13:00 プレミアムシネマ「総理大臣の陰謀」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
2010年代、安倍総理が辞任となった森友事件を取材・調査した朝日新聞記者たちの実話を、
香川照之、堺雅人共演で描く社会派ドラマ。
何回か見るタイミングあったが結局見てない映画見るか
ペンタゴンペーパーズにシークレットマン見るんで予習したなあ
「財務大臣の珍帽」
ベルモンドドロンの映画に影響を受けてボルサリーノを被ってみたものの本人以外は誰もが似合っていないと感じている奇妙なファッションセンスに斬り込んだ意欲作
2018年映画のペンタゴンペーパーズの続きなのに1976年映画
同じ場面
大統領の陰毛
って書きに来たら、同センスが既に2人(´・ω・`)やだ何このスレ
これは1位2位を争うレベルの実況に向かない映画(´・ω・`)
>>10
色んな所で「英語に堪能でないと本当の面白さが解らない」と評されていたからねぇ
しかしBSなのに画質イマイチだな >>19
これは映画館でやられたって思った
スピルバーグってすごい これビデオで借りて見た記憶はあるけど
話の内容がさっぱり理解出来なかったの思い出したわ
DホフマンRレッドフォード日本でつくるとこのふたりの役は
佐藤浩市と中井貴一のワンパターンコンビで済まされそうだな
ポストの記者2人はコメディアンに暗殺されニクソンは三選、大統領の任期も無期限になると (´・ω・`)
>>34
面白かった?
ハンクスとストリープってどうも好きになれないから迷ってる でけえ
入れてるのバレちゃう・・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>41
大統領の陰謀が好きなら見ておいていいよ
役者じゃなくて内容楽しめと思う
繋がってるんだから >>41
オススメ、報道の自由って重いんだなってのが伝わる >>33
こちら的にはパニックインスタジアム
もう地上波じゃ無理だろな このポスト編集部セットがペンタゴンペーパーズに出て来るが全く同じで再現度にビックリするよ
ペンタゴンペーパーズはアンビリバボーでネタバレ見ちゃったからなあ
「ペンタゴン・ペーバーズ」はマスコミと政治家のズブズブぶりも見どころ
>>41
俺もどっちも好きじゃないけど、最高だったぞ。
ベター・コール・ソウルが大活躍。 吹き替えだとロバートレッドフォードが広川太一郎でダスティンホフマンが野沢那智って逆じゃね?といつも思う
>>57
アル・パチーノでもマイケル・J・フォックスでもないのかよ ロバートレッドフォード嫌いなんだけど、観てみよ(・∀・)ニヤニヤ
ペンタゴンペーパーズの評価が高いのはやっぱり、まさかのここにつながるエンディングの1分の映像だよねw
>>59
あの頃はレッドフォード=太一郎が固定だったから 日本の政治記者ならここまでしつこく尋ねないだろうな……
>>60
Zはこのチャンネルで見たような見なかったような >>63
俺はコンドルが好きだからロバートレッドフォードのイメージが >>65
そういう時代があったのかし(´・ω・`) >>64
マクナマラ役がシークレットマンのTIMEの記者で
13デイズのケネディ役の人なのな >>59
以前深夜に見たこの映画ではもろに
レッドフォード広川ホフマン野沢だった
短縮編集されていたけど
ちなみにジェーソン・ロバーズは小林清 >>68
共産党員がネトウヨに襲撃される事件あったね
ほんと怖い。 新聞社を舞台にした作品って当たりが多くない?
