!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
http://2chb.net/r/livebase/1605568523/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured やっぱ今年は一軍二軍の連携取れてなかったってことか…
今年は2軍ガン無視だったからな
全選手活用して欲しい
青山がヘッド残留とか意味分からないんだが
進藤ヘッド時代はちゃんとラミレスおさえつけられてたのに、青山になってから独裁が始まった
コーチ陣もまとめ切れずに光山離脱を招いた
本人が努力したかどうかなんて関係無くて、この状況を招いた時点で無能確定でしょ
読売☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
阪神☆☆☆
中日☆☆
広島★★★
東京★★★★★★
横浜★★★★★★★★★
読売 現在+1730 最多貯金1738(20/10/10) 最多借金***3(36/07/17)
阪神 現在+0322 最多貯金*575(77/04/16) 最多借金***0(--/--/--)
中日 現在+0292 最多貯金*386(12/10/03) 最多借金*114(49/06/29)
広島 現在-0313 最多貯金***0(--/--/--) 最多借金*439(75/04/24)
東京 現在-0639 最多貯金***0(--/--/--) 最多借金*639(20/11/14)
横浜 現在-0971 最多貯金***6(50/10/17) 最多借金*980(16/04/29)
※主な先発投手比較
大貫
防御率2.53 登板19 先発19試合 10勝6敗 投球回113.2 QS13 QS率68.42
平良
防御率2.27 登板14 先発14試合 4勝6敗 投球回 83.1 QS10 QS率71.43
濱口
防御率4.60 登板16 先発16試合 6勝5敗 投球回 78.1 QS3 QS率18.75
上茶谷
防御率4.12 登板11 先発11試合 2勝3敗 投球回 59.0 QS5 QS率45.45
坂本
防御率5.67 登板10 先発10試合 4勝1敗 投球回 46.0 QS1 QS率10.00
井納
防御率3.94 登板17 先発17試合 6勝7敗 投球回 89.0 QS8 QS率47.06(投球回チーム2位、先発登板チーム2位、QSチーム3位)
今永と東を2022年に揃えてほしい
東はトミージョンだから順序組み立てられるけど
今永とか来年無理しそう
年俸下がるから当たり前だけど大体無理して選手生命終わるよな
それか軟投派でごまかしごまかしみたいな
由規だなそれ
有能エピソードはないけど持ってるのが青山
一軍コーチのキャリアのほとんどがベイスターズでだがAクラス率が高い
二軍監督としても4年間で2度の優勝
1乙坂
青山は,こちらからは窺い知れない何か指導者として有能な部分があるんだろうな
>>21
QS直前で代える黒い悪魔のせいでQS率の低い投手の評価も保留だな 三浦
「届けたいんじゃないんですよ。一緒に掴みたいんですよ」
「感動も与えたいんじゃんなくて一緒に感動したいんですよ」
坂本もQSもう一回増やせたよな
右足怪我のあと球威落ちてたし
フェニックスでもいいところなかったから鍛え直してほしい
>>34
坂本はわかるが濱口がこんなに低いとは思わなんだ あんだけ色んな人に継投批判されるの初めて見たよラミレス
佐々岡と違ったヤバさだった
三浦監督が1年経験を積み
細川や森らが育ち
今永や東が万全の状態に戻り
筒香がメジャーで一皮剥けて帰って来る
2022年が勝負の年だ!
むしろ継投は妥当だけどな
あれだけ叩かれた先発早期降板も結果的に極めて妥当だった
M口
5.1回2失点
5.1回2失点
5.1回2失点
5.2回2失点
5.1回1失点
5.2回1失点
脅威の6回途中降板率
>>39
例の事件から6回が壁になってしまった
5回を過ぎてランナーを出すと交代させられる恐怖がトラウマになった とりあえず濱口は来年を見てみないと何とも
今年は同情できる部分と故障が疑われる部分,
そして攻略が進んでしまったと感じられる部分が混ざった状態だった
>>36
あの完封で故障だしな
つか指つって投げれない投手を打席に送った○○ >>45
四球選べないとにかく当てる系だし守備含め劣化がやべーことになってそうだからいい切り時かもな Mちゃんはストレート戻らないと厳しいよな
それでも今年一応ローテーション守ってくれてはいたから頑張ってほしいが
藤浪みたいにコントロール悪いけど中継ぎやる?
>>42
森には期待できねぇ
200打席貰ってOPS.550以下は流石にきつい >>49
濱口の交代で引きつってる表情が忘れられん 中継でも投手陣の不満分かったし相当現場はギスギスしてたと思うぞ今年
まあ森は藤原と同じタイプで二軍では本気が出ないタイプだろうな
>>56
来年にはこういうこと言ってたの忘れてホルホルしてそう まあもし打てれば皆持ち上げるだろ
厳しいと思うけど
森って1軍での打席内容見てると2軍でそんなショボい成績なのが謎なんだけど
M口の今季の最速は9回途中までで133球投げた今季初先発試合の148キロ
結局M口を外せる先発陣容ではないと思うんだよな
新外国人とれば別だが
東は順調なら来年途中復帰はできると思うけど
一軍に復帰出来るかはわからんしな
宮崎は足遅い、四球拒否、併殺多い、守備範囲狭いだから使いづらい
森は今年の後半から急激に成長したってイメージだな
来季2軍スタートなら,相当な無双状態になるのではという期待感がある
むしろそうならないとちょっとあれれってなってしまうかも
>>65
ローテ守ってもらわんとなそろそろ中堅だし >>63
フェニックスでも今のところ毎試合ヒット打ってるね
二軍終盤から明らかによくなったよ
落ちる球にはまだまだついていけないけど、それは皆苦労するとこだしな 前半よりはマシだけど後半全体でも.230くらいだと思うぞ
森は最低.260はファームで打ってくれ守備やばいんだから打撃は最低これくらい
>>38
正直今は休養させてオフは走り込みした方がいい
捻挫で下半身とか十分に回復しないでプレーしてるかもしれない
結構負けず嫌いだからトレーナーに言わずに投球しかねん 守備は劇的に改善しただろ
前半に聞きかじった情報でしゃべってるのだろうか
来年ほんと楽しみだわ
梶谷が残れば最高だけど本人が決めることだしな
いなくなったら人的で平良みたいのとれたらいいな〜
森、知野、伊藤裕は当初より守備伸びたから浩康が有能なんだろ
坂本は故障の後明らかに球持ちが悪くなったから高めに抜ける球が多くなった
先入観と固定観念が年を重ねると凝り固まってくるからしょうがない
30年前が未だに1970年代だと思っている人が多いこと多いこと
>>75
ファーム見るには金掛かるからな
実際に見てない奴多いだろ >>41
大瀬良はあのボロボロな状態で投げさせるとかありえないなあ
森下も来季どこか故障出てもおかしくない >>75
全然改善してないけど
こういう奴が松尾大河の守備はうまい!とか言ってたんだろうな
フェニックスでもエラーしてることすら知らなそう 知野はあの打撃フォームがどうなるか来年の楽しみ
フェニックスでは打ちまくってるけど一軍クラスのインコースにどうするのか
守備は下手なりに範囲は広いタイプだから面白い
肩も強いしな
>>48
これは流石に酷い
6回投げさせてやれよと >>51
股関節に爆弾抱えてるからなあ
ストレートが年々球速落ちてるし来季どうなるか分からない 森の送球は全力で投げまくるから一瞬ヒヤッとするけど逸れたりはなくなった
初期に送球難と言われていたのが嘘のよう
なんでコーチ人事は発表しないの?
仁志二軍監督とか
巨人ソフバンからの移籍だから日本シリーズ終わり待ち?
そうじゃなければ今日発表してもなんの問題もないよね?
>>91
常に全力だからビビるよなw
その辺柔らかさも出せていければいいんだろうな >>87
だって6回になると毎回なぜか四球連発するからな
そのまま投げさせたら高確率で失点する 琢朗か金城あたりが来るかもわからん
チーフ打撃コーチと2軍外野守備コーチのポジションが空いてる
地味に濱口も8番投手の被害度高い
当てれば点入るのに三振する高城とセットで78番に入れられるから
>>54
四球が長期離脱したオースティンより少ない
出塁率が大和とほぼ同じで倉本より少し上 ぎゃーYouTubeのホームにラミちゃんねるが現れた…
なんで?検索も何もしたことないのに
やめてくれよ
>>60
二軍の成績はパッとしないがCSでも活躍してたなあ 股関節は今リハビリで治せるよ。身体が小さいから負担が大きいんだよ
今季の不調は調整ミスでしょ、スライダーが制球で来てなかった。
>>106
通報しろ
広島関連のやつたまにでてくるとやる >>109
通報w
ブロックとかできるのかな
顔見たく無いわ >>110
出来るよ
「チャンネルをおすすめに表示しない」を選べ >>65
短いイニングなら投げれるかもしれないが
やっぱ先発で復帰して欲しいなあ >>99
読売のコーチは高給もらってるけど払える?
琢郎クラスだと億越えててもおかしくない
FA移籍しても元気でな・・・ 帰ってきたわ
三浦期待だね
一年目は難しいと思うけどCS出場くらいはなんとか頑張って
YouTubeでもファンを追いかけるゾンビラミレスわろた
正直つべでまでラミレス嫌ってる奴煽り抜きにガイジだと思うんだよね
低評価全然ないし
>>97
6回ひどいよな 何がひどいってファームでも6回ランナーためて番長が代える位だから 広島がどうたら呟く危ない人が
夜中に起きて徘徊してるー!
