5回戦
試合終了
生野 0 - 7 関西創価
三国丘 0 - 6 近大泉州
星翔 2 - 7 東大阪大柏原
大商大堺 0 - 2 近大付
試合中
金光大阪 - 履正社
大阪桐蔭 - 東海大大阪仰星
大阪電通大 - 岸和田産
初芝立命館 - 上宮
途中経過
金光大阪 0 - 4 履正社
大阪桐蔭 7 - 0 東海大大阪仰星
大阪電通大 3 - 0 岸和田産
初芝立命館 1 - 1 上宮
大阪桐蔭無双やな
東海大大阪仰星だといい勝負かと思ったが
途中経過
金光大阪 0 - 5 履正社
大阪桐蔭 8 - 0 東海大大阪仰星
大阪電通大 6 - 0 岸和田産
初芝立命館 1 - 2 上宮
決勝は順当に履正社-大阪桐蔭になりそうやね
まだ試合あるけど
5回戦
試合終了
生野 0 - 7 関西創価
三国丘 0 - 6 近大泉州
星翔 2 - 7 東大阪大柏原
大商大堺 0 - 2 近大付
金光大阪 0 - 10 履正社
大阪桐蔭 8 - 0 東海大大阪仰星
大阪電通大 8 - 0 岸和田産
初芝立命館 1 - 2 上宮
7/27試合予定
京都決勝
龍谷大平安-京都国際 10:00~
滋賀準決勝
近江-比叡山 9:00~
立命館森山-綾羽 11:30~
兵庫準決勝
神戸国際大付-加古川西 10:00~
長田-社 13:00~
和歌山準決勝
智弁和歌山-和歌山南陵 10:00~
桐蔭-和歌山東 12:30~
7/27試合予定
大阪準々決勝
近大付-履正社 10:00~
近大泉州-関西創価 12:10~
上宮-東大阪大柏原 10:00~
大阪電通大-大阪桐蔭 12:10~
チベ学は投打ともピリッとせんかったな〜
天理チベ学になったら現地に見に行こうと思ってたのに
>>16
山口県は3校が工業高校
三重県は2年連続2校が商業高校
富山県は伝統の商業高校2校
兵庫県は98回大会以来の公立3校のはず 今日は奈良以外で豪華カード目白押しだからこのスレ使えそう
大詰めになっても関西は地上波全然やらなくなったし
一般人は全然高校野球興味ないんだよな
和歌山以外の民放やNHK大阪も、予選中継から手を引いてしまったし
ゆうても九州の子がちょろっといるだけですし
熊本の秀岳館みたいなのとはワケがちがう(あっちは負けたが)
楠本、森下、山田と近畿のエースがほぼ勢揃いか
山田そろそろ出さないとヤバい
大阪桐蔭を倒せるとすれば対戦があって手の内を知っている近畿のチームだろうな
他の全国レベルのチームでも至難の業だろう
統一教会の朝鮮人が総理在位トップの国なんだからむしろ他の都道府県が
日本が出るの?というのが正しい。
>>28
こんなスレでまでアベガーツボガートウイツガー
気持ち悪いわ >>29
こんなスレまで統一教会の朝鮮人がw
キモすぎるわw しかし笑うよなw
以前はこんなとこまでネトウヨが、なんて言われてたのにw
てめーらネトウヨが統一教会の朝鮮人だとバレた途端にこれだもんw
こりゃ本戦始まったときのスレが楽しみだw
朝日ガーニダー、韓国ガーニダーってファビョっても
「お前らの教組が統一教会の朝鮮人やんwお前らネトウヨが統一教会の朝鮮人やんw自民党が統一教会韓国政党やんw」
ですべて壮絶な大ブーメラン食らうんだからw
いちおつ!
ハングルの歌に思うことが無いわけではないが京都国際の強さはガチだわこりゃ
京都国際舐めてないで森下に戻した方がいいんじゃない?