ゾディアックとかスポットライトとか
>>59
いやそれで正解だと思ったけどね昔吹替版を観た時は
それに広川太一郎ってダスティン・ホフマンの吹替は確か「ジョンとメリー」一本だけで殆ど馴染みが無いし >>77
この上司役がバカボンのパパでお馴染み雨森雅志 >>71
まあ権力争いというより私怨の部分が大きいんだけどね ごめんね全然関係ないけど衣笠さんが亡くなったらしい
何日か前の横浜戦で解説してた時に様子かおかしいと思ったんだ
>>80
ボストン・グローブのスポットライト班キャップの名は
ベン・ブラッドリーjr、今作に出て来るベン・ブラッドリーの息子なんだよ! >>78
サヨクもしょっちゅう暴力事件おこしてるだろ
この前の新聞広告までだしたサヨクデモで逮捕者もでた。
仲間の犯罪も見なさいよ >>91
右も左も極端な者は同じような行動に走る
そんなの今始まったことじゃない ここではレッドフォードが新入りでホフマンが先輩なんだな
>>85
1970年に一世を風靡したポルノ映画のタイトルでそこから来てるんだと思う >>91
そういう安直などっちもどっち論に流れるのが一番ダメなんだよなあ。 >>96
サヨク系はマスコミが味方だから、サヨクだとは絶対に言わない。
右翼は市民団体にはならないらしい。
国会前デモなんか極左が主宰しているのに市民デモだと言い張ってる。
その代償は本当の市民にくるのに。 >>101
その通り
じょゆうはリンダ・ラヴレースだったっけ? >>103
いつの時代も親しき仲にもスキャンダルなんだろうね >>107
あなたが右翼思想どっぷりなのはわかったけど、
そういう陰謀論にいっちゃう前に冷静になった方がいい。 >>110
パソコンのキーボードは消耗品(´・ω・`) いまのところ、よく分からないし面白くないけど
この後ついていけるかしら
>>119
この後も電話しまくりだし、
謎の重要人物と逢ったりしまくりで
燃えまくるよ >>89
今、地上波の実況で聞いてた
声が全くでなくてピンチヒッターあてたらしいね >>117
こんなの右翼思想ですらない
右翼なら国を憂えるはずだよ >>106
それを抑えておくことは絶対に必要だ。
どっちもどっちなんだからそもそもが。
今はまるでサヨク系が正しいって話。
大統領の陰謀だって正義の話になってるけど、実は裏は…って考えないと。 >>116
プロのタイピストなら少ないだろうけど
普通にタイプミスする(´・ω・`) しかし70年代に入ると芝居も演出もぐっとレベルが上がるな
>>137
俺はショーン・ペンとクリス・ペンがかぶる。
なんとなく似てるんで兄弟かと思ってた。 >>119
ペンタゴンペーパーズも頑張って見てないと最初の30分は眠気がさそう。途中から身を乗り出すように見る。これも一緒かな。 >>130
君にはそう見えるんだね
私には逆に見えるよ
要するにそういうことだ
右左の立場でものを考えるのは不毛 ホフマンはその道のスペシャリスト役が出来る感じだから重宝だな
>>119
大統領の陰謀の文庫版が日本語訳で出ていたはず
常盤新平訳だったかな
書店で見かけたまま買いそびれたの >>137
ショーンペン、ってマドンナの元だんな?
目に臆病さがないか でも図書館の司書がそういうこと言っていいの?って感じはある
ハントさんっていうとなぜかトム・クルーズの顔が思い浮かぶ
>>115
いやそうじゃなくて、だからそれで政治家のスキャンダルは今よりずっと書きにくかったってこと >>112
今少し調べたんだけど過激なシーンが多過ぎて編集したら15分にしかならなかったため同じ監督の別の作品をくっつけて上映にこぎ着けたらしい
昔はおおらかだったんだね >>130
そんなのは結局何も言ってないのと同じ。
便利で責任のがれにはもってこいだけど、
真実にアクセスしてるわけでもないし、
どっちつかずで傍観者ぶるそぶりが、より邪悪なものを増長させる危険性が常にある。 >>137
ダスティンホフマンは鼻がデカイイメージ
ショーンペンは鼻高々なイメージ
(´・ω・`)我ながらなんじゃそら >>140
この間BSでやったLAコンフィデンシャル?も
最初キツかった〜
かなり後半で身を乗り出した
>>144
老眼で、最近は漫画も読めなくなった・・・ >>151
おおらかってホント便利な言葉だよなあ
ねらーは全部クレーマーのせいにするだけだから楽だよな
昔は許されてた自分がいい思いをしたって話しは
