◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
はません ->画像>3枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761862753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 いちもつ 
 ラミレス時代が1番平和でいい雰囲気だったな 
 ソフトバンクが阪神・デュプランティエ、DeNA・ケイら国内外国人投手を獲得調査 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb431f0ace9035d090a30bdddd8924f65922858f     ソフトバンクが日本シリーズでも対戦した阪神のジョン・デュプランティエ投手(31)をオフの補強候補として獲得調査に乗り出すことが、30日分かった。   
  DeNAでローテーションの軸を担ったアンソニー・ケイ投手(30)にも熱視線を注いでおり、同じくDeNAのアンドレ・ジャクソン投手(29)も含めて獲得調査を進めていく。 
 昨日の小久保のインタでわかったけど去年日本一になれなかったのが相当悔しかったみたいだな 
 それで横浜他のセの外国人を強奪かよ 
 明日以降コーチ等の人事発表の流れかな 
 相川がやってたディフェンスコーチのところに誰が入るのか? 
 二軍から藤田を上げる? 
 野手コーチは大物が来るならまた記事が出るだろうな 
 駒田にオファーしてたりして  
https://sp.baystars.co.jp/news/2024/11/1109_01.php  ワッチョイなしのほう村田二軍監督になるのが嫌で石井がやめた 
 石井は監督やりたかったと妄想してるネガキャンマンいるな 
 向こうのスレ終わったらこのネガキャンマン来るか? 
   731 どうですか解説の名無しさん  2025/10/31(金) 09:37:57.37 ID:iT74jJVW  
>>725  コーチでのこるんじゃいかなぁそれなら 
 高見澤や他の若手の指導あんなに熱心にやってたのに 監督やりたかったか村田とソリが合わないかどっちかなきがする 
 6年目ドラ1に滲む“危機感” 傍観したCS、躍動するライバル…外野挑戦も譲れぬ思い 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/da8d7ac288c330d5e657f7c5ca0e77a67078b5a9     スッキリした表情の中に、危機感がにじんでいた。DeNAの森敬斗内野手は24日に右肘のクリーニング手術を受け、リハビリ中。 
 今季は28試合の出場にとどまり、フェニックスリーグでは外野にも挑戦した。   
  フェニックスリーグでは高校3年時のU18以来となる外野を守った。ドラフト1位で入団して正遊撃手候補と言われ続けた森も、プロ6年目が終わろうとしている。 
 悩み苦しんだシーズンの最後に思わぬ挑戦となったが「自分の可能性を広げるためって(球団に)言われて。ポジティブに捉えて、楽しかったです。本格的にやったので専門的な指導を受けたり話ができて、外野だけに限らず内野をやるときにも繋がることもあると思うので」とプラスに受け入れた。 
 766 どうですか解説の名無しさん  2025/10/31(金) 09:52:22.54 ID:b/aqYVxY 
  支配下人数 - 引退・戦力外・育成落ち(日本人のみ) + ドラフト 
 阪神 70 - 8 + 5 = 67 
 横浜 70 - 8 + 5 = 67 
 巨人 69 - 13 + 6 = 62 
 中日 69 - 10 + 6 = 65 
 広島 70 - 10 + 7 = 67 
 ヤク 69 - 11 + 7 = 65 
  
 福岡 69 - 10 + 5 =64 
 ハム 69 - 8 + 5 = 66 
 オリ 69 - 10 + 7 = 66 
 楽天 70 - 13 + 7 = 64 
 西武 70 - 11 + 6 = 65 
 千葉 70 - 11 + 7 = 66 
 >>16  これでいらない奴をクビにしないと球団批判するのイミフだな 
 巨人以外のほとんどがやる気なしになってしまう 
  結局三浦に補強費使い過ぎたツケだな 
 村田だけは絶対監督したらいけんだろ 
 プライドがないんか 
 日本人選手支配下数 
 阪神 60 
 横浜 59 
 巨人 55 
 中日 58 
 広島 63 
 ヤク 60 
  
 福岡 59 
 ハム 60 
 オリ 61 
 楽天 58 
 西武 59 
 千葉 60 
  
 こう見ると巨人日本人選手少ないな 
 >>19  これわかりやすいね 
 横浜が特に日本人選手が多いわけでもないのがわかる 
 いらない奴切れとうるさいのいるけどどのチームにそのぐらいの選手はいるはず 
 じゃなかったらフェニックスで優勝できないだろう 
 巨人はFAで選手補強するつもりで人的逃れの育成落とししたんでは 
  去年と今年では法律が変わったから育成落としは昨日までにしなければいけなかったはず 
 外国人の去就の発表は例年通り11月でいいのではないかな 
 戦力外拾いは今月中に一人はいける 
 2枠残さないと現ドラで枠が足りなくなる可能性が出てくるがほとんどの球団の条件は同じ 
 FAで獲りたい選手は今年は人的必要なB以上の選手が多めだし特にいないのかも 
 トレードなら今月でもいけるが三森濵口のトレードは12月の終わりだった 
 これ少し前の記事だけど見落としてたかな? 
 この後記事出てないから話合い中?検討中? 
 他の選手とは契約時期などが違うんだろうか   
 DeNA・藤浪 CS登板なく終戦 来季メジャー再挑戦の意向も去就は流動的 
 10/18(土) 5:30配信  
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7c9f4a3e6c0e2b28f5ca48caebd0133bf16a22  番長やめて村田が監督候補に 
 なんかどうでもよくなったな 
 なんでそんな村田嫌いなんだ? 
 村田が来てから 
 石上蝦名林筒香 
 みんな打ち始めたのに 
 特に石上なんてここのやつらが石上に指導してる動画みて叩いてたじゃん 
 その指導された石上が打ち始めたけどなw 
 何人か名前が載っていない選手がいるんじゃないか?西巻とか 
   NPB   
 育成選手の翌年度の保留者名簿が公示されました。 
 これは球団が来シーズンも引き続き契約を結ぶことを予定している育成選手の一覧になります。 
 また、この名簿に記載されなかった選手は自由契約選手となります。    
https://npb.jp/announcement/2025/pndev_reserved.html  支配下経験ある選手は1年更新になるからそのリストに載らない 
 >>29  なるほど 
 リストに載ってないの深沢上甲西巻だもんな 
  誰が監督でも横浜は優勝出来ない運命だな 
 阪神が弱くなれば巨人や広島がまた優勝する 
 >>25  1.横浜を見捨てて読売にFAしたから 
 2.勝手に監督室で寝てたとかミーティングの妨害してたとかの酷いエピソードが出てきたから 
 3.横浜には気持ちを押し殺して入団したとか言わなくて良いことを言ってしまうから 
 4.その読売でも十分な結果を残せず仕舞いだったから 
 5.そんなに成績悪くないのに戦力外にされて、それでもどこの球団も手を挙げなくて誰からも好かれてなかったから 
 6.温情で読売にコーチとして入団したのに早々とロッテに移ったから 
 7.そのロッテでコーチとして評価され慰留されたのにいきなり横浜にコーチとして帰ってきたから 
 8.シーズン序盤に筒香がなかなか打たなかったから 
  人間性に問題ありとまだできたのにNPBから追い出しくらった人がのうのうとコーチしてるのは疑問だよなぁ 
 村田は一軍監督じゃないから割とどうでもいいかな 
 一軍の監督になったら気になることが出てくるかもしれん 
 二軍監督ってやること無いだろ 
 またヒマーとか言いそう 
 毎年恒例の序盤のgdgdなくならないときついわな 
 交流戦直後か春先とか信じられないくらい弱い時期があって借金→ラスト帳尻合わせて微妙に貯金 
 これじゃ優勝できんわな 
 タクローが他のとこに行ってコーチとかになったらもう終わりだよな、病気とかなら現場じゃなくてフロントに配置すればいいしもうこれウチに戻ることは無くなったかな 
 >>44  その体質変えるにはやっぱ優勝経験ある人呼んでオフの過ごし方からキャンプ、オープン戦までのコンディションの整え方からを 
 いちから指導してもらうしかない気がする   
 いつも4月は5割キープがいいところで 
 スタートダッシュに成功した年とかほぼ記憶ない 
  なんか暗黒時代のメンバーが揃ってきたな 
 どうせなら内川も呼べよあいつ解説しかやってないんじゃね 
 >>48  波留佐伯高木豊あたりも呼んで欲しいね谷繁も呼んだら完成されるだろう 
 98年以降のストーリーで組織してあの頃の気持ちを思い出していこう 
  石井がいなかったときに宮ア筒香佐野が打撃タイトルとってなかったっけ? 
 牧は新人のとき打率2位だったんだが 
 石井が他にいったら何が終わりなのかわからん 
 横浜に来る前は他の球団にいただろ 
 なんか年寄多いよな 
 どうみてもここ50代60代くらいが多そう 
 ヤフコメはさらに年寄っぽい 
 ぶっちゃけ打撃コーチって今はそんな重要じゃないよな 
 日頃のトレーニング法も確立されてるし打撃に関してもコーチよりは現役の選手の話聞いた方が参考になるだろうしな 
 技術系の牧 筒香 宮崎 佐野がいるうちはどうにかなるだろう 
 逆に守備コーチはしっかり用意した方がいい 
 イメージと違って吉村の解説凄い良かったから 
 もしかしたら指導適正もあるんじゃないの 
 逆に若者がいないんだろ 
 球場見てもジジババばっかりで若者は野球に興味なし 
 うまいw 
  
 せめて中継ぐらい見てからジジババばっかりかどうか書き込んでくれ 
 5ちゃんねるがジジババばかりなんだよ 
 0年代から2ちゃんねるに嵌って20数年。 
 >>53  指導よりも調整出来る人が欲しい感じだな 
 不調陥った時に問題見抜いて矯正出来る人 
  若いファンだけでやりたかった98年優勝組なんてコーチスタッフで揃えるべきじゃなかったね 
 5ちゃんはともかく球場がジジババばっかりというのは嘘なんで否定しておかないと 
 むしろ新規ファン多いほうなのに 
 若いのもいなくはないが圧倒的にジジババばかりで 
 大人になれないジジババばかり 
 あとうちのファンは他球団のファンと比べて貧弱で 
 すでに電車の車内から負けてる 
 喫煙所でも負けてる 
 でハマスタには行ったことあるのか? 
 到底ファンには見えないのだが 
 境界知能に構うのは餌をあげるだけなので止めましょう 
 若くても宮ガイと低脳五弱ガイジみたいなのは勘弁な 
  
 社会的にはおそらく若くないがファン層では若いんだろうけど 
 >>53  ぶっちゃけ打撃コーチって今はそんな重要じゃないのはその通り 
 筒香の踵体重を治したのは筒香が通うただのジムの人 
 その人より打撃コーチは下 
  俺職員だから何でも知ってるのよ 
 ニワガイも特定済み 
 >>71  情報漏洩してる職員がいるって球団に連絡していい? 
  多村がコーチ業とかやらない理由あるんかね?待望論もあるのに 
 >>74  つい最近多村のトークショー参加したけど指導者になりたいような話は一切なかったし事前応募の質問からは省かれてたなぁ 
  今更だが高木豊やばいな 
 タクローは監督なりたかったのに希望無くなったから辞めたて 
 万が一本当でも他の球団関係者見てたらタクロー呼びにくいやろ 
 >>76  げータクローにしない理由って何なんだよ相川とかフロントの下請け監督感半端ないんだけど 
  やたら他人をガイジとか境界知能って言う人ってやっぱ過去に自分が言われて効いちゃったワードだったりするもんなのかな 
 多村は何かで入閣して欲しいねコンディショニングコーチでもいいから 
 巨人・阿部監督、「投げて覚えることしかできないこともたくさんある」投手陣に投げ込み課す理由語る 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/3afb09d007609f2d7cd360abff44e1c1ddd17026    >この日のブルペンでは、西舘勇陽投手が200球超を、横川凱投手にいたっては2度入って計約300球を投じた。阿部監督は「これだけ投げられるんじゃないか」と両投手の地力を評した。   
 > 投手の肩、肘は「消耗品」とされ、球数制限が世の流れだが「競争してほしい。投げないと覚えたり、感じ取ったりできないはず」と指揮官。 
 >>86  昭和の根性論監督いいね 
 この調子で投手陣崩壊させて欲しい 
  あのキングボンビーが有能ならシーズン序盤から打つだろ 
 筒香の復調も結局ハムのスタッフに体重のかけ方見直せって言われたからだし 
 そんな奴に二軍監督とか腐りきってるわ 
 うちだけが打てなくなったからなテルや岡本はガンガン打ってたしな 
 うちの歴史上あんなに貧打の期間が続いたことは珍しい、鬱だけしか取り柄がないチームだからファンもあの頃を考えるとストレスになる 
 三大シンノスケのおかげで消えた投手 
 酷使戸郷・ご自慢の井上・中継ぎ起用西館 
 村田監督は微妙だけど打てない時期の話は関係ないだろう 
 昨季も連続無得点みたいなの続いてたし 
 >>91  四球選べないし打つしか脳がないから好投手が続いたりしたら手も脚も出なくなるんだよな、チカナカテルあたりは選べるが佐野牧山本とか選ぶ気すらないしな 
 オースティンがいると打てるようになるのは彼の威圧感と出塁率超打率が物語っている、契約しないとはならない。 
  四球軽視っていつやめるんだろう 
 データ語っといて恥ずかしいんだが 
 >>60  1軍コーチの役割ってそういうアドバイスや矯正だと思ってたけど違うのか?.... 
  どんでん「四球の査定を1.2倍にしただけ」 
  
 日本シリーズではソフトバンクにゾーンでガンガン勝負されて 
 力負けして前に飛ばせずファール打たされて追い込まれて 
 平均1得点台、0HRのクソさを晒したけどな阪神も 
 【球団発表】村上頌樹選手(27)は、一般女性(26)と結婚いたしましたのでお知らせいたします。 
  
