◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746971211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
※前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1746957735/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちもつ
しかし3軍に居た浅野が2試合連続ホームランて?
今年のドラ1は投手で別に異論ないけど、やっぱ野手ドラ1は楽しいなと佐々木を見て思う
毎日一喜一憂できるからなー
パから来た打者はよー打つな〜☺
もぎゅ、上林、若林と
抑えは外人投手で良いかもなと思ったり
ドラ1で獲得して2-3年ですり潰してしまうのはちょっと割に合わん気が
>>8 やっぱ野手のスター選手が欲しいわね(´・ω・`)
野手ドラフトというけど西武は渡部・蛭間でグロになってるし阪神が上手なだけよ
ロッテの高卒軍団も全滅だし
上林、怪我でもう駄目かと思ってた頃考えたらよく持ち直したね
抑え外人でもいいけど
2年目以降金が掛かるからね
そして居なくなったら
また探すのが大変
>>5 俺、横山雄二嫌いなんだわ
佐々岡の批判したらXブロックされたし
カープの投手暗黒時代も
良い新人獲得してリリーフ突っ込んで劣化してその余生で長期いる感じの選手
多かったしな
まぁ他所行って復活したりした人もいるので活かし方悪かったのも知れない
>>16 契約事項で起用ガチガチだったりするからね
まぁ日本人でも2年くらいで劣化して来たら後釜必要になるしね
>>13 とはいえ墓穴を掘らずんば虎子を得ずとも言うし
(´・ω・`)
ここ10年で獲ったドラ1投手
岡田 先発(定着できず)
加藤 リリーフ
森下 先発ローテ定着
栗林 リリーフ
黒原 リリーフ
斉藤 現状リリーフ
常廣 先発無理そうな気配あり
まあ層厚くならんよねえこれだと
https://sattoru.seesaa.net/article/201201article_8.html 金本とドラフトといえば昔こんな考え述べてたね
>(戦力不足解消に)重視するのはスカウティングだね。僕だったら荒削りでも、
>体が強く、練習に耐えられる選手を取る。・・・・・
>野球界は意外に実力以外の人柄とか、スカウトのコネや出身校で取るケースが多いよね。
>人間性で野球はできないのに・・・
>>13 ロッテはクジは強いわりになんか打者伸びないよね
>>25 ドラフトの時めっちゃ良いなあと思ってた西川が模範的ロッテのバッターになってて震えてる
>>24 人間性で野球はできないけどスキャンダル抱えて野球できる人もそう多くない
>>21 墓穴は掘るな(´・ω・`)
奨成が調子いいから地味に野間・奨成・小園・佐々木泰のドラ1が今年は一軍揃い踏みになりそう
なんだかいまこの瞬間はいい指名してるやんけえという気がしてくる
>>23 まあ黒原斉藤はゆくゆく先発起用しそうではある
>>12 残酷だけどそういう計算しなければいけないのが
編成とかの一面かなと思ったり
もう右投手で駄目なヤツは左投げにして建さんの指導受けたほうがまだマシな気がする
>>32 緒方が惚れた男(´・ω・`)
まあけどやっぱりチームで抜けてるバッティング技術見るとさすがドラ1と思う
これは小園にも同じことを思う
>>27 成績確認したけど、65打席立って.154はかなり苦しんでるんなあ
スラッガーは時間がかかるのか
>>33 他球団は普通にやってる考え方だからね
カーブだけだわ、義理人情で飼ってるのが複数人おるようなチームは
>>35 野間は粘った上でヒット打てるからな
矢野や二俣との差を感じる
野間とか近本タイプのドラフト1位は物足りなさはあるけど大ハズレはいない気がする
>>32 野間推しだったからよく覚えてるが散々な言われようだったけど十分当たりの働きしとる
だから野間も使ってほしけど今はさすがに奨成優先起用は当然よね
浅野がヤクルト戦で2戦連続でホームラン打ったって
巨人ファン喜んでるけど
ヤクルト投手からは堂林や菊池でもホームラン打ってるから
参考記録くらいに思ってたほうが良さそうかと
>>32 もうそろそろ1位と認めるにやむなしかな
(´・ω・`)
>>41 でも佐々木が昇格してヤクルト戦で2試合連続ホームラン打ったら絶頂するだろ?
>>27 ルーキーでまだ5月じゃん
後輩の奨成が8年目でやっとこの立ち位置なの考えるとだいぶマシじゃね?
今日森下無安打だったからファビアンとの差がついに1分切った
首位打者ファビアンが見られるのか?(´・ω・`)
>>38 矢野と二俣が粘ってヒット打ったことが勝利に繋がった試合もあるし野間がいつも打つわけでもない
>>45 そろそろ頻繁にぶつけられそうや
今日もあったし
怪我が怖いね
>>46 現状ヒットを打つ確率野間は矢野二俣より全然高いけどね
そういや今年のドラフト候補で野間て外野手が
いるらしいな(´・ω・`)
>>50 他の2試合はロクに点が入ってないからね(´・ω・`)
>>55 カープもロクに点が入らなかったのですが!
>>51 いちいち食ってかかるんじゃねえ、うぜえんだよカス
早く死ねクズが
今更やけど
坂倉ファーストにすれば色々捗るんじゃ…?
晒されたらいいわ今日の堂林
こういうことが多過ぎなんだよ
モンテロのハードルが堂林だから全然余裕で超えられるんだよなぁ
問題は脇腹再発だけ(´・ω・`)
山足が東の投球をあまり知らなかったのではとか言われたけど
堂林はめっちゃ知ってるのにアレなんですが!?
會澤とリードの非常にマズイ石原どっちも打てないし
坂倉が帰って来て皆ホッとしてるのに
>>39 左の俊足巧打タイプは戦力にはなりやすいよね
ハズレまでいったら手堅い選択肢の一つ
満塁の時にヒットが出てくれたら良かったのですがと言われる坂倉
しゃーない
得点圏打率が1割以下の堂林のスタメンはもう一生見たくない
>>65 >>68 あくまでイメージです(´・ω・`)
>>74 得点圏打率.063
代打で起用する方が悪いんだが
守備型の捕手も一人くらい欲しいかな
會澤磯村ももう若くないし
持丸高木はしんどいかなて気がするし
かつては堂林の成長を期待して、サードもずっと真面目に取りにいかなかったんだよな
で、使いものにならず、結局ファーストに落ち着いたけど、代打でバントをしに出てくる選手になった
試合での成績もそうだけど、ドラフト戦略にもかなり悪影響を及ぼした
結果が全ての世界でここまで甘やかされた男はNPBの歴史上いないのではないだろうか
>>80 捕手は上位で取るだろ
坂倉はいなくなるかもしれんし石原はあんなだし
結構急務よ
そういえば今日安竹くん出てたみたいだけどどんな感じだったんだろう
スポナビ上は後逸あったみたいだが
Xでロッテの西川が追い込まれたらノーステップやるようになったらしくコーチ陣が叩かれてるなスラッガーにそんな事させるなって
どうも大学時代に三振が少なくて四球が多かったのはノーステップのおかげらしい
佐々木は四年秋に追い込まてからのノーステップ辞めても好成績を残したので関係無いっぽいけど
野球を生きがいにしてると大変だと思う
特に週末
金曜負け 明日から連休なのに…
土曜負け 明日日曜なのに…
日曜負け 明日から会社なのに…
堂林って年取ったアイドル女優みたい
演技力も実績もないのに歳重ねたらなんか「大女優」みたいな扱いになる
堂林もそういう感じのポジションに収まりつつある
佐々木は2軍でじっくりって記事あったのマジ?
熱いうちに1回使っときたいけど。新井って1回冷ますよな。熱々のうちに上げるイメージがあまりない
つまり今年のドラフトの補強ポイントは
投手
捕手
ショート
センター
でよろしいか
一瞬でも首位打者ファビみたいわ
ここまで打つのはアニヤでも予想できんかったろ
>>73 坂倉はチャンスで打つイメージない
今日もやっぱりなとおもた
>>92 実質全部って言ってるのと変わらないじゃねえかw
来年オフの坂倉FA可能性考えると今年のドラフトで有望な捕手は欲しいよね
そうでなくてもアツ磯村の引退が近いし
肩強くて逸らさなくて打撃が良い捕手ください
リードはどうでもいい
>>93 緒方「モンテロは30本いけるでしょう!」
真面目に言うと捕手は何人居ても足りない
まず当たりなんてほぼ出てこない
打てる捕手取ったとしても捕手で開花なんて皆無に近い
今は坂倉が広島の捕手筆頭じゃあ次は?
居ないよな
捕手無しで野球は出来ないし
>>83 カープファンも堂林の存在に長年ストレス抱える事になってしまったからな
堂林に関してはカープの黒歴史かもな
>>91 同期がバンバン1軍で打ってるんだから佐々木も上でやりたいだろ
春期キャンプから1軍開幕のつもりだったくせに何をもったいぶっているのか
大砲林を潰した2軍のポンコツコーチどもが何を絶好調の佐々木に教えるんだ
さっさと上に上げろ
1軍でも新井藤井朝山のポンコツアドバイザーどもは絶対にお触り禁止
ワシが佐々木泰を育てたは許さん
ゲッツーでもいい時に三振して
三振でもいい時にゲッツーだもんな
堂林よりスラィリーの方がまだバットに当たりそう 運動神経良いし
編成的には即戦力のローテ投手が1番補強ポイントやけど今年は現状入札レベルの投手が居ないのよな
スカウトも春までは色々と見ていくやろうかど候補が揃わなかったら立石入札からの外れ1位で十分賄えるやろ
>>94 オールスターで57年ぶりのグランドスラムやってるじゃん坂倉
堂林、二俣、山足、メヒア、田中、投手
なんでわざわざ敗けに行くんだオーナーの指示なのか?
>>97 持丸のポンコツリードで2軍投手は迷惑しとるぞ
>>101 そういうのを本人気にしてなさそう(´・ω・`)
>>101 そりゃそうだろ
ノーアウト満塁最悪ボテボテ内野ゴロでも一点ださあ当てろで三振だもん
スクイズでも良いぞなのに意味なし行動
庇いようがない
ホームゲッツーより質が悪いし
>>101 なんか最近堂林には嫌がらせのようにノーアウト満塁とかノーアウト23塁とかで回ってくるんよな。
んで悉く三振ってほんまw
挙句の果てに併殺打て、ファンをどう煽ったら怒らせれるかを模索してるかのよう
玉村4.33
負けてばっかりじゃん他の投手にもチャンスやれよ
>>104 1打席目は三振でいい場面で三振だったぞ
佐々木は今がオープン戦みたいな感じだもんな
まだ調整段階 それでも無双するんだから大したもんだ
>>113 準備OKがいればすぐだがほんま候補がね
>>113 まったくおらんぞ?
2軍覗いてみ?びっくりするから
>>113 常廣や黒原がいたら上げてるよ
ドミンゲスや遠藤だもんな
下で調子良ければ日高にだって声かかるだろう
>>115 いや、あそこは三振ダメだろ
落合も言ってるがノーアウト満塁で三振は点が入らなくなる
>>120 常廣が怪我っぽくて全然駄目なのはもう語った
>>101 堂林はチャンスで絶対やってはいけない事をことごとくやってしまったからな
新井監督が記者から聞かれもしないのにモンテロを上げると言ったのは新井監督もさすがに堂林には据え兼ねるものがあったと信じたい
とりあえずスタメン堂林はやめてくれ
>>117 ほんと代役が浮かんでこない
常廣駄目アドゥワもまだ時間かかるし
>>123 得点圏打率.065じゃ代打にも向かない
去年の田中広輔同様新井依怙贔屓枠で1軍居座りか
最低限の要求が限りなく低い場面で最低限しなけりゃ叩かれるって
ぶっちゃけ堂林じゃなきゃスクイズだ
年俸が高くなれば放出する
ほんま⚪︎おーなー
くりってのがいたのに
>>121 セカンドゲッツーなら良いけどホームゲッツーは最悪だしあの時点では三振で安堵した人多かったぞ
山足が想像以上に酷くて絶望に落とされたけど
日高は去年の全てが悪い状態よりはマシになったけどまだまだ1軍で投げるレベルでは全くないからなあ
ホームゲッツーでもあ~もうちょい転べば一点だったのに言われるよ
それすら出来なかったんだから
わざわざ金銭選んだんだからその金は当然1円残らず補強に使われるんだよね?
先発が地味ではなく派手にヤバイよ。
森も玉村も相当きな臭いしドミンゲスも四球多いし
被安打が少ないからとか言ってるような内容じゃない。
新外国人は投手出もちろんリストアップしてるだろうが正直猫の手も借りたい状況になってるよ
この際マエケンも頭数にいれたいくらい
今まで大した打席も与えられずに
今日の成績だけで堂林と並ぶ邪魔者扱いされる山足可哀想に
>>139 マエケンは取らない気がする
大枚はたいて駄目だった時のリスクがデカい
>>139 マエケンがどこまでやれるか分からんけど正直欲しいわ
先発でもリリーフでもどこでもやってくれるなら
まあモンテロ故障以降しつこくしつこく堂林をスタメンに起用し続けた新井監督の責任ではあるがな
堂林スタメンで5勝くらい損してるだろ
7連敗のきっかけも堂林だったし
「無の境地」とか「やり返す」とか一人前な口だけはきくんだよな堂林は
>>143 同意
新井が依怙贔屓発動続けるなら去年と一緒だ
>>141 4億くらいまでならグッズ諸々でペイできるんじゃね?
