VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
西純也 U18 打率5割 2本塁打 9打点
打撃フォームは鈴木誠也に似てる
熊野って昔からずっと根尾より小園って言い続けてきたしスカウトとして有能なのかな
西純の事を投手より野手の方が魅力あると思ってる球団あるよな
阪神・熊野輝光スカウト|16/7/15
「打ってよし、守ってよし、走ってよし。スーパー1年生だね」
スゲーな1年の頃から小園に張り付いてたのか…
>>10
2年生になるときに小園の方が良いって言ってた
小園は3年の国際大会で評判がかなり上がったと思うけど とらせんでは甲子園で熱中症絶不調になっただけで評価が下がったのであーる
ツイッターで大山四番おす人いるけど
本塁打量産するようにどう考えても思えないわ
熊野は西勇がオリ入る時もスカウト副部長として
頻繁に高校まで足運んで獲得に関わってる
熊野はどんでんに追放食らってるからな
ヨシコーチも反りが合わず事実上の追放だし有能なんじゃね?
どんでんは有能と反りが合わず追い出す傾向があるし
>>17
逆にあいつと相性が良い奴を知りたいわ
正田ぐらいか
あんな偏屈と相性合うってよっぽどやで いやあサッカーひどい試合だった
やっぱり野球がいいわ(´・ω・`)
>>19
打てるキャッチャー>打てるショート>エース格のピッチャー
ドラフト1位はこの順番で良い
他にいないのなら取っても良いが1位確約は無い トラックマンが二軍のキャンプにも設置されるみたいだけど今の阪神の設備ってどのくらいなんだ?
金本が来てから色々導入されてるイメージはあるけど
充実度ならSB檻楽天が抜けてると思うけどセだったら巨人と良い勝負できるかな?
>>21
上武大の古川がかなり打てる捕手だけど梅野が全盛期の今に大卒を上位で使うの勿体ない気がするな
やっぱ二遊間と外野の大砲がいいんじゃないのかな
エース候補は何人居ても損しないけど 梅野の後釜は今から用意するくらいじゃないと間に合わなくなるぞ
坂本もスペスペだからあてにならん
まぁそんなこと言ったら全ポジションそうなんだけど…
いや育てようとはしてるでしょ
藤田もそうだし
でも中位以下か高卒で良いと思うな
2,3年でレギュラーになって欲しいぐらい急務なら大社捕手がいいけど
今の阪神なら高卒捕手を3位以降で獲るぐらいでいいわ
古川元山クラスの選手は毎年出るでしょ
佐藤輝クラスが毎年出るかつったら疑問符がつく
高校生じゃ来田小深田西野が抜けてると思う
東の二人は花咲の野村レベル
ピンとこんな
エース候補が欲しいに決まってる
エースはドラ1じゃないと獲れない
今永も大野も菅野もドラ1
梅野は年俸も無事に一億に乗ったし、この金額なら成績さえ普通ならまず一軍レギュラーやしな
そう思うとFAする理由がほぼほぼないわけで、後釜は少なくとも5、6年は育成する余裕がある
藤田を頭に高卒中心で素材型の捕手を育成していくのがええやろね
多分古川を今年上位で行くくらいなら去年海野2位で取ってると思うよ
捕手能力で言えば海野のほうがダンチで上だから
井上に行ったってことは今年も即戦捕手は取らないってことだよ
野手中心だろうね
OBが解説でボロッカスに叩いてたのも一昨年のオフにえらい長く契約更改揉めてたのもあって
そこら辺で箝口令出したんだろうし叩かれなくなったもんな
一昨年は梅野が悪くない時でも全部梅野のせいにしてた連中ですら
去年は梅野が悪い時でも擁護するようになってほんと阪神OBってゴミだと思ったわ
矢野キタ━━━━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━━━!!!!!!
へーオリンピック期間中に他チームと練習試合するんや
無観客とは勿体無い
>>31
そんなんいい出したらよそにそんなええスペアがおるんか、っていう話になる
理想は確かにそうやけど、他にもっと優先するべきことがあるというだけの話 西のインスタの福留にすごい違和感がある
こんな顔だったっけ??
>>55
ストーリーズの方はドメとちゃうけど、普通の投稿の方にはおったで >>54
ドラ1はその精神でいいな
2から3位以降は残ってる選手からチームに欲しいポジションを埋めていくようにすればエエ ハムみたいにミーハードラフトでエエよ
クジ当たればの話しやが
>>52
ミナミに行ったとか誰か言ってたけど
コロワとガーデンズやんけ
めっちゃかわいい >>54
計画的に取れよ
プレミアみたいにセカンドが四人いますとかそんなのいらんやろ いやミーハーはダメよ
適正順位ってのは12球団平等ではないしな
今年の野手が不作だったから高卒で井上いってその後地雷っぽいが話題性ある及川いったからミーハー言われてるだけで他は手堅く言ってるでしょ
及川も左腕育成に自信あるからこその特攻だし井上も長距離砲になりそうな選手他にあまりいなかったしな
おお奥に福留おったわ
ストーリーズとあわせてみんな頭おかしくなったのかと思った
おかしいのは俺の頭だったわ
ミーハーは楽しいし好きやけど現役のトップクラスの選手の内で、アマチュア時代からドラフト1位評価されてた選手がどれだけおるかと言うと…
やっぱりスカウトの眼力と育成が重要やろ
あとは運
穴埋めとかじゃなくて良い選手であることが前提で注目度が高くても低くても取りたい選手いけばいいやんって話やろ
阪神も穴埋めする気なら去年藤原行かずに辰巳特攻してるやろし
ジャスティスとちはやふる無視して大山指名してなかったら野手悲惨なことになってたし
現に大山のドラフト以降で結果残してる内野手って村上しかおらんし
去年のドラフトは高卒で片寄ってるとは言え
右腕と左腕
外野の右の大砲
内野の左打者
捕手
バランスは悪くない
高校選抜代表がショートばっか選んでエライ事になってたな
ショートさえ獲ればどうにかなると思ってそう
欲しいのは打てるショート
>>72
中日みてるとそれが正解だと思う
阪神みたいに元サードで内野固めるより
中日みたいに元ショートで内野固めた方が強いで 打てないショート集めてもな
貧打になるだけかと
中日高橋周は元々打撃が評価されてたし
守備型の堂上は案の定打てない
打てるショートなんてそうそう出てこないのにただショート守れるやつ集めてもな
しかも争奪戦になるから取るのも大変だし
井上の件もそうだがちょっと怪我しただけで騒ぐなよ
11月からずっと炎症が引いてないのは心配ではあるけどな
ヤクルトってホントに飲んで大丈夫なのか?って思えるな
ウチの新人も休養日ぐらい休めよ
飛ばし過ぎはよくない高卒やし
炎症どうこうより検査結果出るまで投げてたのがやばくないか
>>81
たぶん肘の炎症は阪神よりヤクルトの方が煽られそう >>78,88
11月の時点で軽い炎症が確認された、と言うなら
その時点でノースロー調整に変えとけよ、と思うんだけどね
良い投手なのに 11月から出てたなら
その時点でスパッと完全ノースローにせんと
なんで普通に投げさせてたのか分からん
阪神でも炎症出たらそこから即ノースローやぞ
去年で言えば才木
西が違和感とかあったら煽られるんやろな
また高卒投手潰したとか
メジャーでは些細な違和感でも患部の状態をしっかり公表する
いつ手術したのかもファンにも知る権利があると言われている
日本で一部の球団がよくやるコンディション不良や実は怪我してましたという情報規制は良い風潮ではない
阪神はちゃんと公表するのは良いと思っている
ヤクルトに入ってたら金本や鳥谷でも故障で消えてそう
阪神て怪我公表するんだっけ?
才木や桑原や小野の故障の様子も知らなかったし
ジョンソンも何かよく分からなくて二軍落ち
佐々木も頑丈では無さそうやし阪神は西純で良かったかもな
大事に使ってやってな
西はじめ高卒組は今キャンプは実戦なしやで
ヤクルトみたいに今年から戦力として調整さしてへん
ハヤタはインスタ爆上げする暇があったら夜中まで素振りしろ
どうせ今オフクビやろから
次の仕事で広報なんかやるかもしれんし
インスタの練習してたらええやろハヤタ
ハヤタほどになると逆にもう練習なんかせんでええやろってなるよね
別に公表しなくていいよ、なんのメリットもないから
裏でしっかり治してくれるだけでいい
否定派っていうより藤川の体に合ってなかっただけってニュアンスやな
成績からくるところが大きいけど試合でも試行錯誤重ねた結果が伺えるし説得力がありすぎる球児
良くなって成績を残して認めてもらう筋トレトレーニングやのに
やっとけば褒めてもらえるやろて筋トレに目的が入れ替わってたて話やから
なんとも言えんな球児の若い頃からの失敗談経験やろし
筋トレやった結果も芳しくなかったんやろおまけに
トレーニング云々より、
「球数抑えることで今のピッチャーの平均球速が上がっている」
これが分かっているのが良き
筋トレトレーニングの目的が入れ替わってそうな若手はおりそうやな
今も
公式モバイルサイトで震災の日と震災の年の話出ているが
あの年はうちは最下位 オリックスが優勝で
甲子園も平日は水増し込みで15000人しか入らなかったし、ほんと暗黒期だったわ
プロは結果がすべてやからな
極論何も練習せずとも試合で好成績残せばいいし
>>92
アイシングで様子見とかよくネタにされてるけどガチだったんだな、、、 練習場に早く入るだけで褒められてた鳥谷にも
何か思うところありそうやな>球児
長くやることや他人より多くやることが無意味に評価されるのは日本の悪いところやわな
定時に仕事終わらせて帰るやつより夜遅くまでだらだら仕事してる奴の方が評価されるとか未だにあるし
人それぞれとしか言い様がない
若手は強制筋トレで怪我減ったし球も速くなった
>>123
1番左のやつ誰やと思ったら横山か、しばらく見ないうちになんか老けたなw 梅野どこにでもいるな
西と一緒にいたんちゃうんかったんか
ずっと何かをやり続けないと不安になる人もいるからね そういう人は練習が早く終わっても結局自主練でひたすら追い込んでるんだよな 良いか悪いかはおいといて
>>100
U18で実際に動いてた投手は西純と林、飯塚宮城達って感じ 佐々木はマメできて登板してなかったよな >>124
同意
望月とか金本監督時入団じゃなかったら
モノになってなかったと思うわ >>128
人とやれば新たな発見もあるし
悪い部分を指摘くれるかもしれないし
西みたいに実績充分でない限り合同の方がメリット大きいでしょ ダルビッシュも過度な筋トレ辞めたし投手はあんまりせんほうがええんやろ
>>131
右腕のストレート自慢は球児チームに集まってるわね >>134
まあ人によって合う合わんあるやろからね
走り込み不要論はどうなのかわからないけど 左腕は能見さんから学ぶこと多いやろうな
あんなに綺麗なフォームで投げる投手はなかなかいない
ついでにワインドアップもみんなに継承していってくれ
球児チームってウチのチームから行ってるの望月だけじゃ…
>>136
ダルビッシュもジョギングみたいな走り込みはしてないけどダッシュやアジリティは普通にやってるよ >>133
去年だか青柳さんも巨人の田原の自主トレに参加して、ってのがあったな ボーア今シーズンロサリオですらかなわなかった
浜スタで場外ホームランマジでありそうだわ
板山は秋山と自主トレやって覚醒するんやろか
海くんは昨年源田と一緒に自主トレやってたけど合わなかったんかな今年はずっと鳴尾浜やな
北條は今年も山田とやっとるんか?
