◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749916165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり有)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん どんぐり
http://2chb.net/r/livebase/1749906379/ とらせん どんぐり反省会
http://2chb.net/r/livebase/1749898467/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
アルカンタラってコントロールいいって触れ込みだったけど、ただ単に真ん中高めに速いボールが投げられるってだけだったな
確かにボールボールにはならないが、低めへの細かいコントロールは全く無かった
>>2 際どいとこ狙った球が片端から中にはいるという最悪の属性持ってた
なんであれが抑えられるんだ韓国
明日の藤井って球速帯が140前後だしもしかして石川タイプなのでは…
打てるんかこれ
>>2 韓国最強投手って事でめちゃくちゃ楽しみやったのにな
森下と岡林のOPSたった.015差なの知ってた?
やっぱり松中有能
ガンケル
エドワーズ
ブルワー
ウィルカーソン
どこで何やってるか知らんがこのレベルでいいから欲しい
ヤクルト戦
石川柊太、小島、ボス
抹消
サモンズ、西野
水 田中晴也
木 種市
ロッテのあと1人分からんな
SBはモイネロ、上沢、松本晴の順
矢野時代は補強多かったな
2019は西ガルシア 取って
2020はボーアサンズスアレス
2021はチェンロハスアルカンタラアルカンタラ
>>8 ロッテは木村先発でブルペンデー説あるらしい
>>4 もう我々は相手どうこう言うレベルにない
負けるにしてもサッパリとした負けをお願いしたい
>>6 岡林は去年の後半戦から打ちまくってたから全然驚きないな
ロハスアルカンタラチェンのだるいところは2年契約やったことやな
動くに動けんかったし
>>2 アルカンタラは「ストライクゾーン内に入れる能力」が高いだけであって、ストライクゾーン内の特定のところに狙っては投げられないんだよ
阪神での投球を見ると完全にそれだった。だから、ゾーンの中に投げられないノーコン(一般的にイメージするノーコン)ではなくて
ゾーン内で決めきれる制球がないタイプのノーコン。あとはちょっと右肩の開きが早かったかなって思うわ。
ボールの出所が見やすくて、球速の割には当てられてた。ゾーン内ノーコンやから真ん中とか真ん中高め、内甘、外甘に投げてガツーンで終わり
>>10 その辺の失敗でやる気があった担当のクビが飛んだのが大きかったな
今のやつ補強する気なさすぎ
>>10 あの頃は外人野手に依存してるから
マルテ、サンズとかが後半戦に終わってたら打線が死んでたな
今の球団本部長が消えない限り優勝はなさげやな
全く本気の補強する気なしやし
>>10 ボーアてもう5年前なんや
時間経つのはや
育成だけとか補強だけとかなんですぐ極端に走るんだろうな
本来両輪だろこれって
>>10 こういう補強を今の育成と両輪でやれれば良いんだが育成が最大の補強で終わってしまうのが阪神らしい
今マートンおったらぶっちぎってそう
トッププロスペクトだけの事はあったマートン
昔はスカウトもようやってた
アルカンタラは21年の終盤の神宮で炎上した試合が思い出深い
前日坂本スタメンで勝ったのに梅野に戻したりするから
そしてこの試合が梅野にとってこの年最後のスタメンになった
どうでもええけど、今更やけどガルシアって絶対2年契約やったよなあれ
>>17 あらまあ負けるなら中継ぎ使わずに負けたいわ
来週から仕切り直しで
藤井からは去年の対戦では右打者しかヒット打ってないな
>>28 先発で連続で奈々失点するから仕方なしに中継ぎに回したら
思いのほか機能したのが記憶にあるガルシア
伊原は気の毒やが最低100球は投げてね
6月なのに中継ぎ死滅してるから
ミエセス、ヘルナンデス、このレベルは獲らん方がマシやな
マジで金と枠の無駄使い
これに枠使うなら、外国人補強は全部投手でいいくらい
野手は獲るならやっぱ2、3億積んでそれなりの連れて来いって思う
それを出来てたのが谷本
ロッテソフトバンクとめっちゃ苦手なとこまだ残してるなんてほんまに絶望的やな!
交流戦最下位は間違いなさそう
近本の衰えもやばいな
打っても単打で外野の頭超えたり間割る長打ないし
得点圏じゃさっぱりだし
守備範囲は健在だけど肩もかなり落ちてる
FAしても惜しくないし、残るならもっと頑張れって感じ
>>30 ショート熊谷、サードヘル、DH豊田か…
豊田は今年見るたび打ってる気がする
>>35 あと最近やってる二軍ですら通用しない系外人も意味あるんだろか
いくら外人育成するたって二軍以下のやつが化けるか?
今年優勝逃したら矢野真弓中村以下の烙印待ったなしやわ
佐藤覚醒森下成長中野復活
村上復活才木まだ耐えてる伊原デュプランティエ先発大当たり
こんだけプラスあって優勝できんかったら伝説なるで
優勝逃した得失点差最大チームみたいな不名誉記録打ち立てそうで怖いわ
>>40 オスンファン、ゴメス、マートン、メッセがタイトル獲って優勝できなかった
和田時代もまあまあ酷かったw
>>43 あの時は日本人が・・・
毎日点獲れなくて初回からバントばっかしてたぞ和田
モーチョは左腕軟投派ならマルチはするだろう
おそらく単打だが
>>37 近本の衰えってじゃあ近本の代わり誰が務まるんや?
ちゃんと対案持ってこいよ
とりあえずKBOとメキシカンリーグからは取らなくてええ
KBOは無駄に金額増えるし
メキシカンリーグは、そもそもレベル低過ぎる
乙坂とかですら活躍できてるレベルやし
>>37 立石取れたら外野に助っ人置きたいし近本微妙だな
外人の補強費を無駄と考えてるんやもんな。阪神って。
あれって掛け捨ての保険やで。そういう考え方が出来へんねん
経費、固定費なんだよな。
ローテ変えよう
デュプランティエ
大竹
才木
村上
イトマサ
伊原
>>39 それも無駄や思う
獲ってくる奴の年齢も中途半端やし
ミエセスでもホームラン打ったのになあ
ホームラン1本も打てんかったここまでクズな外人いつまで遡るやろか
ただスンファンいた時は読売CSでスイープしたからな
ほとんど記憶にないがホークスに初戦勝って西岡のちょこちょこ走りで終了
スパイス後期と金本時代のヒーローインタビューっていつも福留が立ってた印象
とにかくここ一番に強かった福留
藤井とか阪神打線打てるわけないからな。加藤も5回1失点やったわけやし。
伊原くんには申し訳ない。
>>43 投手WARが1位な割に失点がリーグ5位と多すぎ
当時も守備に問題があった可能性が・・?
>>55 あの時代に福留、糸井を超えられなかった生え抜きの外野が情けなかった
才木120球
デュプランティエ90球
イトマサ120球
村上120球
大竹90球
伊原90球
こんなとこだと思うわ。
球児は球数管理や。
これを超えてランナー出したら交代
あと2軍で先発してる連中を中継ぎ起用や
どんでんは桐敷だけを酷使したけど、球児は全員を酷使してるからな
あと中継ぎの枠を1人増やして9人で試合すればいい
野手がほぼ固定やのに、他球団と中継ぎが同じとか、ゲームと違うんやで
>>61 伊藤とかどうや左で150km出す。
松原も見た感じ良さげ。
金本は外国人3人取れ!ってシーズン前に言ってたよな
ここでは叩かれてたけど、正解やったな
和田金本時代はそりゃファンだからそれなりに楽しんだけど今のような面白さはなかったな
藤川は大竹は雨の試合誰よりも慣れてること知らなかったんやろな
>>60 今週はDH制やのに、ほぼ全員が球数を下回ってる(笑)
外人やんか
でお馴染みのヘイグのホームランをドームで見た
>>68 大竹は88球やし適正
才木が、まぁまぁやばい
石井が使えんのがでかい
ビーズリーを中継ぎ待機させろ。
>>58 マートンの守備にちょっと難があったのは否めない
あと今見てみると中継ぎの防御率が3点台 打高とはいえ盤石じゃなかったかも
伊原はそろそろ100球チャレンジしても良いと思うわ。
>>71 ゲラや
ゲラを早急に上へ上げてこいと
ネルゲラで回せ
なんでビーズリーが2軍で先発やねん
遥人が戻ってくるから枠ないで
ビーズリーは中継ぎ起用やで
右が並んでたらビーズリーや
何が右投手が足らんのや?
二軍におるやんけ
でもな伊原はドラフトの時に5回でボロボロやったんやぞ。
>>75 平田は一軍での起用見込んだ配置しないから・・・
才木の降板から始まった中継ぎ事変は猫屋敷に爽やかな風が吹いていたら今週の大惨事は防げてた、かなかな
>>74 ゲラは二軍で打たれまくりの四球出しまくりやで
腹を括って抑えネルソンで特攻しかない
桐敷は二軍調整で岩崎を本来の中継ぎへ配置転換や
才木の日が唯一残された勝てそうな日やけど果たして
火曜のために中継ぎ全員温存しておけ
ベルドに爽やかな気候の時期はあるのだろうか
オープン戦の時は森下が花粉症でグズグズやったw
4月から先発が五回で降りまくってたからな
中継ぎが上振れで抑えまくってたからここまで行けたけど、収束したらそりゃ負けるわ
>>60 デュープも100球までは行かせていいと思う
てか基本みんな100球目途でいいと思う
その時の試合状況次第でもう+10〜20球行かせたらいい
岡留を3倍希釈したのが松原
申し訳ないけどあんなん使えるわけがない
>>79 9回に手術明けで毎日のように右足の状態が変わる湯浅の起用やな
最初から岩崎で良かった
早川急に速くなってめっちゃポジって期待してたら翌週炎上してて、ずっこけるん通り越してマジで悲しかったわ
褒める人もいるけど俺は平田の二軍運用ダメだと思う
これと決めた選手育てるような動きも見えず万遍なくやって高寺みたいなの量産してるだけ
ゲラはもうあかんね。俺もネルソンで心中でええと思う。オリックス戦からは明らかにキレが出てた
いつやったっけ?セリーグでへっぽこチェンジアップしばき上げられて失点した時あったろ
あの時はストレートもチェンジアップもキレてなかったもんな。
>>89 大竹は見事に90球超えたらボコボコやからこれでええと思うわ。
伊原も90球かな。
それ以外は100球やって欲しいわ。
独立ゴミドラフトまじでやめてや
誰一人戦力になってないから
育成で取るならいいけど
及川も怪しくなってきたな
次犠牲になるのは及川かも
デュプはまえのDeNA戦、7回チャレンジで打たれたからな
球児ももう引っ張らんやろうな
伊藤凌リリーフは期待は出来なくはない
二軍先発は揃いつつあるので妥当にリリーフ運用始めれそう
>>36 ロッテは別苦手ちゃうやろ
阪神でパ相手に勝ち越してるのはオリとロッテ
オリとは借金2やったけど今年3連勝したので+1になった筈
2021及川使いまくって後半バテたからな
割と真面目にビーズリー中継ぎ回さないとヤバいわ
使える外国人を2軍で漬けるのが1番あかん
他球団が大して期待してないリリーフトレードで獲って改造して使う
阪神が得意なやつ頼むわ
>>104 さすがにそれはアカン
70球が先発かリリーフの境界やと思うわ。
今井とか宮城の熱投見ると先発は120は投げれないとダメだなと思うね
>>91 岩崎が登板間隔空きすぎてたから湯浅ってのも監督コーチのマネジメント能力不足だわね
じゃあどこかで投げさせとけよ、と
広島は結構先発に投げさせるけどあそこは去年それが燃ゆにつながった感もあり一概に何がいいとも言えんが阪神はこのままだと本当に中継ぎ持たない
オリですら投手足りてないからホークスかね余ってるの
デュプ伊原辺りは本来6回に捕まるところを五回で切り上げて勝ち拾って来たからな
まあその分中継ぎにしわ寄せ行ったけど
他球団の前にまずは外人じゃないか
途中補強の外人でも中継ぎなら戦力なった例はいくつもある
阪神は他所が半ば見切ったんでも改造成功させたりはする
大竹は去年規定到達したから平均6回は投げてるはず
てことは100球位いけるやろ
藤川が信頼してないのか早く替えすぎ
今思うと岡田は大竹の扱い上手かったな
>>111 床田も前、完封させようとして球数投げまくって昨日打たれてるからな
森下も無駄に投げさせてるし
>>98 本来なら先発やらせたいのにな
桐敷も最初は先発で二桁三振とかもやったのに、チーム事情でリリーフに回されて酷使されて、短命で終わる可能性も出てきた
先発で可能性あるやつはまず先発でそれなりに試さな勿体ない
先発とリリーフじゃやっぱり稼げる貢献度(WAR)が全然違う
敵地と言っても敵地勝率は1位だからな
マツダやからくりは全く苦にせんのに何でパの敵地はダメなんだと
ネルソンは信じてええんかね?
最初がアレすぎてイマイチ信じられへんけど
広島は広島で先発引っ張りすぎて夏場以降バテるのが恒例になっとるからな
去年なんか
ノーノー
↓
2日後ゲラ岩崎W炎上で負け
↓
ハム戦ボロ負け連敗
↓
ロッテ戦あと1人からゲラ打たれて負け
↓
翌日あと1人から岩崎打たれて負け
↓
楽天戦初戦延長戦ゲラ打たれて負け
↓
翌日あと1人から岩崎打たれて負け結局3タテ
こんなんだったから今年の方がへーきへーき
>>123 何となくストレートが走るようになった。152kmまで球速が戻った
今年の大竹怪しないか
スローカーブとかで交わしてるだけで真っ直ぐが基本走ってない
>>123 他に信用出来る中継ぎおるか?
及川くらいやろ
>>123 球威はまああるかも
全然信じられんけどこのくらいなら使わんと他の中継ぎ死んでしまう
>>94 江越いるときは懲りずに1番江越し続けてたし今のやり方は上の方針やと思うで
>>122 たまにしか行かないとこは苦手なのかも
内弁慶?