あとはコーチ兼というかノウハウやら若手に叩き込んでほしいわ
正直今の先発陣ならマエケンが加入してマイナスになることは無いよ
金曜の試合も9回ノーアウト2塁追加点のチャンスで堂林がキッチリ三振したが
終わってみれば殆ど触れられず栗林だけ叩かれてたな
まぁあの場面でバントさせない新井が悪いのだが
捕手は守備さえよけりゃ小畑とか鈴衛とか白濱みたいに1軍に出なくても長く雇ってもらえるけど
持丸くんはね
マエケンはカウントダウン中だし下手にマエケンの最後は広島でなんて言うわけない
拾うならマエケン誰も要らないってさじゃあ広島に帰ってきなで拾う
無駄金使いたいならするだろうけど
>>85 後逸の他に弾いたやつがあり、ランナー進塁が2つ
それ自体は失点には影響なかったけど捕れんかった瞬間に動きが一瞬止まってしまうのが気になった
去年の飛ばないボールなら玉村や森でも誤魔化せたんだろうけど今年は少しではあるけど明らかに飛ぶように
なってて球に力の無い投手は相当しんどいよ
>>144 最悪なのはどうでもいい場面で堂林が延命ヒット打ってしまうんだよな
それでまた堂林をスタメンにしてしまう悪循環が続いてたよな
床田森下大瀬良森ドミンゲス玉村
誰一人先発落とせないカツカツ状態だからな相当ヤバイ
マエケン来てくれるなら三顧の礼だわ
>>146 あの場面の堂林はバント失敗→パスボールで無死三塁→三振という流れだった
させないんじゃなくてできなかったという悲しいオチ
どうせなら20代の外国人投手取ろうぜ
マー君でさえヤンキースのラストシーズンは13勝してて防御率2.77だ
それでも楽天に帰ったらあんなんよ
>>149 黒田の時のような熱量は明らかに感じないし普通にスルーしそうな雰囲気すらあるしな
マエケンの家族って今関東だよね?子供の進学考えるなら広島に来る可能性結構低いかもしれんな。
この前3イニングだけやったけど高橋昂也ええピッチングしとったやん
そもそも1軍ローテに入れる予定やったしな
別に国内なら単身赴任でもよくね
新井だって今でも単身赴任だろ
近況メジャーでフルボッコな事と明らかな球速の低下に加えて、田中の惨状もあるからどこもマエケンには及び腰な気がする
あんま言いたくないけど九里の穴が大きすぎる
軽視されがちだったけどタフでイニング食ってくれてある程度計算できるメンタル強い先発投手が抜けたんだから痛いのは当然
でもまた何かしらの確約オプションつけるやん
それが怖いんよ
>>152 ありがとう
課題ありって感じですぐに大期待できるほどではないか
昨日の試合の終盤は選手の戦意が喪失してるようにも見えたよな
堂林スタメンに選手もうんざりして戦犯にしたい意識も見てとれた
>>157 テキスト速報見ただけだからそういう流れだったのか
戦犯を後の選手にさせるという高度な作戦だったんだな
>>165 新井が九里にはシビアだったから逃げられて当然
自分でさえ酷いなと思ってたからね
>>159 その家族がとか関東がは知らん
マエケンじゃないし嫁でも家族でもないし
マエケン拾いはして欲しいがまだ待ちだ
完全にメジャーから捨てられてはないから
まあ高い金払って買う球団が出てくるとは思えんが
広島では九里は大瀬良の控えで
単なる便利屋だったからね
終盤は毎年、中継ぎやってたイメージ
>>170 あーごめん
一番下の2014年と間違えたわw
大違いだな
それでも3勝はしてたのか防御率は3点台
ウェーバーで拾うと残りの年俸払わないといけないからな
まずは完全にFA状態になってから
獲得できる頃にはもう手遅れの借金になってるってことか
投手糞なの気付き出したか
今年は打ち勝つカープじゃ!打ちまくれ
>>177 まぁどのみち今年の優勝は9割以上阪神だしマエケンは若手への経験値分配みたいな
役割と最近マツダの空席目立つし人気回復に一役買ってもらいたいな
個人的にはマエケンぶっ壊れてようがゴミだろうが構わん
広島のユニフォーム着て引退して欲しい
マエケンはメジャー契約は貰えんだろマイナーに落とせない契約なんだから
怪我人Dlリストが出た時だけメジャーに昇格できるムネリンみたいなマイナー契約しかないわな
あと枠的に2人取れるんだろ?
先発できる外国人は確定で取るだろう
あとは…
>>179 新井の依怙贔屓起用と残塁だらけの糞采配に呆れてるだけだろ観客が
打てるようになっても肝心の監督が情実と依怙贔屓だらけで采配能力ゼロだから勝てない
投手陣は去年の疲労が抜けてない感じしてるわ
2軍からの突き上げないとまたすぐへばるわ
FAなら最低年俸の日割だから
どっかメジャーで取るような気もするけどね
今年帰られても一軍復帰までには帰国後1ヶ月は掛かるだろうし
堂林も16年目かあ
本当に成長しないやつ
いつまで経っても考え無しにバット振って三振
運よく当たったらヒットって感じ
>>185 疲労抜けてないね
2軍の突き上げあっても疲労は抜けない
阪神強いし抜け出してきたよな
隙ないわ。なんとか2位以上狙っていきたいのう
新井になってドラフトで即戦力が全然取れてないから勤続疲労出るのもしゃあないわ
佐々岡の時は残った九里も出て行ったし選手やスカウトに好かれてないだろ
>>189 これから岡本を欠いたゴキがどんどん落ちていくだろうからカープが頑張れば阪神との一騎討ちに持ち込めそうだな
横浜はあの戦力じゃ勝ったり負けたりで上がってこないだろうし
とにかく阪神を独走させないことが当面の目標かな
>>190 ドラフトの失敗だけでも辞めさせられていいくらい酷いよなあ
そしてようやく当たりかも?とおもえる今年の佐々木はなんだかんだ理由つけて好調なうちに上げない
他のチームから賄賂でも貰ってんのか
常廣が誤算過ぎるんよ。怪我を疑うレベルで酷い、投げれば投げるほど悪くなってるし
アドゥワも去年のボールならゾーンにある程度動かすボール投げて誤魔化せただろうけど、
マエケンもカープのチームの動向は今でも見てるって言ってたし自分が付け入る隙はあると
思ってるだろうし帰って来るには本当に良いタイミングではあるんだけどな
まあ日本一になった戦力そのままにプラスサイ・ヤング獲得で余裕で優勝出来ると思ってたチームよりは楽しめてるのかね
常広も留年騒動の上にあんなんだし外れ引いたとしか思えんな
投手におんぶにだっこじゃ夏以降必ず失速するからな。今年はどんくらい打てるか
打線はかなりいい感じでしょう
佐々木もそのうち上がるし。喰らいついてけ
ノムケンが「堂林はすぐに気が緩む、自分に甘い。ちょっと良くなったらすぐにダメになる。打ったことで安心してしまう」
と言ったらしいが、そのまんまだな。
ヤク戦でのHR1本で達成感に浸って安心してこの有り様なんだろ。怠慢走塁なんか気の緩み・自分への甘さ以外何物でもないわ
>>191 ベイスは上がってきそうな気もする
打線は課題多いが先発は強力だし入江がこの調子で抑え定着したら投手陣は万全になってくる
日テレの三球三振で田村が晒されとるわ
バウアのナックルを素人の様にかすりもせずクルクル三振
常広キャンプからどうしてこうなったのか
何が起きてる?里崎絶賛だったやん
ベイスと読売とカープで争う感じじゃろう
まだまだいけるわい
常廣は元々四球多めでコントロール期待できる感じではなかったしな
永川になれるか矢崎くらいはできるかそれ以下か
どうかなるんかね
若手でプロになる前より球速落ちる理由なんて怪我か心の問題以外無くね
巨人は岡本の穴デカすぎるな
外国人補強するんだろうけど
ベイスも入江とウィックが厄介くらいじゃないか
あんま他所様のこといえないがな
>>197 どの動画で言ったの?
ノムケンがそんな事言うかね?若い頃の話じゃないの?
>>204 プロとストライクゾーンが違うから多くは落ちるよ
コントロール重視になるから基本的に落ちるみたいだな最初は
まあこれからでしょう
負けるとこの世の終わりみたいにネガって批判だらけになるな
全部は勝てんて
その制球もまったくままならん状態まで陥ってるからやべぇんだよね
栗林と矢野がピンクグッズ持って写ってるが出番なかったな
去年は同じメーカーの秋山と黒原と4人で写ってたが2軍だし、メーカーも作った甲斐ないな
思い切り投げたら球速だけは出せるよな
プロレベルだと低めに集めたり、そこから変化させたりするほうが効果的だから修正する
ネガるというか喫緊の課題じゃね?先発に関しては間違いなく近い内に瓦解するの目に見えてるしな。
岡本二軍で先発させてくんないかな
今年すぐ一軍先発は無理だろうけど素材的には一番将来性あると思うんだけどな
というか色んな選手の先発適正試してかないとヤバいよほんと来年以降中継ぎにもガタきたら先発ゼロだよ
>>208 いや、著書の中で言ってたて誰かが言とったじゃん。もちろん若い時の話だが、性格は年とってもそうそう変わらんだろ
常広は昨年1年間でプロの身体を作って今年は先発ローテで新人王を獲る予定だった
どうしてこんなことになってんの
>>216 河野が久々に2軍で投げてたけどこっそり先発調整でも試してくれてたらなと思ったら
普通に中継ぎだったし。。
岡本も試してほしいけどオープン戦のような内容がまったく見られなくなってるのがな。
ツーシームで三振量産してた姿は見る影もない。明らかにキレが無い
先発というか栗林筆頭に今年はチーム防御率は結構やばいことにはなると思うな
だからこその打線よね。田村もしっかりまたなんか掴んできてほしいわ
>>198 でもあそこ毎年のことだけど波すごいからな
はまると手付けられない強さ発揮するけどコロッと負けることも普通にあるし
まあそういう意味じゃ横浜が一番順位予想しにくいチームかもな
上もあるけど下もあるみたいな
まあ俺は今年の横浜は良くて3位かなと見てる
坂本も三振ばっかりで.133か
マエケンも田中マーも坂本も年には勝てんな、柳田もここに来て怪我が多いし
あとは秋山がどうなるかだな、怪我前は4試合連続ヒットとかやってたのにな
>>217 やっぱり若い頃だよな。今のキャリアでそんな寝ぼけたこと思ってんならもう完全に終わりだからな
無死満塁だったらゲッツーで1点でもありだからな
ホームゲッツーの次に三振があかん
三振した後でゲッツーもかましたからなカス林は
>>222 投手は割と誤魔化せたりするんだけどな
動体視力に依存する野手は加齢から来る衰えに相当厳しくなるな
ファビアンが10試合連続安打か
盛り上がることがないし、ファビアンが高橋慶彦の記録でも抜いてくれんかな
>>226 四球あんまりもらえてないから
今のままどこまでいけるかというのは思う
ファースト、モンテロに代わってチーム状態良くなればエエな
モンテロがまだ未知数すぎて
堂林打てないのは糞だが
代わりが二俣田村だってのを理解してないよな。ファーストがろくな奴がいないという編成上の問題でしょうよ。采配の入り込む余地はなかったよ。
堂林はノムケンchで「打席でどんな状態で待ってるの?」と質問され 、何も考えず振ったらいい時はダメでもファ―ルになって、
悪い時は 何が来るかな?空振りしたくないなと思いながら打席に立っていると言ってたらしいが、
根本的にほとんど何も考えてないってことじゃん、まあ色々深く考えている顔にはとても思えんが。
結局岡本はまだ体力的にも経験的にも未熟なんだから一軍の中継ぎでガンガン投げ込むとか無理なんだよ
制球もキレも落ちてるし二軍で先発試しながら成長を図ったほうがいい
一軍中継ぎなんて現時点でどうしても足りないわけじゃないんだから他のやつビハインドにしとけよな
>>231 この選択肢で誰をどう使うんだっていうね
つか大瀬良と森下の時に會澤出なくなったがどしたんか
二人の時に會澤がマスク被って坂倉をファーストに回せば、ちょっとでも堂林見ずに済んだじゃないか
モンテロで100打席チャレンジ
早く結果出してくれればええのう
今のとこ打撃は田村誤算でもファビアン奨成でお釣りくるやろ
>>235 今日田村が打った直後ファーストは田村がベストとか短絡的な意見多かったな
まあヒット1本出るだけでコロコロ考え変わるくらいどんぐりの背比べであるという事だな
田村は誤算つーかフォーム変更した馬鹿誰だよって殴りたくなる思いだわ
一軍落とされるほどじゃなかったのにタイミング全く取れなくなってるし新井の糞指導辞めてくれやほんと
ファビアンはアウトコースを拾ってヒットにするのは上手いけどインコースはバット折りまくりで対応に苦慮してるな
これからインコース攻めされて死球が増えていくと思う
いあ全く打てなくなったから
新井があし上げろいうたんだろ結果的にどっちも打てなくてボロボロ
前提条件としてすり足でも打てなくなってきた。
あんだけ調子悪い東の球を みのさんしまくって助ける野手共のアホさにはウンザリ
小園は頭空っぽ言われるが堂林も大概なのよな
まぁベテランになってまで読みが出来ない一軍半をいつまでも大事に抱えてた球団のミスでしかないけど
こんなに堂林が話題に登ったこいせんがあっただろうか?(´・ω・`)
Xじゃ堂林ファンの痛いツイートがちらほら流れてくるよ
堂林くんの一生懸命プレーする姿はカッコいい!
堂林くんどんな成績でも応援するよ!
みたいな
昨年開幕前4番打ちたいって言ってたな堂林
懐かしい
でも最近は自分は堂林ファンだけどもう見たくないですってツイートの方もよく見るから相当だと思う
昨日の糞林の打席は彼の今までの野球人生の集大成を見ているようだった
ゴロでもワンチャン得点の場面で見事三振
せめて三振してくれって場面でゲッツー交代
如何に野球脳が無くここぞの勝負感に欠けるか高校時代の頃から何も変わってないんだなあと感心したよ
チャンスでそのまま打たすんなら2番に小兵を置く意味無くねえか?
采配いうなら今の奨成使わないで秋山使い出したら流石に頭狂ってると思うわ
奨成が確変か覚醒かわからんが今は出し続けるべきよな、はっきりするまで
中村貴浩、佐藤啓と同じ過ちしてるだろ佐々木の2軍置きは。
むしろ秋山のがヤバいだろ
長打ゼロだぞまだ。
7「何とかしないといけないし、何とかフェアゾーンに飛ばしたかった。ゲッツー崩れでも1点取れる場面だったので」
二年目の新人のコメントか?
