ジジイはタメ口なのにテロップは丁寧語に直してやがる
Tomohiroきたあああああああああああああああ
>>1
乙です(´・ω・`)
田中律子系の人って元気だな セルビアってバレーの代表チームがつり目ポーズした国だな
「正義」「自衛」以外の理由で起こる戦争ってほぼないよな
だから「正義」には気をつけないと
隣の国と仲が良かったら一緒の国になっているはず。
一緒になれないから、国境があるし、
大抵、隣国同士は仲が悪い
こうやって戦争を「甘美な悲劇」みたいに描くのもどうかと思うわ
自転車とか乗せて一人当たりのスペース多くとってもやっていけるってことは、運賃が相当高いんだろうな
北欧で1400円は意外に安い
2000円ぐらい取られるかと思った
スウェーデンの女子大生ってどんな匂いするんだろう?
ほらまた日本もスエーデンみたいにしろよ、と言う人が出てくる
親父死んだらこいつ引っ張りだこになるのだけは絶対嫌
一茂パターン
この変なペンギン歩きの日本人を
スウェーデンの女の子はどう見てるか?
>>94
でも、確かいつも幸福度高かった北欧に変化が出てきたんだったような
長生きになって年金貰えて年寄りは幸せだけど若い人は結構みんなストレス抱えてるとか 月8万円の奨学金て4年で400万円近い、全部返すのかな?
さすが 高福祉の国スウェーデンだ
日本は親、保護者が負担がほとんどだし。
かといって
スウェーデンは社会主義・共産主義ではないし。
>>113
でしょうな…(´・ω・`)利息がないのかもしれんが返済は待っている ベーシックインカムが進んでいる ベーシックインカム先進国でもあるスゥエーデン
>>112
どの世代も満足、と言うのは難しいと言うことですかねー >>93
防衛大とかも給料でるからな
スエーデンは大学生は国のために役立つ人
みたいな意識かも 危なくないのかな
誰でもよかったって無差別殺人起こりそうだけど
幽霊が出ても(´・д・) 楽しかったり愉快だったり
∧_∧ そんなオカルトありえません!
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| __ | ガシャン
| (__();o。|
゜*・:.。 コロコロ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
こんなのいらん
ただひたすらドキュメンタリーでいいのに
ナショジオでもアメ制作の中国運河の旅を見たが薄っペラだった
さすが日本視点
黄河に三峡ダムみたいなの作っても
すぐ土砂で埋まるんだろうな
日本軍への攻撃なら
多少の自国民の被害(50万人死亡)には目をつむる
米軍の進行を食い止めるためなら沖縄の住民の死には目をつぶる
どんなものかな
>>163
そんな作戦あったか?
住人殺しても進行を止める効果ないのにw >>165
作戦以前の問題
沖縄を捨て石と規定したのが大本営
沖縄司令官が最初に自決だもんな
何考えてたんだか >>166
捨て石ならさっさと逃げればいいのに
今の沖縄サヨも基地があるから捨て石だとか言い出してるが
中国が侵略の意図を持ったら基地なんて放棄で中国に差し出す
これが本当の捨て石 働いてる人が若い
日本ならこういう仕事してるのおじさんかおじいちゃんなのに
運送業でなく自分で物を買い取って運んで転売するんか
このアナの声は早口なんだよ、もっとゆったり喋れんものかね
>>174
そういえば石坂浩二のシルクロードのナレはゆったりだったか >>172
今の日本と10年前の中国じゃ
国民全体の平均年齢からして相当違うんじゃね? 関羽が塩商人の用心棒で華僑の守り神になり
横浜中華街に関帝廟がある
北方民族が平原を支配し運河で南の富を奪ってる
とも見れる
おっさん、後世に残したかったらデジタルアーカイブにしてネットにのせろ
>>163
大本営は沖縄県民の県外疎開やれ、残った県民は北部に避難させろと言ってたが、当時の
県知事・泉守紀が妨害してたんだが 北京五輪の裏では北京の水の確保の為にダム湖沿岸の集落がダムの水を使うのを
全面禁止していたとは
>>186
こんなところで罪のなすり合いってなんの意味があるん? 大本営は昭和20年に入るとやることがなくなって昼間から飲んだくれてたという証言がる
本当にやることなかったんだろうね
こう言うの見るとNHKって中国方面好きなんだなと思う
欧米みたいな先進国のもアフリカや南米のもこんなもの作ってない気が
もちろん中国が日本に与えた影響は大きく近い地域であることはわかるが
>>192
中世までは中国は世界で一番の先進国だったんだから
中国の存在が無ければ日本はないよ 江川ゆみと離婚したんだよなあ ならあんなに早く結婚しなきゃよかったのに
>>200
ゲーム好きで結構気が合ってたのに離婚はな・・・ >>200
ゲーム好きで結構気が合ってたのに離婚はな・・・ どーものびっくりピクニック
https://www4.nhk.or.jp/minnadedomo/x/2019-10-06/10/6686/2461577/
「さくらんぼ」「スリッパ」、それにとり肉がのった冷たい「肉そば」。
今回は、そんな素敵な名物がいっぱいの町からお送りします。
みんなはどこの町かわかるかな!?