>>94 平田ももう歳でしょ
斬新なことはできないし今時の野球はできないのでは
>>118 大竹
対広島7イニング以上2回
他4試合5回or5回途中
広島専としか見られてない
ネルソンはハナから球威はあるしチェンジアップが決まりゃ抑えられるんや。制球次第
チェンジアップもキレるようになってるよ。ネルソン。それこそ門脇に打たれた時なんかカーブみたいな感じやったな
今はクイッと落ちてる感じがある。ストレートも走り出したし、そうなるとチェンジアップも効いてくる
あとは交流戦やから初対戦やし、誤魔化しは利く可能性がある
競り合って優勝逃した近年
2006、2008、2010、2021、2024
で得失点差見ると2010真弓の得失点差+100で+18の中日に競り負けたのが際立つな
なかなかないわ
あと優勝絡んでないけど2022の+61で得失点差1位なのにペナント3位しかも借金持ちという矢野先生
2006と2008と2021は得失点差で見ると実はよくやった方やな
ビーズリー中継ぎしかない
イトマサが安定するなら門別中入れたってええで
読売がイカれた喧嘩仕掛けてきた以上今年は優勝にこだわれ
ネルソンが重馬場を克服してくれたんは数少ない収穫か
2年前
西武戦西炎上で9連勝止まる
↓
ロッテ戦バカ試合連発
↓
楽天戦あと1人から湯浅が逆転3ラン打たれて負け
↓
オリックス戦湯浅が2発打たれて負け
↓
ソフトバンク戦あと1人から岩崎が打たれて4点差大逆転負け
2年前でもこんなんだったからへーきへーき
>>111 去年の広島は当初からの打力の無さのせいじゃないの
先発だけでなく投手陣全体に負担がかかってて最後にそのツケが来た
今年は打力が一定程度あるからそれが最後まで維持されるならへばっても打ち勝つ場合が出るだろうからそんなに崩れそうには見えない
ネルソンは良くなってるで
石井の使うところで投げさせればええんや
明日の伊原で勝つしかない。
とらせん見てる選手も頑張れ
>>119 中継ぎはその分休めてるんやしええやん
そっちの方が理想やわ
>>127 足の故障のせいかストレートの球速は大分落ちてるよ
阪神1年目は145キロ位までは出てたからな、あくまで参考程度だけど
イトマサガベルーナで146キロ出したのはびっくりしたわ、次のロッテ戦は楽しみわ
>>138 06はとにかく久保田が酷かった
抑え失敗連発
8月に骨折で消えて藤川が抑えになった途端勝ちまくった
井坪と山田が育ってたら固定してるからって話になるのにな
井上4番やめたのもようやくだろ
あいつどの道上でスタメン貰えないんだから途中出場させないと駄目って話になったんだろうな
門別を一回中継ぎにして欲しい
1イニング全力なら抑えられるっていう自信につながると思う
>>141 あの時は辛かった…
今年のほうが全然まし
伊原 「明日は完全試合をお見せしよう そして新人王とMVPをいただく 智弁魂や」
>>141 楽天戦ってあの2021の6連勝フィニッシュのとき以外ロクな試合ないな
こんな感じ
昔から中継ぎは困ったことないから中継ぎで競り負けるのは耐性ないんで辛い
2010年の敗因ははっきりしてる。金本の守備。これだけ
金本の連続フルイニングが途切れて、それから林威助がレフトに入って好調やったけど
しばらくしたら、金本が無理言うてスタメンに戻った。今でもはっきり覚えてる。神宮で復帰したけど
金本が離脱してウキウキだったベンチがその日の試合から沈んでたからな。
それから負けだしてV逸。もう一つ覚えてるのが、甲子園での交流戦(楽天)で、一塁走者が山崎武司で
レフと前ヒットで山崎にサードまで行かれたからな。野球にならんわ
2010は相手が監督落合時代の中日やからな
そら厳しい
当時の第二期原巨人に唯一対抗できた相手だし
>>141 プラス
セに戻ってそうそうベイスに3タテくらって首位陥落、ベイスは記念グッズ出す(そして週明けマツダで3タテくらう)
ってオチやったな
ただ優勝する年に5連敗や6連敗は普通にあるけど、今年みたいなここまで悲劇的な連敗はないかな…
何せ49年ぶりやし
週べもまだ来てないのに呪われてもうたなあ
6月で中継ぎ完全崩壊は予想してなかった
この闇深い負け方は相当長引くやつや
2010は能見が走塁であれしなかったらいけたでしょ
ただでさえドラフト失敗続きで先発死んでるのに能見消えたら無理だよ
>>138 21はよく持った方
個人の成績見たら犬ルトがもっと差を付けて優勝してないとおかしい
後半失速したと言われるが、実は最後の1カ月は阪神の方が勝率良かった
ズルズルいかずよく食らいついたと言える
この年一番キツかったのは交流戦後
伊原もデュプランティエも直近怪しい感じがしたから踏ん張れるからな
ただでさえ暑くなりゃピッチャーは落ちてくるからな
>>150 去年どんでんがシーズン初めに投げさせてたけどな
すごいストレートを投げてたで
伸びがすごかった
一昨年のシーズン当初の村上より伸びがあった
8月から使ったらええんちゃうか
あの時も岡田の批判やばかったな
ベイに3タテされて、岡田がキレて
岡田辞めろがトレンド入りしてた
>>163 近本のレーザービームは1回だけあったよな
内野やとセカンド以外は守れん肩やな
加治屋にはやっぱりいてほしかった
阪神に合ってたのに
また取り戻して
2021は前半マルテサンズ佐藤が打ちまくって糸原梅野辺りも得点圏打ちまくってたからな
後半なってサンズ佐藤マルテが打てなくなって
糸原梅野の得点圏も収束して終わった
>>147 やっぱりそうやんな
大竹の真っ直ぐは現地で見るとスピードガン以上の威力を感じるんよ
これはチェンジアップが効くわみたいな
それが今年はなあ
2023と2024は岩崎湯浅浜地ゲラあたりが炎上しても桐敷石井がいるじゃんってかんじだったからなあ
今の状態の方がやばいかわりいないし
>>169 周りとの連携とかもあるからね
そう簡単なことではない
やむを得ず一時的にというならありだけど
>>141 こん時は今年は終わった状態やったな
この年7勝なんだよね
あと2勝でノルマ達成なんだがな
交流戦が終わった後の予備日で、佐藤をサード森下ライトにするんやろな
ところで
右京は二軍でレフトを守ってるんか?
去年や2年前の交流戦と比べて今年はまだあと1人からの逆転負けが一度もない
今日そうなるかもしれないが(笑)
気分転換に打順変えてみるか?
負けるにしても何か新たな楽しみが欲しい
>>156 監督に無理を言って出させてもらってる🤪
僕がスタメンにいないチームが優勝するのはつまらない🥺
今年のドラフトで立石外したら誰行くんやろな
中京大の秋山に行くのはありか?基本中堅だけど三塁も守れて、近本左翼に回せるサブ案も出来る
>>173 あの年は特殊過ぎる
オリンピック休み挟んだせいでルーキーテルが無駄にエキシビションで酷使され
外国人に一時帰国を認めたことで再登録が遅れ
何よりリリーフ防御率がリーグ最下位で逆によく貯金20も作ったわ
左投げの外野手で強肩ってほとんどいないよな。稲葉が強かったか?
あれもまあまあってくらいでそこまで強肩って程でもなかった気がするけど
何でやろね。左投げは投手するからかな?
>>179 直近2試合はファーストや
多分、今後ファーストやらせたいから、打ちまくってても上げてないんやと思う
数年後から見始めたファンが、近本ってあのお肩とか聖域言われるんだろな。
悲しいわ。
鳥谷が、衰えるて行くと同時に野球を本格的に見に行ったから人のこと言えないけと
まぁ今が底やろ
逆にこの悔しさを糧にしたらいいんや
森下も覚醒イベやろなこれは
大山は3番のほうが良くないか
あの人森下テル助けるどころか二人に重圧押し付けて悠々自適やってるだろ
次佐藤サードに戻したらもう変更は出来んからな
いつ戻すんやろか、もしくはもう戻さんのか
>>175 元ヤクルト雄平(元投手)とか丸山は肩強いぞ
加藤、桑原、加治屋みたいな再生組も欲しいね
スアレスもそうか
>>182 でも今週のDHでは使わん
もう切ったの?
球児は若手に厳しいのとちゃうか?
まさかサードは右なら糸原、左なら盲腸か?
ここまでチーム防御率トップで楽天西武にやられただけで投手を責める事出来ないでしょ
ここまで投手が引っ張ってきてくれて今の位置にいるのに
はっきり言って阪神の投手陣の層は12球団で見てもトップクラスだし、中継ぎが打たれての5連敗で悲観することなく戦って欲しい
>>189 元投手のヤク雄平
肩怪我する前のロッテ藤原
>>189 左投げがレアやからなあ
雄平は強肩だったんちゃうかな
打順なんか変えてもいい目が出る試合と出ない試合が変わるだけでトータルではそんな変わらん結局出る選手のWARで決まるんや
>>181 1 中野
2 坂本
3 佐藤
4 森下
5 豊田
6 近本
7 大山
8 ヘルor熊
9 小幡
とかどうや
前川ファーストもなあ
大山さんが調子悪かったり疲労がたまってる時とかに併用チェンジさせるような普通の球団なら意味があるんだろうけど
うちは頑なにスタメン固定じゃん?
肩を壊してない元投手の左外野手とかやと強そうやな肩
>>195 肩の強い左投げの選手は基本ピッチャーやるからね。
だから左で投げるだけの論外みたいな選手がたまに入ってくる。
>>204 中野だって1番がいいんだからそろそろ譲ってあげて
49年ぶりの失態かますとかほんま藤川終わってんな
こいつが監督してる間にあらゆるダメ系の記録塗り替えそうやわ
左のノーコンは怪しめよ。
下手したら球が早いだけのゴミを取る事ある
貧打でも投手だけは毎年良かった阪神が2010は酷かった
藤川もこの年は良くなかった
CSもボロボロで久保田と藤川の2人で5点取られて負け
>>205 2番サトテルってオープン戦でしてなかったけ?
雄平か。元投手やしな。雄平で覚えてんのはノーコンやったけど、甲子園で満塁で阪神の打者が投ゴロ打って
「あ、123併殺や!」ってところで捕手に大暴投投げてたわw あの頃はまだ古田が現役やったと思う。違ってたら悪いけど
>>210 近本「中野には送りバントという得意技があるやん 俺は1番がエエんや」
>>184 秋山が今年の候補って事も知らなかったニワカが連呼してんの笑えるな
愛知大学野球連盟の野手で脚も肩も並ならせいぜい3位だw
正直森下は1試合頭冷やす為に外してもいいと思う多分やらんけど
49年ぶりはさすがのとらせん民も当時を語れないわな
森下が阪神タイガースに染まってしまったな
日ハムみたいに駄目なところは叱って成長促せる所なら球界を代表する選手になれたかもしれないけど
ファンがチヤホヤしてコーチすら選手の顔色を伺うような阪神だと厳しかったか
>>196 2023年日本一で慢心してるんやろフロントが
やたら育成育成言い出したし
育成と補強がマッチせんと優勝なんて無理なんやけどな実際は
あの年にしてもFA組西とか現役ドラフト組の大竹とかが大貢献しとるし
豊田9回の打席、阪神が嫌ほど繰り返してきた本塁併殺を恐れてかなりビビってたな
みんなああなるんだろうな
ゴロ打つなって時にゴロ打って併殺
ゴロ打てって時に打ち上げる
それが阪神打線
>>184 ワイは明治の小島かな
捕手が無理やったとしても、打者として立石の次に良さそうやし
これでもし捕手出来たらめちゃくちゃデカい存在になりそうやし
>>158 個人的にはセリーグ戻って横浜用のローテ組まずにどっしり構えた所が良かったな
横浜は対阪神用に組んだせいで他ボロボロやったし
>>222 頭冷やすって言うか守備の感じ見てても疲労困憊に見えるから休ませてもいいかも
なんせずっと出ずっぱりなのは初めてのシーズンやん
ちな先輩牧も今シナシナになっている
ハム細野は今日は良かったな
あのタイプは投げてみないとわからないタイプやね
阪神戦はやたらこっちを警戒してて自滅してくれたけど
>>232 小島はソフトバンクやろな
ハズレまで残ってないと思うわ
ここ数日の森下はチームが連敗してるから自分ががんばらなあかんと焦って空回りしてるからあまり責められんな
監督があんだけ全力で足引っ張って負けにいってたら選手も焦るし気負っちゃうよ
【阪神】森下の左犠邪飛バックホームに筒井コーチが言及「刺しに行った送球」4回1死満塁の場面
s://news.yahoo.co.jp/articles/d7a5b43626a5d104288bbf15bdbf8e8d81c0efa9
コーチがこれだもんね
改めて試合見ると7回の最初の失点が本当にもったいないな
テルの好返球で完全にアウトのタイミングなのに、これを取れないのはあかんわ
しかもランナースライディング時ベースタッチできてなかったんちゃうか、後で踏みなおしてるけど
坂本がボール見失ってすしざんまいポーズしてるの見飽きたわ
かといって梅野は打たんし、榮枝はもうええかなって思ったけども
>>236 そうか確かに去年までもちょいちょいベンチやったり二軍やったりしたもんな
数時間前にも書いたけど無死満塁内野下がってて併殺OKで浅村が初球ゴロ打ったの流石よね
結果抜けたけど、ああいうシチュエーションはとっとと転がすのが一番いい
阪神は63試合565.1回
横浜は2試合を18回で終えたら558
広島は3試合を27回で終えたら565
巨人は63試合を559.2回
中日は1試合を9回で終えたら551
東京は5試合を9回で終えたら551.1
結構差があるもんだな
榮枝はあの一球外しでベンチもかなり呆れた筈
押し出しになってたら評論家から総叩きよ
藤川がNHK解説に戻ってもどの口が言うてんねんって苦情電話殺到しそう
まあほんまに見事に自分の評価落としたな
西武戦の2戦目がターニングポイントやったと思うけどな
あっこで安易に抑え湯浅にして、あやっぱりアカンわwwwで一死満塁で岩崎
その抑えに回した投手を今日6回に投入してるんだから役割分担もへったくれもないわ
いつまでOP戦感覚で投手たらい回しにしてるんよ、ブルペンも準備大変だろ
捕手に代打や代走変えることやっと覚えただけでも収穫や
なんでやねんの目 敗因
7回森下が間に合わないホームに投げるのでなく3塁に投げとけば4点目はなかった
満塁時にホームラン狙いしかできない
森下
弱肩近本に捕球させるのでなく佐藤に
捕球させるべきだった
>>243 ピッチャ―超えれば最悪ゲッツーでも点入るからいいや
くらいの割り切りやったな、あの辺は経験か
足場も悪かったし
ヘボ外人ヘルナンデスの為にライト佐藤、レフト森下っていい加減戻せや無能藤川!特に森下レフトは弊害でしかないわ!ライトは変える必要なかったろ
気取りやがって藤川色にしなくていいからアホが
阪神の強打は森下佐藤の2人だけなんだからその2人に負担かかる采配すんなよマジで!