何とかして打ちたかった、じゃなくて
ゲッツー崩れでもいいからって…
奨成は打てなくなるまで使いたいね
壁ぶち当たるまで
中村奨成よりも秋山の方がどうみても通算成績上だと思うが
実績から言えば順当に秋山でしょ
一軍に居座る限りは続くよ
松山や田中みたいに下に落ちればどうでもいい
モンテロは即スタメンだろうけど
秋山はまずは代打待機だと思う
坂倉が数試合そうだったように
マツダの3連戦で奨成は結果を出し続けないとね
糞詰まり打線のせいで目が覚めたわ
関東で3つ勝てたな声枯らしたんだがなやれやれ
あとはズムスタで頼んだわ
7/4巨人まで来ないとか長過ぎるわ
ZOZOマリン行くしかないかな
>>263 戸郷、井上、伊織からどれだけ打てるか
戸郷はともかく他2人打てるなら秋山より優先度は上になる
他やけど
お前らスター選手がいないな
スターを作らんとあかんぞ
(´・ω・`)
田村は一旦下に落ちると余程の成績を残さない限りは由宇閉だろうな
一方で怠慢野郎は数本のヒットで上がって来られるんだけど…
>>150 萩原は明治の小島よりええと思うで。3位4位あたりで獲りたいわ。
秋山は奨成の守備固めに入ってもらおう
それなら大盛も落とせる
>>266 そこはこちらも認識しとる
特に毎日試合に出る野手にスターを作らないといけない
今まではスター候補もいなかったが遂にドラフト1位の佐々木泰というスター候補が現れたから注目しててくれ
>>261 だよなあ
奨成スタメンで秋山守備固めとか何言っとるんだとしか思わん
年齢もあるし秋山は無理させないでしょ
菊池みたいに移動ゲームとかの時は休養挟みながらになるんじゃない
でもなんか掴みかけてそうな奨成今外すの?な気持ちある
宗山はカープに来た方が幸せだったな
自分は佐々木泰に非常に期待しているけどさ
>>274 仙台楽天もかなり閉鎖的な村社会だけど同じ村社会なら広島のほうがよかっただろうな
三次の人達も喜んだだろう
奨成がこのまま行くわけないし調子落とすか明確な弱点出て壁に当たるまで使ってその後秋山じゃないとみんな納得せんでしょ
まさかのシーズン完走したらそれはそれで良い
>>256 佐藤啓介と同じなのは下でずっとガンガン打っている育成前川かな
佐々木泰はドラ1でもともと良ければ開幕1軍のつもりだったんだからめちゃくちゃ打っているうちにさっさと上げろとしか思わない
冷めた頃に上げてこの程度と思われたら佐々木自身も悔しくてやってられないだろ
まあ佐々木も宗山も活躍してどっちを選んでも正解だったねってことになってくれればいいかと
>>276 たかが奨成のために秋山に2000本名球会諦めさせるような契約にはなっていないはず
スラッガータイプなら秋山に無理をお願いする道も説得力もあったかもしれんが
奨成も堂林と同じ甘さを持つからな
野間も田中広もだ
この手の緩いのは正直もうたくさんなんだよな
そんなのがもともと多過ぎなんだよカープは
指揮官甘いと増長するだけだからマジで緒方に代わってもらった方がいい
>>277 つーかサトケイも出塁率は変わらず良いしスイングが振れれば別に上上げたっていい
前川誠太が想像以上に良く成長しただけ
巨人は坂本が9打席ノーヒットで二軍再調整か
阿部には厳しさがあっていいよな
なあ?新井
中村奨成は持ってるポテンシャルは高かったから
このまま気を緩めずにセンターのポジション取る気持ちで頑張って欲しい
攻撃的打順組むなら小園ショートに戻してサード佐々木、ファーストモンテロもありだと思うけど
モンテロ佐々木秋山が1軍に来たら打線の厚みがかなり増すと思う
奨成はスタメンで秋山は代打から
2番に繋ぎの人を置くのはやめる
これを頼む
二俣は歯が折れても使い続け結果を残せずベンチ
奨成は結果を残しても秋山が上がるからベンチってなれば秋山も複雑だろう
上手く併用していくしかないかな
NPB50打席以上の選手でOPS9割以上の選手
サトテル、岡本、柳町、廣岡、中村奨成の5人だけ
この選手をスタメンで外すとかガチでキチガイだから辞めてくれ
しかも地元1位指名のスター選手
千葉ロッテの新球場候補地は近くの幕張メッセの駐車場跡地、かつてGLAYがコンサートやった伝説の地、とか言ってた
ドームにするかどうかは検討中らしい
とはいえ奨成は左右どちらからも打ってるから右の時に外すのも考えにくい
当面秋山は代打待機で徐々にってところかな
秋山がベンチにいることで相手も色々と考える効果もあるしその辺も考えて上げると思いたい
○RCCラジオ おはようラジオ おはようカープ 佐々岡真司電話出演
・(5/9)勝ったと思いました。ハマスタはねやっぱ風もあり球場も狭いんで。
で5点6点取ってもすぐひっくり返されるイメージあるんですよね。やっぱり怖さありますね。
(7連敗は)運が合わなかった。たしかにエラーがらみの失点、まあピッチャーも四球がらみの失点ではありましたから。
巨人戦の9回裏2アウトからの小園のエラーも痛かったですね。
ほんとに怖さってのはありましたけど、やっぱりエラーすればピッチャーが四球を出せば失点するわけであって。
それが上手くかみ合えば連勝になってますし。これが野球の怖さかなと思いますね。
・(5/9は)栗林がちょっとね、今年の波の大きさというかね。いいとき悪いときはっきりしてるんですけど。
5/9はまっすぐが走ってないんですよ。結局コースに行かずフォーク頼みカット頼みになってるんですけど。
バッターも変化球に絞りやすくなってる。次の試合はまっすぐ投げましたけど。
まっすぐから入るとバッターも色々考えるわけで。
・まっすぐが入らないときが一番怖いですね。それが一番悪いときの栗林ですね。
(それはメンタルか)
・春先からまっすぐが走らずまっすぐを打たれたというイメージが本人にあるんですね。
150出すけど球が弱いのか、タイミングが取りやすくなっているのか。
今はデータ野球になってますから。そればかりに頼るのでは、というところですね。
たしかにね、周りも心配でしょうし、本人もね。抑え続けて自信を取り戻すしか無いと思いますけど。
新井監督もね、外すわけではなく守護神は栗林だと。次の日も投げましたし自信を取り戻して欲しいという所ですね。
(結果が出ないときはどうするか)
・まあありますね。昨日負けたけど今日は勝ちたいと思いながら。今のファンの声援?
5/9は負けましたけど5/10はすごい声援だった。僕の頃はヤジばっかりでしたから。お前出んなよと。今は拍手ですから。
その違いはありますね。今みんなそうじゃないですか。ボールボールだと拍手。
僕らの時代はボールが続くと我はよ投げんかいと。やっぱりヤジと拍手の違いはありますよ。僕この時代投げてないのでわかんないですけどね。
(打線について)
・やっぱり今年は点が入ってますし。今年はHRが出てるんですね。末包の四番とファビアンががんばってるんですね。
ポイントは外国人だったんですけどもう10試合連続して打ってるんですね。
でモンテロが二軍に出ましたよね。でいつ上がってくるのか。秋山も上がってくるとは思いますけど奨成がいいですから。
普通なら4~5試合で秋山上がってくると思うんですけど。今秋山が、奨成がいいから上がってこれないと思います。
(ファビアン・モンテロについて)
・でもキャンプの時は率残すのはファビアンだと朝山コーチはずっと言ってましたし。やっぱり評価通りかなと思いますね。
いやあこの2人は期待してましたし、外国人二人の活躍ですよ。
(中村奨成について)
・当然ね、それだけの良い物は持ってた中でなかなか結果が出なかった。打てなかったら落とされるというメンタルの部分もあったと思いますけど。
(今後の起用法)
・若手起用どんどん使っていく中で、若い佐々木泰ですね。下でHRも打ってますし。
そろそろ上がるんじゃないかなと。キャンプ中も新井監督は”佐々木を四番にしたい”という話しもしてましたし。
秋山・モンテロが上がって誰を落とすか。嬉しい悩みだと思いますね。
※大体こんな感じでした。
(´・ω・`)
「再評価」とは、一度評価したものを改めて評価し直すこと、または、過去に正当な評価を受けなかった対象が、時間を経て評価されるようになることを指します。つまり、改めて見直して価値を再認識することを意味します。
落としたい選手がいるから上がる選手が出てくるのな
結局落ちていく選手はチャンスをモノにできなかったな
落としたい選手がいない間は二軍でどんなに結果を出しても上には上がれんからの
鯛も間も無くかな
ま、鯛の代わりに落ちるのは山足かな(´・ω・`)
また週末お天気悪い(´・ω・`)甲子園大丈夫かな。
坂本また抹消か。
すぐに引退はないやろうけど一気に衰えたな
>>309 広島は土日月あたり雨降る予報だが兵庫も降るのかね
西武つえーなぁ
今井隅田が圧倒的なのがでかいけど
やっぱり渡部とネビンだな
見事に打撃不振が解決してる
うちでいうと末包、ファビアンみたいな感じになってる
西川愛也も中村奨成と被るし
去年大谷翔平以下の打線作ったからいよいよ庇えなくなったのか今年は不自然な程名前が挙がる朝山東洋
西武強くなったのか(´・ω・`)
でもうちはそんなに強くないなぜだ(´・ω・`)?
>>319 西武は去年のオフにフロントが色々取り組んでたからね
何もしてないカープとは違ってな
広島・小園 144打席目の今季1号 母と「サポートしてもらっている」妻に感謝の猛打賞 復活の予感
>この日はアイブラックやバット、レガースをピンク色で統一した。「野球をやらせてもらって、
>僕を中心にずっと動いてもらった」と少年時代の母親の力添えを思い返し
>「遠征が多い中、サポートしてもらっている」と妻への感謝も述べた。
母の日の感謝しましたか?(´・ω・`)
ロッテ弱いけどマリンだとボコられるイメージしかわかない。
打線(打撃)なんてのは花火みたいなもんだからの
すぐに消えて無くなるがその派手さに初心者は皆惹かれていくのは世の常
ベイスにそっくりの躁鬱系のロッテだが鬱が長いね(´・ω・`)
>>323 リサさんは野球選手の妻をちゃんとやってんのね
>>319 わけのわからん若手風ベテランに固執してるため
>>313 一気ではなく年々衰えてたよ
カープ戦だけはバリバリ打ってたけど
呆れてスポーツニュース見てなかったんだけど嶺井狂ったように打ってて笑った
今週もファビアンが好調キープしてほしいな
セ界順位表
1位 阪神 35試合20勝14敗1分 勝率.588 得点127 失点*91 打率.249 本塁打21 防御率2.34
2位 巨人 36試合19勝16敗1分 勝率.543 得点114 失点115 打率.244 本塁打27 防御率2.79
3位 広島 34試合17勝16敗1分 勝率.515 得点116 失点*93 打率.252 本塁打15 防御率2.43
4位 横浜 34試合16勝16敗2分 勝率.500 得点103 失点*93 打率.221 本塁打11 防御率2.48
5位 中日 34試合14勝18敗2分 勝率.438 得点*69 失点*98 打率.210 本塁打11 防御率2.74
6位 東京 31試合12勝18敗1分 勝率.400 得点*84 失点123 打率.225 本塁打12 防御率3.46
まだ3位か(´・ω・`)
>>327 すごい良い奥さんだと思う(´・ω・`)
個人選手もそうだけど
だいたい打線が湿り始める時の兆候として
必ずどこかのチームの先発にキリキリ舞いした後からだからな
その兆候を見逃さないように
ロッテ低迷はなんやかんやで佐々木朗希流出のショックがデカイのでは
佐々木がチームの不和の元凶とか言われてたけどそんな事なかった、ソフトバンクから石川柊太獲得したけどそれじゃあ足りんかった
>>335 編成ぐちゃぐちゃになるし不和の元凶なのは変わらないような(´・ω・`)
汚いほうの小島よしおとして俺の記憶の片隅のおいておこう(´・ω・`)
>>337 ロッテが年間勝率一位だったのって1974年まで遡るんだよな(´・ω・`)
>>323 実家帰って化粧品あげてご飯作ってきたお(´・ω・`)
渡部今のままだと西川、宗山差し置いて新人王だな
まぁうちに来ててもポジションコロコロされて居場所なかったと思う
ビジターでも勝ち越せるほどの投手陣にならない限り優勝は無理
最低限ホームで勝ち越せればAクラスは狙えるが・・・
>>340 あとは下剋上しかないんだっけか?
