打ったし)先のために若手も出さなきゃイカン
まさに美間とか。
さすがに内川はもう聖域じゃなく調子に合わせて使うはず。ただじゃあ誰が代わりに?って事。
松田とグラシアルはニコイチとして内川からレギュラーとるやついるかって話。
もし塚田が普通にファースト守れればしばらく使ってみたいが無理だしなw
>>490
杉山の靭帯軽度損傷って、最初は1度って言ってたような…
全治一ヶ月なら2度だよな?
やっぱり怪我に関する報道は続報を待たないとダメだな 武田は意識高い振りするのやめろ
あと大竹も武田にまとわりつくのやめろ
>>495
塚田が守備ボロなのは地味に痛いよな
打つだけなら継続して使ってみたくなる人材なのに
工藤が守備下手な選手は使わないからなあ… お前はたかせんに張り付くのはやめろ
ファンでもないくせに
>>498
塚田のファースト守備は痛すぎw 外野守備も今のメンツよりもはるかに劣る。
内川からレギュラー奪うには中村ファースト、外野に真砂or周東or釜元or九鬼or谷川原他と小粒すぎるw 塚田が年間30ホームランくらい打てれば、守備なんかどうでもいいと言えるけど、せいぜい15本前後が限界やろうしね
武田って昔から意図的にギアを変えるじゃん?
下位のバッターに対して露骨に手を抜いたり(それで手痛い一発を食らったり)
長いイニングを投げるための工夫なんだろうけど、ベテランみたいなピッチングしてた
けど、初回から全力投球で投げ続ける他の若手と比べて、武田は伸びないんじゃないかって不安だった
つまり何が言いたいかというと、1イニングで全力投球せざるを得ない中継ぎの方が武田に合ってると思う。本人は器用なつもりかもしれないが、どう見てもピッチングは不器用。
バリはやとアサデス見たら牧原三塁打ギータHR甲斐キャノン福田タイムリーでネガ要素は武田課題ありくらいで賢ちゃんはスルーだったかな。オープン戦やしこんなもんでええやろ
若手野手は死活問題だわ
今の主力達がいなくなったら今の中日みたいになりかねん
いや、もうなりかけてる
>>大阪鷹
1チームに確実性のない打率2割5分弱でも30本打つ選手が2人いる打線は見ていてつらいぞw
つまり塚田には守備は今のホークス平均レベルかつ打率2割後半で20本打つくらいが必要。
まあ無理だろうw
打線については、確実性の低いベテランよりも、1番打者不在の方が問題点は大きいのだがな
今のところ、適任者に近いのが牧原という現実を見たらわかるやろ
上林が打てないなりに四球選べたり、ネバネバしたりしたら適任者なのだがなあ
1番2番打者論は今のホークスだったら中村上林の並びで確定でいい。で3番柳田で以下適当に並べて
振り回してエンドランかけまくりでええ。ハマれば大量点、万が一スカってもロースコアピッチャー勝負で
逃げ切れるはずw
武田はもう少しシンプルに考えたら良いかもね。意識高い系だから自主トレのように難しい事をやろうとしてるんじゃないのかな。
【武田の去年の防御率】
先発 5.05
救援 0.56
答えはとっくにに出ている。さっさと中継ぎに専念させろ!
じゃあ誰を先発に?って話。首脳陣はバンデンスアレスミランダを登録抹消ローテを前提に
考えているから武田に期待してるんじゃないか?