左のノーコンは上位は慎重に
高橋遥人みたいな例はあるけどね。
左の技巧派は割と何とかなるわ。
左で与四球率低かったら指名してもええと思うで。
坂本に代走梅野、その後に梅野に代打も球児相当テンパってるなと思ったな
森下は佐藤みたいな軽打が出来ない
狙う所は狙って繋ぐ所は繋ぐ意識を
佐藤はそれが出来てるが森下はいかなる状況でも長打しか狙ってない
>>239 めっちゃ負けず嫌いで熱すぎるんよな性格が
でももう特定の誰かが悪いとか言うてる場合やないチーム全体の異常事態や
左は与四球率低かったらなんでもOKや。 チェンジアップ覚えさせたら何とかなる。
右はストレートの質とか変化球とかかな。
>>253 そんなの結果論!森下サードに投げても打たれてるわ
>>258 チーム事情がそうさせてるんやろ
守下は平常時あっこまでイキんでないよ、ホームランたて続けに出た時は力みまくってたけど
>>249 小島は宗山より上田キュートを指針にすりゃ様子が分かる。千葉ロッテの成績調べてみ
>>258 そもそも中距離と長距離比べるのが間違い
森下の軽打は大山と一緒内野ゴロかポップ
>>241 坂本のボール反らした時のポーズムカついたわ、俺のせいじゃないですよみたいな、ミスした時こいつよくやるよな、昔の秋山と組んでた時偉そうに壁に手あててたりしてたし本当に性格いいのかな、パンツやケーキとかもなんか見え見えな感じだし
>>241 雨降って無かったら普通に取ってぺちん出来てたと思う
セイシロが思ったよりボールが跳ねなかったから仕方ないしテルにノーバンで投げろなんて言えないし
>>258 オリ戦は森下がそれ出来てて逆に佐藤が力み倒して三振しまくってたやん
そんなん言ってたらキリないで
ドラゴンズ田中幹也選手 ※要約
【ベルーナドーム対策】
「湿気がメチャメチャ凄い。2年連続で風邪をひきました。ベルーナでの試合が終わると謎に熱が出るんです。予防しようがないくらい急に来ます。だから、早寝早起き。栄養を考えながらご飯いっぱい食べて過ごします」
この球場何がええんやw
佐藤の返球はたしかに良かったけど、雨でスリップしてたって言ってたけどな
その変化に坂本がついていけなかった
確かに取れてたらアウトだったけど
他も負けてるから何とか助かってるけどこの状況はあまりにひどい
カンフル剤必要やわ
1、2位は左右関係なくちゃんとまとまってるやつ獲ってほしいわ
伊原とかスペックでネガ意見多かったけど、やっぱちゃんと戦力なってるもんな
イトマサにしてもそう
カタログスペックだけは立派な上位指名投手が阪神は尽く戦力になれてない
球児も言ってたけど、サトレンとか鈴木とか、このレベルのノーコンを上位指名で獲っちゃいけない
>>264 ほんじゃアカンやんけ
六大学の野手は数年いいイメージないんや
投手が毎年変わるとはいえ宗山ですらあのくらいやしなあ
渡部みたいのに賭けた方が良さそう
>>270 あそこは梅雨はジメジメでナメクジ這うレベル
夏はドームなのに熱中症の選手が出る
移動は行きは遠い遠い帰りは怖い
最近の与四球が酷い
こんなの阪神じゃないヤクルトやん
打線が打線が言うが逆転負けはリリーフ崩壊だから
いつもの阪神なら逃げ切って勝ってる
打線なんて交流戦前からこんなもんだろ
森下佐藤のホームランがソロかランナー居るかぐらいだわ!交流戦前の横浜3連戦も貧打で逃げ切り
>>270 だから選手がおかしなって不祥事ばっかり起こすんか
スパイ記事が出て審判が敵になってる気がするね。西武戦から露骨に球審がこっちに辛いやん
見事にそれで試合壊されてるし
>>270 この時期に観戦に行くには中止ないしええくらいやな
夏は悲惨やが
>>268 元ドラ1安達さんが病死…「阪神の歴史」を訃報で振り返る
公開日:2016/01/09 07:00 更新日:2016/10/17 04:37
7日、元阪神投手の安達智次郎さん(享年41)が病死した。
安達さんは92年ドラフトで、松井秀喜(元巨人、ヤンキース)の外れ1位で村野工高から阪神に入団。
速球派左腕として期待されたが、一軍登板はなく引退。阪神で打撃投手を務めた後、神戸市内で焼酎バーを経営するなどしていた。
突然の訃報に関係者はショックを受けている。
そもそも大量点でしか勝てないなら弱いチーム
強いチームは接戦に強い!交流戦前の阪神な
>>274 全国大会でどれだけ打ててるかを指針にしたらいい
上田は全く打ててなかったし、宗山も全国では微妙
去年の渡部や、今年の小島は全国でもリーグ戦と変わらん成績やから信用できる
梅野代打ださずスクイズかバスターさせりゃよかったのにね
後の中継ぎも梅野マスクのが楽だったろうし
>>282 肝不全やったわ
浴びるように酒を飲んだんかもな
41才とか若過ぎるやろ
近本はデルタに金払ってるんじゃないかってくらいWAR高いなw
牧、吉川と同じとは、うーむ
まだビジターやからいいけどまだ逆転負け記録続いてたとしたら火曜からの甲子園の空気地獄やろうなあ
藤川へのヤジ凄そう
Xで阪神戦のベルーナドームの写真があるが、思い切りモヤってるからな
実際、あの時、放送中でも外野スタンドを映した映像やと白っぽいもん
とらせんでも「モヤってないか?」って沢山の人が書き込んでたし。何か異常だよな
>>264 ロッテは野手育成も問題ありそうやけどな…
後、大学生でも1〜2年目からバリバリって厳しいんじゃね
佐藤と牧は化け物で、森下もそっち系で、現状だと宗山とかもようやっとると思うし
今年ロッテは池だがボチボチ出て来た、大卒4年目のドラフト2位
スパイ疑惑で騒ぐのは文春とアホな奴らだけ
文春も本当に疑惑と思ってるなら裏取りするよ
元阪神在籍して今は他球団に居る連中からも証言取ってるわ!
巨人コーチの悪質な嫌がらせ!ある意味サイン盗みと変わらない
>>284 そうなんやな
立石君見たら昨年の神宮打ちまくりなんやね
今年の全国は敗退しちゃったからサンプル稼げなそうだけども
>>243 1流は併殺でもいから早いカウントでゴロを転がすことを考える
2流は最低でも犠牲フライをと外野に飛ばすことを考える
3流はここで俺が打って逆転して俺がヒーローになってやると考える
なにもかも球児が悪い、アホとしか言いようがない
選手は一生懸命やっている
宗山は思ったより打撃がいい。一年目からあそこまでとは思わんかったわ。守備は思った程じゃないけどね
小深田が老いたら、宗山はセカンドやな。
>>297 一見さんの一発勝負で打てるのは適応力高いからね
宗山くんもビックリやろうな
セリーグ1位ってこんな弱いんかってw
西武は暑さ対策で駅からもミスト噴き出すのしてたけどあれいらないな
余計ジメジメする
都内の駅付近でも見かけるけど
>>217 わがまますぎw
まぁ今シーズンはいいけど
>>301 打つ方はワイも上出来やと思う
長打そこそこ出てるし、三振も1年目から少ないし
でも守備はほんま思ってたほどよくなさそうやな
肩、脚が普通やもんな
>>259 そうそう
みんなで頑張ろうくらいの気持ちでやらないと
外国人リリーフ二人位欲しいけど積極的に補強する球団じゃないからな期待出来んだろうな
西勇あたりリリーフにとかありだけどな
結果論だけど昨日一回近本四球の後いつもみたいに中野がバントしてたら森下のセンター前ヒットで1点取れてたよな
試合にも勝ってた
やる事全てが裏目に出てるわ
流れ悪すぎ
>>310 今日は絶対勝って、ロッテ戦で2勝、バンク戦で1勝
巨人がいつの間にか交流戦最下位になってた
//imgur.com/MhPQLdW.png
阪神は8位…
>>312 まあ、そうやけど、それに関してはもう監督のせいちゃうからな。ほんま
>>311 だからドラフト上位2名は大社の投手やろw
ドラフト近づけば投手が上がってくるからな例年
>>303 そんな舐めたこと思ってたら大成しないわ
西武は世間で言われてる程(鉄道の)アクセスは悪くない
池袋から1本、直通や乗り入れもあり、帰りは臨時を何本も出す
駅からも近い
千葉なんて土日は21時台の東京行き5本、22時台は4本のみ
快速無しで武蔵野線との接続も最悪で駅からも遠い
でもそれ以外の環境の差が段違いなんだよな
西武で車は論外
泥遊びの時の佐藤のバックホーム、あれは逆にダイレクトで投げた方が良かったんかもな
でもまあ、ボールも濡れてるしなぁ・・・・・多分、それで浮かないように気をつけたらツーバンになったってところかな
それでもあれは捕らなあかんわ。坂本は
>>312 初回一点先制しても勝てんよ
豊田で2点とった後も野手投手全員がビクビクやったし
糸原ってもう三塁守れへんの?
左右で三塁をラモヘル糸原の使い分けしたら割といいと思うんやけど
何で右投手の日は熊谷なんや?
もう糸原は守備無理なんか?
>>319 交流戦に入ってから2位との差は変わってない、横浜も5勝6敗、巨人は阪神以上に負けてるし広島に一つ差を詰められたのか
中日ヤクルトはどうでもいい
セリーグ1位なんだしもっと自信持ってやってほしい
なんか余裕ないんだよね
何点取ってもちゃんと逆転負けってほんま凄い
もはや何点取ろうとはいはい逆転されるんやろって思うくらいにはトラウマになってると思う
お前らくだらい選手批判してないで文春に苦情入れろ!記事出すならきちんと裏取り証言とれって
ファンの気持ちを考えろでファン一丸で弁護士団雇って文春と戦え!阪神ファンなら出来るだろ
阪神ファンは世界一なんだから
>>328 一緒や! 打っても!
ってキレてた人が昔いたな
>>324 スタメンで出てたやん。最近。糸原のサードはね、一歩目が遅いから横抜かれるんよ
正面は問題ない。セーフティーされたら知らん。結局、これは二遊の時と同じなのよ。さっきも書いたけど
根本的に身体能力として瞬発力がない(木浪も同じ)だから、一歩目が遅い。その上、チビだから余計に抜けやすい
熊谷はサードとしてはチビでデメリットはあるけど、反応速度がいいんだよ。それで補ってる
まあさすがに11点獲って負けたら言いたくもなるわね
≪片岡が投手陣に激怒絶叫≫
投手陣のふがいなさに試合後、ベンチ裏で片岡が絶叫した。
「一緒や!打っても!」今季、何度も繰り返される投壊現象に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じシーンを見ている。いくら点を取っても勝てない」とまくしたてた。
投手陣に対する野手陣の不信感増大。チームにとって最悪の後半戦開幕となってしまった。
(2000.7.29 対ロッテ 旭川スタルヒン球場)
マルティネスでも甲斐でも阪神にも必要な選手やけど、獲るという発想すらないし
そもそも読売と阪神では野球に取り組む姿勢が違う
そう考えるとつまらんやろ
豊田はほんともってない男だな
ヒーローになれない運命なんだな
去年のハマスタは9点取ったけど逆転負けしたし
まだ底ではないんやな
いかにダメージが少なく負けるか
中継ぎ完全崩壊してる今はそれを考えないと
巨人ファン咽び泣きすぎて荒らしにも来ないのか
秋広に恩返しされて手元に残ったのはリチャードとか同情してまうわ
>>336 あっこで先制打くらいの思い切りがあれば…
それこ浅村の初球と同じか
>>339 巨人に同情なんか必要ないで。岡本に同情してされた仕打ちを忘れたんか
なんかここ数年は交流戦はよ終われやと思ってしまってるな
岡田の第1次政権時は楽天が創設間もなくてとんでもなく弱かった時に荒稼ぎした筈なのに通算では負け越してるし、
阪神って基本交流戦弱いんやな…
矢野時代は異質やったんか
23年ペナントの岡田が神懸かってたから優勝出来たけど交流戦ある限り多分優勝できないよな
毎年のように弱すぎるもん
いい加減こんなの廃止にせえよ
セリーグ全体でも負け越しじゃないのか
阪神が特別交流戦弱いってことはないやろ
日米プロ注目“公立の星”芹沢大地「卒業後は社会人野球に行きたい。プロを目指すために一番いい環境」 (中日スポーツ)
日米のプロから熱視線を送られる高蔵寺の芹沢大地投手(3年)は社会人野球志望のためプロ志望届を提出しないことを明かし、
エースとしてチームを創部初の甲子園に導くことを誓った。
今春の高校日本代表候補合宿に公立校の選手では唯一招集され、プロからも注目される最速150キロ左腕。
あえて大会前に希望の進路を明かし、チームのために試合に全力を注ぐつもりだ。
「将来はプロで活躍したいので、卒業後は社会人野球に行きたい。プロを目指すために一番いい環境だと思う」と理由を語った。
>>346 セは本音言うと辞めたいよ、ドル箱の試合減るだけだし
それで「36試合→24試合→18試合」になった
ホンマは12試合まで減らしたいらしいけどな
うちみたいな人気球団からしたら交流戦なんか何のメリットもないよ
パリーグの不人気球団救済のためのイベントだろ
交流戦平均順位ではセリーグで1番なのは巨人で5.9位、阪神は7.1位と良くはないがこれでもセリーグで2番目
ホームラン打てない外国人を我慢強く使い続ける藤川は逆に凄いよ
まだ井上小野寺のほうが期待できそうだけどな
>>348 この子、プロ行かんのか
めちゃくちゃ良さそうやから、普通に外れ1位で行ってほしいと思ってたんやけどな
交流戦なんてもういらんやろパリーグ救済どころかヤクルトとかより遥かに人気じゃん
DHのための補強をしてないリーグなんだから不利に決まっとるからね移動に関しては普段からパの選手はこんなん大変すぎやろ草って思う
パは移動が過酷やなと改めて思ったな
まあそんなん言いだしたらメジャーはもっと過酷やけど
外国人野手が30万ドルの選手一人とかふざけとるやろ
来年は数も揃えて金を使って貰わないとな
今日見れてないんだけど桐敷どうしてしまったんや
どんな感じだったの?
>>351 そんなに上とは信じられんな
ここ3年で10位10位最下位になりそうやというのに
>>359 全く空振りが取れずバットに当たるもの全て野手のいないところに転がっていく怪奇現象や...