カープよりひでぇな(´・ω・`)
阪神の先発は村上以外全然イニング食えてないから
終盤まで食らいついていけばまだチャンスあるかもね
渡辺は西武でよかったな。
中村奨成とどちらかという感じになってたなうちなら。
新井も堂林が自分と重なってかわいいんやろな
がむしゃらに練習する
不器用ながらも一生懸命
併殺マシーン
三振マシーン
ただ新井はチャンスには弱かったけど、大チャンスには強かったぞ
>>341 止めなさい(´・ω・`)
>>343 ワシ母親に花贈って嫁にはお高いケーキ買ったわ
なんか穏やかな気持ちになれた1日だった(´・ω・`)
マジかあの捕まったやつのA選手とB選手ってアレやんな…(´・ω・`)
>>350 不倫🍮してるやつに言われてもな(´・ω・`)
秋山モンテロ合流はうれしいわ
無駄な打席でアウトの27消費させたくないのが多過ぎる
堂林ももっと不細工に生まれても野球の才能欲しかったやろうな。
まあ今の嫁さんは手に入れてないやろうけど
>>339 NPB在籍中にメジャー行きを公言してた選手は沢山いたけどあれほど腰掛け感覚丸出しだったのは初めてだわ
坂倉は相変わらずチャンスに弱いな
去年の前半もどれだけ坂倉が打ってればと思ったことか
>>359 モンテロ、佐々木辺りが5番、6番やってくれたら
坂倉をもっと楽な場面で使えるんだよな
今年優勝出来るかはモンテロ、佐々木にかかってると言っても過言じゃない。
あとは矢野が2割5分まで復調する事
打線頼みでは143試合のリーグ戦は制することはできんね
せいぜいポストシーズンの短期決戦くらい
それか負ければ終わりのトーナメント戦だよ
坂倉は単打は出てるから堂林よりはまし(´・ω・`)
送球終わってるのは怪我の影響残ってるのかな(´・ω・`)
渡部はカープじゃなくて良かったんじゃないかな
広陵だから奨成に連れまわされて2人とも活躍しないという結果になるところだった
今待ち望むのは栗林の復調と5・6番手の先発ローテ投手のレベルアップ
栗林の動向は今週の6試合を注視してる
結果次第ではなにかしらの動きがある時期かなと
昔の西武、そのあとのソフトバンクが同じリーグにいると考えるとロッテはつらかったね
先週のカープ打線
奨成 .529(17-*9)0本 2打点 1三振 0四死球
ファビ .478(23-11)2本 6打点 2三振 1四死球
羽月 .400(*5-*2)0本 0打点 2三振 1四死球
野間 .333(*9-*3)0本 1打点 0三振 1四死球
菊池 .316(19-*6)1本 2打点 5三振 0四死球
小園 .294(17-*5)1本 2打点 2三振 4四死球
坂倉 .227(22-*5)0本 0打点 6三振 1四死球
末包 .200(20-*4)1本 5打点 7三振 3四死球
矢野 .200(10-*2)0本 0打点 3三振 3四死球
堂林 .167(12-*2)1本 1打点 6三振 1四死球
二俣 .167(*6-*1)0本 0打点 3三振 0四死球
田村 .143(*7-*1)0本 0打点 2三振 0四死球
磯村 .000(*2-*0)0本 0打点 0三振 0四死球
玉村が怪しくなってきたけど二軍にも一軍のローテに入ってこられそうな投手がいない
投手陣の層の薄さが長いペナントレースを乗り切るには厳しいわ
やっぱりマエケン欲しい
さて、今はちょっとチームの雰囲気があまりよろしくないので、モンテロ秋山が上がって雰囲気変えてほしいねえ。
まあ、一番気になるのは栗林の処遇なんだが。
永川菊地原や男前藤井にはいったいどういうふうに見えているのかね?
(どうせ新井さんには聞いても無駄)
玉村息をするように4失点してるけどまだローテ失格じゃないのか(´・ω・`)
アドゥワの調子次第なのかな(´・ω・`)
>>370 末包打点は挙げてるけど調子は少し落としてる感じかな
次は得意の巨人戦だから相手投手は強力だけど打ってほしいね
意外と元気な安仁屋さん
今日は不機嫌登場かと思ったが
@ごぜん様
ショート矢野をどこまで我慢するか
今の矢野は門脇、龍空と全く大差がない自動アウト
救いなのが菊池の調子が良い事
なのでショート小園にしてサード佐々木、ファーストモンテロという布陣も見えてくる
ただショート小園で我慢出来るかは未知数
>>375 アドゥワが調子上げてくれば玉村と入れ替えでもいいんだけどまだ調子が上がらないようだからねえ
しばらくは玉村に託すしかないね
○RCCラジオ ごぜん様さま 安仁屋宗八
・おはようございます。安仁屋宗八です。
(先週のカープは)まあいいんじゃない。3勝2敗。ね。(雨で)流れたからね。これでいいんです。貯金1あるからね。
・(横浜3連戦は勝てた)その通りです。チーム打率もね、今トップじゃないかな。たぶん。打つのは打ってる。残塁の山が多い。
あんまり思い出したくない。一番悪いときのカープになったよね。昨日は特に感じたよね。
あんだけチャンスは作るんだけど、あと一本が出ない。それが今のチームの流れじゃないかな。
まああの、やっぱ抑え、栗林の調子がね。良いときと悪いときがものすごはっきりしとるから。
まあ、今シーズンはあんまり言えないね。栗林。肘にメスを入れとるからね。
僕は彼が一番良いのはストレート。それがいけばまた立ち直ると思うんだけどね。
僕はそれ(ストレートで行けば)で行けば良いと思う。フォークとかに頼りすぎてるね。
>>378 二俣のショート守備でさんざん文句出たから当然言われるだろう
ただ打って点をとればOK
(中村奨成の活躍)
・その通りだよね。ただ、明日から、ジャイアンツ戦秋山選手が戻ってきたら、どうするか。
末包、ファビアン、ものすご当たってますからね。今センター、中村奨成でしょ。
スタメンで使おう思ったらね。いやいや(中村奨成は)絶好調ですよ。
だから、ここ何試合か、秋山は様子見。代打でいいんじゃないかな。2-3試合。でもいいんじゃないかな。
外野は大変だよ。野間もものすご打つ。代打成功率5割近くあるんじゃないかな。調子が良いからね。打つ方ではね。
首脳陣が大変だよ。そういうこと。
だからあの、まあ、山足とか、ゆうのもスタメンで使ってやっとるんだけども。
DeNAで入れ替えるつもりで使ったのかな。山足とかね。ダブルプレイとかやっぱり。
もし入れ替わるんだったら、ファームで力突けて自力で上がってこいと。経験大事ですからね。
新井監督はそういう使い方ですよね。
ショートの矢野に何の我慢が必要なのか??
こいせんでは矢野を我慢するしないではなく
たかだか8番打者に結果を求めてるだけではないの?w
8番打者っていうか下位の打者は打順を回すだけが主な仕事で
点取ったりするのは上位の仕事なんだからね
(モンテロも復帰)
・これで大変なことですよ。内野、ファースト。うーん(笑)まあ今んとこファーストは堂林がやってますけどね。
モンテロが入ると良いですね。堂林も代打に戻して。
堂林も途中で出るといいんだけどスタメンで出るとね。スタメンで打ててないんだよね。
まあ打順の入れ替えもまた大変だと思う。3番4番は固定してこれでいいと。
(1番が)問題だよね。奨成1番でハマってますからね。
散歩しとってね、地元の人いるじゃん。みんな”奨成、調子良いね”ってくる。みんな期待してるね。
だからそれを続けて欲しいんだけど、高いところで競ってるから。みんな3割近いところで競争しとるから。
全く、僕チームに関係ないけど、ため息でるね。新井監督の身になったらね。
(秋山・モンテロが)帰ってきて欲しいけど自分の居所がなくなるというか。厳しい。しょうが無い。
8番打者に1・2番やクリンアップの仕事を求めてるようでは
その野球観はむちゃくちゃだということね
8番打者に1・2番やクリンアップの仕事を求めてるようでは
その野球観はむちゃくちゃだということね
一軍の外野が飽和状態なのに、佐々木はなぜ外野で使われてるんだろう?
まだ脚が本調子ではないから?
【広島】魚雷バット普及で配球が変わる? ベテラン捕手・会沢翼が試打で体感した〝打球の違い〟(東スポWEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3aa6f8bc1ecfc26d1dd098b6ddf9564a0cfd75e?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250512&ctg=spo&bt=tw_up 11日まで行われたDeNA3連戦(横浜)の試合前、会沢は「実際に打ってみないと分からない」とフリー打撃をあえて魚雷バットで行った。実際の感触を確かめるだけでなく、捕手の視点でも思考を巡らせたという。打撃動作を繰り返しながら捕手として「捉えた打球は、既存のバットと魚雷ではどう変わるか」を想像しながら、試打したという。
使用するバットによって違いはありそうなのか。会沢によれば「あると思う」とのことで、こう続けた。
「詰まらせたいと思って投げた球で詰まるんだけど、外野の前のヒットゾーンに落ちる打球になったり。逆に(魚雷バットの)芯に当たれば、今まで詰まって外野の前に落ちていたのが、そのまま伸びて、外野手に捕られちゃう可能性もあるかなと」
>>379 玉村は決め球がない(´・ω・`)
次もだめなら鋼メンタルのアドゥワをぶっつけ本番で試したほうがいい気がする(´・ω・`)
>>385 こいせん民は8番打者にもクリンナップと同じくらいの働きを求めるからしゃーない
8番に會澤とか石原を置いて打てずにその試合に負けたら戦犯の筆頭候補に挙げてるしw
>>387 複数ポジション守れることで起用の幅を広げたいんだろうね
>>373 マツダでのベイス戦がアレだったがそれ以外はすぐに抑え交代を考える様な内容ではないぞ
あの二試合も拙守で足を引っ張られた側面もあったわけで
・昨日ね、言われた。昔の安仁屋さんかっこよかったって。その人僕よりも年下でおばさんなんだけど。
やっぱ野球でもそう。若手・中盤・ベテランがそろったときが強い。
今のカープもそう。選手がそろってるから優勝。
(昨日は母の日)
・やりましたね。カーネーションを。それしかないでしょ。でもね、今頃はお菓子とか。いろんなのを挙げるのが多いね。
花とは限らない。
>>390 因果が逆だろ
打てないから8番になってるわけで8番だから打たなくていいというわけではない
投手か捕手なら仕方ないかなとは思うけど
>>387 一番の目的は複数ポジション守ることで出場機会を増やすことなんだろうけど
左肩の怪我のリスクを減らすために外野も守らせてるのかなと
内野だとどうしても打球に飛びつく機会が多いから左肩をまた痛めるかもしれないので
全ポジションの選手が打てることに越したことはないがな
そんなチームにできたら野球が楽でしかたがない
理想のチーム作りはなかなかできんわな
目差すことには間違いないが
矢野については、坂倉が打線に入っていて、下位打線においてあるなら全く問題がない。
守備でチームを相当助けるしね。打てなくてもおつりがくる。
問題があるとしたら2番においたときに、不満が出てくるんじゃないかね。
ここも、2番はバントができればいいと考える人(新井とか)なら不満は出ないわけで。
カープはチーム打率もチーム防御率も12球団トップクラスの成績なんだよな
打線の効率の悪さは残念ながら堂林の重用が影響してるだろな
投手は中継ぎ抑えの不安定さかな?
これ改善できたら上位に行くよ
ファビ末包でしか点取れてない
ふたりが歩かされたらもう終わり(´・ω・`)
単打で残塁祭りはもううんざり(´・ω・`)
>>387 モンテロは外せないだろうし
今の感じだとショートセカンドも固定
となると小園との勝負になる訳で
どちらも使いたいのが本音。
奨成はここからが本番
昨日も変化球に弱いという数字が出てると解説が言ってたし間違いなく研究される。
でも佐々木はとてもじゃないがセンター無理やね
佐々木上げたら菊池が外れるのかな
菊池最近打ってるイメージだけど
>>399 其の為のモンテロ、佐々木よね
満塁まではいけるという事はあともう1人打てる奴、さらに長打出る奴が加われば点になる
矢野はDHのあるパだとより重宝される選手だなありゃ
今年はなんと右打者が充実してスタメンに困る状況になってる
いつまでもこんな好調が続くわけではないだろうけどカープにもDHが欲しい状況になってんだよな
あとはあのクソオーナーがDHに賛成すりゃ良いんだ
>>398 堂林ってそんなに試合出てないけどね
ここまで田村二俣林など色んな選手を試したけどファーストに誰が入っても機能してないのが課題だと思う
その課題をモンテロが解消してくれればいいなと言ったところかな
モンテロが打ってくれれば強い打線になりそう
ルーキーにまで守備コロ要求すんのがおかしいし今必要なのは外野よりも一塁か三塁なんだけどなあ…
外野守備は内野よりも付け焼き刃で何とかなる風潮良くないよ
矢野が打撃センスまで優れてたら、ドラフト6位とかでは獲れてないだろうなあ
8番打者に打撃を期待したいのなら
極論言えばファビアンを8番にすればいいのさw
>>402 多分だけどこのタイミングでも佐々木あげないということは
色んなパターン考えてるはず。
モンテロ、菊池、矢野、小園誰かが不調になれば
ここに佐々木を投入して入れ替える事ができる。
モンテロいなくなったから佐々木はファーストにつくこともあると思う今後は。
(ファースト小園で良いなら関係ないけど)
>>403 そうね(´・ω・`)
秋山が戻ってきても秋山は単打だし勝負弱いタイプだからチームの強さは変わらんのよね(´・ω・`)
だからみんなモンテロ佐々木に過剰な期待をしている(´・ω・`)
モンテロファースト、サード佐々木、セカンド小園でファイヤーフォーメーションがカープファンの望むスタメンだろう(´・ω・`)
>>409 ファースト小園はオープン戦で少し試してたけど不慣れでギコチない動きだったからさすがにシーズン入ってからはやってないね
>>410 今のカープが欲しいのは打点を挙げることができるポイントゲッターだからね
チャンスを作るチャンスメーカーは多いけどポイントゲッターが少ない
なのでそれをモンテロと佐々木に期待してしまうんだよね
上げたい選手を考えるより
落としたい選手を並べてみりゃわかりやすいじゃろ
今回落ちるのはは磯村と田村じゃろ?
