◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746062316/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
投手陣はようやっとるよ
そもそもそんなに力無いのに
継投ミスったら負けるレベルのブルペンなんだから首脳陣がちゃんとやれよと
打線で言うと森下はもう少し長打が欲しいな
大山は打率を5分上げてほしい
近本中野佐藤前川はよくやっとる
キャッチャーとショートは打撃気にしてないからどうでもいい
中日の三浦ってほんまに初めて聞いたわ
初物の左腕やから打てそうにないかも
どうせあんまり打てそうにないから
中日打線を抑えてくれ
大山と前川は逆にした方が今の状態なら点取れそうな気がするがまあ変えないんだろうな
中日のあと広島戦やとおもてたわ
今広島絶不調みたいやからあたりたかったな
なんかめぐり合わせ悪いな
>>9 元ソフバンの緩急が武器のまんま大竹やと聞いたけど
阪神苦手なやつやんw
どうせ今日はヒット3本で完封負けよ
そのヒットも大竹が1本打っての3本や
それぐらいしでかすのが阪神と思わなやっとられん
>>11 大山がなあ、どうせ代わりもおらんからしゃーないんやけど大山がなあ
近年相性良い大野相手に落としてる時点で何も信用に値しない
大山と前川の打順を入れ替えたら繋がりがよくなると思うけど大山を6番にはしないよな
補強しないかぎり捕手遊撃手投手は自動アウトと思うしかない
もうここの3人は守備力特化でいいわ
望むことは犠打だけはしっかり決めれるようにしてくれ
>>9 ソフトバンクの育成ドラフト出身で中日に移籍してきた、大竹と同じような境遇の選手やね。
対中日
村上5回3失点
西勇4.2回3失点
才木6回4失点
門別5.2回4失点
日曜の巨人戦の負けから案の定の連敗
そしてまた球児がコメンテーターみたいな無責任コメント残してるし
何やねん「また明日から選手たちに求めたい」って
史上最低の監督だわ
>>16ちょうど細川が調子が上がってきたんだろう。阪神だけ打たれたというよりは。
>>16 他のチームはまともに勝負しないもん
阪神はとにかく特攻リードが多すぎる
高寺をスタメンで使わずに二軍に落としたのも藤川の采配ミスだわなぁ
昨日4安打5打席出塁やしショートで使ってりゃ木浪小幡より打ってたやろなw
>>25 岡林上林板山
内角低めがツボなのに何故かずっとそこに投げるから打たれる
今日なんとか勝って土曜のヤクルト戦でも貯金増やしたい
どんでんみたいに基本打たない、打たれるかもしれないというネガティブな気持ちで居たほうがええわ
藤川は願望やら理想だけで考えてるようにみえる
井上「抑ええくれればラッキー」 →祖父江炎上
藤川「じゃあこっちも」 →岡留炎上
井上「満塁でバントだ!」 →失敗
藤川「こっちもバントだ!」 →失敗
>>33 あのね、そもそも中日に点とられすぎですわ、バンテリンなんかでそんな点とれるわけないねん
>>33 起爆剤で中川使うとかするなら期待するわ
まぁ絶対ないけど
>>32 西とイトマサは時間が解決する問題には見えないな
球速より制球路線に切り替えた阪神に合わなくなった
>>33 俺はずっと「今週は3-6で乗り切れれば御の字」て書いてるよ
>>27 打たれるやつにずっと打たれるからスコアラーが相当無能なのかね
楠本は打ててねーし中川がやれそうな雰囲気あったからお役御免なのはわかる
ただ岡留は懲罰が見え見えすぎる
>>36 残当
岡留とか論外やわ
楠本はこのまま戦力外かな
>>36 誰と入れ替えるんだろう
岡留は大竹と入れ替えとして楠本は
楠本2軍は妥当だよな。
今はああいう自動アウトより
中継ぎを補充したい。
何なら椎葉の方がまだ1軍の
戦力になるレベル。
春からリリーフ酷使さすがJFKの監督
90試合投げさすか
代打要員が他球団と比べてかなり劣ってる
代打で使えそうな外国人野手取ってこないと厳しい
正直祖父江出してくれて2点リードになったらバンテリンなら勝ったと思ったわ
ここまで中日って先制後に逆転されると再逆転なかったらしいし
岡留、どうして球威なくなったんだろうな。前は、150中盤出してなかったっけ?
二軍で、面白そうなリリーフ投手探してみたけど、ベタンセスくらいしかおらへんな。
岡留みたいに5回で三振1個しかとれてない奴を勝ってる場面で投げさせる方がおかしいやろ
ランナー溜まった状態で岡留を出した藤川球児の知識不足
>>36 昨日岡留は使ったのはテスト兼ねてか
あそこで起用するのは変だったからな
大竹との交代要員だな
??「やっぱり俺が必要だと思いシマッダねぇ・・・」
球児ってほんまにまた選手に責任押し付けるようなコメントばかり
そして見せしめみたいに懲罰降格も繰り返す
岡田より頭の中ははるかに老害的だわ
典型的な氷河期おじさんや
サイン違いもやけどバント2球かすりもせんとはなぁ
ほんでそこでは糸原打つんだね〜いやはやチグハグ
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .300 03 07 .364 .800 .095
2中野 .278 00 04 .346 .696 .250
3森下 .317 02 13 .363 .776 .333
4佐藤 .260 09 24 .324 .959 .333
5大山 .235 01 11 .309 .636 .375
6前川 .307 00 07 .378 .798 .267
7坂本 .208 00 05 .288 .515 .212
8小幡 .125 00 03 .196 .321 .286
岡留と島本を出す順場が逆だったね
これも勉強ですわ藤川球児
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .243 00 02 .263 .560 .111
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
中川 ─ 00 00 1.00 ─ ─
木浪 .200 00 07 .262 .512 .158
熊谷 ─
渡邉 .200 00 01 .274 .473 .333
糸原 .167 00 01 .231 .397 .250
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
楠本 .000 00 00 .000 .000 .000
勉強ってもう学習しとけやな、ずっと阪神見てるくせに
監督コーチ素人だから今シーズンは全て初経験で勉強だよ
>>61 そもそも火消しで岡留というのが予想の右斜め上過ぎて
>>61 もっというならあのピンチ抑えて勝ちにいくなら及川出し惜しみしてる場合じゃなかった
まだ門別続投で打たれる方がマシだったと思う
連戦中にここで岡留おれば都合よく使えたのになあ…って場面が来そう
>>64 下位打線の得点圏何かそんなもんや
それより近本が打ててないのが問題や
>>66 だから普通はコーチやヘッド経験して監督になるんだよ
いきなり監督やるとアクロバット采配炸裂する
>>46 普通なら豊田だと思うけど福岡からすぐ来れるのかw
SGL組からな佐野の可能性あるかw
中川、なんか妙に風格あって良かったな。
いかにも高OPSの強打者って感じで。
小柄で童顔やのに不思議なものやな。
>>77 気の強さとヤル気を感じたな
阪神にはあまりいないタイプの選手なので追っていきたいわ
>>46 楠本→大竹の枠
岡留→ベンチ外の岩貞補充
及川ベンチ外なしかな
コーチ未経験の初監督とはいえ、もうちょっと上手く継投すると思ってたわ。投手出身やし
>>78 水差しに灯油が入ってたんだな
ガソリンじゃないだけマシかもな
だから、ビハインドや同点の場面で右京下げたらあかんねんて。
それでも「勝負したい」言うんやったら送りバントが決まってワンアウト三塁ゴロゴーの場面作ってから交代やろ。送りバント決まらなかったらその後ヒット打ってもプリウスホームまで帰って来れなかったんやし。そして延長チャンスの場面で楠本しかいないとか
何回同じ過ち繰り返すんや?
>>57 坂本木浪は二軍におとされへんのに島田楠本岡留は二軍に落とされ梅野は懲罰的にスタメンじゃなくなったしチームはバラバラやろなw
中継ぎ酷使しまくって早速石井が抹消されたしこのままやとヤバすぎるわw
中日には悪いけどここで連敗するとメンタルやられるわ
今の及川は8回のセットアッパーで固定したいぐらいや
火消しなんぞ島本岩貞にでもやらせとけ。それで打たれるなら戦力外でいい。力のないベテランはいらん
阪神・楠本、岡留が2軍合流 楠本は前日代打で投ゴロ、岡留は火消しできず
次の読売戦は山崎伊織が投げるらしいしほんまやばいね…
>>84 右京下げたことが役に立った試合今んとこ思いつかないわ
まあ石井の離脱が無ければ昨日は勝ててたはず
運もないよね
木浪には無限にチャンス与えるくせに高寺はチャンスすらなく抹消だもん
こんな偏った起用してりゃ雰囲気も悪くなるわ
なんかヤクルトが西武の選手獲得しとる
これは新天地で張り切って阪神戦で活躍するパターンやな
よく見るパターン
昨日に関わらず岡留はスライダー精度悪いしど真ん中に投げるしちょっとサイド気味くらいしか特徴無いんだよ
妥当だな
岡留も梅野ならワンチャン、リードのせいということでセーフだった可能性もあるのにな
坂本と組むと投手が責められがちなのがね
>>91 昨年、阪神は山崎伊織に結構抑えられてるんだな、成績見ると。
なんとなくボコった印象があった気がしたけど、勘違いか。
>>99 坂本のリードも過大評価されてるよ
インコース構えて打たれる悪癖は去年からずっとなおってない
俺が監督なら石井を抑えにするけど
どんも藤川球児も岩崎に拘るよなあ
岩崎へのリスペクトは良いんだけどだれがクローザーに最適か考えて欲しい
>>66 ほんとそう
番長の1年目とかひどかったぞ
継投がマシになったのやっと去年くらいや
まあ相変わらずヤスアキ使うとこおかしいがw
>>101 うちは山崎と菅野は打てません
こいつらは広島とデナに投げさせてください
梅野じゃ11年優勝なしだから
そりゃ現場評価が分かれるのは当たり前
まあクローザーは2,3回続けて失敗などしたらその場所におれなくなる
いつかは誰かに代わってるかもしれない
>>102 矢野イズムかなw
オリンピックの李承燁
>>103 通算100セーブ達成させたいんでしょう興行的に
立ち上がり悪い相手先発をきっちりKOした試合ってあったっけ?
なんかいつも1、2点だけで終わって結局試合作られるって展開ばっかりのイメージなんだけど
>>101 甲子園で15点とった時の先発だったけど去年は抑えられたね点は取れてるけど
巨カスから、球児が巨カスを煽ってから3連敗って煽られとる
>>79 打席での執念とか集中力を感じる選手ってワクワクするよな。もうちょい一軍で見ていたいわ、中川。
>>99 岡留は去年も坂本のときにダメで数字落としてる漆原とかもそうで変化球増えてあかんくなる
新人監督やからってのらりくらり采配ミスしていい球団ちゃうからなあ色んな意味で
>>111 今のボールなら3点とればKOしたようなもんやろ
中川よ、梅坂を軽く超えてくれ
梅野なんか11年やっても栄光なしや
お前は2-3年で軽く優勝してくれ
>>119 戸郷を3回でKOしたときは3点だっけとったの
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ(先週)
[183.180.170.74]
-vfwD [240b:c010 -vfwD [240b:c020 -vfwD [133.106 -vfwD [211.7.
キチガイノイ信 new!!
[126.249.189.57]new!![111.237.96.202]new!![36.241.60. [36.241.60.65][111.188.252. [111.188.252.79][2001:268:99e1:5b2b:*]
-ccXQ new!! -ru9X
[36.243.63.125][36.243.191.29][111.189.132.124][111.191.61.189][60.109.85.223][60.106.68.86][60.106.66.100][36.240.191.130][126.249.189.57](ノイ信過去IP)
汚言癖3回線ガイジ new!!