正解は山形県河北町(かほくちょう)でした!
▽ゲストは、なぞかけ名人のねづっちさん。思わず「どうやって考えるの?」と聞きたくなるスゴ技を披露してくれます
▽「どーもくん劇場」には、今回だけのスペシャルどーもくんが登場。エンディングまでお見逃しなく!
▽「どーもくんが行く」では、河北町で盛んな“スリッパ卓球”に、どーもくんが本気で挑戦
▽ジャングルポケットの「ジャングルるーれっと」も▽2019年9月1日収録 サハトべに花(サハトべにばな、河北町総合交流センター)
「サハト」とはアラビア語で広場という意味
ディノケイルスに会える! 恐竜博2019 10月14日まで開催中
河北町 少年隊のニッキとかっちゃん となりは ヒガシ
>>197
ネット住人も中国古典大好きだったりする
たぶん今の中国人がウンザリするほどに >>213
ついでに言うと「日本がない」はないでしょw
例えば中国中央平原が海だったとしても
周辺民族と交流してそれなりの文明や文化が育ってた >>213
中共が嫌いなだけでは?
ああ、あと何かとやかましいところ 普通にオフコース歌ってて草
鈴木康博と和解したのか?
ダイオウイカがありふれた存在になっちゃった現在 他にまだいるのか
ネッシーみたいな恐竜が湖だけじゃなく海にもいないのかな
クラゲ て どうやって 動いているのかな
何考えてるのかな
動くメカニズムが知りたい エネルギーをどの様に使って 体を動かすのか
コイツらダイオウイカ類と古代のアンモナイトって関係ないの?
10月8日(火)15:45〜16:45 NHK BSプレミアム
【再放送】ヨーロッパ 黒猫物語〜愛しきネコたちの不思議な運命〜
猫カフェ、猫の駅長…いま日本だけでなくヨーロッパでも猫ブームが続く。今回注目するのは独特の存在感を放つ「黒猫」。
例えばイギリスではネズミ退治を任務とする「黒猫の公務員」が大人気。またパブや土産物屋でも黒猫のアイドルが続出する。
しかし長いヨーロッパの歴史の中では、黒猫は悪魔の化身として嫌われ、虐待されてきた。愛くるしさの裏に秘められた驚きの歴史を探る。
声の出演は、ももいろクローバーZの佐々木彩夏。
ヨークでよーく見てみると街のいたるところに黒猫の像があるんだニャー
ぎゃあああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
あんなにかわいい生き物が魔女の使いのわけないだろう
キリスト教は、異端審問とか魔女裁判で火炙り・拷問で数千万単位で人間サツガイしまくってたな
魔女の使いはともかく壁に塗りこむとか
この感性がわからんよな
うちの黒猫は恐ろしく飼いやすい
次も黒猫がいいと思うくらい
こんなイタリアでも、クロネコは一番不人気なんだろ?