後1人落とせば誰かが上がれる
堂林か二俣か
このあたりじゃろ
矢野は去年の打撃ができればよいんだが、ノムケン曰く脇が開く悪癖があり引っ張った打撃が浅いフライになる状態
このままだと守備固めにせざるを得ない
>>416 もう昨日貼られてたんで貼らなくていいです
安仁屋の爺さんが言うみたいに外野手の扱いは新井も今後大変だね
野球ゲームじゃあるまいし本当のマネジメント能力求められる
不調になったら代える ではいつまでたってもチームは強くはならんしな
故障でも起こらない限り秋山は代打待機だね
そもそも故障離脱して隙を見せた本人が悪いんしな
矢野の不振とは関係なく偶には小園にもショートを守らせてもいいかなとは思うけどね
仮に矢野が怪我して離脱したら誰がショート守るの?ってことになっちゃうから
偶には小園にショートを守らせて勘を取り戻させたほうがいいかなと思う
二俣も先日ショート守ったときに拙いプレーを連発してたけどあれも久しぶりにショート守ったがゆえのミスだと思う
なので大差がついた試合とか負け試合では小園や二俣をショートでプレーさせて勘を取り戻させるのもいいと思う
>>402 そもそも佐々木はどこをどれくらい守れるか不明なので
本職のサードもプロ基準ではどうか、だし
今年の菊池悪くないけどな
休みが増えた気もするけど良くやってる
実際こいせんでも今の菊池にそこまで不満持ってるレスはあんまり見かけない気がする
菊池の守備の安定感で.250打ってくれれば文句ないわね
得点圏も打率並みで期待感は持てるし
モンテロがファビアン並みに打てるものと思われがちだけど、シャイナーやクロン並みという可能性もある。
佐々木には、たちまち外野よりファーストを経験させといた方がいいのでは?
「たちまち」って広島民以外の人にはわからんか?
○スポーツ一直線
(5/10に松山復帰)
・松山上がってきたらね、菊池頑張りますね。
佐々木がね、3安打下みたいですね。夕方のニュースしか見てないですけど。
HRも打ったということで。そろそろ上がってもいいんじゃないですか。
バッティング自体は素晴らしい。ヘッドが早い。(内野なので上がったら)大変なんすね。
いいんじゃないですか、競争したら。
(仲田について)
・いいすよ彼。最近の選手みんな顔が良い気がする。なんでかな。昔そんなに居なかった。
だから一番感じるのはね、小顔。いやほんと。全然違うよね昔とは。
昨日言われたのがショックでね、睡眠不足になっとるから(笑)
昔かっこいいって言われて、今は”は?”って。
(栗林は休養させた方が良いのでは)
・でも最初悪くて次はパッと変わりましたから。
今年は良い悪いがずっと続いとるから。
僕個人的にはストレートを使って欲しいなーって。変化球が多い。
※大体こんな感じでした。
>>425 他所もんだけど読めない
文脈からみてさしあたりとかとりあえずといった意味かな
>>425 あれかな
よく阪神の選手とかのバックに付いてる奴ら
>>430 節子!
それ谷町三丁目や!(`・ω・´)
小園が残留するなら大事に育ててもいいけどFAするなら雑に使ったほうがいいんだよね(´・ω・`)
佐々木はサードとファースト出来たほうがいいけどちょっとしこんだくらいじゃファーストは危ないし外野は誰でもできるからファースト練習させたほうがいいね(´・ω・`)
佐々木使いたいが現状では菊池の休みの日しか佐々木を使えんという感じかのう。
>>425 てか県外の人に
あいつはパープリンじゃけぇ
と言ったら通じなかった
>>340 その年は前後期制で前期は優勝逃してる
(後期優勝からのプレーオフで年間優勝)
“完全優勝”はその更に5年前が最後
ファーストがモンテロしか希望がないのがやばいよな。2番手はD
田村には2軍でまた本当に期待したい
>>423 小園が復調したら
菊池を下位打線にしたらかなり強いな
>>425 クロンレベルなら今の堂林より上だからスタメンだな
わし広島弁のたちまちっていうの使わんでええと思うんよね
他の言葉で言えるし
たちまち行ってくるわとか 他の県民誰も使っとらんじゃんw
無死満塁で堂林だとほぼほぼ得点できないけど、三振がない佐々木だったら何かが起きてただろな。
ベテランにもなって進塁打も犠牲フライもほとんど打てない堂林(´・ω・`)
永遠の若手枠でしたっけねふふふ(´・ω・`)
佐々木が想定以上に打撃でいい対応している
少なくとも堂林より
コンタクト率はいい
だからファーストの練習をして、モンテロの故障ケガに備えときたい
>>364 5/1の巨人戦で2度盗塁を刺してるから怪我はそこまで影響してないはず
渡部聖弥を指名してたら広陵の先輩の奨成がポジションを奪われるという地獄絵図だったな
佐々木で良かったよ今考えたら
渡部聖弥を指名しない理由として
それは事前に考えた
だが渡部聖弥は凄いな
西武好調の要因だな
佐々木にファーストの練習これからさせるならモノになるのは3年後くらいかな
>>411 阿部は終始不機嫌で巨専からはボロクソだが去年優勝してるし動く
新井は乗り越えるとか次はとか精神論のみ
ファースト守備を軽く言うわけじゃないけど、長らくサードをやってた佐々木なら割と早くできるんじゃない?
松山レベルなら…。
ぬるま湯のカープと違って巨はOBとか財政界からのやいのやいの凄そう(´・ω・`)
ウナギさんのことは好きじゃないけど優勝したしゆとりよりパワハラが正しいことを証明しちゃったからね(´・ω・`)
早々に選手に失格のレッテルを貼れたらその後の編成にも良くも悪くも影響しそうでいいね(´・ω・`)
>>421 おれの記憶違いかもしれないが、小園は練習試合もオープン戦もまったくショートについていなかったような気がする。
俺は、矢野にフルイニング出場させるためかと思っていたが、フル出場も途絶えたし、
首脳陣は小園はもうショートとしては失格と思っているのかもしれない。
佐々木はファーストやらないとすると
モンテロ離脱は堂林で耐えろとなるよ
ゴロ捕球程度ならファーストは誰でもできるよ別に横っ飛びでファインプレーしろなんて言わない
問題は連携プレーだよ投手にトスとか外野からの返球をどこで立って待つのか
菊池に任せるかとかゴロとってセカンドに投げるのにランナーの背中に当てちゃ駄目とか
マクブルームはそこそこ出来たけどモンテロはマクブルムより上手だと感じた
佐々木、調べたら大学ではサードと外野の兼任スタイルだな
ファーストはまだこれからやるってレベルだろう
ファーストは一番簡単みたいに言うけど結構やることあって難しいよな
プロ野球選手って高給取りで二軍の肥やしになるより
なんでこんな成績で1軍の試合出れるんやって選手のほうが叩かれるな
佐々木をどう使うのか奨成秋山野間のセンター
新井がどう手腕を発揮していくか全くよめん
佐々木はもう上げていいと思うけどな。
スタメンはともかく、途中からの出場とか代打で慣らしていけばいい。
二軍で使う時間がもったいない。
まあ新井というか広島の監督なんて傀儡で指令だしてるのはあの人なんだけどな
緒方がなんとか抵抗してた程度じゃね
>>462 取れそうな打球に反応しない
これが難しい
磯村、田村の次に落とす人選が難しいね。
ユーティリティ二俣は残して、大盛か山足か。
高給取りで2軍の肥やしは今年でクビか怪我だから叩くことはない(´・ω・`)
そもそも野球ファンの大半は2軍の試合に興味がないのだ(´・ω・`)
安仁屋さんも言っているが2軍でいくら打っても1円にもならないからな(´・ω・`)
2軍行きの悔しさをバネに頑張って欲しいがそうならない堂林はずっとだめなままだ
佐々木と交代は山足で良いわ
ピンチバンターは堂林にでもやらせとけば良い
じゃあ佐々木のファーストは諦めたよ
堂林さんに頑張ってもらいたい
モンテロのあの身体つきみると
またいつ故障するかを常に心配するイメージ
今回の故障も案の定だったし
>>471 それなのに2軍でじっくりゆっくりしてる若手が多すぎるって嘆く記事があったな先日
学校気分のままプロ野球の世界におる
ただ他球団もサードとファーストは兼任させているからな
ご存じのように
カープの内田は2軍でファーストを器用に1年目から守っていた
佐々木は内田以下なのかもな
外野手
ファビ 34試合.324(136-44)4本 19打点 19三振 *4四死球 出塁率.343 得点圏.333 OPS.821
末包 30試合.289(121-35)5本 29打点 27三振 10四死球 出塁率.344 得点圏.483 OPS.823
野間 29試合.338(*65-22)0本 *9打点 11三振 *7四死球 出塁率.403 得点圏.348 OPS.757
奨成 17試合.367(*49-18)0本 *3打点 *6三振 *4四死球 出塁率.415 得点圏.375 OPS.905
秋山 *3試合.444(**9-*4)0本 *0打点 *3三振 *1四死球 出塁率.500 得点圏.000 OPS.944
二俣 26試合.167(*72-12)1本 *2打点 19三振 *6四死球 出塁率.231 得点圏.091 OPS.467
田村 25試合.254(*63-16)1本 *4打点 14三振 *6四死球 出塁率.319 得点圏.286 OPS.652
大盛 22試合.222(**9-*2)0本 *0打点 *2三振 *1四死球 出塁率.300 得点圏.000 OPS.633
なんか層が厚く見える(´・ω・`)
出塁数が多く、守備でも手抜きしないファビアンはかなり疲労が蓄積してるはずだから、モンテロ以上に故障が心配。
佐々木は別に代打から守らせるとかして経験積ますとかで良いよな
隙あらば野間の時の使い方
モンテロを急ぎめに上げるのは、さすがに堂林のファーストスタメンではダメだと思ったんだろね。
どうせ中村奨成と秋山を左右で使い分けるだけだよ
秋山を平等に競争にさらすなんて真似新井にできるはずがない
佐々木と違い
内田も田村もファースト守れて凄いな
佐々木は3年もかかるのか
>>478 でも他球団のドラ1みたいに入団即レギュラーで大活躍みたいなのが出てきてほしいけどね
それこそがスター誕生
まぁ佐々木はモンテロに投資してる間はマツダの内野に慣れさせるでええやろ
モンテロも良さそうで佐々木の調子維持出来てたら交流戦からでも使えるし
昨日普通に小園ショートに入ってたのみんな忘れたんか
びっくりしたわあれもうショートないと思ってたから
>>485 こいせん民は昨日の晩御飯すら忘れてるから…
そうなんよいきなり小園ショートしたからびっくりしたわい
佐々木をどうにか使うプランを試してるように思う
>>487 昨日ホームラン打った選手が今日三振したらクソミソとか普通だからなw
今のこの瞬間にしか生きてない
まとめのバウアーの記事のコメ欄お客さんだらけでホンマ草
まあ野間のルーキーの時みたいにスグには打てなさそうっていう雰囲気じゃ無いから佐々木の場合
中途半端な使い方はしないかも知れない
佐々木が上で通用して小園の調子も復調していれば
矢野を外すしかあるまい
>>476 野間のスタメン待望論が皆無なのがすごい
もちろんポジティブな意味で
>>482 内田も田村も高校時代からファースト守ってるからね
佐々木もファースト経験あるならプロで適用するのも早いんじゃないの
菊池は休み休み使った方がいいし佐々木上上げてもいいと思うんだがな
代打でもつかえるし
足のスペシャリスト()とかが代りに3塁やったりするくらいなら
とりあえず外野は今たくさんいるし佐々木に外野守備させんのはやめてほしい
サードを普通に守れるのにファーストがイマイチって選手
今まで1人も見た事が無い
20年以上は野球見てるけど
巨人の秋広優人内野手(22)、大江竜聖投手(26)とソフトバンクのリチャード内野手(25)の2対1のトレードが12日、電撃成立した。巨人は不動の4番・岡本和真内野手が長期離脱となり、パンチ力のある右打者を獲得。主力に故障者が続出し、投打ともに選手層を厚くしたいソフトバンクとの思惑が一致した。
由宇の天敵砂川がウエスタンからイースタンへ移籍と聞いて
ただでさえトレードのないうちは今年はより一層する必要がないので平和だわ
>>474 誠也が言ってたけど三年後に一軍に上がれりゃ良いや程度の意識でのんびりやってるのが結構いるんだってさ
今首脳陣の目に止まらない様なのが三年後生き残ってる保証なんか無いわな(`・ω・´)
秋広は阿部に嫌われてるっぽかったもんな
ガチで独裁者だな阿部は
>>504 スラィリーをトレードして可愛いマスコットを獲得したいです・・・
ソフトバンクからセに来るやつってだいたいみんな活躍するから
ちょっと怖いな
岡本の代わりって
そんなすぐトレード成立するんだな
>>511 フィリーズとの電撃トレードあるな(´・ω・`)
秋広は昨日まで1軍にいて今日マツダ移動なのにどのタイミングで通告したんだ
砂川リチャードのウエスタン直前試合
対尼崎7タコ
対由宇2試合連続本塁打含む5安打
それこそ長さんをうちに放出したくらいの衝撃だろうなぁ
リチャード内野手も育成
SBは育成指名でトレードできるからいいな
明日からリチャードくるぞ
新しいカープキラーの誕生だわ
坂本おらんのは助かるが
秋広って大卒ルーキーと同い年やん
見切りはやすぎだろ
てか動き早いな巨人
明日リチャードからセ界の厳しさを教わりそう
葬送のフリーレンとパワプロがコラボしたのか
暴投のフリーレン・好走のフリーレン・女房のフリーレンなんてのがあるのか!
