◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BS1 7016 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1483362467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
その変なセンスはアカンやろ、ちゃんと言わないとダメだわ
未だにイッセー尾形、小柳トム、とんねるずはお笑いスター誕生のイメージがあるな(´・ω・)
篠田版では岡田英次(いわゆるインテリの色悪)だったな
>>1 乙
スコセッシ監督との橋渡し用に、日本人助監督とか置かなかったのかなあ
>>11 それでも作りたい、っていうのイイよな
そういう映画を作れる力や金がある人は
作ってほしい
>>12 でんでん、ザ・ニュースペーパー
ウンナンも
>ラストサムライのニンジャ
いちおう監督は資料をいっぱい調べたらしい
でも当時「いた」とも「いない」とも結局確定できなかったので、
「わからないことなら、思いっきり出しちゃえ!」って方に舵を切ったそう
ディパーテッドじゃなくてこれでアカデミー賞取りたかっただろうな
>>1乙
ハリウッドの巨匠の映画だから特別に気合い入ってたんじゃないのかね>日本人俳優
アメリカでの本公開は23日で日本より遅い
賞にノミネートさせるために数館のみで先に公開した
>>20 熱湯風呂やアツアツおでんに挑むリーアム・ニーソン
ハリウッド以外の他国、日本俳優は協会入らせたのかな?
入らせないで安値でこき使ってもやりたい奴ばかりだったろうな
>>21 海外で作るならこの位のキャリアと権威築いた監督にしか作れないだろうなあ
>>33 それどこのウォーターワールド(´・ω・)?
真面目だ……たいていのハリウッド映画だとそこまで真面目にやらんだろうな
遠藤周作は自分がクリスチャンであることにずっと迷いがあったようだな
>>44 新人監督が企画持ってきても資金集まらんだろうね
>>38 なる、しかし派手なアカデミー賞には似合わないような
すごい…語訳にまで気付けるほど読み込んでるんだな
お湯飲む文化なんて知ってたのかな
トランプも酒もタバコも一切やらんそうだが、もしかしてモルモン教徒なのでは?
>>20 奥さん亡くした辺りからアクション映画ばっか
モルモン教は日本に宣教師送り込んでるから日本文学もついでに研究すんのか
>>38 日本より遅いって、日本ではもう公開してんの
スコセッシの喋り方ってジョーペシやウッディアレンと同じジャンル
この小説は解釈が無限にあるから現場の意思統一も大変だろうな
>>32 ああぁ・・・
監督、仏教に興味あるってことか?
>>57 日本映画はまずアイドルかイケメン俳優のキャスティングがあって
原作を改悪するからね
みんな日曜日には教会行くのかな?
そんなアメリカ人もういない?
>>79 デリカットはモルモンだった気がするけど、
ケント・ギルバートとかダニエル・カールはどうなんだっけ?
>>71 嗜好品全般NGじゃなかったっけ?コーヒーもNG。
>>33 imdbに5000万ドルって書いてあるがな
そもそも煎茶が入ってきたのは江戸中期で、明の隠元さん以前にはなかったもの。
武家でも普通に白湯だよね。
死後100年続く評価が欲しい、
採算度外視の作品だろうなぁ。
>>73 モルモンはキリスト教をパクった(というか、それを利用した)個人が始めた新興宗教で、キリスト教とは基本的に関係がない。
この先生は日本語上手いから日本で宣教してたみたいだな
いやいや転ぶってそういうことなの?
転ぶって言い変えて心の負担を軽くしたんじゃなくて?
新潮社のケース入り純文学シリーズはなくなったみたいだもんな
>>98 なかなか大変だな。
そりゃ結婚相手モルモン同士になるわけだ
>>130 抑揚がネイティヴジャパニーズですね(´・ω・)
向こうの一般人には受けないだろうけど文化人やリベラル連中には評価されるかな
>>104 相当出演費ケチったなw
ただリーアムだけで2K近くは行ってるだろうがw
モルモン教は世界中で布教してるから日本に来るやつもいるんだよな
原作読んでないけどこの人も勘違いしてないか
転ぶというのは、キリスト教を選ぶか、棄てるかで、棄てるほうに転ばなければという意味だったりしてなw
転びバテレンと言ったら、棄教した元キリスト教徒のこったろ(´・ω・`)
なんだこれキチジロー本人が告白するのか
原作だとキチジローが家族を捨てて自分だけころんだのは近所の人に教えてもらうんだよな
すげー
ハリウッドとスコセッシにこんなカメラでショット撮ってもらえるなら、
頑張るよなぁ
>>160 あれは酷かった。小学生以下(´・ω・)
>>161 そう言われるとそうとしか見えなくなるからやめろ
キリスト教会も同じようなことを
海外の異教徒たちにやってたんだけどね
日本人には心理的負担を減らすための
言い換えにしか思えないけどね。
>>153 この時代の日本人がまともに聞き取れる英語喋っててもおかしいし
映画見たくなったけどその前に君の名は見ないといけないんだ
キチジローは篠田版ではマコ岩松だった
とにかく汚い役どころ
>>180 一年待てば日テレかWOWOWでやるでしょ(´・ω・)
>>168 一応マカオにいたから原作では外国語が喋れるはず
>>177 ワイは妬む嫉妬深い神です自分で言ってるから了見狭そうだぞ
転ぶの解釈あってる?
原作読んだ人この解釈で良いの?
ただの言い変えじゃなくて?
>>95 デリカットとギルバート、あとナポレオンダイナマイトの人がモルモン教の宣教
ダニエルカールは英語指導助手
>>149 知り合いの女性が日本に来てた宣教師と結婚して今はユタ州に住んでる
これは本格的に原作を尊重してるね〜!
そうなんだよね「転ぶ」って表現されてんだよ
これは日本人じゃないと分かりずらい表現だけどやるなー
そしてキチジロウが重要なんだよね〜
>>195 最後に出てくる神父様が丹波哲郎なので…
結婚のために宗旨変えしたような王様や
フランス王なるために改宗しまくった王様もいた時代だからな...