[124.145.213.129]
-FL1T [2001:268:9a -GGs2 [2001:268:9a -GGs2 [106.133 -GGs2 [106.146 new!! -bAvS [2001:268:9a new!!
[59.171.71.221] -/LOg [2001:268:99(ウチファンガイジ)(先週)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[119.175.138.233][2405:1200:5203:d500:*][2400:2200:636:bb8f:*](6本ガイジ)
球児の選手入れ替えのスピードは結構好きだけどな
色々な選手見れそうだし去年なんかどんでんの見立てた選手しか昇格出来なかったし
阪神の打点86は巨人の88についで2位
打線はよくやってる
失点も2位の66でよくやってる
近本の得点圏が.250だったら勝ててた試合もいくつかあっただろうな
岡留も楠本も内容悪すぎたからな
岡留は逃げの四球で楠本はまぁあんなもんや
藤川は投手だからか投手に結構厳し目やな
どんでんは特定の選手にだけ厳しくてなんだかんだ甘かったが
リード批判の梅信はバカだからな
西山は昨日の坂本が外ばっかりだってよw
門別と中日の対戦が今季初であれば、なおさら1打席目から相手の脳裏に残るような配球が必要だったにもかかわらず、坂本は外角中心のリードできれいにアウトを取ろうとしていた。
甲子園で失点2位なのはよくやってるとは
言わないけどな。
神宮ホームで失点2位なら
100点満点だけど。
>>129 たまには数字で語れよ坂本信者
2024
坂本マスク 被打率.254 被本29 被出塁率.305 WHIP1.24 被OPS.646
梅野マスク 被打率.231 被本22 被出塁率.282 WHIP1.12 被OPS.580
62試合 坂本 25勝33敗4分 借金8 勝率.431 完封試合4
81試合 梅野 49勝30敗2分 貯金19 勝率.620 完封試合16
坂本 29被本 1975打席数 68.1打席数に1HR打たれる
梅野 22被本 2756打席数 125.3打席数に1HR打たれる
直近5年勝率
坂本 230試合勝率.521 リーグ8位 12球団13位
梅野 435試合勝率.573 リーグ1位 12球団2位
盗塁阻止率、OPS共に梅野>坂本
昨日は大野相手に5回まで1点しか取れてないのも問題だわ
初回とか普通はKOの流れやろ
岡留下に落とす数字ちゃうわ責任押し付けられてるだけやん
>>132 ベテラン代打なら取れるかもな、欲しいけどねえ
リードみたいな測定不能なもんを根拠に打てない守れないベテラン捕手を使い続けてる球団で若手はそいつら超えろとか言われても無理やろw
リードは数値化出来んから無限にベテラン捕手の評価が高まるからな
榮枝なんかデュプランティエを坂本より上手くリードしてたのにあの試合から干されとるし
>>136 藤川の使い方が悪いだけ
基本ノーコンなんやからランナー背負って投げさせるピッチャー違うねん
>>142 村林あっちでバリバリ戦力なんだから無理無理
仮に岡留出すならパリーグならそこそこの選手獲れるかもな
特にオリとハムは欲しがるやろ
>>136 確かに
一回のやらかしで抹消されるならこのへんの投手は毎回ビクビクしながら投げちゃう
まあそういうメンタルがアカンてのはあるかもしれんが
うちの789は地獄の下位打線やから終盤にここへ代打ぶっ込めないと詰む
岡留擁護してる人には申し訳ないけどある程度投げさせてたらボロ出るよ
なんかこれという特徴無いのよ
開幕から約1ヶ月⚾
『リクエスト回数』と『判定変更数』から見える、優秀な審判(判定が覆らない)を紹介します!
▼リクエスト5回(※最多)
秋村 謙宏(変更0)
▼リクエスト4回
白井 一行(変更0)
山路 哲生(変更0)
▼リクエスト3回
原 信一朗(変更0)
長井 功一(変更0)
昨日の今日で坂本に対しては何も言わんのやベーな坂本ラブすぎるやろ
>>144 そんな余裕ないんやがwww
あほなの?
インドが36時間以内に攻撃、「信頼できる情報」 パキスタン情報相が主張
>>148 擁護じゃなくてコントロールなくてある程度ランナー出しながら抑えるタイプの投手を火消しで出すなってこと
対横浜6試合で24失点
対中日4試合で15失点
対広島6試合で13失点
対ヤク4試合で12失点
対巨人6試合で10失点
藤川は坂本ラブすぎるし阿部は甲斐ラブすぎる
捕手育成はDeNAと広島が上手いか?
まーたこの時間はト.レードバカが沸いてきよるな
ほんまバカばっかりや
ほなまた夕方なノシ
てっきり岩貞落とす予定で動いてると思ってたが
中継負担かかって入替え人数増やしたか
公示楽しみなった
今年は巨人が2021ヤクルトと同じ形で優勝かもな
阪神には大幅に負け越したが雑魚をカモりまくって優勝
逆に阪神は雑魚を取りこぼすことが多々あった
>>158 上位に打たれず下位に打たれる不思議な球団
そりゃ甲斐は誰かと違って
大城より打てるし
岸田より守れるし
小林より人気あるからな
>>159 甲斐ラブなんじゃなくてあれはFAの時の出場試合契約やろ
オリックス野口ソフトバンク野村あたりのチーム変えて出場機会貰えたら結果残せそうな選手ならトレードで欲しいな
>>155 工藤かー。微妙やな。
まだ石黒の方がいいんじゃないか?
それかベタンセス支配下。
>>159 守りの選手だった甲斐があれだけ打てばそりゃ使うやろと思うがな
工藤も球児が意味不明な場面で出したせいで落とされたんだよな
岡留と同じパターン
一回ベタンセスを一軍で試すのはありかもな
結果出てる時に一軍で通用するか見た方がええわ
阪神 育成ドラ1・工藤が1軍昇格へ 開幕1軍も制球乱れ抹消 ウエスタン4試合で防御率4・05
https://www.daily.co.jp/tigers/2025/05/01/0018933739.shtml デイリー情報本当か?
>>155 ウエスタン4試合で防御率4.05やて
二軍と連携というかまず試合見てないんちゃう
橘高が何か言ってるぞ
文章で表現するのはすごく難しいです。私は球審として出場していましたが、自分のなすべき仕事に必死です。
当然、どちらかに有利、不利に判定をするなどということは絶対にありません。
両軍ともにベンチから見ていたら自軍に有利な判定が欲しいのは当たり前でしょう。
それなりのクロスプレーになれば、判定の判断が難しい場合もあります。当時も今もルールブックでは審判員の判定が最終裁定。
当該プレーの直後に自身で下した判定を覆せないんです。当該審判の責任で押し通すしかありません。
時代がなせる業というのか、自分たちの時代ではそうするしかなかったんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2675f5fdb4e176be8f6cf8a04512a050074216e7 >>179 昨日のあの場面、岡留やなくて工藤使いたかったんや!はよあげい!
って言ってそうなバ監督
今の所藤川監督の方が平等な気がする
岡田前監督はかなりテルや森下に厳しかった気がする
一軍で内容悪いにしても失点0のピッチャーが二軍で防御率悪いのと変わるとかあっていいのか
球児は二軍に落としてから上げる時に何か良くなったとか全く関係ないもんな
こうなるとただ腹いせに落としてるだけに見える
まぁ岡留はあそこで四球出すなら工藤の方がってなったんちゃうかな
金本も球児も監督しなければいい印象でいられたのに
立浪とか松井稼頭央とかその球団のレジェンドでも監督失敗したら終わりやし
>>179 下でも抑えてないのに上げて大丈夫かいな
>>181 >両軍ともにベンチから見ていたら自軍に有利な判定が欲しいのは当たり前でしょう。
いいえ中立性だと思います
勝敗の内容に審判が介在しないのが1番ベスト
采配の頭の悪さは金本譲り、選手に責任丸投げは矢野譲り。最終的には選手からそうすかんくらう真弓になりそうやな。来年おらんかもな。こんなに采配で負ける監督知らんわ
>>193 あの場面で使うならどっちでも負けや
使う方がアホすぎる
>>180 誰でもええから右上げろ、ってことやろね
>>192 下げる口実を見つけるために期待値が低い場面で出してるようにしか思えん
>>155 二軍の内容見てたら普通石黒か椎葉やろ
工藤は制球難が直っとらん
真鍋のクソゴミは栄枝の件で橘高を超えたな
映像証拠より己の言い訳を優先させる資格剥奪もんのクズ
藤川工藤すっきゃなぁ
矢野も言ってたけど球が左右にブレてるうちはまだ1軍で使えへんやろ〜
大事な場面で制球に苦しんでカウント悪くして四球与えて自滅するだけやん
せめて縦にブレるなら魅力的だけれども
工藤あげるくらいなら石黒のがまだワンチャンでは?
藤川はどちらかというと中日の松山を工藤に照らし合せすぎてるんじゃないか?松山のこと昨日言うてたし
ファームの数字は石黒の方がいいのになんでやろと思ったら横浜に最後やられたのでまだ信用してないってことなんかね
藤川は何を目的として毎日試合しとんねん。少なくとも勝ちを逆算して采配ふるってないよな。もう何と戦ってるんかようわからん
>>187 打線の中心にデバフかける奴とかいない方が良い
楠本、岡留↓
工藤↑
右 なべりょ中川 榮枝梅野
左糸原 木浪
島田か…。
阪神の監督はみんな采配下手 岡田真弓和田金本矢野藤川みんな酷い
偶然かもしれんけど藤川って坂本はペットボトルも拾う超一流捕手で梅野はゴミ、小幡は坂本クラスになるから心中する価値があるとか言い続けてるファン層に迎合しまくっててそこがクッソ無能感あるめっちゃ偏見やけど
>>212 なんで岡田入れないんだよ試合見てないの?
高寺も扱いも意味わからん
謎に1軍に残してたくせに守備固めでも代打でも一切使わないし
>>201 工藤上げるなら石黒もあげればいいのに
データは石黒の方が良い
打者18人 被安打3 被本塁打1 四死球3
数字だけみたら工藤を上げる要素ないな
石黒を上げる方が良いと思うわ
>>212 真弓はアレという足かせがエグかったし
和田金本は戦力が与えられて無かったからな
金本はガイジムーブかましすぎやから無いが
真弓と和田はまだわからんぞ
まあ監督なんて基本野球しかしてこんかったんやし賢くはないよ。だから明らかにおかしいこともわからず采配することもあるんやろ。ただその中でも藤川はなかなかにヤバいと思う
>>228 そうなのね
上げたい要素があるならいい
阪神に限らずプロ野球の監督ってどう考えても他のスポーツより学んでないもんな
監督でおかしいことしない監督のほうが少ないからな…
>>229 野球しかしてこんくて野球の采配がアカンとかなんでそうなんねん
なるとしたら選手への偏見とかただのアホとかしかないやろ
>>227 200円以下なら誤差じゃん
安く読みたいなら駅のゴミ箱漁れよ
タクシーの時に居たメンバーには優しいぞ
能見の退団で泣いてたのに藤川が引退する時泣かなかったメンバーには厳しいぞ
まあ昨日は明らかに継投ミスったからな
コーチ未経験でも投手出身なのに🥺
>>187 わかるわ
平等っていうか「期待してるから誹謗中傷する」みたいなキモいことしないのが良い
>>231 知識や熱より実績やからな。長嶋茂雄監督になれるの野球だけやしな。
中日に負け越してる今のところ!