マスコミ向けだと思うけど自分の理論は教えないって公言してるような奴だからいまいち信用できないんだよな
個人的にヤクルト嫌いなのもあるけど
>>143
才木は鳴尾浜で投げてるよ 春キャンプも普通に参加するんちゃう >>145
当たれば余裕で行くと思う
NPBはフォーシームの平均球速も遅いし、懸念されてる対左も昨年は3Aではあるけど悪くなかった
イチロー個人にだけかもしれないけどNPBに対してもそれなりの敬意はあるかもしれない
楽しみ >>156
大和なんか食っては吐いてって感じだったらしいが
俊介もそうだったのかな >>158
俊介は鍛えて2017年に活躍したのに盗塁増やすために減量して2018年 片岡が阪神が貧打なのは甲子園のせいとyoutubeで言ってるけど
自分の指導力不足を棚に上げてる感じがしないでもない
片岡は自分の保身のために中谷や大山にまでセカンドゴロ打たせまくってたらしいからな
ほんまもんのドクズやで
統一球以降マーゴメ除いたらずっと貧打やけどな
関川も高橋も濱中も無能
17年はかなり打線好調だったんだけどな
前年出てきた若手は全員伸び悩んだが
>>146
板山は自主トレだけは亜大出身なのを生かして毎年豪華メンバーに参加してるけど何も変わらん
去年も松田宣、森友、山川、De宮崎の中に明らかに場違いな板山が混じってた 打撃コーチは甲子園という超絶ハンデ持たされてるからな
その点投手コーチは楽だよ
実質的に2007年頃から貧打のまま
強打だった2010年は城島やブラゼルが打ちまくったのも大きい
岡田は阪神を貧打にしたうえ、ラッキーゾーン反対とか身勝手極まりない
有能だろうが無能だろうが打撃コーチは甲子園の問題を訴えていいし訴えた方がいい
ナゴドの打撃コーチやハマスタ神宮の投手コーチも同様
甲子園は広いからそら投手は育つって言うけどさ昔から広いぜ?
過去はラッキーゾーンがあったって言うけどその時代巨人は後楽園ヤクはさらに狭い神宮広島なんて箱庭広島球場だぜ
相対評価じゃ今も昔も甲子園は広い
楽て言うか投手コーチは球場が広かろうが狭かろうがやる事変わらんからな
楽なのは実際に投げてる選手やな
球場の広さに合わせてボール統一したらいいのに
それならナゴドも甲子園もテラスだ何だと余計な事せんで済む
井上コーチも狭い球場のチームでコーチやれば良かったのに
中日阪神のコーチとか地獄やん
投手がいいのは甲子園のおかげとも思わんけどな
そもそもゴロPばっかりやし
阪神梅野ら6選手がおそろいTUウエアで自主トレ
阪神能見篤史投手(40)、梅野隆太郎捕手(28)、岩貞祐太投手(28)、岩崎優投手(28)、横山雄哉投手(25)、大山悠輔内野手(25)の6人が15日、沖縄・宜野座村のかりゆしホテルズボールパーク宜野座で自主トレを公開した。
「チーム 梅野」の頭文字を取って、「T」と「U」をあしらった黒地のパーカーと帽子を、6人おそろいで着用した。
能見は昨年1人で甲子園を拠点に自主トレを行っていたため、2年ぶりに後輩たちと行う自主トレとなった。
「昨年の僕自身の体の使い方であったりとかが、毎年例年違うんですけど、ちょっとあまりにもしっくりこなかった部分もあったので、従来のしっかり動いてしっかり投げてというところを、もう1度やるかなと思って、今回は参加“させて”いただきました」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-01160363-nksports-base 新人が皆グラサンしてるのなんか可愛いなw
高卒だから今まで付けたことなくてウキウキなんだろうな
井上は飯食いまくれ
それでもシーズン通したら嫌でも痩せるわ
あ、てか小川寝坊して今日の自主トレ不参加らしいぞw
昨日フォロワーにインスタで募集してたNetflix見続けてたんかな
甲子園ホームにしてる打者なんかバットに重りつけられるハンデ
背負わされてるようなもんやんか
外様のコーチは叩かれやすいのによー井上は受けたな
逆にこんな投手優位の環境で手ぇ抜いても評価が上がるのに投手コーチ
断った落合英は先見の明なし
>>167
ただ単純に豪華なメンバーと練習しても自然と恐縮したり遠慮したりマスコミ多かったりであんまりメリットないと思うだよな。
ルーチンとか練習の意図さえ分かればそれこそ鳴尾浜に籠もったほうが色々と打ち込めるやろ。
どんな世界デモ一流は無能と組みたがるのは何故か考えた方がいい。 甲子園もPayPay導入とかいらんわな
6月で還元終わるのにw
従ってロサンゼルスでナバーロと自主トレしてたアイツなんか愚の骨頂やで
多分上の逆鱗に触れて今年使われへんかったんやろな。100%バカンス気分やん
>>189
前年100試合近く出てま選手がキャンプもファームから始まったし単純に遊んでばかりで調整してなかったんだろな でもスター選手がやってる特訓がわかると身になる可能性もあると思うよ
北條木浪も源田の自主トレに参加させてもらえ
植田が行ってたけど相変わらず反応鈍い
範囲狭いショートやったぞ昨年
新人自主トレってほとんど顔合わせみたいなもんでそんなハードなことやってないよな?
それでプロなめられちゃ困るけども
>>187
はよ交通系ICカードも使えるようにしてほしいわ
現金持って行くのめんどくさい >>194
アップの仕方とか施設の使い方を学ぶのがメインやから余裕らしいで
それでキャンプに入ってちびるってどこかで聞いたな 木下なんとかの不倫相手って虎党乾やったんか?
好青年な感じとしか思えんかったのに
サイコパスほどまともにしてるもんやで
犯罪者は近隣住民からの評価が高い
>>198
いや不倫したかどうかすら定かじゃないのにダルビッシュが無駄に拡散した 赤の他人が不倫してたところでなにが楽しくて騒ぎ立てるのか全くわからん
スパイスみたいなのが流出する分にはおもろいけど
ダルビッシュもそう仰るのにウキウキで拡散してるのが性質が悪い
自分は縦読み見つけたんすげーしたいだけやろけど
まあでも有名人のゴシップ全否定したら
パパラッチなんか廃業やしな全世界どこにでもあるやん
一人で思っとけば良いのに誰かと共有したくなってしちゃうあたり子供だよな
>>202
リベンジポルノじみたスキャンダルを面白がるのってモラルの問題だよな >>208
せやな、去年は陽川もおったな
まぁええんちゃう、もうモチベーション低そうやしな 関本またラジオ休んでテレビ出演か
ABC内で回しているだけだけど
スパイスのメールより
野々村議員の会見のほうがおもろいな。
最初みたとき誰かがネタでつくってるんか
思うたし
プロ野球選手も働き方改革した方がええで
秋季キャンプ廃止
キャンプイン3月1日オープン戦15日開始くらいでちょうどええはずや
昔の選手は年間130試合でCSも無しでキャンプインから身体作り始めてたのにコーチなってから今の選手に厳しすぎるわ
でもその分給料も上がったぞ
一般人と違って太く短い仕事やねんから別にええと思うけどね
一生やる仕事じゃないからなぁプロ野球選手って
普通の人と一緒くたに考えるのは違うような
>>214
秋季キャンプは色々試せるから大事じゃね? 春だと開幕に向けての調整の意味合い強いし あと怪我できないからね 夕方のニュースで梅野組見た時緒方広報らしき人が映ってた気がするがお手伝い?
>>219
メディア対応に来たんちゃうかな
おとといは鳴尾浜におった気がするし >>214
言ってることはわからんでもないけど、結局練習足りずに結果が出ないと本人の給料に響くからなー
球界全体でトレーニング禁止にするとか、休む時間を長く取る方がパフォーマンス上がるっていうエビデンスを見つけてきて共有するとかならできるかもしれんが 同じスポーツでもJリーグとかだと勝ち進んだチームは元日までシーズン終わらずその後一月下旬に海外との公式戦スタートとかだからな
プロ野球はそれよりマシだし給料も良いし恵まれとるよ
>>221
少しは気にして危機感を持てと言いたい
こいつに投資してきた時間ってほんま無駄やったな プロ野球選手は2月から11月まで給料もらってるから、その間は野球選手としてベストを尽くさないとダメだよ
12月1月はオフだから別にいいけど
面識ないのに自主トレしてくれるんか
誰か繋がりあったっけ
>>229
この二人の所とか
ハマチが金支払って行くレベルやで
飯田様様やわホンマ 今回の浜地みたいに、トレードで来た選手経由で大物とのツテができる可能性があるのがいいわ
ただの選手の交換で終わらないならトレードした意味も大きくなる
ベテランとかオフはゴルフ三昧で体動かす事もなく、ブヨブヨの体でキャンプイン
金本がオフ休まず筋トレしてたら色々言われたらしい
菅野が完全復活してるっぽいなぁ
今年も見下しながら投げてもまったく打てずに負け続けるんやろうなぁ
237どうですか解説の名無しさん2020/01/16(木) 21:09:43.16
>>236
そうなるといいねwwwwwwwwwwwwwww 菅野は自身が復活しないと山口(暴)の穴を埋められんからな
沢村賞の時のキレが戻るのかね?
菅野が去年の山口レベルやれたとして去年の菅野レベルにやれる若手おらんよね
おまけに来年は菅野もメジャー
どうすんだ読売さんw
>>240
奥川がとりあえず当たらなくて良かったな
巨人として当たってたら星稜やし投手松井として売り出せたやろうがAHRAはクジ運はゴミや >>235
どの時代でもストイックなやつはえらいな
それよりもっと前に門田とか肉食べて筋トレしてたらしいし 奥川は大した怪我でもないだろう
おかしいのは、11月に炎症あっても止めもしなかったヤクルトの管理体制だよ
奥川はさっそくヤクルトに染まってて笑えんわ
ただでさえ投手地獄の球場やし前途多難やで
片岡コーチ「田舎者のスターになるな」
阪神・片岡篤史打撃コーチ(46)が28日、西宮市内の球団事務所で就任会見した。
会見に先立ち、秋季練習中の選手らを前に「田舎者のスターになるな!」と訓示。4年ぶりの現場復帰に向けて、
巨人・坂本、ヤクルト・山田のような全国区のスター選手育成をテーマに掲げた。
コーチ就任と同時に片岡節がさく裂した。就任会見より先にグラウンドへ。
秋季練習中の選手の元へと向かった。神妙に聞き入る若虎たちを前に「田舎者のスターになるな」とブチかました。
https://www.daily.co.jp/tigers/2015/10/29/0008520359.shtml
若手じゃなくて鳥谷が田舎者のスターで一番勘違いしてたいう悲しいオチ
真意は明快。人気球団にいることで、少し活躍しただけで、メディアに大きく取り上げられる。そこで勘違いするなというわけだ。 東京 奥川故障
横浜 伊勢事故
広島 宇草イップス
阪神 井上こけて捻挫
中日 石川柵越えなし
巨人のルーキーだけ順調だね
スップの虚カスは相変わらずだがガラプーの奥川厨はしばらく雲隠れ?