武田中継ぎならデスパorグラシアルの2択になってしまうし。
杉山がダッシュ再開が近いとなれば開幕も間に合う
武田、甲斐野、杉山、かやま、川原、サファテ、森の史上最強救援陣が完成される
【先発】千賀、東浜、ミラ、バン、大竹、礼、石川、板東の8人
【救援】武田、甲斐野、杉山、かやま、川原、サフ、森、加治屋の8人
【他】スア、モイ、二保、松田、笠谷
武田は今頃エースになってないといけない選手だったのに
何故こうなった
>>476
ほんとそれ
しかも甲斐のリードで試合をぶち壊しておいて甲斐には言及しないって
今年も伸び代の無い甲斐贔屓でシーズン終了だね >>487
ほんとそれ
逆算のリードとか言ってバカは最高だったね スアレスが西武の1.5軍相手に回跨ぎでもかなりやれたのが収穫ではあるが
外国人枠が飽和してんなぁ・・・
甲斐のリードが未熟なのはわかるが
臭作チンパンはどの部分に問題があるか
わからず叩いてるから嫌われてるんだよ
今日の教育リーグとオープン戦はそれぞれどんなオーダーでいくんだろう
>>516
誰もお前なんかに同意なんかしてねーよwww 野球経験者であれば
逆算してリードする手法
一度は聞いた事くらいあるよな
野村さんや古田さんの著者にも
数多く触れられてるし
それを知らずにリード語るとか
ありえないレベル
達川は昨年捕手はまずはちゃんと取れるのが前提って言ってた。ようはキャッチング
まともに取れるのは今は高谷と甲斐だけだとね。
昨日見てても栗原のキャッチングはまだダメ。谷川原もそう
変化球をしっかり取れることが前提。打つことはその後 リード云々はもっと後だわ
アキラ1番理論なんて2016で試してあかんとわかってるやろ
そもそもアキラの打撃がそれで不調になった
>>520
甲斐ファンはみんなから嫌われているけどな
たかせん荒らすしまともに議論出来ないし >>523
知能指数低いゴミが逆算のリードとか言っているから笑えるんやで >>524
達川のこと鵜呑みにするってどれだけ野球を知らないんだよ
甲斐使って去年優勝逃して今年も逃そうとしているんやで だから甲斐がダメなら高谷をずっと使うしかないってことですわな。
昨年まともに取れるならハムから捕手を取ってないから。
他の捕手のキャッチングが進歩してないから
そもそも選手の学歴経歴で煽る臭作の書き込みがまともだとは到底思えない
野手ばっか言われてるけど投手もかなりヤバい
育たず使い潰すだけだからルーキーに頼らざるを得ない状況
二年目のジンクスで大竹が不調に陥ったらどうすんの
>>533
さらに臭作自体中卒だからな
レスに知性の欠片もない
自分自身が一番知能指数低い自覚もない >>532
九鬼栗原しかおらんわ
将来的に正捕手は
甲斐は伸び代が皆無だから使うだけ無駄 大阪在住ファイターズファンの朴一家+そのアンチをIPでNGNAMEしましょう どうか、たかせんに一日も早く平和と安寧が訪れますように
父 朴臭吉 49.97.
母 朴臭江 旧姓 張 49.96.
長男 朴臭作 49.98. (こいつが張本人であと全員なりすまし)
次男 朴臭亀 49.104. 三男 朴臭哲 49.106.
長女 朴臭恵 182.251. 次女 朴臭喜 211.11.
祖父 朴臭鍾 1.66.
祖母 朴臭美 1.72.
叔父 朴臭基 110.163.
叔母 朴臭姫 110.165.
伯父 朴臭世 1.75.
伯母 朴臭淑 119.104.
>>1
基地外荒らしコテをIPでNGNAMEしましょう。どうか鷹専に平和と安寧が訪れますように
大阪鷹
又は
84-
cf-
e5-
又はIPで
[126.1
[126.2 >>536
使い古しで判で押したような
その程度の反論しかできないのかよチンパン
知能指数高いならもっとまともなレスしてみろや中卒無職が >>531
ホンマや、12時で弱雨か。ヤメタが吉か
決行したらしたでキツかろうしなあ。ダブルヘッダーの若手なんて地獄になっちゃうだろうしなあ ここにきて石川居ないのほんと辛いわ
先発がヤバかったら先発に 中継ぎヤバかったら中継ぎに
これを柔軟に対応できるの石川しかいなかったから
まあこうスペ体質にしたのは工藤だからな
いいようなオモチャみたいな起用してたから
ぶっ壊しても良い起用してた
>>540
自己紹介はもういいで
お前の民度は良く分かったしね (ワッチョイ eded-3oSp [218.231.89.207])ID:/4FCIHIU0こいつ表カスだからね
気をつけてね
レアルに勝って、オランダ・アヤックスサポーター大騒ぎ
頓宮なんで獲らなかったんだよ!