高校野球はツーストライク追い込まれると
外が広くなるんよね
苦戦はしたけど、履正社神戸国際京都国際近江は順当勝ちか
関東は大変やな
関西じゃないけど鳥取の試合が熱い
延長12回表0-0
富山商10-11高岡商
近畿は商業高校弱いからなあ
鳥取決勝0-0タイブレーク13回表と裏どっちも無得点
鳥取決勝延長14回タイブレーク
鳥取商2x-1倉吉総産
桐蔭-和歌山東もコールドになりそう(5回表10-0)
桐蔭を倒せるとしたら電通的場くらいと言われていたがフルボッコか
準決勝上宮
8-0電通
8-0東海大仰星
6-0大阪
7-1関大北陽
10-0大手前
1回戦シード
明日の試合
7/28(木)試合予定
奈良決勝
天理-生駒 10:00~
兵庫決勝
神戸国際大付-社 13:00~
明後日以降の試合
7/29(金)試合予定
滋賀決勝 近江-立命館森山or綾羽 10:00~
和歌山決勝 智弁和歌山-桐蔭 11:00~
大阪準決勝 履正社-関西創価 10:00~
上宮-大阪桐蔭 12:10~
7/30(土)試合予定
大阪決勝 履正社or関西創価-上宮or大阪桐蔭 10:00~
>>61
修正
明後日以降の試合
7/29(金)試合予定
滋賀決勝 近江-立命館守山 10:00~
和歌山決勝 智弁和歌山-桐蔭 11:00~
大阪準決勝 履正社-関西創価 10:00~
上宮-大阪桐蔭 12:10~
7/30(土)試合予定
大阪決勝 履正社or関西創価-上宮or大阪桐蔭 10:00~ 兵庫 社
大阪 履正社
和歌山 智弁和歌山
滋賀 近江
奈良 天理
別に神戸国際、大阪桐蔭出場でも構わないけどあえて外して予想
大阪桐蔭は
初戦近江
二回戦京都国際と当たって欲しいね
龍谷大平安は
大型選手獲らないと
なかなか壁を打ち破れませんね
京都は昔から流出はあるけど、あんまり遠隔地からの流入はないな。地理的に滋賀や大阪、兵庫からも通学できて、わざわざ寮住まいとか必要ないからか
奈良大会見てるけど3回で天理が10点取った
決勝ってコールドあった?
生駒投手は頑張ってるが、普通の内野ゴロをエラーするからどうしようもない
>>76
ない
以下が、高校野球で規定されている点差の条件になります!
・5回終了時点で10点差以上
・6回終了時点で10点差以上
・7回終了時点で7点差以上
・8回目終了時点で7点差以上
この高校野球のコールドゲームのルールは、各都道府県統一されたルールです。
ただし、甲子園での試合や、各都道府県大会での決勝戦の試合はコールドゲームの適用がないため、点差がどんなに開いていても試合は最後まで行われます。
>各都道府県大会での決勝戦の試合はコールドゲームの適用がない 天理と生駒の今のスコア逆にしても天理が逆転勝ちしそうなぐらい力の差があるな
>>80
今年の天理は磐石だな
去年は確か公立校に負けたんだっけな 生駒の先発の子も悪くなかったと思うんやけど、守備がやらかし倒して崩れてったから誰が投げてもこうなってたと思う
>>88
2回までに5点先行したのにその後追加点が取れず
結果逆に7点取られて逆転負け
要は詰めが甘い 智辯はセンターラインの守備が崩れた
野球の鉄則、ここが緩むと失点する
よう知らんけど、生駒は智辯に全てをかけて、決勝力が残ってなかったんじゃないの?
岐阜商業延長サヨナラHR
タイブレークに行くかと思ったが
社高校 ←近畿地区最後の砦の公立高校出場校 ガンバレ
大都市圏の公立高校つながりで市船橋に続いて社高校も頑張れ
社ヘボすぎ
社と八代どっち出ても
兵庫は近畿最弱全国でも下から上位
青木ってアホなんか?
