鎌倉幕府が滅亡してひと月。足利高氏(真田広之)は、後醍醐帝(片岡孝夫)の新政のもと、鎮守府将軍として都の再建と治安にあたっていた。そのころ足利と新田の微妙な関係に軋轢(あつれき)が生じていた。後醍醐帝は高氏を敵視する護良親王(堤大二郎)に「高氏もそなたの力も、ともに大切に思うておる」と言い聞かせていたが…。
【出演】真田広之,沢口靖子,柳葉敏郎,堤大二郎,高嶋政伸,本木雅弘,宮沢りえ,渡辺哲,井上倫宏,あめくみちこ,大林丈史,大地康雄,柄本明,石原良純,赤井英和,根津甚八,片岡仁左衛門
【原作】吉川英治,【脚本】仲倉重郎
【音楽】三枝成彰
お前らモーニング
母上の膳
兄上のお菓子
左大臣のお酒
弟の花びら餅
白山の水
道三のお茶
後醍醐「天皇親政にもどすでー」
公家「藤原氏の栄華ワンチャン」
武家「土地利権!俺らの土地利権!」
まとまるわけがないんだなあ…
1乙
え、千種忠顕、本木雅弘だったの???
全然気づかなかった
>>29
ヘアヌードになった人がたくさん出ています(´・ω・`) >>29
伊右衛門夫妻出てるな
並ぶことはなさそうだけどな あー!雨がヤバい。
せっかく保存版で毎週録画してんのに
ノイズというか止まりそう
>>35
20年前の沢口靖子がヘアヌードになってればよかったのに… でも結局は政治モデルは鎌倉幕府と極めて
似たり寄ったりになるんだよね… (´・ω・`)
>>50
ダレ場がないのは本当に凄い
独眼竜とか何回か総集編てき回想ばっかり回があるのに >>51
がっかりなんて呼ばれる靖子は見なくないから撮らなくていい(´・ω・`) >>46
シリーズ物録画してて一つでも録り逃すと自暴自棄になってレコーダー叩き壊したくなるよね >>58
ビーフ派とクリーム派の衝突(´・ω・`) 竹光感がすげえなw
鋼の刀があんな軽々しく震えるかよ
NHKBS実況民と教育民は同じNHKの仲間ではないですか
喧嘩両成敗の誕生にのってた洛中市街戦の話読むとこの程度で済むとは思えない
>>84
その兄上が「足利家の御台として強く生きろ」と
遺言したのよ 良純演技下手だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良純じゃ兄弟まとめられないでしょ(確信) (´・ω・`)
こまった弟ちゃん
足利直義、脇屋義助、楠木正季、高師泰
>>86
ルヴァンvsリッツみたいなもんだわな・・・ >>101
マイコンが使えないからなおさら(´・ω・`) 新田出身の有名人
新田義貞
高山彦九郎
木枯らし紋次郎
よし完璧
きのことたけのことかなんでそんな事で争ってんの?と思う温厚な俺だが
うまい棒コンポタ最強説にだけは納得できないメンタイ原理主義者
>>113
そこはやさいサラダではなかろうか(´・ω・`) >>109
高山彦九郎って寛政三変人の?
新田出身なのか? 新田家臣団やばくね?3桁しか兵力いないのに勢力差もわからずこれって
最初は全部処理しようとしたけど
すぐに事務能力が追いつかなくなったんだよね (´・ω・`)
>>107
赤井はKOされて脳みそパカーンなってから数年なんで勘弁してあげてw 新田は貧乏御家人
だから、臣下も親族も大した勢力がない
足利とあらゆる面で違うんだよなあ
戦前のアメリカと日本くらいの差がある
モッくんもまあまあ棒だな
プロフェッショナルで自分の演技見返してくどくど考えるタイプだと分かったのでこれも見返して悶絶してそう
>>126
一族、縁戚含めるともっと多くなる
そいつらの恩賞の不満も小競り合いの背景にある
急に儲かると親戚が増えるでしょ (´・ω・`) 昨日大仏開眼見て
今日はこれ見て
夜はキリン
池端祭りだな
ほんま帝王としての威徳だけはモンスター級なんよね
この後醍醐さんは
>>118
歪んでるというか、新田が鎌倉を攻め落とした功労者なのにその功に見合わないと不満があるんでしょ >>50 むしろ回数足りなかったと思う
九州の話とかもっと描いて欲しかったような こっちの弟ちゃんも田舎武士決起しなきゃ無様にくたばってたのにね(´・ω・`)
>>149
やっぱ終盤へかけての盛り上げが独特よね