>>77
去年のFAでソフトバンクでは控えだった福田がメチャクチャ高騰してたなあ
打率2割弱でも一軍で使い続けCSでも使ってた井口 >>106
俺も出てきて笑ったよ まぁ一回見てチャンネル登録はしなかったがなw 会見見たけど溢れ出る無能臭が凄いよな
めっちゃバカっぽい
>>125
微妙なCランクが人気になる傾向あるけど選手の権利向上って意味ではいいことなんだよな >>79
下半身が弱いと踏ん張れないからな
フェニックス見ても一軍でローテで投げてたと思えない出来だし
まだ足良くないんじゃないかな 福田なんて西武も外野レギュラー確約やら背番号用意やらナベQもお熱だったからな
>>79
去年の平良も怪我後全然駄目だったしな
シーズン途中に怪我してからの修正は難しいんだ アスリートって1回なんかやるとだいなしなんだよ、誤魔化すだけで
春先インフルしたらシーズン終るし、巨人坂本がおかしいだけ
あの工藤がオフに1回だけ手を抜いて、それを生涯悔いている
>>81
誰とは言わんがロクに試合見てない評論家もいるなあ
選手の評価が3年くらい更新してない発言するのも多い
気楽な商売だよ 骨折しようが1月で戻ってきて普通に打ちまくった宮崎の異常さ
>>135
倉本フルイニのときだって解説も実況も俊足の〜って何回聞いたか
みんな思ったより見てないんだよ 今夜のスポニューはなんとtbsの編集が一番しっかりやったw
なんやかんやTBSは元親だけあってDeNA目線多いからなシーズン中でも
福田はフルなら30本打てるとか何故か言われてたからな
>>135
谷繁が柴田は俊足ですからってどや顔してたのに 実際の走塁見て苦笑いしてたな >>129
まあたしかに
出番なく燻ってるの見てると移籍させたらと思うわ
前半戦ずっとベンチにいる神里や打撃好調なのに二軍落ちの嶺井とか >>28
今は地蔵だが走塁コーチ時代に数多いだろう ヘッドコーチは監督とコーチ陣の間の調整役だったり情報将校だったりするけど青山は前者なんだろ
>>84
保菌の推察ってなんでいつも的はずれっぽいのか >>142
大和いるのに倉本の守備は堅守です!とか平気で言うのもいるしねえ 情報将校は中日伊東なんかがそう。奴が相手なら広島は短期決戦だと手も足も出ないだろう
橋上は腰が悪いんで隠居したそうだ
>>141
期待する分はいいにしても年俸がエラい事になってたのは引いた
あんなに騒がせた末に成績サッパリとか肩身狭いだろうな、ロッテファンは途中キレてたな ホークスなら森、ロッテなら鳥越なのだろうと思う。
なぜかその系統は偏りがあって経歴見るとなんか判るわけ
>>153
なるだろうねぇ
補償いらないってのがやっぱでかい 手が出しやすい 梶谷もCランクなら福田以上の争奪戦だったろうな
まず残留はないレベルの
>>155
それなりに実績あるところに今季最高の成績だしなぁ
ただ梶谷は無理して出てる時もあったし年齢的にこの先も怪我や故障離脱しても不思議じゃないんだよな
他球団に高額な年俸で移籍して怪我で長期離脱とか楽天あたりはすぐに切りそう、数年前のドラ1もあっさりと切られた でも梶谷調査記事って未だに出ないんだな
井納やらソトは出てるのに
どこの編成だって「調査」ぐらいはするだろ、取る取らないは別にしても
オフは野球ネタがないから元気一杯煽るのが常
だからその飛ばしのネタに梶谷がならないのは意外だなぁと思って
今オフ山田に次ぐ目玉だろ
>>120
6回になったら駄目に「なる」んじゃなくて
クロンボが「そうさせた」んだよ
初登板は完封目前まで行った
東京ドームのあの事件依頼、何かがおかしくなった
勝ち気な分、6回になるとこの悔しさがチラついて制球を乱すんだろう
濱口のメンタルが駄目なんじゃなくて
そもそもそんな基地外行動をする監督が責められるべき さぁ今日の朝刊ではどんなビックニュースがくるかな
・斎藤隆氏、1軍投手コーチ就任
・梶谷FA行使、井納FA行使
・田中広輔FA行使
・谷繁2軍コーチ
・三浦監督、ブログ閉鎖
・ラミレスGM就任
ソトは残念ながら出て行っても仕方ないかもな
デスパイネ並みに毎年打つならありがたいけど、年々調子落ちてるし何より足が遅すぎる。
得点力向上のための機動力UP考えるなら。オースティンの方が優先になる。
>>159
だよなぁ
それにしてもラミレスが退くのが遅過ぎたな、案の定故障者や移籍話とか続出だよ
選手からしたら◯◯監督はとにかく問題あるのに5年も監督やらせた球団に不信感しかない 清原は
イチローは行ったっきりや
って言ってたけども
わからんではない
さもありなんと思う
一理ある
そう思う
DeNA三浦監督、ロッテ唐川獲り出馬「横浜ナンバー提示」ニッカン
イチローは
関西マスコミ在阪メディアとの
関係が悪かったから
オリックスに戻ることは一生ないやろうな
昔の明るいラミちゃんが帰ってきたぞ!!ラミちゃんねるで検索しよう!
日本シリーズ終わるまで反省ぐらいしか話すしかないし
その中心はクロンボの反面教師しかないから
話題に上がるのは当然だろう
ロッテ唐川FA行使へ、DeNAが名乗り (デイリー)
ハマの番長三浦監督初陣!ロッテ唐川獲り参戦 スポニチ
梶谷ソト残留
FAで田中広と唐川獲得
パットンの代わりのクローザー外人
ロペスの代わりにKBOの怪物ロハス
三浦監督で優勝するために大補強だ
唐川球速も戻ってるしカットボールはいいしライアンよりいいかもしれん
3年3億ならDeNAでもなんとか出せるだろ
DeNAがロッテ唐川に3年6億提示、三原代表「18番をつけていただきたい」
18番はさすがにガセだろ
ホントなら三原辞めろと言いたい
>>184
この前見たけど普通に140後半出てたな
一時期球速でなくなってたけど数字が復活したのも納得した
あれなら普通に欲しい
絶対井納より活躍するわ >>164
弱点とか攻略法把握されてるし前は楽にオーバーフェンスの当たりが失速して外野フライとか
本人は高額年俸要求なんだろうがOPSや長打率とか明らかに右肩下がりだし球団は慎重になるよ
これはたぶん決裂だろうな、そうなったらその分のは梶谷残留や新外国人獲得に充ててくれと 梶谷への提示額とかそろそろ記事にならんの
伊藤光の時は直前まで出なかったんだっけ
ソトは芯で捉えられなくなって今年はフライが全く伸びなかったな
前までは擦った当たりでもフェンス超えてたのに
単純な劣化によるものなのか
去年までよく見たあっちむいてほいの逆方向ホームランなかったなー今年のソト
>>190
正直ソトや新外人取るよりも、細川使った方がいい。
細川は打てなくてもあの強肩でかなりプレッシャー
かけられる。
どうせ来年は戦力再建の年なんだし ロッテ唐川FA行使へ
今季は空振りの取れるカットボールを武器にリリーフを主戦場としてきた。7月30日の初登板から快投を重ね、守護神の益田、沢村、ハーマンとともに勝ちパターンを担った。32試合に登板し防御率1・19の成績で、日本シリーズには届かなかったが、クライマックス・シリーズ進出の原動力ともいえる救援陣の安定感をもたらした。
視野に入れているのは国内移籍で、メジャーについては考えていないとみられる。年俸ランクはCランクのため、移籍となっても人的補償が発生しないことは後押しになる。東京ヤクルト、DeNAなど数球団が調査しているとみられる。
地元千葉の成田高出身で高卒入団1年目から15試合に先発し5勝を挙げるなど、チーム内でも人気の高い選手。シーズン最終戦を終えたばかりだが、海外FA権を行使してのメジャー挑戦を検討している沢村。来季に向けて交渉中のハーマン。そして唐川。球団としてはリリーフ陣との残留交渉が、いきなり局面を迎えることになる。
>>200
桜井に死球食らってからしばらくヒットでなくなったな
あそこで踏み込めなくなった 死球で骨挫傷とかあるからね、頭に食らうと二ヶ月は立ち直れないらしい
プロってのは相互信用である程度ちゃんと投げれるのが前提なんだけど
貧乏球団などでは質が維持できないので粗悪品が出てくる
そうなると怖くて打てないもんだがファンはバカなので勘違いする
唐川はあくまでも先発条件のFAならチームにはメリットないわ
ここで評価してる人はおそらく直近の先発を観ていないはず
過去3〜4年の不安定さを見る限り先発としての復活はとても厳しい
でも好きな選手で期待してたから中継ぎでの安定と活躍は嬉しかった
戦力外になったけど伊藤準規とかさ、カープの投手はそういう藤浪レベルが主力
>>205
カット習得がうまく行ったんだろ?でも長いイニングはきつそうだなぁ >>178
補強もいいがヤスにフィジカルコーチでも付けて少しは減量させて欲しいな
ただ痩せても球威が落ちて使いものにならなくなっても困るしなあ
ヤスが復活すればリリーフはかなり負担が減る上に勝ちパも作りやすいしチームは助かるんだが ヤクルトに平本ってのが居たな、後の北方みたいなもん
160キロ出すかもって剛速球で打者に来るから怖い怖い
プロのレベルに達してないから登板禁止は金満では普通だが
カープなんかでやると半数がアウトで野球にならなくなる
ベイスターズのコラボ年賀はがき発売
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-300981.html
日本郵便南関東支社(川崎市川崎区)は13日から、横浜DeNAベイスターズ(横浜市中区)とのコラボレーションによる「横浜DeNAベイスターズオリジナル年賀はがきセット」を、横浜市内の郵便局を中心に神奈川県内の259郵便局で販売する。
主力選手のデザイン柄の年賀はがきと、球団マスコットのデザイン柄の年賀はがきの2種。抽選で5人に選手直筆サインボールが当たる応募券付き。
同一絵柄3枚入りで、各3500セット限定。
価格は1セット600円。 球歴が違うというのは資質や受けた指導が違うわけで
三流雑魚全てを否定するわけではないがエリート組と完成度や平均的な質が違う
三流雑魚を上位指名するカープは実力では最初からプロには及ばない
岡田でそういうお笑い枠。まずプロは指名をためらう。経験不足と頭脳が真性ガイジなのと技術が全然何も出来ないレベルだったから
逆に成功例が阪神久保田、プロ的には指名不可だがスカウトが取り、星野が野蛮を振るってセットアッパーにした。活躍している時期でも
結果オーライで小山さんなんか怖くて目をつぶったそうだ。
プロから見て「酷くて見れない」でも結果オーライならファンは実力者と勘違いするから
そのズレが面白い。カープ今村なんか「結果オーライの何が悪い」と開き直ったが
向上心がない奴は二流で終る。
最初のDeNA動画で鶴岡が三嶋に問うた「お前はもっと出来る奴だと思った」がそれだ
戸柱リードを責めるファンがいるが投手はコースに投げてなんぼで
井納の手抜きも許さない
>>202
桜井は去年もやってたな、床田の筒死球も酷かったが
その後桜井が調子悪くて二軍落ちしてた時はずっと二軍にいてくれと思ったな 井納は「試合を作れば良いんでしょ」でなるべく楽して投げたい。投手は全球ガチで投げるとか無理だし消耗するから
ラミレスや戸柱は「先に1点もやるな」で5回で良いから全力で行けって話。先行すれば勝率6割以上だから
「試合が形になる」と「勝つ」ってのは違う話だからな
まあ、カープ野球するなら飯塚でも上げてどんどんイン突いて当てたら打者も引く
あおそこはそういうゴキブリ野球しかしない球団だから
今年はリリーフで伊勢があんだこの成績を残すとは思わなかったな、スカウトの目利きやっぱり大したものだ
社会人の池谷がもし伊勢並みに活躍したら石田の負担は相当楽になるな
伊勢はまだ信用してない。球が高いし幅が狭い
見せ球だけどフォーク覚えたことでストレートがより有効になったけど
来季は研究されるしどうかって風
現場の最高指揮である監督が7000万で2年契約ってwww
2年連続で1割台の桑原が7000万弱、同じく2年連続で1割台だった倉本が6000万弱
通年2軍だった捕手の伊藤が1億2千万、6点台弱の山崎が3億5千万
故障しまくりでここ数年全く1軍で投げてない三上も9000万弱、3年近くクソな砂田も7000万弱
選手に対してのクソ査定で球団経営圧迫されてるという
>>223
三浦はこれからの監督だから実績は0だから ここ数年ずっとチーム順位が横浜と物凄く酷似してる
阪神の選手と年俸比較すれば、横浜選手の年俸の高さが異常ってのが解る
マジで査定してる奴らって頭ヤバイだろ?
5割前後ウロウロしてるだけで優勝もせずにありえない年俸の高さ
乙坂が3500万弱
数年前に2点台で規定到達で12勝した阪神の秋山の年俸3000万ちょいww
神里の年俸も今見て驚いたけど5000万弱
カネねえくせに若手選手に対して異常のレベル超えてるわ
それで梶谷、イノウと、この2人の年俸の安さが異常
ゴミクズ野球の蛆虫カープなら青木の足元に何回か当てて伊勢は普通に使えるけどな
それをやるから蛆虫なんだよカープは。鈴木に何発か食らわせないと判らない
読売除いて監督はそんなにもらえないよ
10年やった栗山でさえ1億2千万
投手だって負けず嫌いで実力では敵わなくても打たれりゃ腹が立つわけ、それでぶつけたら野球にならない
カープの弦本が二軍で大田辺りに打たれて「調子に乗るなら腕を折ってやる」と息巻いたがそれが生ゴミカープの野球だが
さすがに削除されたw
>>224
1年目だししなくていいよ 工藤が甲斐野一年で壊したよね
初年度は無理させなくていい 数年前に160イニングの規定到達して2点台で
12勝した阪神の秋山の今期年俸が3200万
一方で今年だけじゃなくてずっと代打要員で
年間で100打席ちょいで2割が限界の乙坂の今期年俸が3200万
これ凄いだろ?