 発表するタイミング草 
 >>60  村田じゃ無理って判断されたんだろうね 
 まあみんな色々と無理だと思ってたけど 
  >>60  村田じゃ無理って判断されたんだろうね 
 まあみんな色々と無理だと思ってたけど 
  >>97  日本シリーズが終わったら結婚しよう 
 …死亡フラグだったか 
  村田も内川小川金城辺りの反応と感覚で打ってた天才型って感じがするんだよな 
 支配下枠パンパンだし戦力外から拾うのは今年はないのか? 
 小久保というかソフバンも打球速度重視だしそこを軽視するのはあり得んのよ 
 阪神で言えばまともに飛ばせるのサトテルと森下くらい、横浜の若手も強い打球飛ばせないと意味ない 
 どっかのアホは「打球速度だけ意識してもヒットになるわけじゃない」とか言ってたけどこの調子じゃ二軍もメチャクチャになるだろうね 
 【DeNA】高卒ルーキー田内真翔が20万増で契約更改「レギュラーを目標に」ドバイL参加へ 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/08690f08e5b6e0737570d1a1f702b724ea9e9d23    >「ファームで外国人選手と対戦した時にあまり成績が良くなかった。ドバイでは外国人選手との対戦ができますし、中島(宏之)さんや川崎(宗則)さんのように野球をやっていたら誰でも知ってる方もいるので、いろいろ聞いて吸収していきます。1軍で戦力になるために、来年はまず1軍に行って慣れること、そしてレギュラーを取ることを目標に頑張ります」とレギュラー奪取を見据えて、異国の地で鍛錬を積む。   
 形から入る感じか 
 田内はまず海外行く前に守備磨けよ 
 あんな数エラーしてる奴がレギュラーになれるわけないんだから 
 >>103  支配下パンパンの原因として外国人が一番多いのよね 
  >>107  三塁 21試合 2失策 
 遊撃 50試合 19失策    
 まず就活でやってた遊撃辞めさせるところからか 
  >>104  それ言ってた時期はゴロでも点入る場面で馬鹿みたいに早打ちマン振りして全然点取れない時期だったからあながち間違ってない 
  >>109  田内のエラー数24だけど他の3エラーは二塁? 
  藤浪は残留だと思う 
 多分ビシエドも残留 日本人枠だから 
 フォードはいらんと思うけど2年連続無礼な形で加入させてるから来年面倒見るのかも 
 >>113  育てても逃げられる可能性があるが、強奪なら他チームの戦力は落とせる 
  低脳でノータリンな馬鹿「2戦目デュプ(各打者1打席対戦しただけ)ガー」「紙一重で互角だった!」 
  
 近本 OPS.636  柳田1.111 
 中野 OPS.473  周東.864 
 森下 OPS.573  柳町.792 
 佐藤 OPS.903  近藤.909 
 大山 OPS.246  栗原.325 
 高寺 OPS.606  山川1.733 
 島田 OPS.444  野村.808 
 坂本 OPS.321  嶺井 1.417 
 小幡 OPS.154  牧原.631 
 木浪 OPS.000 
 前川 OPS.000 
 豊田 OPS.000 
 中川 OPS.000 
 ※5試合で0HR(SBは5HR)  ※得点圏33-4 ※長打数SBの半分未満 
 フォードは去年より状態良くなかったと思う。キャンプから参加させて勝負権あるかね。それより新しい右打ちのファースト探した方がいいと思うが。再来年DHになったとしても使えないだろ、あの惰力では 
 >>117  去年より更に肥えてたし明らかに 
 守備も動きが悪くクソすぎた 
  低脳くんの親disったらその後しばらく親が云々言い出したから多分効いたのだと思われる 
 >>104  バレルゾーンは打球速度と打球角度の両方で算出されるんだから間違ってねえじゃん 
 元がなんて言ってたんだか知らねえけど 
 お前も古い側の人間だよ 
  森敬斗って実力ないのにスペなんだよな… 
 来年もダメダメだったらもうグッバイじゃない? 
 dianaは短距離に特化し過ぎたせいでエロさが足りなくて健全すぎる 
 台湾を見習おう 
 まあ健全ゆえに子供や家族連れからもdiana人気ある(特にAki)のはメリットではあるが 
 昔のdianaの方が綺麗可愛い多かったな 
 16~18年最強すぎる 
 >>114  別に無礼も何もないでしょ… 
 だって他に仕事が無くて本人が了承したんだし… 
  去年シーズン中に3人も入れて(マイナスは1人)やっと70人だったんだし 
 実はそこまで枠がカツカツではない。というか割とスカスカなんじゃないかな。 
 外国人がマルセリーノだけ残留なら64。藤浪も抜けたら63。 
 こっから支配下枠の戦力外が7。ドラフトで5。残りは9枠もある。 
 戦力外やFAで2、外国人4入れて67スタートじゃないかなと予想は出来る。 
  
 三浦に相当金使った関係で外国人が多過ぎたんだわ。 
 サラサーとかなかなか良かったよな、もう少しいたら化けたかもしれない 
 三浦監督に金使ったってのはどういう意味? 
 監督の希望で獲得した選手とかいるの? 
 >>120  俺は一言も打球角度なんかどうでもいいとは言ってないんだけどアホすぎんかキミ 
 ゴロでも強い打球とショボい打球のどちらが抜けやすいかなんてガキでもわかるだろ 
  確かに三浦時代は金使い過ぎだ 
 ラミレス時代の4倍超か 
 監督が三浦でいるうちに優勝させたかったから投資したんだろ 
 アイドル詳しくないから違ってたらすまんが日向坂の衣装担当の人が今年のdiana衣装デザインしたんだと 
 10年代はレースクイーンぽいイメージあったが今はアイドル寄りになってきたな。ゆえに子供人気出た 
 ラミレスはフロントの言う事にNOを言わない条件で監督やらせてもらってた雇われ店長だから三浦とは根本的に待遇が違う 
 フロントが三浦に対して過保護過ぎた 
 それでも5割付近をうろちょろしてるからほんと意味ない 
 >>114  なに言ってんだこの低能 
 メジャー上がれず小銭稼ぎと調整で来たくて来てんだろ 
  東、牧が全盛期のうちにリーグ優勝したいなら相川じゃないよなあ 
 繋ぎの監督やってるうちに東の全盛期終わっちまう 
 三浦に金使ったんじゃなくてフロントが勝手に使ったように見えた 
 選手連れてきて三浦に使わせてたというか 
 三浦に選手の人事権ないようにみえたがな 
 筒香をとった3億x3年は 
 去年の日シリ進出、日本一、FC・動員増 
 今年の2位とCS収益で来年の年俸含めて簡単にペイできてる 
 オースティンの去年と今年の年俸も同様 
  
 バウアー9億はフロントのせいで三浦は無関係 
 知らなかった?森と落合蜜月 
 だから臨時コーチに呼んだ 
 駒田が言ってたが選手を指導しようとすると選手がお付の球団幹部に泣きついて 
 指導させないように圧力がかかったらしい 
 そういうのが昔からあった 
 森の時代も今の荒波みたいななんにも考えてない選手が多く 
 それを指導なり文句を言うとタニマチに泣きついて倒閣に動いた 
 シーズンシート引き上げさせたりし補強もさせず球団を破壊して行った 
 デナがコーチの指導をさせないのはこのハマのドンの介入があるからだろ 
 金はどうでもいい 
 三浦は選手起用は下手すぎた 
 どんなにいい選手がいても使わない成長もしないほんと最悪 
 ハマスタでオースティンユニとかほとんど見かけねえけどな… 
 カープ石井コーチ爆誕wwwwwww 
 広島・石井氏がコーチ就任 
 フェニックスで見たけど思ってたより動きはよかったし送球も悪くなかった 
 ただフライ捕るとき石上とぶつかりそうになってたのが気になった   
 【DeNA】度会隆輝が出場機会増へ三塁挑戦「野球歴を考えたら内野の方が長い」内外野の二刀流目指す  
https://news.yahoo.co.jp/articles/512f47b119fb33d07aee2e91614f5370ae8bc433  度会は普通に外野の練習をみっちりした方が良いと思うけどなあ 
 外野 
 桑原 fa熟考 
 蝦名  
 梶原 ボール球振りすぎ 
 佐野 守備下手すぎ 
 度会 は外野に絶対必要やろ、 
 後半戦もうほとんどAクラスBクラス決まったような段階で打てるようになっても遅すぎるのよ 
 筒香なんかまともに打ち始めたの8月の終わりごろからなのに「打撃コーチのおかげで復調!」とか言われても 
 いや今さらなにを…って話でしょ 
 そりゃずっと沈んだままよりかはいいし最後打って勝ちまくって2位は良いんだけど5、せめて6月終わるくらいには 
 調子あげて打線に居ないとシーズンの先なんか見えてるのにな 
 >>32  まあそれはわかる 
 AI駆使したデータ野球とは対局の位置にあると思うんだがな 
 割と来年の2軍監督中にフロントと方針で対立して出て行くかもなw 
  優勝したいなら補強も大事だけど土台となるドラフトで戦力整えないと 
 特に三浦時代のドラフトは投手殆ど戦力になってなかったから優勝出来なかったと思うし 
 筒香がそこそこサード守れるし小田も入るのにな 
 度会はレフトなら守備指標いいんだろ 
 外野も実は足りてないよな 
 二軍の勝又や関根や東妻はほぼ戦力として見てないだろうし 
 ドラフトで補充しときたかった 
 >>51  だってネガキャンの格好の餌やんw 
 ネガ野郎どもウキウキしとるわw 
  井上が外野しか無理とか森も外野いってとか? 
 なんで度会が動かされなあかんのやとは思うが 
 でも井上より度会の方がサードはよさげ 
 >>63  ローカルの視聴率なんか意味ないわw    
>>66  ないだろ 
 3塁側は阪神ファンが8割とか言ってたしw 
  森がブレイクする時が来るとしたらショートへの未練をなくした時かな 
 もう6年芽が出ないんだから外野一本で逝きます!くらい言わないと 
 度会は守備もそうだけど得意の打撃で飛躍しないとな 
 首位打者佐野くらいの成績を来年は出してくれ 
 >>107  ドコグロらしいけどなにこのいちゃもん 
 オフに入っても本人なりに課題を持って慣れない海外で野球漬けで頑張ろうという10代の若者に対して一体なにを求めているの? 
 海外行く前にってオフの間にどこでなにをしてほしいの? 
  度会の本職何処と聞かれると一瞬詰まるのはワイだけかね? 
 [ヤクルト] 
 内山壮真  内野へコンバート 
 池山監督が明言 
 「外野はさせない。本人も(内野)練習をしている方が表情が生き生きとしている」 
  
 はませんご自慢の内山と松尾どこで差がついた 
 >>170  当て勘はあるからスイング速くしてほしいね 
  >>170  佐野恵太という地味に高い壁があるからな 
 佐野は首位打者最多安打を獲得したが度会はどうかな? 
  日産は企業スポーツ丸出しでクラブ運営は下手だったね 
 自分のクラブに必要な選手を育てる事をせず、持て余してみんなタダで放流 
 使えないベテランを甘やかしてたと思ったら突然の喧嘩別れとか 
 あ、デナと同じじゃん 
 佐野なら度会使ってほしいわレフトで 
 伸び代含めあの打撃力は佐野より貢献すると思う 
 指名したときからサード構想口にしてたのになぜ3年目から始めたのか 
 思ったより上手かったからこっそり練習させてたか 
 追浜の土地購入してベイスターズランド作れよ 
 「中畑時代のジェットコースター」とか人気になるぞ 
 >>152  オースティン抜けるなら佐野はファーストでええ 
 レフト筒香で 
 サードは宮崎と度会or三森を併用 
 再来年から宮崎はDHか代打で 
  度会みて思ったのは、捉えた打球がことごとく正面とかいうのが多かったな。これも単なる運の悪さではないよな 
 >>181  林みたいにオフに筋トレすれば頭こえるんじゃないか 
 悪く言うとノッカーみたいになってる 
  >>178  大袈裟目に言って日シリの野村か?と思うような軽快な動きをしてた 
 ちょっと盛ってるけどw 
 ポップフライとイージーゴロの捕球でミスってエラーしてたのは度会らしかった 
  まあでもあの村田が相川の次の監督大本命ってのはないよなあ 
 前任は青山に桑原外野手だし二軍監督にそこまで意味持たせてないだろうなDeNA 
 ゴウさんサードで固定って訳じゃないだろうしサードの方が出番ありそうなのは確か 
 宮崎も休みながらだろうし 
 横浜の二軍監督は実権があまりないみたいだしそんなにいいポジションではない気もするが 
 なぜみんなシリーズだと失言するのか 
 前年は、今年日本一のソフバンが指笛がどうのとか言ってDeNAの怒りを買い敗北し、今年は阪神側が普通にやりゃ勝てるっしょと言って敗北した 
 実績十分の青山監督でファーム日本一になったやん(/ω\) 
 指笛指摘したのは東だよ 
 表向き桑原の悔しくないんかで選手たちが奮起したと言われてるが指笛事件で流れが変わったと思ってる 
 >>188  別にそんな変な意味で言っていないしただのこじつけ 
  指笛は暴力団がやったんじゃね 
 その報復で末広純との例のスクープ 
 琢朗いなくなるし2軍に緊張感出す為には村田でも良いんじゃない 
 >>153  なんでも二刀流てな 
 普通のユーティリティやん 
  筒香サードで宮崎1塁のほうが色々落ち着く気はする まぁ宮崎はそれ以前に代打メインかもしれないけど 
 来年育成ベイスターズ 
 8 蝦名 
 9 度会 
 3 新外国人 
 5 ゴウさん時々トシロー 
 4 牧秀悟 
 7 佐野恵太 
 2 山本松尾 
 6 石上林琢磨 
  