巨人はドラフトの時点から順調じゃないぞ
他球団ルーキーの下位互換ばっかり獲ってウキウキしてるみたいやけど
>>185
井上は中日で失格の烙印押されててもう他では雇われる要素無かったし諸手上げてきたでしょ
そんなんしか呼ばれへん阪神が悪い 週間ベースボール 2020年編成&スカウト一覧
<阪神>
>>238
無理やろ、数年はwhip1.2くらいの平凡ちょい下くらいの投手になるやろ
勤続疲労は何年かかかるよ >>248
田舎雑魚球団阪神にいる限り、「田舎者のスター」を超える存在になることは無理だよ
現に過去誰もいないだろw >>255
それでもプロ同期生のストライクも碌に投げられない藤浪よりマシなんだけどな
まあ、稼働年数は同じでも年俸が1/10以下のゴミだからしょうがないかw 他球団の選手と一緒に自主トレってのが普通にまかり通ってるけど、球団はなんも言わないのかね?
>>239
真ん中の席だと、端の席まで携帯渡すのか。
やだな。 >>262
そうなるよねw
基本自分でライト外野指定取る時は絶対端っこか上の段にしてるけどそうじゃない時はキツイね >>78
この前遠投してなかったか?
無茶するなヤクルト >>249
石川は柵越えするなの指令あったんでしょ
人足らんのならロングティーなんて入れなかったら良いのに プロスピAのバ―スって凄まじい能力やな。こんな外人リアルに阪神に来てほしいわ
>>268
阪神の史上最強の助っ人はフィルダーだと思う 先生はひとりひとりを見て、その人に合ったアドバイスをしてくれるので全部が全部、常識と逆というわけではないんですけど、僕の場合は、上から叩こう、ステップはまっすぐ、前へ突っ込まないように、腕を強く振ろうと意識していましたから、ホント真逆でした(笑)。
(タイガースで)長く二軍暮らしをしているうちにあれこれ考え過ぎてわけがわからなくなっていたこともあったので、思い切って先生の言葉どおりに投げてみたんです。
そうしたら、自分の思い描く軌道のボールが投げられました。
身体の中でしっかり投げられたというか、自然な形で投げていた頃の感覚に近いものを取り戻したというのか......去年、先生と出会ったおかげで1年間、ケガなく投げられて、それがいい結果につながったんだと思います」
まぁ真逆の指導されて成績自体は良化したとは言い難いレベルなんやし、結局は本人の姿勢の問題やと思うよ
それで千賀とか菅野も指導仰ぎに来とるから凄いもんよ
石川なんてそのうちなんでこんなのが3球団も競合したんだ状態になるよ
まさに堂上
中日が引いたのもね
>>274
ほんまにそれ
いろいろ教えてもらってそれを取り入れるか取り入れないかは自分自身だからね
かわいそうなのは嫌だと言って断ったのに何度もしつこく無理にステップのフォーム改造された藤浪とか
大した実績も無いのに俺が育てたしたいからってガラの悪い中西がいたのが本当災難 >>276
まあなんとかようやっとるシュウヘイ
もおるからそれは意地悪やぞ
石川はまだなんとも言えないプロで良いも悪いも出てないのだから
やばいのは根尾やな >>276
他所の子をdisっても如何にも成らん
うちの子を可愛がったらどうなんだい? 中日は来年テラスつけるし石川はタイミング的にいい時に入ったろ
そもそも最近の中日って打者の育成は悪くないだろ投手がやばすぎるだけで
テラスと関連あるかわからんが中村根尾石川と高卒野手スター狙ってるからそのへん考えてそうやな
投手やばいからいかせてないけど
>>279
ディスるというか普通の感想なんじゃないの?
オレも石川は毎年出るJAPANの4番ってだけに見える
成功例が全く見えない
内川ほどの天才にじゃないだろうし 西武って投手崩壊してるからいまいちアテにならんやろ
なんだかんだ和田から金本にバトン引き継ぐ時に変わったんじゃない?
暗黒戦士がコーチしている時代は本当に芽すら生えなかった
スカウトの方針は変わったな
金本から単純にパワーのある打者球の速い投手の得体型に変化した
一昨年の近本は特例で去年もその傾向は続いてる
>>284
西武の打線も、あの球場での投手崩壊とのバーターよな
交流戦で甲子園に来た西武のバッター見事にメッツライフなら入りそうな
所に外野フライ飛ばしてたもん 西武は外崎が反則
どこでも守れて打力もあるってなんやねん
>>260
阪神は他球団の選手と自主トレする時は、ちゃんと球団に申告しないといけないらしいよ
マエケンが藤浪と自主トレ誘った時に、阪神さんは申告制なので通るかどうか心配みたいなこと言ってた 地味にコンプライアンスはやたら厳しい球団だったりするのでよくない噂がある選手と自主トレしたいです!いわれたら球団としてはそら止めるわな
例えば学校つながりで発覚前に賭博笠原と自主トレしたいです!って梅野や笠原が言い出したらアカンとなるし
このオフの梅野の神出鬼没っぷりは凄いな。エリートビジネスマンかよ
横浜は大和が反則
どこでも守れて打力もあるってなんやねん
阪神はソラーテが反則
どこでも守れて打力もあるってなんやねん
全国屈指の人気球団である阪神では、野手なら打率2割5分前後の数字でも周囲からスター扱いされてしまう宿命を背負っている。そんな中で大成しないままユニホームを脱いだ選手を何人も見てきた。
よく考えたらこれは藤川の発言じゃなくて東スポが書いただけだわ
>>296
木浪はあの成績で2年目のジンクスとか言ってたからなあ 色んな選手が来季に向けたコメント出してるけど
ベテラン組、西、梅野、岩崎までは優勝が1番に来てるな
それ以下の選手は自分が精一杯でそこまで余裕ないやろな
チヤホヤされたせいで伸び悩んだのか
それ以外の理由で伸び悩んだのかは外野にはわからんけどな
てか藤田が夏の73キロからウエイト欠かさずやりながら80〜81キロに増量したらしい
今年のルーキーの身体ほんま素晴らしいな
メッツが16日(日本時間17日)、2017年アストロズのサイン盗み疑惑に関与していた、
今オフ就任を発表したばかりのカルロス・ベルトラン監督(42)の解任を発表した。
新監督として1度も采配をふるう事なく解任されるという、例のない事態になった。
メジャーはサイン盗み問題が大変な事になってるな。広島カープもやってたんやろう。去年いきなり打てなくなったし異常すぎた。緒方逃げたけどさ
今年からビデ緒方って言えないの悲しい
佐々岡はリクエストたくさん使うかな?
>>270
でも大して成績上がってないよな
打線の違いだけで2桁やった時も阪神なら谷間ローテしか張れないレベル アルトゥーベとかいうチビさんが人権無くした
誰もMLBオタがアルトゥーベと叫ばなくなった
やはり筋骨隆々よ
>>305
PFが甲子園より高めのメラドとはいえ誰も抜けてない西武の鉄壁内野陣に守られても防御率なら4点台近いからな
whip1.3は悪いとは言わんけど…くらいやし
下手に勝ち星がついて本人が勘違いしてるパターンやわな >>300
金本とかの発言を聞く限り相当ぬるい環境であるのは間違いないからな
その環境に甘えるかどうかは選手本人の問題だけど 広島のサイン盗み今年は流石にやらないのかなこれだけ問題になってると?
>>309
ほんまそれ
盗んでも打てない中堅ばかり 中谷陽川あたりは自軍のサインすら理解できてるのか怪しい
配球をスパイスが読んでそれを伝えるだけで江越が.250くらい打つようになったのを思うとサイン盗みの効果ってものすごいと思うよ
的中率が100%近いんやからほとんどのやつが.250くらいはやるようになるやろ
プロ野球選手がアマチュアから選りすぐられたエリートの中のエリートってことを忘れるアホがたまにおるよな
矢野監督がダブルサインをマツダでし始めたら
勝率良くなったのはワラタは
ドープはホームでの成績がビジターに比べて異常な年もあったしな
直近は他球団も薄々感づいて対策してるやろうからそこまでではないんかもしれんけど
まぁ相当に黒に近いわな
読売のドームでの開幕カードで数年に一度、三試合とも滅多打ちにあうけど
前からアレこそ怪しいと思ってるわ
ほんま誰投げても何投げてもどこに投げても完璧に打たれるし
バレンティンを取らなかったことを後悔する一年になるんだろうな・・・・^^
>>317
「阪神は巨人に対して内角突っ込みすぎ、岡本は外角落ちる球投げておけばいい」とかって意見も聞くけど
どうなんだろうね 江越はナイター苦手なん
ちゃうの?
思えば2016年4試合連続ホームラン
打ったのもデーゲームと明るい
ドームやったやろ。
>>319
わざわざNGされに来てくれてご苦労やで ソラーテはマイナー契約出来たみたいだけど
ゲレーロとロメロはどこか決まったん?
毎年そうやけどこの時期からキャンプ終わりが一番楽しいな
今年はシーズン中ずっと楽しませてほしいで
>>318
工事用コーンよりは守備範囲あると思うがだいぶ狭いなw
トスはマルテのふんわりよりは実践的なスピーディなトスやな デイリーはボーアをインタビューしたみたいにサンズとエドワーズにインタビューしに
渡米してくれんかなぁ
>>325
工事用コーンのソース出してるの見た事ない >>325
ゴロより送球捕球が見たいね
大山北條青柳と魔送球多いしw
身体大きいから投げやすくなりそうだけど >>111
試した上で自分で取捨選択出来てるのがええとこやな。
貪欲に良くしていこうって意識は大事 >>324
中日なんかシーズンオフも楽しみないぞ
今年は竜虎同盟で阪神ファンやるわ
江越が覚醒すれば期待の長距離砲も生えてくるし
外人2枚当たれば優勝行けるで! 今年は優勝する気がする
毎年この時期になると思ってるけど
>>334
毎年優勝すると思ってるって言う人居るけど去年とかは明らかに思わなかったくね?
金本政権以降で開幕前から前評判良かったの18年くらいのイメージ これまでの年で優勝する前提って藤浪復活だったけど今年はそんなことないし最低限の戦力整ってきた証拠やろ
戦力整ってもわざと相対的に良い選手をベンチに置いたりするしなぁ 油断できんよ
評判悪い方が良かったりするからなぁ・・
2017年も外国人野手キャンベルだけ(笑)って言われて2位
まぁ他球団の状態も左右されるわな
スタメン荒木陽川木浪
守備固めにショート植田、木浪
感動采配でファースト原口、ショート鳥谷
左投手相手に福留への忖度スタメンとかね
まぁ状況によるところもあるけど劣った選手を起用してしまってるよね
対左
福留 .191
高山 .172
中谷 .200 ※そもそも不調すぎて二軍
江越 そもそもスタメンに出すレベルじゃない
どないせい言うねん
>>329
日本が出版したmlb 選手名鑑の寸評に書かれてる >>334
優勝するには虚が飛び抜けて強過ぎるんだよな
亀井坂本丸岡本とか阪神じゃ考えられないし補強した韓国の先発外人がグライシンガー並みならもう止まらない
陽岱鋼とか何故か叩かれてるけどあれだけ打てて守れるならこっちなら余裕でレギュラーだし 尖った起用も何も野手が酷いんだから色々試すわ
特にショートは
望月と才木がいきなり先発ローテ守れるようにでもなればシーズン期待できる
>>343
中谷でええやん 怖さとか相手が嫌がるとかの野球ゲームの特殊能力的なこと言い出したら福留でいいんやろうけど
対左OPS
マルテ .797
糸井 .741
大山 .691
中谷 .684
近本 .667
梅野 .653
北條 .614
福留 .563
糸原 .525
木浪 .506
高山 .424 才木望月浜地の3人で180イニングくらい投げて欲しい
>>343
中谷でええやん(失笑)とか言うヤツが
因縁ツケてるようだぞ 工事コーンの記事についてはその前年はどう書かれてたかと実際の守備指標の変化を見ればまったく信憑性ないことがわかる
日本の素人が面白おかしく書いただけ
金チル投手陣に期待
新人時代昌さんも絶賛してた小野にも期待
>>334
結局北條の出来次第なんだよね
木浪がいくら調子よくても守備打撃ともにマイナスデカすぎて見栄えほどは勝てないし、北條がしっかり座れれば木浪好調時に糸原の代わりで使えるし >>356
北條打撃好調→大プラス
木浪打撃好調→微プラス
だからなぁ
しかもこれは打撃スタイルの問題であって、成長で克服するならマジで3割10本打たなきゃあかんしなぁ
もちろん伸びてくれるならめちゃくちゃ嬉しいんやけど 大山と北條が活躍すれば優勝
てか北條は出塁できるから不調時でもOPS600は超えられるけど木浪は不調だと600すらいかない
トラウト薬物疑惑かよ
マルテにボーアのエンゼルス組大丈夫か
疑惑でなくガチで発覚した選手をそまま雇用してる球団おるしええやろ
トラウトに関しては元メジャーリーガーの息子が言ってるとかいう信憑性なさすぎる情報やろ?