嘘でもなんでもなくこれが現実に起きてる事なんだけど?
筒香だって床田に二回当てられて、あれはたぶん折れてた。
制球できないボールは投げてはいけないのだ、それがプロの掟でカープはプロではないから守らない
>>231
甲子園ってすげー投手有利なんだよ、で阪神はもともとはドケチ。野手には金出すが ぶっちゃけ飯塚でも阪神なら一軍かもって風。
外の出し入れが一軍基準だから
梶谷はむしろ高いよ
2年連続41試合出場で7500万て
その事で親父さんにも怒られたらしいからな1億貰ってる選手の働きじゃない、って
横浜の査定なら今季1軍ほとんどなしの桑原はガッツリ減俸かな
アウトコース一辺倒ってのはプロ野球の真理で広い球場ならそれでいいのさ
問題は狭い球場でだから優秀な捕手が必要でかつ投手は苦しい
10代で「ヒーロー」を諦めた…
DeNA新監督・三浦大輔が久保康友に語ったプロとして生きる“覚悟”
https://bunshun.jp/articles/-/41463?page=1
「小さい頃の自分の目線からしたら『おお、すげえ!三浦さんや!』と思いますけど」
奈良県橿原市。建国の地として知られるこの歴史深い土地は、二人のベイスターズに所縁の深い投手をうみ育んだ。永遠番長、三浦大輔。そして永遠自由人、久保康友。憧れだった地元のヒーローが、同僚になったあの時。久保康友は三浦大輔をどんな選手としてとらえていたのか。あとは公式発表を待つだけとなった三浦“新”監督に、久保が寄せる思いとは。
(続きはサイトで) 神里が5000万近く貰ってるのも異常だな
乙坂なんかが3200万なんだから
若手でレギュラーで試合にさえ出てれば誰でも数年で6000万、7000万、8000万超える
ベテランにも厳しいけど20代の若手だとレギュラーで試合にさえ出てれば2500万、3000万アップだからな
これはリリーフ陣でも防御率4点台、5点台でも試合に出てれば誰でも2500万、3000万アップ
砂田とか国吉とか4点台後半、5点台で2500万〜3500万アップで1年、2年リリーフで投げただけで6000万、7000万とか超えくる
阪神なんか3年連続で50試合以上投げて3年間全部1点台〜2点台、これで5000万、6000万とまり
山ア剛司に至っては「俺にインサイド投げるバカ」って風で
鯉石原が接待なんだかバカなのか必ずインに来るのでそれを待ってたそうだ
ファン目線と評価が違うんだよねプロは。石原は捕手評価が低かった
晩年は俺も唸るリードがあったが
桑原、倉本とか、こいつ等がFAで流出したとこで1ミリもダメージ追わないし
こんなもんに24、25歳とかで8000万とか与えて頭逝かれてるんじゃねえのか?
案の定、クソみたいに甘い査定で高年俸与えた結果が2人とも2年連続1割台で
戦力外くらっても同然の数字
1年だけなら不調で1割台ってありえるけど、2年連続で1割台とか、こんなもん戦力外でいいだろ
過去のケース見ても1軍で2年連続で1割台の奴が復活なんか一度も例ないから
しかも年齢的や体力的でもなく20代でこれ
山アもあんまり頭が良い選手ではなくてノムカツに教わるまで配球とか考えないタイプ
ただインに来るのを待ってただけなんだな
>>238
タイムカード押してサボっても給料出る会社か 捕手で頭が良ければ、そういうバカを回避できるわけで、これをノムさんは「バカは傾向がでやすい」と語った。
結果オーライ投法もそうで、結果オーライではこれを回避できない
桑原って裏付けのない打撃で
金城みたいな天才タイプでもねえのに
来たボールに反応してただ何も考えずに打つだけ
こういう打撃理論持ってるわけでもなくて、野球脳ない奴らに好き勝手打たせてるだけ
それで2割中盤程度で2年間レギュラーだっただけで年俸9000万近くまで行くとか
しかもクソ狭いホームでこんなクソみたいな打率でこんだけ年俸上げて
しかも誤った査定して高年俸与えた結果が、2年連続1割台で2年間丸まる全く1軍の戦力にならず
これだけで2億円無駄にしてんだけど?
なにがファン目線とプロの評価がとかぬかしてんだよ、桑原なんか明らかにフロントの査定ミスだろうが
コイツに2年間2億弱もドブに捨てたのと同じ
「だって、どんだけ努力してコースに投げても打たれる時は打たれる訳でしょ
コースミスもあるわけだし、だったら試合を作ることが大事で適当に投げてQS稼げば良くね?」
ミスしないというのがプロで安心感、確かに強打者は歩かせて雑魚と勝負すれば勝ちは稼げるが
ギリギリの戦いでは運に任せるというのは出来ない
イカサマ専門球団カープに勝つことが目標ではないのだ
巨人やSBに短期で勝つことが目標でそこに手抜きは無い
某球団は横浜に勝つ為にカープ野球したが、それでは巨人の上には行けないわけ
選手層で優る金満が時にはカープみたいなイカサマ野球して
それに勝つ為にはパワーが必要で三浦の得点力解釈を走塁と解釈した人もいるけど
高田が計算したの純粋に打撃力
オースティン一塁でロハス入れて外野は佐野とロハスと梶谷(細川、神里)って計算
二塁は牧と伊藤ゆ、柴田の争い。
ロッテの吉井の3連投禁止っていいな
来年は投手管理どうなるかな ゴミクズ、蛆虫カープは大いに反省しないとな。佐々岡は脳筋なだけでまともらしいいし(世間的には基地外)
一岡や中田が青木の足元狙うようなクズ野球は止めないと。
ほんとヤクルトも同じ報復すれば良かった。鈴木の足元狙って転がせば良いのだ
当らなきゃ死球じゃないし
薬物使うわ、サイン盗みが普通だし、紳士協定は守らないしマジでダニ、ダニ島ゴミクズドープは
そして、ひっそりと仁志二軍監督が今日からベンチ入りだって。
初陣が巨人戦ってのが何ともw
だから
よーーーーて
伸ばすな
荒井恵里菜
お前可愛なんて思ってるのか?
デブばばあ
(-_-)
>>255
横浜は助っ人外国人以外は3連投で1休が基本っぽいよね
2連投したら投げられないって運用キツくなりそうだな 何食ってぶくぶくぶく
太るをだ?
荒井恵里菜
(-_-)
>>264
だからやっぱり先発に長く投げてもらわないといけない
初回から全力で行けって指示がなくなるから途中うまく抜きながらみんなプラス1イニングなんとか ラミレスとは真逆のスタイルだな
三嶋のことも最大限に評価している
勝つために優勝チームでもする60敗をどう負けるか
少なくともラミレスは何も考えずにマシンガン継投だったが流石に変わりそうね
万永の現役時代を知る人間としては万永がここまでキーマンになってて驚く
ササ願のキャラだととてもそんな出世するとは思えんw
>>237
つか久保はコーチとして呼んでほしいけどな
藤井とか
このへんは紆余曲折あってDeNAに移籍してきたけど財産だと思う >>268
三嶋が評価してるのはラミレスだけどなw ラミレスって毎年キャンプの頃にレギュラーは決まってるとか言ってこのスレで叩かれてたもんな
競争させる気無さすぎたわ
まぁプロ野球選手で
番長を悪く言う人はいないよなぁ
奇跡的な選手ではあった
FAうんぬんの井納も
三浦リスペクトしてる記事は普通にあったけどな
DeNA・梶谷が明かした揺れる思い 「横浜への愛着」か「男としてFA宣言」か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4be8592acab0884d98e819740debfc5dc00c701
その梶谷本人はFA権の行使について、こう本音を明かしていた。昨オフの評価は厳しかったが、新天地を求める可能性はないのか。
そう聞くと「でも、僕はやっぱり横浜で終わりたい。それは一番望むこと。ハマスタでずっと野球をやりたい」と力強い口調で返した。
とはいえ心情的に「横浜で…」といっても、プロにとって野球は仕事。球団に評価されてこそ、の思いもある。「男としては必要とされないことほど空しいことはないじゃないですか。
必要とされているところで野球をやりたいですし、それが横浜であればいい。また、そう思っていただけるように頑張らないと」と話していた。 梶谷は
残留もまだ
他球団の調査記事すらまだ
こっから出る答えは読売移籍なんだよな
日シリ終わってスムーズに決まると思うわ寂しいけど
>>273
現役時代ずっと見つめていたハマのギャルは正しかった ロペスと横浜で終わりたいと言ってたしなまあ結果的には構想外だが
嫌な終わり方ではなかったしそういうことを言ってくれる選手が増えたのはありがたい
>>283
その頃見つめてたハマのギャルももうハマのおかんだろw 仁志はギリギリ170cm越えてるんだっけ?
ププ会入れんかw
>>286
ササ願だとププ会だったろいまなら柴田は確実に入るし
異業種のゲスト枠でマリノスの仲川テルも登場するかもな ハマギャル応援歌、復活しないかなぁ
ありゃ名曲すぎるw
>>288
すまん、そんなしっかり読んでた訳じゃないから仁志出てたのまで知らんかった
二軍のベンチ内映ったとき、仁志と万永が並んでたら何かかわいいかも 当時の応援歌名曲が多すぎるわ
尚典の応援歌が歴代一番好きだから継承出来る選手出てきて欲しい
>>191
ノリさんて高校野球とか少年野球のコーチの方に進んだんじゃないのか >>294
そりゃプロだしフロントがFA残留容認してるんだから評価は欲しいだろ
ただでさえパットンロペスいなくなって井納まで出るかもしれないんだから
その分ぐらいは欲しいだろ まぁ梶谷はこのまま横浜で終えれば
TBSチャンネルやTVKで仕事もあるだろうしな
人生設計ができてれば横浜残るとは思うな
出ていったやつらがその後の人生設計成功してる例はない
村田なんかもかろうじておこぼれの仕事もらってるありさま
>>297
ただ横浜は功労者であっても構想外になったら躊躇なく切るからな
FA残留したからって引退まで横浜に居られる保証はないな
まあコーチ手形とか貰えば別かな >>291
佐野あの変な応援歌やめて来年も首位打者とって継承して欲しい >>299
斬られても
TBSチャンネルやTVKは使うよ
荒波とかね
よそに出たって結局やはり古巣のファンほど応援してくれるヤツはいないんだよ
結局外様扱いされる なんでフロッピーの戯言信じるんだよソースもなしで
ノリはないだろ
>>302
まぁ遠藤とか明夫とか解説陣もかなり高齢化してるから
そろそろこちらも世代交代だなw なんで保菌は横浜高校の選手とラミレスにはダンマリなんだ?