 普通に夢があって強い、ここに梶原森関根にルーキー小田がいる 
 いけるぞAクラス 
 池山と井上って本質では似てそうだよね.... 
 まあヤクルトも高津が破壊した後の再建期か。 
 >>195  宮アのファーストはあっち向いてホイ以降禁句のはずだが 
  蝦名桑原の後釜のセンターが皆無 
 西武西川みたいなイケメンで守備が上手いやつを獲得しよう 
 清宮さん横浜生え抜きのソフトバンク内川のユニフォームを着てソフトバンク優勝おめでとうとインスタにあげて炎上してしまう・・・どうして 
 >>199  元ショートのイケメンセンターが居ますよ 
  >>196  ケイジャクソン抜ける先発はどうすんの? 
  楠本2回目の戦力外なんだな 
 神里と何処で明暗が別れた? 
 伊藤光や関根なども今年危ないと思ったが、残留だったな 
 【ストーブリーグ】チュニドラ【覇者】 
  
 困惑です。ぜひご覧ください。 
  
 【衝撃】中日球団、なんでもかんでも複数年契約を提示して、なんと1年8人に複数年提示してた件 
  
 あのさあ 
 >>202  ご自慢の小園武田庄司吉野でなんとかしよう 
  >>203  神里はセンターのサブとして生き残った楠本はドラフト順位も悪い 
  >>205  小園は来年覚醒しそうなんだよね意外といけるかも 
  >>187  仁志元2軍監督が指導はコーチが行うので監督が行うことはないと言っているから 
 横浜の2軍監督は各コーチからあがってくる育成方針に沿って運用する立場、まさにマネージャーだからね 
 だから選手実績も指導実績もない桑外でも問題ないという認識だったんだろう 
  なんだよ~才木残留かよ~メジャー行けよ~うぜぇなあ 
 >>214  今年も才木には貯金つくらせてないけどな 
 通算でも勝ち越していて 
 CSでも去年も今年もボコってるし 
  >>213  桑外も青山もそんなことなかったけどね 
 仁志が球団の指導方針に馴染めなかっただけじゃないの 
  他チームのいい投手は消えて欲しいのよ 
 あと才木は別に相性良くないし 
 相性悪くないチュニドラの高橋だって消えて欲しいわ 
 まず何よりデュプランティエに消えて欲しいけど 
 あいつたぶん日本残ったら来年無双するで 
 野球界隈(Aクラス)ファンにとって10月はくそ忙しいけど11月は一気に暇になるな、毎年のことだけど 
 みんな音楽系だったりロード乗りだったり色んな趣味に切り替えるシーズン 
 横浜が負けなかろうが他球団が負けてたらなんの意味もないのにまじでバカじゃないのこいつ 
 相川村田はFAで出ていったのに監督優遇しすぎじゃね、 
 ファンはどう思ってるんだろ 
 >>219  あの球の遅さでは通用しない自覚あるんじゃないの 
 巨人のパワーヒッターに打たれまくってるの見てもわかるようにNPB専の投手だろう 
  村田はまぁ嫌いじゃないけど抜けてるしなんか無能そうで嫌だわ 
 >>222  フランチャイズプレイヤーに監督できそうなのが居ないししょうがない 
 佐々木高木豊とかになるよりはマシ 
  「2試合目のアーリーワークでつかんだ」日本シリーズMVPのソフトバンク山川穂高 V会見でついに明かした復調の決め手【日本シリーズ】 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a33debc2418d9a958cc719f54f192359777bb3a0  山川は日本シリーズでの好調の要因について「2試合目のアーリーワーク(早出練習)でこれだっていう感覚をつかんだ。『これ絶対打てる』と。(好調の要因は)かかとの骨です。わかんないと思うんですけど」と明かした。   
 筒香が急に打てるようになったりするのも 
 こういう微妙な感覚の差なんだろうな 
 >>222  当時は出ていってもしゃーないと思ってる 
 それくらいやばかった 
  日本シリーズ通算勝率ランキング 
 
  森の配置転換とタクローの辞め時ってなんか繋がらない?? 
  
 タクローは森に期待してたけど 
 フロントが森を配置転換させようとして衝突したと憶測 
 >>222  どうでもいい監督は実力が大事 
 人柄とかは 犯罪者とかじゃない限りは気にしない 
  衝突というか責任感じちゃったんじゃないの? 
 目の前で森がセンターの練習してるの見たら自分の指導力に疑問を感じたとか 
 まあ実際タクローチルドレンって誰って言われてもわからんよな 
 まあ森に関しては今年ずっと肘痛かったらしいしな、右手で頭も洗えん程だったとか 
 冷静に考えたらさすがに来年のサードは筒香と宮崎で回せるはず 
 度会は不安な外野守備に特化した方がいい気がする 
 むしろ出場機会の関係で松尾の方がサードを覚えた方がいい 
 小田も取ったわけだし内野は結構渋滞してる 
 >>237  馬場取るぐらいならドラ6で冨重とか取れば良かったくない? 
 なんかイマイチ何がしたいのか分からないよね 
  2軍ですら数字怪しいヤツらばっかりだし少なくともそれよりはマシそうではあるけど 
 この手の記事で獲得調査の報が出た時は大筋合意してる事多いよね。 
 馬場の成績に文句言える選手層じゃないだろ 
 十二分に戦力だよ 
 とか言ってると過去ワースト成績出しがちな球団だが 
 >>245  いやそれならドラフトで冨重とか欲しかったんだが 左右の差はあるけど 
 どう考えても冨重の方が良い球投げてるよ... 
  切った戦力外少ないのに調査するのが馬場て 
 左でもないし 
 SBの選手拾った方がいいだろ 
  
 やっぱり編成の判断やばそうだな 
 取るのはヤクルト山本だと思ってたんだけどな左腕だし 
 もう壊れてるのかな 
 来年も左を補強せずに左に弱い坂本1人の中継ぎでやりそうなの草生える 
 生え抜きの徳山、京山は若いのに戦力外にしたくせに 
 他球団から拾った堀岡、佐々木、浜地、岩田、中川颯、この5人は全員残す 
  
 それでまた馬場って、他球団の戦力外で全く戦力にならない投手どれだけ増やす? 
 >>246  他所も本指名避けたんだから 
 今後育つ可能性は否定しないが現時点の評価はそういうこと 
 神奈川贔屓目線でしょ 
  馬場とか千隼が増えるだけだろ 
 限られた人枠を使うにはセンスを感じない 
 こういう それならドラフトで取れや 
 みたいな戦力外拾いいい加減やめて欲しいわ 
 風張獲得とかも本当に意味分からんかった 
 他球団から拾った堀岡、佐々木、浜地、岩田、中川颯、更に馬場が加わり6人目 
  
 今期、上の5人全員戦力になってねえのに1人も解雇されず 
 >>250  岩田とかマジでなんで残ったの? 
 二軍ですらショボイのに 
 まだ京山徳山の方が一軍で活躍したことあるというね 
  使えてない戦力外を1年で切らずに2年面倒見る意味がわからんのよな 
 岩田とか明らかに使えないんだからリリースして他の戦力外取って入れ替えていけよ 
 >>198  何の話だ? 
 山口の一塁送球を見ていなかった件ではないと思うが 
 セカンドだからあれだと禁句の意味がわからん 
 どれの時の話なんだ 
  浜地、岩田、藤浪、馬場 
  
 阪神球団が使えないってリリースされた投手は全員見切られてるんだよ 
 青柳も全く通用しなくなってるし 
  
 どんだけ阪神が見切った投手拾ってるんだよ? 
 しかも浜地も岩田も今期全く戦力にならなかったのに 
 漆原山本川口宮崎 
  
 こんだけ良さそうなのいて選ぶのが馬場 
 堀岡や岩田をわざわざ残して枠圧迫 
  
 素人編成ヤバすぎる 
 渡邉一生も冨重も高木も取れたのに枠圧迫のせいで新人加入まで減ってるのクソすぎる 
 >>257  去年の岩田より二軍成績良い左腕は落ちてないし 
 岩田の復活か漆原かは好みだろ 
 自分は漆原派だから文句言わないように 
  >>264  実績ないけどSBの宮崎とか普通に映像見る限りよさそうだぞ 
 左で140後半バンバン投げてるし空振り率高いし岩田よりは使えそうだ 
  >>264  ドラフトにいくらでもいるだろ 
 岩田レベルでいいなら 若返るだけマシ 
  浜地、岩田が活躍してるならともかく、2人とも全くダメなのに 
 また阪神が見切った投手を取るって一体なにを根拠に阪神球団が見切った投手ばかり取ってるんだよ 
  
 阪神の投手なんかホームが甲子園だから防御率は30%程度割り引いて評価するべきで 
 その前に同一リーグの投手を取っても慣れられてるから 
  
 巨人がハムから取ったリリーフの田中 瑛斗とか、戦力外拾うからパから取れよ 
 大竹とかも阪神はパから取って成功、この辺り少し考えれば解る事なのに同一リーグの阪神球団が見切った投手ばかり拾って全く活躍せず 
 [阪神] 
 台湾 味全  徐若熙 獲得調査 
 日米大争奪戦濃厚の逸材 
  
  
 阪神も参戦かよ 
 >>267  いねえよ 
 ドラフトの下位指名に夢見すぎです 
  >>269  ええなぁ徐若熙 
 絶対活躍するわあれ 
 台湾のコーチとか呼んでる暇あるなら争奪戦に参戦しろよ 
  >>265  育成再契約検討中だぞ 
 移籍するとしてソフトバンクに断り入れたらどっかから声かかるだろ 
 そこに横浜がいないとは限らない 
  楠本も濱口も1年で戦力外くらったのに 
 堀岡、佐々木、浜地、岩田、中川颯、この5人全員誰も解雇されてないのも不可解でしかない 
  
 上のメンツ全員敗戦処理で、そんなの全員残してどうすんだ、それで尚また同一リーグの敗戦処理の戦力外を拾う気で居る 
 2軍でも三振率6.69 
 防御率しか見てないアホ編成 
 岩田も戦力外にして山本大貴や今村信貴とればいいのに 
 ここらへんの戦力外リリーフはガチャ回しまくればいいんだよ 
 tom******** 
 10/22(水) 19:56 
 非表示・報告 
 タイガースファンです。もちろんタイガースを応援していますが、正直ソフトバンクのほうが強いかなと。交流戦を見ても分かるように今年はリーグのレベルが全然違う。パリーグの打者はストレートに強いから、石井、及川があっさり打たれるのではないかと思っています。また、ピッチャーもどんどんストレートで勝負してくるから、タイガースの打者は押されると思う。 
 村上はさほど良いピッチングはしていないし、才木はもうかなり危ない。高橋は投げてみないと分からない、デュプはこれだけ間があくと期待より不安が大きい。かなり厳しいと思います。 
  
  
 有能いて草 
 浜地は育成に落としたし年齢的にもまだ復活の可能性がワンチャンあるから良いだろ 
 颯や千隼も一応戦力にはなったこともあるし雑に使える便利さもあるからまだ分かるが、さすがに堀岡なら別の戦力外とは思うな 
 あつや 
  
 [DeNA] 
 藤田一也2軍内野守備コーチ 
 中井大介2軍オフェンスコーチ 
  
 1軍昇格へ 
 >>270  いや二軍で防御率3.46でいいならいくらでもいますよ?毎年 
 これぐらいの成績を過大評価しすぎやろ 
  今強い阪神の投手陣がどんな取り組みしてるのかとかそういう目線を取り入れたいのでは?と思ってるけどな 
 現場でやってる選手がそれは一番見てるだろうし 
 そろそろその成果出してくれよとも思うけど 
 改造して復活課題を潰して育成ってのはそんな簡単でもないな 
 馬場2軍のK/BBは悪く無いんだけど対左の被打率3割超えてるじゃん 
 対左得意な奴取らないときつくね 
 ちなみに左腕では二軍成績圧倒的上位互換の今村もいるからな草 
 今村は奪三振率9点近くある 
 >>281  いや岩田浜地取ったけどなんか収穫あったん? 
  >>282  でもファーム指標だと圧倒的に対左のがいいんだよな  
    ちなみに下に出てる今村がこれ  
   我々が出した金の一部が中井の懐に流れるのちょっと納得いかない 
 【巨人] 
 今オフは先発補強に全力 
  
 中日 柳裕也 
 ヤンキース傘下 前田健太 
  
 獲得調査を本格化へ 
 馬場は元阪神だっけ? 
 出てくると嬉しい投手の筆頭だったな、一瞬だけいい時期もあったけど 
 >>280  今季しか見れないわけじゃないだろう 
 ドラフト6位の大社選手に契約金払ってその成績出させて今後数年雇うことに意味があるかという話 
  >>290  日本野球はそんなもんだろ 
 外国人スカウト仕事しろくらいだわ 
  >>74  天性の長打力があって打席では大概はホームランを狙っていた人だからね 
 未熟な選手が何でダメだとかどうすれば打てるようにできるかとかって事が上手いのかとうかは不明だよね 
  一時期の坂本みたいな、左で投げるだけの投手とかマジでいらないから無理に左にこだわる必要はない 
 ほしいのは左ではなく、打者を抑えられる投手 
 それができるなら中継ぎ全員右でも構わん 
 >>295  よくこういうことドヤ顔で言う奴いるけど、相手をきっちり抑えられる投手なんて阪神はソフバンですら数少ないから石井及川や樹木トリオが過登板になってる 
 そこまでいかないレベルなら左右速球派変則派色々と揃えて目先を変えて凌ぐしかないのに 
  浜地颯岩田みんな獲得前のファームK/BB圧倒的だったな 
 浜地は現ドラだけども 
 良いのが獲れたと指標厨が喜んでんだけども 
 どいつも放出されるべくしてされた 
 齋藤ユキヤのように出力あるタイプを拾って再生させるハムのような強みがないとね 
 ほんと最低な話題しかないな素人フロントずれまくってるし 
 良いのたくさんいるのに馬場かよ、左とれよ 
 他所の戦力外に結構いいのいるのに使えないのを残して切らないでドラフト補強も少なく 
 戦力外から拾うのも少ないってこれろくに補強もする気ないだろかなりヤバい方向に進んどるわ 
 左抑えられる投手なんぞそんなに戦力外で出てこないからなぁ 
 補強リソース自体が限られてるNPBじゃガチャ回しになるのはしゃーない 
 萩原が使いすぎた金の補填しなくちゃいかんのだろ 
 相川には御祝儀補強はなさそうだな 
 藤田がディフェンスコーチで、中井が村田の代わりの打撃コーチか。バッテリーコーチがいないな。あと、2軍コーチの補充 
 >>302  村田、藤田と来たら軍団メンバーだな 
 ちょうど球団イベントやらTVKに気ままに出演してるフリーな生え抜きスターがいるらしいぞ 
  阪神さんを倒すためにまずは阪神さんのごみ箱を漁ります 
 たくさん居る戦力外の中で馬場が欲しいなんて声聞いたこと無いわw 
  