どうせ高卒育てられないくせにたまには大学のスラッガー獲れや
>>521
雨は小雨でひどくはないけど、寒い
中止がいいかも 大学スラッガーよりも今は即戦力投手だっただろう
確かに甲斐野、杉山は本物だぞ 今後何年もホークスを支える
小雨くらいならばやるやろ
シーズン直前なのやから、若手やは控え組も実戦経験は多い程よい
雨がこれから酷くなる予報だから残念だけど中止の方がいいかも
投手は即戦力だけでいいよ
まず育てられない。岩埼の中継ぎ転向と武田の劣化で確信
今年のドラフトで佐々木なんか指名したら目を覆いたくなる
ギリギリまでやればええやろ
確か教育リーグは無料試合だからな
大卒は故障されるとね・・・
高卒ならまだ長い目で見れるけど
試合1時間前に選手に希望つのってそのメンツで試合すればええやろ
双方選手が揃わなければ中心でええ
広島なんて一軍ホームが屋外やから雨天時の試合もあるから
本ドラフトで大卒即戦力、育成で高卒って住み分ければいい話なんだよな
選手なら中止で横の大型室内練習場で打ち込んで、船小屋温泉にゆっくり浸かる方がいいw
武田は球がパの各バッターに慣れられてんな
もうセにトレードしたらいいよ
セでも3年くらいは持つやろ
まだオープン戦なのに短気な人多いね
荒らしにも釣られるし
ってかあのカーブをワンバンぐらいに放ればいいのにいっつも浮くんだよ
ルーキーイヤーぐらいの頃のキレ・変化もなさそうだし
武田と藤浪のガッカリ感
こいつら今頃エースになってなきゃいけない素材だったのに何故こうなった?
去年の10位ん時とかこんな酷かったっけ
煽りカスは広島阪神も下位だったからウッキウキやったけど
去年のオープン戦は今宮本多の12番とか吉村スタメンで遊んでたもんなぁ
阪神に連勝からの西武に連敗という今日も負ければ完全に同じ流れになるw
でもどっちかと言うと投手のせいで負けた試合が多かった
巨人ごときに3連敗したし
>>561
あまりに甲斐のリードが酷すぎてなあ
まあ荒らしの甲斐ファンはスルーだな 今日も元気に甲斐のリードで悔し涙にまみれながらオナニーするスププであった
完
武田はオープナーもやらせた方がいいんじゃないか?
予告先発あると高橋礼は左並べられて苦労するだろうし、状況に応じて笠谷も使うとかさ
2イニングを全開で投げれば抑えられるのは去年でわかったわけだし
スププ はただの中年無職ハゲのかまってちゃんだからな
しかも試合見れる環境じゃないらしいよ
>>568
甲斐のリードは捕手失格だと結論が出ているで
伸び代もないしね
甲斐ファンの民度よ 毎日毎日
同じ事しかレスできない
悲惨な自称高学歴(嘘)の中年無職
>>570
それ逆算のリードとか言っているキチガイに言ってやったら おりせんで構ってもらえなくなったからこっちに居ついてしまったやんw
>>572
俺の学歴なんて一切言ってないで
読解力の無いバカだなあ
だから甲斐のファンなのか 誰に向けてレスしたわけじゃないのに
一応自分の事として言われてる自覚あるのが笑える
やっぱこいつリアルで低学歴なんだね
デスパイネが来て、全て揃った打線からやな
まだシーズンは出ない周東で遊んでるし
本当に高学歴なら
低学歴と言われてもスルーするだろ
だって自分の事としてレスされてると認識しないからな
高学歴を偽って
実際は低学歴だから脊髄反射でレス返してしまう
リードなんか正直結果論的なとこあるし
それより打ってほしいわ
それこそ打てたらリードミスも取り返せるし
太った人にデブと言ったら振り向くけど
痩せた人にデブと言っても振り向かない
つまりこういう事
バカにはわかんないか
デスパイネが帰ってきたらやっぱ外れるのはグラシアルかな?