>>294
選手への評価って結局金だし
生活かかってるんだし 高田の時代から
これだけ出すけどこれ以上他が出すなら上積みはしないって方針だから
例えば2億×3年とか提示して、速攻決めてもらえない場合はどうぞって感じなんだよな
三浦は前に自分が監督になったら中村呼びたいとは言ってたな。
>>307
それは全く逆
考え方古いね
とくにここからよそに行った選手は
可哀そうな末路たどってるわ
あの内川ですら >>286
167〜168らしいよ実際の身長は、公称171だけど日本生命の時は174になってた
6センチ7センチサバ読むのはちょっとジャニーズみたいでよろしくないな
ロッテにいた河本も5センチサバ読みをカミングアウトしてたしカツオも最初は170あるって言ってたしな 金が全てって考え方
年齢がバレるからやめたほうがいいよ
選手はそこまでバカじゃない
三原は金額だけ決めて進藤が実際には交渉にあたるんだろうが
進藤の交渉能力ってどうなんだろうね
つか自分は馬鹿ですって
言ってるようなもんか
金が全てw
だからよそ行っても斬られるんだよw
巨人はFA選手には引退後手厚くなったけどな
コーチ陣FA選手多いぞ
杉内 村田 相川 片岡 金城
>>315
ちゃんと頭で考えてるか?
もう一回レス見直したほうがいいと思う
共通点あるはずだから >>235
いい親父さんだな
>>299
コーチ手形か、いいんじゃないか
故障や手術までして30過ぎての活躍とか苦労した体験は指導者で活きる ワイ同じとこ泊まってたみたあた
>>315
つかなんで出ていくやつら推奨するのかもわからん
下手な工作はいらんよ 梶谷はずっと横浜愛を訴えてたから信じたいなずっと不調や故障の時も我慢した球団なんだし
ソトに関しては残って欲しいと思いつつロハスJrみたいな選手の方が欲しいなと思ったり
左やスイッチである程度安定して打てて守れて鈍足じゃないって選手の方が今は必要だと思う
>>311さんきゅ
体格も評価になるし170手前だとやっぱ盛るよな
けど6センチ7センチは流石に酷いw 三浦監督ムービーやたら気合入っててラグッバイ動画との温度差に笑うわ
5年も監督やった人にとぅもろーいずあなざーでーとか割と煽ってて草
>>321
別に推奨してるわけではない。
巨人がFA選手への引退後の扱いが悪いってのはイメージだけだろうと言いたいだけ。 番長は既定路線にしても一軍コーチのラインナップは不安しかないなぁ
投手コーチに高橋尻とか見てみたいが
スイッチはメジャーでも貴重で宝物扱いだから日本にまともなスイッチは来ないよ
>>325
それが推奨してるんじゃんw
そんなにホイホイとってるのにそのおこぼれは次のおこぼれの人に譲らなきゃいけないとわからないの?、 まぁ結局ファンあっての選手だからな
あの歳であの見た目の梶谷が他球団で人気出ることは無いから
>>313
BC監督時代は地元企業回りしてスポンサー結構獲得した 48年組だと三浦と石井が初のnpb監督か
イチローキャンプ来てくれないかな
巨人なんて一軍コーチ陣見ればわかるよ
やはりどんなFAで取った選手より
結局生え抜きの選手優遇
FAできた選手が入り込む余地ないんだよ
40で完投勝利する先発でてこんかなー
井納 Cランク 行使決定的w >>329
たとえプロ野球関係の仕事にありつけなかったとしても
タニマチじゃないけど、その後の人生も結局現役時代の縁がその後大きいからね
その点では古巣は大きいよ このチームは1軍在籍日数が年俸に直結する査定だからしょうがないが
梶谷は故障離脱もあって、18年19年年と2年続けて25パーセントの減額を受けているんだよな
今年はキャリアハイの成績を残したが、球団側はどういう判断するかだな
こうしてみるとBクラスのチームはFA考える人が多くてAクラスは基本残留なのか
井納は先発ローテーション確約してくれる球団に行くだろう
>>337
NをTに変えて1を4に変えて5は修正液だ なんかムカつくな3歳児、年齢いってるしどこにも行く気ないみたいなこと言ってなかったっけ?
本人の権利だからいいんだけどこれもし三浦が残ってくれ頼む!つっても平気で出ていくのかな?
戦力的に痛いとかじゃなくて気持ちの面でちょっと嫌だわ
>>338
それはやはり低迷してるより優勝の可能性のある球団に行きたいというのもあるだろう
次はメジャー目指すだろうし 横浜に住んでない人にはわからないかもしれないが
この土地、実は縁故がものを言う土地
自分も上京組で今は横浜住まいだがよくわかる
>>299
普通は構想外になっても選手で在籍できるなんて
名球会記録達成しそうな人、客を呼べる人気者くらいでしょ
メジャーなんかと比べたらそういうのもおかしいけど >>342
大野なんかは自分が抜けたらチーム崩壊するって自覚もあるだろうし
獲得の経緯や中日が長く現役で続けさせてくれ
引退後も生え抜きに優しい 指導者としてチームにも残れるってわかってるから残留したね 三浦が出馬したら井納でも流石に思うところはあるだろうけど
選手としてそんなに先は長くない年齢だし、世帯もって家族の生活が掛かってる身なんだからより稼げる方に行くでしょうよ
それはもう仕方ない
>>343
逆に自分は高祖父の代から横浜で商売やってる家の人間だからわかるよ
神奈川県って良くも悪くも田舎だから保守的で地元民は結構ナワバリ意識強い
自分の母方が戸塚区で父方は保土ヶ谷だがかなり縁故の中でやってる 仲良しの石川が切られたのがちょっとマイナスイメージになってそう
村田と内川の時はTBSが2年続けて球団売却しようとしていたからしょうがなかったかなとは思う
現に候補に挙がっていたリクシルなんか静岡移転をにおわせていたし。
当時交渉した社長も「権限がもうないから、交渉しても何も確約できず申し訳なかった」と述懐していた。
去年の福田みたいなことになってもね。市場に出る選手が少ないので
補充もすぐに効かないだろうけど、ない袖は振れないのだ
井納も球団には大事にされてると思うけどねラミレスの扱いは酷かったし嫌だったろうけど消えたし
ただうちだと2年後はローテに入れてないだろうがヤクルトだと4年後も2勝10敗とかでもローテだろうし
長くやって金を稼ぐってのは確かに魅力かもだが今のうちからヤクルト行くかな普通?
井納に破格の条件を提示するチームがあるはずもなく
出ていくなら横浜が嫌いってことだよな
三浦大輔氏が鬼宣言、井納怒ったら完投した過去
ハマの宇宙人こと井納がルーキーイヤーのとき、練習に遅刻した際、三浦氏から雷を落とされた過去を明かした。
「本当に殴られると思ったくらい怒られた。
翌日、遅刻を知った(中畑)監督から呼ばれ『今日頑張らないとどうなるか分かってるよな?』って言われた。
でも結果は…完投しました」と笑いに変えた。笑顔の井納を横目に、三浦氏は「そうか、毎日怒ればいいのか。
緊張感を持たせてやろう」と鬼コーチ宣言? していた。
>>353
とくに古巣だと
引退後仕事ありつけてる例多いよね
多村や佐伯、谷繁ですら
結局横浜に帰ってきたもんなぁ イノウは来年35歳だろ
伸びシロねえし高年俸提示して引きとめるような選手じゃねえな
Bクラスにしとけば棚ボタで人的補償で平良みたいな事起きる可能性あるのに
マジで無能フロント
メッセンジャーみたいな完投能力あって最多勝取れるような外人投手補強しろ
クソみたいなすぐ故障して100球しか持たないカスみたいな先発陣どうすんだよ、イノウどうこうのレベルじゃねえわ
井納はやはり起用方への不満を持たれても仕方がない使い方をしていたから
先発ローテーションにヤクルトが確約を入れた契約してきたらそれはそれでやむなしだろう
井納はもういいけど梶谷には最低四年契約はしてやらんとな
外様の伊藤光で4年契約なんだから
梶谷もとりそうな阪神が外人行くみたいだし…パ・リーグは流石に適応難しいそうだし…残るねこれは
>>352
梶谷にも言えるな
世帯持ったんだから金に執着してもいい
阪神や西武が獲りに来そう >>332
2年前のコーチには生え抜きじゃない井端と小関がいた 金に関してはプロ野球選手の評価はイコール年俸だから仕方ない
他に何かあるかって話よ
いい年齢なんだから井納も今は少なくとも先発なんだから起用法がーもねーだろ
井納はひとまずおいといて 先発中継ぎ文句言わずに両方やってくれる石田残留を今年のうちから残留できるよう引き止めてほしい
>>270
ユニまで着るのか背番号とかどうなるんだろ 井端って地元は神奈川だろ日大藤沢だしなんとかして横浜にこねえかな
小技とか進塁打とかそういうのは生え抜きコーチは教えられん
井納は制球はイマイチでも投げてる球は今でも一級品だからな
二軍の若手とは格が違う
>>379
午前中に正式発表
仁志は人気選手だったけど、2軍監督就任で会見はないかもね >>374
スレ読めよ
金が全てじゃねえよ
プロ野球選手は引退後のほうが長いんだぞ
その時のFAで高い金もらっても結局金だ
金では買えないものは多い
えんとかな あ、学校は堀越だったか山本昌あたりと勘違いしてたか
井納が出ていくとしたらラミレスが雑に使ったせいだな
>>385
井納と石田はラミレスの思いつき采配をモロに受けたからな まぁしぶちんなのは事実だしなぁ
筒香ヤスアキに金出したのも人気利益あるからだし
万永どうすんだろうね。というか二軍のコーチ陣どうなるんだろうね
他から来るなら契約があるからあれだろうけど、監督が来てるのに
コーチは後からってのもねw
>>386
石田は文句言えないだろ
ラミレスもエース扱いしてたのにゲロ履きまくって信用なくしたんだから でも仁志の前乗りってのは嬉しいね
通常は秋季キャンプから合流すること多いけど
今年がないからなあ
>>378
いまも途中加入選手でさえも在籍していなかった石井とFAの相川... 井端小関をあげたのはFAでもトレードでもない外様でコーチだったから
ハマノンタン@hamanontan
未定と思われるのは1軍打撃コーチの1枠と、2軍外野守備走塁コーチかな
1軍打撃コーチは2軍からの昇格にするのか、外部招聘か
2軍外野守備走塁コーチは上田コーチが抜けたところなので、これから探すと思う
可能性あるとしたら荒波さんあたりだけど、もしかしたら下園さんを移すかもしれないね
>>394
まぁそうなんだが
そいつらは能力が認められてるゆえだろうね
そういうことじゃないんだよなぁ
わからんかな? タクローはたまたま空いてたから声かけただけだろうコネとかとは関係ない
>>396
下園が守備走塁コーチってなんの冗談だよ 外野守備走塁コーチか
なら荒波妥当だわな
腐ってもゴールデンクラブ受賞してるし
>>401
懐かしい名前だな 今何してんだろ つかコーチ一度もやってなくね? >>377
明日はなんと
TBSチャンネルで生放送ある
オリックス戦 >>385
監督の起用が不満だったのであれば監督交代が残留の理由になるだろう
逆に言えば監督が理由で移籍したのなら三浦が不満ということになるな >>404
村岡
ファミスタに選手としていて
めちゃくちゃ走塁速かったんだよなぁ >>396
正直こいつのツイッターアカウントはベイスたんと文春西澤の次に見たくない >>385
嫌なことから逃げる井納
彼が嫌がるのがリリーフ
ベイは若い先発投手がそこそこいるし、ドラフトで投手当てるのがうまいので競争が厳しい
ヤクルト西武は先発の層がとても薄くて新人をハズすのも多い
いい契約をしてくれて、好きな仕事ができるって条件が移籍には大きく関係するのでは
過去のラミレスは関係ないんじゃないかな コメントないんかい
しかしこの身長でこの体重で太ってる印象ないのはすごいなやっぱり
>>407
村岡、石橋はなんか大洋ファンには馴染みがw 田代は巡回コーチか、悪くないね
田代は貴重なんだよな生え抜きでありながら
他球団でのコーチ経験も豊富で色々見てるし
相川は原のお気に入りというかカルビ村田じゃなければ誰でもよかった感がある
>>396
情報出てるツイートやリークでもないのになんで貼るんや? 仁志の経歴凄いよな
ベイに来るまでそれぞれのランクで最高峰にいる
やはり午前中にHPで発表したか
これで87のユニフォーム着てベンチに入れるね
仁志って積極的に打って行って四球拒否って思想はラミレス以上に偏重しているぞ
U12で遅刻したレギュラークラスを出場させなかったりしたよね
教育面はしっかりしてるのかな
>>396
下園って馬鹿じゃねえのか
こいつ小川のノーノーの時に馬鹿な発言してて恥晒してかなり顰蹙買って横浜ファンからも呆れられたしはませんで言うとハゲや保菌レベルのゴミだよ 青山ヘッドがぶち壊しなんだよなぁ
独裁しない三浦だけに
ハマノンタンさんは森信者だけど高卒1年目でops.600以下だと全く通用しないデータ蓄積したからなq
背番号87
巨人時代の8と横浜時代の7の組み合わせ
三浦はもう81付けてフェニックスには戻らないのかね
万永が仁志に引き継いで、残りは仁志と万永でやっていくのか
>>435
仁志がやり辛いだろうし三浦はラミレスと引き継ぎするんじゃない 井納はヤクルトが3年4億程度提示して先発確約だから
井納にとっては素晴らしい条件だな
ベイにしても先発ローテ候補が10人くらいいる現状ロートルに4億出さずに済んでその4億を来年以降石田引き留めにぶちこめる
青山は何かしたか分からんぐらい存在感なかったけど三浦にはずけずけ進言しそうな気もしなくはない
一軍と二軍それぞれ据え置きで現状理解・経験がある人を残すことは悪くないと思う
でも一軍はお友達人事感がちょっと強そう
>>436
万永も大変だな
三浦に続いて仁志の世話
昨年オフに報道があったフロント入りかもしれんが >>440
まあ、巨人もずっとお友達内閣だしそこまで気にする必要も無いだろう
寧ろ知らんヤツばっかで固められて番長が孤立する方がダメだろうし 三浦の最終登板の後の胴上げ井納が一番ニコニコして胴上げしてたんだな
三浦が引き止めれば残留の可能性はなくはないな
フロント主導の人事とか言われるなかでお友だち人事するかね?