 これも又コマンド能力で選んでるんか? 
 浩康は当然居るでしょ 
 藤田は選手歴長いけどコーチ経験一年なんだし赤子同然よ 
 浩康居ると思ったら二軍かw 
 進藤も二軍。 
 そのベンチの置物だった進藤役がつる岡。 
 そして大原が良く解らんコーチ。 
 つる岡と大原は表に出てこないのか。 
 クビで良かったと思うがなw 
 DeNA・藤田一也2軍ディフェンスチーフ兼内野守備コーチ(43)が来季から1軍コーチを務めることが31日、分かった。内野守備を担当する見込み。 
 中井大介2軍オフェンスチーフコーチ(35)も1軍コーチに昇格し、打撃部門を担うとみられる。 
 靍岡賢二郎1軍オフェンスチーフコーチ(38)は1軍ベンチコーチ、 
 大原慎司1軍チーフ投手コーチ(40)は投手コーディネーターに配置転換となる。 
 進藤達哉1軍ベンチコーチ(55)と田中浩康1軍内野守備兼野手コーチ(43)は、2軍コーチを任される見込み。  
https://www.sanspo.com/article/20251101-GYCHDOVUY5OHDODE5PNVZLFHDY/  中井コーチは21年にDeNAで現役引退後、アナリストをへて昨年から2軍のコーチに就任。今季は2軍オフェンスチーフコーチとして戦略面でも手腕を発揮した。来季からは打撃などを指導する見込み。現役時代からそれぞれ横浜、巨人で相川新監督とプレー経験がある若手指導者2人が“相川DeNA”を1軍でがっちり支える。 
  
 来季からは打撃などを指導する見込みwwwwwwww 
 中井で大丈夫なの?村田は打撃コーチとして有能っぽいけど中井がなに教えられるの? 
 ベンチコーチと投手コーディネーターって何やるんだよ 
 投手コーディネーターは継投指示とか? 
 ベンチコーチはベンチの声掛けとかやるのか? 
 >>301  御祝儀補強って何?このチームって基本外国人補強しかしないでしょ 
  >靍岡賢二郎1軍オフェンスチーフコーチ(38)は1軍ベンチコーチ 
  
 謎の出世 
 ベンチコーチって進藤見てると無役に近いからな。靏岡がオフェンスから外れたってことはそこに中井がやるのかな。 
 中井はアナリストから2軍オフェンスだった 
 どの球団もヘッドコーチは置かず、ベテランの職人肌のコーチは外されていく時代になってきたな。 
 とりあえず進藤のベンチコーチは比喩でもなんでもなく 
 監督の壁打ち相手だったな 
 >>323  相川と靍岡って割と仲良さそうだったしそのポジションに靍岡はアリだな 
  入来1軍はやらないだろうし1軍投手コーチは外部かね 
 馬場はババだからいらないわ 
 一軍で使えるんだったら巨人が切る訳ない 
 良くて堀田レベル増やしてどうするのか 
 パリーグの戦力外投手のがまだワンチャンあると思う 
 もはや誰でもいいよ戦力外なんて 
 来た選手を応援するだけだわ 少なくともここから見てて誰は成功する誰は失敗するなんてわからん 
 首脳陣も同じ 
 試合中ずっとベンチ座ってぼーっとしてるだけのコーチ必要??? 
 戦力外でも横浜なら戦力になりそうな選手が結構いそうな現状の投手力のヤバさ 
 コーディネーターってなに 
 選手とコーチは直接会話もできないのか 
 なんかもう人事もどんどんやばい方向に向かってて笑えてくるわバカだろこいつら 
 またやりました感出すためにしょーもない一二軍シャッフルだけでコーチ実質据え置きかよ 
 一軍二軍なくして打撃じゃなくて野手コーチにしたのも失敗だろ戻せよ気持ち悪い 
 肩書だけカッコつけて独自感出すのもいらねーんだわ補強は馬場!外国人は減らす!! 
 知野柴田はもちろん残留!FA参戦なし!!よーし来季もかっちょいいフレーズ考えてイベント盛りだくさん 
 どこに向かって何がしてえんだこの球団はよお 
 ただの旧態依然の古い会社の手法じゃん 
 上司に刃向かう石井みたいなのは放逐されて上司にペコペコイエスマンが生き残る 
 木村が権力を握った以上神格化されマスコミ通じてマンセー記事 
 こいつらのことを指摘できるマスコミもどんどん減ってきて 
 馬鹿なファンが鵜呑みにして洗脳される 
 まさに北朝鮮状態 
 ラミレス時代が1番楽しかったな 
 アイカワ時代には期待しかない 
 フロントが選手に嫌われたくないから切らないんだろ 
 評価が下がるじゃん 
 進藤って企業で幹部から左遷されて無役で現場に降ろされて来ている老害みたいな存在だな。 
 目が覚めたら馬場 
 最近の新人王水上を連れてきてどうにか復活させてくれよ 
 牧とも繋がってるだろ 
 ただでさえ少ない補強枠も戦力外拾いで埋めちゃうのか… 
 >>346  本社から来た素人に押し出されてるのもまた哀しさアップ 
  進藤も高田のもとで次期GM候補としてGM補佐やっていたけど、その能力なしとされてGMになれなかったやつだからなあ 
 育成投手からたまに使えるやついるけど 
 ぶっちゃけ下位育成で取れる選手って全然使えなくね 
 スカウトの能力問題もあるけど 
 だからもう他球団がだめにした奴の覚醒に期待するほうが可能性ありそう程度問題 
 とにかく身内を信用してない 
 カープみたいに弱くなったら客が来なくなるビジネスはサステナブルではないからな 
 チュニドラよ目指すところは 
 柴田と知野は来年も居座るのか 
 こいつら何するのw 
  
 何なのこのアホ球団w 
 中長期的に見て常勝軍団を作る無限ループ球団なんだからしょうがない 
 夜中にネガキャンマンが湧くよなあw 
 戦力外が少ないと戦力外拾えないと文句いい戦力外拾おうとすると戦力外なんか拾ってと文句いいw 
 結局ケチつけるネタみつけて叩いてるだけw 
 相川を中井と藤田で支える体制にしたのは若返りも含めええことよ 
 >>360  君がただのイチャモンマンである事に気付こうな 
  希望を持てる情報がここまで何一つとして出てこないんですが 
 もし馬場拾うなら枠の問題出てくるな 
 今月中に外国人の去就がわかるだろうからそれ以降にまた動きがあるかな? 
 さすがに中継ぎ薄すぎるからトレードあるんじゃね 
 西武辺りとやらないかな 
 >>357  まぁこいつの文面だけでアホって事だけはよく分かる 
 もう少し読みやすく書こうねw 
  外国人に先発とクリンナップとセットアップを頼っていたんだから、そこを入れ替えるとなると12月になるまで補強の動きはないだろ 
 FAも大物はいないし。 
 なんとなく藤波、フォード、ビシエドで来季の補強前倒しした感もあるしな 
 >>237  クッソキモいチームだな今年何見てたんだ 
 本当に素人いかだろいやはません以下だわこのフロント 
  一軍のエラー数は意外と多くなかったから藤田とピロヤス入れ替えてエラーが多かった二軍の守備を改善できないか試してみるのは悪くないと思った 
 藤浪が残るとしても 
 決まるのはメジャーあきらめてからになるだろうし 
 それまでヤキモキさせられるのか 
 さすがにフォードは諦めてほしいわ 
 日本の野球に慣れても打てないし 
 支配下67で首も切らずゴミ拾いか 
 やる気ないなら優勝は目指さないとかコスパ悪いとか言ってくれ 
 ドラフトでまともな投手取らない取れないくせに戦力外から拾って補強した気になってるとか素人以下 
 馬場拾おうとしてるってことは戦力外拾いするつもりあるってことだし戦力外拾うとしたら枠が足りない 
 フォードオースティン藤浪とは契約しない可能性あるんじゃないか 
 それ以外の外国人もマルセリーノ以外全員リリースになる可能性あるけどそこは新外国人と入れ替え 
 外国人野手はいないほうが日本人選手の出番が増えるからスペのオースティンは切るかも 
 小田も使ってみたいし 
 冨重や渡邉スルーして戦力外からドヤ顔で補強、こんな仕事ならはませんでもできるわ 
 トップ変わってこのチーム変化あると思ったけどもっと悪化したな 
 弱くなったらカープの二の舞になるわ素人集団がフロントごっこしてるだけ笑 
 宮國 
 西巻 
 堀岡 九鬼 
 笠谷 
  
 馬場はここの枠じゃない? 
 2019並に補強やる気ないなら笑えない 
 古村、中井、コルデロ、ソリスみんな補強じゃなかった 
 横浜の補強は外国人が当たるか当たらないか次第それだけ 
 2023 森唯斗 中川颯 堀岡 (九鬼) 
 2024 岩田 (笠谷) 
 2025 馬場 
 まあ育成なら許すわ馬場は、それより水上や左腕だろ拾うなら何考えてんだ 
 それにフォードなんて200%クビだこんなやつ残す理由どこにもないそもそも連れてきた今年もおかしい 
 ビシエドフォードと続けてファーストとったり使えもしない橋本とか無理やり支配下にして 
 70人パンパンにしたりおかしいと思ってたんだよ明らかに狂ってるわフロント 
 久保康友にプロ球団として考えられないことが起きるって言われた頃に戻ってるじゃねえか 
 戦力が全て中途半端よな 
 再建期なら中途半端なビシエド、フォードみたいなベテラン要らんのに佐々木指名指名に行くし 
 九鬼はうまいことやったな 
 一番成功した戦力外拾いかも 
 海野よりいいんじゃないか 
 捕手の育成力は何故かあるんだよな 
 他球団がクビにした選手しかもセリーグで投手育成や見極めが上手い阪神や巨人から戦力外広いとか哀れだよな、なぜそのような背景に至ったか理解できない無能 
 戦力外疲労ならソフトバンクやパリーグでいいんだよセリーグで活躍してるやつ大抵これだから 
  
 川口冬弥 
 二軍 32試合 0.76 
 一軍 5試合 0.00 
  
 こういうのを取れゴミフロント 
 マルセリーノも見込みないんだからクビでいいだろそれか育成に戻せよ 
 支配下にしたのに使えなかったんだからそういうことだろ育成したいなら枠に余裕出せよって話 
 こんなカツカツなのに知野だ!柴田だ!勝又だ! 
 しかも投手8人切って野手ドラフトしてもまだ野手がそんなに多いわけじゃないって異常だろ 
 どんだけ使えない投手をバランスも考えずに置いてたんだよって話なんだよバカじゃねえの 
 >>381  一軍で活躍した訳じゃないのに成功って意味分からん 
  関根や知野や柴田育成落ちさせるなら全然許せるわ、支配下の戦力になってないやつをそのままにして支配下枠あけず投手に関してはゴミ拾いするならフロントは金儲けに走って優勝は完全に捨てたな 
 ここから逆転するにはワンダフランコウリアスを取るくらいしかない 
 >>357  ぼくが考えた最悪の球団を欲してるんだろ 
 周りにもいないか?ツラいキツいばっか言ってるおっさん 
   
【末吉】Status ♥2 ♣J ♣9 ♥A ♣8 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.68, 0.74, 0.68(819.074219) Proc. [0.581884 sec.] 
  知野とかいう令和の飛雄馬はよそなら何年も前にクビだわ 
 チーム再建なら来季33歳で年俸も高い柴田なんてクビにするべきなのに「三塁守備固め」で一軍 
 関根さんのメキシカンブーストに味締めて 
 それ以来海外派兵しまくってるけど 
 一向に結果出てないな 
 今年もやるんかな 
 山本と松尾がいる限り益子と九鬼は第三捕手にしかなれないからな 
 他の球団なら一軍にいてもおかしくないと思う 
 戸柱を何年も一軍に置いておいても仕方ないから来年再来年辺りは益子か九鬼と入れ替えじゃないか? 
 このフロントって一見数字は悪いけど...みたいなのを見出しましたみたいに通ぶりたいだねだよね 争奪戦にもならなさそうな選手取って何がしたいんだか 
 MLBのビッグネーム引っ張ってこれたら形勢逆転するんだがな 
 川口冬弥 
 宮﨑颯、山本晃大 
 この辺り取ってりゃ満足なのになあ左腕中継ぎなしでまた来年も挑むとか最高のフロントだよな! 
 今オフは、熱いニュースはそこまでないけどまあこんなもんじゃね?って印象 
 というか、フロント内部の人間でもないのにこれは悪いニュースですねなんてわからんのでは 昨年の広島のように枠パンパンで人的補償獲得ままならないみたいなのだとわかりやすいのかもしれんけど 
 山本大貴いいな 
  
 ヤクルト 
 山本大貴(29) 左投左打 3000万円 北海道札幌市出身 
 北星大付高-三菱自動車岡崎-ロッテ-ヤクルト 
  
 2023 42登板 2勝0敗11HP 35.1回 防御率2.55 
 2024 44登板 3勝0敗1S15HP 31.2回 防御率1.42 
 2025 17登板 0勝0敗1HP 15.2回 防御率5.17 
 2025 2軍 20登板 2勝0敗1S 20.0回 奪三振23 防御率2.70 WHIP1.20 
  