>>362
広島みたいになるの嫌だからキチンと阪神も全員調べて欲しいな >>365
というかNPBがアンチドーピング協会に加入してないのがヤバい
不正取り締まる気ないだろ >>366
ナベツネの差し金やろねこれは
昔の巨人は今の広島なんか非にならないくらいだったろうし メネセスとバティスタ2人共あったから去年まで居た外国人は厳しく調査してそうだけどな
NPBがドーピング検査きちんとやるようになったの2007年ぐらいからだよな
で、清原引退したのが2008年だし、、察し、、って感じだわ
マルテとボーアてほぼメジャーのキャリア変わらないんだよな
マルテ エンゼルス1軍実働3年
ボーア マリーンズ3年 エンゼルス1年
詳しく調べてないけど
日本にくるメジャー経験のある選手って
エンゼルスの選手めちゃくちゃおおくないか
全然薬物検査きっちりやってないやろ
まぁ費用の問題とかもあるから仕方ない面があるのはわかるけども
今のやり方ならちょっと運のええ奴ならなんぼドーピングしてもばれへんからな
仮にバレてもごめんなさいしたら半年出れないだけでまたやれてしまうわけやし
空しさハンパないからマジで厳罰化してくれよ
メジャーもプロ野球も
マスコミ「田淵が殿堂入りか‥」
「梅野、田淵さん超える!」
「ドラ2井上よ、田淵さんのようなアーチストになれ!」
「ドラ5藤田、令和の田淵になる!」
>>357
これ
昌さんもポテンシャルモンスターと評価した
江越も成長期待してええやんけ! バースの再来と同じ手口やろ
選手本人が言ったわけでもなくて記者に無理やり話合わせてるだけで
レジェンドに追いつくなんてまだ早い!とかお年だけ重ねたファンに上から叩かれるのほんま可哀想
田淵は凄い選手やったし目標って言っても言わされても変ちゃうやろ
こんな事で叩くような輩は何をしても叩きたいタイプやと思うねん
そもそも藤田とか田淵とバッティングも守備も真逆やわ
あと今梅野と田淵交換したいか?って言われても微妙
ウチも西武に対抗して
レディースチーム作ったらどうや?
可愛い選手呼んだらウチのブランドで
グッズとか売れんで、儲けてんのやから
競技発展に貢献しようや
チビの希望だったアルトゥーべがサイン盗みだってのは悲しすぎる
今年も板山 伊藤隼 熊谷は100%1軍に上がってこないだろうな
チーム能見解散したはずやったのになんでまた皆んなでやってるんやと思ったら能見の方から入れてもらったんやな
田淵は甲子園の最上段に叩き込んでたし
あんな選手もう出てこないよな
>>387
ボールも統一されてしまったし尚更厳しいよな 391どうですか解説の名無しさん2020/01/17(金) 14:17:40.41
>>390
良かったねwwwwwwwwwwwwwww 増田の開幕予想
1(9)糸井
2(8)近本
3(5)マルテ
4(3)ボーア
5(7)サンズ
6(4)糸原
7(6)木浪
8(2)梅野
9(1)
395どうですか解説の名無しさん2020/01/17(金) 14:29:27.86
>>392
30歳の選手逃げないとwwwwwwwwwwwwwwwwww >>392
高卒ルーキーやろうが30歳の選手やろうと関係ないわ
肩肘は消耗品やぞ
球団内でこんな考え蔓延してるからいつまでたってもヤ戦病院言われるんやろな こっそり上本に期待しとくわ
去年は術後でオフに調整出来なかったらしいから
上本は3年に1回ペースで働くけどあっても今年が最後だろう
糸井はやっぱランナー返せる打順に置きたい
糸原は出塁率だけはあるし1番か2番でいいよどうせろくに走れないのは糸井も同じだし
>>397
去年は北條上本秋山陽川がオフ調整出来てなかったな
今年は才木小野も復帰してるし糸原ももう動けてる井上君が一部別メニューだが一軍クラスは全員無事かな? 期待しないわけではないけど、前十字切ってパフォーマンスが回復する方が珍しいんやから戦力になって一軍にいてくれるだけで満足だよ
春季キャンプ中の対外試合
かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村野球場)
2月9日(日) 13:00 VS 日本ハム
2月15日(土) 13:00 VS 広島
2月16日(日) 13:00 VS 楽天
2月20日(木) 13:00 VS 楽天
安芸タイガース球場(安芸市営球場)
2月11日(火・祝) 12:30 VS JR四国
2月15日(土) 12:30 VS 社会人チーム
2月16日(日) 12:30 VS 西武
2月20日(木) 12:30 VS 台湾統一
2月24日(月・振休) 12:30 VS 高知ファイテ
これだけスポーツ科学が進んでいるのに利き目の話が一切出ないの不思議すぎ
左苦手の右打者とかまず大半が利き目の問題なのに
>>406
そんな1+1=2みたいな事を不思議がられても... 小幡は今年一軍キャンプかな?
ルーキー勢はあんまり一軍おらんやろうし行けそうやけどな
外国人好きツイッターさん、良い仕事してくれるなぁ
贔屓選手も敵選手も良いところを見れるファンでありたいわな
小幡二軍でいいけど一流になる選手は
最初から片鱗見せるんだよなぁ
今年は1軍で見てみたいと思わせるようなもんを
出してもらわないと
>>411
良かったこれで中日の1軍枠1つ消えて戦力ダウンになる
ありがとう もし鳥谷取って堂上あまり使わないなら欲しいのですが
セ・リーグナンバー1の守備の京田と争うのかとりさん
>>416
レギュラー出場確約契約らしいからな
鳥谷70試合京田スタメン無しになると嬉しすぎ >>412
一応首脳陣は片鱗感じてるぽいな
高代コーチなんて一目見た時から惚れて付きっきりで指導してるし >>418
他にいないからしゃーないじゃなければ
いいけどなw まぁ まだ1軍定着は無理でも
使ってみたいと思ってもらえるよう頑張れやね リーグ最小エラー数のチームにリーグ最多エラーのチームですら戦力外の選手を送り込む、つまり埋伏の毒だな
ヤクルトの先発陣ペラッペラだから奥川頑張らないとしゃーないもんなあ
鳥谷って貯金いくらあるんだろ
平均的な日本人の人生なら5周くらいは出来そう
>>411
こんな記事を間に受ける人がいるのか いつ獲得報道がでたのか
世の中さあ 書いたもん勝ちなのかなあ 記者は楽な商売だな 中日が取るわけないだろ
鳥谷側が適当にリークしてアピールしているだけだろ
>京田を差し置いて鳥谷がスタメンで起用されるというのは誰が見ても考えにくい
ボロクソで笑える
阪神ファンって嫌いな実況アナウンサーおるとかいう話ほとんど聞いたことないけどやっぱりとらせん民的にもおらんもんなんか?
>>428
楠は阪神ファンの8割くらいから嫌われてるんちゃうか >>429
その人北川の代打サヨナラ満塁優勝決定ホームランの人やろ?
嫌われるような要素あるんか?
歴史にのこる名実況しとるやん 楠は不意なタメ口と相手選手を貶す発言平気でするからそりゃ嫌われる
楠淳生は上から目線の話し方するから嫌い
コイツ実況してたら見るのやめたくなるレベル
>>303
阪神は一昨年後半から対策見つけたみたいやね
明らかに苦手意識が無くなった >>429
とらせん民からは、99%嫌われてるwABC実況で「うるせー黙れ」を書き込んでるの楠の時だけ出しw >>315
たまにシンクロして同じ動きしてる事あったらしいけどなw >>437
ダブルサイン阪神マツダでやるようになって
勝率上がったんだよな
ダブルサインはイニングごとにどちらが本物か変えれるから
まず見破れん >>426
掛布が名指しで他球団の名前言ってたからなぁ >>332
どうして?
外から見ると今年はチャンスだろ中日 ABCなら楠はみんなが書いてるのと同じ理由で嫌い
サンなら橋本のいつまでたっても上達しない実況にうんざり
あと、ABCの誰やったかな、ヒーローインタビューがめっちゃくどい奴
>>440
あれって結局サードコーチ見とけばええだけちゃうの?