ロッテは松永もFA行使検討
中継ぎボロボロになるな こっちは頼むから梶だけでも残留してくれ
>>439
井納にローテ確約できるのってヤクルトぐらいしかないだろうね >>446
今永東離脱のうちですらできないしオリックスも無理だろうね
先発層が薄いヤクルトしかできない 井納はできれば西武行ってほしいがなぁ
神宮めっちゃ苦手だったからヤク移籍しても怖くないけどね
井納は今年のボール見たら残って欲しいけどな
それこそ嶺井と組んでる時は面白いピッチングしてた
複数年4年は長過ぎだけど2年総額3億くらいなら出してやってもいいと思うけどな
俺の金じゃないからそんなことが言えるんだが
>>444
新沼小池がお友達人事じゃなきゃなんなの? >>452
保菌の釣り針に光速で食いつく奴も荒らしだよなあ
グルなのか?w >>456
フェンス際で適当に振り上げたグラブに
たまたま打球が入っててニコニコでベンチに帰ってくる
下園の笑顔を一生忘れる事はないw 三原はIT企業の人事部にいたせいもあるからか
具体的な数字から査定して、それに見合った金額と条件提示して
相手が受け入れないならそのまま退団してくださいってスタンスに見える。
ロペスへの対応とか見てても、チーム愛と功労とか情実には頼らない現在の評価しかないと言うか。
>>449
年齢考えたらいい球投げれるね 球速アップもストレートがシュートする癖も直したし
ただ定期的に休ませたりしないともたないから シーズン通しが無理なのと
中継ぎは出来なさそうなのが長期契約となると厳しいね 2016の久保の契約みたら井納に大金出すとは思わんけどな
>>458
そんな感じはあるかな
功罪両面を感じるやり方だとは思う >>459
下園の顔思い出す時あれしか出て来ないわw
あれプロとしてはあかんよなw >>463
下園「うおおおおおおおwwwやったあああああひゃっほう!!!wwwww」って感じだった
思い出したら笑えてきた >>458
光のときは お前に救われたんだとか言って情厚そうなことも言ってたけど
まあ本心はそっちよね 下園と言えば、震災の時にフェンスに激突して大怪我した思い出
そのあと地震があって、選手も客もみんな球場内に集まった
>>464
優勝したみたいにグラブ上げて走ってきてわろた >>458
高田GMの頃から同じでしょ
高田がマネーゲームには応じないって言ってた
西の時も最初に条件提示して終わり >>458
選手としての評価ならそれは正しいと思う
愛とか功労の証はあとにポスト用意したりの義理でカバーすれば良い >>467
あれが下園の野球人生で大きな分岐点になったよな
あれが無かったら、レギュラーでバリバリやれてたかもしれん ブランコの切り時も正しかったし守備打撃の劣化みてると残念だが切るタイミングだったと思うぞ
井納なんかは引退後にコーチとして計算してなさそうだし
そうなるとシビアに見られてそう
井納 3年4.5億
梶谷 4年8億(伊藤光が4年契約なので)
最初にこれ提示して、以降はマネーゲームには応じないって三原が言えばいいよ
>>475
これで宣言ならしょうがないな今年7400万だかだし 井納は結婚も同僚に事後報告だったことからもわかるように、チームに馴染めなかったのが大きい
下園のファインプレー覚えてるわ
フェンスに跳ねたのが下園に取れるわけねえだろ!とか無茶苦茶言われてた気がする
井納に1.5億/年の価値はねぇな
ピークはとっくに過ぎてるし
誰か覚えてないけどタイガースよりの解説が
下園選手は足も早いですからねって
人は見た目が大事だなと思った
>>464
ビデオ判定になってベイファンは「フェンスでバウンドしてたら下園が捕れるわけないだろ」と口を揃えたな 一時的に年俸下がった選手は下がる前の評価に戻して、そこからFA市場の人気に応じて1.5〜2倍×年数、争奪戦ならさらに出来高つきってところかな
井納は3年4.5億、梶谷は3年7.5億あたりが妥当な範囲内かつ最高の評価ってところか
FA前の選手の相場と単純比較して高いのなんの言うのはナンセンス
FAはそれだけのものを得られる権利で、それを勝ち取った選手に与えられる年金みたいなもの
>>486
まーたソースも出さずに出鱈目なことを…死ねよゴミ野郎 1年やっただけの伊藤光に4年契約しといて梶谷3年提示したらブチ切れそうw
6 森
D 東妻
3 知野
9 細川
4 伊藤裕
5 田部
7 楠本
2 益子
8 宮本
P 京山
スペで来年33歳の梶谷に4年はちょっと博打ではないの
不良債権化しそう
>>498
ニワカおつ
梶谷はモロに創価なのは入団時にバレてるから >>495
金本みたいにこれから全盛期を迎える可能性もあるしなんなら5年契約くらいしても良いと俺は思ってるよ 球団的にはギリギリCランクな上にギリギリFA日数到達させたので、選択は自由ですよって部分が誠意になるんだろうな
金額的な提示は多少色を付けたくらいにとどまりそう
>>501
あーもういいや
ソースも貼れないゴミ野郎はNGで >>492
歳いってて、この契約で行けるとこまで(引退するまで)と考えているならできるだけ年数長い契約を求めるが
まだ若くて、次の契約でオレもっと上に行けるだろと考えてるならあまり年数を長くしない傾向はあるよ そもそも創価だからなんだと言うのか
倉本がトリプルスリー達成するくらい活躍するなら神のごとく崇め奉るが
宗教と野球何にも関係ねえし
>>515
創価だと球団に圧力がかかるんだわニワカが 例えバラモン教だろうが悪魔崇拝者だろうが協賛党員だろうが沢村賞取れるくらい活躍するなら手放しで応援するぞ俺は
仁志はこの前の解説の時に細川買ってたから直接指導するだろうな
この人10年くらいはません専スレに連投しまくる上にクソスレ立てまくって削除されてる運営公認のキチガイだよ
ネット取り上げたら犯罪犯すタイプ
>>514
上茶谷らしいわw
それより梶谷と会話出来てるのが大きい
井納は練習不在なのかね >>524
保菌、はまっぴ、すな、に加えてそんなんもいるとかはませんは何かを引き寄せる呪いでもあるのか 梶谷練習出てるのかたとえ出て行くにしてもあいさつはちゃんとするとこは金髪豚野郎とは違うな
保菌、ハマッピ、すな、フロッピー、ミニ保菌、セイロン、石川おじさん、伊藤ババア
たくさんいるよな
田城狙い目だな
足も強くて肩も強い、打力も向上してまだ若い
二軍で宮本をセンターで育成するぐらいなら断然こっち
>>528
これは朗報
抑え三嶋は指標が恐ろしく良かったからよっぽどじゃなきゃヤスアキは中継ぎ競争からやり直しが妥当 田城は育成契約を蹴っての放出か
獲るチームあるだろうな
梶谷は年齢的にもう要らないだろ
むしろ他球団に取ってほしいくらい
外野は佐野、桑原、乙坂、神里で十分
使えばまだまだ伸びるからフタをする必要はない
若手中心に切り替えていかないと
月曜は休日、昨日は雨で中止、今日は個人戦だし、どこかで放送あると思ったけどないようですね。
>>529
伊藤ババアはもう死んだんじゃね
インティライミは最近ソトいらねを連呼してるな 日本シリーズ終わらんとストーブリーグ始まらんからつまらんどうせ巨人4連敗だろまた
>>544
今年ぱったり見なくなったな死んだのかもしれん >>528
「本人の覚悟がどれだけあるか」って1軍から落ちてきて1ヶ月下で見ていて覚悟があるようには見えなかったと読めるな >>528
かつて自主トレした仲なのに厳しいな
三浦は使えない選手をすぐにポイするやつだ
ラミレスはロマックや山アなどだいぶ我慢したが >>544
シーズン終了までロペスいらないって言ってたのに放出直前で日和って右の代打で妥協しちゃったのは笑った 保菌、ハマッピ、すな、フロッピー、ミニ保菌、セイロン、石川おじさん、
伊藤ババア(死亡)
自称士業(死亡)
>>458
三原の編成の先生は高田で、ある程度やり方を踏襲しているけど、高田はもっとキツかったよ
今は、サインしなけりゃ戦力外ってやって選手会が抗議なんてないだろ↓
球団が一部選手の契約更改の下交渉に際し、提示額で合意に至らない場合は
戦力外にする考えを示したとして、横浜DeNAの選手会(下園辰哉会長)は2日、
横須賀市長浦町の合宿所で高田繁ゼネラルマネジャー(GM)と会談し、事情説明を求めた。
選手会が問題にしているのは、10月下旬に行われた中村紀洋内野手(40)と
鶴岡一成捕手(36)との下交渉。関係者によると、球団側は日本シリーズ終了までに
提示額で合意しなければ、来季の契約を結ばないとする意向を両選手に伝えたという。
中村には2千万円増の5千万円、正捕手として108試合に出場した鶴岡には現状維持の
4千万円を提示したとみられる。 >>553
愛媛おじさん(デリヘル好き)
岐阜農家(´・ω・`)がうがう 田城は今年外野手取らなかったから拾ってもいいかもね
三浦は小技や走塁で1点をとりにいくスタイル
重用されそうなのは神里柴田
>>502
金本はフルイニング世界記録で鉄人って呼ばれるほど頑丈だったじゃんw >>563
すると梶谷は残したいよなぁ
皆ラのファーストストライクブンブン作戦で四球とれなくなってるけど元々四球取れるタイプ結構いるよな >>528
こうでも言わないと今のヤス復活なんてないんだろうな
一軍の抹消から最終戦までの1ヶ月あまりの間、二軍であの太った身体を絞ったように見えないし三浦もそれをずっと見てたハズだからな 坂本って19歳で抜擢された時は134本ヒット打って8本ホームラン打った
でも守備は18失策くらいしてたらしい。
ウチも打線は協力やし、来年思い切って森くん1年間実戦で育ててもいいと思うねんけど。
>>526
フロッピーって有名だよ、中畑時代の荒らしぶりは特に >>528
めっちゃまともなこと言ってるし納得出来るわ >>553
石川おじさんももういないだろ
すなはもうどれが本物なのかわからん >>567
あれはびっくりした
多少痩せたか?変わらんか?くらいで戻ってきよったもんなw >>563
敏久と連携どうするんだろうね、攻撃方針が違う 神里はプレイが派手だから推してる人多いけど通は柴田に期待してるな
来年3割出塁率4割打っても驚かない
京山ストレートが135だったり148だったりむちゃくちゃだよ
>>566
梶谷は今シーズン急に選球できるようになったけど
もともとから四球とれるタイプがかなり少ないチームじゃないの?