全部大らかだったから・・・で済ますことができる >>160
そうそう、これ言い残した人、頭いいわぁ ペンタゴンペーパーズを告発した人を陥れようとニクソンの補佐官が
ハワード・ハントに命じて元FBIや元CIAの人間を集めて探ってた
のちにその連中がウォーターゲート侵入でとっ捕まった
>>144
あれ翻訳がこなれてなくて文章が硬いんだよね
文庫化の際に訳を改訂しなかったからだそうだけど さすが16歳から働いてるバーンスタインは指全部使ってタイピングだな(´・ω・`)
この20年後、どちらの髪が残るか、と問われれば
ホフマンか
しかし画質いいな
音が撮り直されたら新作と思ってしまうかもしれん
日本なら机に足上げたら蹴られちゃう・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ジェーソンロバーツは、これでアカデミー助演男優賞を取るが、翌年ジュリアでも取り2年連続。ジュリアでのハメット役は素晴らしかった。
赤ペンで修正するのもう習性だな・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>168
本人はホモセクハラでハリウッドから閉め出されたけどいい役者だった なにかしらでこの映画のソフト化の際は理知的にとんでもないことさらっと扱える
池上彰の解説コメンタリでもつけるといいかもな
>>176
座っただけでも怒られてたもんね
ボーイズボーイズを劇場で見たとき、台所の
調理台に座る少年を怒りもしないシーンを見た衝撃といえば >>181
左に銃があるな
&h=550
こりゃ左利きだ。 >>176
残ってる写真見ると足グセ悪かった様で(^◇^;)
この鉢に赤い旗はさすがに映画用のフィクションと思ったら本当にやってたとか
>>179
せつ子・・・それロバーツちゃう、ロバーズや・・・(´・ω・`) 実際はポスト入社前、従軍時からマーク・フェルトとは面識があったらしい
地下駐車場のシーン、後半にも出てくるけどまるでホラー映画w
シークレットマンにはマークフェルトが待ってると向こうからウッドワードがやって来るシーンがある
>>199
入ってるどころか実話です(´・ω・`) 「モニカ・ルインスキーが咥えたのはなんですか?」
「大統領の淫棒」
この時代のアメ車面白いよなぁ
自分で乗りたいとまでは思わないけど
こんな場所、アンディ・ガルシアだったら松田優作に日本刀で首斬られてるぞ
昔はやった、目のところだけ照明・・・
昔の照明さんはレベルが高い。
昔、原作読んでから劇場行って見たけど
それでもわかんなかった
>>207
ツキは変わるもんだぜぇ
by山田康夫
なんだが こう書くと杉ちゃんだなぁ >>213
Having read the book♪ そう言えばシークレットマンのラストにerのカーター君こと
ノア・ワイリーが出て来る
>>218
被写界深度でググル先生に聞いてみよう(´・ω・`) フロリダのデード郡といったらCSIマイアミの危ない人がいるんですけど
何回も見てるからあれだけど初見で実況しながらだとあっという間に置いてかれるよな(´・ω・`)
ジョン・ブアマンの脱出でレッドネックにアナル犯されてた人だよね?
アメリカの核ミサイル基地が乗っ取られるあの映画じゃないのか?
>>217
四角い枠を通して弱い光を目の周りに・・・
目の周りは表情が一番出るところだから顔が真っ暗なときはいいよね…
スタトレ時代だとわざと強めの光で演出してあった、よく使われた手。 >>222
日本でもジャニは人気あるよね、背が低いけど 水門事件かぁ。60代ぐらいの人じゃないとピンとこないぜ(´・ω・`)
町山智浩の映画塾「大統領の陰謀/復習編」
広く大きく見せるセットの作り方とかカメラのピントの事
とか解説してる >>231
もう少し普通の出演作を出してやってくれw 金髪にブルーのシャツは似合うね
西野カナもよく着てる
>>221
最初の方で、左手の主役にピント合わせつつ、右手奥の電話にピントのあたったカットが続く所あったね、
ここも変わってる・・・ 特殊なレンズ使っているかも >>241
あのシーン、子供の頃見てて
ほんとに意味がわからなくて
忘れられないんだよ・・・ >>241
レックス・ルーサーの手下オーティスとかボランダー刑事とかその辺り? ワシントンポストって左翼系で 朝日新聞と同じで世論操作や捏造が多いの?