何回バントでわざわざ状況悪くさせてんねん
ノーアウトで出塁してんならともかく1アウトの状況でバントさせんなよ
兵庫って他県に出る子が多いのかな 大阪と比べると弱い
田中坂本もそうだったし
三重高校2年連続優勝
結局昨年から懸念されていた通りどこも打てなかったな
公立三商は打線強化しかない
>>117
もうええやろ
ヒット数みても社は勝てんわ それにしても打てなさすぎる・・・
国際のPも大した事ないのに
このバッターがバット一杯に持ってたからおかしいなって思ってたら、、
アホやろ
>>158
社はもういいよ
甲子園出ても虐殺されるわ >>166
ということは、天理が勝ったのかと思って
結果を見に行ったら・・・ ところで兵庫って東洋大姫路とか報徳学園とかはどうしたの?
>>192
東洋は元履正社の岡田監督が就任して強化中
今年は負けた 両方甲子園行きたくないって目線で見たらしっくりくる
スポーツドリンク飲んでりゃ絶対防げるなんて事もないけど
ちゃんとイニング間に飲んでんのかって疑問は出てきちゃうよな
>>205
俊足のランナーやから
出したく無いんやろ >>205
こういうのは駄目
死球が頭部に当たった時とかじゃないと認められない まあ3点とればチャレンジするか。もうちょっとじわじわ行かせるのもありだったと思うが
この三点目は決まったかも
あの挟殺で終わってたのに
>>220
さっきはジャッグルして今度はレーザービーム出たw >>224
逸れたら点やからいいよ
社は下位打線に行くんやったし 3点差だから送りバントもったいないがデッドボールラキー
俺の時代の少年野球ならピッチャーびびってるぅヘイヘイヘイって歌われてるな
もう同点までは覚悟してアウト1つずつ取るしかないな。
明石商業はデカいイメージあるけど、この子らはほんと公立ぽいな
一年生散々やな
まぁ上級生なったらもっとスピードも出るやろうし甲子園行けるやろ
>>259
今後死ぬまで定期的に夢に出てくるんだろうな
あの場面 19番と20番は甲子園に
連れて行ってもらえんのよね
>>267
甲子園のベンチ入りメンバーはまだ決まってないから背番号変わる可能性もかなりある
予選は1年とか20番付けてたりするけど甲子園じゃ11番付けてたりするからな しかしこの20人の中に入ってて落とされる2人はキツイな
>>274
湯浅はん体調不良かな
最近ずっと出てへん 兵庫県立社高等学校
兵庫県加東市木梨
>>278
発表はないけど、そういうことでしょうね
先週の配信も中止になったし サンテレビ
大会委員長の準優勝でおめでとうはないやろ
ということで明日以降の試合
7/29(金)試合予定
滋賀決勝 近江-立命館守山 10:00~
和歌山決勝 智弁和歌山-桐蔭 11:00~
大阪準決勝
履正社-関西創価 10:00~
上宮-大阪桐蔭 12:10~
7/30(土)試合予定
大阪決勝 履正社or関西創価-上宮or大阪桐蔭 10:00~
他地域のぶんも含めて残り試合まとめました(1)
(開始時間順)
7/29(金)
大阪準決勝 履正社-関西創価 10:00~
滋賀決勝 近江-立命館守山 10:00~
富山決勝 高岡商-氷見 10:00~
静岡決勝 静清-日大三島 10:00~
西東京準決勝 日大三-富士森 10:00~
和歌山決勝 智弁和歌山-桐蔭 11:00~
西東京準決勝 東海大菅生-国士舘 12:00~
大阪準決勝 上宮-大阪桐蔭 12:10~
他地域のぶんも含めて残り試合まとめました(2)
(開始時間順)
7/30(土)
東東京決勝 日体大荏原-二松学舎大付 10:00~
長野決勝 佐久長聖-東京都市大塩尻 10:00~
大阪決勝 履正社or関西創価-上宮or大阪桐蔭 10:00~
愛知決勝 愛工大名電-東邦 14:00~
7/31(日)
西東京 決勝 日大三or富士森-東海大菅生or国士舘 10:00~
大阪が地上波見れるのは助かるが、滋賀も大谷も見たいから忙しい
高校野球は1試合2時間目標だもんね
プロ野球はだいたい3時間ちょっと
大阪準決勝 履正社 2 - 0 関西創価
滋賀決勝 近江 1 - 0 立命館守山
富山決勝 高岡商 6 - 1 氷見
静岡決勝 静清 0 - 3 日大三島
西東京準決勝 日大三 12 - 1 富士森
和歌山決勝 智弁和歌山 0 - 0 桐蔭
途中経過
関西創価、ギリギリ残った感じやな
流れが履正社に行きかけるところで
富山決勝で6-0から氷見がじんわりと追いつこうとしているのが面白い
(現在6-3)
>>293
なんとなくテレビ大阪でやって欲しかった 智弁和歌山は超有名 桐蔭ってのがあるんだな 紀州にも
富山決勝一旦放されておいついた
高岡商 7 - 7 氷見
創価もったいなかった
中々強かったけど采配とミスが多かった
富山決勝氷見逆転
高岡商 7 - 8 氷見
6-0からよくひっくりっ返したなぁ
ノーアウト満塁で点が入らんのはやっぱりアマチュアやな
氷見は打たれて取るでよくやってるやん
氷見うどん全国区にできるで!