それなら、完投のフリーレンも実装するべき(*´ω`*)
カープから移籍して即ホームラン打ちまくって巨人ファン大騒ぎ
その後のカードからクソみたいに萎んで消えるやつな気がする
リチャに2打席連続死球与えた我が2軍
苦笑いで済ませてもらった(´・ω・`)感謝
>>530 あれって一軍判定機なので、ただ単に一軍級じゃない選手が打たれてるだけ
一軍だとそこまでボコられないと思う
由宇軍のピッチャーとかウエスタンの成績荒稼ぎ場だからな
1軍なら抑えられるよ
リチャードとかカープキラーもええとこじゃないですかヤダー
もしかして阿部ってバカなのかな
いくら浅野がブレイクしそうだからって
阿部は恐ろしや
こんな厳しさ新井さんには欠片も無いな
リチャードで貰えるんなら林と大道で秋広貰えたんじゃ
秋広まだ若いし欲しかった
>>509 期待の裏返しかと少し思ってたが、普通に嫌いだったんだなと
後輩二人を雑に扱われて
誠也怒りの反転アンチにならんかなあ
秋広が阿部に嫌われてたのは周知の事実だったけどこれはなぁ
リチャード欲しいとかじゃなくて秋広とその周囲への嫌がらせだろこれ
カープは良くも悪くもこんなクソみたいなことはやらんな
坂本だろうが何だろうが簡単に2軍に落とすし新井とは真逆だな阿部は
>>546 左投手に明確な課題があるタイプだしなあ
サード入れない林が増えるだけだよ
秋広くそでかいんやから適当に伸び伸びやらしたら
化けたかもしれないのにな。
阿部はノムさんの真似してるんかな。
リチャード(26歳) 100試合 .160(282-*45) 10本 27打点 116三振(.408)
秋広優人(23歳) 153試合 .270(460-124) 10本 42打点 *91三振(.198)
>>546 サード守れるやつを欲しがってるのに成立するわけないじゃん
リチャード守備はうまいぞ
>>542 特殊能力の「ケガしやすい」があるのか(*´ω`*)
ズムスタビール900円もするんかよ久しぶりに夏に行こうと思ってたのにさコロナ前て700円とかじゃなかったっけ
予言しとくけどカープはたぶん次の3連戦リチャードに打たれるw
二軍のカープの投手がリチャードに打たれてるのが気になる
カープキラーにならなければよいが・・
ホークスの育成選手は支配下枠埋められてやる気また無くすやろ
>>559 ペローんみたいなもん
リーグ変わればちょっと持ちそう
>>554 ポテンシャルは同等かもしれないけど実績が全く違って草
しかもオンカジしてそうなヤツとトレードとは
>>555 守れる(守れるとは言ってない)だぞ
sbファンの同僚がリチャードの守備にぶちぎれてたわ
リチャードは奨成世代なら
まだ覚醒チャンスはあるか
交換相手がリチャードだからネタ感出るけど秋広自体は正直ちょい過大評価な気がする
ホームランバッターじゃなくて一塁左翼しかできないのは使い辛い
アキヒロは中田の翔さんがかわいがってたな(´・ω・`)
いなくなったし時間の問題だったか
>>566 堂林と同じ系統
本質的には上手なんだけどポカがある
>>566 それなら林も守れる(守れるとは言ってない)だからワンチャンあったかも
とりあえず巨人フロントがめちゃくちゃ焦ってることだけは伝わった
超がつくほどの非常事態だし当然なんだが
パに行ったらDHあるが
バンクはDHにしたい人はいっぱいおるな(´・ω・`)
>>566 指標もいいし普通に守れる部類では?
それこそたかせんみたらいい
クロンもコーチの指導通りフォーム変えていたらね
頑固すぎた
>>568 でも秋広いらないならちょっと欲しかったな
左の長距離砲はカープに不足してるし
>>576 岡本が故障して急遽決まったトレードだろうしね
うちの林も秋広と同様に20歳で10本打った経験あるけど覚醒しそうですか?
リチャードに打たれそうな悪寒がするのは俺だけじゃないはず
ドミンゲスあたりがやられそう
>>576 岡本故障してなくてもオフにポスティング移籍だったので
サード探しは必要だった
繰り上がっただけの話
>>586 秋広出すのは急遽決まった感しか無いけどな
カープ林は足上げて打つ間は期待できんな
いつもタイミング合わなく 三振している
リチャードはサトテルと一緒でどんなにどん底でも
万が一あるからおそろしいんよな。
秋広4番にして途中交代の公開処刑してからのトレード
阿部は間違いなくサイコパスだよ
成功するかはともかくトレードってワクワクするしカープももっとしないかな
中村奨成みたくトレードに出さなくて良かったパターンもあるけど野手より今は中継ぎに使える投手が欲しい
中崎がまだ敗戦処理とはいえ現役なのはあかん
外スラ投げときゃいいのにストレート投げて打たれる姿が目に浮かぶ
ほうほう(´・ω・`)
リチャードと大江では釣り合わん
ここでソフトバンクが秋広よこせ
こんな感じだろうか?(´・ω・`)
新井みたいに
足上げて打つ信者は困ったもんだわ
堂林も足上げて、三振ばかり
>>593 巨専】
613 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7f96-1y7p [149.54.187.110])[]:2025/05/12(月) 12:21:57.03 ID:Yx/XwELz0
オコエで懲りろよ
球団終わるで
巨専】
645 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7f96-1y7p [149.54.187.110])[]:2025/05/12(月) 12:23:27.32 ID:Yx/XwELz0
賭博や虐めの気配ないだけ秋広の方がマシだろ
(笑)
バウアーが球威があるから
前に飛ばないだけなのにな
中国大学野球連盟見ていたら
監督のノムケンの弟が審判に暴言吐いて退場になっていた
熱いな
リチャード🟰デビッドソンで考えたらいいな
低打率、守備はそこそこ、当たれば飛ぶ
攻め方間違えなければ安牌だか、失投はスタンドまで持っていく
>>598 羽月矢野二俣はハナからカット狙いの打撃だよ
鯉の中島卓也
他所は動くねぇ
早くうちもお気に入りの松山田中上本一軍に上げて
完全体にしないと引き離されるぞ
>>592 今年の中崎のwhipと奪三振率見てもそれ言えるの?
>>600 リチャードがデビッドソンほど一軍でHR打てるとはとてもじゃないけど思えんw
リチャードは今までチャンスが与えられていなかったというほどのものじゃないような。
それに実績あって若い秋広に大江までつけて取るほどかなあ
>>600 >>554 デビッドソンでもここまで三振はしなかった
>>593 こいつも似たような類いでしょ
メジャーに相手にされなくてそこまで好きじゃないとこでレベル低いとこで王様気どり
リチャードって帝王扱いされるけど二軍で打率.250超えたことないんだぜ?
二軍レベルでも打てるコース球種限られてるってこと
これがモノになったらすげえわ
大瀬良がリチャードにホームラン打たれるのが見える見える…
>>500 フェイクと思ったらマジだった(´・ω・`)
>>608 なあカープファン以外の5球団のファンは「バウアーよく言ったw」てなってるけどね今
堂林って三振もだけど、今シーズン堂林一人で残塁いくつくらいなんだろう
>>604 中崎現役引退は流石に近いからそう書いてる
別に中崎がダメって書いてるわけではない
他の中継ぎも前からいた中継ぎで去年から活躍してるのは今はいない黒原だけ
若手投手が中継ぎでも1軍で出てきてないのは危機感あってトレードで血の入れ替えが欲しいとこ
俺の物心ついてからこの球団でワクワクしたトレードなんて一回もないわ(´・ω・`)
秋広笑た
阿部に反抗的態度取ってパワハラ攻勢されたのが運の付きだったな
>>609 若林だって同じだったよ
上での活躍が少しあったからマシかも
>>617 そいつ荒らしだろ
>>601とか見りゃわかる
こいせん民って嫌われ慣れてないというか
カープがまだ嫌われてないって本気で信じてるよね
巨人ですら自分から持ちかける場合、こんな不利なトレードになるんだから
カープのトレードなんて小粒だよなそりゃ
秋広、広島で例えたら林や開幕時の中村奨成か
秋広も広島なら一度結果出したシーズンもう一度、のクソ長い目で30過ぎても在籍していたよ
んで浜スタで致命的なエラーする、昨日の無死満塁で案の定凡退するような打者になっていたら
>>613 それ考え出すとDへの憎しみが増すだけだからやめとけ
新井になってから起用法でヘイト枠になる選手が増えてるような気がする
堂林とか二俣がいい例
カープはトレードしないな。
フロントが他球団とコミュニケーション取れないのかもね。
>>626 と言っても秋広の場合は若手の長距離砲だからなあ
体もデカくて足もそこそこ速いしまさかトレードに出すとは思わんかったわ
ロマン砲として20代後半くらいまでは見てみるのが普通だと思う
緒方は堂林使わなかったから選手を見る目はあったぞ(´・ω・`)
>>633 阿部が秋広めちゃくちゃ嫌ってるんだからこれも好き嫌いよな(´・ω・`)
巨人出された2人とも誠也の高校の後輩だな。誠也も巨人憎しに変わってくれると良いな。
堂林に対しては何言ってもいいって思ってるカープファンはたくさんいる
田中松山上本が下にいるし會澤は出てないからいくら好プレーしようがホームラン打とうが叩く
>>631 ハジメと本部長は地域性でトレード難しいとか言い訳しているけど、まさにそれ。
ハジメがオーナーになる際に根本、鶴岡が死去して、球団内の古葉派粛正したから球団にヨソとのコミュニケーション断絶した、地元経済界と耕平パパの学友ナベツネ頼りの引きこもり運営。
NPBの器じゃない
>>638 鈴木「ながい……?(苦笑い)」
だからあんまり関係ないかと(´・ω・`)
今のファーストコーチがトレードで来た人なんですけどね
秋広はいつかは巨人のレギュラーになってカープを困らせる存在になるんだろうなと思ってたのでトレードになったのはよかったかも
佐々岡以降は一件もトレードないんじゃないの
長野があったか
秋広は阿部のズボンにコーヒーでもこぼしたんやない?
>>643 阿部はハイタッチ拒否とかしてたから本当に嫌いなんだろ
そこまで嫌われるってことは秋広にも何かしら問題があるのかもしれない
>>614 むしろ佐々岡政権で墜落曲線だったのがここに来て奪三振マシーンに変貌してるんだからザキはまだ永くやるよ
若手のリリーフが目立ったのがいないのが良くないのはそうだが、下でも昂也遠藤長谷部益田とwhip0点台自体はそこそこいるから、あくまでも上の枠の問題な気がする
誠也に味しめたのかうちもちょくちょく二松學舍を指名してるね
辻くんは忘れてる人いそう
セリーグトレードなら秋広も長生きしたと思うがよりによってソフバンだから死刑宣告だもんな(´・ω・`)
ソフバンの選手はみんな活躍するし羨ましい(´・ω・`)
そういえばうちもソフバンの選手トレードしたような(´・ω・`)?
>>643 ほんとねえ
テレビで秋広のフリー打撃ちょこっと見たことあるけどスタンドにポンポン放り込んでてスゲーなあって思ってた
ほんと巨人は勿体ないことしたなと思う
>>651 永井はダメだったよななんで内野いけるみたいに評価したのか分からん
本来は秋広出すのはおかしいから讀賣側がとにかくリチャード欲しかったんだろう
最初は大江と誰か別の中継ぎ投手だったと予想
>>654 ???「サードもやれます」
サードもやれますじゃねぇんだよ(´・ω・`#)
緒方時代のヘイト枠筆頭は野間でしょ
堂林は影が薄かった
巨人・秋広優人、2度の遅刻猛省 「信頼取り戻せるよう」キャンプに持っていくものとは?
https://hochi.news/articles/20240124-OHT1T51188.html?page=1 真面目な阿部監督とは反りが合わなかったんだろねぇ
>>654 あれはスカウト気持ちよくなりすぎたな
身体能力だけすぎてうちにしてもあっさりすぎる切られ方だった
>>647 無償トレードだけど立派なトレードよ
と言うかカープだけ異常に少ないみたいに言われてるけど別にそうでもないんだけどな
巨人は多いけど
>>647 トレード以外で秋山山足日髙鈴木、それに外人だけ外様で残りは純血か
なかなかすげーことしてんな
思ったほど巨専荒れてないのな
あそこのファンは選手に思い入れなんかないのかな
ファンまで勝てばなんでもなのか
リチャードは今年戦力外候補だったのにな
もう無理だろ 1軍では
以前ワン公がリチャードは出せないとか言ってたから不釣り合いな程放出してなんとか出してもらったんだろうな
秋広は阿部が居る限り塩漬け確定だからトレードで良かったよ
>>661 巨人と楽天はオフ含めたら毎年2組はトレードしている印象
>>663 メチャクチャ荒れてるじゃねーか
何目的のウソだよ
>>663 他専の方が騒いでるまである
秋広はそのうち巨人のスターになると思ってたんだが
もしファビアン末包スペッてもうちはトレードもなんにもしないだろうな…
良く秋広に対して愛が深いからこそ冷遇してるみたいな見方されてたけど
ガチで好きじゃなかったんだなw
楽天は巨人にガチの犯罪者送りこんだ負い目があるからな
なお全然罪は軽いが二件目が発生した模様
>>676 もしそうなったらうちが引導渡してやるだけよ
>>672 新井「4番堂林」
絶対こうなる吐きそう(´・ω・`)
変な話、明日からリチャードスタメンだろ?
岡本の代わりになるはずないのにな。
こんな無駄トレードするぐらいなら去年のエリーみたいに外国人補強のがよっぽど脅威だった。
トレードが減ったのはFA制度導入も影響してる
別にカープに限った話でもなく
・FA封印して残ってくれた選手は安易に“放出”できん
・せっかくトレードで獲得してもFAで出ていかれるかもしれん(Cランクならタダ)
秋広はなんか鈍重ってか巨人じゃ無理そうだから出すのは分かるわー
ドラ1じゃないから大田泰示より全然早く放出してもらえて良かったかもよ
巨のことだから空いた枠で外人取るのかな(´・ω・`)?