アメリカじゃ字幕なんか読まないからな
俳優が英語しゃべるか吹替じゃないと見てくれない
>>196 「君の名は。」見ないとダメ?(´・ω・`)
窪塚は映画俳優になったな
弟はあまり観ないがエロVシネには出ていた
これは多くのアメリカ人がキチジローうぜぇだらけになるな
>>212だって、どこがいいのかアホなのか分からんでしょ
>>177 聖書全文で人間を殺す人数を神:悪魔で数え上げて比較したら
600:1ぐらいだったって読んだような
>>194 昔はフィルムを切り貼りしてたから編み物的な感覚だったのでは
>>197 パパがそういうところあるんでマリアとイエスのキャラが慈悲を請け負ったな
>>199 う〜ん、ちょっと教授の独善的な解釈だと思ったけど。
そう捉えて読む人もいるってことじゃない?
>>199 体制側の言葉ぽいな 警察のゲロすると落とすとかそんな感じ
>>149 日本で今ほど自転車でヘルメットかぶる人が一般的でなかった時代、ヘルメットかぶってチャリ移動する白人の兄ちゃん二人組はほとんどモルモン教徒だった。
イッセー尾形はロサンゼルス批評家協会賞にノミネートされてたのか
>>199 俺は原作読んだときには、ふたたび立ち上がるというニュアンスは感じなかった
ただまったく心から背教を求められているという場面ではなかった
字幕あるんだ
てか弾圧側が日本語中心はわかりやすいなw
>>216 現在はどうなのかわからないけど以前は中学校だか高校の教科書に載ってたよ
さっきの可愛いアジア人いるな
これなに?日本文学科?
>>212 紅白で前前前世聴いてみなくても良いかって思った
>>177許す神はいないよ、キリストが初めて仲介して許すみたいなこと言ったから広まった
>>207 信念で改宗した、きっぱりと変えたって意味じゃないんだよな
妥協というか、貫き通せないってニュアンスがあるね
>>214 じいちゃんがネイティブアメリカンらしい
>>225 「転向」かも
遠藤の時代でも共産党員の転向とかあったし
アジア系って言ってる人いるけどアジア系には見えないんだが
混ざってそうではあるけど
悪役にも信念がある話ならいいけど、
これは弾圧する側はただの嫌なやつ?
日本でやるとゴールの決められた道徳の時間で終わりそうやな(´・_・`)
ポルトガル語の通訳が重要な役で登場するのに
日本人が英語喋ったらめちゃくちゃだろ
>>242 つか、転んだ宣教師から、再び信仰をし直すという意識が全くなくなっていた気がするな(´・ω・`)つまりは棄教したのだな、と思ったんだが。
奴隷のことも教えてあげてよ
奴隷の要素加わったらこのディベートもまた変わってくるだろ
弾圧側も理論武装してたからな
キリスト教に無知どころかかなり知識があったんじゃないの
やっぱディベートにも、ルーツ国のお国柄でるようで(w
仏教は当時の為政者が政治利用したものだから
経緯が全然違うんだけどねえ
転ぶは転向の転だよね
fallやtripping downみたいなこける躓くよりturnの方が近い気が
>>238まあオランダ語とかスペイン語かな、ペリー来航を事前に知ってて長崎から通訳連れてきてたしなあ
英語は、実際にはポルトガル語をしゃべってると解釈できるけど、現地人(日本人)があんなに流暢にしゃべれるのが解せない。
>>225 あ、それはいいニュアンス
バッタリ倒れるんじゃなくてコケて立ち位置が少しけどる
国語の教科書に載ってたところもあるのか。じぶんとこのには無かったけど
村社会的なものだろうなあ
個人主義には理解しにくそう
小説を飛び越えて宗教論になったら次は殴り合いでしょ
>>280 いやこれキリシタン側と弾圧側に最初から役が振り分けられたディベートだから
>>241 それを心配してたけど20年くらいたった今も奥さんが増えた話はないよ
>>254 モーセの十戒あたりで言ってる。「自分は妬む神だ」と。んで、モーセがシナイ山に登っている間に、他の人たちが黄金の牛の像を祭り上げたもんだから、神の怒りによって燃やされた(´・ω・`)
赤い靴の歌みたいなことは伝えてないんだろうな
グレート栗栖ちゃんをただただ何もなく辱しめたとw
やっぱ白人はナチュラルに「キリスト教のなにが悪いのかひとつもわからない?」なんだな〜
「平和に暮らしていたアメリカを、ある日突然、世界征服の野望を燃やしたヒロヒトと日本が殺しに来た」
みたいなのが99%のアメリカ人の太平洋戦争観だそうだ 庶民だけじゃなく上流階級や学識層、マスコミ人まで
>>274 自分は「諦念」がテーマだと思ったな。
好んで愛したイエス様なんだから助けてくれなくても仕方がない、でもあたしゃ幸せよ。
そんな諦めの感覚(´・ω・)
色んな人種がいるところで話すテーマとしては繊細すぎて怖いな
自分だったら何も言えない
誰か傷つけそうで
poor classが 貧しい人 となる翻訳もなんかおかしいよね。
アメリカ大統領選挙でもuneducated white manを「大学を出てない人」みたいな訳し方をしてたけど、
階級があるということをなるべく隠蔽したいんだろうね
>>315 こっちでは当たり前のような事言ったとしても他の連中がどう感じるのかさっぱりわからんもんなー
>>262 侮蔑を含んだ敗北に近いものでは
その程度のものと周りにもしらしめるために
>>299 「普通の日本人」とまったく同じ見解だよね。
悪い奴らに俺たちがいじめられてるから相手を殺しちゃえ
誰かこいつらに、17世紀日本における、
一般的な宗教教団の戦闘性を教えてやってくれ。
浄土真宗はもちろん、日蓮宗も京都で一大戦闘やらかしてる。
そういった歴史的地域的状況を前提としないと
あの大弾圧は説明できん。
>>238 鎖国からまだ100年も経って無い時代だと通詞も残ってただろうな
でも英語を話すやつがいたかどうかは…
いや、鎖国時代でも数人は英語の通詞がいたような?