上宮は絶対勝たない前提でインタビューw
もし上宮が甲子園出て来ても名前負けはしないと思うけど
>>344
××せんの住人は「うちもだけど・・・・?」と思ってそうw 智弁は監督変わってから守備も頑張ってるから
なかなか打ち勝つって野球にはならんね
たぶん手堅く1点差でも勝つんだろうけど
智弁和接戦でもつよいな
さすが無敵の大阪桐蔭とめただけある
近畿は順当に各地区一番強いとこが勝ち上がりそうだな
>>357
プロを目指すなら血便和歌山に行くべきではない 河原崎さんって
去年、菅生桐蔭戦で
菅生贔屓の解説してた人か
富山の老害解説ってまだ現役で教えてんの?
私の時代じゃつるとかあり得ないってお前の時代と気温が段違いで
汗の出る量が全然違って血と水分のバランス取れねえんだよ
富山決勝 9回表 高岡商の攻撃
高岡商 10 - 11 氷見
ワンナウトランナーなし
富山はこの時代に公立同士の決勝とか
富山第一とか富山国際とかどうしたのよ
試合が終わってもいないのにあんなに喜んでるようじゃお話にならない
>>380
|
|
| ̄ ̄\/|
| ▼ |/
| 皿 /
| /
|⊂
| ああああああああああああああああああああああああああああ
あ まだ表か 裏がある
富山商も試合終わってもいねぇのに泣いてるから駄目だなこりゃどっちもどっちだな
昨日の試合も
富山商10-11高岡商
こんな試合ばっかりよ
富山決勝 9回裏 氷見の攻撃
高岡商 12 - 11 氷見
逆境乗り越えていけ
ピッチャーが微妙だからどっちがいっても甲子園行くと虐殺ショーになるやつ
キャッチャーが外野前に来いって指示出したのが見事に裏目に出たな
最初からこいつに投げさせてりゃよかったんじゃねーか?
投ゴロだったが後ろに転がってたら一点入ってた
さああと一つ
9回裏2アウト1点差
いとういとういとういとういとういとういとう
敗因は途中出場の14番が9回2アウト目で喜び過ぎてマモノ降臨か
9回表8番9番で二死になったときは終わったと思ったが
1番2番でよく3番につないでくれた
4番もさっきのチャンスでは申告敬遠されたし
投手白根ガッツポーズセンターあー落とした落とした
左中かああああn 糸原ガッツポーズ
捕ったあああああは教材にするべきだ
今年の桐蔭ってショートの守備下手すぎひん。センバツの時もそやったし。
強豪校の試合は大学野球とかプロ野球を見ているような感じであんまりハラハラしない
西谷は打たせればいいのにバントばかりで失敗繰り返してるな〜
まるで巨人の原の野球
大阪桐蔭打線は疲労蓄積する前の好投手が神ピッチせんときついぞこれ
大阪準決勝
上宮 0 - 5 大阪桐蔭
思ったより得点が遅かった感じはある
上宮って元木のおかげで極悪軍団のようなイメージにしてもらってるよね
大阪準決勝
6回裏終了
上宮 0 - 8 大阪桐蔭
コールド条件:
・7回終了時点で7点差以上
・8回目終了時点で7点差以上
しかし桐蔭のユニフォームぴったりすぎんだろう笑
ここまでだと動きづらくないのか?