>>361 絶不調かつ不運も絡んでる感じやろか
いっときは抜群の安定感を誇ってたのになぁ
石井が居ない今この辺の選手にマジで頑張ってもらいたいんだが
>>159 ベルーナは見た目の球速は149キロくらいまで出てたけど、今日は143くらいでホンマ酷かった
つーか今の桐敷を勝ち試合で投げさす方がおかしいけどな
防御率3.54、被打率.322まで悪化してる
パテレで一昨日のモイネロみたけど改めてやばさを再確認した
今年のホームラン狙い大味打線だとノーノーあるぞ
間違えたわ
>>359 ベルーナは見た目の球速は149キロくらいまで出てたけど、今日は143くらいでホンマ酷かった
つーか今の桐敷を勝ち試合で投げさす方がおかしいけどな
防御率3.54、被打率.322まで悪化してる
でも実際、秋広ってセリーグで使いにくい選手なのは事実ではあるな
前川と同じで
小久保はトレードで獲得した育成枠をよう我慢して使ってると思うわ
首脳陣も前川は大山の後釜枠に完全に切り替えたみたいやな
今年は一軍上がってこなさそう
>>362 セイバー的にもこれまでが出来すぎらしいで
桐敷は今年はダメやろ
岩崎も怪しいし、石井に無理させるわけにもいかないし
長期的に下降していく可能性大やな
明日、桐敷を落とさなかったらどうしようもない無能確定で優勝の可能性が潰えるな
今の被打率はなんぼなんでも逆バビ(.425)が酷過ぎるとは思うが、まあでもそれにはやっぱり打たれるべくして打たれる要因が様々あるんやろうな
見るからにスピードもキレもないし
>>344 22年の交流戦打率
近本打率.361
大山打率.318+本塁打7本打点21の二冠王
島田打率.316
糸原打率.313
>>366 どんなに打とうがまたレフトで使おうとは絶対思えんもん
ほんま守備難は使うの難しいわ
なんか石井が壊れてから、悪夢みたいな逆転負けの連敗が続いて
次に勝ったときは、球児もインタビューで色紙出しそうな気がする(´・ω・`)
桐敷椎葉を落として門別ビーを上げる
中継ぎ再建するにはこれしかないやろな
今いるメンバーでまだ勝とうとするならシーズン終了や
>>371 甲子園本拠地を考えたら今後も守備難は指名しにくいな
セがいつどのタイミングで指名打者制度導入するかやけど…
さすがにアマほぼ全部採用でセだけ採用しないとか無理やろうし
>>367 そうなのか、これまで見てる分には良い球投げてるなって感じだったけどな桐敷
つい最近まで鉄壁のリリーフ陣とか言われてた気がするのにどうしてこうなったんや…
>>352 本来ヘルナンデスは当て馬で取ったんだと思うけどな
2軍でそいつらヘルナンデス以下の数字だからな
広島が永遠に反対してくれるから大丈夫やろ
無理矢理ポジるなら今日でDH終わってくれるのだけが唯一の救いや
>>373 門別は今年もう1軍には上げないんじゃね
脱力投球辞めるとこからのスタート
>>373 門別は下で試合にも出さずに土台から作り直させてほしいと思ってる
1年目は150出てたのに、今はMAX146とかに縮こまってしまってるのが歯がゆい
ビーは早よリリーフに再配置してほしい
>>378 中継ぎならやめるしかなくなるやろう
全力投げ思い出させる為にも中継ぎでええわ
豊田って今そこそこ打ってるけど最終打席の振る舞い見てたら大成する気が全くせんわ
タイムリー打った打席とは別人で打つオーラが全く無かった
>>379 ビーが勝ちパ入ってくれたら、及川ビーネルソンで新しい勝ちパを確立して建て直せるかも
もう湯浅も信用出来ない
まぁ年齢的にもここからバリバリレギュラーとかはないやろ
右の代打でやってくれれば十分よ、豊田は
まあここまで中継ぎ崩壊してたら投手ボロボロの2軍から無理矢理上げてくるしかないもんな
下も崩壊してんの江草あたりのせいやな
>>344 2004年って交流戦は今の2倍やってたから
逆に信用ならない気がするな。
石井の離脱で暗転だな
桐敷も元々いいとは言えんが一応抹消休養は与えてたし
>>28 当時は阪神は複数年契約やったからね
最近はその辺のミス打開して単年になってるから
ハズレしか来ない
ゲラ桐敷が揃って不調、岩崎も衰えが見え、石井はアクシデントで離脱
もし及川と湯浅が崩れて代わりが出てこないとここからBクラスもあり得る
>>37 去年の中野みたいになってきてる
成績落ちてるのに外せない
>>39 ベタンセスがハズレやったからね
マルティネスはベタンセスが淋しくないように
補欠合格やったしな
アルナエス、コンスエグラもハズレやからな
>>41 ヘルナンデスのおかげは1試合なんよね
しかもこれは後ろの木浪が長打打ったからなんやけど
>>46 今日も最後酷かったよ
センターの肩考えて二遊間詰めて
三遊間、一二塁間ガラ空きやった
>>50 交流戦明けたら大竹の位置難しいんよね
得意のカープが火水木やしヤクルトの方は
金土日になってるんよ
>>350 たかが9試合w
全試合で1万、無茶言って2万増えたとしても9-18万
それで救済ってなんだよ、算数苦手かw
気軽に関西いけない東北や北海道、九州の阪神ファンが喜ぶとか
その程度も想像できない知性の低さと視野の狭さw
>>391 数おっても元がショボイ出てこないよな、いくら数がいても
昔広島がやってたし
谷本時代みたいにある程度金掛けるように戻って欲しい
投手はまぁ出してるけど(ビーズリー、ゲラ、ネルソン)
来週から佐藤どうするんかね
サード可能レフト不可→ヘルナンデス糸原木浪
レフト可能サード不可→豊田前川
どっちもいける熊谷
打撃重視なら佐藤サードで守備重視なら佐藤ライトかな
球児は短期間とか試合毎にサードとライトでコロコロはやらなさそうだから果たしてどっちになるか
あのなあ、前川なら今週上げないとおかしいんだよ、佐藤がサードに戻ることは当分ないわ
>>399 じゃあ相手が左投手の時はヘルナンデスがサードだとして右投手の時はスタメンサードどうすんだろ
熊谷糸原木浪どれも微妙やな
糸原は代打で使いたいし、熊谷は正直今たまたま打ってるだけだろうし、木浪はもう話にならん
>>240 筒井はテルの牽制死とか
ちょっと今シーズンあかんね
>>400 糸原でいいやないか、それと木浪はまた忘れたころに使うと思うよ
>>398 佐藤のライトも森下のレフトも結構ミス出てるから
守備重視とは言えんやろ
>>402 今更糸原かあ、糸原なんて今好調でOPS.612やで
それならどう考えても前川レフトの方が良いわ
来年ファーストやるために今年捨てる方がおかしいわ
>>403 まあでも前川豊田がレフトやるよりは遥かにマシかと
>>405 でも交流戦終わった時のこと考えたら
レフト豊田の方がいいんじゃない
>>404 そんなん知らんがな、前川なら今週上げてなかったのがおかしいんであって失敗だと思うけど球児がそうしたんだ
426の併殺打とかサトテルの牽制死今週レアプレーで逆に凄いよ
どちらも初めて見た
もっと点とらんとあかんと思ってやってるんだろうけど打線はこんなもんなんだ
球児が悪い、中継ぎは整備しないといけない
球児は前川の外野も中川のキャッチャーも早々に見切ったよな
まあ監督なった時自分は判断が早い方と言ってたからな
抑えにしては球遅いよなネルソン
というか抑えは及川でいいよ
どうせ石井が戻るまでの急造やし
それよりマジで桐敷落としてビー上げろよ
及川湯浅ネルソンビーを9876にするしか手段はない
井坪もケインも出てくる気配もないしいくらで近本引き止める事になるんだろうな
それはそれで青天井で金出す球団じゃなくそこで使った分は補強費用で穴埋めするから影響でかいのに
まぁ今が底やろ
逆にこの悔しさを糧にしたらいいんや
森下も覚醒イベやろなこれは
そんな悲観すんな同じくらいセ・リーグもまけてるしな
桐敷は一旦下で調整させないとぶっ壊れるぞメンタルが
>>418 下で調整して上手くいった選手おりますか?
中継ぎ打たれて負けが続いてるのは精神的にきついけど
この先毎回中付が打たれるなんてことは起こり得ない
三流投手でもまぐれで抑えれるのが中継ぎだし
イトマサ復活の期待が持てることの方が長いシーズン考えたらよっぽど重要や
地味に大竹が怪しい
最低限試合は作ってるけど今の中継ぎ陣で5回しか投げれないならそれはもう負け確定や
最低でも6回投げろや
デュプも伊原も6回は投げるぞ
中継ぎ打たれるのはしゃあないけど、明らかに状態悪いのを同点、逆転まで引っ張るのがあかんわ。逆に先発はすぐ変えすぎ。
どうせ伊原も5-6回の100球未満で変えるのだろうけど、こっちを我慢して引っ張らないと。何のための中6日やねん。
伊原はええよ
無理に球数投げさせて壊れでもしたらシャレにならん
西武武内も去年投げすぎで壊れてしもたからな
せっかくの大当たりドラ1なんやから大事に使っていきたい
>>418 ゲラと同じようにリベンジで行ってまたやられたね
6月で中継ぎ、抑えが全員バテバテって聞いた事ないわww
1人、2人ならわかるけど全員ってww
だから言ったんだあよ、打線爆発か完封しかないって
2点差とかよぎるやんかあ、案の定だわ
初めて阪神戦観戦するから、こんな状況でも楽しみだわ
>>430 今日行くならシート濡れてたらあかんから
タオル忘れずにね
楽しんでって
>>430 是非とも勝利の女神ならぬ勝利の立役者になってください
文春報道後のタイガースさんが案の定すぎると各所で話題に
>>433 5/26から5連敗1回あるんやね、優勝した年も交流戦最後のソフトバンクと横浜で5連敗が1回ある
>>435 しかし悲惨な内容の5連敗ではあるがセ・リーグ上位陣も一緒に負けてくれてるから試合終了後、2時間くらい経ったらまあええわと思い始めてる
こんだけ負けてて交流戦に入ってから2位と差が変わってないのは笑えるな
森下テルの両翼、続けて欲しいわ
昨日の犠牲フライ、アレ仮に飛んだのが両翼だったら刺せる、っていうか相手も走ってないやろ
>>437 阪神が勝利すればDeNAも勝利する
阪神が敗れればDeNAも敗れる
両者一歩も譲らずゲーム差は2.5を行ったりきたりしたまま交流戦は進んでいった
DeNA「くそ!縮まらねえ!あと2.5が遠い!」
阪神「何て優しい奴らだ!負けても負けても一緒に負けてくれる!」
そして残り7試合、交流戦終了が進むにつれ
ブルペンは奇妙に静まりかえっていった
なぜ阪神は49年ぶりの屈辱の5試合連続逆転負けをしたのか…楽天戦の記録に残らないミスと響く石井大智不在
https://news.yahoo.co.jp/articles/310530d3915a0839219857e661940bb254c237ab 評論家の一人は、「もし捕球をしていれば、たとえバックホームをしていなくとも、二塁走者は生還できなかっただろう。
あの場面では、シュア・アンド・クィックが基本だが、気持ちがはやってクイックが先にいったと思う。確かに雨の中での難しいプレー。だが、それは言い訳にはならない」と厳しく指摘した。
森下は、前日のゲームでも、4回一死満塁からのレフトファウルフライでのタッチアップに対して、
タイミングは間に合わなかったのにもかかわらず強引にダイレクトでバックホームを試みて、2人の走者の二、三塁への進塁を許していた。
佐藤の三塁からライトへの緊急コンバートに伴い、森下もライトからレフトを守るようになって、これが17試合目。
同評論家は、「こういうギリギリのプレーでは、レフトでのプレーに慣れていないというマイナス要素の影響は否定できない」とも付け加えた。
結局、守備コロと開幕から中継ぎフル稼働させたツケやな
5連敗したけど
ゲーム差は1しか減ってない
ということは
しょせん交流戦なんて、無理に勝たなくてもいいんちゃう?