幕末に自分で習い覚えたんだったかな?
>>300 ああそうなのか
そういうディベートって自分の信条と逆の側に立った方が面白いね
>>318 それぞれの立場を設定して議論するからね
本人が実際にどう考えてるかは別
ロールプレイのディベートだってわかってない人多すぎでしょ
最初に説明してたのに
>>303 それは良かった
子供はたくさん増えてそう
>>318 自分の考えと異なる立場で討論することで
真実に近づく場合もある
議論も声でかいだけのやつに負けちゃうことあるからな
>>315 宗教、人種、贔屓政党と球団はビジネスではタブーですね(´・ω・)
集団的動物の宿命からは誰も逃れられない、なので俺は実況民になる
>>310 一口に白人といってもキリスト教から離れた人たくさんいるよ
ほぼ全ておまゆうばかりでワロタ
自分で調べず今見れる映画や本ばかり信じて…
こうやってイアン負やら南京を洗脳してきたんだなw
>>286 原作読んでるけど一番しっくり来るね、転の意味
>>328 ポルトガル語の通詞はいただろうけど、英語はなあ…
まあそれ言ったらラストエンペラーも英語だし
>>277 日本人を奴隷にするから布教を取り締まる、のは当然としても
日本人信者を拷問の末殺す、というのも当然の結果なの?
車輪に括り付けて火を付けて転がすとかそこまで残虐なことしなきゃならなかったのかと
大昔に読んだきりだけど暗くて嫌な話し、まさしく遠藤さんの印象にぴったりだった
そんなの暴力に限らないよ。
些細なことで人は節を曲げる。
これはさあ、飛行機がぶつかる場面やれよ、残ってるんだからと思うけどな
>>332 そういうディベートは否定・反対する側は楽だから、肯定・擁護側が面白いと思った
これ本当にオサマビンラディンが首謀者だったのだろうか(´・ω・)?
>>304 ほー偏食だし嫉妬もするのか。ありがとう
いっぺん読みたいけど、聖書どうにも長くて
>>326 弾圧されてるのはキリスト教だけじゃないんだよなあ
>>318 どっちの見解に立つかはコイントスで決めたりする。
あと競技ディベートのほんとうにトップクラスのやつは
PCで資料見ながら意味不明なレベルの早口でしゃべってたりして
まじ別世界。
イエズス会は奴隷貿易と侵略の尖兵だから
なんも同情心が湧かんな
穏健的な仏教だってミャンマーで少数民を殺すなどしているしな
何でそんな宗教に頼りたがるのかわからんなぁ
所詮誰かが考えた妄想やで
>>331 自分たちみたいな九州人にとっては、それが仏教や神道という邪教なわけだよ
日本側は日本語のままでいいんだよ。
通訳入れたり、英語の字幕の方がリアリティが出る。
この点は大きな失敗だと思う。
>>318 そうだよ?(´・ω・`)ハシゲがやってるみたいな「自分の信念で相手の理屈を否定する」物言いはディベートでもなんでもない。
というか、ディベートにおいて「勝ち負け」は意味ないんで。「ディベートで負けたことがない」という人間はディベートの意味を理解してない。
この場面では同情したけど、報復の世論に染まった時は因果応報だろとおもた
>>351 為政者が農民共を治めるために都合が悪いから弾圧しただけだからな
キリシタンに限らず江戸時代以前にもよく有ることさ
>>361 そそ、まさのその観点が抜けてる。
やっぱ外国文学の研究は難しい。
>>349 ナチュラルに「英語は…」って考えてたけど
そういやこれ劇中ではポルトガル語な設定なんだった 忘れてた
>>326 幕府が一つの教義以外に対して棄教や拷問をしたのか?
教授は知ってるはずだ 生徒に教えないのは卑怯だ
なぜ禁止されて弾圧されたか
奴隷売買と侵略だ
権力者が許すはずがない
みすみす盗られてしまうもの
ハリウッド映画人には赤狩りに通じるんだろうな
スコセッシの尊敬するエリア・カザンも転んだし
>>328 鎖国中でも出島でオランダとは国交あったからそれぞれの国の蘭語通訳をかませて会話していたとか
>>360 手塚治虫が昔アニメにした聖書物語が本になってるから図書館で借りてみたら
どんな神様でも受け入れられる寛容さがあればなあ…
と思う時もある
9.11の時は飛行機で出張してたら帰りの飛行機がめんどくさくなってた
>>370 セリフ言うたびにいちいち通訳入れてたら何時間になるやら
>>351 キリスト教の信徒が、奴隷に最適な仏教徒の貧しい農民達や漁民達が住む集落まで
スペイン人商人やキリシタン大名の使いを案内してたんだよ
キリシタン達も貧しかったが
清い人々ではなかった
>>351 やり過ぎて島原の土民一揆につながったから
一揆鎮圧後に公儀から仕置きがあったと思う
>>383 手塚は仏陀にもキリスト教にも詳しいのか凄いね。
ありがとう見つかったら読んでみる
>>360 その辺りは旧約聖書だから、読むのは結構大変かも(´・ω・`)自分もツギハギでしか読んでないし。
>>300 そうなの?読後の感想会的なもんかと思ったよ。
>>367 誰かのという枠に収まらない普遍性があるんだよ
愛江洲だってイスラムの大事な移籍を壊しまくりさっきあったようにイスラム人もいるトルコの店で乱射してイスラムのイメージ悪くして喜ぶのは誰か?考えたらよくわかるのにねw
それこそイスラムと名乗ってる隠れ…
>>385 寛容さ最優先だとすぐ論理的に矛盾が出ちゃうからなきつい
>>314 信仰が本物なら踏んでも揺るがない筈だって思ってて
沈黙読んでやっぱ踏めないわって改めたんだけど
なんでそう思ったのかはすっかり忘れたw
>>351 だから、それはキリスト教相手に限らず強盗や敵軍にもされていた、
単に中世日本の中世的な拷問や刑罰だし、
一方のキリスト教世界でもそれはそれは様々なすごい拷問や刑罰が当時はおこなわれている 中世だったから
あの白人のこたちはまるで知らないが
>>369 あ、九州人にとったら仏教も神道もキリスト教も同じレベルでそれを選択するのは個人の自由ってこと?