あと毒殺シーンの密度が おーとーのみやのイっちゃってる眼は鶴ちゃんを思い出させる
>>148
ゴダイゴ「モンキーマジック歌うぞこら」 そうなんですけどね…
もう平安時代には戻れないんですよ
でもこつらの風習に染まりすぎると東国武士も弱体化しちゃいそう
宋文化に染まりすぎて弱体化しモンゴルにボコされた金みたいに
>>155
確かに九州に落ちたところとかかなり駆け足で
菊池なんてほとんど出てこなかった印象だ でも後醍醐ってイモータージョー並みに息子たちも使い捨てだよね (´・ω・`)
>>174
岳飛は中国では尊敬されてるな
楠木さんは忘れ去られてるけど 勘違いが始まってる
尊氏、義貞抑えても金土地がなけりゃ部下たちが騒ぐ
>>178
功労者を一応は労る後醍醐帝と、その功労者を悪し様に罵る息子らではねえ >>178
カリスマだけは凄いのも陰毛誕生ぽい
尊氏も「ゴダイゴが俺を見てくれた!」とウォーボーイズみたいになっちゃうし >>182
そう、大塔宮護良親王。
鎌倉に幽閉されて足利直義に殺される 鰻どーどす?一見さんにはぶぶ漬4もつけまっせ(´・ω・`)
>>194
すてきな片想いとかやってた頃だな
中山美穂の相手 >>205
ぶつ切りにしてみそ焼きかね
醤油たれが流行るのは江戸からだし >>203
新田「いや、オレを見た!!」 (´・ω・`) >>197
今年やすかったよね
冷凍うなぎ大量に買って冷凍庫に眠ってる >>205
筒切りにして木に刺して焼く
蒲の穂に似てたから、がま焼き >>205
ぶつ切りにして串を指し、味噌をつけたり塩をふって焼いた のちの義父キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
母上様〜お便りします〜
くじけませんよ〜♪ (´・ω・`)
>>253
ウナギの血は火を通してしまえば不活性になる >>148 政治感覚が欠如しているのに、帝位にだけは異常に執着したというイメージ
…で系図上は一番正当性薄い、弟系大覚寺系の更に弟系 >>253
人一人殺すには1リットルぐらい飲まないといけないけどね<ウナギの血 子役さん…あんまり美味しそうじゃなかったよね (´・ω・`)
>>287
うん
そして、それが後の戦いに、、、、 ( ゚∀゚)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>299
その子が生きてたら
それはそれで火種だったかね >>279
いたよ
その子の誕生が兄弟相剋の直接要因だと指摘もある 後醍醐って異質やな。
皇族の名前の「仁」がついてないやん
政治的かけひきの華、犯人引き渡し案件きたあああ(´・ω・`)
>>306
松重さんみたいに
「うまそうにガツガツ食う演技」って
そうとう難しいよ >>328
子供だと玄米飯はそもそも食べにくいかと (´・ω・`) >>328
いまだにそれが出来ないのが松平健(´・ω・`) >>328
松重さんもともと少食だしね(´・ω・`) >>318
いわゆる本来は天皇にならない皇位継承順位の人が
なんだかんだで天皇になってしまったってパターンだから ウナギはいまとなっては希少生物なのに(´・ω・`)
>>332
グンマーの渋川か
イニシャルDの聖地付近 早く結婚相手みつけておけば美元にひっかからなかったのに
>>318
後冷泉天皇から「仁」が続いてたけど、後醍醐の前でも後鳥羽、順徳、仲恭、後二条が諱に「仁」ついてない >>347
入門してたら悲惨だったろうなあ
体重ふやすために毎日ちゃんこだし >>171 それが何でわからなかったのかねって思うわ
武家は一度権利を手にしたら、もう番犬にはなれない 片岡孝夫がゆっくりしたテンポで台詞を喋るのは後醍醐帝という人物の重要度から至極当然のことだが、麒麟が狂うで実在しない役の堺正章、おメーは駄目だ!絶対!!立場わきまえろ!
>>361
寺尾は横になったら吐いてしまうから座ったまま寝ていた(´・ω・`) >>365
マチャアキには誰も厳しく演出つけられんわ >>359
跡取りにしないという意味やったんかな?