真ん中のタイプのボケぶりに比べたら右側の俳優にボケ気味だけどピンとあってるし、
左奥の人たちにメインのピント、特殊なレンズなのかな?
イマドキの若者はデスクの電話帳捲るのとか意味わかるのかなw
>>254
助監が透明度の低いアクリル板ささえてるんだよ(´・ω・`) >>249
レンズでそういうのあるよ。奥と手前のピントが違う
真ん中あたりがぼやけてるからうまくやらないといけない
この映画がそうかわからんけど >>244
それで、70年終盤から80年代にかけて
淡色の服が日本(地方?)で石鹸したけれど
色の濃い日本人には、合わない人もいたんだよ >>256
昔の若者だって、電話のシーンで交換主につなぐのとか
ジャックを挿し換えたりするのは意味わからなかったけど
問題なく見てたはずだ ポトマック河畔のプラウダ→ ワシントンポスト紙 (´・ω・`)
>>267
それワシントンタイムズの間違いじゃないの? こうやって寄り集まってるの見ると「ニュースの天才」思い出す
昔の映画って空気感がいいよな
よくわかんなくても見てみる気になる
終わった後見て良かったと思う
>>262
この前TV番組で十代の女の子に黒電話をかけさせてたけどダイヤルに五本の指をはめてぐるぐるしてたぞ 靴履いたまま足乗せてるけど 靴脱いでも靴下臭いそうでもあるな
評決は裁判用語で表決は議会用語か・・・勉強になったわ(´・ω・`)
マグノリアでトムの父親役だった頑固じいさん
フィラデルフィアでもホモ嫌いの頑固じいさん
>>277
以前見た番組では何人かにやらせて
高校生くらいの男子が自力で掛け方導き出してたな >>259
記者たちの広い部屋を撮るのにレンズ開発していても不思議ないから、そういうレンズだと思う。
左右でピントの合い方が違って、手前と奥にピントあうのかな・・・
最初の方では左右逆に使ってた。 大統領弾劾映画かNHKや朝日が喜びそうな映画だな。安倍さんにも見せたら(´・ω・`)
このスクープ報道でふたりピューリッツァー賞貰ったかな
>>286
「イン&アウト」だっけ?
如何にも世間知らずなモデルのコがダイヤル式電話の使い方が分からずに泣き出しちゃうの エレベーターで煙草・・・時代だなあ・・・
今なら火災報知器働いて緊急停止でエライ事に(´・ω・`)
>>292ブロッコリーかカリフラワーで代用できるから大丈夫 >>293
たしかFBI副長官
死去前に秘密を話した ニクソンって人気なかったもんなぁ。北爆再開なんかで 日本は佐藤首相の時代。
>>303
カリフラワーは高いからな、ブロッコリーだね オフィスを広く見せるテクは遠くに行くほどちっちゃいデスクやいす、
小さな人間を使って見せているんだって
>>297
お中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬 >>292
女性の自転車のサドルばかり200個も盗んでた奴が神奈川で逮捕された
動機は「嗅ぎたかったから」
盗品の証拠写真はなかなかシュールだった >>308
安倍ちゃんは、特に疲れがたまってるしね
体休めて欲しいわ >>310
ブロッコリーは砕けるよ。カリフラワーじゃないと(´・ω・`) タイプライター→ワープロ→パソコン(2ch始まる)→スマホ
>>312
ほんとに?