>>379 たとえば薩摩藩は浄土真宗を禁教にしてる。キリシタンなみに弾圧してる。
さらにいえば、織田信長は伊勢の浄土真宗を虐殺してるし、
徳川家康も三河一向一揆と泥沼の戦いをしてる。
これ外人が見てどう思うんだろうなぁ
日本人はキリスト教が解ってないと怒るかもな
隠れキリシタンが「沈黙」しているのと
神が「沈黙」していることのダブルミーニングなのか
窪塚がロドリゴのことくそ生意気な役者って批判してたな
>>382 オランダ語わかれば英語だいたいわかる
ドイツ語なまりの英語みたいな言語だから
>>372 弁護士のやり方が抜けないんだろうね。弁護士以外をやろうとするならそれ抜けないと上手くいかないだろうな
>>385 シッダルタもキリスト兄さんも八百万に組み入れちゃった
このアンドリューさんと2代目アナキンが似ててごっちゃになる
踏むのかどうするのか?ってドキドキしながら映画見る人もいるんですよ!
ソーシャルネットワークのときはノリで生きるにーちゃんだったな
映画見るような奴は原作読んでるやろ!って精神を感じる
>>417 ビルからジャンプした窪塚の発言とか何も信じられねえw
>>425 原作者は日本人じゃん
怒りの持って行き場は異民族になるに決まってる
チャールトンヘストンの映画で学ぶ聖書
猿の惑星も忘れずにね
>>408 日本人が見ると、欧州人の傲慢さに怒るし
そういう作りになってる
>>428 そういう層はそもそもこの番組観ないだろw
窪塚洋介がオスカー取ったら大変だな。
日本人だとナンシー梅木以来か(´・ω・)
キリスト教徒にとってタブーすぎて映せないとかではなくて?
>>366 ロヒンギャ族は、英国が戦時中に
ビルマ国境沿いへの侵攻をしやすくするため
日本軍に協力していた仏教徒の集落に
無理やりムスリムのロヒンギャたちを大量に強制移住させて、
地元民にたいして暴虐の限りを尽くせと指示したんだよ
そりゃ地元民の仏教徒からしたら憎い存在だろうさ
大胆なネタバレだな
カット割りまで細かく説明してくれる
>>433 ヒント:アニメの手法は実写の手法と共通。
しかしBS1で二時間も特集して、果たして観客が増えるのだろうか(´・ω・`)
転ぶの解釈違和感あるわ
このスレを監視してたら教授は本物
宗教を信仰するのが問題というよりは、
道徳が宗教によってレイプされてるのが問題。
科学であつかえない道徳や倫理という分野に宗教を用いようという臆断が、
宗教イデオロギーによる恐るべき差別や搾取や殺人を隠蔽している。
数千年前のおとぎ話や最近誰かが考えた妄想に付き合ってると倫理も哲学もそこで止まる。
>>388 島原の乱でも乱に呼応しない他の村を次々襲って焼き打ちしてるな
一方乱に参加した村も途中で裏切って乱軍を逆に襲ったりもしてる
現代人が考える「平和なキリスト教徒の村人たちが」そのままほど単純ではない
徳川幕府が配置した新大名の悪政に不満をもった一揆でもあるし、
戦国時代の「○○軍」としての経験多数を持った元・兵たちも多数混じった挙兵でもある
>>440 窪塚を褒めてるあっちのレビューはゼロ
絶賛されてるのがイッセー尾形
次点が浅野
>>451 実写のやつらはコンテを切りやがらないと、押井守がボヤいてたんだよな
>>455 このスレにいる人はみんな観るでしょ(´・ω・)
アメリカの一般人てこういう正解のない自分で考えてね的な映画は苦手そう
ロドリゴが棄教するかどうかがクライマックスじゃなくね?「沈黙」って(´・ω・`)
>>434 ていうか
スコセッシが見た結果のこの映画があなたの求めてる答えの一つじゃないの
と言いたかった
ガッツリ踏ませちゃうと叩かれる。
絵や心情描写よりソッチ対策だろう。
>>455 何年後かの年末年始に答え合わせです(´・ω・`)
>>455 「全米が泣いた!」とか
「感動して泣いちゃいまいsた!」とか「沈黙サイコー!」とか若いネーチャンに言わせるCMを
無差別にバンバン撃てばいけんじゃね?