>>453
調べている間に表に得点できなかったのでコールドだと結果が先に出たw 昨日の奈良決勝の21-0ってコールドにならなかったの?
>>460
地区大会(都道府県)の決勝はコールドにならない
甲子園球場の大会も雨天以外コールドない >>460 5回表終わって16-0なんだけどなんでやろ(笑) 大阪桐蔭の試合は西東京準決勝より遅く試合を開始してそれより早く終わったな
ということで明日以降の試合
関西は明日の大阪決勝で終わり
7/30(土)
大阪決勝 履正社-大阪桐蔭 10:00~
東東京決勝 日体大荏原-二松学舎大付 10:00~
長野決勝 佐久長聖-東京都市大塩尻 10:00~
愛知決勝 愛工大名電-東邦 14:00~
7/31(日)
西東京 決勝 日大三-東海大菅生 10:00~
大阪、また履正社と大阪桐蔭かよ。
ここの代表枠きつすぎ。この2つ以外出る可能性ほぼゼロやんけ。
>>468
甲子園にはよく出るけど全然勝てないような学校が一強二強って都道府県なら、出られない学校はお前らが頑張れよで終わりだけど、よりによってその二校がいるってさすがにキツすぎるわな笑 履正社の打線は迫力不足だけど、チーム全体の試合運びの上手さミスの無さココ一番の集中力でなんとか勝ってるな
神戸国際なんかよりは接戦にも強いし、明日は春の予選決勝同様接戦に持ち込めばワンチャンあり
決勝履正社
8-0上宮
8-0電通
8-0東海大仰星
6-0大阪
7-1関大北陽
10-0大手前
1回戦シード
6試合1失点・・・
決して楽な相手じゃない、むしろ相当きつい当たりでもこれはw
履正社は選抜ベスト8の金光大阪に10対0で勝ってるのですね。
大阪試合時間が違ってたので変更
10:00→13:00
すみません。
7/30(土)
大阪決勝 履正社-大阪桐蔭 13:00~
東東京決勝 日体大荏原-二松学舎大付 10:00~
長野決勝 佐久長聖-東京都市大塩尻 10:00~
愛知決勝 愛工大名電-東邦 14:00~
7/31(日)
西東京 決勝 日大三-東海大菅生 10:00~
大阪大会決勝戦が事実上の日本一決定戦。甲子園はおまけ。というような感覚で
両校の選手やってるだろうな。ぬるい県の代表は張り倒したくなるww
ぬるい試合のが点取りになって面白い。
昨日の富山決勝はいまんとこ見た中では一番面白かったw
二部制とか言ってるくせに
なんで地方の決勝はクソ暑い時間にやるの?
大阪と愛知はなんで気温上がった後から試合開始になってんの?
長野大会決勝9回裏都市大塩尻の攻撃
佐久長聖7-1都市大塩尻
佐久長聖ノーアウト満塁から得点できず
しかし6点はしんどいな
東東京決勝から来ました
他県民でも気になる好カード
スポナビのライブ配信で見ようと思ってます。
だから関西の皆さんとは若干のライムラグがあるかもです
大阪シティ信用金庫スタジアムってどこだと思ったら舞洲ベースボールスタジアムのことのようですな
>>492
京セラドームでやらせてはあげられないのかなぁ 他所の試合をネットで見てばっかりて地上波忘れてたw
関西圏放送
NHK 13:05〜
ABC 13:00〜
バーチャル高校野球で観戦
ほんと便利な世の中になったよなあ
>>499
なんかそのスレ リロードできない(´・ω・`) ウチだけなのかな 大阪桐蔭の恐ろしいところは大阪大会で1点しか取られてない所。おそらく圧倒的な
強さで優勝するだろう。コロナでどうなるかわからんけど。
いちおつ!
大会終わるまで大阪桐蔭ベンチ入りメンバーは
試合と練習以外何人たりとも接触禁止にしたら優勝は硬そうw