面倒くさそうだなぁ。時間かけてるのぅ テレ朝のセクハラというかハニトラっぽい例の事件も ドラマ化したら?NHKさん
日本て冤罪・裁判ものはあっても、こういう政治系の映画あんまり聞かないね。
普通は、この対応だろ
なんで、情報渡す義理があるのさ
>>322
今じゃTV番組でも当たり前のようにこのテクが使われているんだって >>331
誰も金出さないからねぇ
熊井啓監督が何本が撮ってるけど 当時のCIAは何しとったんだろう?大統領の危機なのに・・・安倍さんと同じやなぁ
こんなにだらしなく締めてるネクタイの意味ってあるんだろうか
>>349
重要書類は、間違えたら最初からやり直しやで アメリカのパロディ風刺漫画雑誌MADで一番登場回数が多い歴代大統領はニクソン
>>346
なんとウォーターゲート侵入犯が
CIAと近かったというオチ >>346
CIAって元々アメリカ国外の情報収集活動が本来の役割というから発足の趣旨だから国内の事件にはおいそれと首を突っ込めないんじゃ? >>349
ワープロが出た時、プリントする前に編集できるのが
どれだけありがたかったか…
最初買ったワープロはラインエディタみたいなのだったけど(´・ω・`) >>353
今でも重要な契約とかはタイプライターで修正テープ使用不可ってところもあるんだってな(´・ω・`) >>355
色んな手を使って潰せなかったの?
反対野党の盗聴ぐらい当たり前だろうに・・・ 今夜九時からシルバラードやるのね
活きのいいコスナーならファンダンゴ観たいんだけど
>>347
70年代の映画やドラマにはよく出て来るから当時の流行りだったのでは?
その後俳優が記者やルポライターを演じる際の云わばステレオタイプになった感はあるけど >>366
映画が進むにつれいろいろ出てきますよw 600万ドルあればバイオニック改造手術が(´・ω・`)
当時、こういう映画やドラマみて、こういった調度に
憧れたもんだけど
まさか、30年後に和がやっぱり最高、と思うとは予想谷しなかったな
>>374
和モノはきちんとしたものを揃えるとえらくお高く(´・ω・`) 後ろに黒こげのウサギが飾ってあるぞ 昨日のやつかな
これ、日本だったら
「そんな金の流れはない」
あったのバレたら「違法性はない」
とか言って終わらす問題だよね
>>377
確かにね
家も、木造は今や金持ち仕様かの >>384
ハッカーものってなんか嘘っぽいのばっかだったけど、
Mrロボットは度肝を抜かれた >>379
「日本だったら…」というより「今の日本なら…」かな
戦後の日本というだけでも政治の場のダイナミクスはいろいろあると思われ アルファベットは24文字だからタイプライターは普及したんだな。
素直に情報を渡す人の意図が分からない
警察でもない相手にさ、そうやすやすと
>>366
民主党は盗聴どころかケネディー大統領も暗殺されとるだろ・・・ >>391
やっぱりスロットマシンなんだあの青いの >>388
でも昔だって西山太吉事件で沖縄密約の存在がすっぱぬかれてるのに
たいして話題にならずに記者と役人の不倫の話になったんだし これがアクション映画ならこの女性は超遠距離ライフルで狙撃される
この女性が飲んでるのはアイスティーだよな?それとも酒?ストレスで?
知りようがないけど
>>393
後ろめたさがあれば誰かに話したくなるものよ >>395
最近だと民主党はバーニー・サンダースつぶすために八百長してたんだけどね >>399
狙撃手役ははバリーペッパーでお願いします >>402
マジ???
へぇぇ。自分は、何も特に話すことないから
後ろめたくないのかな、何か後ろめたくなりたいな >>404
ちがうでしょ。
俺も似てると思ったけど >>398
宗主国絡みの話と権力私物化の話は
かかる力が別物というのが自分の理解だが
そっちに言うことが正しいのかもしれんね >>398
今日本が情報公開の部分で他の国に遅れてるのもセクハラパワハラ問題に鈍感なのもあの事件をゴシップに貶めたせいだってよく言われるよね >>404
ポール・ニューマン出て来たら明日に向かって撃てやな >>411
だったらホフマンと卒業だったのにねぇ
エレーン!!!! ミッチェルなのかミシェルなのか
マリーなのかメアリーなのか
ゾディアックでもそうだったけど新聞社の編集部の室内照明ってカッコいい
>>417
キャシー・ロスはレッドフォードとも恋仲だぜ。 おっぱいをないがしろにして済むと思ってんのか
我々は哺乳類だぞ
スクープ報道でも裏付けがないとな
もしも記事が間違っていても「悪意の不在」で逃げちゃうニューマンの映画みたいに
>>421
ゾディアックも面白かったなあ。
フィンチャーだっけ。 しかしセンスいい着こなしだなジェイソン・ロバーズ
頭デカイけど
やっぱりペンタゴンペーパーズの映画に関連して、この映画を放送してるのかな?