びっくらこいたわ
高橋周平とかキノタクに要所で打たれすぎやて
>>183 回の頭から頭投げさせるという発想にならんのかな藤川
同点ビハインドから順当に経験させて成功したら勝ちパに昇格というまともな育成プランをせーよ
工藤に期待してるなら
>>231 一番酷いのは現場に戻らずずっと評論家(笑)してる人やろ
まじで戦術やら技術理論も止まってるからな
>>177 工藤は最初からストッパーとしての役割与えてたから使うつもりも無かったろう岡留とは違うで
藤川が重荷背負わせ過ぎて調子落としたから別の意味で藤川が悪いな
>>243 勝ったマークあったよね(デイリー)
勝ち続けるとおこづかいがなくなってく悲鳴
ウェブにスイッチだね
>最下位低迷のソフトバンクが捕手をトレード補強か
ソフバンが捕手を狙っとるで
西武は、首脳陣に、西口、鳥越、仁志と2軍監督経験者が3人もいて、試合後も分厚いファイル抱えて、必死に分析しているぞ。去年の惨状が嘘のように、強くなってるわ
工藤昇格かええやん
前のは藤川の使い方も悪かったわ無死二三塁でルーキーにヤクルトのクリンナップ抑えてこいはアホすぎた
何で藤川はそんなに梅野を嫌ってるんやろな
現役時代バッテリー組んでたの梅野やからその頃から性格的に気に食わん所あるとかか?
そんで坂本とはほぼ組んで無かったから隣の芝生は青いみたいに坂本が良く見えるとか
左の代打の人材もいないね。
そもそもここ5年のドラフトで、レギュラー組以外の左打者をとってないから、当然と言えば当然だけど。
育成なら嶋村とか川崎をとってるけど。
嶋村は打撃良さそうなので成長に期待するか。
>>251 改めて文章にすると気狂いだな
既に二死取ってたならまだしも
>>250 そういうのちゃんとやってるの阪神は小谷野くらいか、データ分析してるの
それなりに結果出してるし
岡田はチクチク文句言ったけど
癇癪で選手コロコロはしなかった
球児は冷静装ってるけど短気で感情的
藤川は継投でパワプロのサクセスやっとるやろ
そんなんで成長したら苦労せんわアホ
黄金期のチームをコーチ二軍監督拒否の傲慢おじさんのおもちゃにされるのつらすぎる
>>251 昨日もピンチで敗戦処理投手送り込んでるし
まるで反省しとらんやんけ
>>218 だから熊谷枠やって全ポジの選手やから使うのは最後、何かあったときのためのサブポジ
門別降りた後の人材やなー
伊原ならなあって思った
ストライク取るのに汲々としない人があの場面ではありがたい
伊原が二人欲しい
球児はキャリアの大半がブルペンにいてベンチワーク体感してこなかったのが
今のところ悪い面で出てる感じなんかな
>>258 その文句も何が悪いか明確にしてたからね
球児は「バッテリーはどう考えていたんでしょうね」「積極性を求めたいですね」とか、ふわふわした他人事コメントばかり
まだ自分のことをコメンテーターか何かだと思ってんじゃないの
3連敗くらいはまあるがな、同一カード3連敗はやったらあかんけど、勝てるかどうかわからんし
>>257今年の西武は、誰を使うか、誰を育てるかが、はっきり決まってる。。新人の渡部が大当たりで、4番の外国人も使えるから、主軸が決まったのも大きい。もう1人の外国人は不調だからすぐに2軍に落として、その間はおかわりと栗山に任せてる。方針が決まってるから、今回もtradeですぐに動けたんだと思うよ。
癇癪起こして翌日から降格とか控えとか、ファンに対して「俺のせいじゃなくてこいつのせいですよ~!」って見せしめる監督とか最悪だろ
ミスの翌日から干し続けるとか上司として最悪だしその選手潰すことになる
他の選手も萎縮するし
>>267 なるほどとは思うけど
それで良い面が出る可能性あるか?
楠本は横浜ぬるま湯育ちやからはなから期待してなかったわ
>>252 これが根拠がなさすぎてXの選手アイコンの珍カスどもに影響受けとるとしか思えんのよ
>>263 富田がいるよ。
試合中盤ならサクサク片付けてくれる。
こんな優秀な人材を二軍で投げさせておくのはもったいない。
巨人の石川みたいに配置転換したらいいのにな。
>>268 球児は直接選手と話はするから記事になる用のふわふわコメントしてても梅野才木に具体的な事は言ってると思いたいがな
希望的観測や
>>275 実際それやと思うで
自分の考えとかも何も無いしネット受けだけでやってるからひたすらXに影響される
石丸伸二とか玉木と同じや
色々言われてたけどリード自体は間違ってない
神宮で村上やバレンティン相手に投げるならわかるけどバンテリンの中日相手だぜ?
プロなんだからちゃんと投げ込めない投手が悪いよ
>>276 大竹次第やな
使えるの分かったら富田は配置転換やと思う
上げる選手を2軍側に任せられるようになればもっとマシになると思うんだけどな
投手出身監督なのに投手の調子把握下手なん困るな
去年の上がって来る投手のクソさ見てるから信用出来んのかもな
そんなら福原は余計な事してくれた
岩貞は運だけだし
島本は思い切りよく緩い球を内角に投げられるだけの度胸P
この辺りはもうそろそろ見切りつけていきたいねえ
>>268 岡田も割とアイツが悪いだけで他人事やったろ
去年辞めたのを美化するのはな
>>286 阿部みたいに使った俺が、期待した俺が悪いってのも皮肉にしかならんけどな
藤川が暴走した時のブレーキ役や考えたりてない時の参謀役がどう見ても足りてない
岡留落として工藤とか典型やろ
>>285 加治屋
防御率4.91 WHIP1.64 被打率.300
加治屋がなんだって?
今の時期貯金3つあって2位なんで本来悪くないペースなんやけど、監督がアホすぎてストレスたまってるんやろ。もはや一軍昇格の回転はやいとか意味わからん評価しかなくなっとるからな
なんかライオンズのコーチの必死さと分厚いファイルって書き込みちょくちょく見るんだけどこれ何w
阪神のコーチに分厚いファイル持参して欲しいの?
iPadとかで事足りるでしょ
ライオンズの去年の惨状みたら外向けに必死さアピールするだろ
あの場でタイムリー打たれるよりやっちゃいけない
フォアだし落とされるのは仕方ない思うわ
>>258 癇癪で佐藤二軍落とすっていう大愚行してる時点で藤川の方が遥かにマシだな
>>252 梅野嫌うんやったら出番与えず榮枝と中川使ってほしいで
>>287 今の若いのは直で批判されるのが1番凹む
阿部も藤川も精一杯やんわりと批判してるつもりやろそれで
>>290 開幕から回跨ぎとか連投とか総力戦してこれだから
昨日Xのトレンドに工藤上がってたからそれ見たのかもしらんな新一やったけど
>>297 矢野ヘッドコーチがいたらなー。
せめて片岡ヘッドでも。
>>302 片岡は要らん
矢野は監督経験者やからな
>>296 どいつもこいつも、結果的に私の采配が失敗でした、くらい言えばいいのによクソ野郎どもが
>>268 岡田は敗因が何か明確にしないようにするのが良いって言ってたけど?w
岡田ファンなのにそんなことも知らないんだな
新監督なのにヘッドコーチおかんとか浅い所で野球ナメてたってことやな
今年は球児の育成年ってことで捕手とショートも育てようぜ
傲慢おじさんを監督にした球団が悪くね?これなら平田の方がマシだったじゃん。中日は立浪に任せたことを反省して、指導経験がある中から井上にしたんだから
これで及川が壊れたらかなり崩壊やと思う、無事に完走できることを祈るばかりやわ
まあポジ材料は中川が好スタート切ったぐらいかな、百崎も上げたったらええのにね
>>272 ああそうかい
じゃあ佐藤にヘイト向けさせてた岡田は史上最低レベルだな
球児なんて枝葉にしかやらんから全然マシだな
>>293 勝負して打たれてタイムリーならまだ擁護出来るな1塁ランナー細川やし1点で済む確率高いし
勝負もせず後に責任丸投げは論外やね
責任をかぶるどころか責任を逃れることしか考えてないからな。昨日の及川回またぎなんてその最たる例やろ。なんとか勝利して継投ミスを無くそうとしてんの見え見え
あんな場面で岡留使う方がアホ
自分のミス棚に上げて代わりの選手がお気に入りの工藤ってちょっとメチャクチャすぎるわ
あの場面工藤なら四球出さないとでも言いたいのかね
流石に平田でも一軍コーチでもええからもうちょっと進言せな
はぁ
采配下手くそ選手の見る目ない癇癪持ちの監督とか最悪じゃねえか
岡留落としてる余裕あるんか?あ?
まあ戦力のある阪神の監督できてるから一応格好ついてるだけで立浪レベルだよな藤川はw
岡田ファンの球児への批判が大体岡田の方が度が過ぎてるのマジでおもろいな
岡留が使うのアホっていうけど選手の事庇い過ぎじゃね
あそこで逃げの四球出す方が問題やろ岡留はもうルーキーでもないし
>>307 井上も井上で阪神でベッドコーチやってアホなの分かってるんやから
他に人材居ないんかって思うがな
>>315 直近であった事の方が印象に残るからな
とらせんももう木浪の3エラー忘れてるし
>>304 うんだから使った采配が悪かったって言ってるよね
口だけじゃなくちゃんと反省して木浪使ってないし
>>317 門別のままでも良かったやろ
変えるならもっと他にいたやろって話や
藤川とか新庄なんかもそうやと思うけど、案外弱いチーム采配した方がはまるんやと思う。強いチームは選手が出来上がってるから意外と難しい。藤川に出来上がったチームを動かすの無理やろ。だから枝葉をとっかえひっかえしてごまかしとる
あ〜あ山野辺がヨソに持っていかれたやん
指くわえてオファー来るの待ってるだけなんだなこの球団は
工藤もまだ改善途中って感じなんやけどな
2軍で三振はバンバン取ってるけど四球も出しちゃってるから今上げても本人の為にならんやろ
小幡さんバットをピッチャー側に傾ける構えを
やめて以前のキャッチャー側に傾ける構えに戻したらどうですか
ずっと振り遅れているように見えます
平田を次期監督にしろって書いたら、馬鹿にされたけど、平田でよかったんだよ。
>>321 細川対左は成績良いしあそこで右の岡留は問題ないやろ
あんなビビり方してチャンス逃してるのがあかんわ
>>323 山野辺って1軍やとセカンドしかやっとらんぞ
武岡をショートにする前提の獲得やろしそんなん取ってどうすんねん
梅野の扱いで球児に不満持ってる層は普通やったら使わんなんて特大の爆弾落としたのが岡田なこと忘れてるよな
球団がリリーフ酷使するなって球児に命令せなあかんよ
好き勝手やらせる駄目な球団
岡留落として誰あげるかと思ったら工藤かよ
もう気分で適当にやってるやろこいつ
>>326 平田も二軍で訳分からん采配してるし要らねえ
普通に直近で二軍監督やってた和田で良かった
>>317 それが普通
監督叩きたくて岡留をダシに文句言いたいだけ
あと数日後にはとらせん名物の起用されてない選手の評価が勝手に爆上がりする候補No.1になってる
門別のままは流石に無いやろ翔さんすら歩かせたのに
誰が監督でも代えてるやろ
>>326 木浪と佐藤どっちが悪いかわからなかったときに監督と迎合して佐藤だけを責めた平田を監督に?
>>323 今年31歳の成績ごみ取れと?