>>260
してるね 今回で3回目だよ 声優さんも変えてるし ワイが昔飼ってた黒猫はクリスマスの七面鳥の骨をバリボリ食ってたでw
カトリックがこんなことしてたなんてしてたら
カトリック幼稚園なんて行かなかったんだがな
>>318
白人がというかカトリックが邪悪すぎる
ナチなんて目じゃない >>335
むしろダークサイドミステリーでやってほしいw
司会はキワドイ衣装の片山千恵子アナで >>338
ごごごじの片山はいいけどダークサイドミステリーは栗山がいいな >>340
フランケンシュタインの誘惑は聞き取りにくいから却下w >>343
白人は基本アホだよ
一部の先進国の一部のエリートが凄いだけで キリスト教カトリックは自然摂理と逆張りするから変なことになるんだよな
神父の児童虐待然り
>>339
それだけど、ここ数週間シブ5時に片山千恵子アナがでてないのよ!!
番組表ではキャスターじゃなくて、リポーター扱いになってるし
今年の8月にノースリーブのニットセーターでおっぱいとワキ強調しまくったから
上に粛清されて謹慎食らってんじゃないかともいわれてる ペストは黒猫の呪いだなw
雀を駆逐してバッタの襲来を食らったり人間東西馬鹿ばかりだな
>>260 >>323
調べてみましたww
今までにオリジナルの90分版が3回、
再編集の60分版が4回放送されています
NHK BSプレミアム
◆「ヨーロッパ黒猫紀行」(90分のオリジナル版)
初回放送 2017年04月29日(土) 21:30〜23:00
再放送 2017年09月10日(日) 13:00〜14:30
再々放送 2018年02月22日(木) 15:00〜16:30
NHK BSプレミアム
◆「ヨーロッパ 黒猫物語〜愛しきネコたちの不思議な運命〜」(60分の再編集版)
【声の出演】佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
初回放送 2017年06月28日(水) 21:00〜22:00
再放送 2017年08月16日(水) 16:00〜17:00
再々放送 2018年09月07日(金) 15:00〜15:59
再々々放送 2019年02月07日(木) 14:48〜15:48
再々々々放送 2019年10月08日(火) 15:45〜16:45 ミニスカおっぱいきたぁああああああああああああああ
黒猫はすぐ逃げるんじゃなくて、黒いから影に溶け込みやすいだけなんだよなー
大人しくて人なつこい子が多いし
でもイギリスだよなインスタで撮りにくいからってゴミ箱に黒猫捨てた奴いたの
プリンス・オブ・ウェールズという軍艦にはブラッキーという黒猫がいました。
この猫も ネズミ捕りのために正式な乗組員として乗っていたんですがチャーチルが
ルーズベルト大統領に会いにカナダへ行った時チャーチルの前を横切って一躍 有名になったんです。
1941年8月 時のチャーチル首相は戦艦 プリンス・オブ・ウェールズで
大西洋を渡りアメリカのルーズベルト大統領と会談を行いました。
↓
太平洋戦争開戦直後の1941年12月10日、日本軍の上陸を阻止するため出撃した
プリンス・オブ・ウェールズは日本海軍航空機(九六式陸攻、一式陸攻)の雷撃及び爆撃により、
僚艦のレパルスと共にマレー沖にて沈没した。
やはりジブリのあの映画も黒猫復権に一役買ったのでは
イルカにも頭に爆弾つけて特攻するようにコントロールしようとか密かに研究してたらしいじゃないの
今は当然口をつぐんでいるがw
左側のドラえもんのパチモンみたいなセンス
>>406
「宅急便」という名前を考えたのは偉いわ
他の会社のサービスもそれで呼ばれたりするもん 17時30分 タイムスクープハンターセレクション「江戸同心24時」
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=605&date=2019-10-08&ch=10&eid=10610&f=etc
詳細今回の取材対象は江戸の治安を守っていた「同心」である。
八代将軍、徳川吉宗が治めていた時代、犯罪取締りの強化が行われていた。
当時の警察官である「同心」はどんな活躍をしていたのか? 時空ジャーナリストの沢嶋雄一(要潤)が、同心たちに密着取材。
射幸心をあおる賭博は、江戸時代も重大犯罪であった。
同心の甚九郎はおとり捜査で賭博の現行犯逮捕をねらう。はたして成功するのか?