 22年からヤクルトに来て23~24年と主に左のワンポイントとして40試合以上登板。昨年一昨年の火消し仕事は見事だった。 
  
 ただ今年は6月から右脇腹肉離れで2ヶ月の離脱もあり、1軍では17試合の登板にとどまった。 
 3000万まで上がった年俸的がコストカットの対象になりやすかったのは理解するが…無念。 
 まだまだ1軍でやれそうな左腕。 
 馬場調査笑うわ 
 浜地増やすようなもんやん 
 素人編成おもろいわ~ 
 左の中継ぎスルーでまた右のバッピ要員 
 素人さんは球界に関わらないでほしい 
 フロントご自慢の岩田笠谷浜地の三本柱が今年大活躍したもんな、俺たちは信じようフロントが信じた選手を盲目的に信じることで初めて横浜ファンになれる 
 りんたろー。を獲得しようとした有能な木村をフロントを信じよう 
 支配下かつかつだから上がり目ないし他所から育成でとっても拒否されそうw 
 ありがとう木村ありがとうフロント 
 俺たちは信じるよ有能なフロントを、アンチは帰れ!お前! 
 馬場なんて阪神時代からバッピで現ドラ出されて巨人行って使い物にならず戦力外通告 
 それを有り難がって拾おうとする素人フロント 
 >>395  監督かえたわけだからあまり新コーチなんかはあまり入れないほうがいいよ 
 選手が混乱しかねない 
 やるなら来年以降でいいかと 
  他にも候補はいる中でなんで馬場なんだというところはある 
 この球団が逆張りすると大抵ロクな結果にならない 
 相川が監督兼バッテリーコーチでいいでしょ 
 ベイスターズは監督の仕事少ないわけだし 
 どうせなら左投手で今村だったり山本だったりいないわけじゃないんだからそっち拾えばいいのに…と思わされた 
 他の戦力外は別の球団に獲られたとか話ついてたとか? 
 早い者勝ちなんじゃないか? 
 知らんけど 
 在日韓国人に多い通名としては、「新井」や「金本」、「山本」、「木村」などが挙げられます。これらの名字は、日本の一般的な名字であると同時に 
 馬場って言っちゃなんだけど浜地佐々木千堀岡あたりと同じカテゴリー、レベルでしょ 
 はませんチョイス 
 川口 
 宮﨑 
 山本 
 漆原 
  
 フロントチョイス 
 馬場 
 上茶谷 
 濱口 
 楠本 
 >>413  馬場もノーコンだからねぇ 
 DeNA式モーションキャプチャーとAI指導の新しい実験台にしたいんだろう 
 京山 徳山 藤浪 堀岡 橋本 マルセリーノと成果出てないし 
  去年石川切って岩田笠谷拾ったら見事に裏目に出て左不足に悩まされたというのに 
 新たな左は今のところ片山(26→27)だけというね 
 左投手でも弱い左投手はいらん 
 抑えられる左投手なら欲しいけどそんな投手は市場にいない 
 馬場皐輔(30) 右投右打 
 ・一軍:8試合 0勝0敗 3.68 7.1回 
 ・二軍:37試合 1勝3敗 1.91 37.2回 
  
 投壊してる巨人から投手を拾う有能フロントを信じろよ 
 佐久本ベバリンソニアの年を思い出したぜ外国人枠も下手したら余らせるぞこれ 
 それにまた手続き忘れてましたとか期日間違えてましたとかもやりそうだなド素人が 
 支配下の人数やバランスも把握できてねえんじゃねえの 
 笠谷もノーコン治らんかったな 
 Dockの練習試合で3四死球与えて桑原に30分立たされてくらいなんか言われてた  
 他なら支配下で声かかってたらしいから入る球団も間違えたな 
 岩田、笠谷獲って満足してた去年の反省が活かされてない 
 両方左腕だったけど使えなかった 
 どじゃーずざまあああああああああああああああああああ 
 ガーズマンのスプリット凄いな 
 ヌッキーもこのくらいやれんか 
 DeNAご自慢のAI動作解析、何の成果も得られてない 
 こういうハイテクを導入するのはいいんだけど、DeNAだと何か胡散臭く感じるのは何故だろうか 
 Xのベイスターズファンの声 
 「何故右投手の馬場補強?」 
 「濱口取れよ」 
 「左の濱口補強すると思ってた」 
 >>423  ガ◯◯マンもこれくらいやれたはずだ、見た目も似てるし再獲得しよう 
  戦力外の話でここまで熱くなれるってある意味うらやましい 
 枝葉になるかどうかもわからんレベルでどうでもいいわ 
 当のDeNAが戦力外拾い大好き球団なんだからしょうがない 
 馬場なんて現ドラで出されてソフトバンクでクビ(仮定)になった上茶谷を取り直すようなもんでしょ 
 >>424  何も成果ないのに自信だけは半端ないんだよなあのド素人軍団w 
 もう見てて痛々しいわあの素人たちは 
  ウチならノーコン再建出来る!!→Fuji笠谷京山「」 
 >>425  心情的には濵口助けたいが 
 庄司 森下 松本 深沢 浜地 西巻 上甲 小笠原 高見沢 近藤 清水と 
 来期首かかってる育成枠の受け皿の邪魔になるからいらんわ 来年育成で契約延長されそうなの森下くらいだろうし 
  度会サードって 
 筒香、宮崎両方こけた場合の策? 
  
 まさか筒香、度会同時に使う時 
 レフト筒香、サード度会とかやらないよね? 
 ババはマジでいらない育成なら百歩譲ってってレベル 
 ババは名前も悪い、うちの他の投手にどいてくれとはならない、これも補強 
 左投手が不足している中で一軍で好投しているのに石川をクビにして慌てて岩田笠谷を獲得した 
 周りのみんなは驚くだろうが素人なりに確かな根拠もあった素人は誰も考えないことをするのが好き 
 周りもそう感じていると思う、タフな補強だった野球というのは難しい補強を考えるとストレスになる 
 ファンフェス885円引き落としされたけど2日目のウイングが当選したってことかね? 
 >>427  戦力外出さなかったときも球団叩き 
 戦力外拾おうとしても球団叩き 
 どっちにしてもほとんどが球団叩きたい煽り屋だろうw 
  >>433  ゴウさんサードは動かしたくないわ 
 投手に絶妙な声掛けするし 
 度会が近距離から声掛けしたらうるせーってウザがられそう 
  阪神を戦力外になって獲った岩田が全く使えなかったのに戦力外になってないのも驚き 
 濱口なんか数ヶ月で判断されて戦力外になったのに 
 ソフトバンク産にしてもトレードで取れるのがせいぜい三森とか枝葉レベルでしかないんだよな 
 最近スケール感のあるトレードがなくなってしまってストーブリーグの話題が枯渇してるのかな 
 >>438  だって一年で切ったら獲得したの失敗したって叩かれるじゃん長い目で見てくださいよ〜ウチは長期的な目線で補強して優勝目指してるからな 
 信じろよフロントを 
  >>439  それは 
 まずこっちも良い選手出さないと 
 濱口で三森は最大限でしょ 
  昔は大物同士のトレードあったけど 
 今は大物はFAで動くのでね 
 今村は今年1回も1軍で投げてないから取りに行きずらいよね 
 山本大貴は投手が壊滅状態のヤクルトから戦力外になるぐらいだから何かあるのかと思ってしまう 
 梶原ぐらいは出さないといい中継ぎはとれないよ 
 でももったいないという意見も絶対出てくるだろう 
 でももったいないぐらいの選手出さないとトレード成功しないと思う 
 【DeNA】巨人戦力外の馬場皐輔を獲得調査、救援防御率リーグワーストの投手陣整備へ 
  
 >救援防御率リーグワーストの投手陣整備へ ←分かる 
 >巨人戦力外の馬場皐輔を獲得調査 ←分からないw 
 でもウチは使い捨てのポジションに長期契約結ぶ最先端の解析と実行力があるから 
 ソースは三嶋ケンタヤスアキ 
 >>446  こんな奴加入させたら整備どころか余計壊滅するじゃん… 
  >>442  FA控えた大物のトレードはまったくなくなったね 
 中堅若手層もぜんぜんないけど選手の権利が強くなって球団主導で好き勝手出来なくなったんだろうな 
  大物は国内FAもしなくなり、ポスティングで海外行くこと多くなったしね 
 WSはこれ第7戦までいきそうだな 
 こうなると日シリの存在感がますます薄くなってしまう 
 九鬼来年は代打件外野、一塁、捕手のサブで常時一軍でいてほしい 
 戸柱の枠奪ってほしい 
 ガウスマンてのめちゃ勝負弱いピッチャーだな 
 前回も負けてたし 
 >>458  シーズン圧倒的すぎて接戦を知らなかったね 
  国内FA減ったのも昔ほど金に執着ないってのもあるんだろな 
 メジャーに行くと一桁変わるってのが一番だろけど 
 試合としては今日勝ったなガハハからの逆転負け終了の形作りにはなった阪神もだったし  
 一回も日ハムがリード出来なかったソフバン日ハムCS最終戦は面白くなかった  
 いつもの戦力外拾いするならもっと枠空けとけよ要らないのまだいたやろ 
 梶原はもったいないと言うより戦力的に出せないだろ 
 桑原が出るかも知れないし、残ったとしても年だし後はセンターはスペの蝦名と神里しかいないんだし、さすがに森はまだ計算に入れられないだろうし 
 馬場 
 平均球速146 
 被打率 
 対左.127 対右.194 
 >>468  阪神巨人が「放出」した理由が在るんだよなあ 
  >>469  ヤクルトが放出した山本欲しがってる馬鹿 
 風張で懲りてないの? 
  まあ馬場についてはまだ調査始まったばかりだ 
 調査が加速してから考えればいい 
 馬場よりは今村の方が欲しい気もする 
 まぁでもどっちでもいいや 
 >>464  でもそれぐらいの選手出さないと外からの選手とっての戦力アップはまず無理だからな 
 ドラフトで獲って自前で育てるしかない 
 現ドラや戦力外拾いで勝ちパなんてまずとれない 
  >>470  あ、ガイジだ 
 日ハム山本なんだよな〜恥ずかしいねえ 
  山本晃大はヤスアキとユウダイを併せ持った名前だから縁起が良いし獲得したいね 
 データ確認したら、今季は大半が二軍でしたがストレート平均146.0km、スタッツも悪く無いです 
   昨年比でかなり変化球の構成変えて試行錯誤していたように見えますが、ここまでの構想外選手の中でも魅力的に映ります   
 左右に拘らなければベイの補強ポイントにはまりそう、ぜひ獲得検討いただきたいです    
https://x.com/pon_baystars/status/1981609578623389931?s=46&t=2hbAVn2ep8gUkgpnTJLy6w    馬場さんは今季構想外投手の中で個人的に最上位評価、獲得調査は朗報   
 今季二軍で対左被打率.127(対右.194)、一軍キャリア計でも対左の方が相性良く(.244、対右.276)、右投手でも全く問題ありません   
 変化球構成の模索もベイの分析チームとはまりそう、準勝ちパでいけるポテンシャルは十分あります  
https://x.com/pon_baystars/status/1984423963699892293?s=46&t=2hbAVn2ep8gUkgpnTJLy6w    ぽんを信じろ 
 >>477  ハムの山本なんか言ってるのお前だけだろ 
 みんな山本大貴の話してる 
  岩田笠谷浜地を信じたフロントを信じろ 
 馬場は徳山松本京山になれる、穴を埋めてくれることを期待したいね 
 397 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7784-KPwU [60.106.117.211])  2025/11/01(土) 08:54:28.95 ID:LXEzRjA80 
 ヤクルト 
 山本大貴(29) 左投左打 3000万円 北海道札幌市出身 
 北星大付高-三菱自動車岡崎-ロッテ-ヤクルト 
  
 2023 42登板 2勝0敗11HP 35.1回 防御率2.55 
 2024 44登板 3勝0敗1S15HP 31.2回 防御率1.42 
 2025 17登板 0勝0敗1HP 15.2回 防御率5.17 
 2025 2軍 20登板 2勝0敗1S 20.0回 奪三振23 防御率2.70 WHIP1.20 
  
 22年からヤクルトに来て23~24年と主に左のワンポイントとして40試合以上登板。昨年一昨年の火消し仕事は見事だった。 
  
 ただ今年は6月から右脇腹肉離れで2ヶ月の離脱もあり、1軍では17試合の登板にとどまった。 
 3000万まで上がった年俸的がコストカットの対象になりやすかったのは理解するが…無念。 
 まだまだ1軍でやれそうな左腕。 
 >>480  俺にヤクルト山本欲しがってるってレスしてその言い無理があるよね俺は山本晃大って名前出してるし君ガイジの方? 
  >>483  お前が見る目ねえ馬鹿なんだよ 
 ハムの山本って誰だよカス 
  >>484  はいレスバ勝利いただきました〜本日のガイジはこちらになります 
 寒くなると認知症が進むからはません民も注視していきたいね 
  >>482  ヤクルトを戦力外になったってのが唯一の怖さだな 
 怪我で何かが極端に悪くなったのかと勘繰ってしまう 
  >>487  お前のレスからガイジ臭が湧いてて臭 
 お前気持ち悪いな 
  400 どうですか解説の名無しさん (スププ Sdc2-nbgv [49.98.236.100])  2025/11/01(土) 08:58:45.87 ID:6kmNYnlNd 
 フロントご自慢の岩田笠谷浜地の三本柱が今年大活躍したもんな、俺たちは信じようフロントが信じた選手を盲目的に信じることで初めて横浜ファンになれる 
 りんたろー。を獲得しようとした有能な木村をフロントを信じよう 
  
 403 どうですか解説の名無しさん (スププ Sdc2-nbgv [49.98.236.100])  2025/11/01(土) 09:01:58.06 ID:6kmNYnlNd 
 支配下かつかつだから上がり目ないし他所から育成でとっても拒否されそうw 
 ありがとう木村ありがとうフロント 
 俺たちは信じるよ有能なフロントを、アンチは帰れ!お前! 
  