今のメンバー見たらやっぱ先発陣が苦しい
今の時点で先発ローテ争いっていうよりメンバー6人探すのも一苦労って感じだし
千賀 ミランダは確定 東浜も状態良くなれば確定
後は武田の復調待ち 大竹は今後次第 高橋礼はやっぱロング任せたい そうなるとバンデンハーク も必要となってくるし
だからミランダバンデンスアレスと投げて抹消を繰り返すって言ってるやん
デスパイネが外れると思われ
で、デスパイネの復調具合でどうよ?という話
>>584
デスパイネって怪我で遅れてたわけじゃないでしょ >>583
それすると他の投手にも影響出る
中6日で安定して登板できない >>576
読解力があるんでな
それが分からないて
お前は親がゴミでろくな教育を受けて無いゴミだと断定出来る 外人投手モイネロ以外は全員1軍帯同はするでしょ。
それで調整するはず。で登録抹消を繰り返して外人枠を調整していく
今年はそういう方針でしょ
>>586
ぶっちゃけ非現実的よな
ミランダがいいなら月に1度しか使えんデメリットも無視出来ん >>578
本当に読解力の無いバカだなあ
低学歴て言われたことちゃうがな
根拠も無いただの主観で学歴を判断しているから論破しただけやで
恥かかせてすまんな >>579
だったらなおさら甲斐は二軍か戦力外レベルだな
絶対九鬼栗原の方が打撃は良い 必死で反論してるのが滑稽w
客観的に自分自身が見れないんだろうな
こいつが論破って使う場合って
内心白旗揚げてるんだよ
だって具体的に反論しようがないからね
>>593
だから底辺の文系の主観はどうでもいいで
荒らしはもう来ないでくれ 甲斐アンチさんはなぜ甲斐のことしか言わないのか分からない
ホークスには他にも選手いるのに
甲斐野や川原や松田あたりが中継ぎで使えればモイネロもサファテもいらん
理想としては打者二人先発二人だな
スププおじさんの特徴 【テンプレ推奨】
・何よりも甲斐が嫌い
・関西在住(オリファン)
・中年無職実家住まい(賃貸)
・高卒以来ひきこもり生活
・有料中継を見る手段がない
・当然球場へ行く事もない
>>596
それだけ捕手は重要なポジションなんだ
ていうか甲斐てポストシーズン経験して一球の怖さを少しも理解出来てないな
実際去年も甲斐一人のせいで優勝逃すし >>599
そいつ、オリファンじゃねーよ 毒ハムファンだよ もう十分レジェンドだしサファテは250S達成してくれればもう言うこと無い
>>599
妄想をテンプレ推奨て
これが皆さん甲斐ファンの民度です グラシアル落とすとかあり得ない
内松の調子が落ちたら容赦なくグラシアルに代えるべきだし、2人にハッパかけるためにも休ませるためにも必要な選手
本多が掲げてる走塁野球のためにもいてもらわなきゃ。爺どもは走れないし
FOXは1999.09.25ホークス対ファイターズ
>>604
甲斐ファンじゃないよ
スププおじさんアンチだよ
お前いい加減皆に嫌われてる事くらい気づけよ 高橋礼が左打者並べられると、、というコメント多いけど
今年の礼は去年より格段に成長している。
先発ローテを十分に任せられるよ。
FOXは99年の優勝試合を流している。
秋山さんの先頭打者ホームランが飛び出して盛り上がったよね。
ナツカシー ><
外国人投手は休み休みが一番いい。特に中継ぎ
枠に困るなんて絶対ない
>>611
その試合
福岡ドームで見てたのはこのスレで俺くらいだろうな >>613
俺も行った。チケット取るの大変だったよ。つうかダフ屋さんから30kで譲ってもらった。 応援のハッピは緑だったっけ?
記憶がだいぶ怪しくなってらw
>>613
俺も行った
しかも東京から
決して狙ってその試合を見たわけではなく、発売日に適当に買ったらあれよあれよとマジックが減って見事胴上げ
本当ラッキーだった >>619
そう
Vメガホン全盛期
でもメガホンダンスが一部の選手で少しずつ作られ、そのメガホンダンスを踊る客が少しいたかな 大竹、高橋という2年目の選手2人に頼らないといけない現状が情けないわ
松本高橋田中の3人がマジで誤算
Vメガならメガダン応援も様になってたけど今のちっこいのじゃただただダサいなぁ
武田のルーキー時代はすげぇPがでてきたとワクワクしたんだがなぁ
ここまで伸び悩むとは
3人順番に外すのが調子狂うのなら
3人のうちの調子いいやつは残して、残り2人で順番に抹消登録を繰り返せばいい
残された外人投手はしっかり回す。で調子悪ければ交代
優勝した夜、彼女と泊まったホテルで◯出しを懇願したが断られたのは今となっては良い思い出
その後数年したら別れてしまったけど、今は2人とも二児の親
色々と思い出すのぉ〜
>>620
だね。
燃えろ燃えろコールもVメガホンだから映えるんだよな まぁ昔の方が応援方法も客層も含めて応援に威圧感はあったわな
今なんて客はいれども威圧感全くないもん
そりゃ運が良かったね。
あらためてスタメンの名前を見るとレジェンドばかりなのが凄いよ。
今のホークスも強いけどあの頃は大人の選手が多かったと思う。
内川・川島・今宮・長谷川・東浜・中村・上林らが今のチャラチャラしているように見える雰囲気を変えてくれるのではと期待してる。
懐古スレと勘違いしてるジジイババア達そろそろ寝たら
>>625
俺もその日の夜シーホークに泊ったわ
男同士だったけどw >>546
そういやバンデンはアヤックスかフェイエのファンだったな >>613
優勝翌日のチケットを持ってた俺(´・ω・`)
ちなみにその年はシリーズ第6戦のチケットも持ってたw 田中正義はなぁ・・・
おそらく球団としても相当慎重にやってただろうけど
それでも怪我するようならもう厳しいと思うわ
敵ながらにもやはり秋山3番のほうが違和感が無い感じがしたなと
>>622
そのメガダンも今現役でやってるのだと長谷川ぐらいしか覚えてないな。自分は 8回丼口勝ち越しホームラン
スタンド見てたらウルっときたわ
今の外野応援ってどうなの?