同心たちの犯罪捜査をつぶさに記録。 松方さんの番組の方がカタルシスあるな(´・ω・`)
井上和香のフーゾク流出写真は酷かった
佐藤江梨子は良い身体してんだからもっと見せろ
ああああ〜それそれ荻野目慶子だわなぁ(・∀・)ニヤニヤ
うちの親戚の名前がたみとたえなんだよね
この脚本家の家族や親せきの名前からこの役名をとったのかな。
仙人様の気持ちが良く分かるようになった自分がイヤだわー
荻野目慶子と石橋蓮司が並ぶと深作欣二のあのホラー時代劇思い出す
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
もっと見やすい時間にやってほしい
普段こんな時間に家にいない
大江戸同心 心得の条
我が命 我がものと思わず
武門の儀 あくまで陰にて
己の器量伏し
御下命 如何にても果たすべし
なお、死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし
>>1
乙です(´ω`)
特殊な交渉術キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━! 蝋燭の灯りだけだったから想像できないくらい暗かったろうな
>>459
ちょうどラグビー盛り上がってるんだしやってほしいよね 同心 刑事 目明し・岡っ引き 警察官
と、いったところか。
豆知識
このドラマの役者達は みんな地毛。ちょんまげ含む
>>455
来週は
10月15日(火) 午後5時30分 〜 6時00分 BSプレミアム(103)
タイムスクープハンター セレクション「戦国救急救命士」 >>468
うおおお(・∀・)見たい!かたじけない 幕末の下級武士の集合写真見ると頬骨が高くて猿とかゴリラっぽいな 食い物が変わったということもあるか
>>480
「柔らかいものばかり食べるようになり日本人の顎骨格はどんどん細くなってきている」
って論文はもう80年代半ばには報告されてたよ 賭博の欲求ていうのは大昔から絶えないな 多分奈良時代の律令でも禁じられてる 大した娯楽もないしな
TSHやってたの!?誰かのろしあげてよぅ!(´・ω・`)
>>489
そうらしいね・・・でも来週でおわりなのか NHKオンデマンド「(新)タイムスクープチューバー」
なんてな
東京の人は このあとMX18:30から 初代仮面ライダーやってるよ
>>481
せめて22時台とかになって帰ってきて… 元禄御畳奉行の日記っていうのを読むと尾張徳川藩の侍なんだけど日常的に賭博行為やってる その母親も熱中してて笑う
賭場でボロ勝ちしても「若い衆で一杯やってください」って少しお金返さないといけない
と木枯し紋次郎で見た
偶数の方が出やすいと勘違いしやすい、最初と最後が偶数だから2、12
この当時の江戸庶民は実際はどういう日本語だったんだろう
>>519
初期の頃はこういう「ん?」と思うシーンがある 普通の時代劇も、こういったリアル演出でやったら面白そう
>>522
セクロスの時のおしゃべりなら
枕絵に書いてあったりしますよ(^_^;) 病気の子供がいなくてよかったじゃないか(´・ω・`)
良かった、病気の子なんていなかったんだね…………(´;ω;`)
>>522
>江戸庶民は実際はどういう日本語
勝海舟とか勝小吉が口語で文章を残してるから
そこで分かるじゃないかな るーみっくキタ━(゚∀゚)(゚∀゚ 三 ゚∀゚)━!!