 あ、ガイジだ… 
 >>490  あとはフロントの家族ストーリーに倣って上茶谷濱口を拾えば完璧だろう、東洋大推しだから上茶谷も獲得しないとはならない 
  >>475  で、梶原で誰が取れるの? 
 及川とかヤク荘司クラスは絶対無理で、島本とか巨人高梨クラスだろうしそれなら戦力外ガチャと大して変わらない 
 本当に使える勝ちパを取ろうと思うなら山本蝦名クラスを出さなきゃ無理だろ 
  上茶谷は現ドラに出してる時点で 
 まず拾わないと思う 
 濱口はわからないけど 
 >>496  2対1もあり 
 具体的にはわからないけど西武辺りにいいのいないのかな 
  病気持ちで気の毒ではあるが同じ病気の三嶋切っといて濵口拾うのはおかしいわ 
 4年見てやった三嶋と発症して1年も経ってない濱口一緒にするなよ 
 >>494  本人じゃないのか 
 あのレベルのやつが複数いるとか世の中広いな 
  >>353  それやったらそれやったで勝つ気が無いとかエンタメ全振りとか言ってディスるやん 
  >>501  本人かもしれんあれも批判にやたら噛み付いてたからからまーNGしてもう見えないけど 
  トロントに山本由伸からホームランを打てる嶺井と佐々木朗希キラーの牧 宮﨑がいたらなぁ 
 >>508  ノイジーを呼ぶべきだ並み居る敵を薙ぎ倒して派手に決めろ大舞台 
  2026年シーズン 横浜DeNAベイスターズコーチングスタッフ 
 TEAM 2025/11/1   
 2026年シーズンのコーチングスタッフを下記のとおり、決定しましたので、お知らせいたします。  
https://sp.baystars.co.jp/news/2025/11/1101_04.php  山本降板ならまだTORにもワンチャン 
 中継ぎの脆さが引き起こす恐怖を我々は身をもって知っている 
 >>364  とネガキャンマンが悔しそうに捨てゼリフ 
 ネガキャンする奴って指摘されるとだいたいこうやって切れるw 
 自分は言われるの嫌無くせに他人はストレス無く叩きたいというまさに人間のクズな証明なのよなw    
>>424  おまえがネガネガ野郎だからだよ 
  投手コーチ小杉だけ? 
 1軍打撃コーチは中井と大村か 
 >>512  ディフェンスコーチで藤田は予想してたけどオフェンスコーチの中井まで昇格は驚いたわ 
 で靏岡はヘッド昇格でバッテリーコーチ無しなのか 
  8.9回でドジャースはどうするかだな、ウチはウィックが消えて崩壊したが 
 ドジャースに伊勢入江佐々木がいるかどうかがカギになる 
 >>498  日本では主力同士のトレードはあまり無いからね 
 うちのもったいない枠で戦力的に出せるのは三森とかじゃないかな、内野はドラフトでかなり取ったしあまり気味の左打ち二塁だし 
  >>518  投手コーディネーターとして大原の名前あるから一応残る 
  投手コーチ1人で、ブルペン担当はいないのか?ひょっとしてブルペン担当コーチは要らないってことなのかもな 
 >>523  大原投手コーディネーターが起用決めて 
 ブルペンに今までどおり小杉なんじゃね 
  >>512  コーチ名が具体的になってて草 
 中井は出世したのか? 
  去年の首脳陣から三浦がいなくなっただけ 
 2人ほど2軍と入れ替えてるけど 
 >>526  同じ事思ってる奴がいたわw 
 戸柱が松尾の教育係か 
  コーディネーターはコーチなのか? 
 ベンチ入るのはコーチだから小杉がベンチで大原がブルペンだと思う 
 中井が1軍コーチって素直に引退すれば外様でも出世できるって事だな 
 山本交代wwwwドジャースの中継ぎきたああああああ 
 >>512  中井は鶴岡ポジで巌は村田ポジか 
 まぁ妥当 
  2026年シーズンのコーチングスタッフを下記のとおり、決定しましたので、お知らせいたします。 
   2026年シーズン 横浜DeNAベイスターズコーチングスタッフ    
https://sp.baystars.co.jp/news/2025/11/1101_04.php  外様で呼んだり残ってたりするのは割と有能なのかも 
 河田とかピロヤスとか 
 コーチや監督の成果って結局どう測るんだ? 
 俗に言う有能無能の違いってなんだろ 
 次期監督は村田が最有力だな 
 ファンは納得するかな? 
 もしかしたら打撃コーチは大村が有能で村田はいらんくなった可能性が 
 戦術コーチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 >>530  まあ大原元々ブルペン担当だったしそれもあるか 
  オフェンス・ディフェンスの名称は止めたのね。1,2軍ともベンチコーチ置いてるけど、どういう役割なのか。総合コーチみたいな位置付け? 
 しかし進藤は随分と格下げだな 
 編成部長からの一軍ベンチコーチ、そして2軍内野守備こーちって。ヒロヤスが2軍のベンチなのになあ。 
 これ、辞任を促してるんじゃないかと思ったり 
 一軍育成コーチって何? 
 一軍を育成の場にするってこと? 
 新任誰もいれないなら三浦がやめたぶん一人減ってるじゃねえか 
 いつも新監督の時はこんな感じだよ 
 2年目から監督の意向踏まえて新しいコーチを呼んでいた。 
 >>543  とりあえず人がいないところに割り当てられてる感あるな進藤や万永 
 万永進藤の2人はよーやってくれとる 
  馬場? 
 取るならどう考えても漆原だろ 
 フロントなに考えてるんだ? 
 >>543  崩壊してる2軍の内野守備を立て直すための配置転換にも見える 
  バッテリーコーチ位は補充欲しかったがマジで練習戸柱に任せてやらせる気なのか 
 >>544  昔からこのチームはコーチを育成してきただろう、選手だけでなくコーチも育成していくことがウチ流だ 
 メジャーを倣った最先端のコーチングスタッフを信じろ 
  相川と中井って巨人で一緒だったか?と思ったら入れ違いだった 
 年も離れてるし大丈夫かなあ 
 ヒロヤスもベンチコーチとはいえ指導にも入るだろうし 
 ヒロヤス、進藤と守備面強化だな 
 てかいつになったら2軍に外野コーチおくのか 
 育成コーチとか戦術コーチとか細かくしてきたな 
 選手が混乱しなきゃいいがしかしバッテリーコーチなしはいいのか 
 >>555  二軍は上田コーチが。   
 田代さんも勇退すると思ってたけど 
 頑張るなぁ 
  >>543  進藤は守備の名手だったからむしろその手腕を買われたとか? 
  河田コーチってガチで名コーチだよな度会の守備めちゃくちゃ上手くなってビビったわ 
 カワタクローのストーリーが無くなったのは残念だ 
 戸柱選手兼1軍メンタルコーチ兼1軍バッテリーコーチ爆誕 
 >>560  大矢2次の頃進藤が内野守備コーチやっていたが、聞きにくれば教えるけど聞きに来ない奴には教えないと言うスタイルだったがか 
  トバは監督候補だからな面倒見の良さはガチで松尾の師匠だしゴウさんとも仲が良いから派閥としては強い 
 山本は追い込まれた 
 二軍バッテリーコーチ伊藤光一軍バッテリーコーチ戸柱恭孝ってことか 
 最初中井って守備走塁コーチだったよな 
 中井が守備コーチなんて何を教えることがあるんだよwと思ってたけど打撃コーチならまあ… 
 よく、二軍、一軍、フロントって流れあるけども、逆に行く進藤さんは珍しい? 
 >>569  光はフェニックスに参加してたけど絶対育成目的じゃないと思ってたw 
  ID:x7UeVCPO0 
 これって松下毛利大絶賛してた奴?課金やめたのか 
 やっぱ今年の長ったらしい役職名は大不評だったんだろうな 
 なんだよ二軍投手コーチ兼アシスタント投手コーディネーター兼投手コーチって 
 なんで役職名に投手って単語が3回も出てくるんだよ 
 >>575  別人だよ 
 松下押したことないしIP追えばわかる 
  藤田って豊が監督候補だと言ってるがコーチとしての評判はどうなのか? 
 人間的にはいい人なのはよくわかるけど 
 石上や林育てた功績って藤田でいいのか? 
 二軍の練習まで見てないのでわからない。 
 豊の言う通り次期監督とみていいのかな 
 伊藤は今のままじゃ出番が限られるしFAも考えるところだろうけどな 
 2026年スローガン「横浜育成」 
  
 一軍育成コーチなんて聞いたことがないわw 
 つる岡はさらに出世するし中井が抜擢されてるし色々おかしいよこの球団 
 監督 相川亮二(50) 
 一軍ベンチコーチ 靍岡賢二郎(39) 
 一軍打撃戦術コーチ 中井大介(37) 
 一軍打撃育成コーチ 大村巌(57) 
 一軍内野守備走塁戦術・育成兼ベースコーチ 藤田一也(44) 
 一軍外野守備走塁戦術・育成兼ベースコーチ 河田雄祐(59) 
 一軍チーフ投手戦術・育成コーチ 小杉陽太(41) 
 二軍監督 村田修一(46) 
 二軍ベンチコーチ 田中浩康(44) 
 二軍内野守備走塁戦術・育成兼ベースコーチ 進藤達哉(56) 
 二軍外野守備走塁戦術・育成兼ベースコーチ 上田佳範(53) 
 二軍バッテリー戦術・育成コーチ 辻俊哉(47) 
 二軍チーフ投手戦術・育成コーチ 入来祐作(54) 
 二軍投手戦術・育成コーチ 八木快(36) 
 二軍投手育成コーチ 加賀繁(41) 
 二軍打撃育成コーチ兼巡回打撃育成コーチ補佐 鈴木尚典(54) 
 二軍野手育成コーチ 柳田殖生(44) 
  
 野手コーディネーター 万永貴司(54) 
 投手コーディネーター 大原慎司(41) 
 巡回打撃育成コーチ 田代富雄(72) 
 >>578  石上はわからないけど林はあまり二軍にいたことないから育ててないんじゃないか? 
 二軍のエラー多かったし有能かどうかわからない 
 一つだけいえるのは高木豊のいうことなど信用したらいかんってこと 
  WS佐々木朗希すげえ緊迫感、山崎康晃はよくメジャーに挑もうと思ったな 
 二軍投手戦術・育成コーチ 八木快(36) 
  
 プロ経験のない謎コーチ。 
 三浦、石井、桑原が退任したぶん人数としては3人も減ってるのか 
 一二軍合わせて20人というのが他球団に比べて少ないのかはわからんがやる気ある組閣とは思えないな 
 >>584  豊はただの妄想たれ流しおじさんだからなはません民となにも変わらない 
  ベンチコーチって進藤がベンチで座ってるだけの絵が中継で映ってたがホント何の仕事あるんだろう 
 >>586  藤田枠でしょうまあ期待しよう 
 はませんは一年目は静観することで有名だからな二年目から叩き出す 
  >>590  企業的には役職の階級はフロント>コーチだからな 
 要するにただの左遷だよ 
  攻撃時は相川と中井が相談して、守備時は相川と小杉が相談してる映像かあ 
 来年から相川の隣で中井が偉そうに腕組んでゴニョゴョ攻撃の指示出すのかw 
 つる岡って2番目に名前あるから一瞬出世したのかと思ったら進藤のベンチ置物枠かよw 
 >>602  もとデータ担当だから発言力は高いんじゃね 
  村田修一二軍監督って監督手形持ってんだろうな 
 裏切り者の分際で 
 外部コーチ招聘0で1軍2軍コーチシャッフルしただけか 
 いけるやろと思って引っ張ったピッチャーがピンチ迎えて慌てて交代とか 
 既視感あるわ 
 監督に必要なのはボロクソに叩かれても耐えられるメンタルだよ 
 だから裏切り者とか給料泥棒だったファンからのヘイト溜まっている奴がやるのが丁度良い 
 逆に誰からも慕われるようなレジェンドは監督をやるべきではない 
 成績不振でタクローを叩く未来が無くなって本当に良かった 
 9回裏のブルージェイズの攻撃がまるでベイスターズみたいで笑った 
 >>618  三大ウチで走塁ミスしてそうな選手 
 度会 
  >>601  大卒だからじゃね? 
 小中高の体育教師の教員免許も持ってるからコーチ陣の中では地頭は悪く無さそう 
  ブルージェイズとベイスターズ 
 どこで差がついたのか 
 メジャー見ててもイライラするよな 
 ノーアウト2、3塁からポップ上げるバカとかあり得ない走塁ミスするバカとか痛い奴ばっかで 
 今年こういう風に終わった試合はほぼないな 
 相手チームが何度かやってくれた 
 カークが明日出られないかもしれんしドジャース勝ちかねえ 
 ドジャース勝ちじゃつまんねえな 
 ここまで露骨にやる気ない組閣も中々ないな 
 外部からは誰も無し、チーム内でグルグル回して終わり 
 取る選手はいつものゴミ拾い 
  
 緊縮財政か 
 一軍投手コーチが小杉1人ってブルペンに投手コーチ誰もいないのかw 
 ノーアウト23塁から 
  
 内野ぽpで1アウト 
 浅い左飛でランナー飛び出して併殺 
  
  
  