先発酷使しないのもプランどおり
その分中継ぎが酷使されてるけど
酷使というよりテストみたいなもんで
>>437 まあ勝ちパ使いまくってる阪神の方が遥かにやばい負け方しとるけどな
近本はただでさえ弱肩なのに、なんで助走つけて捕球しないんだろ。
岡田が解説する言うからどこかと思ったらkhb東日本放送かい
テルは捕れたけど外野はセンターが優先やから近本が捕る言うたら譲るしかないからなぁ
俺が横浜のファンなら阪神クソ負けてるのにそれに付き合ってる横浜にめちゃくちゃイライラしてると思うわ
首位の立場だと逆にラッキーと思える
>>441 守備コロの影響出ないわけないよなあ
ワイの世代やと北京五輪のGG佐藤見とるから不安しか無かったし同じように思っとるやつもおったけど
とらせんやと守備カッチカチって喜んどる奴らの攻撃的な声にかき消されとった
昨日現地で最後までいたけど案外風邪ひかんもんなんやなw
今日もいくけど今日もアレやったらもう二度と仙台なんかにはいかないよ✋
投手出身監督は自分が投げてると嫌理論で守備重視にしてしまうことが多い
特に打ってナンボの外野まで守備固めにいく
結果得点力を自ら下げてチームを苦しい状態にさせてしまう
野球の基本は先に点を取って守備固め
去年開幕直後石井がかなり微妙だったけど一回下落ちて即立て直してきた
桐敷にもそういうの期待したいけど去年の大酷使がキツすぎて無理かなぁ
佐藤と森下「チカさん刺せる場面の際どいフライが俺らが捕ります」
なんて言えるわけもなく
投手出身監督が敬遠される理由として
現役時代投手のことしかしていないので
攻撃守備のサインプレーへの理解が乏しい
自分が打たれれば負け、抑えれば勝ちで全体を見れる環境がない
もちろんコーチや二軍監督を経て勉強(高津)したり
苦手な分野をコーチやヘッドに任せる監督(星野)もいる
球児はどちらでもないし発言からワンマンなので失敗しながら成長してもらうしかない
やっぱりライトは森下に戻すべきやと思う
テルはメンタル強いけど森下は繊細な感じがするし少しのことで色々影響しそう
森下は元々守備勘が悪い選手でライトでもよくポカをしていた
慣れてきてマシになったのであって元々のセンスとしてはあんまり上手くはない
肩は強いけどね
>>444 阪神も横浜も5勝6敗だぞ、交流戦入ってから差はついてない
>>430 俺もただ阪神の試合を現地で見れるだけで幸せを感じていた頃に戻りたい
楽しんで
勝ったらいいね
>>458 昨日も14安打しとるし打つ方は変わってないやろがうんこ野郎
別にうれしかないけど基本的には中継ぎが崩壊しとるのが原因やから全く関係ねえわw
今年はそのままやろけど来年以降近本のレフトコンバートも考えなアカンな
前川がどうなるか分からんけどスタメンに外人レギュラー1人は必須
日本人の成長に蓋をする外人は獲らんとかアホなことは言わんと一軍で戦力になりそうな外人をしっかり獲ってこい
藤川への批判コメントたくさんあるけどもしこれを藤川が見たら嫌な気持ちにさせてしまうかもしれないとかお前らは考えないのかよ
人を嫌な気持ちにさせるような事はするべきじゃないだろ
藤川ならまた同じミスするだろうから今年はしょうがないかな
来年はヘッドコーチ入れて欲しいね
文春の記事が出てから5連敗
これもう文春の呪いやろ
>>453 普段やってないポジション守ってそんな簡単に上手くいくわけないんよやっぱり
最初は良くても弊害が出てくる
桐敷のブルペンでの状態把握出来てないなら金村もヤバいかもな
>>474 昨日はワイもやりすぎた。
色々調べたら途方もないことならセーフらしい。
打者全員が自分本位のバッティングをし
作戦と言えば中野小幡の送りバントだけ
さらに試合前に決めた継投順をブルペンでの調子関係なく押し通す
これでは勝てまへんわ
果たして今日こそは連続逆転負けを断ち切れるのか
もうリリーフは誰も信用出来なくなったし 連日無駄に長い試合で疲弊も進む一方で辛い
ドラゴンズ田中幹也選手 ※要約
【ベルーナドーム対策】
「湿気がメチャメチャ凄い。2年連続で風邪をひきました。ベルーナでの試合が終わると謎に熱が出るんです。予防しようがないくらい急に来ます。だから、早寝早起き。栄養を考えながらご飯いっぱい食べて過ごします」
伊原の防御率が良くなるのだけを期待するわ
勝ち負けはもう気にしない、才木が次完封してくれるだろう
投手力で勝ってきたチームだからそこが崩れると脆いんだなってのをまざまざと見せつけられてる交流戦だわ
なんか今の阪神、去年の「もうええわ」の頃と同じ雰囲気よな
交流戦になるとリリーフが崩壊する
阪神のリリーフ陣はパリーグと相性悪い
去年は日曜日の才木がこう言う空気を完封で断ち切ってくれたんだけどなあ
>>483 今まで、阪神の中継ぎがここまで崩されることはなかった。
自慢の中継ぎが崩されるということは阪神が土台から崩壊するということだ
こりゃ阪神は立ち直れんかも知れんぞ···
びっくりすることにゲーム差が縮まってない
球児って悪運だけは強いわな
岡田は喜んでそう
簡単に優勝なんかされたら岡田の立場ないからな
ビジターでもエスコンや京セラは快適な環境だけどベルーナと楽天モバイルは過酷過ぎたし、イシダイの穴は大き過ぎたな
どんでんは解説のベースは崩さんでええけど佐藤の攻略法がどうとかそう言うのは話さん方がええわ
芯を食ってなかったとしても今は阪神内部の人間なんやから
もう今日は誰も怪我とかしなきゃいいわ
あっさり負けて帰ってこいと言いたい
天気が悪い日は見てて辛いものがあるな、今日は雨降らないんか
>>489 木浪とかショート論外、サードでもやらかし
バッティング走塁はボロボロ
あんなのまだ一軍に残ってるだけでも温情が過ぎるわ
明日頑張るとかバカの一つ覚えもう聞き飽きたんやけど
>>496 明日頑張る
選手は頑張っている
この言葉はアマチュア野球までよ
選手が頑張ってるのは知ってる、おまいが足を引っ張ってんだよ
>>444 バカなんか?直対でもないのに毎試合1ゲーム縮まるかもしれんのを18試合やぞ
こんなもん負け続けたら優勝なんかムリや
>>491 死球でも食らって離脱でもして欲しいんちゃうか死球0が気に食わんみたいやしな
>>482 野球て他のスポーツみたいに常に走り回ったりするスポーツじゃないからベンチでじっと座ってるだけだったら風邪引いちゃいそうだよな
球児は余計なことは言わんとこ、ええ子でいようという意識があまりにも強過ぎて肩に力入り過ぎとる感じやな
岡田程要らん事ペラペラ喋らんでもええけどもっと自分の素出してええと思う
失敗を恐れることが逆効果になっとるわ
>>502 選手に対する苦言は裏で直接言ってもらって構わん
交流戦終われば何か動きあるかもな
パ・リーグとのトレードあるか楽しみではある
連敗中の藤川語録
2025.06.10 「こういう日ももちろんあるんでね。明日に行くというそれだけですね」
2025.06.11 「あした、一つになって戦う。それに尽きますね」
2025.06.12 「いろいろ言っても一緒。また明日ですね」
2025.06.13 「そのうち結果はつながってきますから。それに尽きますね」
2025.06.14 「明日みんなで頑張ると、それに尽きます」
球児は連敗してても選手を責めんだけマシちゃうか
岡田なら今頃選手をボロクソに責めるやろ
それが面白い言う奴もおるかも知らんけどな
もし今日も負けたら先週の真逆の気分で来週を迎えることになるな
>>506 アレほんまキライやったわ
挙げ句、選手がほとんど新聞でコメント見てなかったし
なんやろう4連敗まではイライラしたけど昨日は笑って見れたわ
しかもその後ベイス巨人負けてるからゲーム差なんも縮まらないし
変に気が楽になってきてる
毎日同じこと言うなら無理に言わなくても良い気がしてしまうわ
ミーティングという名の反省会でコーチ陣がちゃんとやってるんだろうけど
それが見えない我々ファン側にはフラストレーション
「また同じ事やって負けてるよ」「何も変わってないじゃん」っていうあれ
21年に3タテしたんだっけか
あの記憶が遠いなあ
楽天には来年は必ずやり返してくれ
無論西武にもな
急造両翼の後逸とか何度目よって
不慣れなんだから仕方ないけど他の選手を押しのけて出場している以上はそうも言ってられないし
藤川→ドヤ顔で解説→無能
金村→ドヤ顔で解説→無能
>>511 テルが田中将大からホームラン打ったね
当時はあの田中からホームランかよと思ってたが、今はふーん、くらいのピッチャーに成り下がったからな
時は残酷だ
球児って2005は80も投げてるんやな
翌年も好成績
そらどんでんも70ぐらいやったらええかってなるわな(あかん
岩崎をオリックス戦で投げさしとかなかったんも効いてるな
とりあえず今日は大敗したら出せそうだし、そこをなんとかやっときたい
>>515 大山も打っていたね
楽しかったなああの試合
>>516 球児って、アホみたいに投げさせられても
防御率0点台の年とかなかったっけ?
たまじは野球の神様を怒らせたんかって負けっぷりやな
言ってもライト佐藤は本人の希望やからしゃーないやろ
野手がメジャー挑戦見据えたら外野やれるのが最低条件だからな
デブの金村にも、ごちゃごちゃ言われとんな
あのカス
>>520 2006年ね
63試合 79.1回 122三振 防御率0.68
今とは投手起用が違うから単純比較は出来ないけど
それでも凄いね
>>499 お前こそバカ
直対でもないのに
毎試合1ゲーム縮まるのはリーク公式戦だって同じことだよ
それにリーグ戦は阪神が負けると必ずどこかに勝ち星をひとつ与えることになる
偉そうに
バカ、バカ書いてて
学校いった?
そんな口の悪さだから、ろくな教育と受けてないし、
最下層の底辺家庭で育ったことは容易に想像つくから、むしろ同情さえ覚えるけど
サンモニ落合
5連敗してもゲーム差が縮まってない、これが交流戦のミソ
他の5球団も負けてるのだからそれで良い、対戦相手とはもうやらない
落合に5連敗しててもゲーム差変わってないんだから 悲観するなってフォローされてるぞ
あれ?
西武の今井横浜線に回ったのか
またゲーム差変わらんじゃん
>>369 近本レフトなんかねえよ
近本センター出来んならスタメンでは出せんってだけ
だいたい、その上で外人って外人にセンターでも守らせるの?
右翼は森下だし
そら開幕からシーズン終盤みたいな中継ぎの使い方してたらこうなるって
石井の故障がトリガーになっただけや
まるで原が采配してる様な使い方だったもの
>>524 順番が違うだろ
すまんけどテルレフトやってくれから始まってしばらく外野やってもらうけどライトレフトどっちがいいでライトになったんやん
>>528 先週5勝1敗だから5連敗してても差が詰まってないだけだあよ
交流戦は9勝以上しないとあかんよ
交流戦なんかやらなきゃいいんや
毎年ここで負けてる気がする
まあ現地の阪神ファンやテルのおじいちゃんやおばあちゃんが孫の活躍見れるからいいのかな
おばあちゃん風邪ひかないといいけど
実際そうよな、他はなんでお付き合いしてくれとるんや
>>528 もう今年は当たらんからな
終わった相手は対策してもしゃーない
ニッシリ以外はな!
交流戦に至った経緯考えたらそうはいかんのや
セリーグは予習対策しっかりせんと弱いなしかし
21年は7連勝フィニッシュだったよな確か
楽天が最後やった気するわ
交流戦前
阪神 30勝20敗2分 .600
横浜 26勝21敗3分 .553 2.5
巨人 28勝24敗1分 .539 3.0
広島 24勝23敗2分 .511 4.5
中日 23勝26敗2分 .469 6.5
ヤク 14勝31敗2分 .311 13.5
現在
阪神 35勝26敗2分 .574
横浜 31勝27敗3分 .535 2.5
広島 30勝28敗2分 .517 3.5
巨人 31勝30敗2分 .508 4.0
中日 29勝31敗2分 .483 5.5
ヤク 18勝38敗2分 .321 14.5
もう村上最多勝と大竹12球団から勝利にリリーフ全振りとテルと森下が打てば勝敗どうでもいいぞこれ
球児のあかんとこが目につくけど左右病どんでんなら今年の横浜に一生勝てんからな
ゲーム差もあるしまだギリ踏みとどまってるわ
ワイ交流戦はパ・リーグの球団が巨人と試合がしたいからやろ
>>532 4月だっけ?いきなり3連投してたの
回跨ぎも多いよなあ
【DAZN無料】FIFAクラブワールドカップ2025★1
http://2chb.net/r/livefoot/1749846675/ 午前9時キックオフ
開幕試合 メッシ登場!
マイアミハードロックスタジアム
満員
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
21年以降の交流戦は拮抗してるで
パは以前ほど勝てない相手ではなくなってるんやがなあ
SB +24
広島 +8
オリ -6
ハム +9
中日 -8
西武 -8
ーーここまでが貯金の壁ーー
千葉 -4
ーーここまでが5割の壁ーー
楽天 -10
横浜 -2
阪神 +12
東京 -13
巨人 -2
門別富田ビーズリーも中継ぎでワンポイントでもいいから使えよと
先発固まったろ
>>505 2025.06.15 「明日みんなで移動します、それに尽きます」
わかってたことやけどあのお肩見てたら近本が代表に選ばれるわけないわな
>>548 エースみんなメジャー行っちゃったからな
>>543 パ・リーグの観客動員数も交流戦を機に潤ってきたしもうリーグ戦だけでええんとちゃうやろか?
交流戦とオールスターを隔年開催したらええと思うけどな
>>505 2025.6.15 今夜は牛タンを堪能します。それに尽きます。
藤川が5連敗して無能って叩かれてるけど
何処が普通の監督より劣る所なの?
パリーグの野手っていつのまにかコツコツやってくる打者ばっかりになってない?一昔前は力こそ正義みたいな打者いっぱいおったのに
WBCの近本は一回見てみたいけどな
まあけどセンターは周東や岡林がいるから無理か
もう、意味の無いCS,日本シリーズをやめて、セ、パ3球団ずつ、ホームアウェイ戦で、トーナメントによるカップ戦をやればいいんよね。
リーグ優勝チームはシードで
>>556 5試合連続逆転負けなんか采配のせいやろ
ここは試合中やとみんな進塁打大好きになるよな
片岡の中谷セカンドゴロ指導とかめちゃくちゃ叩かれてたのに今や森下でさえ求められてるw
個人的には近本はもうフリーで打たせるのやめてほしいけど
采配なんて若葉マークの監督やから日々勉強したらいいと擁護したいけとまるで学習してないからイラついてくる
>>519 最後交流戦で4連勝フィニッシュで11勝7敗と勝ち越したんだよな
そこまでは良かった
交流戦明けの巨人戦で負け越しだか3タテたまかされて、翌週のベイにも3タテされて雲行き怪しくなったの覚えてる
デュプの試合も逆転負けか、初回に1点しかとってないけど
>>446 助走つけたら、相手も飛んでると錯覚するデメリットがある
落下点で捕ったら浅いフライアピールにもなる、走られたけど
もちろん助走つけたら投げる気満々のアピールにもなるから牽制にもなる、強肩がやると効果的
>>543 そもそも阪神がセ・リーグに行ったのが巨人と試合したかったからだからな
南海と阪急を裏切った
>>560 濡れスポとJFKシステム普及で789の逆転が極端に難しくなってるんよな
たしかどこも6回リードで9割ぐらい勝てるんよね
今どうなってるんか知らんけど
学習してたら昨日の桐敷をあんなに引っ張るとかないだろ?
あとなあ岩崎の扱い方がひどいわ
>>562 いや、西武戦前まで球児アプデ順調とか言うてたぞw
>>563 4やったか
確か巨人と交流戦後に当たって初戦は大勝して、その後連敗した
初戦終わった後はウキウキだったわ・・・
ランナーいる時の外野フライは
近本がリーダーシップ取って指示出して
極力テルと森下に取らせる、ってことは出来ないのかね
ゲラは早く切って正解だったけど桐敷は切れないよね
もう切ってもいいんじゃないの?
しかし昨日は甲子園ならという気もする
甲子園なら9回の小幡の打球をセカンドがミスするか
加治屋が飲まれてまた押し出ししそうな雰囲気があった
ビーズリー二軍で7回一失点で中継ぎにするのもったいなくない?