相変わらずまだメガダンやってる人が多いの?
私は東京からなので年に1、2回しか福岡に行かないのでメガダンが流行り出した2000年頃から嫌気がさして専ら観戦は内野指定です。
99年はホントスタンドも熱気あったな〜
今でいう広島みたいな感じかな
この時も長い低迷期からやっとのことで優勝やから共通点が多い
今は優勝に良いのか悪いのか優勝に慣れすぎで熱気も何も無いもんな
客層は増えたがその分ミーハーも増えて熱気が無くなった今のヤフド
この熱気が懐かしい…
>>641
関東からの九州移住だけど福岡はなかなかミーハーメガダンサーが減らない。
手拍子組もまぁまぁ増えてきたかなぁって感じ >>639
おれも
ダイエー戦士なら完璧に覚えてる笑 予告先発が無い時代、ダメ投手ばかりでローテーションが全く分からず毎日誰が先発するか全く不明の時から応援している私からしたら、武田が何点取られようが全く気にならない…
昔はパリーグの野球なんて滅多にテレビでやらなかった。年に1〜2回やるNHKか文化放送のライオンズ戦位しかリアルタイムで試合を見たり聞いたりする事が出来ず、試合経過を確認するには新聞社とかがやってる電話のプロ野球速報しかなかったからね
そう考えると今は本当に恵まれてるよ
ライト層排除の空気になったら先細りするし
ファン広く獲得するならこれでいい
せめて応援歌やチャンテを変えてくれたらまだ盛り上がれるんだろうがな
あの応援歌やチャンテで盛り上がれって方が無理ある
ヤフド、以前よりはメガダン派が減ったような気がするな
とりあえず無言メガダン地蔵は減ってる
ある程度の年齢の世代以上がそんな感じ
若いファンは普通に応援歌や声出し応援してる
チャンテはまだいいけど応援歌がね
汎用作ってある程度活躍し始めたら応援歌作れよ
ヤフオクに騒ぎに行く訳で無いから応援とかどうでもいいわ。ヤンキー崩れのおっさんが連中の溜まり場にならないからメガダン集団の方がいいかも。声出して無いとか応援歌かどうのこうの言ってる人達は球場で野球を見てないだろ。
歌ったり踊ったりするのが楽しい奴もいれば
野次飛ばすのが楽しい奴もいるさ
好きにやらせてやんなよ
一番の問題はスタンドの色の一体感がないことじゃねえか?