 わずか3球で3アウトってwww 
 サブローとか西口とか岸田とか内部昇格の監督ばっかだし内部でそれなりの奴に押し付ける罰ゲーム的役職になってる 
 バウアーが一切無視を決め込んだ小杉陽太がチーフコーチwww 
 >>630  西口の時はフロントが鳥越とか仁志とか招聘した 
  中井バッティングコーチってどうなん 
 村田で良かった感もあるんやが 
 山本佐々木グラスなう・・・全てを出し尽くしたドジャースは翌日第7戦、ウソのように 
 相川がコケたら村田に監督やらせなきゃいけないから村田2軍監督は既定路線だろ 
 空いたところに中井が入っただけ 
 ID:6kmNYnlNd 
 こいつはずっと竹田に悔しいよ悔しいよ連呼してたガイジ 
 ちなみに西の方に住んでてマツダPayPayぐらいにしか観戦に行けないカッペしかも現地成績クソ悪い 
 普段の行いが悪いんだろうな 
 相川みたいな新人監督の時はそばに経験豊富なコーチ置いてやらないと 
 三浦の時の青山ヘッドみたいな 
 側近が中井と小杉って 
 シャーザーとカーショウの投げ合いが見てみたい頼むぞロバーツ 
 >>577  ワッチョイIP消してたくせによく言うわ 
 いちいち記事貼り付けてたりやってること変えないと別人の振りは無理だよ 
  >>640  まあコーチ5年目だし経験豊富ではあるんだよね 
 コーチの顔ぶれが変わってないのはやりやすいんじゃ 
  >>640  現役時代の実績はともかくコーチ歴は長いだろ 
  >>641  しかし最終回のブルージェイズに古城みたいなやつがいて草 
  >>644  読売でもバッテリーコーチやってたしかなりの経験あるな 
  大田は巨人帰ったけど、浩康と中井がヤクルト巨人に帰らないの結構以外 
 
    スポナビでしれっと深沢退団になってるけどどういうこと? 
 退団って書いてても育成落ちするやつも居るから言葉通りではないにしろ元々育成だった深沢は再契約するからってこと? 
  外人たちの流出を防ぐために資金を工面しているのかな?(/ω\) 
 高田がGMの時から、監督交代してもコーチの刷新はしないってのが方針だったろ。で、1年間やってから監督の要望聞いてコーチをマイナーチェンジする。 
 ラミレスの時も中畑体制で、ラミレスがヤクルトから伊東を投手コーチで呼ぼうとして断られ、三浦の時も青山はラミレス時代からの引き継ぎ要員。三浦の要望でようやく新沼をフロントからベンチ入りさせられたくらい。 
  コーチの刷新があるなら、来季だよ。 
 ピロピロはこんなポストなら声がかかってたら帰りそうなもんだけどな 
 池山さんと何かありそうな人に見えないし 
 >>642  めんどくさいやつだな   
 はません  
http://2chb.net/r/livebase/1760703308/  この辺からIP追ってみたらいいだろ 
 自分の過去発言の証拠になるからできるだけIP変えない派なんだよ 
 課金したことなど一度もない 
  上田コーチとカツノリって引退してからずっとコーチしてるな 
 退団してもどこかに必ず入るほど引っ張りだこ 人望があるのかな 
 ピロは下でタナイや小田をしっかりみっちりーチングするための配置転換だろう 
 タクローがいない今タフな役割を求められる 
 >>656  カツノリは親のコネから実力で評価されてる感じだな 
  バッテリーコーチは去年も辻さんが追加されて2軍バッテリーになったからまだ追加はあるかもな。1軍バッテリーコーチとか 
 カツノリは、面倒見がかなり良いとかあるんかな 
 伴走者として有能な人材は現場ウケすると思う 
 うちの髙城も筒香が嫁にしたいと言ってたくらい気配りの人らしいからな 
 なんだかんだ仕事もらえてる 
 あー、親が偉大すぎるのもあるか 
 上田は長野のヒーローだからそのあたりの影響なんだろかw 
 >>663  でもウチのキャンプは自主性に任せて定時前に切り上げるから・・・ 
  相川監督はコーチ経験から言えば監督昇格も不思議ではない 
 だからこそ序列が上である石井琢朗が退団したのはあるかも知れんけど 
 なにせ健康問題はどうにもならん 
 >>667  タクローはここで監督にしなかったから逃げられた!ってキャッキャ大喜びしてる奴ら居たけどどう考えても体調面だよな 
  石井の監督になれなかったから退団ってのは、高木豊も言ってたしな 
 石井は監督になるなら野手総合コーチ辞めてないでしょ明らかに病気で辞任した 
 >>669  高木豊なんて元プロのYouTuberってだけで言ってる事ここと変わらんわ 
 直接話して聞いたとかならまだしもあの記事見た感じ体調不良説と同じく推測でしかない 
  田中ピロってまだ40前半で若かったんだな 
 ベテランコーチ臭あったから村田より歳上だと思ってた 
 投手コーチとバッテリコーチは後日って事はファンフェスか? 
 投手コーチ 森唯斗 
 バッテリーコーチ 谷繁元信 
 はません歓喜の人事となる 
 読売から取るにしても今村や戸田じゃなく馬場なのか 
 基準がよくわからんな 
 女子アナや著名人と結婚する選手って減ったね 
 もう女子アナもアイドル化されなくなったしインフルエンサーなんて安定した職じゃないもんな 
 一般人が1番まとも 
 >>677  このスレかXかどこで見たか忘れたけど度会開幕前なら付き合ってる宣言してた女と別れたらしいな 
 そのせいで不調になったのか? 
  >>677  芸能人に今の大谷みたいな憧れも無いしね 
  バッテリーコーチと投手コーチだけ後日ってなんの理由だろ、まだ決まって無いわけじゃないだろうし 
 >>683  契約が締結されてないくらいしかないやろ 
  ケイの独占手記が出てたけど来季メジャーで先発として再挑戦する気持ちは強そうだな 
 元々怪我もあって先発からリリーフに脱落することになったキャリアをやり直すために日本に来たみたいだしな 
 ケイはメジャーで活躍してもらってまた機会あれば戻ってきてほしいな 
 ジャクソンはどうなるんだろう日本で他チームのユニ着てるのは見たくない 
 ケイは先発として最後完封できたのがデカかったな 
 あれでだいぶ需要上がったろ 
 ファンフェスの当落結果きた? 
  
 15時の予定だったけど 
 相川 
 ヤクルトや巨人いったのに有能なコーチ連れてこれんのか 
 >>690  メール来たよ ローチケで確認もできる 二日目は当選良席だけど初日落選したわ 
  >>678  巨人阪神ロッテにも所属していたけどそれらからも今シーズン来シーズンのオファーないのかな 
  >>691  ヘタに引っ張ると読売やヤクルトへの義理を欠く、とかあるのかも知れない 
  この球団の一番の問題は監督が欲しい右腕すら確認せずにフロントが主導しちゃうところ 
 高田の親父になにを教わってたんだか 
 >>697  欲しいって言うならそりゃあ誰でも大谷翔平とか山本由伸が欲しいだろうけど 
 獲得ははありえない訳でね 
  補足ありがとう うん右腕ってのは右投げって意味じゃなくて自分の参謀役ってこと 
 コーチスタッフ決まったのかぁ 
 大和が入るかと予想してたんだけど 
 解説で、コーチや監督に興味はありますって言ってたしな 
 来年あたりか 
 投手コーチとバッテリーコーチ後日ってことはつまりここは現在球団内部に所属してない人間ってことかな? 
 >>700  反論したいとき極論で返す人何なんだろ 
 しかも的外れだし 
  >>703  三浦監督が〇〇さんをヘッドコーチをつけて欲しいって言ってたのをフロントが却下した、 
 なんてエピソーがあったの? 
  伊藤光だと契約更改の時に一緒に兼任コーチを発表しそうではある 
 大和も阪神よりも横浜OB寄りの選手になってるな。梶谷と石川と対談してる動画あって横浜のこと熱く語っててよかったわあ 
 別にDeNAフロントが好きなわけじゃないけど、 
 何を根拠に批判してるのかはぜひ教えてほしい 
 投手コーチ三浦、バッテリーコーチ谷繁 
 とかだったら笑える 
 投手コーチは阪神の金村引き抜いたのでは? 
 バッテリーコーチは本当に分からない 
 旧村上ファンドに身売りしやすいように整理しろって言われたんか 
 >>712  CSで勝ち抜かれたり日本一になられたから、セ・リーグ各球団からの妬みを買ってアンチが激増なのよ 
  DeNA「我々は素人でした。身売りします」 
 とかありそう 
 柳田がJRAの馬主続けるために引退先にするとか話題になってたな 最低年2000万の収入を続けないとだめらしい 
 三浦も金のためにコーチやってくれw 
 >>717  まあ南場さんが引退したら売られそうではあるな 
  >>709  三浦の歳上98年組コーチに言う事を効かせられそうな青山さんがヘッドコーチだったのは、監督の希望を通したのかもね 
  大矢明彦が現役時代、長く監督やるくらいだから横浜OBで横浜の在籍歴が長いと思ってたら実はヤクルト一筋と知って横浜の選手じゃなかったの?って驚いた人は結構多そう 
 監督って選手時代に在籍歴が長い球団でやるべきと勝手に思い込んでたから 
 球団経営が主力事業と化してるのに売却なんてありえんわ 
 ポケポケだって一過性だし 
 >>711  阪神では守備ユーティリティ便利屋、ベイではいきなりショートレギュラー固定だったからね 
  0スタートの楽天ですらリーグ優勝経験してるのに 
 DeNAフロントは14年で0だからな 
 >>720  青山はラミレス監督からのスライドだっての。 
  24勝0敗がいればそりゃどこも優勝だろ 
 現にそれ以降優勝してないし 
 >>721  ホークスは関係なかった王貞治招聘、トレードやFAで来た秋山幸二、工藤で結果だしてきたね 
  中畑の時代からコーチはフロント主導。監督が連れてきたいコーチは殆ど呼べていない。 
 ラミレスも三浦もそう。これは高田の教えをずっとフロントが守っている。 
 TBS時代の暗黒不振の原因が、監督変わる度にコーチを刷新していたこにもあるという高田の分析故だった。 
 >>725  昔から仲良しで投手コーチの頃の同僚で年齢的に格があるから三浦も希望してWin-Winだったんじゃないの 
  >>727  孫正義オーナーが大の王貞治ファンでかつ、 
 セ・リーグの長嶋茂雄に対抗する軸をパ・リーグにも作りたかった、とかで招聘したというのは記事で読んだ気がする 
  黒字かつただでコマーシャルできるのに売る理由がまるで見つからん 
 赤字時代とは訳が違うんだぞ 
 そもそも青山氏以外でねじ込みたい有能ヘッド人材なんて三浦監督に無いでしょ 
 >>724  映像たくさん残ってるけど、優勝した年の楽天は判定がめちゃくちゃ有利すぎたのはあるだろう 
  >>724  あいつら一度もリーグ優勝したことないのに必死に有能感出そうとするのが不快 
 ホラッチョかのように口先だけ勇ましいヤツにしか映ってないよ周りには 
  >>731  いや、ホークスに招聘したのは根本陸夫さんが口説いたから、後押ししたオーナーは中内氏 
  高田の理想はコーチも他球団から招聘するのではなく、無名でも自分たちで育成しようと言う方針。小杉とか退団したが下園とかもそう。コーチはフロントが2軍で育て、監督に充てがうのが高田の理想だった。 
 リーグ優勝させれてないんだからそりゃフロント批判は出て当たり前だろ。ソフトバンクがいるパリーグに比べて条件は緩いはずなのに、ドラフト育成の差が出て優勝狙えるチームが出来てない訳だし 
 はませんを見てると身に染みてわかること 
 憎まれっ子世に憚る 
 来年リーグ優勝しようという意欲も今のところ全く見えてこないしな 
 もしかしたらとてつもない外国人を獲得する可能性も否定はできないが 
 それぞれ思うこと主張しても現実世界になんの影響もないから自由に言えば良いんだよ 
 >>692    ファンフェスの当選メール来たけど、 
 チケットを発券するまで、座席はわからないんですか? 
 ローソンにて発券を選択しています。 
  来年リーグ優勝って明らかな意欲みせているのはソフトバンクだけだな、あと巨人か、戦力ダウン分をなんとかカバーしようって意欲は見える 
 東17 小園10 竹田13   平良7  大貫 7  石田裕13 新外国人8 
 これで78勝や! 
 >>746  わかるよ当選してれば 抽選応募したローチケのサイトのマイページから詳細のリンク見れば QRコードと座席番号見られる 
  伊藤光はクビにならない時点で何らかの要素はあるはず 
 三嶋みたいにオプションが付いていたとか 
 兼任コーチの可能性も充分あり得るよ 
 >>726  今年のケイと防御率変わらんけどな 
 投手だけで24勝出来るわけもない 
  そもそも二軍でたくさん出場して3割打ててる捕手だし 
 >>755  旧市役所のとこのホテル 
 シーズン中はけっこううるさそうだけど大丈夫なんかな 
  さすがに防音はしっかりしてるでしょ。 
 ハマスタだけでなく、根岸線の音もあるし 
 >>756  まあ既に東横INNやらスーパーホテルやらダイワロイヤルやら周りホテルだらけですし 
  コロナ禍の無観客試合は根岸線の音や氷川丸の汽笛が聞こえて風情があったね 
 >>753  打率3割すら絶滅危惧種な超投高打低なの考えろよ 
  >>759  近隣の病院へ向かう救急車の音まで聞こえてたね 
  >>748  庄司とか2軍の日本シリーズで先発するようなのが育成落としにされるようじゃ小園なんて 
  野球人 
 DeNA馬場はまあ育成で取れそうなとこなら1番良さそうなとこなのでは?っていう。 
 枠も余裕ないしね。これで支配下ならうーんって感じだが。 
  
 ハマノンタン 
 DeNAは現状支配下67人 
 馬場を獲得したら68人 
 このままだと空き枠が少ないけど、外国人選手の入れ替えで減らす感じかなぁ 
 そーいえばハマノンタン 牧スーゴ パットン戦車団 エスコ兄さんはNGしてたわ 
 やっぱ柳ほしいな 
 元々、横高出身で応援してたが、今回の件でさらにイメージアップした。 
 どうもこういうのは俺の中ではイメージアップにしかならん 
 東 8 
 竹田 8 
 外国人A 7 
 外国人B 7 
 石田裕 7 
 篠木 5 
 平良 4 
 大貫 4 
 深沢 3 
 小園 2 
  