木浪のがマシだな
>>327 データだけ見て岡留本人のビビりを把握して無かったな
広いナゴヤドームで二死ランナーなしからボスラーに死球その後も四球の門別もおかしいし、細川に四球の岡留も悲しい
今年は4位だなんてシーズン前はここでも言われてたのに
今の現状でここまで文句出るのは異常だな
しかも新人コーチ未経験監督なのに・・むしろだからこそ文句言いやすいんかな
>>332 中川をキャッチャーで使わんのホンマ意味不明よな平田
>>319 しかもあの3エラーってサヨナラタイムリーエラーになりかけたやつの挽回の起用でやらかしたからな
去年ハマスタで最強クリーンナップ抑えた岡留はどこいったんや
>>329 あれやばいよな
梅野に不満あった自分でもそこまで言うんかと思ったし
>>339 今年は4位って、来年は1年分すべての選手が衰えるだけやん
才木の四球は梅野せいやし門別の四球も坂本のせいやろ
>>323 山野辺の事なんかひとかけらも知らずに取れと言ってただけのバカか
>>329 使った俺が悪いを更に越えていくパワーワード
結果が出れば何だって良いよ。
優勝できれば良い監督。出来ないならダメ監督。
松井稼とか今江とか平石とか、監督やヘッドコーチのキャリアをもつ人材なら、阪神の他にもいることはいるんだがなー。誰か球児に進言できるようなキャラはいないものかな。
>>342 それプラス14打席ノーヒットしてた事も忘れられてるからな
だかは球児小幡使い出したんやし
>>343 あれは延長のダメ元シチュでの回頭からの登板やったからな
ランナー返したらあかん責任背負って投げた昨日とはプレッシャーダンチやしビビりの岡留では荷が重い
>>341 中川干して出てくるのが長坂やからな
お笑いですわ弱くなりたいとしか思えない
藤川球児の臆病な性格がリリーフ酷使につながっとるよな
はっきり言って
止められるのは球団だけ
>>339 流石にそれは経験積んでからやらせろ積ませずやらせるなら結果出せとしか言えんわ
球団に対してな
球児は5年後でも監督やれる年齢やけど選手はそうはいかんのやぞ
工藤も下で何かが変わったわけではなく、岡留のような場面で使ったら同じ目に遭うと思うけどな
去年うまくいってた才木と西を梅野から取り上げ今年3試合そこそこやれてた門別も取り上げ才木は戻したが1試合の失敗で懲罰を与える一方直近30打席で.067の坂本はどれだけ盗塁を刺せなくとも暴投捕逸があろうともバントで何度も空振りしてもなーんも言われずにひたすら優遇ここまでの贔屓マンとはね
工藤は回頭から投げさせてやれよルーキーに他人の尻拭いさせんなや
藤川は梅野嫌いではないと思うで
榮枝も干されてるし単に坂本信者なだけや
まぁマジレスするとフロントに命令されてんやろうけど
捕手遊撃除く野手層はリーグトップクラスに充実してるけど先発が6回投げ切れない+監督無能で中継ぎ消費しすぎてんのがな
>>359 そうだなあ
選手達は保身(長く続けられるよう)に入ったりするかもね
岡留、勝負出来てなかったもん。あれでは一軍には無理
>>363 自分も福留さんのようにカバーしてやりたいと言ってたのに21歳に尻拭いしてもらってる大山さんの悪口はそこまでだ
>>362 梅野と坂本なんてマジでどっちでもいいだろ
長坂は18回連続盗塁されてて盗塁阻止率0%やからな
直近2試合でビーズリー6失点津田8失点と投壊の元凶となっとる
>>359 言いたいことは分かるけど、今は良い位置にいると思うんだけどな
選手の入れ替えも多いし、下もやる気出てるでしょ去年に比べたら
>>316 まぁ、2アウト満塁でスクイズ仕掛けてくるチームに負けるのが恥ずかしいのは確か
岡留落として誰あげるかと思ったら工藤かよ
もう気分で適当にやってるやろこいつ
中継ぎ助っ人補強してくれまじで
外国人デュプしかまともに機能してないじゃん
>>306 賛成、育てたほうが将来のためになる
でもうちはファンがごちゃごちゃ言うからなあ
井上は龍空に代打周平普通にしてたけど藤川が中日の監督ならあそこ代打出してないよね
平田も今年で確実にクビにしないとな
違うアイデアを取り込まないと、来年も平田が二軍なら組織が腐っていくだけ
山本「確率が高いのを僕が選択しました」。試合後、山本は自身の判断でセーフティーバントを行ったことを明かしたが、結果的に〝アウトにしてください〟といわんばかりの打球となり、ネット上も疑問の声であふれた。そんな山本に批判の矛先が向かわないようにかばったのが井上監督だった。
指揮官は「ビックリしましたね。でも、ヤス(山本)のことを責めるつもりはない。常に打席に入った時は視野を広く持ちなさいよということを徹底して言っている。それでいけると思った時は敢行しなさいと言っている。そこに対して〝何をしているんだ〟ということは一切ありません」と断言。選手の判断を尊重することを改めて打ち出した。
実はあれは独断とか言う恐怖
>>369 指標既に全然ちゃうやろ坂本が良いのなんてマジでフレーミングしかない
小幡を正ショートにするために球児が我慢してるのにこういうとき調子どん底になる時点でもう一生レギュラー取れないなとわかる
>>370 そんなん優先的にマスク被らせて中川干してるのホンマ意味不明や…
>>214 こういうバカも嫌い
新庄のええとこしか見てないもん
>>371 井上高寺榮枝の試されなさとか小野寺の扱いとか見てたら同じぐらい絶望してんじゃね
>>102 満塁で島本にインコース要求はなかったな
解説の前田がほぼ100%アウトコース勝負です、インコースを要求しても投手はこの場面ではなかなか投げ込めませんから、といった矢先のタイムリーだった
打たれて、「ほら、言ったとおりでしょ」と言っていた
なんだあのゲーム(アプリ)
チームを阪神にしたのに開始してすぐ大城と岸田が来た。アンインストールした
>>279 ほぼされてるやん
去年まで岡田叩いてたアンチと同じようなことしてそのまま失敗してる
エドワーズとかサターホワイトクラスでいいから来てくれんかな
PJスアレスとか贅沢言わんから
>>369 梅信さん達がお気持ち表明し出してるからな
昨日もXで阪神としばらく距離置きますってお気持ち表明した信者さんが、「おぅ、もう帰ってくんなよ」って送り出されてたわ
梅野ってほんとにファンに足引っ張られてんな可哀想になってくるわ
>>380 小幡は去年の怪我で実質見切った
今年泣きの延長戦チャンス貰ったくせにこれ
そういう星の元に生まれたんやろな小幡て
まあ多分工藤はノーコンなだけで
相手に向かっていく気持ちはあるもんな
球児が重要視してるのはそこなんかも
湯浅みたいなイケイケドンドンが好きなんやろ
石黒は気ぃ弱そうやしな
>>378 まじか井上監督申し訳ありませんでした
いやでもこれ使ってるチームに負けて草
岡田と球児が同じ、球児の方がマイルドとか言ってる時点で社会人経験ない文盲なのがよく分かるわ
自分が部下としてどうか、上司としてどうかとか何も経験ないんやろな
>>102 その悪癖は若手の頃からずっとやで。
突っ込みたがるのよ。内角突っ込んで打ち取ると気持ちええからな
>>378 そんな選択する奴いないっていう思い込みの虚を突きたかったんだろうなとは思う
結果は多分一緒だし
>>256 抑えてこい
で送り出したというよりどんな投球できるか見たかったんやろな
いずれにしても気狂いだけどw
>>391 早川も気が強そうやで。
ヤクルトが下川を支配下にしたし、早川も続いてほしいな。
岡留くんと工藤の入れ替え決まったんか?
リフレッシュしつつメンタル立て直しやね
あの程度の与死球で動揺するあたり根が優しいんやろな
もうちょい図太くならんといつまでも敗戦処理やん…勿体無い
春の石井ちゃんパニックやな
5割くらいで乗り越えられますように
>>394 社会人経験あるなら仕事できるやつにでも目を付けたらパワハラ発言しまくる上司と仕事できないやつに苦言呈す上司どちらの方がマシかわかるよね?
珍カスこんだけ忖度ローテ組んであげてるのに負け越すとかお前らアホだろ最下位まで沈みこめや
結果勝ったから見逃すだけ
あの場面でセーフティスクイズ選択する選手を庇うのは無理だろw
>>378 試合前で対桐敷(4ー0)3三振
頭慶応がフル回転したんや
球児は自分を大きく見せたい典型的な氷河期世代の独裁型リーダーなんよな
人事権の過大な行使と離間の計で人心掌握と権力集中を図るのが本当に分かりやすい
岸田も梅坂と変わらんだろ
ヘイト枠が増えてもヘイトが分散するわけでもなく増大するだけ
今年は補強したのが使えないのが痛いな
畠も楠本もダメだし助っ人もダメ
得点圏考えてもやっぱり小幡がレギュラーやな
守備範囲、肩、走力も勝ってるし木浪を不動のレギュラー扱いがそもそもおかしかった
エラーしまくった前から半分ずつ出せば良かったのに
>>394 無職のノイ信がそんなのドヤ顔で言うてもなw
>>407 ゲラとネルソンあかんのが1番響いてるな
右は助っ人頼りな所あったからそこが崩れてるのがきつい
>>405 マニピュレーター型は中間管理職に置く分には優秀よ
編成まで手が出せるようになったら害悪だが
>>381 今日の二軍スタメンは嶋村やで。
ここのところメインで使われてるな。
>>278 そんなのが阪神の監督してるんか? 他におらんのかよ
草加くん投げたんやね
東都のライバル下村、高校のライバル西純も出てこいや
一軍で同年代のベテラン捕手併用やっててさらに二軍で一番試合出てるのが梅坂と同年代の雑魚捕手長坂ってのが洒落にならん
>>407 畠が全く使えないのはちょっと痛い
雑に使えるリリーフがマジで少ないんよ
今でいうと漆原、岩貞だけ
>>401 実際はダメなときに明確にここがダメっていいながらチャンス与え続ける上司の方がはるかに分かりやすいって話なの分かってる?
フワフワしながら明確に改善点も出さず「君たちが考えてね」とかいいながら挽回のチャンスも与えず即降格させてくる上司とか一番厄介やからね
まあテルキチさんには何言っても通じんわな
「僕のだいちゅきなテルに文句言った!許さない!」だけが原動力で、阪神の勝敗とか二の次やもんなww
>>413 何も分かってなくてとにかく「それ岡田じゃん」ってオウム返ししかできないww
>>401 わかるよw できないやつに苦言してもしょうがないよなw
今シーズン優勝なんかどうでもいいから中川レギュラーにしろ
>>381 町田が怪我してるから藤田、長坂、りんしろーで回すしか無いんよ
んで、育成は5人までしかベンチ入れられないルールが有るからその辺の兼ね合いも有るんかなと
もう察している方々も多いと思われますが、捕手問題も遊撃手問題も次の監督に丸投げですよ
>>419 岡田がガチで全部記事だけで言って選手と会話しないタイプだったからこういう認識にもなるよな
>>419 チャンス与え続けるんじゃなくて単なる思考停止じゃん
仕事できるかできないかに関わらず気に食わないやつだけ罰与えてるから最低な上司でしょ
楠本は期待したけど答えられなかったな、これは落とされてもしょうがない
人事の昇格の感じ見てると藤川と平田が上手いこと連携取れて無さそうやな
最悪、二軍監督途中交代有りそう
坂本は基本要求が厳しすぎる
調子のいい村上大竹くらいならそれに応えられるがそれ以外は必然的に四球増えて自滅する
>>424 それで負けるの自分なの分かってんのかね
去年の阪神なんてあれだけ捕手と二遊に苦しめられたのに見てないのかな
町田は怪我以前に二軍で走られまくって全然刺せてなかったからどのみちあのまま捕手続けるのは厳しかった
>>419 もうテルキチとか言ってる時点で正体表してるやんこのゴミ
>>424 藤川4年くらい契約してなかったっけ?
自分の番の間に交代は必要になるからさすがに来年とかからやると思うよw
才木、佐藤がチームに居る間にもう1回優勝狙ってるんやないの?