>>571
( ゚∀゚)ノシ
さて、BS日テレの長七郎へ移動…(´Д`)ノシ
6時半になったら、MXの仮面ライダーへと(´ω`)ノシ 体で一番コンプレックス多いのは「歯」、(6割以上の人が気にいってない)
足の裏はまったく大したことない
>>578
またやるんだ、いいなー
前にやった時は実況盛り上がったよ
見れないから残念 >>581
うそーんw
tvk、全国放送にならないかなw >>583
たぶん月〜金22時に確か「探偵物語」から
始まった枠が存外好評だったから、と思われますな(´ω`)
今週で終わる「プロハンター」の後番組に「チャボ」が来ますな…(´Д`)♪ 朝は食うけど
昼夜糖質制限しただけで一週で2kg落ちた
でもお高いんでしょ。はじまた(´・ω・`)
ごめんねごめんね〜
この番組久々に見るんだけど
知ってる案内にが出たためしがない(´・ω・`)
何故か録画が始まってるんでおかしいなと思ったら
キーワードに登録してある「野村佑香」に反応してたのか!
野村佑香が引っかかるの数ヶ月ぶりな気がするわ
第二子を出産後胎盤を家族で食べたと報告した野村佑香さんだね
安達祐美と野村佑香で、世界の酒場を飲み歩く番組とかやってほしい
栃木に住んでるから益子焼使ってみようかな(´・ω・`)
デザイナー3人雇ってるってことはそれだけで90万円の人件費が飛ぶわけだが
>>631
こういう焼き物はひとつひとつが高いから雇えてるんだと思う 赤土に青い釉薬かと思ったら白っぽい土だった
どうやってあの錆びた感出てんだろ
こういうのって試行錯誤の過程で生まれたんだろうなぁ (´・ω・`)
居心地バツグン!ストックホルム〜スウェーデン〜
【語り】桂文珍,ブルゾンちえみ
ストックホルムの地下鉄
壁が真っ赤だったりと面白かったな
外国の地下鉄、ベタベタ案内掲示板とか少なくて羨ましい
日本は観光客に媚びすぎなんだよ
心斎橋駅も
こんな感じにすればよかったのに
一番新しいデザインは地味過ぎる
ストックホルムを舞台にしたマルティン・ベック・シリーズとか読んでた人いる?
北欧ミステリーの先駆とも言うべきもの
>>672
新国立便器競技場もね
トップで決めてる奴らのアホさ加減よ >>673
読んだ(´・ω・`)
最近また北欧ミステリブームじゃん (;・∀・)ノルウェー、スウェーデン、フィンランドはどういう歴史でああいう領地になったのだろう
もしかしてノーベル症発表だからストックホルムやってるの?(´・ω・`)
>>679
>北欧ミステリ
読んでみたいんだけど、北欧ならではの特徴ってあるの? 北欧の紀行番組の撮影はたいてい夏至前後でしょ?
たまには冬至前後の一日中闇に閉ざされた生活を見てみたい。
>>677
変更された心斎橋駅と
前のテキスタイルの心斎橋駅なら
前のほうが良かったと個人的には思った >>686
人間には太陽の光が必要なんだよ(´・ω・`) >>686
夜ばかり長くて嫌になっちゃうよ…
暗くて、朝ごはんなのに夕食を食べてるかのような感覚 >>696
平和賞受賞したりするんかな?(´・ω・`) >>699
平和賞って政治ショーの上手い人が獲るイメージ >>701
沁みないよ(´・ω・`)
皮で出来た酒瓶とかもあったはず >>704
言ったもん勝ちみたいなとこあるよね
その後は知りませんみたいな >>703
ロシアのプーチン大統領の返しがよかった。
「(みなさんを)失望させてしまうかもしれないが、私はグレタ・トゥンベリさんの演説を巡る共通の興奮を共有していない。
彼女に対して誰も、近代世界は複雑かつ多彩で、アフリカや一部アジア諸国の人々はスウェーデン同様の豊かな生活
水準を望んでいるということを説明してあげていない」と述べた。 こういうのって半ば見世物みなってるが
わざわざ本物の軍人がする必要があるのか
>>717
ハルキはどうせまた・・・(´・ω・`) >>722
集まって騒いでガッカリするまでがお約束のイベントだよね(´・ω・`)
俺もノーベル賞候補になりたいなあ 意外とハルキストじゃなくて
ウンコが取ったりしてなwww
文学賞
太陽の光をたっぷり取り込むための大きな窓は、
冬の時期には室内の熱が逃げてくんじゃないのかなあ・・・
二重窓・三重窓にでもしてるのかなあ。
>>728
欧米の雪だるまは三段重ねってのを思い出した 火事になったら
迷子になって
そのまま死にそうな場所
ナレーションに
なんか違和感があると
思ったら
文珍師匠なのね
>>750
居住者専用かもね
こういう中庭で読書してみたい >>753
シーツを2枚パリッと広げて干せる物干し台はある?(´・ω・`) >>763
二階に物干し用のテラスみたいなのあるよ ということは、レンガの先にはペスト感染者の遺体がまだそこに?