各々いろんな色のユニ着てて一体感ないだろ?俺だって青着てるけどw
見かけなんてどうでもいい
プレーしてる選手に応援の思いを伝えるのは声を出して応援することよ
祈りもメガダンもプレーしている選手が見ているわけではない
後日ビデオで見ることはあってもね
緑系が新しい事をやろうとしてる感じがするのは伝わる
(二) 牧原 (左) 0 0 0 0 .125 0
(遊) 今宮 (右) 0 0 0 0 .429 0
(中) 柳田 (左) 0 0 0 0 .333 1
(指) グラシアル (右) 0 0 0 0 .429 1
(左) 中村晃 (左) 0 0 0 0 .167 0
(一) 内川 (右) 0 0 0 0 .250 0
(三) 松田宣 (右) 0 0 0 0 .167 1
(右) 上林 (左) 0 0 0 0 .111 0
(捕) 高谷 (左) 0 0 0 0 .000 0
P 大竹
ファンを選別する思想って昔のプロレスヲタみたい
今だに昭和のプロレスから抜け出せなくて今のプロレスやファンにまで文句ばかりでそういう人達ばかりの時って赤字でうまく行ってない時なんだけどね
そういえば先週末にライスタに行ったんだが、
袴のリード時に甲斐のコールで甲斐拓也っていう奴がいた。
他のリードは拓也のままなのに。
ちゃんとまとめようよ・・・
(中) 秋山 (左) 0 0 0 0 .364 0
(遊) 源田 (左) 0 0 0 0 .333 0
(右) 外崎 (右) 0 0 0 0 .286 0
(一) 山川 (右) 0 0 0 0 .182 1
(捕) 森 (左) 0 0 0 0 .556 0
(指) 栗山 (左) 0 0 0 0 .333 1
(三) 中村 (右) 0 0 0 0 .333 0
(二) 山野辺 (右) 0 0 0 0 .200 1
(左) 金子侑 (両) 0 0 0 0 .300 0
P 今井
応援を楽しみたい奴もいればプレーを集中して見たい奴もいる
色んなやつがいていいじゃねえか
自分はこうだからと人に押し付けるな?
へー高谷先発で使うのか
高谷はてっきり第3捕手かと思ったけどまだ2番手だったりするのか
高谷はまだまだ2番手やろ
ただオープン戦の起用だしそこまで判断は出来ん
中日みたいにいかにも新顔試そうて感じなら意図は感じるけどね
>>665
そりゃ甲斐なんてスタメンでは使えんだろ
実力なら一番手だよ 高谷を第3捕手に追いやれるほど甲斐は安定してないやろ
まだ高谷のバックアップが必要だわ
でも先発で使うなら武田のときも高谷にしてあげたらいいのに
>>671
まあ甲斐と組まされる投手が可哀想ってか 今更未来ない高谷使うくらいなら栗原谷川原に経験つませろあほ
今度はしっかり送球したな
マッチの守備全く衰えないのすげー
源田のとこダブル取れたよね。
次でとったけどさ、今宮がもっと早く送球してればって思う
>>686
昨日高谷なら勝ってる
今日甲斐なら初回に壊れている 外崎サードゴロ併殺打
結果論3939114114
1回表終了
鷹0-0猫
牧原♪───O(≧∇≦)O────♪
先頭打者ホームラン♪───O(≧∇≦)O────♪
今宮♪───O(≧∇≦)O────♪
三塁線二塁打♪───O(≧∇≦)O────♪
グラシアルは松中が言うように軸がぶれないからタイミングを外されてもヒットにできる
いい打者やで
今井なんてたいしたこと無いやろ。所詮変化球P
真っ直ぐの空振り率なんて野上以下やから
これだけ劣化してたらさすがの工藤も4番固定はないな
逆に安心
このおじさんたちいらんやろw
完全に球見えてないやん
これでデスパが本調子できたらグラシアル2軍っておかしいだろ
松田空振り三振
1回終了
鷹1-0猫
アキラ、内川、松田が悪い
なんという効率の悪さか
本塁打1二塁打1安打2で1点は
やろうと思ってもなかなかできない
問題です!本塁打を含む三安打
さらには相手のエラーも重なりました
さぁこの回は何点とれたでしょーっか!?
グラシアルは三塁と外野守れる
内川外せばレフトグラシアル 1塁中村
松田外せば三塁グラシアルでいい
>>774
グラシアル残留させてくれて助かるな・・ デスパイネが太ってないで明日来日してくれたらいいな
大竹はベテランのジジイのようなピッチングだな、球速もだけど
思ったけどテラスのフェンスの高さはそのままでよかったんちゃうの?
高谷なんかをスタメンで使う意味が分からん
なんで谷川原じゃないの?