楠本は糸原以上打ってくれると期待したけど
それ以下で終わるとは思わんかった🥺
>>425 ああ、こいつって球児と選手が会話してないと思ってるのかなるほどねw
>>419 いや
パワハラはあかんやろ
マスコミまで乗りに乗りやがって
可哀想すぎる
あれだけは岡田謝るべき
>>428 二軍の情報無視して球児が無茶苦茶やってるだけだからね
本当はそこのケアのために和田置いてるんだけど、とにかくプライド高くて口出しさせないんだろうなと
和田も優しいから何も言えないんだろうし
まじでショートは2024オフにどうにかできんかったんかよ
怪我で離脱した実績なしに全ツッパはアホすぎて涙出るわリセットの可能性とかこっちでも十分過ぎったわ
町田って怪我なんかね
SGLで普通にバッティング練習とかしてるけど
自分も工藤には期待しているけどね
ただこのタイミングでの昇格には首をひねる
現ドラなんて建前上はFA取るまで移籍出来ないから
上が詰まって出場出来なくてくすぶってる選手の為に導入されたもんなのに
肘の手術したそれなりには実績ある30歳取ってんのがそもそもの間違い
漆原どころか大竹より年上だからな
>>401 愛の鞭のつもりか知らんが使えるのに対してパワハラとか
わざわざ使えるの潰す愚行でしか無いよな、使えんのに苦言呈すればワンチャン使える様になるかもしれんからアリではある
平田を二軍に置いたのは、藤川が二軍を把握してないからでしょ。
だから、その事は間違ってなかったと思うよ、まあ、連携とれてないから意味なかったけど。意図は間違ってない。
連携とれてないから、平田は今年で終わりで良い
>>423 町田怪我してるのつい最近でも無いし
中川をキャッチャーとして使わんのやっぱ異常やで
試合中以外もずっととらせんに張り付いてる人間ってほんまに球児大好きよな
昨晩と打って変わって案の定オフシーズンと同じ球児礼賛スレになってるのが笑える
結局ずっととらせんにいるタイプのファンって優勝争いより鳴尾浜の若手を甲子園で見たいタイプのファンなんだろうなと理解する
勝ち負けより若手オナニーが目的だから、そら矢野とか球児が好きだわな
大多数の普通のファンは優勝目指してほしいから球児に文句言ってるわけだけど
まさかあの場面岡留じゃなく工藤やったら抑えてたとか思ってんちゃうやろな。そもそもあんな場面負けパ投入するとこちゃうのわかっとるんやろか。不安なるわ
とらせん常駐アフィ
まとめサイト、YouTubeまとめカス
NG推奨
124.140.2.239
125.103.16.209
153.176.14.206
121.80.69.111
2400:2650:a12c:a00
>>439 和田は藤川途中休養の最悪のパターンの場合の保険でしょ
ボケーッとさせとく訳にもいかんから肩書き与えてはいるけど
細川の場面で右の中継ぎ出したいのはわかるんだがあまりにも弾がいなすぎる
ゲラネルソンがクソなせいなのはもちろんだが上位の即戦力候補でとったサトレン椎葉木下が軒並み全滅してるのがゴミ
こいつらがまともに稼働してれば
>>446 中川はもう一軍に上がったから、今それに関して平田に文句言うのは違う気がする
ドーム+大竹…初登板の投手…勝てるといいなぁ
なんかどよーんとした空気漂ってるから、スコーンと1発打ってくんないかな〜
>>429 球のキレで抑えるタイプには向かないんだよな
オープン戦の時に小幡について真弓がバット下から出てると苦言を呈したけど結果出てたんでお前ら真弓を老害扱いしてたけどどっちが正しかったかこれで分かったろ
>>450 巡回コーチみたいな名前だから二軍との連携要員じゃないかなぁ
もちろん球児休養になったら候補にはなるだろうけど、さすがに3年契約初年度の監督が休養すること踏まえて人事はしてないと思う
あと球児が休養したらたぶん平田になるだろうし
和田はヘッドになってた可能性あるでしょ
ただ未経験の球児の横に置いたら、和田の言う事を聞かざるを得なくなるからな
お互い気を使ったかもな
>>455 オフシーズンとか試合ない時にここに張り付いてるのって氷河期連中だからとにかく上の世代が嫌いなのよ
氷河期って同世代にめちゃくちゃ甘くて盲信するし
ミスったら即2軍落ちを決断できるようなランクの投手をランナー詰まった2点リードの6回で出すなよ
>>455 ここのやつはバカしかいないんだから仕方ない
なんの知見もないゴミだらけだよ
>>447 現状とらせんに1番貼りついてのお前さんやけど球児好きなん?
球児がコケたら本命探すまでに必ず1,2年でも平田にさせると思うけどなぁ
阪神側のフロントの意見として「功労者の平田に一度は一軍監督をさせてやりたい」ってのが多いらしいし
大竹も長いイニングは基本無理だからリリーフがたくさん出てくるな
とらせん民は馬鹿とか言うけど捕手とショートのヤバさはずっと言ってたから少なくとも阪神フロントよりは賢いぞw
>>463 その思惑をある程度形にしたのがSGL開業の今年に二軍監督なんやと思う
二軍監督はやっぱり矢野がベストやねぇ
>>462 時間数見たら明らかに少ないやろww
帰省の移動中に見てるだけの俺はもちろん球児は大嫌い
職場にいる有能風無能の氷河期にほんまによく似てるわww
なんか平田めっちゃ好きなやつこのスレにもおるよな
コイツ長いことおる癖に有能エピソード何も無いクソ無能だぞ
球児駄目なら和田がまた監督でしょ
本人もやる気だし
平田はさすがにもう歳だし
>>472 すまんマジでそれの何が有能なのかが分からん
>>467 あーSGLで花道にしてやってるのはあるのか…
まあ球児と3年契約した時点で平田の年齢考えても事実上一軍の目は消えたもんなぁ…
今岡で良かったんだよ
ロッテで二軍監督もヘッドコーチもやったんだし
>>471 本人もやる気とかの話あった?
俺は和田好きだったから全然嬉しいけど
>>467 爺さんになり過ぎちゃったけど、岡田さんも二軍監督向き
大山劣化
才木メジャー
佐藤メジャー
中野劣化
近本劣化
森下メジャー
数年先に起こる現実
>>469 平田が育てた最高の人は白井球審て言われてたの草生えたわ
>>433 佐藤のことはスルーしてるのマジでゴミだよな
どんなに岡田擁護しようが吐き出した言葉なんか戻せねえからな
>>465 ホンマこれよなw
例えば去年から木浪中心はやめろと散々ここでも言われてたのに開幕から固定した結果3エラーかまして負けてから干すという
とらせんより選手のこと知らんであいつら
新監督はチュッチュッか今岡だと思ってたからビックリしたわ
球児も二軍監督からやった方が選手あとファンからも信頼されたと思うんだけどな
>>482 まじかよ…
菅野メジャー
戸郷劣化でも首位の阿部は有能だな…
平田エピソードで言うと佐藤に平田さんが居なかったらチームが崩壊していたって言われてたの面白い
とらせん民は大きく2つに分かれてて、ネット掲示板という性質上どちらかというと②が多い
①とにかく強いチームで毎年優勝目指して戦うところを見たいファン
②優勝争いしなくてもいいから若手が一軍の試合に出たり選手と監督が楽しそうなのを見たいファン
①のタイプが好きな監督が和田金本岡田あたり
②のタイプが好きな監督が真弓矢野球児あたり
>>488 ちゃんと二軍監督、ヘッドコーチと下積みしてるからね
嶋村5番か、一気に評価高まってるな
これ大穴からの次の支配下あるかもな
手薄なキャッチャーだし
支配下になるなら即1軍スタメン抜擢あるかもしれん
2軍とはいえ嶋村マスクの時あんま点取られてないし
中川は代打で結果を残せればDHでの起用もあるだろうから気持ちを切らさず頑張ってほしいな
監督って誰がやっても人間なんで冷遇枠できるんやね
藤川の冷遇枠は石黒
>>487 最低でも今岡が2軍監督やと思ってたわ、ロッテで経験もあるし
体調が良くないから断られたのかな
ビーズリー意思疎通問題どうするん?
坂本英語でけへんのやったら繰り返し何度もサイン間違えで捕逸が起きるで
>>491 その点は巨人フロントが優秀やわ 行き当たりばったり違うから
>>498 いや阪神フロントもその予定だったのにコーチとか二軍監督を球児が拒否したからどうにもならん
本当はもう一年岡田で様子見たかったのかもしれんけどあの通り死にそうな状態だし
金本って超変革という言葉で誤魔化されてるだけで、普通に糞監督だったよな
>>501 岡田1軍監督で藤川2軍監督とかずっとケンカしてるだろw
昨日の代打中川のアナウンスでスタンドが沸いたのは熱かった
球児のこと叩いてばかりだとアレだから良かった点は
森下と佐藤はのびのびやれてそう
すくすく育ってほしい
あんまり育ち過ぎると居なくなっちゃうけど
ほんまは二軍監督させたかったんやろけど岡田政権やからな
>>503 解説とか聞いててもかなり頭悪い感じだからな
まぁ采配とかより無能晒して首になった片岡をまた連れてきたことが最悪だったけど
>>480 テルのこと一番評価してたのって安易に外野に回せとかほざいてたとらせん民じゃなくて三塁に固定し続けた岡田だろ
てかあんた去年の開幕前からここでずっと岡田叩き続けてる人でしょw
>>502 それはまずいw せめて一軍バッティングコーチぐらいはやってくれ
>>508 和田ですら岡田への不満隠せなかったし
藤川やと対立表面化してたやろな
>>502 鳥谷は赤星と同じでもうタレント路線じゃないかな
あっちの方が楽しいんでしょ
リアルなところだとこの先の監督候補は上本じゃないかな
批判に対する岡田信者「矢野野球好きならずっと去年までの野球見とけや矢野信者w」
馬鹿にしてた矢野信者と同じことやってるの草
これそっくりそのまま去年までの野球見とけやと返すわ
鳥谷もあんま期待できないな
もっと地味な人でいいんだけどな
>>510 岡田は佐藤のことめちゃ評価してたけど昭和の枠にはめようとしてたのがダメだったな
>>506 野手に対して我慢強いのは良いことだと思う
大山も使い続けたからハマスタでここぞの一発出たし小幡も我慢できてる
バッターへの理想がなさそうなところが投手出の監督として上手くいってる
安藤推し
けど投手出身監督で失敗しちゃうと安藤の芽はなくなりそう
>>513 4年間全てAクラスで1度優勝争いもしてるし人材は残したから優秀ではある
>>513 下積みしてなかったら目も当てられん成績やったと思うでw
DAZNはファームが見られるようになったからコスパ高くなったな。広島ホームだけは見られんけど。
>>517 その返し見たことないわ
そもそもここだと岡田叩きの矢野先生好きが基本だったよ
>>513 あの時に選手揃えたから岡田優勝出来ましたやん
>>510 二軍に1ヶ月も幽閉して一番評価してたとか擁護するのキモすぎだろ
ちゃんと発言とやってることが合ってるよ岡田は
「あんなんファームの選手」
「二軍で全打席ホームラン打ったら上げることも考える」
「悔しがらんからや」
もっと失言挙げて欲しいか?