>>464 イッセー尾形は雰囲気あったね。
いけるかも知れないな(´・ω・)
>>465 「ここカッコよくよろしく」とか書いて絵描けない人に言われてもね…
キリスト教の歴史小説だと
遠藤先生の「女の一生」も感動的だ
沈黙とは対の様な作品だと思う
>>475 「海外が認めた素晴らしいニッポン」みたいなメッセージを撒き散らせば
バカが見に行くんじゃないかな
>>430 俺はこう感じたっ、ていうスコセッシの魂の叫びですか。
>>433 監督によるがヒッチコックは描く派だったか
>>468 井上との対話も重要だけど
ここは読み飛ばす人が多過ぎ
>>455 近くの映画館で上映されて見に行く時間があればたぶん見るかも
>>462 主人公のモデルになったイタリア人が棄教したのは史実
踏み絵を踏んだかは知らんけどたぶん踏んだんだろうな
ソーシャルネットワークの時は
マークザッカ―バーグに出し抜かれて激怒するフェイスブック共同経営者の役だった
>>484 この映画はそういう視点でいいと思う(´・ω・`)
とにかく子供に宗教を広める行為を禁止しろや
大人はしょうがないとしても子供に広めるのは罪悪だろ
絵コンテ描きって向こうじゃ結構いい仕事なんだぜ
まあ向こうはクリエイティブ職の地位が全体に高池ふぉ
キリスト教はイスラム教と違って内面の信仰が重要視するから
踏み絵などバンバン踏めば良いのを当時の日本人は知らなかった
>>485 巨匠はだいたい描く
リドリースコットはすらすらと画家級を描く
>>492 宗教でも教えなきゃ善悪の判断出来ないような野蛮人も世界にゃ多いから仕方ない
>>418 蘭学者でもあった伊豆代官・江川太郎左衛門が不法侵入のアメリカ軍艦に乗り込んで
「英語は解さぬ。オランダ語を話せる者がいるはずだ。出せ!」って何度も要求したら
やっぱり1人出て来て、そいつに通訳させた……
って話を歴史ギャグ漫画「風雲児たち」で読みました
悩まないひとには沈黙は聞こえないからな
苦悩して初めて神の沈黙と対峙させられる(´・ω・`)
>>471 ユーリオンアイスでも男同士でキスする重要なシーンはぼかして描いてたな
ニューヨークじゃ各宗教者が変わりばんこに出てくる追悼集会が定番になってきた
スコセッシはロック好きだから問題提起に留めるだけでしょう。その答えは友よ、風に舞っている、とか思ってそう(´・ω・)
>>501 そりゃ順序が違うだろ
大人になってまともな判断が出来る様になったらいくらでも宗教やれや
なんか前向きが正解だってところから抜け出せないんだよねアメリカ人
慈悲の悲の部分を考えない
しかし自分の国のことを毎回海外の人間から教えてもらってる状況なのはどうなのか
俺自身そうだが
>>489 でもその宣教師の墓がちゃんと今も日本に残ってるんだよって教えると
ガイジンは驚くんだよね
あっちは異教徒どころか信徒でも何かやらかしたら即、共同墓地にうっちゃるから
本国ではやりたい放題やってたキリスト教も異国では迫害されました
160分は長いなあ
途中ダレそうだが、見に行ってみるか
>>492 神様が見ているよって言うと子供は大人の目がなくてもズルをしなくなる
原作を読み直したいが、どの段ボールの箱の中に眠っているのかがわからない(´・ω・`)買い直した方が早いか・・・
>>502 みなもと太郎の脚色はごく僅か(´・ω・)?
うちの地元の映画館じゃやらないみたい
助けてスコセッシ
リドリースコットは元グラフィックデザイナーかなんかだったかな
>>519 そこのおばちゃんが怒ってるでしょと同じじゃねーかwwwwwwww
神は沈黙しているのではない
共に悲しんでいる、ってところはどう表現するのかな
信仰を理由にテロも行ってるだろ
被害者面ばかりすんな。
>>518 膀胱がもちそうにないからトイレ休憩が欲しい
市内の図書館、4冊ある「沈黙」が全部貸出中(´・ω・`)
>>472 いちばん真面目でいちばんワリ食うあの子か!
そもそも28人の殉教者のことなんて日本でそんなにクローズアップされないしね
>>394 キリストが出てくる前が旧約なんだっけ?飛ばし読みでも知ってると翻訳小説とか美術とかみるときに役に立ちそうなんだよね…
宗教って文化の中に生まれる疫病みたいな強烈な存在だから外部からは迫害されて当然な気もするが
「日本人は無宗教、宗教から自由」って言う人が日本では多いけど、
「じゃあこの神社のお守り、ビリビリにちぎれる?」って一言で言ってのけた宗教学者の人がいる
>>524 君の名は。規模の社会現象になればあるいは
>>531 たぶん、4の2乗=16という計算をしたと予想
>>528 日本では世間様というのが神と同等なんよ
神道最強 食い物を作る環境を感謝し奉る 信仰なんてそれくらいが丁度いい
>>534 映画館で売ってるペットボトル、なんのために売ってると思ってるんだよ!
>>528 おばちゃんは見てるかどうかわかるじゃん
>>491 まぁそうだよね。映画に答え求める人はいない。
ただ、映像化が素晴らしいと、刷りこまれちゃうことはあるけどね。
>>551 無宗教かもしれないけど無神論者は少ないだろな
>>535 これ見てオレは確実に見に行こうと思った
教会とシシリアマフィアのはざまで進学を諦めた監督だからこそ、父不在のキリスト教な家庭育ちの作家の世界観に共感したのかもな
生活にある八百万か仏教かを薄っすら持ってる自分には信仰と踏み絵は遠過ぎる
エロまっきーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
おもしろかった
つか二時間もあったんかいw
映画一本分だな
どうせ今月見る映画なんて無いし、沈黙見たっていうだろう
>>541 うちの書庫から探し出せたら貸してあげるのに
>>516 アジアの殆どでやりたい放題やったじゃん
ナントカ諸島って呼ばれてた場所に
なんでスペインの皇太子の名前から取った
フィリピンなんて国名がつくんだよ
なんでマカオにポルトガルの教会がたくさん建ってると思う?
それ建てた奴隷たちの中に、日本から宣教師に連れてこられた日本人もいたんだぞ
10年前、教会跡地の地面から用無しになって殺されて埋められた日本人奴隷の遺体が出てきたんだよ
まっきーのイエローインナーおっぱい…(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
ま、まっきーエロいよ…、まっきーもうダメ…(;´Д`)ハァハァ
ん、んんっ
アッ
ハウッ!!!