 こんなもんだろう 
 1回TJしてる東の肘はそろそろ限界のはず 
 ここにリリーフ合計20勝で計75勝 
 他所も相当酷いからB確定なんてしないよ 
 確定事項は阪神優勝だけ 
 来年は優勝目指すより育成重視かね 
 人事や今の支配下枠見てもあまり金をかける気配がないし 
 >>770  それじゃ優勝できないじゃん 
 また2位か3位 
  サイレント育成落ちはないと思う 
 今も結構育成選手抱えてるし 
 これ以上育成増やすなら3軍作った方がいいレベル 
 来年広島ヤクルト中日下回るぐらいなら1年でクビでいいよ 
 >>767  人的補償で中川虎とか取られるかもしれないのにいいのか? 
  東は3年フル稼働してるし指標も落ちてるとこみると10勝10敗してくれれば御の字と見てる 
 山川がどすこい辞めるってよ 
 そろそろデスターシャも辞め時では 
 >>779  グッズ化してるし今更やめづらい 
 サワヤンたちとは手を切ってもいいと思うけどな 
  支配下が手術からの育成落ちはそのまま首の前例なかったよな 外様の浜地はどーでもいいけど 
 深沢 松本 森下で3枠 その他の育成上げるか途中補強枠であと2枠は必要かな 
 シノケンはそんなに活躍できるか? 
 ストレートが売りなのに球速147ぐらいじゃん 
 >>784  スライダーが良いよ 
 伊達に奪三振マシーンやってない 
  >>671  豊が言ってると逆に信用出来ないまであるよなw 
  >>787  先発で147ってNPB平均ぐらいじゃないか? 
 別にいいけどストレートが売りならもう少しあってもいいじゃん 
  先発足りてないチュニドラでバンテリン補正もあるのに 
 ここ3年間で10勝21敗の柳なんて補償出してまで要らねえよ 
 >>766  良心的横浜ファン垢はエンジェルベル党総統一択だわ 
  柳は読売が本格調査に入ったとか出てるし 
 まあ想定内やな 
 2021:藤田一也、大田泰示 
 2022:西巻賢二 
 2023:森唯斗、中川颯、堀岡隼人、九鬼隆平 
 2024:岩田将貴、笠谷俊介 
  
 戦力外拾いは確実に定着して勝利に貢献しているはませんも実感している。 
 巨人はいつもの使うか使わないかは置いといての同一リーグから戦力ぶっこ抜きと人的補償対象をパ・リーグへトレード放出すんのかな 
 去年はファンフェスタで代打店長も当たったんよな度会と松本のコンビだったわ 
 >>800  まぁ読売もリーグ優勝まではしてるけど日本一もう15年くらい遠ざかるしなそりゃ必死になるか 
  自分の子供の頃は150キロなんて伊良部か外国人くらいのものだったけどもはやそのころから10キロくらいは球速インフレしてるからねえ 
 439 どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr7f-Qr12 [126.194.83.204]) sage 2025/11/01(土) 18:26:44.24 ID:ArFgAg1jr 
 🤔 
  
 November 01, 2025 18:12 
 井端の時と同じでとっくに読売と密約済み 
 ウチの嫁が柳の嫁のネイル常連だから 
 柳の嫁から東京引っ越す事になってるって 
 だいぶ前から聞いてたからな 
 柳嫁も相当頭にきてるから喋りまくってたみたいだし 
 愛人と離れさす目的もあったんだろうな 
 なるほどそういう理由もあるのかでも愛人も名古屋から来ないとは限らんしなあ 
 そういえば開幕前は石川達也なんてどうせすぐにボロを出すとか馬鹿にしてたはません民多かったな 
 終わってみれば40登板防御率2点台と滅茶苦茶活躍してるのが笑える 
 石川手放すことになったのは編成が責任取らないといかんレベル 
 イシタツは内海杉内が魔改造したから 
 うちの小杉大原ではどうにもならなかった 
 補強より育成に舵を切るんやろな 
 フロントも今の戦力でもAクラスは固いと判断したのだろう 
 手放す前からファームのK/BBやWHIPが圧倒的にポジれる数値だったから未だに言われてる訳でしょイシタツ 
 森唯颯堀岡岩田もK/BBタイプでとって他球団から羨ましがられてたわけだけど 
 しょぼいスタッツの選手手放して他所で活躍されるとかならまだしも 
 横浜高校法政という最強派閥のイシタツを放出した黒幕を許すな 
 なんで有望株を育成にしたのかってのは投手コーチの判断なのかねえ 
 >>677  一般人つっても大体高級ラウンジやホステスの姉ちゃんだぞ 
 野球界にコネのある人が互いに紹介する感じで知り合うもので、普通を想像すると違うと思う 
 ガチの一般人は牧の場合みたいに大学時代の同級生とか会社員の一般女性って報道される 
  >>826  いやいやそこまで細かく報道にはねえよバカじゃねえのおまえ   
 中田の時も最初は一般人報道で初めはすすきのの女だとか言われてたけど高校時代の同級生だったし   
 お前みたいな何にも根拠もなく思い込みだけで偉そうに間違ったこと語る奴って本当キモいよな米山と同じタイプだわ 
  >>826  強引に一瞬だけ所属させて 
 某スポーツ用品メーカーのOLさんだった事にされた方も居ましたねえ 
  野球選手の嫁は大半が水商売とか思ってるのって絶対おっさんよな、情弱ってきっつ 
 インスタで嬢やってる子のライブでそういう話はよく聞くわ 
 女の子の情報網は怖いと思った 
 >>827  米山って誰?急に皆が知ってるみたいな前提の謎の固有名詞入れるの糖質の初期症状だから気をつけたほうがいい 
  キャンプとか行くと、デカい望遠レンズつけて若手を撮影してるお姉ちゃんたちを見かけるだろう 
 あの情熱はすごい 
 去年も二軍バッテリーの辻を探してくるのに時間かかったよな 
 誰?って人だったけど 
 >>834  確か1月終わりに初めてDockに来たからねすぐキャンプインだった 
 まあ相川が捕手全員まとめて見てたから問題はなかったが 
  相川と年齢が近い投手コーチ候補と言うと通称うんこもいるか。いま、スカウトやってるんだっけ 
 投手コーチはチーフがあの小杉だから 
 それより格下見つけるの逆に難しいぞw 
 吉見は自らスカウト転身を希望したから現場に戻ることはないだろう 
 >>837  引退なら三嶋に頼むつもりだったかもな 
 最悪平田投手コーチ爆誕か 
  球場でスコアブックつけてる馬鹿 
 それ書いて意味あるのかよ 
 大和ってそもそも正式に引退してないんじゃないっけ? 
 小杉より歳下で引退した投手コーチ候補って三嶋の他に誰かいるかな? 
 >>844  森唯斗 タナケン 平田 笠井 須田 好きなのを選べ 
  来年は順調なら深沢、篠木、小園の3人のうち2人はローテ入りしてほしいな 
 >>847  福岡に家族残して単身赴任はしばらくやらん気がするわ 
 家族大好きみたいだし 
  >>851  マジで忘れてたw三上さんはマジでありそうだわ 
  三上は横須賀の近くに未だに住んでるからな 家族も喜ぶしブルペン担当ならこれ以上ない人材 
 あと宮國もいたなコーチ候補w 
 不動産業で活躍してるし正式引退してないから受けないだろうけど 
 >>844  ベイスターズアカデミーにたくさんストックしてる 
 加賀美とか古村とか 
 東野も球団内に残ってなかった?スコアラーかな 
  巨人の再雇用先と化したベイスターズ 
 村田相川に三上梶谷山口も参戦する 
 >>859  そうなんだ   
 堀岡もアナリスト経由してコーチ候補でしょ 
  >>858  東野は巨人に行ったよアカデミーのコーチ 
  >>861  サワヤンとのストーリーを発信したのがね・・・問題児と思わされた 
  小杉はケイジャクソン覚醒させたエピソードもあるし 
 バウアーも小杉と一緒に居ること多かったし外人の扱いは上手いんだろうな 
 >>865  寺田って医学生やってるんじゃなかったっけ 
 パートタイムコーチなのか 
  >>868  もう契約金とか使い果たしたって言ってたから 
 バイトせんとな 
  ちょうど藤岡も退団だしコーチ復帰あるか? 
  
 プロ野球ウエスタン・リーグのくふうハヤテは1日、10選手の退団を発表した。 投手では兼任コーチを務めていた元DeNAの藤岡好明、奥田健誠、足立真彦、東海林碧波、野口渉の5選手が退団。外野手は巨人の増田大輝を兄に持つ増田将馬がチームを離れる。 
 知野は現ドラ確定だろうな 
 関根も現ドラかもしれん 
 柴田はどうするの? 
 柴田はFA権あるから筒香のパシリ兼守備固めだろうね 
 知野現ドラで取って貰ったらその話題だけで2スレ消費しそうw 
 知野レベルじゃ来年戦力外確定の余り物しか獲れないぞ 
 吉野、森敬、梶原あたりは出さないと 
 徳山を出せば良かったのになんで出さずに切ったんだろうか 
 東北楽天ゴールデンイーグルス2位指名の早大 #伊藤樹(④仙台育英)が8回を投げ9奪三振の好投🔥 
  
 はませんご自慢の伊藤が好投してる 
 ソフトバンクも板東捨てないで現ドラ出せば多分DeNAフロント引っかかってたよなw 
 坂東はイケメンだからなウチの解析班と最先端のコーチにかかれば球速コントロール共に劇的に変化できる 
 田浦文丸や宮﨑や川口よりイケメンを取ろう 
 ジャクソンケイの退団がなければスペ体質で使いにくい平良を思い切って出せたんだがな 
 離脱多いが投げられれば普通に一軍クラスの平良は流石に現ドラには出せないわ 
 来年ケイジャクソンの代わりが見つからなかったらドラ2の島田も使うんかな? 
 もう一人を誰にしたら知野を現ドラで指名してもらえるだろうか 
 島田って仮に来年一軍だとしたら篠木みたいに中継ぎにされるでそ 
 島田は先発で育ててほしい 
 吉野とか先発では頭打ちになった選手を中継ぎにしてほしいね。坂本みたいに 
 >>893  一応東竹田石田ゆまでは確定してる 
 あと3枚をどう埋めるか?が問題よ 
 篠木は秋の状態がいいみたいだから候補にはなるな 
 ケイは無理でもジャクソンが残ってくれるといいんだがな 
  平良は計算するPじゃない。 
 大貫と2人で1人分いけば上出来 
 >>898  島田は素材型だから育てば先発出来る(確信) 
 問題は育てられるコーチが居るかどうかなんだけど… 
  >>901  でもケイジャクソンが居なければ自動的に中6日になるのでは? 
  >>904  中6で2、3回投げて離脱するのが平良だし 
  >>907  中継ぎで支配下復活するんじゃない?左腕足りないし 
  阪神だって4月は門別富田で回してたわけでな 
 序盤は東竹田石田がきっちり回ってくれれば何とかなる 
 普通に考えたらケイやオースティンたち全員消えて監督も無能そうな相川だしBクラス確定だよね、、 
 >>911  でもケイジャクソン並みの投手引くの相当難しいよね 
  外国人二人入るローテは正直抜けた時がきついからなんとか日本人先発に出てきてほしい 
 >>914  小園深沢が使えるようになれば良いんだけどねここらへんの高卒が稼働するとかなり助かるんだけど… 
  >>916  取り敢えず上位で高卒取るの辞めないとねフロントはようやく気付いたみたいだけど 
  >>913  結局のところDeNA環境だと外人は大体活躍するんじゃないか? 
 失敗もあるが常に外人活躍してるイメージなんだが 
  >>918  なんかそういうメソッドが確立されてるのかね?だとしたらかなりのアドバンテージだけど… 
  ジャクソンケイウィックと当たり引いてるからあれだけどそこから遡るとガゼルマンだのロメロだのクラインだのだしなあ 
 クラインはクライン以外は当たりだしセーフ 
 クラインが一番高かったけど 
 >>920  そこら辺で学習してデータで使えそうな外国人取ってきてると思いたい 
 じゃなきゃケイジャクソンと2人の優秀外国人同時に連れてこれないよ 
  >>923  学習したというより外国人スカウトが変わったからでしょ 
  中継ぎ外人の方が当たり引きやすいと思うけどな 
 先発2中継ぎ2野手1が外人枠的にも効率いいしリリーフ2枚当たりが欲しい 
 先発はまあ1枚当たれば 
 >>924  そうだねだから2人の優秀外国人連れてきた時点でスカウトもデータも優秀なんじゃない? 
  DeNAが馬場を調査報道みたいなのみていつも思うけど 
 こういうのってなんでわかるの? 
 馬場を調査しましたよってメディアに報告してんの? 
 >>927  複数報道なら基本はリークでしょ 
 1社ならスクープか飛ばしの可能性が高い 
 
lud20251102094236caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761862753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「はません ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はんせま 
・はんせま 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ 
・はまんせ5 
・はまんせ2 
・はまんせ5 
・はまんせ4 
・はまんせ4 
・はまんせ5 
・はまんせ2 
・はません1 	
・はません4 	
・はません 	
・はません 
・はません6 	
・はません2 
・はません 	
・はません5 	
・はません 
・はません2 	
・はません 	
・はません 
・はません2 	
・はません 
・はません3 
・はません 
・はません9 	
・はません5 	
・はません 	
  
    
  
 
 20:49:37 up 12 days, 12:11,  0 users,  load average: 71.11, 68.05, 65.20
 in 0.26993107795715 sec
@0.26993107795715@0b7 on 110410 
   
  |