救援防御率ダントツリーグ1位で
6回リード時の勝率がリーグ5位や
最下位は勿論ヤクルトな
継投が下手くそなのがもろにデータに出てる
桐敷を壊したあいつが、この連敗を手叩いて喜んでそう
>>573 何のために肩の強い森下とテルをライトレフトに配置してるかって事だろうけど打球が捕れる範囲に来たら本能的に捕ってしまうもんな
一番怖いのはそれでお見合いする事だし
>>576 でもイトマサが次投げて良かったらイトマサ使うだろ?これで先発足りてる
伊藤将司の復活が本物かまだわからんからなあ
伊原も新人やし、デュプランティエにしても相手もこれから分析してくるやろし、先発も駒は要ると思う
ビーズリー先発いけるならデュプ抑えに持っていくのもありやな
西武楽天が3位くらいから下剋上してきたら日本シリーズ負けるだろうな
この2球団には良いイメージがない
>>571 確か大勝した翌日テルが戸郷からホームラン打ったけど負けたような
7月以降は何か記憶曖昧
オリンピックのインターバルあったりしたし
大竹は野外球場なら試合を作れる
イトマサが復活傾向
ネルソンは使えるかもしれない
ポジはこれくらいか
やっぱり名参謀というか…有能なヘッドコーチが必要やな…
阪神OBならスパイスでもいいし高代さんでもいいし…
OB以外でも今ユニフォーム着てない方がおるやろし…
順位とチーム打率防御率が軒並み上位やのに
1点差勝率逆転勝率リード時勝率
全部リーグ最下位クラスやから
采配が如何にゴミカスかってことよ
>>577 そんな落ちてるのかw
この時期にリリーフ崩壊って近年の阪神ではまずなかったよなぁ
責任は誰にあるんやろねぇ
>>545 そうやろな。1番球場でお金落とすのは、阪神ファンやで。
>>505 そのうちこうなる
「でも本当に良くなってきていると思うんでね。もちろんここでも勝てていませんけど、良くなってきていると思うし、間違いなく良くなると思うので。明日です」
ビーは良かった昨年もリリーフやらしてみたら散々やったからな
先発にしたからこそ良くなったんだと思う
デュプランティエにしても、アメリカでそうだったところ目をつけて連れてきたんやなかったか
先発出来るから来日してるって部分はあるんでは
リリーフだけで先発させてもらえないから日本行くってメジャーリーガーも少なくないくらいやし
1点差勝率 1位中日
逆転勝率 1位中日
6回リード時勝率 1位中日
ガイジ理論だと
井上が名監督・名采配ってことになるw
まあ、無理やりポジるとベルーナ西武にしろ楽モバ楽天にしろもう当たらんからな
違うとしても、相性悪かっただけくらいに思っとけばいいのかもしれん
最悪先発取り崩す手が無いこともない
徐々に欠けてた駒も戻りつつあるし
リリーフの大駒欠けてるのが元凶やけども
>>593 実際戦力の割にようやっとるからな
2位から5位は団子やし
過去見ても順位とその辺の指標は乖離しとらんから
このまま改善出来ないなら順位落ちる
ここ5戦でセリーグ負けまくっているからそういう週だったと思えばいい
先週はセリーグが優勢だった
>>594 ウチが日本シリーズに勝ち上がってきたとしてもこの2チームが勝ち上がって来ることは絶対にないからなwwwwwww
>>599 負け惜しみなのは承知やけど、これは実際間違いない
あっこらは絶対優勝できんと思う
西武とかも多分後半待たず野手焼き切れるわ
>>590 昔片岡のYouTubeで、ベルーナドームで売り子やってた子が出てて、阪神ファンはめちゃ飲むって言ってた
母数が多いからビール売れる量も増えるんだろうか
ここまで接戦に弱いチームが優勝した事過去にないよな
40年近くプロ野球見てるけどやっぱ強いチームは僅差の試合を取りこぼしてない
流石に6戦連続逆転負けの大偉業達成したら藤川勇退する?
>>604 かと言ってなら何処ってなるからな
それで言ったら横浜だって難しいし、横浜以外のところこそ40年見てなくても優勝チームじゃないってのは分かるで
>>605 今日はさすがに先制禁止令が出てる
先制されてそのまま負ければこの屈辱的な記録も止まるし
>>602 そういやあっちゃんのYouTubeチャンネル閑古鳥泣いとるな
あんだけ大盛況だったのに中日のコーチやってからというもの…
>>566 阪神って私鉄連合で作ったパ・リーグの裏切り者って感じだよね。
南海、阪急、西鉄、東急(東映) とパ・リーグは鉄道会社ばっかりだった。
>>606 似たような感じでなw
こんななぞる様に負けるんも逆に難しいで
前提として先制して途中まで勝ってないとあかんからな
簡単ではない
石井のダメージはかなりひどいんかな?
まぁ回復したとしても身体を作り直ししなけりゃあかんから時間はかかるんやろけど…
それにしても石井に関する情報がまるで入ってこぇへん
優勝するようなチームなら阪神が連敗している時に抜くはずだが一緒になって負けているチームしかないからなセリーグは
>>602 あの元売り子やってたタレントは、結婚して産休みたいな状態だっけか?
石井ちゃんさえ帰ってくれば…とすがる気持ちやけど、戻ってきても元のパフォーマンスが発揮できる保証はないよな
その辺は期待しすぎず待たなあかんな
>>617 最初の頃に自宅療養とか書いてたから、
一定期間は薬でも飲んで安静にしてるから情報も何も出ないのでは?
それでもう1回検査受けて問題なければ、徐々に体作りしてOKみたいな。
>>589 金村と球児
金村はよ更迭プリーズ
矢野時代に中継ぎの惨状が似てきたわ
まあ中継ぎの数字はいいから多少バビった揺り戻しとしても実力はあるんよ
ブルペンで調子を見極められないとか出し方がまずい点を修正するだけよ
岡田は在任中に中継ぎ維持する手腕はあるからな
誰か欠けても富田や漆原など敗戦処理まで補充する
新人監督に同じことをやれとは言わんが
今ある戦力で普通にやってほしい
>>622 矢野時代と運用似とるし
継投は金村がやってそうだよな
有能風の無能だとずっと思ってる
ヘッドつけて金村入れ替えなら藤川のままでええわ
>>556 石井不在で中継ぎキツいのに先発を100球未満で降ろして、勝ちパターンで逆転負けとか一番やっちゃダメだろ
石井いない時点1イニングでも長く先発引っ張らんとダメなのは球児以外全員わかるわ
>>589 去年もこの時期崩壊してなかったか?
ゲラザキだけか
一昨年交流戦は湯浅ハマチ及川ザキとことごとくホールドやセーブ失敗してた印象
オッチも言うてたけど
ゲーム差が特に変わってないんやから
一戦一戦切り替えていきゃいいんよ
逆転負けでリリーフ失敗が目立つけど
一昨日までチャンスは作るけど
3点以上取れなかった打線にも問題あったし
つか才木からずっとそうやけど、2点リードは追いつかれるんオッケーなんよな
2点どうぞくらいのが3点目まで取られるリスク防げるで多分
>>582 去年も西武戦とソフバン戦好投してたよね
でも球速は去年と違って一昨年に戻っている
水曜8回、球児が申告して交代告げたときのイトマサの顔にプライドを見た
俺はイニングイーター伊藤将司やぞ!ここで替えるんか!言わんばかりの表情
昨日の大竹も悔しそうやし、投手は替える言われても逆らえんしもう少し信頼してもいいんでは
坂本みたいに30超えてから打撃覚醒して成績残した捕手って誰かおる?
中継ぎに挽回のチャンス与えようと思って先発早い回からおろしてんの馬鹿
監督も人間だから好き嫌いはあると思うがそれにしても扱いの差が目立つ
3連戦で、しかももう来年まで当たらないチーム
既に2連敗やとこちらが今日勝ったところであっちも勝ち越したしまあえっかとなるやから虚しいな
今日勝ったところであちらは敗北感は全く無いんやろなって感じで
>>617 田中が20年にスタントンの打球直撃した時は約1ヶ月で復してる
>>612 俺も最近見てないけど、昨日ジャンクSPORTSで片岡見たら何か痩せてたな
目が何かミヤネみたいになってた
>>632 それは思うわ
ランナー2塁から1点惜しんで申告で塁埋めて、ランナー残り続けて大怪我になるねんな
1点取られたら終わりの場面ならわかるけど
>>619 いや、さすがにそこまでは分かんないな…
>>638 矢野は元々打ってた
中日時代は打撃生かして外野もやってたし
勝てる試合落としてたら当然勝てない試合が来るわな
西武戦もそうだった
今日は普通に勝てない試合が来てしまうやろな
逆に今日も勝てる試合きたらやばいで
高確率で来週アタマは勝てない試合や
>>612 阪神と中日両方で無能の烙印押されたらそりゃこんな奴の言うこと説得力無いって誰も見なくなるわ
ブルペンでこけてる湯浅を送り出してる金村は何も仕事してないの明白
悪いこと全部矢野に擦り付けて手柄全部自分のものにしたカス
>>601 ただ今井隅田と当たるから今日負けたら大型連敗やで
パリーグファンやけどベルド(細工あり)と楽パのマウンドは特殊で苦手なPも多いからあまり気にしなくていいと思うよ
坂本の出塁率規定割れだけど.362もあるのか
規定1位で中野の.369
セリーグ同士の対戦になったら先発の球数稼がれてリリーフがどんどん疲弊して終わるやろ
楽天に嫌がらせで先発の球数稼ぎまくってほしいわ
こちらのが痛いくらいやけど、死なばもろとも精神でダメージ食らわせまくって次のセのチームに渡したい
近本みたいなチームバッティング出来ないやつは6番くらいでええのに。
>>654 セリーグ同士ならリリーフ抑えるかもしれんやろ、DHも無いわけで、阪神なんかDHない方が良い
>>656 確りと球数稼ぎはやってますよ。
ただ、小深田や太田光や辰己に打たれちゃダメでしょ。
>>634 山田勝彦は阪神末期の30歳過ぎ、2000年頃急に打撃開眼しとったな
シーズンフルには出てなかったけど明らかに打力が上がった
てか坂本は元々そこそこは打てたやろ
小宮山清水みたいなどうしようもないような打力ではなかった
楽天ほんまきしょいわ
巨人には高梨よこしてナイピさせまくるし
スポニチによると昨日は今季最短会見20秒で打ち切りやったらしい
今日のMBSの解説は亀山と今成とかいうB級の緩い奴ら
勝敗左右する場面の返球は金本みたいにピョンと横に飛び跳ねて佐藤に任せたほうがいいわ近本
前は自分の肩で失った点はバットで取り返していたけどゆるやかにそれも出来なくなって来てるし
近本の肩は歴史的にも最弱レベルじゃねえか
カメラもあまりにもボールが来ないから映像なんかズレてたよなw
>>662 小山伸一郎は中日コーチになったらオンラインカジノしてるしな。
近本は一番でないと嫌ですは
隠れ潔癖症かね?
キレイな打席に立ちたいとか?
>>656 パリーグのチームと心中してどないすんねん
どうせ負けるならアチアチにして次のチームに渡そう
>>666 てっきりスタート切ってないものかと
カメラマンもスイッチャーも
「マジかよ」だったろうね
>>668 今年は特にそうやろうね
キレイなヒット打つことにこだわりあるんちゃう?
最低限の最低限、進塁打も打とうとしないんやもん
球道者やからな近本は
フライ!クッ近本・・・その時近くに輝が来ている!!よっしゃあああ!近本がオ~ライ!え~~~~~~!!みんなもこんな感じでしょwこんな場面を想定できない自称名将気取りの素人監督w
ノーアウト満塁は心を鬼にして豊田に代打でしょう。自分なら糸原か木浪です。まあ木浪は賭けですがw
小谷野が当てに行くな言うから最低限も出来ないチームになったでござる
ホームランは増えてるとは何だかなあ
結局僅差で1点取れず負けてるんじゃ意味ないやん
まともな打撃コーチおらんのか
糸原は外野ゴロ加算したら.324 (37-12)か
6/15(日)のパ・リーグ公示
【出場選手登録】
中込陽翔(E)
【出場選手登録抹消】
細野晴希(F)
古謝樹(E)
npb.jp/announcement/r…
#NPB
鍛冶屋いいね!1戦目は阪神に恩返しして2戦目は阪神ファンに恩返しw
神様が褒めてくれて1失点で済んだ!そして藤川に天罰を・・・
>>673 問題はそこじゃないやろ
負けてるの全部中継ぎのせいで打線はこの打低で仕事しとるよ
結局どこかで1点取れても勝ててないし
ラモヘル使うためにサード空けたんやから、使えないなら元に戻すのが良いよ。結局6番前川がすわりが良い
加治屋はな・・この2戦出てほしくないところで出てきて困る
がんばってほしいだけに
ロング出来るPとの入れ替えないのかな?
伊原も6回までやろー
どうすんねん
当てにいかせた結果出来上がったのが片岡時代やカープのようなつまらん打線じゃん
藤川は意地でも前川を上げないと思うよ。もし活躍されたら大批判されるからね・・・そう言う腐った男かもよ・・
>>616 意外とする
外野手が、頭越えるからフェイクで悪あがきするのはよく見るでしょ、アレと同じよ
ケースバッティングすればええんやが
右打ちしろとかゴロ打てとか
そんなサイン出したように見えるとこはない気がする
育成外国人全員解雇して即戦力取れよ
育成も出来ない球団がふざけた事してるんじゃないよ
負けの敗因は中継ぎのせいだけど取れる点はとっていかんと
最低限ができなくなるとそのせいの負けが増えるで
おまえらなんでそんな悲観的なの?
二位とも三位とも交流戦始まる前とゲーム差変わらず首位独走じゃん
がんばってるチームに失礼やわ
もう一度いうぞ、首位のままゲーム差が変わってない
阪神ようやっとる
今日は富田に頑張ってもらうしかないような
伊原から富田ってだいぶ打ちやすそうな気もするけどん
>>686 もうそれ前の監督とやってること変わらんな、対象が違うだけで
ドラフトのスペックで出てくる遠投
近本って50mぐらいか?
独立から指名しまくったり大物外人補強サボったり育成外人取ったり
フロントの自惚れが甚だしいな
いつから勘違いしたんだろこの球団
昔の山賊打線が分かりやすいけど点差開いたら出す投手落ちて
更に点入るっていうああいうのが少ないのもまぁ原因の一つではある
>>678 安打は出とるけどそんな毎回チャンスで打てるわけないから犠飛とか内野ゴロでの得点が重要になってくけどそれが全然できてへん
1点やと当然勝てんけどその1点はただの1点で済まんのことが多いのが野球やん
点差や場面で投手の心理状態も継投で出てくる投手も変わるんやから最低限ができんのはめちゃくちゃでかいよ
>>693 本来なら4ゲーム差ぐらいさらに突き放せてたんやけどな
及川、石井、桐敷に頼りすぎたツケだな
石黒消えたのも痛いけど、ネルソンとかもっと使ってやりゃ良いのにな
犠牲フライや進塁打って指示したら簡単にできるようになるのか?相手だってここでそういうのやらせたくないから阻止しようって攻めてくるやん
>>427 そりゃ疲れてるんやろ
あのどんでんが言ってたやん
>>689 ゲラを勝ちパの戦力として見てた訳だから
それが無理となった時点で
外国人投手を獲りに行くってならんものなのか?