>>551 宗教と信仰心は違うものだってその宗教学者に逝ってやれ(´・ω・`)
これは見る価値あるだろう
久しく劇場には行ってなかったが行く気になった
>>547 ユダヤ教:旧約聖書
キリスト教:新約聖書
イスラム教:コーラン
やで(´・ω・`)キリスト教はユダヤ教のアップデート版だから、旧約聖書も取り入れられとるが、優先順位は新約聖書や。
人の意識するところに神がいる。無数の神、人の数だけ神が存在する。八百万こそが真理w
>>565 誰かが怒ってるから止めなさいって教育法は駄目だよ
そいつの利益になるならやってもいいって事になるし
「無宗教ですから」というやついるけど、「自分は野蛮人です」と
表明しているものだと気づいた方がいい(´・ω・`)
今月末ぐらいから賞レース絡みで見たい映画が続くんだよね
>>551 後、死んだらまるっきりの無だというのに耐えられる?も。漠然とあの世や天国をイメージしてる括弧つきの無神論者、無宗教が多いよね。
いやー、予定外で2時間見てしまったわw
映画は見れそうにないが、ブルーレイ出るなら買おうかな・・・(´・ω・`)
>>593 そういうのをイデオロギーによる差別という
>>494 生真面目だったんだろう(´;ω;`)
誰が見てなくても、御天道様が見ているを信じてた人たちだから。
>>562 1996年死去だから、まだまだですね 図書館で
年末年始のまっきーは
おっぱい強調したり谷間を見せたりとエロすぎだな(*´Д`)ハァハァ
「沈黙」の神様と
「ベルリン天使の詩」の天使の在り方が
自分の中ではちょっとかぶるんだよね
>>593 失礼な人だなぁ、野蛮人だって宗教ぐらいもってるよw
>>593 そう言う奴こそが実は最も野蛮な行いをするんだがなww
>>551 日本語や思想体系にがっつり仏教や神道が染み付いてる
だから言うことがコロコロ変わるシナ人や朝鮮人とは相容れない
>>592 家も会社も東京で、どっちも徒歩圏に映画館があるんだけど…
「沈黙」が貸出中だから、かわりに「オバカさん」を借りるわ(´・ω・`)
俺は美女と結婚できると言われたら余裕でお守りだろうが破って捨てるわ、その程度しかない
>>504 雰囲気ぶちこわしだな。゚(゚^Д^゚)゚。
>>587 なんか膨大な量になりそうだ
ありがとう…
エロまっきーのおっぱい飲んでみたい(*´Д`)ハァハァ
>>599 葬式にしろ結婚式にしろ経験するとわかるのは、
本人・本人たちのためじゃなく本人以外の人のためにするものだなぁということだなー
映画のチラ見せ見る限りイッセー尾形が一番うまかったなあ
キチジローはもっと卑屈なイメージあったんだけど
しかしカイロレンの顔見るとなんか笑ってしまう
>>562 狐狸庵先生はまだ50年経ってないよ(´・ω・`)
>>612 地元でやらないってだけか
この映画そんなに上映館多そうではないね
>>619 創価学会の彼女と結婚するために入信する人は多いからな
>>625 お前はシスの暗黒卿としてそのふがいなさをもう少しなんとかしろと思ってしまう
>>627 好評で、上映館増えてくれるといいんだけどね
まっきーおっぱいをムニュムニュさせててエロすぎだよ(*´Д`)ハァハァ…ハウッ!!!
>>534 長時間オペラみたいに、インターミッションで
バーで語り合うとかいいな( ゚ω゚ )b
良い話なんだろうけど宗教で割と辛そうで難しそうな文学作品みたいな感じで人を選ぶと思う。
>>494 踏んでも一瞬躊躇したのを転びキリシタンの役人が見逃さず捕まったらしい
本人がキリシタンなら家族・親戚一同キリシタンと見なされる
>>629 「ミス○○」の美人の学会員奥さんと結婚したおじさん、
死後隣の県の学会集合墓地まで運ばれて埋葬されてしまった……
カーチャン(おじさんの妹)たちと一回墓参りに行ったら緑豊かでいいとこだったけど
>>627 見に行く気満々で上映館調べたら、新宿でも渋谷でもやってなくて凹んだw
まっきーはおっぱいデカいんだな(*´Д`)ハァハァ
去年がEUの終わりの始まりで今年はもっと加速するとかになりそう
魔女狩りに比べりゃ踏み絵なんて 踏む人間の行動信じるんだからヌルいもんだよな
>>611 日本のアニメの翻訳で「英語には“senpai”に対応する単語がない」って知った時ショックだったな
これか これが儒教精神か!って
「兄」「弟」とかもいちいち言わないし英語
>>622 阿刀田高先生の「知っていますか」シリーズから始める、という手もあるんやで?(´・ω・`)
>>625 キチジローはもっと駄目な感じかと思ってた。
窪塚はカッコ良すぎるし眼差しの強さからしてダメ野郎に見えないw
けっこう待ったけど、もう10年くらいはたったかな?
芸術文学系な映画やるとこだけだったりかな
新宿でやらないとなると銀座とかか
まっきーインナー越しでいいからおっぱい揉みたいよ(*´Д`)ハァハァ
>>624 葬式は生き残った人のためにするもんやで(´・ω・`)そう言って「葬式なんぞいらん」と言った父を説きふせました。
おまえら、まっきーのおっぱい揉めるならいくらでも踏みそうだな
まっきー乙
おっぱい強調インナーと谷間たまらん(*´Д`)ハァハァ
韓国の人らの上下関係は日本よりもっとオールドスタイルらしいぞ、コンフューシャスの教えの影響強くて
>>652 魔女狩りもキリスト教が恒常的に行ってたとかでは全然なくて、
民衆のモラルパニックとか、財産を没収できる立場の連中の金銭欲収奪行為……とか
って面から見た方が正確、ってのが最近研究であきらかになってる事実らしい
>>648 新宿、渋谷でやらないのかよ!( ;゚Д゚)))そりゃびっくりだ!
ロシアの軍事技術の停滞ぶりがよくわかったのは日本にとって良かったシリア戦争
>>648 tohoシネマ渋谷と新宿ピカデリー バルト9 tohoシネマ新宿で公開予定になってるよ?