かつてのレギュラー倉本ロペス、中畑の時から桑原梶谷宮崎はタイプとして早打ちだった
神里も見送った球が三振判定される事が多くて好球必打タイプかな オースティン月間MVP
野手は3ヶ月連続でベイスターズが受賞、しかもそれぞれ違う選手という層の厚さ
なのにBクラスw
>>573
しかも他の選手のストレッチだかに楽しそうに茶々入れる写真撮られててまったく悲壮感も真剣味もなさそうだったしw 山本九州行ってないのか
マジで今年戸柱と城置いてたの無駄だろ一年損だわ
>>582
梶谷早打ちはにわか
選球してるんじゃなくて当てて粘る力がついただけ 森外野なら来年から一軍で使いながら育てていいけどショートで守備が弱点だから一軍で使いながらなんかやったら潰れてしまう
来年は細川ユキヤ育てる年でいい
>>576
何年たっても左打てないのに通って馬鹿なんじゃないの >>576
まず左投手に打率1割台はなんとかしたい人だよね >>553
石川おじさんは保金の二重人格だろうな
年寄りだから押しが今の時代についていけない >>591
やはり三浦が言うように得点力アップしないとな
今は戦力が無駄になってる 無死満塁のチャンスで森ダブルプレーで1点、後続抑えられて同点のまま修了
どうなんだこれ
>>566
鈍足で1発頼りの打者が嫌なんだろうな
それでも四球選ぶなら代走を使う手もあるが、選べない選手とかはどうしようもないしロペスが構想外になったのも無理ないな 梶谷8月中旬までは.270をうりょちょろするいつもの梶谷だったからな
打撃成績上位の選手が軒並み後半戦調子落とすなか梶谷だけが5分以上成績上げたからね
この辺がフロックっぽいんだよな
オースティン月間MVP決まったか
手放さないようにしないとな
「1番を打っていた僕が言うのも変ですが、もし僕が一番上(監督)に立ったら2番打者にこだわる野球をやってみたいんです」
――単なるつなぎではなくゲームメーカーという意味?
「そうです。足が速くてダブルプレーが少ない。自然の流れで攻撃がつながれば見ている方もおもしろいでしょう。新しい野球が創造できるかなって」
https://www.ninomiyasports.com/archives/3887
昔の二宮との対談だが、果たして仁志の理想の2番はいるかな >>600
森をその方向で育てていくんじゃない?
梶谷、神里が一番で サンチェス→ビエイラの継投って1軍やん
これで打てたら本物
育ってくれるに越したことはないが
ポジは遊撃で一本立ちしてくれないとちょっとがっかりではある
>>563
つーか全員ぶん回しのホームラン待ち戦略をやるためにはそこそこアベレージの高い長距離砲をズラッと並べる必要がある
そんなのはみんな一軍に行って、二軍には育成中で確実性の低いのしかいないからオーソドックスにやるしかないんじゃないの >>607
一軍になると待ち球から回ってる感あるのは焦りなのかな?
甘い球みのがして変化球振っちゃうの多いけど
外野の壁厚いから 二番は梶谷一択なんだよな
今シーズン打席数500弱の梶谷が併殺4
190の神里が3
梶谷はセコい打球が案外多くて長打も多いからよほどの事がないと併殺にならない
京山、阪口、坂本もフェニックスで抑えられてないから本当に来年のローテ心配になる
>>528
戸柱「空けて待つことはしない」
乙坂「その通り」 >>567
ヤスアキは抑えに戻して復活したらポスティングで出ていく
三浦からしたら自分を支える気が無い人
三嶋は国内FAまで2年あるからそこまでに信頼関係築きたいんじゃないのかな オースティン月間MVPおめでとう!
しかし打者で3人目か
月間MVP何回も取ったのになんで勝率.500いかなかったの?
>>616
食材優秀でも調理する人が無茶苦茶にするから 佐野、梶谷、オースティンが揃ってスタメン貼る試合が少ないから
先発が虚弱体質だから
>>616
先発と守備と走塁がダメだから
結局チームスポーツってことだね 最大の問題は投手陣だが、自慢の打線についても、俺が投手出身もあって、やや疑問がある。打者が気持ちよく打っているだけに見えるというのかな。
強烈な打ち合いでは強いかもしれないが、ここぞの1点を取りに行く攻めはできなかったし、していなかった、とも言える。
たとえば、梶谷は俺の中では一番の打撃はしていない。彼は三番にし、もっと足も小技もできる一、二番を組んでほしかった思いはある。
ハマスタは、本塁打が出やすい球場だが、野球はシーズンを通し何点を取るかの勝負をしているわけじゃない。何点取られようが、相手より1点でも上回れば勝つのが野球だ。
そのあたりがラミレスDeNAの戦い方に感じていた違和感ではある。
まあ、派手な打ち合いが多かったし、お客さんを楽しませるという観点では、よかったかもしれないけどね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a17f4abb0951155a748c47023adc22667d5403a オースティンがシーズンフルに出られていたら順位もまた違っていた
昔の巨人みたいだもんなマルティネスとかペタとか広沢とか石井浩郎とか江藤とか清原とか
そんなんが何人あっても打線として機能しなくて怖くなかったじゃんあれが今季のうちだったんだわ
ヤクルトも外人野手3人スタメンとかやってボロボロだったけどな
オースティン月間MVPか
3ヶ月連続打者が同じ球団から月間MVPって珍しいんじゃ
しかもBクラスってw
三浦はその場その場のコメント力や語彙力は乏しいが自分の中に信念があってそれをコツコツと実現するタイプ
人間関係も徐々に構築するタイプで中畑やラミレスのように演説をするんじゃなくて個々に話し合う感じかな
6、7月月間MVP
村上成績
35試合 打率.339 43安打 6本塁打 37打点 3盗塁
宮崎成績
36試合 打率.324 46安打 6本塁打 22打点
宮崎もあと少しで月間MVPだった
>>613
2軍で見ててこれじゃダメそうだなと判断したんじゃ
キャンプやオープン戦次第じゃないかな? >>626
それ1998の頃?
四半世紀経っても気がつかない球団ってヤバくね?
他球団はその間に何回も優勝してるぞw 8月レフト佐野9月センター梶谷10-11月ライトオースティンか。
神里もここを割って入るのは大変だなホント。まあ、誰かが確実にケガするのも計算に入れなきゃだけど。
>>630
宮崎が月間MVPだったらコンプリートだったってことかw >>636
サンチェスも無死満塁の形作れてたからセーフ 外野のレギュラー張るためのハードル高すぎて笑う
正外野手3人とも月間MVP獲得してHR20本程度打ててかつタイトル争いのポテンシャル有り
神里に希望はあるのか...しかも下から来た細川も来年はレギュラー狙う
>>636
古川とベイスターズは掛け合わしたらあかんな 佐野とかベンチ裏で「一緒や!打っても」って叫んでそうw
>>630
その頃はヤクルト首位だからなぁ
そういう意味で全然違う さすがにこの時期だしある程度はしゃあないという気もしなくもないが、、、
ちなみに現在はどんな状況でしょうか
京山いつもこんな感じじゃね
一年目のころは制球よかったのにな
切れもあって
>>597
ロペスはラミレス関係なく四球拒否気味な上にレギュラー確約はきつすぎるから残念だけど仕方ないやね
ラ居なくなったから桑原が復活してくれると良いんだけどなー 今後
桑原関根山下が1軍で活躍する姿が
想像出来ない
5点台後半で制球語るとか無意味だろ
速球派目指した結果今年初めて4点台になったんだから別にこれで間違ってない
サンチェスやビエイラとか日本シリーズ向けの調整かな
京山も全然太くならねえもんな
いつまでも高卒1年目の身体
>>653
こういうピンチを押さえて自信に繋がるから若手はこれでいい >>640
優勝するチームてBクラスならスタメンの選手が控えだったりするから
神里が控え、大和牧がスタメンで柴田が控えなんてのは十分にありえる
あと足りないのは代打かなぁ 監督だけ発表してコーチを発表しないのはなぜ?
決まってない以外で発表できないものってあるんだっけ?
巨人ソフトバンク?
去年までとかラミレス新監督の時とか同時に発表してたよね
なんかラミレスの後だから三浦の会見の言葉一つ一つがマトモな内容ばかりで安心するわ
今のところキチガイ地味た発言一切してない
ラミレスならもう2つくらい爆弾ぶち込んでた
>>663
まさか琢郎にでも入閣させる交渉でもしてるのかね
それなら発表は日本シリーズ後になるな >>664
ラミレス就任会見はもっと巧みに、まともな事話していたんだよなあ 相変わらず勝又に投げさせる意図がわからんな
昨日中止で一軍からピッチャーも何人か合流してるだろうに
東京約500人とか日本終わったな
ギリギリでシーズン終了したのは何より
保菌、ハマッピ、すな、フロッピー、ミニ保菌、セイロン、石川おじさん、岐阜農家
●死亡
伊藤ババア(死亡)
自称士業(死亡)
●みう信
愛媛おじさん(デリヘル好き)
>>477
おまえ昔は他の人に対して「おまえらが金出すわけじゃないのに」って煽ってたのになぁ
保菌の一貫性のなさよ >>673
巨人は京セラドームで日本シリーズだったな >>670
仁志に生で気持ち悪さを味わってもらおうとしている 仁志って早稲田卒業してないし監督に背いて勝手にやってた
大量差があったとき藤井が盗塁して野次って泣かせてた
長嶋グリーニーの一員
ププなのに筋肉ムキムキだし
横浜ではサッカーをキャンプでやっていた
ラミレス同様四球拒否
> とはいえ心情的に「横浜で…」といっても、プロにとって野球は仕事。球団に評価されてこそ、の思いもある。「男としては必要とされないことほど空しいことはないじゃないですか。必要とされているところで野球をやりたいですし、それが横浜であればいい。また、そう思っていただけるように頑張らないと」と話していた。
むしろ男として、ならずっと応援してくれてるファンのために頑張るべきじゃなかろうか
それを裏切って自分と金のために他へ行くのが「男として」敬意に値するとは思えんが
創価くさい
>>666
話してねえわ
適当こくなクソカス
・筒香サン梶谷サン注目選手
・2015後半が弱かったので些細なことを改善
野球についてはこの2点だけ
あとは来歴とゲッツをどうするかとか下らんことばかりだわ >>673
人目のつくところはマスクしてるけど
飲み会とか会食だと普通にノーマスクで大声で騒ぎなから飲んでるからな
外で感染はさほどないけどバカがクラスター発生させてる ほんとに高卒投手育たんなぁ
今度の横高の子は2位で狙ってたレベルらしいが凄いのかな
>>683
これ今年のシーズン始まる前のコメントだもんな
今年結果出して、どう思ってるのか 勝又ストレート127だったんか
ファーム最終戦より悪化しとるやんけ!