武田勝頼が「信」名乗らせてくれなかったのと同じで >>365
歴史劇の中で堺正章が普通に喋ったら早口すぎるから
それはそれでウザくないか? >>377
慶喜の新門は
江戸っ子だからそれでよかったけど >>371
人国記読んだら上も下も隙あらば出し抜こうとしてる国とか書かれてた記憶がある 北畠も何だかんだで伊勢を治める大名になるんだよね (´・ω・`)
マチャアキは樹木希林と一緒に出しておけば抑えられた
>>279 大分後になって1人男子生まれて夭折
でも確かこのドラマではスルーされてたかな >>365
マチャアキ「あのペースで演じないと尺をクリアできねえ…」 >>388
近江、伊賀、伊勢はなんでああいうので悪口書かれてるんだろう >>399
楠木の末裔もそのドサクサで滅ぼされてた (´・ω・`) どんなに離間させたり謀略使っても公家が武士コントロールできる時代なんて来ないのに
>>396
せやったかサンクス(´・ω・`) 平穏無事に成長するのはむずかしいんやね >>409
強いていうなら明治新政府の初期はギリ公家が影響力を与えられた時代 >>410
まあ大塔宮から尊氏に鞍替えするあたりは本当に只者ではない嗅覚 >>409
公家は前例主義だから
義経の時はどうにかなった (´・ω・`) 保元の乱忘れてやがる。
武士を権力闘争のツールに使うとたちまち
乗っ取りにあう。
八王の乱とか知らんのだろうか?
嫉妬からとんでも無いことを
兄が足利頼りだった弟がこれ
何の魚だ?スタッフはきちんと美味しく頂いたのかな?
>>420
岩倉公が絶大な力を持ってたからね
三条公は・・・・ あれだけ高氏嫌ってたのに暗殺には二の足踏むのか
よくわかんねえな
>>420
翔ぶが如くの小林稔侍岩倉卿と
角野卓三の三条公w ひょういんベストテンの薬師丸ひろ子きたあああ(´・ω・`)
>>444
邪魔だけど殺したら大乱になるの目に見えてるジレンマでは >>449
尊氏が落ち延びた時に
上皇から院宣もらってくるよう提案する人 >>436
嫌われてはというより恐れられてる
大塔宮一派が入京した時には六波羅の足利が実質京の支配者になってるから あめくみちこ亡くなったと思いこんでいたけど調べたら存命なのか
深浦加奈子と混同していたようだ
>>436
真田だからわかりにくいけど
実際はもっとアクの強い人だったんだろうな >>453
もう一発戦しないと政権内の権力闘争の勝敗決まらないのにな なんだかんだで室町幕府の四職になる赤松やからな
名和とは政治力の差を今後は見せつける
>>470
無位無官無職は・・・・・(´;ω;`) 頼朝に貢献した足利、頼朝に無貢献の新田
兄弟で大きな差
これが140年の恨みに
すんごい揉めに揉めた末に
鎌倉将軍と関東管領だからな〜 (´・ω・`)
>>446
小林稔侍はああ言うクセ者役が似合うよねえ
葵の片桐且元はダメだ >>471
流石に新田取り込む前に東国敵に回したら今度こそ死ぬってわかってんじゃないかな(´・ω・`) >>485
花の乱初回につながる
義教さん亡霊で出てきて >>484
窓際とか鉄道警察とか
のっそりした善人の役が多いが
食わせ物が合う人なのにね 尊氏が関東で幕府開いていたら、滅亡早かったんじゃね?公家化したことで義昭までもった
>>401 平安末期の頃と感覚変わってないね
「平清盛」思い出したわ >>490
はね駒の父親役はめんどくさい役だったなぁ 稔侍のベストアクトは映画「冬の華」
一言もセリフなかった寿司屋の大将役
正確悪ぅ
巻き込んで斬られるように仕向けてたとでも(´・ω・`)
力あるやつ利用すると、大きな問題持ち込むのは世界どこでも同じ。
李自成を追い払うのに清を呼び込んだら王朝乗っ取られたって話あるし
俳優の顔が全員濃すぎないか?
柄本とか大地康男とか高島、武田、赤井…
高氏が本当に真田広之みたいだったらイメージ変わるわ
>>545
持ち上げられすぎちゃったかなぁ(´・ω・`) 佐々木みたいに高氏にヘーコラしとけばな
北陸くらい丸ごといただけたかもしれないね
>>545
政略結婚したくても家格の差がね… (´・ω・`) >>559
今の政治王国グンマーとは思えないくらい新田の政治力ってないよな
反面教師になってるのかな新田義貞は >>420 でもあれは岩倉個人の才覚であって、公家でって感じじゃないよね
岩倉はその辺判断を誤らなかった 新田「」・・・足利市があるのに。ウチは町」(´・ω・`)
想像以上に家柄重視の時代だったようで新田がいくら頑張っても駄目だったのねw
>>568
群馬が政治王国になったのっていつから?