藤川が心臓言うてる中継ぎで負けてるんやから致命傷でしょ。
>>448 テルの方が後ろから走ってきて助走ついてたね
今まで先発の勝ち星優先で失点させない為にリリーフが犠牲になってた感あるしな
デュプも伊原もそろそろ7回まで投げられるようにならないと
このくらいで近本叩かれるなら、引退間際とかになったらどうなるんやろ
横綱みたいにレギュラー張れなくなったら潔く引退するしかないな
阪神のレギュラー選手は平幕みたいにダラダラと現役続けることは許されんのよ
パドレスもやばい負け方してる…
スアレス帰ってこい…
>>678 1点も取れずの負けなら打線が上向けばって思うけど
中継ぎ投壊してて入れ替えもせずどうやって立て直すのかなと思うよね
交流戦でゲーム差広がらないのは不幸中の幸いだけども
>>711 できないものはできないよ、6回までで十分
伊原「岩崎さん以外の中継ぎのが疲れてる 今日はマダックスで完全試合してもええかな 新人やし遠慮したほうがええかな」
公示出ないの絶対にここのチーム内で揉めてるせいだろ
近本(36)とか悲惨すぎて見てられないだろな
オフは3年契約でいいぞ
今日は伊原か
久しぶりに勝ちが見られそうで、いつもリリーフから逆転負けしてるんだよな…
>>487 ただこの交流戦のスタートから行くと
ここで一気に5ゲームぐらい引き離して
独走体制に入れるところやったな
だから先発二人に一試合任すとかそういう大胆やことしていかないと。
伊藤将司と大竹がせっかく歯車になりかけてるのにゲラ、西あたりが少しでも登板してくれないとカツカツなんよ。
投手はいくらおっても余ることはない
この意味を球団と球児は今思い知ってる最中や
富田ビーズリーで勝った試合みたいな運用を増やしていくべきだわな
働いてない先発候補下に割といるし
とりあえずあの家事屋さんの晴れ姿見れただけでホンマ幸せや…
とりあえずあの家事屋さんの晴れ姿見れただけでホンマ幸せや…
サイズ感で結構余るくらいがベストやのに
この球団は少数の選手の既得権益を優先するのと単に少しでもケチりたい思考があるから余らせたがらへんのよ。
だから毎回タイトなスケジュールでボロボロになる。
まだまだリスク管理能力が甘い。
あと前任のアホが桐敷に70試合も登板させたのも効いてるし感謝させてるのも言語道断や
>>689 外人はビーデュプネルはシーズン終わるまで様子見としてあとは全員クビやろ
外人は即戦力だけ獲ったらええ 育成なんか要らんねや
去年の独立ドラフトがいつぞやのヤクルトの東北復興ドラフトバリに失敗せんかったらええが
>>721 こういうのは采配したがりの素人意見やな
先発崩壊してるからブルペンデーにするとか
まだそんな時期でもないのに
この時ネガティブだった我々は知らなかった
怒涛の奈々連勝で交流戦優勝
一気にセリーグを独走して9月10日にリーグ優勝することに・・・
>>731 絶対ねえわ
ソフバンに勝ち越した記憶がない
>>613 それにより毎日に選手引き抜かれまくったんやろ
外国人育成もええと思うけどな宝くじ1等前後賞レベルに当たらんやろけど
交流戦さえ乗り切れば何とかなると思うけどね
。今日さえ勝てれば来週3勝以上すると思う、だから今日は大山にバントさせてでも勝て
当代の監督は和田のつまらなさと金本の頭脳と矢野のスピリチュアルと岡田の頑固さを兼ね備えた男
日本人だってある程度使える素材からじゃないと戦力になってないんやから外国人の素材を育成なんてムリやろうな
まぁでもノーサインでチームバッティング求めるのは酷よ
犠打と違って記録に残らんから査定に反映されるか怪しい
だからサイン出さなきゃダメ
現状とてもじゃないけどドラフトで立石なんか指名してられへんな
このまま行ったら三年後にはまともな先発伊原と村上だけになって中継ぎは誰も居なくなりそうや
>>703 そうやで
ましてや濡れスポで外野フライなんかハードル上がってるし
結局進塁打とかは結果論に近いよ
まぁ球児は投手心理は分かっても打者心理は分からんからな
だからこそ藤本と上本がちゃんとせんなあかんのだけど
>>712 しかも全体的に年齢が若返ってるから
早く引退しなきゃあかんようになっとるね
>>718 近本辞めろ!とか言いたくないし聞きたくないから、まだやれるのに何でやめるんや…て感じで去ってほしい
鳥谷コースが一番最悪やが
私は本物の未来人です
中継ぎが打たれて逆転負けブームは、石井さんが帰ってくるまで続きます
>>740 球児は元々今ドラフトは立石ではなく投手に行くつもりだったろ
堀越、島田、中西、伊藤、齊藤あたりの大卒即戦力P
立石なんて言ってるのはニワカだけ
阪神の噂あったエンカーナシオンて今ドジャース戦出てるなライトで
>>733 斎藤杉内に連勝して3タテ間違いなしと思ったら田之上に負けた歳があったわ
>>730 そうだよな
今日の打順の最適解は1番豊田6番近本なんだよ
でもそんなことできる監督やったら5連敗してないから願うだけムダよ
>>736 交流戦乗り切ればって言うけど才木の日落とせば多分12連敗やで
貯金ほぼなくなるしこのヘッポコ中継ぎ考えたら交流戦明けからまた浮上出来るとは思えん
中継ぎ再編成出来ないくらい2軍にも駒が居ない
ソフトバンクも阪神戦に向けて近藤も実戦慣れしたところや
3タテ確実👍
阪神 平田2軍監督 3者連続四球で2失点のゲラに苦言
「1番楽な場面。1軍でゲラっていう名前がもう出てこないはず今」【一問一答】
https://www.daily.co.jp/tigers/2025/06/13/0019105033.shtml まずはこのゲラとかいう実力もなければやる気もなくしてるゴミをさっさと見限って新規の外国籍を連れてこいよ
>>754 阪神が浮上しないという事はDeNAや巨人広島が勝ちまくるて事やけどなそれこそあり得ん
中継ぎは佐藤が二刀流した方がマシなレベルになったな
ソフトバンクにどんだけ叩きのめされるのか今から震えてる
中継ぎは佐藤が二刀流した方がマシなレベルになったな
いうて阪神の勝ちパの登板数は他球団と比較して特別多いわけではない
現状誰一人まともなピッチングが出来ずに総崩れなのは今季の使い方云々より去年からの勤続疲労の影響のが大きいだろ
>>757 もともとチキンのやつは些細なことでまたネガティブになるかもうあかんな
大卒の佐藤森下はメジャー流出、大卒社会人の中野近本は年齢とポジション考慮したら結構野手黄金世代もあと数年で解体よなぁ
今年と来年優勝したいわ
打てへん点取れんて毎日愚痴ってるけどよそはうちより点取れんし打てんのやけどなw
去年のようにオールスターからボール変わったらどう転ぶか予想がつかんな
>>759 今の阪神は交流戦前までとは全く違うチームなんだが大丈夫か?
今後横浜、読売、広島相手に五分以上でいけると思ってるなら全く現状を認識できていない
2位とは2.5ゲーム差しかないので交流戦が終わったら一瞬で抜かれてるだろう
モイネロ相手とか事故ムランを期待するしかないけど今年は福岡ではなく欠陥球場だからそれすら期待できない
ゲラは去年もかなり不安定やったし1年でクビやと思たけどな
そんな奴と3億で契約してアホかと当時ここでも書いたけど、やっぱりその通りになったな
ほんま見る目ないなこの球団は ど素人の集まりやんけ
>>776 村上も0で耐えてモイネロ降りてからが勝負やろ
ヤクルトはたしかそれでモイネロにやばいくらい三振したけど試合には勝ってる
阪神公示なしかあ
岩田、坂本と交代で一軍登録なってたな
いい感じにやれるとええなあ
1時スタートじゃ宝塚記念までに試合終わりそうだな
長時間ゲームの翌日は両チーム淡白な攻撃になるってナポレオンの名言がある
Twitter見ると阪神ファンがネガりまくりで笑えるな
中でも球児と近本批判が多い
文句垂れ流してストレス発散すんなよカス
黙って応援しとけや
西武戦2つは明確に継投ミス全部が打線のせいではないだろ
阪神だけ采配と投手がしょぼいので全試合3点ビハインドスタートです打線は4点取ってくださいいうてるようなもんやん
>>778 報知の記者が現地今年一番蒸し暑い言うてるな
選手も大変だ
>>767 近本とテルが俺の青春やったわ
近本入って阪神がめちゃくちゃ好きになった
それまでも好きだったけど、特に推してる選手おらんかったし
敢えていうなら今岡、マートンくらいか
>>780 確かヤクルトはオスナからホームラン打って延長で勝ったんだよな
でもオスナはクローザー剥奪されたぞ…
平田 「ゲラは申し訳ないけど、1番楽な場面で行ってね。7番から下位打線からな。フォアボール、フォアボール三つでしょ。苦し紛れに真っすぐでっていうところじゃ、もう良くなってる兆しが全くない。1軍でゲラっていう名前がもう出てこないはず今。ファームでもこの状態じゃ、1番楽な場面なんでね、今日は打順的にはな。フォアボール、フォアボール、フォアボールじゃ、うん、やっぱり2点なるよ。そういうところはちょっと。このまま調子が上がってこないっていうのも困ったもんだ。もうずっと上がってこないでしょ。今んとこ。もう6月も中旬になるんだからね。そろそろもう、やはり結果を。やっぱファームできちっと結果をなんか残してるやつらが上に呼ばれてるんでね。椎葉にしても富田にしてもさ。上の首脳陣が呼びたいっていう風に内容と結果を残してくれないと。厳しいと思うよ。松原、頑張ったやん。ピンチで。大したもんだよ。一生懸命、やっぱりひたむきに練習しとる。今日のようなピッチングをしてくれれば。勝ってる場面でも使いたくなるよ。松原な。彼らも育成でね、やっぱ支配下になりたいという、そういうのが出てるやん。松原はな」
めっちゃ早口で喋ってそう
そもそもうちだけ他に比べて移動距離多すぎや
北海道→兵庫→埼玉→東北
虚カスの陰謀やろこれ
立石に関しては創価というんが引っ掛かってる人間も結構おるやろなオレも含めて
これがもし地元出身や地元大学の奴やったら全員が1位指名を望むやろう
これぞ!っていう抑えおらんの心配やけど、出番ないからなあ(・ω・`)
蒸してるみたいやし、怪我離脱なく甲子園に帰ろうな
Deだけど、元阪神の岩田が一軍昇格したので取説お願いします
2年前岡田で優勝しちゃったから藤川への風当たりは強くなる
49年ぶりの醜態晒してますます藤川叩きは加速
プライド高すぎマンやし今年で案外辞めてくれるんじゃねえか
近本大山が健在のうちは優勝争い出来ると思う
2人に衰えが来たらまた作り直し
まあ継投てあれよな監督がよぎってしまうんや
昔、2003優勝の時も星野が東京ドームの巨人戦で
カウント途中やのに吉野から藤川球児にかえて打たれて追いつかれた試合があった
星野曰くあの試合で負けなかったことにチームの強さを感じたと後に上手いこと言うてたが…
>>791 最短のオリは阪神に3連敗したものの
チームは楽やから今週立て直してるしな
>>797 どっちもとっくにピーク過ぎて衰えとるやん
2、3年前がピークやで2人とも
25近本 現在OPS.716
24近本〜交流戦OPS.810
23近本〜交流戦OPS.908
22近本〜交流戦OPS.647
21近本〜交流戦OPS.717
この連敗とリリーフ投壊はお前らが廣岡イジメた祟りだろ、骨折までしてるのに演技とか罵って挙げ句に実家のコロッケまで買い占めるとか酷いわ
打てないというより点取る効率が悪い
シーズン序盤は三本間に挟まれてアウトになるケースが何度もあった
今だってランナー三塁にいて点取れないことが多い
>>797 野手のピークが28歳前後って考えると既に下降線
ドラフト1位は立石でいいよ
右の大砲で内野手とか絶対に獲りに行かないと
>>795 安心安全の20年ドラフト酷使していいよ
>>807 来年伊原のプロデュースメニューにコーラ関連のドリンクが出てきそうw
>>754 桐敷が使えないどころかマイナスになってしまったのが誤算やなあ
去年優勝も出来ないのに使いまくったのがあかんかったんよ
優勝出来なかったのは結果論だけど
ほんまもったいない
先発 伊原 陵人
1(中) 近本 光司
2(二) 中野 拓夢
3(指) 森下 翔太
4(右) 佐藤 輝明
5(一) 大山 悠輔
6(三) ヘルナンデス
7(左) 豊田 寛
8(捕) 坂本 誠志郎
9(遊) 小幡 竜平
先発 藤井 聖
1(三) 村林 一輝
2(二) 小深田 大翔
3(一) 浅村 栄斗
4(左) 伊藤 裕季也
5(指) ゴンザレス
6(遊) 宗山 塁
7(中) 辰己 涼介
8(右) 中島 大輔
9(捕) 太田 光
なんか近本アンチ増えたな
阪神で1番アンチ少ないとか言われてたけど
寛です…
今日は守備もやるとです…
森下の負担軽減、がんばるとです…
ヒロシです…
一昨日回跨ぎさせて昨日も連投させたネルソンは今日使えない
3連投させた岩貞も今日使えない
桐敷は球が死んでるか使い物にならない
湯浅 及川 漆原は昨日内容悪かったのに今日使ったら疲労が残っての連投
及川は登板数2位(1位と1差)の酷使っぷりで昨日も被安打2
で5-6回しか投げられない伊原
なのに抹消入れ替えなしで
2軍から上げられるまともな戦力なし
投手王国とはなんだったのか?
>>795 左専用機
インステップで腕を下げて投げてくるので左打者は相当打ちづらいが制球自体はアバウト
球威も無く完全に変則フォームだけで騙し騙し投げるタイプ
スライダーが武器だが右打者にはまともに使えないので対右の数字はゴミ
>>816 iPhoneDH翔太か
休養目的もあるやろしいいんちゃう
>>814 中継ぎなんて毎年コロコロ変わるもんだし仕方ない。
去年も一昨年も前年と比較すると結構メンバーは入れ替わってる。
森下昨日の守備で膝痛めたんちゃう?
怪しかったやんあれ
>>755 でもコロスマン今宮が欠けたから1つは勝つやろ
>>811 立石は5球団以上競合するからどうせ獲れんよ
即戦力Pの単独狙った方が賢い
>>794 試合の開始時間て主催者側が決めれんの?
阪神みたいに固定しろよな
>>818 アンチの言う通りに近本センターから外したり打順下げたりしたら間違いなく今より失点増えるしパフォーマンス下がると思うけどな
1番以外でパフォーマンス下がるのは正直どうなんと思わなくもないけど結局近本に取って代わる選手なんて今いるわけないんだから頑張ってもらうしかない
球審 名幸 一明
塁審(一) 本田 英志
塁審(二) 石山 智也
塁審(三) 津川 力
>>797 近本も体小さいからガタが来るのも早いのかな?
30超えてむしろパワーアップしてるのって大谷くらいやん
ほんま近本1番は萎えるわ
こいつ普通に下位打線でええよ
中野森下佐藤で良い
>>818 連敗全部近本戦犯みたいに言うやつアホかと思う
進塁打打てとか打ててる選手ほぼいないのに
>>834 ???「走攻守全部見直して戻ってきます」
豊田って走力がないからRngRゴミだし2軍でのUZRもオワコン
これをわざわざ守らせるってアホすぎだろ
まさか森下が昨日まずい守備をしたのでそれを理由にDHに回したとかじゃないよな?
藤本敦士だけどな、総合コーチという呼び名だからヘッドコーチのバッタモンか?