この番組でもみるし中庭はなんのためなんだろう、防犯、採光や風通し
囲む建物のひとみんな入れるのかな
>>757
あはは、確かに!
洗濯物ばかりのイメージはヴェネツィアの裏路地w >>767
「◯◯ちゃん遊ぼー」「●●くんが蹴ったあああああああ」「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁん」 >>777
ヴェネチアよりナポリのイメージ(´・ω・`) スカンジナビア半島の三国って歴史も主要民族もそれぞれに異なっているけど、
仲はどうなんだろうね?
スウェーデンは近世のゲルマン民族の強国ってイメージがある
ノルウェーはバイキングの祖先、フィンランドはフン族の末裔とか
>>768
いいなあ(´・ω・`)
うちのシーツ、一枚でいいから干させて? >>777
家から家にロープを渡すのは何でだ
小物干しとかハンガーとか使え >>786
フィンランドだけ言語系統が別
4国でざっくり言えばスウェーデンとデンマークが先進国?らしい >>792
小物干しは日本の専売特許(´・ω・`)
外国人が100均でお土産に買って帰る
たぶん >>792
あの洗濯ロープもお向かいさんと共有してるよね >>786
近世期はデンマーク=ノルウェーとスウェーデンは対立してたしフィンランド人もスウェーデンの圧政に苦しめられていたしで・・・
19世紀はスカンディナヴィア連合っていう構想があったけどね >>798
靴下とかパンツとかブラとか、あれ無いと困るのにね >>793
やったあ!!!(・∀・)
シーツと布団かバー洗うと、折らないと同時に干せないんだよね >>796
フィンランド語って結構日本語に近いって聞いた いいなあ
日本って働く時間は多いのに金持ちにも幸せにもなれないよなあ
>>810
外構工事もして塀建てるから、狭いけど庭でなんでもできるよー 一年半なんて、会社に席が無いどころか、会社が無いよね(´・ω・`)
>>817
小説読んでるとスウェーデンもめちゃ格差あるけどな(´・ω・`) >>817
高い税金と比較的質素な暮らしぶりだけどね
そして落ち目企業は容赦なく潰す
税金で救済なんてことはない >>806
海外では、パンツとかジーンズとかもアイロンを必ずかけるらしい(´・ω・`)
殺菌目的だってさ >>826
もっと清潔にすりゃいいんじゃないのかね
アイロンの鉄の部分が、すごい汚くなっちゃううじゃん >>817
自然災害などで失われる富が多すぎると思う。
地震・津波・台風・洪水・土砂災害・火事・・・ 冬場になると窓辺にキャンドルを灯すのが素敵だよなぁ
>>813
フィンランド人の父系遺伝子って北東アジア由来らしいで >>786
三国の覚え方、思い出した(´・ω・`) >>848
吹き替え付けるなら間違いなくおネエ言葉だよねw >>832
コーヒータイムと自然とDIYで悠々自適に暮らしてるイメージが崩れていく… >>833
洗濯後にだよ(´・ω・`)
水の問題らしい
水道から生水飲める国は少ないしね もうちょっとかわいい吹き替えつけろよ(´・ω・`)
ジャンプスキーの大会でマネージャーが編んでたな
夜長だろうし盛んなのかなDIY
レネ・マーリン思い出す。つか、声が内山夕実、大空直美っぽい
キャベツの酢漬けってザウアークラウトってやつか
スウェーデンでも食うんだ(´・ω・`)
調理場に
客が入ってええんか?