勝又はもう抑えても逆に何もならん
フェニックス終わったら早々に打者転身て信じてるけど
実際三浦の会見なんて具体的な話皆無で
メディア受けする発言もゼロだもんな
おいオマエラよお
オマエラの代表蔵建て男のパヨクっぷりに拍車が掛かってきてるぞw
>>688
高卒左腕で152kmとかそうそういないよ
まだまだ荒いが甲子園で普通に高校野球やってれば1位クラスだったとか評価するのもいた 本当森が楽しみだわ
ショートで肩が強いのが特にいい
大きな怪我だけはしないでくれよ
>>695
仁志の判断次第だろうが、野手転向した方が本人の為な気がするねえ
若いから転向やりやすいし外野は細川達より年齢下の選手もいないし 打者転向簡単に言い過ぎだろ
こんな不器用な奴が転向してやってけるのか?
>>702
身体できてきて155キロ左腕とかになったら完成度はともかくポジり倒せそう 仁志監督デビューおめ
ついでに多村仁志コーチも期待
>>706
正論カッコいい
確かに高卒2年目でフォーム崩すような不器用な奴が安易に打者転向してもすぐ壁にぶち当たるわ
琢郎なんかは野球センスの塊りで投手で一勝上げたけど打者の方が稼げるから転向しただけで 多村来たら嬉しいな
解説聴いてて印象より良くなったわ
まぁ、コーチ能力と直結するかは別だけど
それ以前に投手として目が完全になくなった事に気づいてほしい
0です
>>707
身長も高いし球速も速いからな
今永を尊敬してるし来季は手術明けでファームにいるから助言聞いて真面目に取り組めば化ける可能性があるなあ
今永は的確な助言するしな 勝又は不器用だから野手無理だろって言うけど投手のままじゃもっと無理だって話
高校時代から150キロ出しても投手よりも打者としての成績が良かった
それでも今の投げ方見てたら内野手はまず無理で野手転向したとしてもせいぜい外野だろうな
>>719
東京から虚カスが大挙して大阪福岡に来るんだよなぁ… >>706
もともと打撃も評価されてたからな
ただの不器用ならクビの話しかでないよ 勝又野手転向なんかさせるより来年のドラフトで有望な高校生取ったほうがよっぽどいいわ
東京にいながら虚やるようなのっているのか
虚カスってだいたい巨人戦しかやってないような田舎のが多いだろ
勝又でもフェニックス来てどっかの試合では抑えてたで
勝又外野手転向して育成するぐらいなら来年の正木や二年待って森下翔太とったほうがクオリティ高いわな
勝又はもうだめだろうけど
クビだと思っていた飯塚はフェニックスきてそこそこ抑えてるのはまだ朗報
勝又は投げさせてる方がどう考えてもおかしい
投手続けるならあんなフォームすぐにやめさせてフォーム探しの旅に出ないと
コーチの言う事を聞かないから晒し者にしてるのかコーチがバカなのかどっちかだな
飯塚って大丈夫だったのか
ここでクビクビ言われてたから、てっきりクビになったのかと
思ってたw
細川ノーヒットだったか
仁志の二軍初采配だしアピールして欲しかったが、まあ次頑張ってくれ
細川は最後に、大野藤浪菅野を経験できてよかったな今年。
そりゃ打てなかったけど、二軍じゃ味わえない打席だよな。
>>719
今からでも巨人はマツダスタジアムに変えたほうがいいんじゃね?
観客は中国、四国、九州に限定して、それ以外は観戦不可とかにすればいい。 >>733
あんなのそういないからな
来季初対戦するより今年で対戦しといて良かったよ、来季矢野は藤浪を先発ローテで使うとか言ってるし コーチ人事だが
中々しない理由が日本シリーズ待ちとするならば
横浜に縁があるのは若田部、石井、金城だけで
若田部や金城は二軍なんで待つ必要がない
そうなるとやっぱり琢朗なんかねぇ
田代が巡回になるからコーチは確実に開くわけだし
DeNAになってからチームを改革してきたのは外部の人達がメイン
営業努力とそれなりの成績アップでチーム人気は上がったが
三浦で横浜色を濃くして人気も実力ももうワンランク上のチームになれるか?
それともリセットされてしまうか?
>>734
11月に屋外球場で試合とか選手も観客も大変だな 坪井残留なら同じ左のタクローが打撃コーチってありえるのかな?それとも違うポストかなー
>>417
ただ田代がDeNAお得意のスマホ使ったレポートやデータ交換や情報発信ができてるのかが心配
田代はあと数年したら二軍寮長になるかスタジアム内に田代家ラーメンでも出店してほしい >>743
まさか小池外野守備走塁兼打撃コーチとかやらないだろうな… タクロ―って今年から巨人のコーチだよな?
1年だけってことないんじゃねーの
>>737
どこもそうだがフロントにも派閥争いとかあるからなあ
三浦→仁志とか面白くないのは当然いるしそれを阻む為にコーチ陣へ押し込もうと画策するのがいても不思議じゃない
もう1つ日本シリーズでソフトバンクに2年連続大敗なら巨人はコーチ陣、特に外様の大幅な刷新で敗戦責任取らせても別におかしくない 田代は育成でこそ生きるコーチだから巡回コーチは朗報
>>458
ここ数年の筒香や山アへの異常な年俸アップを見るまでもなく
三原に人事管理能力があるとは思えない ドラ1を3年で切ってもいいんだ
柿田を4年見たからウチは優しいね。
良いことなんだろうけど外野の層が厚すぎる。佐野梶谷オースティンに神里細川はわって入れるのか。ソト流出なら1枠空くか
内野の層はペラッペラ…
独裁の誰かさんとは違って、三浦と仁志はよく連携して風通しの良いチーム環境を作ってくれそうでなによりだわ
鈍足スラッガーを並べてホームランが出るのを待ってるだけの頭の悪い野球からも卒業できそう
>>753
やたらコミュニケーションを連呼してるのは、ラミレスを反面教師にしてるのが明らかだわなw >>752
梶谷は去就不明でベテラン、肩の故障歴もある
神里は今年絶不調期が長かった、オースティンはスペ
控えも含めてこれでも厚すぎるという事は無い >>743
それなら良いけど二軍に打撃コーチが兼任のしょくお含めて嶋村、しょくお、大村、下園の四人いるしここに田代入れるんだから誰か一人上げるんでねーのか ソト次第だがオースティン一塁プランもあるしどう転ぶか分からん
最悪神里佐野細川になるかもしれん
>>752
カープから田中広輔獲るよ
カープは小園が育ってるから田中広輔は要らないんだとさ
カープは人的補償で桑原獲ればいい 鈍足スラッガーが増えすぎたのが問題なだけで長打力はやっぱり欲しいからね
17年ぐらいが一番バランスいいな
>>747
だけど琢朗と話がついているから今コーチ発表がないのと
日本シリーズで大敗の結果コーチ陣が刷新されるってのは矛盾じゃないの? 琢朗は二年契約
んなことすら知らないニワカばかりだな
南場が読売に土下座しないと読売は手放さないぞ
さらに琢朗にも謝罪な
期待しすぎると悲しいから一軍打撃コーチは坪井のままと思っておこう
鈍足で固めた分は他の選手でカバーすればいいと思ってたが
この球団は俊足の柴田倉本wあたりがおかしいんだよな
あとは意識、単打で諦めるの多すぎ
一軍と二軍の行き来を球団介さずにできるようになるのかね
タクロー年俸安い球団に転職してくるかな?
せっかくカープ→ヤクルト→巨人って年俸上がったのにうち来たら1番下だろ
田中FAするなら欲しくなってきたわ
梶谷残すのが大前提だけど
悲しい話だけど最近若手全然育ってないしプロテクト漏れ痛くないだろ
>>768
まず子供の教育とかで広島辞めたから、水道橋とかよみうりランド勤務地希望だろうね >>772
子供と言っても、もう手を離れてるんじゃないの? >>766
選手の上げ下げ?
それは変わらんでしょ
でも、あくまで形式的なもんでしょ
フロントの許可なんて
よほど育成の邪魔でもしない限り 鶴岡は無能なのか?
番長政権ために2軍行ったかと思ったら新沼の方抜擢されるとは
三浦が呼ぶコーチはいないのかな?
心の内を共有できる相手必要だと思うけど……
でも一緒にやった同学年で実績あるのって門倉、ノリくらいか……
別に1軍のコーチが有能、2軍が無能ってことではないでしょ
監督ポストでも用意しない限り複数年契約中のコーチを招聘するのは無理筋
今日小池が宮崎に居たからフェニックス終わるまで発表しないのかな
琢郎がなんで好き好んで三浦の下に付くんだよw
200%ねえわ
誰でもいいけど
個人プレーに走ってるやつとか
勝つために何をすべきか状況判断ができないバッティングしてるやつを
怒れる奴にしてほしいわ
今の横浜に足りないのはそういうところ
佐野も10月に入ってから
やたら振り回すバッティングがかなり目立ってた
そう、三浦の下でなんかやるわけないな
まあなんでそんなタクロ―に来てほしいのか分からんけど
>>791
横浜はずっと優勝から無縁の基本的に弱小チーム
西武ホークスみたいなそういう思想の歴史もOBもいない
昔から個人成績で年俸を上げるってスタイルでしょ >>792
そうなると野村や谷繁、高木豊ヘッドすら難しいわな 今年はCS無いし監督辞めるし10月に個人成績に走っても納得だわ
>>797
佐伯はオファー出したら喜んで来てくれるだろう
波留は喧嘩別れした感じだから難しいだろうが >>796
豊なんて監督で呼ぶならやるよって公言しているから絶対無いよw >>766
なんか上げ下げ許可制になってるような雰囲気だけど
あのときの高田も「上げ下げは報告してね」くらいの感じで言ってなかったか 谷繁がコーチは給料安いからやりたくないって言ってたな
12球団でも安い方のうちのコーチはOB以外なかなか来てくれない
>>791
リーグ首位打者に指摘出来るあんたは何モンなんだ ソトロペ放出に宮崎の衰えを考えるとこれは中村紀の現役復帰あるで
>>798
ラミレスは佐野に首位打者狙うのに四球選べと言ってるのに
ほとんど四球拒否してホームランばかり狙ってた
最多安打のタイトルはあったとしても
結果的に5試合連続は出たが率は2週間で1分下がった
あれはなんなんだろうな
怪我してなかったら多分310台まで下がってたと思う タクローって内野守備走塁コーチってあったっけ
ずっと打撃ばっかのイメージあるけど
広島で壊れた信号機だったから担当外されて、
何となく打撃を見させてたら大成功だったのよね
そのパターンで下園守備コーチ爆誕か?