サイン2つでも最後藤本が中継するんやから 高木豊のYoutubeに屋鋪出てるけど、阪神ファンでアンチ巨人だったんやな
これほんまどっちもクソ
>>449
これリアルで聞いてたけどちょっと盛りすぎやろ
浮浪者はそこまで怒ってないし橋本笑ってた気がする ビデ緒方って3連覇監督なのにまったく賞賛の声がないから
やっぱスパイとお薬は周知の事実やったんやろな
鳥谷とか桧山みたいに客観視(お声かからず)出来ん奴ってチームでも浮いてるんやろなよくキャプテンとか任せれたな広島の菊池も似たようなもんか
>>451
ビデ緒方も、最初は独占施行してたけど
不公平感からかリクエスト制になったからな
ざまあ見ろやw >>454
2018はなぜかカープだけビデオ判定してもらってたからな
もしかしたら審判の買収もしてたかもな キャンプメンバーは去年が23日だから
まあ来週発表やろかな
>>460
韓国と日本が仲悪くなったから日本でキャンプしないらしいよ 呉昇桓とブキャナンがいる三星ライオンズは沖縄らしいで
古いけど古葉黄金時代もサイン盗みって言われてたしな
>>440
ダブルサイン導入する時点で何か確信があるんだろうな
でなければ被害妄想だけでこんなめんどくさい事しないもんな ダブルサインとかしてる暇あったらさっさとインカム導入すればいいのになんか規制とかあるんかね
1番高木が塁に出て、4番マーチンホームラン
燃えドラはこのバージョンしか知らない
ご冥福
ジョイナスって呼びすぎて本名一瞬わからんかったわ…
監督時代権藤さんとよくぶつかってたな
権藤さんも寂しいやろな
78なら急に死んでもしゃーない
ってかそんないってたのかもっと若く見えたな
ジョイナスの訃報聞いてビックリした…
ご冥福をお祈りします
監督最後の挨拶でのヤジがすごかったのが印象的やった
>>477
よっさんもう86歳らしいで
よっさん元気なうちになんとかリーグ優勝頼むわ 越後屋
鳥谷の情報持ってるけど、間違ってたら大したことないなーと言われるから、言わないよ
矢野が中日時代一番付き合い長い監督が高木だったな
矢野もコメント出すやろな
ちなトラウトどうしたてあったけど
どうも向こうのバカッターで即消しした後謝罪してるで
鈴木誠也が西を苦手にしてるから勝ってるだけじゃね
あと新井さんと丸がいないのは助かる
【悲報】アルトゥーベただのチビだった
アルトゥーベ「ユニフォーム破かないでー(ブザーチラッ)」
↓
チームメイトが優勝Tシャツに着替えて喜ぶ中、ベンチ裏に消える
↓
着替えてインタビューを受ける
アルトゥーベがチャップマンからくる球がわかっていたように踏み込んでしっかり捉えた劇的サヨナラ2ランホームランでアストロズがワールドシリーズ進出
>>470
負広みたいなもんやな
暗黒の使者、元内野手、最期は急死という共通点があるな。。 >>488
中村と何次目かの高木のシーズン途中解任が同じ時期やったな まだまだ元気そうやったのにな…
ご冥福をお祈りします
マートンがクソマスコミに理不尽にバッシングされてたときなぜか擁護してくれたな
監督やると体壊すし何もいいことないな
原とかスパイスは凄いわ
和田はシーズン最後までずっと顔テッカテッカやったからな
他所は痩せこけてズタボロになるのに調子よくないと
>>491
中日ドラゴンズの2012〜2013年の球団スローガン。
正確には「join us〜ファンと共に〜」。
転じて落合博満の後任として、1995年*1以来17年ぶり2度目の指揮を執った故・高木守道のことを「ジョイナス」*2、また同政権下の中日を「ジョイナス中日」と呼ぶ。 >>483
禁止する理由なんなんやろか
解禁したらええのに 金村「ロサリオはむちゃくちゃ打つと思ったみな絶賛した
オープンの中盤ぐらいから別人みたいな打ち方になった、だから俺未だに一卵性双生児ちゃうかて
あいつ一卵性双生児で途中で入れ替わったんちゃうかて」
「後から聞いたら気ちっちゃかったんやな」
>>501
インカムの傍聴とかめちゃめちゃ余裕やからな 球場にいる人全員聴けるし 78歳で突然死ってそうじゃないやろ
一番いい死に方やしな
高木豊セカンドチャンネル
西村監督「オリックスの野手は平均点の選手が多い」
高木豊「オリックスの野手は社会人出身が多いからじゃいの?」
西村監督「去年のドラフトから社会人野手はやめようとなった」 急性心不全てほぼ急性冠症候群やから
虚血性だと思うよ
高木豊嫌いじゃないけど無能なのは凄く分かる
絶対コーチとしてきて欲しくない
厳しくされた若手達は片岡のYouTubeを見て何を思うんやろな
>>501
ルールの中に走者が捕手のサインを見てベンチや打者に伝えるのは禁止やぞ、ってのがあったりとか他のルールとの整合性という一面があるとかなんとか
mlbでは通信機能を持たないipadの持ち込みはOKになったらしい
ベイの森もいうほど大したスイングじゃねえな
ここでも言われてた蛯名なんか地方丸出しのスイングだし
これやったら遠藤のスイングのほうが鋭いな >>514
遠藤は三振多いことが問題でそれ以外に目立った不安点はない
蛯名に関しては6位で獲って小川7位でも良かったんじゃないかとは思ってるけど 遠藤は実際に二軍の試合に出て三振が多いかどうかやね
蛯名は東北だからスカウトもあんまチェックしてなかっただろうな
成績で秋山二世とか言われてたけど実際見たらそうでもなかったのか下位だったな蝦名
ベイスターズの森も阪神の遠藤も外野を守ってたそうだが
じゃあ代表の遊撃は誰が守ってたんだ?
奥川 佐々木 西を擁して負けるわけだわ
誰だよ監督
てか高卒乱獲は今年は野手も不作だったし編成的にも良かったけどトップクラスの野手以外は基本的に大卒の方が良いと思うな
投手は化けるけど野手は高校からプロ入って劇的に伸びる野手って少ないイメージ
高校から大学経由してプロに入って伸びる人は沢山居るけど
木浪はえらい太ってるな
増量できて嬉しそうやけどショートとしてはどうなんやろな
重たそう
脂肪減らして筋肉量が増えたんなら重くはないが脂肪がただ増えたなら怪我のリスク高い
今思えば金本って新人合同自主トレだけで馬場じゃなくて遥人を褒めちぎってるし選手を見る目は凄いよな
俺が打ちにくい理論で投手限定じゃないの
野手は期待してるのが陽川江越とか言ってたし
飛ばない球になった2011年以降で20本打った生え抜きは高卒の中谷だけ
去年、セの日本人野手で20本以上打った奴は全員高卒だし、大卒が良いとは限らん
陽川江越中谷は野球脳がないんで
教えた事すぐ忘れるし何故打てるかも理解してない
大卒いうても阪神がとるのはアマレベルで三振多い四球とれないフリースインガーばっかやしな…
>>534
ちなみに大山と糸原は学生時代から三振めちゃくちゃ少なくて四球選べるタイプ
大山も大学時代はIsoD.100は最低でもあるし糸原なんて大学通算IsoD.131あるからな 島田も三振少なくてIsoD.100はあるし金本はちゃんとその辺見てたと思うよ
大山は去年の事は忘れて6番から5番で2、3年ほどやってもらって適齢期で4番任せたいわ
ベイスはなんで鳥谷獲得しないんだ
もう半月後にはキャンプインじゃないのか?
4月中は毎年上位にいるから楽しいよ
5月から地獄のようなスタメンになってきて察する
層が薄いから1ヶ月で疲れるんよ
常に同じスタメンなんか出来るわけがない
だから競争もいいが意図的な休養や併用も大事
坂本丸岡本みたいな強打者はいないけど
当落線上選手がまだ戦えるのが阪神の強みやな。
読売の若林とか山本とか田中の弟とか
相当な雑魚やと思うわ
東京のスポーツ紙全紙、高木守道が1面だった。
(デイリーは藤浪)
3 マルテ
4 ボーア
5 サンズ
これでいいやん
>>545
糸原
北條 or 木浪
守備破壊的じゃない? 野手外国人3人になるときって打線が相当やばいときだから
シーズン後半とかに苦肉の策でやることはあるかもしれないけど
本来はそうならない方がいいよ
>>545
開幕数試合はいいけど たぶん5,6試合目にガルシア先発させるからそこで外国人枠の関係で1人落とさなあかんやろ
大山+外国人投手-一軍日本人最弱投手を上回る程の成績(WAR)を3人とも残せるとは言い難いし 打線が相当ヤバいっていうか大山が怪我とか外国人投手のほぼ全員怪我or昨年ガルシアをめちゃめちゃ上回る程の絶不調とかの場合やな
考えたくないしその可能性は低い
シーズン終盤リリーフで好投して怒涛の6連勝AクラスCS進出に貢献したからやろな。
一昨年先発で二桁勝利の実績もあるし、サウスポーというのも価値がある。
シーズン何処かでオプションでそれはある(外国人野手3人)とは思うけど
方針ベースは2.2てもう何度も出てるし、そら当たり前だって話だから
いつまでも3人どうしたとかまともじゃない話されても会話すること無いねん
メジャーのキャリアが
マルテ
ボーア
がほぼ同じキャリア
だったらサンズ二軍暮らしてことになるけど?
開幕は大山九分九厘控えやな
外国人野手3人1軍登録するやろ
>>531
野手はそもそもそのくらいしかいなかったからじゃね >>558
ボーア使わない選択は無いだろうし
マルテと大山なら打はマルテだから
13外人で大山の場所ないよなぁ >>563
京田を差し置いて鳥谷がスタメンで起用されるという
ありがとう京田干すの確定嬉しい 大山には期待してるし何ならマジで左翼でもやれよなんだが
それ以上にマルテの二年目の慣れに期待してる
そもそも他球団も6番がやりたいという選手の居場所なんかないべ
その打順がいいなら併用当たり前だしポジションの優遇もないわ
植田海が今年6年目やな
同級生がいなくて寂しいやろうからドラフトで獲ってやれ
大山はホームラン数20以上は無理だろうな
飛ぶボールで狭い球場じゃないと
鳥谷もさ、さすがに条件どうこう言ってたらほんとに引退するしかなくなるから
もう無条件でもいいからってことになるんじゃない。タイムリミットも近いしね
無条件だったら試合出れないしそれなら引退するんじゃね
中日の一軍わく1つ潰れるのがデカイ
去年阪神が鳥谷の1枠にどれだけ苦々しい思いしたか
中継ぎ1枚今年から増やせるのよね
ミスタータイガースが他球団のユニフォーム着るの嫌だな
>>579
セリーグ球団行って枠の無駄遣いの方が重要 >>570
雅は大嫌いだが井上っていうアナウンサーも大概うざいな
今日は見てないが >>577
引退が現実的になってくると、また違った心境になるんじゃないかと思ってね
試合に出れなかったり二軍行ったりするのはプライドが傷つくことかもしれないけど
最後どこからも必要とされず引退っていうのも、それはそれでみじめな気持ちになるだろうし >>581
鈴木大地とかわりとピンズドだったのでは? 外人ガチャは楽しみ 今回はいっぱい回せるからロマンがある
もしも今年全滅でも来年もいっぱい回してくれ
今年はダントツ優勝候補だと思っているのだが周りの評価は思ったより評価低いのね
5位とかBクラスの予想多い
逆に巨人広島の評価が不自然に高いが何でだ?
OPS低すぎ
糸井が.900越えられる環境なのはわかってるんだから
>>586
鈴木とってても、たぶん君同じこと言ってるよたぶん 個人的には中日が強いと思うんだけどなぁ
阪神戦相性がいいっていうのがあるから余計強く見えるのかもしれないけど
サンズがレフトに守るとレフトに筒香とバレが居なくなるからUZRが大幅にマイナスになりそう
>>580
今年は編成頑張ったんちゃう?
ドラフト含めてちゃんと考えというか意図がわかる補強してる
それが上手く行くかどうかは別問題やけど 鳥谷とPJに払う年俸を丸々牧田に積めばよかったのに
甲子園で打たれんだろ
>>590
糸井が?って謎
統一球甲子園でジャスト.900達成した唯一の選手で
元からOPS伸びやすいタイプだから十分ありえるだろ
札ド、京セラ時代も一度ずつ達成してるし マルテに長打力が付けばボーアもサンズも必要ないんだがなあ
今オフを経て覚醒してへんやろか
>>598
いやマルテに長打つこうが昨年レベルでも
もう1人は外国人の当たり必要やろ
それくらい打力が足りてない 梅野 OPS.700
ボーアOPS.850
糸原 OPS.730
大山(マルテ) OPS.800
北條 OPS.730
サンズ(大山) OPS.800
近本 OPS.700
糸井 OPS.800
くらいで優勝できるよな?
>>600
これくらいあれば甲子園PF考慮したら最高の打線やろ
投手力全開なら余裕で優勝やろ守備クソでも >>601
大概は都合良くいかないとは言えこれくらいなら全員が射程圏内だよな
1番難しいのはサンズかな >>602
地味にハードル高いというかそうなればもう絶対的なレギュラー
大山のOPS.800ちゃうか
出塁率は低いし不安定だから長打でも伸ばせていない
キャリアハイは一昨年の.773だから届きそうにも見えるが浜スタでかなり稼いだし
年間やらせて.800ってのは大変やからな
到達してほしいが マルテはあと少し長打力が付けば間違いなく高いOPS残せるやろ
大山はとにかく出塁率
マルテの上位互換がビシエドなんだよな
マルテも覚醒してああならないかと思ってる
マルテに長打力を求めるのは厳しい
打球の角度を上げるには打ち方を変えないとならない
>>603
一昨年も4,5月の不調分を取り返してのOPS.773だしな
俺は今年はOPS.800いけると確信してるけど根拠ないけど >>608
まあどうやって到達するかなんよな
長打率.500 出塁率.300←フリースインガー長打マン
長打率.450 出塁率.350←バランス型の好打者
長打率.400 出塁率.400←出塁率タイプ
大山はタイプ的には上2つのどちらかなんやろうが >>597
糸井を下げてるわけじゃない
糸井という到達している選手が居る以上OPSが低すぎるのは球場ではなく個人の能力の問題ってこと 広い甲子園が本拠地なんやから長打で稼ぐのは厳しいよ
>>579
誰がミスタータイガースやねん
そんなの認めてるのアンタだけと違うか?