髪の毛が入るじゃん
>>690
>スウェーデン人で一番有名な人物って誰だろう?
イブラヒモビッチって知らない?
その人が一番有名だと思う ストックホルム2回も行ったわ。
基本的に大好きな街だな
>>918
ハゲてても彫りの深い顔立ちで頭の形も良いから…
日本人のノッペリとは違うわ イブラヒモビッチもだけど意外と黒髪ブルネットいるよね
アジアのちか
>>956
女の人も太ってはいるけど
顔立ちは端正な人多いよね だいたい働く人の殆どがスーツ着ないんだよな
なんで、日本はスーツばかりなのか?
>>968
アイスっぽかったけどフローズンヨーグルトよ >>975
着てないと働いてないと思うバカが多いから 日本には「かっけー禿」という概念が無いよね
西洋には普通に美人の奥さん連れのカッコ良い禿の旦那がいる
スカートだったら下からパンツ丸見えだ(´・ω・`)
>>983
そうだったのか
女児しか見てなくて話聞いてなかった lud20230208114732ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1570477678/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS プレミアム 7455 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS プレミアム 7635
・NHK BS プレミアム 7515
・NHK BS プレミアム 7505
・NHK BS プレミアム 7515
・NHK BS プレミアム 7345
・NHK BS プレミアム 7315
・NHK BS プレミアム 7435
・NHK BS プレミアム 7285
・NHK BS プレミアム 7441
・NHK BS プレミアム 7342
・NHK BS プレミアム 7622
・NHK BS プレミアム 7587
・NHK BS プレミアム 7439
・NHK BS プレミアム 7634
・NHK BS プレミアム 7436
・NHK BS プレミアム 7533
・NHK BS プレミアム 7626
・NHK BS プレミアム 7361
・NHK BS プレミアム 7267
・NHK BS プレミアム 7534
・NHK BS プレミアム 7513
・NHK BS プレミアム 7433
・NHK BS プレミアム 7452
・NHK BS プレミアム 7482
・NHK BS プレミアム 7508
・NHK BS プレミアム 7279
・NHK BS プレミアム 7614
・NHK BS プレミアム 7562
・NHK BS プレミアム 7509
・NHK BS プレミアム 7346
・NHK BS プレミアム 7628
・NHK BS プレミアム 7430
・NHK BS プレミアム 7611
・NHK BS プレミアム 7592
・NHK BS プレミアム 7266
・NHK BS プレミアム 7356
・NHK BS プレミアム 7343
・NHK BS プレミアム 7333
・NHK BS プレミアム 7338
・NHK BS プレミアム 7486
・NHK BS プレミアム 7353
・NHK BS プレミアム 7613
・NHK BS プレミアム 7588
・NHK BS プレミアム 7284
・NHK BS プレミアム 7454
・NHK BS プレミアム 7283
・NHK BS プレミアム 7715
・NHK BSプレミアム 7065
・NHK BSプレミアム 7055
・NHK BS プレミアム 4378
・NHK BS プレミアム 7704
・NHK BS プレミアム 7644
・NHK BS プレミアム 4386
・NHK BS プレミアム 7638
・NHK BS プレミアム 7714
・NHK BS プレミアム 7640
・NHK BS プレミアム 4388
・NHK BS プレミアム 4376
・■ プレミアムドラマ 『歪んだ波紋 #6「たからもの」』 ■ 22:00〜22:50 NHK BSプレミアム ■
・NHK BSプレミアム 7038
・NHK BSプレミアム 5755
・NHK BSプレミアム 7046
・NHK BSプレミアム 6635
・NHK BSプレミアム 7077
・NHK BSプレミアム 7083
・NHK BSプレミアム 4985
19:42:28 up 5 days, 6:06, 0 users, load average: 9.48, 9.55, 9.55
in 4.528627872467 sec
@4.528627872467@0b7 on 121709
|