メリルストリープのおっぱいをしぼりあげるぞ!
>>433
昔 洋画ポルノでそういうのあったぞ。グリーンドアなんか 見たことある? >>430
面白いよね
マークラファロの相棒が「日本人は生魚を食べるらしいがいつか俺も食べてみたい」っていうやりとりがナゼか気に入ってる 当時のアメリカの情勢、特に裏の内情 あんまり知らないからピンとこないなぁ。
“マスキーを怖れてつぶし”ってセリフが深いな
日本の映画じゃまずボツにされそう
>>442
世界トップクラスに豊かになった昨今の日本でも
未だに狭くて物だらけで何となくくすんでて薄暗い感じのキッチンも多いよね
リフォームの仕事してて色んな家庭のキッチン見たけど
築40年とかの古い家がまだまだ沢山ある
アメリカはキッチンは明るくてその他の部屋は間接照明で薄暗いってのが多いね >>451
今度、35年来の食器棚を処分するんだけど
最近の台所グッズ(パモウナ鏡面しあげ、みたいな)の
変貌に驚いてる
リフォームできる人は、まだまだ余力があっていいよね
動けない人、特に年寄が沢山いるだろう
ていうかアメリカって台所で何するんだろう、飯作ってるのかしら 今のカンザスとイリノイは日本でいうとどこだ(´・ω・`)
>>458
島根と鳥取あたりかな・・・どっちが右か左か分からない人が多いくらいの認知度(´・ω・`) こんなに仕事詰めじゃメリルストリープも愛想尽かせて家出るわ
>>466
それはわからない人はいないんじゃないか?
松江と出雲どっちが右で左だっけ、ってのならわかるが。 >>472
カンザス=竜巻ってイメージはあるね(´・ω・`) パピヨンのホフマンが見たい。マラソンマンでもいいよ。NHKさん
>>456
そうそう、今はちょっと器用なら好きな様にDIY出来るもんね
デカいホームセンターに行けばプロが使ってる材料や道具が全て揃うし
確かにお年寄りだと体力的に大変だから、老夫婦だけ取り残された古い家はそのまま放置か、業者に頼むしかないけど >>471
久しぶりにマック行ってくるか。
食いたくなったわ。 >>458
電話での会話中に相手がbullshitと言ってたけどそれとカンザスって言葉を関連付けてた感じだった(牛のクソにまみれた地域みたいな言い方)
気のせいかもしれんが >>480
もうクォーターパウンダーは・・・
まあ倍チーズで代用は出来るけど バルサムかぁ トラトラトラ!でもお二人さん出てたな。
>>485
ダブルチーズバーガーよりチーズバーガー2つの方が安いのはナゼなんだろうね カール・マルディンもマーティン・バルサムも
ジェーソン・ロバーズも何十年もブン屋を経験した
人間に見えるとこが凄い
>>490
そりゃチーズの2つ載せは素人には想像のつかない高度なテクが必要で >>485
自分は時々ウェンディーズのハンバーガーが無性に食べたくなる(´・ω・`) >>480
マックは年に数回無性に食べたくなるけど、久し振りに行くと未だにほんの少しテンション上がるね
子ども時代の刷り込みなんだろうな、今じゃマックなんか底辺が食べるジャンクってイメージかも知れないけど
40年くらい昔はちょっとテンション上がる家族のイベントだった >>492
助演俳優の質がとにかく高い作品だと思う >>499
自分の地域は、マックよりロッテリアが先に来たよ
物凄い行列だった >>486
ありえるな。2007年あたりから液晶の薄い大型TVが普及しだして
11年目あたりだから。
今は43型4Kで6万前後であるよ。HDD繋げば 録画できるし >>505
画質のよすぎるのが、何か不安?