岡田がやったのは佐藤の打席数を奪って邪魔しただけ
>>207 工藤の信頼のほうがないのに、俺の惚れ込んだストレート枠か…
>>513 2軍で育てた選手と一緒に1軍に行きました
>>518 やっぱ上本だよなあ
真面目だし早稲田だし…
弟の素行ぐらいか、問題点は
>>520 逆に投手の事知ってる分高い理想求めて失敗してる節あるな
>>521 球児→安藤→藤本→上本とかありそう
安藤は岡田と球児の両方に仕えてるからかなりしっかりチーム運営できそう
鳥谷が阪神の監督やりたくないのは、まさにこの流れに凝縮されてるやろ
鳥谷は自分がこういう風に叩かれる立場には絶対なりたくないということよ
>>519 お前がそう思いたいだけでやってることは二軍に1ヶ月幽閉だが
何でもいいから擁護してみてくれ
>>526 オーダーを事前にXでポストして怒られる
巨人とか阪神の監督ってスポンサーとかOBとか付き合い面倒くさそうだもんな
そういうの苦にならないやつじゃないとつとまらないだろ
ファームは現状、将来1軍で先発やれるかな?と思えるのがイトリョしかいないのが寂しい
鳥谷ってリーダーシップが皆無やから、監督になって欲しくない。
>>526 公示前にXに2軍降格選手の名前出して「頑張ってきてな!期待してる!」とかやりそう
俺は岡田信者だが、球児も今の所悪くないと思ってるよ
去年の岡田よりストレス少ない
>>526 同好会みたいになっちゃいそうだけど、ハマるかもね
>>519 所詮2軍の選手や笑
全打席ホームラン打てや
態度があかん
マスコミに叩きを煽動してた岡田が佐藤を評価してたとかやめてくれ
今もホームラン打ってるのは死球0で厳しい攻めされてないとか言い出したし
>>534 だろうね
あと自分だったら坂本と組みたいなあ~ってのが絶対あるわ
>>538 擁護?
佐藤を育てようとして言う事聞かないから懲罰したという昭和の話
今日の中日の先発ソフバン育成投手かよ。嫌な予感するなあ
>>215 その超一流がなんで藤川とともにタクシー待機列を横目に降車場から乗ってんねん
藤川4年監督我慢できるやろかね…
未だに岡田評価してる奴がおるのも凄いな
数々の醜態忘れるの早すぎん?
>>552 日本一になったん吉田と岡田だけなんやから、そら評価するやろ
>>529 あんた本当にずっと張り付いて岡田叩き続けてるよねw
2023でも叩いてた人でしょ?文体と内容でめちゃくちゃよくわかる
何がそこまであんたを駆り立ててるのか純粋に興味があるわw
工藤使うなら点差ある回の頭からな
間違っても火消しで使う投手ではない
投手陣が軒並み劣化もしくは壊れかけなのも岡田野球の代償だよ
たかが一回継投ミスったぐらいで叩きすぎや
こっから連勝すれば手のひらクルクルするくせに
>>557 一昨日昨日の湯浅くらいの立ち位置から慣らしてあげるべきよな
>>481 毎年恒例なのが高卒ルーキー投手をお客さん見に来とる投げて来いでローテに組み込んで
体作らないうちにぶっ壊す
川藤が二軍監督のがマシ
>>553 阪神ファン以外なら分からんでもないけど阪神ずっと見てたやつが岡田評価してる意味が分からんねんけど
去年とか見てた?
韓国のイ・ジョンフが
将来的なNPBでの
プレーを示唆
憧れの球団は阪神タイガースと
メディアに解答
岡田は日本一で勇退してたらここまで叩かれなかったんじゃない?
マジで無駄な1年だったな
本当嶋村急に使われるようになったな
まぁここまでは良いパフォーマンスしてるからええけど
>>552 そら普通に日本一なってるんやから評価するやろw
リーグ優勝も二回してるし
>>561 たかが一回継投ミスったぐらいで2軍に落として
下で2試合前に被弾してるような結果出してる訳でもない
工藤上げてるから言われるんだよ
それに結果出したらちゃんと評価するって結果出しても評価しない奴よりよっぽどましだろw
>>567 上手くいくときもあるし行かないときもある。
岡田を評価することに変わりはない。いちいち押し付けんな
>>329 それこそ特大癇癪やん
去年貯金かなり作ったの梅やぞ…
>>573 いやだから中身見てないよねって話なんやけどそんな難しいこと言うてる?
言わせてもらうけど去年の岡田は優勝日本一のチームそのまま引き継いだけど2位やで
岡田の力で優勝したとか真っ赤な嘘
捕手の守備やリードに関して神格化し過ぎや阪神は
せやから若い捕手育てようとしても否定から入って育てようという土壌が出来んのやないか?
>>579 お前がそう思うならそれでええやないか。
なんでそれとは違う意見を否定するんや
>>3 ウチの先発中継ぎは12球団で一番やってウチファンが言うてたで笑
ほなら使いこなせんQ児のせいやん
韓国のイ・ジョンフが
将来的なNPBでのプレーを示唆
憧れの球団は阪神タイガースとメディアに解答した
去年の岡田は日本一になったことで違うことしようとしてチームを無茶苦茶にしただけに思えた。
普通にやっとけば良かったのに。中谷がホームラン量産して翌年に違うことやらせて破壊したのに近い
岡田は去年にもうちょっと捕手他使っといてくれたらな
梅野と坂本以外に1軍経験無さすぎるのが厄介や
岡田さんありがとうという気持ちと、テルを縛りやがってあのハゲ!て気持ちは両方ある
人間は複雑なんやで
>>582 お前も岡田を否定する意見認めたらいいんじゃない
最初にレスしてきたのお前やで分かってる?
>>588 一昨日優勝したあとになんぼでも使う機会あったのにな
ロッテ松川 トレード要員だって
阪神狙い目じゃん どう?
>>478 まあ今年はそれ見越して立石正広獲得するからな
キャッチャーやらすかは別にして中川はええ感じやったな
待ち方、振り方、見逃し方に雰囲気あったわ
もっと使ってみたい選手やわ
>>590 お前が、
未だに岡田評価してる奴がおるのも凄いな
いうから、そらそうやろ、言うてるだけや。
>>478 マジでメジャームカつくな😠
強奪ばかりしやがって😡😡😡
>>414 支配下いけるかみるのもあるかな。期限7月やし。あと町田が怪我ぽくて出てない影響もある。
岡田は去年のもうええわまでは擁護してたよ
あそこで完全に見切った
こっちももうええわてなったわ
オレはマリンでの「もうええわ」で感謝の気持ちは消えうせたな。
こっちも「もうええわ」と叫んだ
>>598 じゃあ小学生みたいな根拠で評価してるアホを否定する意見も認めたら?
匿名掲示板で僕ちんの意見を否定しないで~なんて舐めたこと言ってんじゃねえよジジイ
>>590 自分が初手で「評価するやつすごいな」とか言って評価する側の意見全否定してるの忘れてて草はえるwww
ポスティングでメジャー行けそうな野手出てくるだけマシだよそれも2人も
1年しか働かないヤツばっかりだったし
>>478 コレだけでもヤバいけど、一番ヤバいの投手陣やろ
使い減りと高齢化で地獄見る羽目になるで怖
>>604 皮肉も分からんのか…
岡田信者なんてこんなもんだよな
教祖様と一緒でコミュ障極まってんね
二軍川原先発してるやん
マジ焼け野原やな
早川獲っておいてマジで良かったわな
>>603 罵詈雑言しか言えなくなったみたいやから、もうスルーするわ。
個人攻撃したら終わりよ
境界知能
トランプ支持者とれいわ信者と12年目の某捕手の信者は一定の相関が見られる
>>607 高齢化でも働いてくれればいいんだけどな
捕手育成進まないのって一軍先発皆若いかNPB経験浅いかで捕手から自立できてないのも理由だろうし
榮枝中川は俺に身を委ねろってタイプの人間がいない
西武みたいにFAやメジャーで主力が出て行くチームは
ある意味凄いチームだったんだと思うわ
おかわり栗山も出て欲しかったわ
>>611 反論出来ないから止めさせてください~やろ?
結局岡田のおかげで日本一になったって根拠とかも特に語ろうとしねーし何がしたくてレスしてきたんだ?お前
>>609 おいおいガチ文盲ニキか?
自分が最初に「評価するやつすごいな」って、評価してる人間のことを「あり得ない」という意味で批判して否定してるのに、そのことを忘れて「お前が絡んできたんだぞ、異なる意見も認めろ!」はおかしいよね、草生えますね、って書いてあるんやで?大丈夫か?
2軍で先発やりそうやった西純も怪我やし
茨木はどうなってんのか分からんけど登板してないしやり繰り大変やろな
選手が出ていく衰えるのは阪神だけなんやなw
ええどすなあ他所さまは衰えないし誰も出て行かはらんのやねえ
さぞかし阪神より選手お若いんですやろねえ
>>596 立石って門脇が無双してたリーグの選手やろ
あんまし期待せえへんほうがええで
>>616 匿名掲示板マスターでイキってるの本当に面白い
このご時世でこのスタンスは天然記念物やろww
あんた電車男とかその世代の人か?ww
ただのリーグ戦でランナーなしで四球選んでガッツポーズは面白い。阪神に居ないタイプ
中川はいい選手になるかも
久々に青柳の記事出てたけどマイナーとはいえ7試合連続無失点中とはなかなか頑張ってるやん
キャンプオープン戦の炎上記事しかなかったから全く通用してないと思ってたわ
>>579 引き継ぐもなにも日本一の時の監督どんでんじゃ無かったっけ?
もう面倒くさいしはっきり岡田嫌いやねん!って言えばいいw
もしかしてサトテルか森下のファン?
日本一になったのも前を引き継いだだけって言うなら
前の監督がそれだけの選手が居ながら優勝できなかった方が問題って事
中身って何やねんサトテルか森下に厳しく当たった事か?
言ってごらん?
高橋遥5月に復帰って言われてたけど遅れてるのは何で?
藤川の石黒の評価低いんだな
工藤はまだ早い気がする
見切り発車好きやな
>>625 オレを早く上げろ!
とずっと思っていて思いが爆発したんちゃうかな
>>627 なんかコントロールがマシになってんだよな
あと球が曲がりやすいからか全然ジャストミートされない
>>627 このまま粘っていけばシーズン中何処かで一度は声かかるんちゃうかな
人の意見は認めないけど自分の意見は認めろニキ
オモロ
ウチファンガイジきも
どうせ当たんねーよ立石なんかw
浅野西館育てとけカス
近年の独立ズブズブドラフトはどこからの意向なんだろうね
>>635 ところで、sageの位置はそこでいいの?
>>634 国内FAで逃げられかねんしポスティング出さないとホークスみたいなドラフトになるぞ
小幡はあの守備やったら打率2割前半でも我慢できるんやが
2023から岡田叩き続けてる岡田アンチのテル大好きマンの発狂が色んなIDで見られるなかなか面白いスレ
こいつがここまで自我出して暴れてるの珍しい
虚カス阪神選手の流出より岡本流出後のモブ軍団の心配しとけやw
>>628 俺の主張は岡田のお陰じゃなく選手のお陰で優勝日本一を達成したってだけな
森下サトテルファンとかどっから出てきた話だよ
岡田様のおかげで優勝日本一ならメンバー変わってない去年も優勝してるはずなんだけど
>>630 ゲラビーズリーと違って全く経験ない選手だから工藤はどうにもできんと思うがな
手元に置いて育てたいのか
ちょっと何考えてるかわからない
許可っさんはやばいやろ
岡本メジャー行ったらチュニドラになる
>>633 マイナー契約だとメジャー上がったけど一度も使われずまたマイナー降格とかある
>>646 もうまともな思考できなくなってるじゃんwww
それ言い出したら永遠に阪神が優勝してしまうww
>>647 たぶん何も考えてないと思うよ
俺が育てたやりたくて開幕からいきなり重い場面で使い続けて、一度のミスで癇癪起こして降格させたけど、今度は別の投手に癇癪起こして落とした結果投手足りなくなって工藤上げただけ
ちなみに立石くんは大の巨人ファンでアンチ阪神らしいで笑
ウチが指名しても拒否するから他当たったほうがええで笑
二軍先発明らかに足りんし、ゲラ先発とかやったらどうか
一軍リリーフで使うにしても、割と成功例もある調整方やろ
>>646 あなたの意見はそれで良いけど
自分はそう思ってないのよーって言ったら同調しろって発狂するから
どんだけ我儘やねんw
お互い見ないようにするんや
そういう機能もあるんやで
バスターもハマったし
当たりも悪くなかったな
転がせってことかなあ
>>659 そやねあんまり逆ギレがおもろかったからつい場を荒らしてしまったわ
ごめんなさい
>>655 先発やらせたら出力落として投げるからいいかもね
>>651 負け付いてすぐ落とすんじゃなくて次の試合立ち直ってから落としたから二軍で修行だな、課題克服してこいよって思えてそこは良かったよ
それだけに今焦って上げたようにしか見えないのがね
球取れる捕手が梅坂しかいなさそうなのも結局この2人から離れる気が全くないんだなって
>>651 工藤は抑えた後に落としてるから別にマイナスな抹消じゃないだろ
ダーシマ打っちゃうと上がってきちゃうんだよなあ
複雑や
森下長打少ないのはまだまだ実力出てないけど、打率はいつのまにか一厘差の2位かよ。巨人広島勢の高打率組が落ちてきたか
島田の打撃は多少期待している(ランナーなしで
島田の走塁は期待していない
島田は阪神には珍しいストレートに強い選手やから上げがち
島田はハヤテ前のハイレベルなウエスタンでops.9くらい残してたからな
>>655 中継ぎでうまくいってないのを先発させるとかしてもいいと思うんだけどな
メッセンジャーみたいに先発の方が適正あったとかってなると思うし
いつも同じメンツとか飽きるわ
津田なんかもう先発で使うのやめろよ
木下あたり先発で使ってみてもいいのでは?