そんな安っぽいもんやない 鳥谷でミスタータイガースじゃないなら
もう今後ミスタータイガースは出てこんやろ?
>>610
だからやろ
ホームランこそ20本以上達成できたことはないが他は備わっている糸井は過去の本拠地も打低でありそこで安定したOPSやかなり高い年もある選手でやっと到達できたんだ
今の阪神打線は甲子園を考慮しても酷すぎるのは事実やけど.900が現れたからて球場の問題とは切り離せないよ
両方やわ
ナゴドがテラス付けたらさらに甲子園が浮くやろな 糸井みたいな出塁と二三塁打でOPS稼ぐタイプと長打率でOPS稼ぐタイプを一緒にしたらあかんで
大山は良くてもOPS.850くらいかなあ
フォアボール選べる人じゃないし
チカモトとかキナミはops稼げるタイプじゃないけど、矢野は喜んで使いそうなのがまたね
>>617
いや俺は低すぎることを問題にしているんだ
OPS.800くらいならやりようによって達成できるし、これなら文句の付けられようがない
流石にOPS.700前後は打力が無いと言われても仕方ない、捕手や二遊間なら良いけども ops.8を舐めすぎやろ…規定到達してそこまでやる打者がnpbに何人いるかね
>>610
球場の影響がないと言い張るのはデータ否定論でしかない 糸井がOPS9達成したのも糸井が規格外だという話でしかない
>>623
その.800がやりようにやれないんだぞ
規定なら統一球下では鳥谷福留糸井マートンゴメスのみちゃうか?
規定には足りてないがその能力ありそうなのは昨年のマルテで
他に規定不足ながら2016年に364打席でOPS.829打ったのが原口
とうぜ選手のスカウティングから育成に環境
色々な要因があるかもしれないが
阪神甲子園で.800さえ難易度は高い >>622
別に喜んで使ってるわけではないやろコメントの時内容や表情に嫌々感出さないだけで
そこは金本と真逆やな偶に試合中に素が出てる時あるけどw >>622
選球眼が悪くてもコンタクト率の良い近本はまだ良いんやけどな
両方とも低レベルな木浪を一番で使ってしまう采配はクソやわ 去年の規定到達者でOPS8以上はセリーグに13人
その内9人は野手有利本拠地のヤクルト横浜巨人の選手
で、パリーグの規定到達者でOPSが8以上は14人
こちらも本拠地のHRPFが1を超える西武SBロッテの選手で10人を占める
>>632
ちゃんと数字見たら相当に難しいことってのがわかるわな
ops.8くらい普通にできる!とか言うことは投手を防御率や勝ち星だけで評価するのと同じようなもん 甲子園で2塁打打てるって大きいけどな
1塁ランナー帰ってこれるし
ロッテ鳥谷
複数の球団が興味ってロッテ以外DeNAか?
東スポやからあんま信用してないけど
東スポが鳥谷獲得で煽るってことは鳥谷獲得が貧乏くじやって誰もが思ってるって意味でな
東スポはサンスポの100倍信用でけるで
それでもその記事がほんまかどうかはわからんけど
関係ないけど、昔当日の東スポ買おうと思ったら翌日の新聞だったことがある
>>638も日付を見ると19日(日曜日)だから明日発売のやつだね 鳥谷の1枠空くのは凄いプラスよな
中継ぎ増やすもよしやし
あのハンデほんまきつかったわ
よその11球団は一軍登録枠増えて運用の柔軟性あがってるのに阪神はその枠潰されるどころかワンアウトを高い確率で献上する羽目になってたからな
長いシーズンでこのハンデはかなりデカかった
三重苦やからな
代打鳥谷宣告された時の絶望を他のチームにも味わってほしい
正直上本もいらんな
2塁しか守れないし
矢野は上本は切れるだろう
>>644
東スポとか夕刊フジは夕刊紙だから発売日の翌日の日付が記されることになってるはず 最近だと広島長野とか楽天涌井をスクープした東スポの方が少なくとも中日鳥谷の実話より信憑性はある
ロメロインスタ更新したらしいけど何処に行くんかね
今大阪におるらしいからオリックスと再契約なんかな?
うちはもう補強終了してるしどうなんやろ…出来ればパに行って欲しいわ
金には困ってない檻がリリースしたってことはどっか怪我しとるんちゃう
それか条件が相当めんどくさいか
外野手ほしいとこはみんな補強終わってしもとるんちゃうかな
今、卓球ダブルス見とってなんかイラつくなぁって思っとったらわかったわ
伊藤隼太ペア連呼しとるからや
なんで伊藤隼太なんや
隼太伊藤ペアじゃアカンかったんか
>>656
てめーあの程度でメジャーかぶれとんか!ってもっとイライラしそう 久しぶりに来てみたら相変わらずネチネチ文句垂れてたり嫌味言ってる奴ばっかりだな
そんなんだからまともな奴が見なくなってスレの勢いが巨、鯉、D、わし、やくの次っていう
シーズン中じゃありえない人のいなさになるんだわ
勢いがちょっと無くなったときに>>662これ言う人定期的に現れるよな >>638
昔、柴田がロッテにテスト入団で決まったのは12月2日だったよ 絶対ぶれないね
この菅野千賀の超豪華自主トレは一体何人門下生がいるのか
浜地は今年は目立てるかね
山本は言わずもがな太田が二位で巨人入ったし梅野も強化試合メンバー入り経験したしそろそろ何か残さんと
実際そう
オフまでネガって選手貶すとか普通にクソやし
ロメロもいいけどできれば左
今年の外人ならパーラが欲しかったかも
676どうですか解説の名無しさん2020/01/18(土) 18:23:26.05
>>675
スップきたぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>670
周りはスピード出世してるが浜地も特別遅いわけじゃないからなこのまま頑張って欲しいね パーラとか甲子園なら絶対ゴミやんw
ナバーロに毛が生えたような成績しか残せんで
サンズのところがロメロだったらなお良かったよな。NPBの実績があるだけに。
高年俸スペ体質ってこと考えるとフロントにロメロ獲れってのは難しい話やろ
例年ならボーアで終了のところサンズ獲りに行ったフロントは評価していいと思うわ
今日なんもないから原口の感動押し付けしてくるかなーって思っただけやで
今思えば鳥谷の代打屋稼業 マスコミが珍しく神様扱いせえへんかったな
>>667
千賀って育成出身なんよな
こいつ凄えわ
まぁこっちにも島本がおるけど >>670
浜地って今年大卒ドラフトの年やしな
ってか山本とかが凄すぎるだけで浜地とかでも今年だとドラ1とか2で取られるやろ
青田買い最高 ロメロはオリックスと再契約なのかな
大阪って書いてるし
鳥谷「それでもボラスなら・・ボラスなら複数年契約を勝ち取ってくれる」
>>646
2019矢野「一枠増えるのは中継ぎ増やせるから大きい」
→シーズン通してその枠を鳥谷で潰す
来年はこれが無いのは嬉しい >>645
野手でどうしても1軍に上げたいようなのはいないから、中継ぎだろうな
中継ぎ増やせればうちの強みがますます高まるし 先 西、青柳、高橋遥、ガル、岩貞、秋山
中 エドワーズ、岩崎、能見さん、島本、守屋、★誰か
抑 球児 13
捕 梅野、坂本、原口
内 ボーア、マルテ、糸原、大山、北條、木浪、植田、上本
外 糸井、福留、近本、高山、★右で誰か 16
こんなんだろ言うて
中継ぎも7スタートやろし
浜地が中継ぎで負けがつかない状況でそれなりに投げてくれてたのは去年の阪神的には実は大きかったんだが
個人の数字を見るともっと上を目指してほしいには確かになるわな
ガンケルとサンズはさすがに1軍キャンプじゃないの?
首脳陣も近くでみて使えるかの判断したいやろうし
阪神ファンに聞いてみたかったんだけど阪神ファンの人達って野球中継見ててイライラする事とかあるの?
なんか常にポジってるイメージなんだけど
>>715
投手は望月、ガンケル、中田、スアレス、岩田、小野が候補入り
島本は手術後がどうなるかだな、後は浜地と才木、藤浪か、、、、それから球児と能見を休ませてあげたい(年2回ぐらい落として 外人はルーくん以外7人全員一軍キャンプととっくに明言してたはず
>>719
ここ見てると矢野批判は多いかな。後は個人ファンとアンチのやり取り。
俺は基本ポジりたいね。シーズン通しての成績が全てだから1ミスを叩いても仕方ないと思ってるから。 723どうですか解説の名無しさん2020/01/18(土) 20:29:58.14
サンズ二軍キャンプでも俊介やハヤタが上がるだけだからなwwwwwwwwwwwwwww
この層\(^^)/
>>719
テレビに向かって野次って酒飲んで寝たら元通りや 現地行ってクソ試合見させられたら
文句の一つも言いたくなるのは分かるけど
テレビの前で文句言ってたら引くわ
阪神浜地が合宿打ち上げ、菅野との「共通点ある」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-01180835-nksports-base
合宿では体のタイプを2つに分ける。浜地は菅野らと同じで、腕から始動して体を使う「うで体型」に分類された。
「共通するものもあるので、同じタイプのピッチャーを見て学ぶことが多い」とライバル巨人のエースからも吸収したものがあった。
今回は新フォームの習得にも取り組み手応えをつかんだ。
「見た目では分からないかもしれないですが、自分の中では投げるときのチェックポイントが分かった。
いい悪いがはっきり分かるようになりました。自分の見ている景色としても、ボールが変わってきている」。
まだ立ち上げ段階で100%の力を出していないが、すでに変化を感じ取っている。
昨年は初めて1軍で21試合に投げ2勝を挙げたが「今までの1月とは全然違った。いい準備ができました」。
今季がプロ4年目。一線級のアスリートたちと過ごした濃密な時間を糧に飛躍の年にする。 どのチームもローテの5番手6番手なんて調子でコロコロ変える
開幕スタメンが一年間完走するわけねえのと同じで
開幕ローテーションが一年間完走するわけねえからな
>>730
冷静に考えてみ
予祝とかクソキモいやんw 才木が心配だな
一昨年みたいなパフォーマンスみしてくれたら最高なんだけど
ノースロー期間に身体大きくなってるて話だし
期待してるんだけどね才木
もう投げるのも再開してるみたいだし
100回投げてくれたら助っ人野手3人体制いけるぞ!
ボーアサンズ当たればぶっちぎり優勝いけるだろ!