使うのが甲斐だろうが高谷だろうがどうでもエエねん
勝てるほうを使え
高谷開幕まであと三週間あるから、それまでに仕上げたらええわ
だが、来週の土日の関東でも上林がこれなら叱咤激励する
今年もクソ貧打線に悩まされそうですね
そして中継ぎに負担がかかると
万波ホームラン打ったんか
ハムはうちが狙ってる選手に横槍入れるからなぁ
松中が解説が上手いなんて都市伝説よ
技術力は凄いが、基本的にはセルフィッシュやから
牧原レフトフライ
牧原は1番打者になりたければ、早いカウントのボールを振らないことよ
これは上林にも言えるがな
松中いらねえよこれw自分語りばっかりw実況してくれw
>>843
晃内川でしょ。最低限しないといかん場面で仕事してないんだから ならば、他球団の応援したらええやん
俺はこの打線好きやで
マジで松中は苦情言ったほうがいい。実況しないから試合中継まったく分からなくなる。
今宮フルカンから四球
なぜか、1番の仕事を今宮がしているw
松中の話なんか聞いても意味がない
打撃理論以外はな
昨日も変則柳田先頭定期あったしまじでチーム内で柳田嫌われてる説あるな
高谷捕手からの牽制アウト
チェンジ
2回終了
鷹1-1猫
オープン戦だから反省したら許す
公式戦ならばボロクソに言うわ
昨日の教育リーグで大本のフォームにケチつけてたらサヨナラHR打った、ああいうのも一度
>>870
足が遅いのでワンヒットでの生還が際どい 高谷が嫌なら、甲斐になる
まさか昨日の試合を見て栗原スタメンに使えと言える勇者でもいるのかいな
今北
こういう展開、今だからまあ良いとしてもシーズン中ではダメやね
1回裏なんて実質無得点やん
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
秋山見逃し三振
3939114114
3回表終了
鷹1-1猫
キャッチャーってやっぱり経験値も大切。栗原九鬼を真面目に育てたいなら甲斐栗原九鬼で三分の一ずつ守らせるべきだよ
やっぱ大竹いいわ
山川のは当たりがおかしいのであってあれは忘れてもいい
昨日と比べると安定感が違うね。比べること自体悪いかもしれんけど
やっぱ今宮は2番だなぁ
大阪はバカだから下位で打たせろとか言ってるが
大竹は流石だな
やっぱり昨日の武田がズバ抜けて酷かっただけなのか
打者が格落ちだったのもあるが、スアレスも良かった
中田も最後に打たれたけど武田よりはマシだった
晃は数年前のネチネチ粘るほうが好きだったんだけどなあ
>>907
周回遅れなのに意地で実況に参加してるのか 武田がもしローテワンチャン残ってるなら、次の先発時は高谷で見たい
>>912
たかせんでは散々アヘ単ってバカにされてたけどなw >>914
個人的には武田はもう先発では見たくない 甲斐のリードの何が悪いって思わんけど
ちと西武相手に、どの投手もボコられてるからな
他のチームは抑えてるから良いんだが
見れる打てるで重宝されてたろ
長打狙う前の晃は。三振なんか滅多になかった
内川♪───O(≧∇≦)O────♪
左中間タイムリー二塁打♪───O(≧∇≦)O────♪
大竹の出来次第で順位が1つ上がるわ
あとは、やはり内川ですな
去年で分かっただろ
武田は高谷だろうが甲斐だろうが調子良ければ完封するし良くなけりゃ炎上
内川は6番辺りに置いてくれるのならまだまだ行けそう
大竹は覚醒泣きを昨年してるからこの程度投げれても別に驚かない
おしい
しかしまー満塁じゃないと気が楽な撃ち方するね
松中の解説ってマジで鬱陶しいわ
毎回3時間以上も
松中の打撃論聞かされるのは苦痛
しかも毎回同じ事ばっかり
>>947
おおたけは球速もう10kmくらいほしいけど今のままのほうがいいのかなあ・・ 大学時代どうだったんだろ >>649
今年とか九州移転30周年だから歌詞に九州入れたチャンテ作るには絶好の機会だと思うんやけどね 大竹は普通にローテ確定かな・・ 西武ここまで安定して抑えれるし・・
年齢的に結果出さなきゃと思って緊張してるのかな?>オールドルーキー
あぶねー
大丈夫そうで良かった
この時期の死球で離脱させてしまったら申し訳が無い
森セカンドゴロ
セカンドアウトのみ
二死一塁三塁で栗山
山川当たった瞬間トレーナーに勢いよく大丈夫大丈夫って身振りやってていい奴だな
この時期の怪我はお互い嫌だからなにもないといいな
山川も明日になれば骨折してましたってパターンやないの?
-curl
lud20200207051232ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1551786649/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
23:02:37 up 24 days, 6 min, 0 users, load average: 9.65, 10.95, 10.77
in 0.17838621139526 sec
@0.17838621139526@0b7 on 020613
|