>>818 藤川信者が矛先逸らしで近本狙ってるからね
>>840 そもそも長打狙いながらも瞬時に進塁打に切り替えられる金本が異常やってんよな
まぁ金本でも今の投手レベルであれをできるかは賛否わかれるやろけど
>>844 二軍ではやることないが一軍ではできることない男
>>729 前々から言うてたよ。
このままの使い方なら中継ぎが潰れるのは目に見えてたしな。
少なくとも代案示さず門別中継ぎとかふざけた意見言うてるお前よりは建設的な意見言うてるで
DH森下か
テルと森下の負担軽減のためにDHで出せばいいみたいなことを誰か言っていたけど最後でやってきたな
昨日は相当疲労溜まってるやろうし森下はプチ休養やろな
守備のミスも目立ってたし打撃に専念させたらええわ
進塁打って自身の出塁を捨てる打撃だからな
最初から進塁打狙いの打撃を望んでるようなやつは野球を知らない馬鹿だけ
楽天左リリーフひとりもおらんから富蓮と加治屋トレードしよう
森下はレフト行ってからUZR6.0
万波のライト超えとる
レフト魔境すぎんか
豊田もパワプロ見る限り守備は問題なさそう。今年のうちに、プロ通算30本目指そう。
>>847 フジモンはガムクチャ担当コーチです。試合には無関係です。
デイリースポーツは連勝ごとに1面のトラの尻尾が伸びるようになってるけど
連敗した場合は球児の頭がどんどんハゲるように変えてほしい
>>859 そんな悠長なことを言っていていいのか?
阪神が優勝争いに絡めるとしたらあと数年だぞ
今は即戦力補強に走って優勝掻っ攫っていくべき時期だろ
>>863 サンタナと前川のせいでレフトはそこそこ守れるだけで大幅にプラス叩き出せる
実際去年の阪神でUZR一番高かったのはレフト中心で出ていた島田だし
>>812 821 829
ありがとう。今日は勝利してくれよ
セリーグ同士の戦いになったら3球団から目標にされるし簡単にはいかんやろ
来年オフに佐藤がポスティングでメジャーにいって長期的にも明るい未来はないな
これ球児は投手監督ありがちな守備重視してどんどんドツボにはまるパターンじゃなければ良いけどな
森下の守備も信用できなくなって豊田以下やと思ってるんやろ
豊田も守備下手くそやけど、背に腹は代えられないからレフトで使うと
もはや前川の守備どうこうに説得力ないし
本気で一塁コンバートして干すつもりなら
確実にチーム弱くなるで
>>865 藤本はフジモンって呼ばれてるのか?
いいんだけど、総合コーチって器でもないような・・
豊田の能力
i.imgur.com/6I33iJK.png
>>873 結局はサードテルライト森下レフト前川かいないなら豊田でええんよな
二軍は前川指名打者、なべりょファースト、小野寺レフト
これって誰得なん?
>>860 メジャーではもう評価されんからな
日本で語られだしたころ(2005年ぐらい?)にはもう既に疑問視されてた
慣れないパリーグの本拠地で守備のミス連発はもう仕方ないと割り切るしかないよね
>>867 即戦力右投手とって失敗したの知らんのか
1番ええのは、大学生野手を乱獲することや。
今年でクビになる25番に出場機会与える必要ないだろ
両翼の指標なんか、打撃重視で出てるやつが多いから相対的に上がるって、正に数字マジックよ
本質は打ってナンボ
森下佐藤の両翼は三塁に打てる奴が居てはじめて意味が出るんだわ
数字だけでキャッキャしてんのはなんだかなあとなる
レフト候補 前川、中川、豊田、井上
サード候補 ラモヘル、糸原、木浪
レフトはプロスペばかり
これでレフトを埋めてサードを空けてるアホ監督おる?
>>878 平田「記事で見たんよ、前川DHにしろって」
こんな欠陥クソ球場の事は早く忘れたい
もし自分がドラフト指名されても不人気楽天だけは拒否する
藤川ってリリーフの凄さをアピールしたいから先発の交代早い気するわ
シーズン終わってリリーフ陣のイニング数とかでマウント取りたいんやろ
今週初めて中継見るから5連続逆転負け見ずに
済んでるから今日は勝ってくれ
>>886 今日でDHは日本シリーズまで用事ないのになあ
藤川もクソやけど平田もクソやな
なんにも考えてない行き当たりバッタリなスタメン
三塁守備重視も、仮にショート捕手に中軸打てるような打力ある奴が居るなら肯定も出来るけど、今の阪神のそれは8番すらホンマはキツイやつしか居ないからな
>>887 宗山の顔が絶妙やったな
1年目ショートとしてようやってるけどチームが地味すぎて印象に残らない
>>401 監督が年下のアレになって緊張感無くなったんやろ
レフトのプロスペw
ただの雑魚並べただけじゃねえかw
>>893 あの顔でこの成績ならうちに来てたらめっちゃ人気でてたやろな
>>888 とにかく自分が威張ったりマウント取ることしか考えてない
石丸伸二とか斎藤元彦と同じタイプだし氷河期世代の特徴かね
>>887 楽天はええ球場よ。
ホンマに欠陥なのはベルーナドーム
>>881 たまたま「阪神は」投手がハズレで野手が当たっただけ
上位で野手を獲ってもハズレばかり掴まされてる球団も多い
阪神はサードに佐藤輝を置くと空いてるポジションはレフトのみ
そのレフトにもプロスペが何人もいる
今後数年優勝争いをしたいってだけなら野手いらないだろ
投手補強でいい
>>899 プロスペプロスペってそれに頼った結果が今のレフトの惨状なんやけど?
ヘルナンデスのために守備コロコロしてるから
肝心なところで水が起きるんや
いい加減にしろ
宗山は不運ですね一流選手に成れても浅村みたいに一般人には誰状態ですね・・・
昨日初めて引きの映像で楽天の球場見たけどなんか昭和感が凄かった
エスコンの今風に洗練された感じとは真逆
>>899 大学生野手取りに行った方が良いやろ。二遊間と捕手が、補強ポイントや。
>>900 契約なかったらクビ候補なの事にいつ気づくんだクソ婆どもはw
>>891 平田は良くも悪くも指示待ちマンちゃうの
球団からも後輩(金本矢野球児)からもオファーされてるんやから
一年目ノイジーは6番左翼だと割と良かった気する
二年目ノイジーは終始クソやった
ミエセスに至っては二年目はNPBのレベルに無かったな
森下指名打者ってなんかの懲罰なんか?
普通に考えたらテルの方がいいように思うのだが
木浪推し→顔が良いからまぁ
梅ちゃん信者→は????
>>901 レフトの惨状??意味分からん
お前馬鹿すぎだろ
レフト候補の前川、中川、豊田あたりを使っていけばサードを空けてサード候補のゴミを起用していくより間違いなくチームwarは稼げるんだが?
なんでこんな簡単なことが分からないんだ?
そら、ベルーナドームは京都と同じ盆地だし、
気候や構造に関しては5chで散々言ってきたから、もう言わないけど
新庄に西武はフランチャイズを名古屋へ移転の話しもわかるけどな
岩田登録で20年神ドラフトは育成まで全員一軍経験したことになるな。ヤバ過ぎる
>>911 藤川は森下の守備がテル以下って思ってるってことやろ
>>911 昨日の最後の守備や打撃も力みすぎるからリフレッシュにDHやないの疲労も考慮して
森下をオーダーから外せんしな
テルDHなら森下ライトにせなあかんし
コロコロ2つになるしな
豊田のライトはないやろ
>>913 チームwar稼ぐために野球やっとん?w
>>913 WAR稼ぐのが目的じゃないだろw
かねがね言ってるけと森下佐藤が両翼て指標稼いでるのは岡林か右翼で稼ぎまくってたあん時と一緒なんよ
岡林と三冠王村上が同じくらいってそんな事ある??て話なんよ
>>915 すごいな
ドラフトなんか一軍にさえでてこれんなんか当たり前やのにな
頑張ってほしいな
>>911 チャージしないで待って捕球してたら3塁ストップやったろ!って怒ってんかね
それとも絶対に間に合わないとはいえあーって空見上げてる暇あるなら
相手がコケる可能性もあるから全力でボールを追う姿勢を見せろとか
>>923 それを球児に言われたら森下もキレるで?
単純に森下をライトに戻して佐藤はサードに戻す
レフトは前川が戻るまで豊田でも熊谷でも使えばいい
とにかく、ヘルナンデスを使うために禄に練習してない
守備位置を守らせるのは愚の骨頂や
>>912 梅野の男気に惚れてる
常に全振りでホームラン狙う姿勢とか
>>907 大学生野手って勝田、大塚、谷端、松川あたりのことを言ってるんだろうが全員1位で獲るようなレベルではない
2位以下で獲れるので1位は大社の即戦力Pでいい
それと阪神は小島には行かないので捕手の上位指名はありえん
今シーズンはレフト候補って前川以外即見切りで
ろくに試してもないよな
高寺中川とか試す前に本職の豊田島田やろ
その状況で佐藤再コンバートってのがな
今更豊田なんが順序おかしいやろと思う
今年faだったら大山なんかどこも手上がらず残留だったな
森下はちょっと休め
ドッペルゲンガーで調子悪くなってるんや
>>854 先発2人で一試合を何試合する気か知らんけどそれが建設的だと思ってるの1人だけやで
>>931 豊田はともかく島田なんか試す価値もないからや
何でか知らんけど岡田が宮城ローカルのテレビに解説で呼ばれてる
>>872 行くわけねーだろ少なくとも今年の成績をあと2年は残せんと球団も出さんしメジャーもとらんわ(マイナーなら知らん)
>>938 ローカルでも出るとか藤川の采配に相当文句言いたいんやろな
>>931 とらせんじゃ高寺、中川出せって声が多かった。
球児は自分等と同レベル。
ドジャースぽんぽんホームランでて楽しそうやなあ
このドジャースを倒したNPBのチームがあるらしいんやけどな
輝もバテ来てるのかなまだ粘ってるけど・・・
坂本好調だけど一流は打てないでしょうねでも捕手なので配球読めて一流投手でも四球は取れてる!
>>937 島田は試す価値も無いっていうが
結果として佐藤コンバートさせてまで
サードで木浪や糸原使ってる状態なんやが
>>922 warは目安になるので別にそこを否定する必要はない
というか話の本題はそこではない
サード候補とレフト候補の比較で佐藤輝を外野に回してサードを空けておくのは愚行だと言ってるだけ
>>910 左翼でwar-1.2 uzr-8.0 wrc+93
賛否が分かれそう
昨日浅いセンターフライでホーム突入されたのショックやろな近本
余裕持って捕ったらランナー自重すると思ったんやろけど
躊躇なく突っ込んできたからな
>>944 メジャー球ならもっとうちもホームランでてるわ
そう思うと金本ってマジで解説で見ないよな
岡田とか矢野は週一ぐらいのペースでやってるけど
>>930 ただその4人は阪神の2位指名には残ってない
阪神が獲るなら1位しかない
今来たけど、今日の守備位置なんやこれ
来週から開幕時に戻すための布石?
>>940 メジャーはとるやろ
日本で払えない年俸でもメジャーにとったら安いもんやし
たとえば評価低くして年俸10億とかむこうにとったら安めやけど日本では払えない額や
よそごとだが万波は去年の阪神の森下みたいな扱いやな
懲罰的にスタメン外し→代わりはグロ
佐藤再コンバートさせて木浪や糸原使いますと
佐藤サードに置いといてレフト島田試します
どっちがガイジか言うたら前者やろ
>>949 自重もなにもちょっと前にも同じことあったやんか
近本はなんかコーチにキレてたけど
近本も良くて2位レベルで指名したからな。木浪の守備に耐えれますかって話ですよ。
>>957 マイナー契約なら取るって言ってるやん。あんなもんにメジャー確約なんかできる訳ない
>>900 この人、梅野と夢でおしゃべりするらしいね
いちいちコンバート()してるわけちゃうやろ
そもそもキャンプからありまっせ言うてたがな
>>949 肩が弱いのはさて置き
最初から走らないと決めてかかって捕球してたからね
あれこそ懲罰もんだわ
>>946 いい加減ヘルナンデスいらんので元の布陣に戻してほしいけど
それでも島田は試す必要がない
14打席で出塁もヒットも0、打率出塁率OPS全て0の島田だけは使わんで正解
走塁のやらかしも目立つが守備も危うくて近本とか他の選手を怪我させかねんタイプやし
>>964 メジャーの評価上がってる言われてるのに
何言ってるんや
>>938 付き合いあるんか知らんが監督前も仙台のスポーツ番組に月一ぐらいで出てたらしいで
だからある意味平常運転や
>>964 現状セリーグ一のテルにたいしてあんなもんw
>>878 そらなべりょを大山の交代枠にしようと思っとるからやろ
まぁまぁそういう構想自体は当たっとる
>>953 まずそいつらは毎年出てくるレベルの野手
阪神はポジション空いてないし繰り上げてまで獲る意味がない
>>963 木浪が気に入らないからって高寺推しても問題は解決しないしアマの選手持ってきても解決しないぞw
地味に、来年補強しますとなってどちらがやりやすいかと言うたら左翼やな
コレは間違いない
>>964 普通に今年レベルなら取ると思うよ
むこうはNPBが異常な打低なのは知ってるやろし
それに実際に甲子園のバックネット裏に明らかに観戦目的ではない外国人が来てて森下とかもチェックしてる
思った以上にマークしてるんやで
松川なんかスカウトが外野かサードのポテンシャル枠って言ってるのに上位になるわけないだろw
大学代表候補からもれたしDeNAの梶原が6位だからその辺だろうなw
WAR稼ぐのは目的じゃないけどWAR稼ごうとしてたら結果的に勝てるよ
森下は守備でやらかしたからDHなのか
わかりやすい懲罰采配多いな
ただでさえ甲子園で投手有利で来年からはダントツの低パークファクターになるの確定してるのに
野手軽視して投手ドラフト続けたら貧打で死ぬに決まってる
連敗中も先発は打たれまくってるわけじゃないしリリーフなんか中位で取ったら済む話
>>969 少なくとも最低限守れるし
島田は途中出場でしか打席与えられとらんのやが
何も島田がレギュラー何て思ってないぞ
>>970 まだ1年も活躍してないやんなんでそれが分からんの?岡本も村上も何年も活躍して取れそうなのがポスティングやこれで佐藤がポスティングしたいと言い出したら野球舐めてるとしか思われへんわ
>>955 1位の枠を使ってまで獲るべきかは微妙だけど、大塚は守備が抜きん出てるので欲しいことは欲しい
ショート守って確実にUZRプラスに持っていける人材ってロングヒッター並に貴重ではあるからな
>>913 そいつらがサード糸原より稼げるビジョンが見えない
WARの話するならサード糸原でいい
>>981 1年しか活躍してない選手は、ぜっっったい取らない
贅沢言うなよ!俺なんてガオラとスカイAしか見れんのよ
阪神戦・・
>>995 テルが一年しか活躍してないとか何見ていうてるんこいつ
>>958 見てませんでした
とかいう解説者はさすがに使えん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 4分 47秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250615133615caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749916165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん29
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん9
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん1
・とらせん2
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん8
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん16
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん1
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
00:30:55 up 86 days, 1:29, 1 user, load average: 10.14, 9.28, 10.04
in 0.095973968505859 sec
@0.095973968505859@0b7 on 071213
|