サイン盗みを米議会が調査濃厚、選手や幹部ら証言へ
[2020年1月18日16時33分]
MLBのサイン盗みスキャンダルに関し、米連邦議会が動く可能性が濃厚となった。
イリノイ州の議員が17日、米メジャープロスポーツを管轄する米商業委員会にスキャンダルについて聴聞会を開くよう要望書を提出。
メジャーのスター選手や球団幹部が、米議会での証言を求められることがほぼ確実となった。
同州のボビー・ラッシュ議員は文書で「MLBのスキャンダルを徹底調査し、球界にサイン盗みという“ガン”がどの程度広がっているかを見極めることは、米国の倫理、道徳的に必要不可欠である」とし、大規模調査を行う考えであることを明らかにした。
サイン盗みについてはロサンゼルス市議会も、17年アストロズと18年レッドソックスの世界一を返上し、ワールドシリーズで敗退したドジャースを世界一とするようMLBに要望を出す見込みとなっている。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202001180000342_m.html?mode=all 去年の岩田は悪くはなかった
ただ一回り目が限界かなって感じ
球を多く見られると打ち頃になってる印象だな
交流戦ならいけるんじゃね?6番手なら
フライボール革命ではなくサイン盗み革命だったみたいね
>>747
岩田は2017から結構よかったしな
寧ろ去年が1番アカン気がした
野手が無援護どころか守備で足引っ張るのもお話にならんから野手徹底的に強化して欲しい 広島のサイン盗み三連覇も問題視した方がいい。
ドーピング分かってたのにバティスタ使い続けてたし。
巨人もドーピング疑惑が昔からあるからケロの当てつけ的な使用もあるんでしょうな。NPBがまったく本腰入れて査察しないならやりまっせっていう。
根源は巨人や阪神にとられまくった過去に起因する報復的思考
広島のサイン盗みも調査すべきやな
あれだけ疑われるって事は白ではないやろ
サイン盗みって三振しなくなるらしいけど広島ってそのまんまやったよな。異常に三振しなかった
ヤマヤスの亜大合同自主トレってハルト参加してるのかな
ロメロのインスタの番号が奈々になっとる
糸井背番号変更かな?
>>755
カープファンに煽られるだけやからやめてくれ… そもそも広島の初優勝の時がバックスクリーンからのサイン盗みだったからな
当時の証言も残ってる
ピーコや衣笠の市民球場の打率エグかったらしい
ハルトおるの? 遥人みたいな奴って基本的にFAとかメジャーとかいかへんから嬉しいわ
阪神・浜地「今までの1月と全然違う」千賀、菅野、ソフト上野らと合宿
「鴻江スポーツアカデミー」を主宰する鴻江寿治氏が掲げるのは、人の体は「うで体=猫背」と、「あし体=反り腰」に二分されるという理論。
浜地は巨人・菅野や、楽天・岸らと同タイプの「うで体」だった。体の仕組みを理解し、メソッドに沿った投球フォームに改良することで、劇的な変化が生まれた。
「言葉で表現するのは難しいですが、自分のフォームを理解することができた。いい悪いがはっきりと分かる。それが一番の収穫。球速は測ってないですが、見る景色で変わりました」
実際に測定はしていないが、球速は格段にアップし、球の力強さも増したという。交流のあったソフトバンク・千賀に志願する形で合宿に参加。
千賀も「いいボールを放りますね。あとはこれをどう生かすか。自分次第です」とエールを送り、「また1軍1軍で会えるよう、お互いに切磋琢磨(せっさたくま)していきたい」と共闘を誓う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000116-dal-base ヤクルトも怪しいな
青木、中村、坂口辺りが粘り強過ぎる
あとベイスの宮崎な
江越はサイン盗んでも当たらんからな
球種わかっても
>>771
でも狙い球教えて貰ってた和田の時結構当たってたぞ サイン盗みはどこもやってると思う
阪神は罪悪感からしないのではなくできなさそう
サイン盗みもそうやけどお薬系の疑惑ある奴がオリンピック出るとなると少しソワソワするな
NPBなんかと違ってIOCはガチやからな
そう言う意味ではオリンピックに出場してたら白と見てええやろ
>>775
鈴木とか吉田辺りのスターが謎の辞退とかやめてほしいよな夢が壊れる ドーピングの風土が無いからやってる人おらんやろと思いたい
逆に一人見つかったら次々出てきそう…
>>774
阪神は社風からそう言うのは許さない感じするけどな >>775
誠也は白やったんやな
それであそこまで体大きくしたんか
凄いよな 球児のトラックマンデータも開放するって言ってるくらいだからサイン盗みは考えれんな
ベイがトラックマンデータで濱口取ったって言ってるくらいだから独占はできるはずなんだ
シーズンのデータは共有する義務があるみたいだけど甲子園なんかNPB関係ねえからな
アストロズとか広告収入やら何やらほんまに減るんかね?あんな甘い罰金やら上の数人解雇されただけの処分で済むんならやり得だろ。得たものも莫大やで
>>779
ステロイドなんか体大きくしたら継続的に服用するもんちゃうんやから過去にやってないことにはならないのでは? サイン盗みしてたチームのコーチが今年から日本でコーチするんだけどいいのかよ
取り敢えず投手陣は昨年の故障不調組は今の所順調みたいやね
才木小野濱地秋山岩貞(藤浪)
この中から二人でも使えたら大きいわな
心配なのは島本くらいか?
新人は実践無しって言ってたけど社会人相手の練習試合にも出ないんやろか?
>>790
ハルトか?別に消耗するような使い方でもないし無駄でもないやろ >>793
甘く入った球打てりゃいいんですよ
どうせ全球厳しくなんて無理 そもそも左のインハイ得意な左打者とかあまり聞いたことがない
よっぽどベースから離れてんのかな?とか思っちゃう
1打席に1回くらいは甘い球くるしボーアは待つタイプだからゾーンはそこまで関係ないでしょ
そもそもイン投げきれる投手はセリーグにいないからね
日本の野球は外&外や
選球眼はいいみたいだからな
内角攻められても外スラに釣られないといいんだが
ボーアの一番不安な点は素手で打ちたがるところやろ
故障するぞあんなん
コンラッドやったかメンチやったか
アイツも途中からバッティンググローブ付けさせられてへんかったっけ?
>>808
いやいやジョンソンやドリスはコントロール悪いと言われてからのこの活躍だぞ
人それぞれだ
西はどんなに頑張っても150キロの投手にはなれないしな 昨日の珍プレーで中日ロメロが藤浪のインコースにビビって腰引きながらバント失敗してた
ドリスはこれでMLBに決まらなかったり値下げでNPBに決まったら代理人無能ってレベルじゃないな
>>817
真弓はもっと後半で聞きたかったな
あら浜ちゃんこんな所に 今成がキャンプリポートするとか言ってた気がするがハムの方か
新外国人来てこりゃ使えんとか故障あったとこが
ドリス獲得に動くんやないかな
真弓めっちゃおるがんって思ったら午前と午後分けて書いてやがる
ABCもいつメンだな
>>817
前半が打撃中心で後半にブルペンチェックかよ
逆でいいのに 832どうですか解説の名無しさん2020/01/19(日) 09:26:39.21
オリファンは今日もまた阪神ファンのせいにしてるんかwwwwwwwwwwwwwww
中村奨成が83キロ(181センチ)いったらしい
うちの藤田が既に5キロ増量して81キロ(173センチ)なことを考えるとかなり遅いな
レギュラー獲る選手は太りやすい選手ばっかみたいやで(福留、糸原、梅野、大山)
近本は痩せやすいみたいやけど
選手として致命的なのは胃腸が弱いことだからちゃんと食べて太れる方が良いに決まってる
1.自分は野球選手である以上、常に勝利というものを目標として野球人生を送りたい。
2.自分の夢は日本シリーズで優勝する事であり、阪神が日本シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。
3.金本監督が個人的にあまり好きな人種ではない。陰気臭いという感じがする。
4.球団がせこい。金儲けのことしか頭にないように見える。
5.フロントの二枚舌が酷いという。傍から見ていてもその信憑性は高いと感じられる。
6.ファンである片岡コーチが辞任した。他の阪神のユニホームを着た人間に打撃など教わりたくもない。
7.阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。
8.これほどまでに勝てないのは育成部門が悪いのではないか。自分も潰されそうで恐ろしい
9.阪神沿線が肌に合わない。
10.大物選手がロクな辞め方をしていない。選手を大事にしない球団には入りたいと思わない。
たくさん動きながら筋肉や体重増やすことがどれほど大変なことか一般人には分からんと思うよ
普通は痩せるし筋肉も落ちる
女子卓球の準決の組み合わせ
伊藤早田(ハヤタ)で草
>>840
この10か条
未だにその通りなのが笑える 体重落とせって言われる選手もいるし
そのほうが楽やろな
まんま12月の姫路イベントのときのメンバーになってるやんハヤタ組
851どうですか解説の名無しさん2020/01/19(日) 10:22:57.64
西武秋山や美女加藤優と自主トレした板山の圧勝なwwwwwwwwwwwwwwwwww
姫路なら球場貸し切りやから鳴尾浜みたいに混み合う事ないし
練習し放題で仲良し中谷もおる
さすがにお勉強させてハヤタが阪神で一番頭よくなかったらやべえわ
野球脳とはほんま関係ないんやなとも思うけど
中日藤井見てても思います
北條は今年木浪にレギュラー取られたら野球人生が終わるから必死でやるでしょ
鳥谷がレギュラーだった時とは訳が違うから
北條は右打者ってだけで価値があるしレギュラーとれそうなのにわざとかと思う程左投手苦手だからな
初めて同年代のライバルが出てきて、去年はそのライバルに負けて
さらに下には小幡、遠藤と次世代ショートがいるわけやから
北條は今年レギュラー取れないようだとずっと便利屋
自主トレ誰とやったかで評価変わるとか普段叩いてる矢野以下やないか
鳥信者
浦和行けば近くで鳥谷拝める大チャンスやぞ
関東移住や
何か最近大山に関する話って全部大山擁護やからうざなってきたわ
そらもちろん大山はようやっとるのは分かっとるが
大山叩きが消滅してみんな擁護になった
大山叩くやつなんて大概が荒らしやからな
荒らす材料にならんという判断やろ
>>862
監督の頭がおかしいだけで成績ちゃんと見たら普通に北條が勝ってるけどな
ていうかキナミより下のやつなんて一軍にはいない 外人枠はボーアエドワーズまでは確定かな
マルテサンズガンケルスアレスガルシア呂での争いか
大山は歯痒いだけで試合では見たいしな
顔も見たくない奴らが多すぎる
>>871
中継ぎか先発かで序列変わるんやないか? もし大山がハヤタと自主トレしてたら叩かれてたやろうな
いうてもメジャーのキャリア
マルテとボーア変わらんぞ
>>873
チーム梅野についていってるのもよくわからんけど 一軍レギュラーと二軍の肥やしならそりゃ一軍レギュラーだろう
>>875
ハヤタより500倍いいやろ
レギュラーの投手目線捕手目線が聞けるんやし 一軍外国人枠が5人やったらなあ。
野手3、投手2で行けるのに。
ここ数年ほとんど野手は1人やったんやからいきなり3人に増やさなくても2人確定で結構な打力アップになる気がすんだよねー
鳥谷 引退危機から急転ロッテ再浮上 選手からは待望論噴出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000002-tospoweb-base
舞台裏では何が起きているのか。関係者の話を総合すると、鳥谷サイドの希望した条件とは、
金額よりもある程度の出場試合数を確保することだったという。だが、球団側が「若返り」を
理由に出場試合数を契約に盛り込むことに難色を示し、交渉はストップ。それでも井口監督
だけでなく、選手や球団OBたちからも「鳥谷獲得」を望む声が噴出し、鳥谷サイドも軟化の
兆しを見せてきていることから、交渉が一気に進む可能性が出てきたという。
また、ロッテ以外にも「条件にこだわりがないのなら…」と関心を寄せている球団があることも分かった。 野手の新外国人って実際のところ一人当てるだけでも難しいからね
過去の例からいえば2人ともハズレでもなんの不思議もないくらいだし
あまり大きな夢は見ない方がいいよ
>>881
一軍枠1つ潰してくれる貧乏神
取る気に良くなるよなw
阪神去年までどれだけ枠1のハンデ背負ってたのか 北條は甲子園だけ打率いいからな
甲子園のスターだっただけはあるよ
「実は鳥谷さんが阪神を退団して以降、選手の間ではロッテに来てほしいという意見が圧倒的に多いんです。野球に対する取り組み、姿勢がお手本になるほど素晴らしいと聞いているので、みんな『一度一緒にやってみたい』と。それに戦力 (中略) 優勝を狙うなら鳥谷さんが必要だと思います」
どういうこと?w
>>886
鳥谷が戦力なら阪神が出すわけないやん
戦力にならんから放出したのにロッテの選手ってアホなんかな ロッテの選手は鳥谷をトレーニングコーチとして雇えと言っとるんやろ
去年のイチローみたいなもんやろ
捏造記事やのにロッテの選手って決めつけてるやつのほうがアホやと
>>882
野手の外国人は当たりのハードルが高いから
投手なら先発なら8勝 中継ぎなら勝ちパに入れば
まず当たりやけど 野手は280 20本くらいは要求されるやろ >>792
8月9月は成績落としとる
相手が慣れたとか研究したわけではない
疲労でしょう
そこで休ませずに機会を与え続けたのが来年どうでるか 8勝なら当たりとも言えなくないか
個人的には2桁か防御率3.00未満かな
>>895
地味に高いハードルやな
ほぼ毎年どっちかは達成してたメッセンジャーは神
メッセンジャーは人種が違うし
日本人は小さいエンジンでビュンビュン飛ばすからすぐに壊れるよ
>>883
枠と得点圏を一つ潰して4億消費とか、どんな罰ゲームだよって話だよな >>894
はっきりいってそこで休ませてもなんの価値もないよ それなら一生ローテ回る力はつかないと断言できる
そもそも109イニングしか投げてないし酷使でもなんでもないから 選手やOBにものすごく好かれているのはなぜだろう。面倒見たりつるむタイプではなさそうなのになぁ
>>900
怪我してたのに投げさせてたとかだと問題だけど
へばってる時にも投げきって抑えられるようにならな規定超えたローテ投手なんてなれないわな
謎の過保護やわ
投手の消耗や酷使なんて3000球とか1試合アホほど球数投げさせた以外は突き詰めると一切投げさせられなくなるからアホらしい 109イニングしか投げてないから酷使じゃない
そういって18歳を酷使で壊したのが藤浪なんやけどな
>>887
選手は恐らく何も喋ってない
机が勝手に喋っとるだけや
ソースが東スポやということをよく考えたほうがいい 名古屋はジョイナス無くなってお通夜やなあ
サンデードラゴンズも悲しんどったなあ
ウチなら福本さんくらいの生え抜きレジェンドやな
福本さん亡くなったらタイガース党で追悼やな
つーか、鳥谷が戦力になると思ってるのって、もう鳥谷だけだよな…
だからトライアウトにも出なかったんだろうし
他球団が鳥谷取ろうとしたら怒ってる奴なんなんだw チーム弱体化するならラッキーじゃんw
>>906
そうか?