社会人では先発でやっていたわけだしね
モモちゃんもそろそろ長打ほしいね。ヒット打てるのはもうわかるけど
9回の満塁のバント映像でみたけど
投手の真正面にして際どくもないアウトってなにしたかったんや
百崎今年の目標は.220 8本やっけ
全然タイプ違う活躍してんな
島田はもう2度と見たくない…こいつは矢野時代からさすがに頭悪すぎてもう生理的に無理や…
2軍ではやることが無い
1軍ではやることが出来ない
それが島田
左の代打は足りているから
右の代打が足りないと思う
島田よりも百崎を上げて欲しい
2025月刊タイガース推し選手投票結果
1位 木浪
2位 森下
3位 才木
4位 佐藤輝
5位 近本
6位 中野
7位 大山
8位 岩崎
8位 坂本
8位 糸原
>>690 代打なら豊田でええやん
百崎を上げるときは二遊間を守らせる時やで
>>689 韓国台湾行ったら億もらってるんちゃうか
>>681 守備が乱れることに賭けたくらいしか思いつかない
ソフバンが巨人小林狙ってるんか?
ウチの勝つバイはトレードの可能性微レ存ないんか
>>692 従来ならベスト5位までの選手が
月刊タイガースの表紙をソロで
飾るのに6位の選手まで飾れたのは
そういうことなんやろうね🙄。
中野も梅野みたいな何かが
あることは間違いなさそう。
独立から入った育成の川崎も怪我なん?それか試合に出れる能力がないんやろか
>>681 あれは解説の英智が、セカンドの中野が深かったから、セカンドにプッシュバントしたんでしょうねと言ってた。
意表やったから桐敷も慌ててて危なかったし、桐敷がファンブルしてたらヤバかったよ。
失敗したからアホみたいに見えるだけで、思いの外際どいプレーだった。
戸井も最近出てないけどどこいったんや
あれもケガ?
代走1番手は植田だけど熊谷の方が上じゃないかと思うんだけど
阪神野手WAR
1位 近本光司 1.7
2位 佐藤輝明 1.3
3位 中野拓夢 1.2
4位 森下翔太 1.0
5位 前川右京 0.4
森下ホームランより打率に比重置いてるって開幕前語ってたから首位打者取りそうな気がするなあ。まあホームランも20本くらい打ってほしいけど
月間打率.372をマークした小幡はいつ戻ってくるねん
川原は先発無理やろ
本人希望なの?投げてもいつも3回とかだし
川原は腰が痛いから始まって肩が痛いだったけど
去年の50登板の影響かまた肩痛くなったりしてんだろうな
下は先発おらんねん
野手も行方不明のなってるのも多いし選手層うすいな
>>719 中継ぎも無理やん、岩貞の球速をさらに遅くしたようなもん
>>723 近本 .300/.364/.436/.800 WAR1.7 wRC+172
中野 .278/.346/.351/.696 WAR1.2 wRC+120
森下 .317/.363/.413/.776 WAR1.0 wRC+149
佐藤 .260/.324/.635/.959 WAR1.3 wRC+210
大山 .235/.309/.327/.636 WAR0.2 wRC+100
前川 .307/.378/.420/.798 WAR0.4 wRC+150
こんな感じ
前川ホームランまだ0やけど、そろそろ出そうやね。今NPBでトップ級の松山の速球をセンターオーバー出来てたからもうすぐ出ると思うわ
来年も藤川続投なら二軍監督は代わりそうだな
うまくいってないのよくわかる
岡留やっぱりか
昨日はベンチにいるのもキツかったやろね
他はみんな0に抑えて帰ってくるし
>>728 どんなに言っても上が挙げろと言ったらあげるしかない
下の首をすげ替えても変わらんよ
楠本の代わりの情報はないんか?
正直右左守備位置関係なく下で好調なのを上に上げるのがいいと思うんやけどなあ
百崎上がってこいやー
>>732 拾ってきたから知らんねん
あるならお前が貼ってや
金本掛布ラインの時と一緒やな
二軍監督が歳上やとロクな事ならん
山本、上林、板山、細川、中田翔らを戦力外打線と揶揄してる人もいるけど、そこに負けるとは
>>732 >>726 佐藤輝と中野は安芸秋季キャンプ参加
梅野と木浪は安芸秋季キャンプ不参加
あまりにも明暗くっきりでワロタ
甲子園にレジェンド集合の時に、前川は金本にストレートを打てるようになりなさいって言われてから打てて来てるような気がするw
阪神の二軍て川原津田伊藤稜伊藤将ビーズリー早川富田と2.3年後阪神に居ないか先発なんかやってなさそうな投手ばっか先発させてるんよな
>>733 ゲラやビーズリーの運用見る限り取れてない
何故一軍と二軍の連携が取れないという状況になるのかは分からない
小幡はBABIP.161か
不運と踊っちまっただけやな
そろそろ収束するだろ
津田って平田が怒って先発クビになって中継ぎしてたときは150キロ連発して五者連続とか取ってたよな
何でそんなに先発やらせたいんやろ
>>740 そこはそもそもの打力が違いすぎるだけ定期
秋季キャンプなんかベテランは若手に配慮して普通参加せんよ場所も人員も限りあるんだから
弱々しい打球ばかりではBABIPも上がりにくいわな
レジェンドデーとよっさんデー
どちらも割と無様な負け方したよな
>>745 不運って言えるようないいあたりが正面のケースどんぐらいあったかな
HARD%とかの数値が気になる
BABIPって詳しくはわからんけどあんだけ打球弱くてゴロばっかの選手が運悪いから打率上がらんて事あるんかな?
大山は打点リーグ8位で得点圏リーグ6位なのに何でこんなに頼りなく見えるんだろうね?
藤川も高津や三浦みたいに自分と価値観が
合わない一軍コーチが出てきたら二軍へ
左遷人事くらいそうだな。
高津は宮出で三浦は琢朗だけど
顔だけ見たら中川と前川が同期で同じ歳とは思えんな
中川は明らかに幼い顔つきやけど前川はベテランの風格やろ
>>753 大山悠輔
打率.235 OPS.636
そりゃこの成績やし...
大山の後釜に井上とか言ってても無理やろ
井上はボチボチ環境変えてやったほうがワンチャンありそう ファーストは前川やろな
ファームは先発不足やなあ。川原はまあ先発出来るスタミナはないわ
小幡、fangraphsのhard%が20%だから悪くはないというよりは良いんだな
レギュラー陣は佐藤37% 森下25% 大山22% 前川18% 近本17% 中野12%
まぁまだ母数少ないからなんともやな
>>753 凡打の内容
狙い球じゃないのに手を出して引っ掛けるのが多い
大山って配球読むのあんまり得意そうじゃない気がする
>>758 で、ないん?
人には書かないのかwとか言いながらお前はないん?
BABIP
森下.344
佐藤.308
大山.265
前川.351
大山って浅いカウントで凡打することも多いから印象更に悪い
こんな選手だっけ
チュニだけど、藤川の采配はタッツに似てるなw
采配で落とすからイラつくだろうけど、阪神は打線良いからAクラスは余裕だろな昨年よりパワーアップしとる
西不純は何やってんやろ
上いないなら下でローテ回って欲しいんやけど
>>767 2024年3月4月の大山
打率.224 打点10 本塁打1 OPS.606
去年の方が悪かったw
ここで初めて知ったけど大山のWRC+が中野に負けてるん悲しいわ
クリーンナップ背負ってんのに
>>769 中止に出来るなら中止が最高や、先発的にも中継ぎ的にも
富田を自然に中継ぎに出来る
前川は1本ホームラン出たら続けてポンポン出るよ
ソースはそうなってほしい俺の気持ち
BABIP
近本.316
中野.318
森下.344
佐藤.308
大山.265
前川.351
坂本.297
梅野.333
小幡.161
木浪.279
こういうことやねん
>>776 調子上がってないのに最低限の成績残してると思うけどな
最終的に中野に負けることは無いだろうし
前川以上の結果になる可能性も高いと俺は思うよ
近本は去年が得点圏上振れし過ぎてて
今年は全然打たへんな
打線の割に点入らんのは得点圏打たへんからやろな
>>755 中川のヘルメット、ピッカピカやなーって思って見てたw
1年でこんな無能エピソード出てくる奴おらんよwww
1(中)近本に長打禁止令
2(二)OPS.579を2番に永遠に固定
3(右)森下に自身の打撃論を否定されてガチギレ
4(一)大山が2軍行きを懇願するまで4番に固定
5(三)佐藤を1ヶ月幽閉&マスゴミを扇動して総叩き
6(左)ノイジーミエセス野口を寵愛し前川の打席数を減らす
7(捕)「普通なら使わんよ」と言い残しCS敗退
8(遊)「木浪は尊いんよ」で聖域を作りチームの敗戦に貢献
9(投)炎上を繰り返す伊藤を永遠に使い続け敗戦に貢献
もうちょっとだけ球速上がれば通用しそうなんだけどな 微妙
>>737 横からすまん
その元のツリーに続きなかったか?