壊れたら買い替えたい >>499
千鳥の大悟が子どもの頃、瀬戸内海の島から初めてマックに行った時、親父が普段しないネクタイを締めてたらしい
そして着席してオーダーを取りに来るのをしばらく待っていた 慌てても用心するのを忘れないのは流石プロの職業記者
>>503
自分が最初に食べたハンバーガーはロードサイドの自販機のやつ(´・ω・`) >>510
旨くなくて、パンの部分がほやほやのやつだっけ >>503
日本人の習性なのかね、十年くらい前も海外から初上陸したドーナツ屋に物凄い行列出来てたの覚えてる
何事かと思ったらドーナツだもんな >>503
ウチはデイリークイーン→ロッテリア→マックの順番 >>511
湯船に浸かった後の指みたいになってるやつな >>511 そうw コンビニがない時代だったからそういうのでも美味しくいただきました そういや自分の部屋でテレビやラジオの電源を入れるのこのシーンが最初で最後だったんだよね
遅すぎじゃない?
>>513
プレスリーへの追悼だったのよ、きっと うーん画質が粗いな
以前観た時はもっと黒味や赤味が繊細で綺麗だった筈なんだが
>>526
そのプレスリーネタを知ってるのも今やアラフォー以上が主だろうな
いやアラフィフか >>507
人生は短い 。お早めに (´・ω・`) >>521
リモコンに手を伸ばしてすぐ下げたよね(汗 ニクソンが辞める時にヘリコプターに乗って去って行くシーンはいつ見ても滑稽だ
ウオーターゲイト事件が大々的に有名になるのは
ラストシーンから三か月後くらいあとの事
某野党によると日本政府の現状は
この事件に似てるそうだが、どこがw
>>517
デイリーキングってのもあるのね
調べにいくと
え、、終わり?? 日本にはジャーナリストがいないから辞めさせられないな
悲しい
さてロシアンインベスティゲーションが映画化されるのはいつになるかな?
トランプが売春婦と小便を掛け合ってる映像が有るとか無いとか言ってるが
日本は深追いすればプチエンジェルみたいに消されて終わり
時間が長くなったので演出で終わらせました(´・ω・`)
この映画を見てジャーナリストを目指した人も居たんだろうな
後で解説サイト(あるのか知らんけど)見たほうがよさそうだ
大まかな流れはわかったけど人名がつながらない
二本のワシントンポスト映画だけど、
地方紙のくせに、すげえ厄介な媒体だったんだな。
ワシントンポストってもっとでかい新聞社だと思ってた。
マクドナルド創業者のノンフィクション映画も最近あったけど
そのうちこのチャンネルで実況出来るだろう
>>555
>日本にはジャーナリストがいないから辞めさせられないな
まあいたとしてもまとめサイトやDAPPIみたいな工作員がデカい顔をしてる現状では・・・ >>560
だな。地味な映画 これヒットしたの日本じゃ? どんなに有罪でも公文書を書きかえれば辞任する必要のない安部ぴょんには関係ない映画だな
>>559
何でも大衆が後に続かないと犬死にだよね
その大衆の損得勘定を怒りにまで昇華出来る切迫したネタじゃないと
革命みたいなものは成功しない >>569
アメリカでヒットしてるよ。アカデミー賞やニューヨークの映画賞も受賞してる。 >>565
日本の全国紙のイメージからすると
アメリカのメジャー新聞のポジションは理解しにくいよね 実況のおかげで最初の忍耐時間をうまく切り抜けられた
みなさんありがとう
>>568
レッズ:ロシア革命を取材したアメリカ人ジャーナリスト
ジョン・リードの映画
ジョン・リードは唯一クレムリンに埋葬されているアメリカ人だったか
主演はウォーレン・ベィティ
むかしはビーティだっただろw >>579
おもしろい映画がたくさんあって良い時代 >>405
> 最近だと民主党はバーニー・サンダースつぶすために八百長してたんだけどね
それってロシアのハッカーがメール盗聴して、ロシアが共和党のトランプに流したんだっけ・・・ 70年代のパクラ演出は凄かった
パララックスビューも放送しれ