>>658 いやいや、銀座もなしw ホントにこれだけなのかな、と疑問に思うくらいw
早稲田 早稲田松竹
1月22日から上映予定
豊島園 ユナイテッド・シネマとしまえん
1月21日から上映予定
木場 109シネマズ木場
1月21日から上映予定
豊洲 ユナイテッド・シネマ豊洲
1月21日から上映予定
品川駅前 T・ジョイPRINCE品川
1月21日から上映予定
吉祥寺 吉祥寺オデヲン
1月21日から上映予定
町田 109シネマズグランベリーモール
1月21日から上映予定
>>670 嫌いな奴を排斥するための言いがかりだったんでそ?(´・ω・`)
>>675 ??? 自分が見たサイトが系列のだけ載せてるのか。失礼。
本当にびっくりしたところだったw ありがとう
>>625 >>655 ガルペよりキチジローのほうが男前なのはだめだよな・・・
キチジローはもっと臭そうで歯や目が黄ばんでるはずなんだが
自分とこも上映やるんかなと不安になって調べてみたよサイレンス
県内で一館だけやってた
ただし遠いんだよあそこー
イオンシネマではやってなかったorz
>>653 韓国人て韓国は「兄」で日本は「弟」の国だと言いたがるよねw
対等な関係が理解できないみたい
>>654 それ、あっち方面に誘導されてるんじゃ・・・
>>654 ショートショートのおっちゃんそう言えば便利そうな本出してましたね
何でよその国引っ掻き回したいんだろうなアメリカもロシアも
F-35のお陰で強襲揚陸艦が空母化するっていうドラスティック・・・
ロシアは人口でいえば日本とそう変わらんのに、米と対等にやり合っていてすごいな
アメリカのクソさが際立つ編集
タラレバは無意味な仮定だが、この時に政治解決出来ていればテロが世界中にこれ程広がることはなかったのかな
それはそれで結局何らかの他の要因で中東は荒れてる気もする
>>716 トランプで戦争しなくなったらやっていけるのかね、この国
>>717 都合が悪いとレスできない臆病者に言われても
>>717 あんなもん、すぐ失脚するんじゃねーの?
就任する前からもうCIAと対立してるもんな
つか、イラクのクウェート侵攻って事前に情報つかめてなかったのかな?
アメリカの諜報機関は
>>721 意図を読み違えてたらしいね
ベーカー国務長官の回顧録読んだ記憶では
>>725 マジか
脳外科の手術痕ってあんなふうなのか
うまそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こういう国際ドロドロ見ると国内で政党同士やり合うのは必要な儀式なんだな
ゴルバチョフって海外では人気あったけど
肝心のロシアでは人気なかったな
この時代にもどってパパブッシュに呟きたいな
大量破壊兵器はありませんでしたよって
中国も凄いよな
天安門事件全く反省せず国際社会に復帰してるんだから
>>741 他人の目を異常なまでに気にする日本がおかしいだけだよ
エロまっきーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
まっきーのイエローインナーおっぱい…(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
ま、まっきーエロいよ…、まっきーもうダメ…(;´Д`)ハァハァ
ん、んんっ
アッ
ハウッ!!!
まっきーおっぱいがパンパンに張ってるんだな(*´Д`)ハァハァ
BSニュースは同じような名前の人が多くて覚えられないな
マキとユイとユキがいるんだっけ?
まっきーのおっぱい強調サービスたまらん(*´Д`)ハァハァ
>>760 「あなたの連投書き込みは、もう辞めて欲しいわ!」真希
>>762-763 ま、まっきー・゚・(つД`)・゚・
今の時代に明治政府が出来てもすぐ人権軽視とかで介入されそうだな
やんちゃなアメリカを抑えるロシアさん
ありがてぇ、ありがてぇ
ISって日本にも何人かいるらしいね?何で参賀を狙わない?あへさんは徹底的に対峙するといってんだろ?やれよ・・・
こいつみたいな考え方がいるかぎりテロと戦争はなくならなんな
ソビエトがクウェートとのパイプを維持するのが気に入らない。
だったら全部ぶっ潰しちゃえ、ってのがアメリカの考え方か。
>>760 休日シフトでの夜番4連投は過去にないな。
2014年うざいぐらい休日夜番だった杉本のときもなかったのに。
アナンさんくらいまでは国連事務総長ってこういう行動力あったような
>>789 毎日ニュースでミサイル飛ぶ画像流れてなかったか
海外制作のフセインドラマけっこうおもろかったな
まあ悪人に描きすぎな面もあったが
真昼間の空をトマホークが巡航していく映像はショックだったな。
フセインの支配下で高度医療があった病院とか瓦礫の山になって市民もいっぱい死んだのに
日本も金出したけど、戦争がすぐ終わったんで、ほとんどクエートの為には使われなかったな
「イスラムの同胞とは戦いたくない」
スンニ派とシーア派で血で血を洗う戦いをしてきたじゃねぇか(´・ω・`)
この頃のトマホークはGPSを使ってなく
今では再現できない失われた技術と聞いたことがある
>>802 地形を読み取って飛んでくんだろ?
いまでも 作れるだろ
>>802 地形に電波送って跳ね返ってきた電波から地形を推測して、あらかじめ登録してある
地形図と照合するって方式じゃなかったっけか
定期的に戦争起こして、弱小国にヤキを入れるアメリカ
まあこれでブッシュは大統領選で負けるのだがなw 恥ずかしい
国民のこと考えずに戦争ばっかやってるキチガイにすでに辟易メリケン人
アメリカがやる気になったら誰も止められんな
日本もこうしてやられたと
このあと失脚した為に息子が仕上げをしたと
キチガイブッシュ親子
つかゴルビーってソ連にしてはめっちゃ協調路線だよな
ゴルビーってかなりの穏健派なの?
プーチンと対極?
>>827 ブッシュって先祖はどこからの移民なの?