>>675 柿澤は楽天の時は「ルパン」てあだ名だったとか、東スポ記事だけど
残る目が無いFA取得予定選手をソフトバンクに出荷して対価貰うのはありな気がする
巨専だけじゃなくて他専でも話題になっててワロタ
いや、結構ショックでかいよねぇ
このトレード
カープってトレードの弾もないよな
あっても足元しか見られそうにない弾
>>683 巨人でやったことほぼロッカールームでの窃盗だけなのに巨人選手逮捕って報道されたの本当草
まあ嘘は言ってないけど
ホークスってトレード下手だよな
現役ドラフトも皆活躍してるし。
でもリチャードは別。
こいつは性格的に巨人はさらに合わないよ
>>673 名前呼ばず「キリン」呼ばわりしてたと聞いた
更に、名前書くボードに「キリン」と書いてある画像をどこかで見た
これ、背が高くてかわいいからじゃなく違う意味が込められてるんじゃないかな
どこまで本当か知らんが遅刻癖と先輩にもタメ口暴言らしい
昔なら殴って修正だけど今は陰湿な罰しか無理
どっちが良いのやら
>>688 確かにねえな若干実績ある大道とか外野困ってたら中村貴浩ぐらいかな
>>692 オコエとか中田翔とか更生したみたいに言われてたけど全然変わってないからな
長谷川と喜田剛で迎とったぐらいかウチの近年の変な2対1トレードは
>>688 トレードは現場と選手の亀裂がないと良さそうな選手は出ない印象(´・ω・`)
今回の秋広とかD京田とか(´・ω・`)
>>687 阿部がゴリゴリの体育会系、パワハラ気質たがらな
怒られたら「はい!ありがとうございます!」とかデカい声で言うようなのが好きなんだろ
秋広は「あ…はい…そうすか」みたいな反応でムカついたのかもね
現代っ子なんてそんなもんだろうけど
阿部の応援歌文字ってちんこくせ連呼でもしたんちゃう秋広
>>694 大丈夫?
それ訴えられたら「この人から聞きました」って真実相当性証明できないと負けるけど…
巨人損しかしてないトレードに見えるけど
リチャードにそんなに将来性感じてるんか阿部は
>>704 秋広にも感じてないんだろ
守備難の鈍足らしいし
環境変えたら打つことは確かにあるからお互いやってみる価値はあるっちゃあるんだろうな
秋広に関しては見切るの速すぎる気がするけど
2:1のトレードっていつが最後?迎の時に喜田剛と誰か来た気がする
秋広は初対面の万波に対しても
ほぼタメ語だったから、あぁこいつは芯から駄目なタイプだと思った。
リチャードも似たタイプ。
阿部とリチャードは合わないよ、小久保と阿部って同じタイプの指導者じゃん。
リチャードはサード守れるらしいからかな?
秋広は全く無理やろ
オコエは案外練習態度とかは普通だったらしいけどからのオンカジ
>>704 いくら緊急事態だと言っても秋広出すのは将来的なことを考えるとどうなのかと思っちゃうよね
ソフトバンクは右の大砲は廣瀬、正木、野村勇に賭けるってことか
まあリチャードは出番はないわな
リチャードのサードはお世辞にも上手いとはいえないやろ
むしろ足枷になるレベルの守備
そういや中日は京田阿部の二遊の放出とかやってたわね
秋広は若いうちにでてきて10本塁打打つもその後も伸び悩み、守備難のファーストレフトってちょっと若い林だな
>>718 去年ヤバいってここで誰か言ってたけど
今年上手くなったの?
秋広ってホームランの時はやたら飛ぶから見栄えするけどホームラン自体が多いタイプじゃないからね
>>650 永川と同じく引退前の最後の輝きだよ
中崎は高卒だから黄金期支えた今村一岡より長生きだけど中日の岩瀬みたいな例外除きもう限界は近いよ
そこに上がってる昂也見てみても1軍でそいつらまだ通じてないし上の枠ってわけでもない
>>721 本質的には中距離打者よな、ホームラン狙いするとバッティング崩れるタイプ
>>716 たかせん情報だとたまにポカするけど基本上手いらしい
>>721 うちに来て松山先輩の素晴らしい指導を受ければ覚醒するかもしれない
>>722の訂正
昂也は3回無失点で誰かと勘違いしてたのでなしで
岡本鈴木とかいうその挙げた人たちより使われた若手の中継ぎがピリッとしてないのに入れ替わりしてない時点で今の若手投手は期待できない
SBは三塁栗原が復帰したんでもはや控えでさえリチャード不要
船小屋でもイヒネ育成しないといけないし
リチャードカープにめちゃ打ちそうな気がしてならん
浅野も最悪のタイミングで上きやがったし
今年の中崎のピッチング指標的にはむしろ今が全盛期まであるレベル
>>733 去年か一昨年の交流戦で、うちと対戦したと思うけど
上で
>>731 浅野には絶対打たれそう
去年タイムリー良く打たれたよ
うちの林も今年は現ドラ待ったなしだろうな
現ドラどころか戦力外まで見え出してきてる気もするけど
リチャードって去年の契約の時に1軍上げてくれないんならよそのチームに行かせてくれみたいなこと言ったんだっけ?
たぶん明日の試合からリチャード出てくるだろうから明日の試合が一気に注目を浴びる試合になったなw
12球団で一番トレードから遠ざかってるのってカープなの?
最後のトレードが2019年の三好と下水流のトレードなんでしょ
巨人は秋広はじっくり育てていくのかと思ったのに
簡単に放出が巨人らしいな
しかしバウワーもネチネチしてんのなあ
いちいち愚痴を配信て、サバサバしろや!
だからメジャーから
林はこれでも出始めの頃に比べたら守備は改善したんだけどな
今も下手だけど初期は誰も立ってないほうがまだマシってぐらい酷かった
>>738 しょぼいかどうか判断するには機会が少なすぎるか
両方ロマンの固まりみたいな奴だけど俺は秋広のほうが良い選手と思うけどなあ
巨人のこの辺の断捨離の決断の早さはゴミが捨てられんで枠パンパンのカープも見習った方がいいよなあ
>>741 そんなに巨人って上に選手居ないんだっけ?
>>746 誰だったか忘れたけど巨人はトレードして即日すぐに使ったことがあった記憶がある
>>746 隣の芝生は青いというがどこも大したことないよね(´ω`)
タツルが控の立場のソフトバンクは充実してるかもしれない
>>746 岡本離脱でサード守れるのがおらんという話はしてた
けつなあなもあんな状態だし
まあ九鬼ですらセリーグの1軍にいるんだからリチャードなら打ちまくるのかもしれん
そもそも奨成は性欲が強いだけで素行は別に悪いわけじゃないからな
個人的にはサードがリチャードよりも門脇や中山の方が嫌だな
うちも遠藤や長谷部トレードだしてやればいい
アホの粗いの構想では今の一軍のメンツで秋まで行く予定なんだろうし使われない選手が可哀想だ
広島は田舎すぎて遊びが無いから女遊びしか出来ないんよ
だから不倫球団になる
>>739 現ドラ直前に自分を駒にしてくれと申し出たという形だね
ハム行った水谷が開花したから羨ましかったらしい
>>755 似たような環境にある西武も女性関係のスキャンダル多いしな
それはある
青学の渡部やばいなこれは
ドラフト上位間違いなしの亜大の両腕ダブルエースから二日続けてホームランとか
肩も毎回2秒切るくらいいいし小島よりもええわ
小島骨折したし見切って渡部獲得した方がいい
>>746 秋広が現時点で一軍登録中なので
最低でもその分の枠が空く
リチャードってオープン戦最後の三連戦で対戦したよな?
カープはリチャードの対戦経験の蓄積があるけど
リチャードはカープの一軍投手との対戦経験はほとんど無いんだから
不利な条件でわざわざ急いで出さない気がする
リチャードに最初にホームラン打たれるのはカープだと思うんだ(´・ω・`)
リチャード明日いきなりは無いだろ
巨人の二軍戦で何試合か出てからじゃないの
>>762 大瀬良のカットボールが抜けて真ん中に〜とかありそう
>>757 環境としては似てない。
所沢から東京まで1時間くらいで行けるし。
通算本塁打10本
2021年7本、2022年3本か
この頃は期待されたろうな、ソフトバンクも右打者不足だったし
浦田の悪送球で岡本が消えて秋広がリチャードになったって考えたら笑える
カープはリチャードのデータ持ってるからな
ホームランをよく打たれてるというデータが
リチャードって一軍の投手からは打てないけど
二軍級の球は仕留めてくる
つまりだ
下から上がった選手はヤバいかもね
うちの林ぐらいで秋広とれたんじゃねえかなあ?
まあサードはちょっとだが
広島いつトレードしたか調べたら
2016年の三好以来無しか
>>758 甲子園優勝した上に日本選手権でも優勝してるキャッチャーとかエリートすぎて緊張するな
>>758 智辯和歌山で小林の後輩か
指名ありえるな
>>765 こっちは糞ロートル温存で枠いっぱいだしな
たまらんで
>>777 トレードするくらいなら現ドラが良いと思ってるので
別にそこに不満は無いかなぁ
二軍で見てた選手が明日居ないも悲しいし
秋広のほうがどう考えてもいいよな
2年前のほぼレギュラーで調子がいい時はふところ深い打撃でマジで投げるところなかった
タマスタの2軍戦放送ある時に限ってリチャードにはHRきっちり打たれてる
浅野はタイムリーもだがHRも痛いとこでとやられてる印象がある
まあライト後逸もあったけど
巨人戦は森翔ドミンゲス大瀬良って感じ?
森翔はリチャードに打たれた事ありそう…
>>776 いうて打率がそれぞれ.181、.159
OPS.652、.560
これでは出してもらえない(´・ω・`)
通算打率.160、OPS.518
林が眩しく見えるぞ(´・ω・`)
森下や佐々木見てると東都で打ってる打者はとりあえず指名しとけって思うな
巨人もさんざんだな
岡本怪我 丸怪我 菅野メジャー 坂本不調
これで戦ってくのは相当しんどいわな
>>787 酷すぎるな
逆にその数字でよく7本もホームラン打つまで使ってもらえたな
監督は本当に我慢したのかな
1軍通算の打率や三振率見るとど真ん中に投げてもそうそう打たれない感じだぞ
運悪くバットの軌道にボールが重なるとホームラン
>>788 今じゃ六大学よりも当たり率高い気がするわ東都リーグ
リチャードスタメン来そうだな
1塁3塁できた岡本離脱はきついわな
>>737 林が今年の現ドラで岡本の後釜として巨人移籍とかあったら少し草。
秋広何で出した、となりそう
活躍できるレベルの選手欲しいとは言わんのでちゃんと守れる二遊のバックアップ下さい
巨人は去年みたいに助っ人も探してるだろうな、内野守れてそこそこ打てるやつ
アレ?去年そんな選手を途中で取ってたような…
巨は補強トレードジャンパドームランゆるゆる遠征日程があるから(´・ω・`)
>>800 カープだって九里移籍、秋山坂倉モンテロ怪我でAクラスだぞ
秋山、モンテロ戻ると中村奨成余っちゃうね
すげえもったいねえ
打ちまくってる今トレードなら価値あるぞ
>>754 長谷部はかわいそう
よそなら塹江も栗林も二軍調整で長谷部にチャンスが回ってくるけど
うちは絶対にそんな事しないからまずチャンスが来ないわな
最近そこまで巨人は嫌いじゃないけどな…横浜のほうが嫌い
>>800 ウチが負けた東を1週間前、1、2度のチャンスで負かした巨人、まああの時は岡本がいたし
秋山の代わりにセンターずっと二俣だったんだっけ?
ほんでファーストに堂林と二俣だったんだよな。そー考えたらよく3位にいるわw
自信ついたわ
リチャードと秋広という「野球舐めてますサボります」の交換
秋広て長嶋御大のお気に入りというイメージがあったんだけど
そんなこと無かったんかな
>>808 今年ダメなら戦力外か現ドラ候補だった選手を
評価が最も高くなってる時にトレードの弾にするって
普通に在りだと思う
もちろん交換相手にもよるけど
鈴木誠也いたら秋広たたきなおせたけどな
大先輩だし
>>812 ずっとでもない
センター 二俣と野間の併用→奨成と野間の併用
ファースト 堂林と二俣と田村の併用
まぁホークスにとっては上手くいかなかったら現ドラにだ~そをっとぐらいに思ってるんじゃない?
>>817 オコエは祐太なら叩き直せたはず
高校の直の先輩だから
(祐太3年の時にオコエ1年)
広島でロトの高額当選続いているからカープも何か大当たりしそう
林を出すわけない
この球団は下で成績残してたら30近くくらいまで我慢するし
まあ今年1割なんだが
デーブがキャンプで秋広は居残り練習あるのに1人だけ勘違いして帰って風呂入ってたって言ってたな
性格がプロ向きではない
中村健や宇草の戦力外、現ドラはあると思うよ
傾向的に
>>800 甲斐ライマルと補強してるから当然っちゃ当然
明日リチャードスタメンありそうな気がする
絶対抑えないとな
>>827 シンプルに奨成のクビが回るだけやもんなぁ
まぁ宇草かな
育成選手が増加傾向だしコーチの確保は大切なので…二軍にいっぱい候補がいる我が軍は安泰だなっ
宇草はこのままだと現ドラではなく戦力外
来年も見てられるほどの外野手状況でもなくなった
リチャードがトレードされたと聞いて(´・ω・`)まぁどうでもいいか
>>468 そうなのよ
安部がファーストやってた頃なんて、安部の動きがよすぎて、一二塁間捕れるんやけど、投手のカバーが忙しくなる
ファーストは難しい
カープのトレードが少ないのって単に他球団が欲しがる選手がいないだけ…
身長2メートルあったら生物としては頂点極めてるもんなあ
そら舐めた態度も取るよな
トレードや補強ばかりして勝っても嬉しいのかなとは思う
>>840 それでいて生え抜きに一番拘ってるのも巨人だよな
不思議な球団だな
佐々木をあげて誰を落とすか
佐々木…三塁◎外野△
二俣 …内野△~◯外野◯
山足 …内野◯
堂林 …一塁◎外野◯
後は羽月と大盛ぐらいしかおらん
羽月は代走、大盛は外野守備固めやから外さんやろし
堂林は下に落とした所で2軍の若手の邪魔になるし、2軍にさえ落とせんようになってる
二俣は新井が気に入ってるし、ユーティリティはなかなか外せん
山足はピンチバンターと守備固めがある
うーん難しい
阿部の次って誰がいる?