>>812
このメンバーに井納って、ちょっと浮いてんなあw >>812
去年こんな感じのイベントでデブアキ出てたな
なのにあのザマw >>820
こんなとこに出てくる格の選手じゃないでしょ 武藤はなんだろうね
痩せてキレが出たって言ってたけどスタミナは落ちたみたいになったんかね
神里って寡黙そうなイメージだけど案外テレビとかイベント多いよな
まああれだけのイケメンなら引っ張りだこか
本日の神奈川感染者226人以上(横須賀の数字がまだ入ってない)
ハマスタ行った人でCOCOAとかの通知来た人いるのかな
DeNAの一軍投手コーチにデニー友利氏就任(共同)
大阪府では18日、新たに273人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。1日に確認された感染者数としては過去2番目の多さです。大阪府では17日も269人の感染者が確認されていて、2日連続で200人を超えました。
大阪府は重症病床の使用率が増加していることから、20日にも開くコロナ対策本部会議で、警戒レベルを現在の第1段階から第2段階に引き上げる方針です。
>>832
レフトスタンドの阪神ファンが大丈夫なら声出し応援も行けるな 【DeNA】飯塚悟史 減額制限に迫る24・5パーセント減の860万円でサイン
https://hochi.news/articles/20201118-OHT1T50170.html
DeNAの飯塚悟史投手(24)が18日、宮崎市内で契約更改交渉に臨み減額制限(1億円以下25パーセント)に迫る24・5パーセント減、260万円ダウンの860万円でサインした(金額は推定)。
また、4勝を挙げたドラフト2位の坂本は380万円増の1645万円、2勝の京山は200万円増の1320万円、阪口は現状維持の610万円でサインした。 東京から大阪へ運ばれて、それを福岡から大阪へ来た人が
受け取って持ち帰るとか想定されたら人数制限はかかるかもね
坂本やすっ
阪口にはボーナスあげなさいよ
飯塚は数字上でも崖っぷちか
>>839
ラミレスはなんだかんだで人間性は悪くは無いからな〜
監督辞めたなら素直に第2の人生を応援できる 三浦が監督になって球速出なきゃ1軍には上げねぇってことにはならないだろうから
球速以外の部分で売りがある選手にはチャンスか
主力の契約はこれからだけど流石に今年は渋めになるかね
単純に試合数も減ってるし査定としては今年は渋くいくべきだとは思う
京田と半分も出てないオースティンにWARで負けてる佐野にも渋くて良いな。
平田真吾さん
登板43 投球回44.1 防御率2.84
1勝1敗 11H
1260万→?
コロナで渋いのはしゃーないにしても去年の大貫が倍増2500万なの考えると坂本は割と妥当じゃね
防御率5点台でイニングも食えてない
>>814
こんなものが全く関係ないのはわかるだろう >>840
4勝してこれだけか…坂本は戸柱のパスボール捻挫は高くついたな
飯塚はこんなに減額とかもう後がないなあ 介護されて4勝出来ただけだしなぁ
上がるだけありがたいレベルだわ
>>859
3倍はないわ いって2・5
3000万近辺と予想 平良登板時の打線だったら坂本は1勝8敗くらいしてる
平田43登板もしてたんか
去年はクビになるかと思ってたけどなぁ
warマイナスでも一軍に居続けた戸柱乙坂3200万コンビはどれくらい上がるかな
乙坂とか特に意味不明に高いし
イニングでいうと濱口もどう判断するんだろ
QS率でいうとかなり低いし
>>868
オーストラリア修行の成果かね
大貫阪口平田みんな成長した >>872
平田はオーストラリア行ってメンタル強くなったのも良かった プラン表が無ければ何も出来なかったゴミレス
プラン表通りに進めなきゃ落ち着かなかったゴミレス
自分が目立つことが最優先だったゴミレス
やっとおさらば出来てほんと良かった。
>>879
キヨシなら「頼むよ!行くなよ!」とか言いそう >>880
言わないんじゃないか
残ってほしい気持ちは伝えるかもしれないけど
そんなに軽くないというかそのあたりは結構しっかりしてるよ >>882
まあそこは選手会初代会長でもあるしさすがにそうか >>878
地獄だな
ops6すら行かない奴に4000マン 叩く意はないけど梶谷は横浜で優勝したそうには見えなかったしな、環境変えてみたいだろうし
乙坂はボランティアだ社会貢献も忙しいし大目に見てあげよ
>>886
CS巨人戦で死球受けて悔し泣きして、その後のズムスタでも決死のダイビングしたりして、
あの姿見て横浜で優勝したそうに見えないとか口が裂けても言えないんだが ファンサはともかく社会貢献とかなんかズレてる気が
関内駅の地下に転がってるホームレスは確かに気になるけど
ああいう人って手を差し伸べてもあの生活をやめない気がする
>>888
他所から遊びに来てくれてるし優しくしてあげよ >>888
良くも悪くも「必死感」をあまり表に出さない選手が多い中で
梶谷はかなり泥臭いよな優勝に飢えてる感を全面的に出すのは珍しい あと自分の商品価値しか興味がないなら佐野の打率を上回った時点で
打席数計算するだろでもそういう事も一切なく最終戦までで続けたし
>>860
>コロナで渋いのはしゃーないにしても去年の大貫が倍増2500万なの考えると坂本は割と妥当じゃね
>防御率5点台でイニングも食えてない
坂本(1年目1265→1645万)
防御率5.67 登板10 先発10試合 4勝1敗 投球回 46.0
大貫(1年目1200→2530万)
防御率5.00 登板15 先発15試合 6勝5敗 投球回 66.2 悩んで考えて、じゃなくて三浦に絶対残ってくれおまえが必要なんやとか言われたいと思ってたりして
なんだ悩んで考えろってことはそんなに必要ちゃうんかな?とか考えたり・・・しないよな井納じゃないし
あえて気を遣ってると気づくと思うが
梶谷春に2人目の子供産まれるんだな
このタイミングで家族の環境も変える場所を選ぶかな?単身赴任はありえないだろうに
フェニックスリーグ
★11/19(木)「DeNA×オリックス」
・TBSチャンネル2 12:25〜
・スカパーオンデマンド 12:26〜
解説/池田親興 実況/石原敬士
・イレブンスポーツ 18:30〜 (録画配信)
歴代感染者数
01位 2194(11/18 水) New!
02位 1739(11/14 土)
03位 1705(11/13 金)
04位 1699(11/17 火)
05位 1660(11/12 木)
06位 1605(08/07 金)
07位 1584(07/31 金)
08位 1571(08/08 土)
09位 1546(11/11 水)
10位 1536(08/01 土)
※本日現在までの感染者カウントで2189人とのこと 梶谷が出てくなら満足いく条件をケチるフロントが全面的に悪いので
中継ぎの査定が変わったとはいえ平田が3、4千万期待されるなんていい時代になったもんよ
(渋々査定)全盛期の大原さんを見てよ!
2012年(27) 33試合 1勝5H 防1.80 WHIP1.31 2200万→2200万 現状維持
結婚して子供産まれてしかも出来れば横浜に残りたいとまで言ってるんだから、よっぽど無能な額提示しなきゃ残留すると思うけどな
あんまり梶谷の妄想推測を加速させるなよ
移籍した時に逆恨みしそうな勢いだ
池田のインタビューワロタ
球団の代表電話に電話して売り込みをかけてきたラミレス
残りたいって言ったの昨オフでしょ?
OPS.9越えという就活打法大成功した今となってどうだかね
>>912
今も就活に勤しんでるんだろうなw
ゲンダイだけじゃなく、週刊プレーボーイにも「コーチでもいいから雇ってくれ」って
就活しまくってると書かれてたw >>900
今日等々力の神奈川ダービー見に行こうと思ったけど思いのほか
仕事で疲れたからやめて正解だな 自分から残留熱望してくれる外国人がいるのはいいことだな
まあ他の職場探すの大変てのもあるだろうけど
ピープルズは契約しようと思えばすぐ出来ると思うんだよな
まだしてないって事は狙いの選手が取れなかった時用の保険なのかね
>>914
ヤフコメ民も、みんな番長監督就任を喜んでるね オーダー発表のときの応援歌流すのやるのかなそして仮に
万永監督とかあったら試合のたびにハマのギャルに見つめられるのかな
しかしラミレスこの5年稼いだなw生涯なんぼ稼いでんだよ
それでも足りねーみたいだけど
>>923
大ちゃんのときは応援歌のメロディーは一緒で歌詞が変わってたな >>914
もっと早くハッキリ独裁といってくれればよかったのに 今日三浦の記事載るからって神奈川新聞買ったけど
ラミレス采配を「独善的」ってバッサリやってたな
>>912
そんな飛び込み営業に騙されて
5年も重職まかせるってどんな企業だよw 梶谷の場合欲しがってるのが巨人ヤクルトで外野ガンガン補強してる阪神は無くなったから
環境は大して変わらないんだよな
>>929
今年も暴露記事出してくれたらいいのになあ >>934
今日からラミシンなろうかと思ってるんだけど
ひとまずYouTube登録しといた >>931
ラミレスは上に気に入られる能力は長けてそう日本人の管理職によくあるタイプ >>879
当時のレギュラーやらは三浦さんが抜けたら困りますって説得したけど
自分等はFAで移籍したからな
その辺で悟ってるだろ番長は さすが世渡り上手な戸柱だな
年俸も上がるだろうし良かったね
三浦は阪神の本社まで行ってるからな
三浦の親父が岡田の後援会
岡田が辞めたから残留しただけ
岡田だったら阪神行って捨てられてただろ
梶谷も移籍したらポイ捨てされるぞ
うちにいたらコーチやらせてくれるだろ
ガキが産まれるなら移籍やめとけ
疫病神戸柱
戦力にならないの確定してるんだからさっさと切れよ
ラミレス人がいいから騙され易いんかなあ
YouTubeでラミレスも笑えるのいろいろ暴露して欲しい
>>959
先発パットンの日に中継ぎに回ってくれた先発外国人 まだまだラミレス語り継がれそうだな
足跡残してったわw
ベイの外人は戸柱に話しかけられて嬉しそうだったよな
オースティンとかパットンは
ラミレスもどんどん話を聞きに来る選手は好きみたいな記事は読んだな
>>960
光山が「先輩投手に物怖じせず指摘するルーキー捕手を初めて見た」とか言われたくらいのキャラだものな >>967
単に顔が老けてて仏頂面だからそのように見えるだけじゃねw 梶谷井納ソトみんな居なくなったら笑っちゃう
フロントがんばってよ
いうて捕手なんてコミュ強じゃなきゃやってらんないしこれはまあ良いこと
???「戸柱はハマスタではいい」
打率.280(132-37)
OPS.731
嶺井コミュ弱ぽいもんな
話してるとき何言ってるか聞き取れんこととかあるしなw
>>968
金本が「現役時代はみんなで飲みに行っては監督やコーチの悪口で盛り上がってた」って言ってたからな
監督人事も、ファン以上に気にしてたとか >>973
え?いいじゃん戸柱にしては
てかこれ本当? 三浦結果出してやっぱラミレスはアホだった
三浦結果出せずやっぱラミレスは有能だった
いずれにしても面白いね
>>979
なんでww
ブーイングあびるとダメとあるのかな ラミレスは一体なんのデータを見て選手を決めてるんだろう
選手を使う方便でしか無いのだろうけどw
>>974
でも嶺井もいい奴オーラはあるんだけどなw 嶺井はハスキーボイスというかなんというか
ヤスアキマイクで髭あったけどありだわね
>>990
あのヒゲは自粛期間限定だったのは惜しいなって思った まあ沖縄人が競争に向かない的なのがありそうだな嶺井
そういや嶺井一族のオリンピックは今年は開催できたのだろうか?
>>996
嶺井自身は野球で忙しいのもあって参加してないんじゃなかったか >>997
そうだろうね
引退後に確実にやることのひとつには入ってるかもね lud20210916063419ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1605589994/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ2
・はまんせ5
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ2
・はません4
・はません5
・はません
・はません
・はません4
・はません
・はません3
・はません2
・はません 2
・はません5
・はません
・はません
・はません
・はません 7
・はません5
・はません2
・はません2
・はません7
・はません4
・はません
15:04:32 up 10 days, 5:26, 2 users, load average: 35.47, 37.68, 44.04
in 0.13276791572571 sec
@0.13276791572571@0b7 on 110204
|