ケネディーはアイルランドらしいけど
>>829 ウィキ見たらイギリスだね
WASPでバリバリの白人至上主義だと思う
これ再放送だな。
で、その情報が、この晩餐会のメンバーだと不味いんじゃなかったっけ。
この時代、諜報能力も東西で結構差が大きかったらしいね。
電子機器の性能が段違いだったから。
>>852 そうなんだ
ヒューミントだと東が有利って思ってたわ
人命軽視だし
これディナーとなんの関係があるんだ
ディナーいらないだろ
結局クーデター起こした保守派にとって最悪の結果になったわけだな
??
つまりソビエト連邦の崩壊の引き金を引いたのは、イラクのクウェート侵攻だってってこと?
ガリさんなついなあ。
しかしソ連崩壊してロシアが今プーチン帝国になってるのがなんともいえんな
いや
日本に発言権があれば、アメリカにノーときっぱり言ってやるぜ?
なあ、安部ちゃん
まあ謀略もまだうまくいってたしな
最近バレバレだがw
>>857 日本にいた、ソビエトのスパイが書いた本でそう言ってた。
どういう技術を使ったのか分からないが、ソビエト大使館内部の会話は全部、日本側に筒抜けだったって。
最近ゴルビー賛美系の番組をNHKはよくやるが、これは中国もそうなるという刷り込みかね。
絶対ならんよ。
ベトナム以降戦争の教訓を学ばないのか
力は力で引き返されるのに
つーか、誤解されているが、ブッシュJrの戦争のもとを作ったのはクリントン政権だぞ
ゴルビーのころにプーチンは現役エージェントだったんかな
親父ブッシュですらフセインの首とるのは譲歩したのにオバマは
アラブ以外は戦争しまくってもテロで返されることなかったのが不思議すぎた
>>873 違う
ブッシュからクリントンへ、そこからブッシュjrへだ
もっと勉強しろ小僧
ラストエロまっきーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
ラストまっきーキタァ━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!
まっきーのイエローインナーおっぱい…(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
ま、まっきーエロいよ…、まっきーもうダメ…(;´Д`)ハァハァ
ん、んんっ
アッ
ハウッ!!!
クリントンがイラクで空爆しまくったの忘れてる奴多過ぎだな
>>886 なに当たり前のこと言ってんの?
ブッシュなみのキチガイ?
まさかとは思うんだが
まっきー今日ノーブラってことはないよね?(*´Д`)ハァハァ
深夜のエロエロまっきーたまらん(*´Д`)ハァハァ
救助は一筆書かせてから救助しないとうっ耐えられるぞw
まっきーのおっぱい揉んで母乳飲んでみたい(*´Д`)ハァハァ…ハウッ!!!
安倍ちゃん英語しゃべれるのかな
通訳なしでG7代表と歩いてたけど
とりあえずトランプにはやく職についてもらわな何も始まらんわな
生まれたところや皮膚や目の色で いったいこのぼくのなにがわかるというのだろう・・・
まっきーおっぱいをムニュムニュさせてるな(*´Д`)ハァハァ
この兵士の目つきどこかでみたことあるな
ベトナム戦争時のベトナム兵の目つきだ
まっきーのエロい胸元たまらん
インナーの中に手を滑り込ませて乳揉みたい(*´Д`)ハァハァ
エロまっきーおやすみ
ゆっくり休んでね、大好きだよ(*´Д`)ノ バイバ〜イ
ラストも谷間見えた!
まっきーは谷間を見せてくれるようになったな(*´Д`)ハァハァ
あれ?
レスたーって優勝チームじゃ・・・?
ってバーディ出場停止ってなにしたn
だれだよ、まきはらって
>947
sirannganaww
>>942 足裏見せるように足出して退場した
レッドは厳しかったけどその後3試合出場停止まで食らった
今どき英語なんてしゃべれるだろ 総理大臣級の英会話は知らんが
CLもELも無いチェルシーとリバプールは絶好調だもんな
スリマニはアルジェリア生まれ、アルジェリアのクラブから這い上がった
アフリカの選手ではかなりレアなケース
リーグ制覇チームが翌年降格って、プレミア史上あるのかな?
>>964 ありがとう
あけましておめでとうございます広告
フェグリってアルジェリアの10番じゃん
スリマニより格上だろ
集中切れてきたね
昨季はこういうキツイ時間に踏ん張れてたが
さすがシュマイケル
>>988 去年バレンシアで問題児化してからは活躍してないよ
ヴァーディってこれよりもたいしたことないファールだったよな
せっかく面白い試合なのにいちいち審判が水差すから萎えるわ
-curl
lud20250202191424ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1483362467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS1 7016 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS1 7036
・NHK BS1 7056
・NHK BS1 7206
・NHK BS1 6790
・【漫画】武井宏之「シャーマンキング」“最終廻”がマガジンエッジに掲載、全376キャラ人気投票の結果も[18/03/17]
・宝塚 娘役について語るスレッド 239 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1536053733/
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・NHK BSプレミアム 8864
・【マターリ】世界ネコ歩き「ニュージーランド」
・リオデジャネイロオリンピック★262
・刑事コロンボ(24)「白鳥の歌」★2
・「クイーン 素顔のボヘミアン・ラプソディ」 Part.2
・Jリーグタイム part989
・「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」第九弾▽時代劇 3
・岩合光昭の世界ネコ歩き★580
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)46
・NHK BS1 8181
・NHK BS1 8813 修正
・プレミアムシネマ 3589
・プレミアムシネマ 3392
・ワールドスポーツMLB★622
・プレミアムシネマ 4560
・NHK BSプレミアム 5236
・岩合光昭の世界ネコ歩き★453
・プレミアムシネマ 5682
・NHK BS1 11153
・NHK BSプレミアム 6148
・カードキャプターさくら Part.97
・ワースポ×MLB ★737
・Jリーグタイム Part711
・忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段(再)★1
・NHK BS1 8275
・NHK BS1 7081
・岩合光昭の世界ネコ歩き★963
・岩合光昭の世界ネコ歩き★778
・NHK BSプレミアム 6609
05:14:28 up 20 days, 6:18, 0 users, load average: 8.60, 8.25, 8.52
in 6.0563259124756 sec
@4.3005499839783@0b7 on 020219
|