X見られへんから貼れへんすまんな
大山の不調は例年よりゴロ率が高いからかもしれん
やはり打球が上がって来ないと厳しい
横浜戦あたりはその兆候があったけどまた戻ってしまった
藤井とか鶴岡とか獲得できてたの奇跡やったんやな
梅坂は2人に遠く及ばないやろ、特に坂本
>>792 そういうことになるね
坂本 打率.208
木浪 打率.200
殊勲打点回数
9 佐藤輝
8 岡本 大山 森下翔 末包
7 浅村
6 山川 万波 ポランコ 中川圭
5 野村佑 牧 菊池 ネビン 渡部聖
4 甲斐 清宮 岡 矢野雅 阿部 オスナ 太田椋 若月 上林 細川成
3 吉川 若林楽 木浪 近本 前川右 水野 髙部 宗山 茂木 山田哲 頓宮 ボスラー 木下拓
藤川の後の監督候補いなさ過ぎてやばいよな
割と真面目に上本とかあり得ると思うわ
カーブ以外に球種増やしたらいいのに。その球ばっかりやん
サトレン一時期よりマシになってるとはいえ5年育ててこの完成度ってキツいわな
近本、才木、佐藤輝と大活躍だが他に大勢、小園、矢野、野間、辰巳、小深田、岸田、山崎伊織等地元兵庫人をその気になればいくらでも獲れただろ。
兵庫タイガースでも充分メンバー揃って勝てるのに
>>800 こうやって見ると打者はよくやってる方だよね
>>801 それだったら来年は上本に二軍監督してほしいわ
ストレートすら投げへんやん。制球でけへんそのカーブばっかりw
金村は何をしとんねん解説で投手起用に散々文句言うてたやん
>>795 藤井とか鶴岡より梅野のほうが
実績上やん
サトレンってブルペンではストレートでストライク取れるんかな
>>806 辰巳て楽天の辰巳か。それなら近本で良かったわ
>>817 辰巳のクジ外れて近本になったのにいくらでも取れただろはエアプ過ぎる
>>811 岡田に匹敵するか、それ以上のリリーフ酷使しとる
>>820 殊勲打とは 先制、同点、勝ち越し、逆転となる安打
勝利打点とは 野球の試合において勝利チームが最後に勝ち越した時に記録した打点のことである
工藤って3連続四球出しそうになって板山がクソボール手出してくれんだよな甲子園で
四球出した時点で終わりやろな色々
せめてツーシーム投げな(アウト取れるとは言ってない)
ツーシームとカーブのみ
PJはまだコントロールあったからな
>>822 優勝メンバーやしWARも近本のほうが高いやろ
阪神は真面目な選手しかいなくていいよな
外部で話題になったのなんて誰やったかコロナ禍でゲーセンで遊んでたくらいか
西もなんかやったと思うけどオリックスの人間だしな
近本大山の姿勢がチームにいい影響与えてそう
>>818 小園もその年の競合ドラ1やしな
アホが適当に兵庫出身者リストアップしたのかな
清々しいほどのノーコンやなw
ここまで来たらもう腹もたたんわw
サトレンもまだまだ厳しそうやし3位の木下も微妙やし
椎葉と石黒ぐらいか右の中継ぎで後呼べる候補は
西勇は行方不明だしイトマサとビーズリーは中継ぎになったしそりゃ2軍の先発いないわな
球児と金村の投げ込み禁止令って2軍連中にも適用されとるんかな
正直この辺のノーコンはどんどん投げ込まないとアカンやろ
今日の椎葉で馬場2世 後は2軍ですらなかなか厳しい
どんでんは勝利打点めちゃくちゃ評価してるんよな
いや、大事なのは殊勲打やろうに
今年クビになりそうな投手多数だし投手ドラフトなるんかな 野手は出番なくてダブついてるし
>>842 勝利打点とか正直たまたまやろ
勝負どころでは優秀な打者は勝負避けられるし
ファームは去年下でそこそこの数字残した右の外野連中が今年は壊滅しとるからな
井上なんかやっと上でHRも打てたのに
ヘルナンは言いたくないけどノイミエよりはるかに下やと思うわ
ヘルナンデス 安いんか知らんけど必要か?
まだ使うならアルナエス育てるほうがええんちゃうん
>>847 今日は6回まで又吉やったし
又吉打てなきゃそら一軍無理や
又吉から安打 島田・野口
>>846 勝利打点も殊勲打の一部やけどまぁ結局運よね
所詮その後のピッチャーの出来しだいやしな
>>849 ファームでOPS.400台やからなぁ
プロの中では安いとはいえその辺の野球好きの兄ちゃん連れてきたにしては高い
>>852 試合に出れんって意味でね 三軍ないなら少数精鋭がええんかな
無失策試合数
19 阪神
18
17 巨人 中日 西武
16
15 楽天 オリックス
14 ソフトバンク DeNA ロッテ
13
12 日本ハム 広島 ヤクルト
これもエッジのスレのコピペやけど、褒めていいところやな
意図的にカーブなんだけど、普通に捉えられてるからね
今ならショートは普通に守れるだけでいいんやろうけど普通に守れるってのがハードルたかいんよな
暇だから下の試合でも観るかと思ってスポナビ見てソッと閉じました😠
月間打率だと4割近い打率打つこともあるけど今年は.318が1位だし漏れスポだよね
なんやかや言うてダーでもドングリーズよりは上なんか…
>>866 テルのホームラン以下のチーム本塁打数のチームが4球団
超絶濡れスポです
アホくさ
大山 1000試合
その中で850試合ぐらいはイライラさせられて来たと思う。
大山はスロースターターなシーズンが多いんやけど上がってくる頃にはチームが終戦してたなんてシーズンが多数やからなぁ
山田も野球脳ないなぁ
この場面で凡フライとか
マジで野球エリート高校でキャプテンとかしてたんか?
昨日深夜に大山の試合数に対して併殺多すぎみたいなレス見て調べてたらツラゲを上回る歴代で見ても上位の量産ペースなんやな
そして異次元の数字のジョニキ
阪神の優勝は逃げ切りだから大山もそろそろ爆発してくれ
交流戦でもいいゾ~
>>881 併殺は右打ちパワーヒッターの宿命みたいなもんやから仕方がない
山田がこれだけスランプでも1割切るのは難しいな
浅野はどうやって1割切ったんだ?
イヒネがこじんまりとしたバッティングしたときの平田勝男ソフトバンク2軍監督「これじゃイツアスモールワールドだよ!」
前半嶋村、後半藤田って感じやなあ
ルーキーと先輩の役割分担
ショートスカスカやな山田も良くないし
佐野が多分怪我したんやろけどおらんのしんどいな
二軍が焼け野原って言うけど、ここ二年くらいで選手が一軍にあがってるからしょうがないだろ。二軍は今から整理次期に入る
相変わらずストレートとスライダーだけって確実に日本の野球なめとんな
あーゲラか3三振取った事で何で工藤よりゲラ上げないんだ勢が殺到してしまう
>>900 Angleのネックレスは岡田や中野もアンバサダーやで
>>745 そればっかやな
打球が弱いから低いだけやろw
そういえば阪神の選手、首からじゃらじゃらなんかブラ下げてる選手多いな
輝明とか三振多くて強いあたりが多いから
バビップめちゃくちゃ高そう
>>909 最近クッキーの関係とかで専ブラで書きこめない人多いんやと思う
5/1(木)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
田中将大(G)
工藤泰成(T)
大竹耕太郎(T)
平良拳太郎(DB)
勝又温史(DB)
J.ドミンゲス(C)
根尾昂(D)
三浦瑞樹(D)
【出場選手登録抹消】
西舘勇陽(G)
岡留英貴(T)
楠本泰史(T)
吉野光樹(DB)
筒香嘉智(DB)
>>781 BABIP2年も3年も高い選手いるらしいけどそれはどういう事なん?
>>914 仕事の人もおるんやろうな
俺はたまたま今日休みとったからここにおるだけの話やなw
ビーズリー残すなら工藤いるんかな
中継運用も枠の使い方もよく分からんなってきたな
代打なんて誰も打たんから中継ぎの球増やすのは合理的やな
フォアボール出して落とされた投手の代わりがもっとコントロールの悪いって大丈夫なんか?
球児が攻撃面で厳しいのは予想してたけどピッチャーの運営がここまで下手くそとは想像してなかったわ
>>919 投げるまでもなくストレートの制球改善してないからな
もう1点もやれんぞ
中日なんざに3タテ喰らってるようじゃもうお先真っ暗やで?
>>905 小幡はスタメンにあがった経緯からして本人もやりにくいのもあるやろ
絶対エラーだけは許されん状況だし打つ方に集中できんのやろうしな
去年の成績からいっても流石にこんだけヒットでんのは確率論的に逆にありえないしな
ぬけた能力あるならそれでも打てるといわれればその通りだけどそんなんならとっくにもう不動のショートになってるわけで
岡留たったの一回のミスで落とすのは厳し過ぎるな
回頭なら使えるだろうに
中川第3捕手にして栄枝落としてもいいじゃん
NEOは今日出すとしたら中継ぎ?
竜さんブルペンデーなんかな
昨日ブルガリアしてもうたビーズリーが抹消なってなくて良かったよ
>>913 原口はFAして連絡なかったからもうやる気ないんやろ
>>927 でも開幕前に今江(元楽天監督)が「継投が難しかった」って経験談を球児に話したら、
「継投なんて簡単だよ」って、球児に言われたんだってw
本人的には自信あるみたい
100球近く投げたビーズリーを中3かそこらで中継ぎさせてビーズリーの責任はないわな
>>931 回頭からなら使えるとか言っても藤川監督ならそんな楽な環境で使う投手じゃないと思ってるからあえて試練をとか言い出す
>>930 やりにくいってどういうこと
言い方悪いがライバルが勝手に自滅して舞い込んできたチャンスじゃん
>>931 最近中川は2軍で捕手してないからな
球児は代打要員と経験の為に上げたんじゃないのか
コラッキーと鷹の雛ちゃん、仲良さそうに歩いてて和むなァ
ベテランも自分のことで手一杯かもやけど、若虎のメンタルとかも看てやってくれな…
そらいい中継ぎどんどん酷使してりゃ継投なんて難しくわないよな
今でやりづらそうって
どういう状況なら小幡様に気持ちよく打っていただけるんですかね?
>>930 エラー出来ないから打撃に集中出来ないてなんかソースあるん?
じゃあ守備固めの選手ってことやぞ
>>947 ベイスクビにかなった奴が使い物になるわけないのにな
梅野も木浪も今までずっと優遇されてたやん
それが少し冷遇されたからって怒らんでもええやろ
いうて小幡に期待するしか
今は選択肢ないやん
高寺もショートで使うにはキツイよ
>>923 そら同じノーコンなら球に力ある方がええやろ
下位打線酷すぎるけど三塁ランナーって牽制されるくらいのデカいリードとってセーフティスクイズ警戒させること出来ないのかな
>>934 ファームで3割ぐらい打ってたから
アヘ単スタイルで代打打率あげてくれって思ってたのにな
まさか6打席無安打3三振とは思わなかった
今のブルペン陣は誰がどこで出番来るのか分からん状態で毎試合戦ってる感じやろな
>>951 期待して使ってみたらスタメン起用からの打率が1割切ったわけだが
藤川球児ご立腹リスト選手
榮枝→木浪→梅野→次は?
>>934 まずはクビになったスタイルを変えないとな
1001がいたら坂本殺されてんじゃないの?明治だし
>>967 藤川球児のご立腹選手リスト
榮枝→木浪→梅野→坂本
今日のバッテリーまさか
大竹‐中川 あるんかね?
岡留みたいな実績ない投手には荷が重過ぎるわな場面的に
>>974 むしろ今の時期でしか使えないのにな
でも代打以上の役割はもらえないだろう
今日のスタメン
(割愛)
7番小幡⑥
8番中川②
9番大竹①
あるんじゃね? 丸数字は守備位置
>>981 梅野いるのに坂本に代打出せないのに変えるとは思えんな
>>982 ないない
大竹は坂本に心酔してるからここだけは変わらん
>>985 この2試合で梅野坂本の株は
相当落ちたと思われるけど
打順変えるなら大山前川でしょ、下位打線とか数合わせみたいなもんだろ
輝と森下変えて回ったしな
右京と大山も変えてみるのはありやな
昨日は岡留島本で省エネしようと考えた結果、
逆に及川2イニングみたいにリリーフの負担が増えたのは裏目やった
石井が離脱してなかったらこんな継投になってなかったと思うと運にも見放されてるわ
>>987 それでもいつまで経っても梅野or坂本なんでしょこのチーム
岡留降格は継投ミスを選手のせいにしてる感じでいやらしいな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 28分 51秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250502175226caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746062316/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん9
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん
・とらせん6
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん
・とらせん5
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん3
・とらせん2
・とらせん9
・とらせん7
・とらせん 4
・とらせん6
・とらせん8
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん
・とらせん 2
・とらせん3
・とらせん 5
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん
・とらせん6
・とらせん4
・とらせん4
・とらせん7
・とらせん
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
06:45:33 up 83 days, 7:44, 0 users, load average: 7.81, 8.08, 8.38
in 0.17917990684509 sec
@0.17917990684509@0b7 on 070919
|