坂本はケチが付いてるし生え抜きって思い浮かばん
中村奨成の活躍でこの年も当たりドラフトになるかな
第53回ドラフト2017(平成29)
1位 中村奨成
2位 山口翔
3位 ケムナ誠
4位 永井敦士
5位 遠藤淳志
6位 平岡敬人
第二次(育成)
1位 岡林飛翔
2位 藤井黎來
3位 佐々木健
>>843 期待を込めて二俣でええやろ
再調整させた方が良いよ
佐々木に外野やらせてるのは
そこらへんのユーティリティ枠と入れ替えたいからだし
>>488 それはある
矢野いたのにわざわざ小園を使ったのは
1、バトルフェイスじゃなかった
2、佐々木を使いたい
のどちらかやね
>>845 なんでや
2位4位6位もういないやんw
>>844 菅野はメジャー行っちゃったしな。つぎチョニキだったら笑う
秋広に厳しかったの本当にただ嫌いなだけだったのか
陰湿だな
佐々木一軍ってマジで言ってんのか?
まだ怪我から回復して実戦復帰したばかりのルーキーなのに、二軍でやる事がまだあるだろ
これまでそんな感じで一軍に急いで上げた中村貴浩や佐藤の事ここのジジイ共はもう忘れちゃったのかい?
>>852 チョニキの采配とかどんな感じなんだろうな
想像もできないw
>>855 さすがにそいつらと即戦力ドラ1位でしかも復帰後即結果出してる選手を比較すんなや
森とかリチャードと散々対戦してるだろうしやばいな
弱点とかも知ってるとも言えるが
今季1軍でここまで出番のない外野手
宇草(28歳:6年目)通算142試合.255(345-88)8本 31打点 出塁率.311 OPS.682
健人(27歳:4年目)通算*75試合.214(145-31)4本 12打点 出塁率.253 OPS.570
貴浩(25歳:3年目)通算*26試合.190(*58-11)0本 *6打点 出塁率.213 OPS.420
久保(24歳:3年目)通算*19試合.059(*17-*1)0本 *0打点 出塁率.111 OPS.170
宇草って打つだけならなんかもったいないな・・・(´・ω・`)
5/13(火)の予告先発
(DB-T)ケイ×才木浩人
(D-S)三浦瑞樹×小川泰弘
(C-G)森翔平×戸郷翔征
野間ですら守備不安視されるような考え方なら守備固め要員必要だろうけど…サンタナみたいなのがいるわけじゃないしな
エラーで落とした試合のインパクトはあるけど…残塁の山のあとのエラーでダメ押し点を狙う方が重要な気がする
出場選手登録抹消
読売ジャイアンツ 内野手 6 坂本 勇人
読売ジャイアンツ 内野手 55 秋広 優人
阪神タイガース 内野手 38 小幡 竜平
広島東洋カープ 捕手 40 磯村 嘉孝
広島東洋カープ 外野手 60 田村 俊介
中日ドラゴンズ 内野手 45 土田 龍空
※5月22日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
2023 2022ドラフトでこれから即活躍しそうな選手いませんか…(´・ω・`)
うちもモンテロデビューか
リチャートとどっちが打つか
三振だけはダメだって場面で三振しないだけで違うんだけどな
戸郷はええ投手やのに今年あかんな
去年投げすぎか?
リチャードも朝トレード言われて、今頃慌ただしく家の引っ越しの手続きをして、寮に行くより先に広島で止まって待ってるのもかわいそうやな
恐らくいきなりスタメンやろし
>>843 磯村二俣田村堂林山足と落としたい選手はたくさんいるからこの中ならぶっちゃけ誰でもいいわ
「電撃トレード」成立って
電撃じゃないトレードが存在するのか?
モンティーもアキも3月30日以来のスタメンあるかな
>>879 記事見ていつも思うわ
トレードは大体電撃じゃないのかよって
先週の巨人打線
増陸 .294(17-5)1本 1打点 6三振 3四死球
キャベ .286(21-6)0本 1打点 8三振 1四死球
浅野 .286(*7-2)2本 2打点 1三振 0四死球
若林 .273(22-6)2本 4打点 2三振 0四死球
泉口 .240(25-6)0本 2打点 2三振 1四死球
吉川 .227(22-5)0本 0打点 3三振 2四死球
甲斐 .154(13-2)1本 1打点 4三振 2四死球
浦田 .125(*8-1)0本 0打点 0三振 0四死球
ヘル .100(10-1)0本 0打点 3三振 2四死球
岸田 .000(*4-0)0本 1打点 1三振 0四死球
大城 .000(*5-0)0本 0打点 2三振 0四死球
さて誰を起こしますか?(´・ω・`)
全然出来てないけど左右病もあって右の松山的存在がないと不安なんだろう…使って失敗しても怒られないし
磯村と田村は落ちたのか
もう1人上げるなら堂林山足二俣の中からもう1人だな
小幡もそうだけど中日龍空は何かあったんか
普通にいいブレーしてて欠かせない選手になってたっぽいのに
佐々木より林晃汰です
めっちゃ怒られるだろうけどファンなのでw
元捕手だし奨成はファーストやれたりせんのかな?
ファースト出来れば秋山モンテロとも被らず使えるんだけど、どうなんだろう
二俣奨成を緊急時捕手として見るなら
代打でも守備走塁でも使えない石原でも良いけど
>>892 あの根性を新井が気に入ったからなぁ
ノムケンも素晴らしい言うてたし
昭和の人間には刺さるんやろな
>>895 坂倉がいなくなったあとのことを考えると石原はいるやろ
二俣はベンチには置いてもいいが打撃改善するとは思えん
当てるのは上手いけど捉える才能なさすぎる
>>265 先週の阪神戦見る感じ
なんか戸郷が1番苦労しそうな雰囲気あったけどな、井上、山崎伊織はちょっとバテ気味だった、
>>897 ベンチあっためてても試合、実戦機会ないのに下で出てる方が良いだろ
>>888 .143 OPS.389
守る方は凄いけど打つ方が実力通り
>>898 クレーンゲームでPS5が当たる可能性より低いだろ
二俣は去年の当てにいくだけの悪い癖が戻ってるのよな
オープン戦では追い込まれてもスイング出来てたのに
朝山が悪いのかこれ
今の由宇ショートがちょうど空いてるからそこで二俣鍛え直してほしいんよ
岡本もだけど一軍の経験踏まえての由宇での鍛え直しを前向きにやってほしいのう
>>871 勤続疲労&大瀬良カットの影響、
デッドラインの年間3000球以上投げた上に
井端がプレミアあってオフもあまり休む暇が
無かったからぶっ壊れた
堂林は背番号7を与えた手前
余程の事がない限り球団が落とすなと命令してる説
つまりノムケンが悪い
モンテロがサードで小園はショートいけば被らないじゃん
>>903 守備では目立ってたけど打撃がそんなんだったのね
秋広については阿部が嫌っているという話がでるけど、
そんな人事やトレード関係なら、原辰徳とかが許可しないとできないはずだと思うんだがなあ。
あいつ実権握ってるんでしょ?
>>906 若手の成長の妨げになるので落としません。
落とせません。
2軍にすら落とすことを許されません
>>908 去年の田村も林もずっとそうだけど
成績不振に陥ると若手は絶対ブレる
当てに行くバッティングとか誰も期待してない
ちょっと遅れて滑り込みの俺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こいせんで暴れていた
ZIPの司会やってても当分見分けがつかないSIMOEさん
玉村!ばっかもーん!ヽ(`Д´)ノ
けしからん!!
最近武器のポーカーフェイスが消えとるぞ!
お前はやれるんだから自信持たんかい! 相手に気持ちで負けてんじゃねえよ!!
秋広放出って覚醒前の中村奨成出したようなもんか
覚醒するかどうかは分からんけど
秋広・大江でリチャードゲットとか頭おかしいよな
ウチは大江苦手だから助かるわ
巨人もアホだわ
秋広と大江諾年出せば、野村勇を獲れたはず
まあ、若林や泉で上手くトレードもしてるけどな
リチャードって現ドラ候補と目されてて
ウチが取るんじゃないか?って盛り上がってたレベルの奴なんだが
だが、カープの堂林も二俣も林も足上げて打つから
そうでぃてもタイミング狂うから コンタクト率が悪くなる
新井が足上げ大好きだからな
>>931 かなりの扇風機
リチャード 二軍
.229 12HR 47打点 249-57 出塁率.283 長打率.426 三振率.264 BB/K 0.24
.226 12HR 49打点 283-64 出塁率.299 長打率.413 三振率.299 BB/K 0.25
.236 29HR 84打点 305-72 出塁率.349 長打率.574 三振率.309 BB/K 0.39
.225 19HR 56打点 236-53 出塁率.364 長打率.521 三振率.316 BB/K 0.40
.242 18HR 54打点 248-60 出塁率.347 長打率.528 三振率.302 BB/K 0.33
.162 4HR 10打点 68-11 出塁率.194 長打率.338 三振率.222 BB/K 0.06
佐々木 .563(16-9)HR1 打点3 四球2 盗塁1 OPS 1.361
何ですかこの化け物は
リチャードなんていらんわ
総合力では堂林の方がまだマシ
所詮育成指名選手だわ
>>934 Dジュニアだわ( ̄д ̄) 大成は有り得ないな
>>902 一軍捕手を2人にしたら二軍捕手は6人
安竹が試合出場可能になったし、一軍第三捕手よりはマシな程度で二軍でも実戦機会は限られる
>>937
【2025観戦成績】
OP 3月 4月 5月
●●○○●|●●|○○○○雨○|●○火木
SSMMH|TT|BGGDSS|DDGGSSBBT 8勝6敗1中止 >>941
【2025観戦成績】
OP 3月 4月 5月
●●○○●|●●|○○○○雨○|●○●●●●●●●
SSMMH|TT|BGGDSS|DDGGSSBBT こないだ二軍戦見に行くべきだったか
佐々木が予想の三倍以上打ってる件
カープの若手をよく見てるが
打撃内容は佐々木が一番いい
現状でも、堂林よりかなりいい
秋山レベルはある
18打席立って9回安打で四球2つ選んでるから11回出塁
そこで盗塁も決めてるとか
これを一軍でも出来るなら1以上の存在になっちゃう(恍惚)
>>935 打球が速いが故に「ボールが転々とする間に進塁」が無く
単打になるという現象が起きてるんだよね
佐々木のいいのは三振が少ないとこよね。
今の二軍成績だけでなく、大学時代からコツンコツンじゃなくてホームランも打ちながら三振が少ない。
ええの獲ったで。
>>947 忙しいのもあってあまり見れてなかったが
(なんかコイツ、スイングスピードの速さが異常じゃね?)という第一印象はあったな
>>943 今年はもう終了したけど
二軍戦ならではのマターリしたマツダスタジアムもいいもんだよー
【支配下選手登録公示(5/12)】
(トレード)
読売ジャイアンツ 内野手 52 リチャード
(福岡ソフトバンクより移籍)
>>950 サヨナラ負けでモチベーション下がってふて寝しちゃった😔
>>944 秋山レベルのコツンコツンじゃ困るんだが…
>>948 少ないどころか
オープン戦公式戦通じて、まだ三振しとらんw
>>863 だぶついてる捕手と外野手を落としたか
妥当オブ妥当
マエケンは引退後の仕事を考えたら巨人か
マツダスタジアムといえばマエケンのイメージが濃いから引退試合はマツダで
顔もT系だと思わない?佐々木
ファンも移行しやすいぞきっと
>>951 何だったら東京行かずにちょくに福岡から広島来て1軍合流しそうだな
リチャード獲得とな
坂本がたった9打席で降格って伏線だったのか
明日から即スタメンだよね
明日阿部は絶対 をスタメンにするじゃろうな
気づくな気づくな気づくな
前川.341 T.306
ここら辺も好調キープだな
ゴキなんて闇堕ちした奴が集まる所じゃからな
一岡なんてマジのガチで鶴よ
マエケンに関しては東京ならまあ奥さんのせいと思えるから意外と悲しくはない
リチャード「ソフトバンク時代に甲斐さんに誘われました」
来い!!!!!!!!
>>966 当時の二軍監督がーとかしれっと言って欲しいw
>>973 性格も頭でっかちでコーチの言う事聞かなさそうだもんなぁ何となく。
>>973 違うと思うけど
ストレートがシュート回転して痛打される
変化球が得意
なぜ打たれてるのか分からない
誰だろうなぁ
>>972 同じプロ野球でも全治一週間どころじゃない歯8本損傷でスタメン起用し続けたチームがあるって本当ですか?(´・ω・`)
521 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8f61-fOLg [240a:61:5271:4969:*]) sage 2025/05/12(月) 14:15:29.15 ID:x+T2msHI0
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。
(;´・ω・)・・・(佐々木いきなり抜擢しろやオラァって言いにくい・・・小園さんがファースト化スタベンになっちゃう)
昨日ファビアンの初回の打席で応援団が悪ふざけしてた理由わかる?
>>956 それ、よく言われるけど>引退後の仕事を考えたら巨人
FAと育成で乱獲しまくった結果、巨人OBが増え過ぎて
元巨人というだけでは昔と違って仕事回って来にくいんじゃないかな
その前にマエケンは別に巨人の箔を付けんでも充分有名だし
ドラフト今年松川来年渡部 その他は投手指名やれば
かなりいいチーム作れそう
明日から堂林スタメンが無くなる
それだけでも幸せ
モンテロは頼むから怪我再発だけはやめてな
30打席ノーヒットまでは我慢するから
磯村を置く意味は分からん言われ続けてやっと出た答えがコンタクトと二軍行き
こいせん民の望み…ショーセイスタメン
しかし現実は…
秋山菊池ファビアン末包坂倉モンテロ小園矢野
菊池と小園は逆の可能性も
明日の相手は戸郷だし
ぜひ中村に彼の球を見せてほしいところ
>>995 何度も言うけど、(捕手4人)置くのが目的じゃなく
単に坂倉上げとタイムラグが生じただけかと
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 1分 41秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250513013945caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746971211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん5
・こいせん2
・こいせん
・こいせん
・こいせん
・こいせん
18:30:29 up 93 days, 19:29, 0 users, load average: 7.49, 8.07, 7.95
in 0.029026985168457 sec
@0.029026985168457@0b7 on 072007
|