俺は阪神のイメージしかないわ
阪急の仕事しとる今? 俺は鳥谷が今岡みたいにロッテ行って、ロッテのコーチとかになったら寂しいなあ。
鳥谷がいなかったら何年もショートのスタメンで悩まされてただろうし、逆指名で阪神選んでくれたのも感謝しかない
>>911
取るとしたら選手としてよりコーチ見据えてだろうね 日本人って身体的スペックを越えて全体的に投げすぎ
井川だって投げすぎ、能見は投げてなかったから長くやれた
井川の200イニングはありがたかったぞ
こいつ1人でそんだけイニング食えるから投手にも余裕ができた
メジャー移籍して大変やったのJFKや
井川のありがたさが1番身に染みたのは07年やったわ
JFKはそれぞれキャリアハイレベルの成績でリリーフ陣最強やったけど規定投球回到達0とかじゃなかったっけ?
井川いれば多分優勝してたんちゃうかな
成績見直したら3年連続、通算4回の200イニングってバケモンやわ
井川のチェンジアップは魔球だったな
ストレートとチェンジアップしか球種ないのに
三振取りまくり
でも通算投球回数では井川は能見に負けとるから
投手は20代のうちは慎重に行った方がいい
監督は3年くらいのスパンで自分が勝ってなんぼやけど
>>923
阪神晩年はチェンジアップがコントロール出来なくなったから変化球はほぼスライダーだったがね パ○プロやとスライダー3サークルチェンジ7やったね
200とは言わないし
正直そんなに投げたら壊れると思うから
150を安定して毎年投げてくれるような人が現れて欲しい
西なんかそうやねん
>>921
そうそう久保田90試合とか、球児の10連投10連勝とか9月頭には首位にたち、奮闘したが先発がクソ
まず開幕に安藤と福原おらんから、開幕投手が下柳
そして結局はシーズン3位でボロボロでCSに行くも先発はやはり下柳と上園
まあ軽くナゴドで捻られて敗北した
井川さえいればシーズンとれたかもしれん
ただこの年、金本の膝がボロボロで打撃もいまいちやった気がするわ >>643
実は東スポの野球関係は当たる事多いよね。移籍系は特に。 まあ机が喋るところとかフジとかと実はちゃうわな
並べられる時もあるけど
伊藤ハトヤ、イチローみたいにハヤタに登録名変えたらええかもよ
もう遅いがw
>>887
それだけ自分達の枠が減るのにそんな事さすがに選手は言わんやろ
言ったとしたら相当のアホやな >>921
当然08もあんな惨めな思いせんでも済んだよな 井川いなくなってから優勝してないのよ
なんか嫌ってる奴もいたけどあいついたら何回か優勝できたな
>>937
20勝もしてた阪神の絶対的エースだったからな
それたけ貯金あったら優勝せるし 中日はもうキャンプの一軍、二軍の割り振り出たのか早いな
オワタなんて1軍キャンプ来てもなんも変わらないから
2軍でいいよw
ヤクルト背番号7が空いてるらしいしロメロヤクルトかねえ…
スペ+スペ球団で一試合も試合出なかったりして
まあでもロメロの打撃ならバレの穴を埋める可能性もあるよな神宮やし
>>945
ヤクルトって枠なんぼなん?
バレ抜けたしピンズド補強ではあるけど ロメロはスプリングトレーニングがどうたらこうたら言ってるだけだから契約云々は全く関係ない
高山レギュラーって言ってる奴はなんなのかね
あんだけ対左避けてもらって.260なのに
>>950
WARと対右wOBA.356あるからやない?
対右P先発の時だとほぼ確実に外野手1番手やからな 対左Pの時は4番手とかでスタメンで使う理由無いけど 糸原て高校時代からアスリート通ってたんか。
つかむちゃくちゃ遠いやろ。
日本海から瀬戸内海までよう通うわ
意識高いなら鳥取のワールドウイングの方に通うよね。
こっちの方が近いんちゃうか。。
アスリートと母校が提携してるだけやろ
社長が高校で指導したり野球部がアスリートで練習したり
亜細亜大も提携してるみたいやからハルトと縁がありそう
ファンから質問
Q.江越に何が足りない?
矢野監督
「色んなことにトライしがちで、1ヶ月後には違う打ち方をしてる。
こうやって打つという自分の軸を持てば変わるはず。
身体能力は高くトリプルスリーも狙える選手なので、
平田監督お願いします!笑」←鳴尾浜かよってなったw
矢野のトークショーらしいけど、鳴尾浜決定かいww
でも、本当に勿体ないよな
パワーもある、足もある、守備も上手い
のに、何故そこまで当たらん…w
変化は大事だと思うけどね
もはやフォームの問題ではなさそうだけど江越の場合
バットの形状や重さや長さを変えていけばいいのかも
道具でなんとかしよう
高山の守備が上手くなってきた今
おっさんに守備固め出すなら、高山をまず代打かなにかで出して
からのそのまま守備固めてパターンをやるから
最早な
幸いまだギリギリ若い部類に入るから、化ける可能性も無いわけじゃないことも無い多分知らんけど
>>964
高山は先発の球数削るタイプではないし後発型が意外と合ってると思うんだよね
もう鳥谷が優先されることもないし活かせるのではないかな
矢野次第だけど 北條サンズスタメンなら福留原口木浪の次の優先度ちゃうか
>>921
07年の阪神ってチーム防御率リーグ1位 チーム打率両リーグ最下位だったけど
チーム防御率の内訳が
先発 両リーグ最下位 リリーフ 両リーグ1位
だったんだよなたしか
文字通りリリーフだけで優勝争いやってた 高山は社交抜きにハムの近藤が自分のライバルは高山ですと言うくらい頑張んないと
2007年からメッセ来るまでは先発誰かしらケガしてたりしてエースと言える選手もいない状態で不安定だったな
>>971
09年は能見が文句なしのエースだったよ 高山は今年で5年目だから出遅れてる感はあるけど
本人比で守備が向上してきた分、打撃に目を向ける余裕が出来ただろうし
去年から精神的にちょっと強くなったのも良い方に転べばええな
>>972
1年だけ少し良かっただけでエースはないでしょ 高山はやってもらわないと困るって感じ
外野足りないんだし
>>975
1年だけじゃないぞ
怪我してた10年挟んで11〜13年は普通にエースの成績だ >>977
11年以降はメッセもいたやん
メッセ岩田能見の3人で頑張ってて最後に藤浪が来たって感じ >>978
そういうのは難癖だな
09年の能見は少し良かった亭ではなく十分エースの成績だし
08年は規定到達3人出してるしメッセが来るまでずっと不安定だったわけではない >>980
いや、俺は井川が出ていってからメッセ来るまでの話をしてるんや >>982
08年までは特に揶揄されてなかったんだよな
井川がいなくなった後08年は頑張ったけどそれ以降が微妙で派手に叩かれるようになった アスリートがやるとは思えないよな。安藤のレベルの低さよ
>>983
「エースもおらず不安定だった」という話なら
08年は規定到達した先発が3人いてチーム防御率リーグ2位
09年は能見がエースクラスの成績出して規定到達が3人でチーム防御率リーグ3位
阪神は本拠地甲子園だから安定しないのは大抵打線の方なんだよ 安藤のダイエット言うなら俊介もやぞ
2017年に200打席とはいえOPS.800越えしたのに次の年に盗塁増やすために減量して打てんくなった
ほんまにアホやろ
江越は外角ストレートを当てただけで甲子園のライトフェンス直撃するような打球打つんやからもったいないな
>>988
昔の基準知ってるか?
今は規定もかなり難しくなってるけどBクラスのチームにも15勝できる投手がいたんやで
それが阪神には居なかった
イニングイーターも下柳くらいやろ >>992
甲子園のライトポール際は飛ぶんだけどな
江越のパワーが凄いのは確かだけど >>994
勝ち星は援護次第だからエースかどうかを計る参考としては微妙だし
下柳がイニングイーターとか何のギャグやねん >>997
そんな程度でイニングイーターとは言わんわw
阪神来て規定到達2回しかやってない下柳にその称号は無茶過ぎる 6回でイニングイーターならガルシアもイニングイーターになるわw
lud20230202171525ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1579094097/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
02:17:24 up 28 days, 3:20, 0 users, load average: 86.49, 121.52, 138.60
in 0.53740811347961 sec
@0.53740811347961@0b7 on 021016
|