福田、中曽根から?
それとももっと前? 三条実美のその後の体たらくを知ると岩倉具視の存在は大きかった
>>568
無位無冠無タイトルはやっぱり大変です
引退しても司会者やコーチもなかなか… (´・ω・`) >>562
足利。従三位鎮守府将軍・武蔵守な尊氏と従四位上左馬助・播磨守な義貞では圧倒的な差が >>588
大島康徳はベストナインすら取ってないのに監督に… イギリスみたいにぶつ切りにして食ってたのか当時は。ロンドンで食ったことあるが糞不味いぞ?パイ&マッシュとかいううなぎ専門店だったけど、そこにあるミートパイのほうがうまい
>>568
群馬の東部はそれほど保守が強くない
総理大臣は全て西部か北部から出ている
福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫 >>568
江戸の浅間焼けで稲作がやられて
荒地でもなんとかなる桑を植え始めて
そっから絹産業が盛んになって
小金が回るようになってからじゃないのかね
鬼平とかでよく、あのあたりの絹問屋を皆殺しにした盗賊団が江戸にでてくる >>595
イギリスの料理は基本自分で味付けして食うものだぞ >>596
小渕はともかく福田は清和会だからバリバリ保守やん
中曽根も海軍出身だし >>543 執権の妹を嫁にした足利との差が歴然
それが当時の世間の見方だよ >>542
呉三桂に清を利用するつもりがあったかといえばあっただろうと思うけど
アイツはその後に明の残党狩りまでやってるから明を救う気は無かったのではないかなと思う >>585
福田中曽根の頃やね
同時期に野党最強社会党時代の土井たか子の番頭役の山口鶴男や委員長した田辺誠までいる >>568
あれは上州戦争という自民党内の内ゲバですぜ。中曽根の孫は小選挙区に入りたいと虎視眈々と狙ってるし、ドリル姫は親父の基盤を拡大させたりともうねぇ >>606
あ、そうなの?
それは失礼。土地勘がないから選挙区が全くわからん >>607
うちは母方が「正」、父方が「重」を受け継いでるな
俺の父親の代からは入ってないけど >>605
群馬三区中選挙区の四つの席が福田、山鶴、小渕、中曽根の順だったよ
中曽根が最下位w >>604
当初は明の陵墓とか保護してねとか言っていたが、王様になると欲が出たの残党だった明の皇族を清に引渡したり非道なことやったから三藩の乱を起こした時は誰からも支持されず 福田は清和会だが大蔵官僚やったから単純なタカ派でもなかった
群馬栃木の争いの序章のあとに茨城
毎度思うが編成担当者は狙ってるだろw
>>601
みんなビネガーかけて食っていた。
おいしかったのはマッシュポテトくらい。 >>616
ただ、日中国交正常化する前までは中国大嫌いだったはず
自分が正常化成し遂げた後は手のひらクルックルに返したけどw >>601
フランス人「あいつら何にでもケチャップかけて食うキチガイ」 >>615
ほほう、末路がアレだけど一応義理立てしようとした時期もあるんだな >>599
関東公方は息子に「義」を名乗らせたら謀反人扱いされ、たちまち義教に討伐された。 >>596
そのうち選挙区整理されるんじゃね?グンマーも人口減ってるんだろ? >>621
最初は大義名分必要だから、明の遺臣として振る舞っていた。 新田義貞の正室は安東氏の出自というのが定説みたい
北条一族から嫁もらった尊氏とは差がついたから、勾当内侍なんかに手を出したのかもな
>>626
戸締まり用心火の用心 地球をきれいにしよう 一日一善 >>608
それで山本一太が弾き出されて県知事に
来月親父の息子中曽根弘文のパーティーがニューオータニであるけど、ちょっと行って来る
孫イケメンで人気あるんやわ >>627
大東亜共栄圏の夢を生涯捨てなかった男やからな笹川良一は
まあ、いい時に死んだとも言える ひようきんマッチの次は ひようきん薬師丸が出てたのか
>>628
あの孫は小選挙区でやりたいなら、苦労しないと無理だな。どこぞの小選挙区に国替して取るくらいのことやらんと >>587 岩倉自身は才覚あったけど、公家が頼みにならん事よくわかってたと思う 岩倉自身が公家としては異端の人やったからな
ヤクザを凌ぐ賭場の胴元やし
>>536
それまでの悪役俳優の常連から脱却するきっかけになったのが、
今週で再放送がおわる『はね駒』の父親役。 新田が無位無官を憂いているのに
足利の次男坊(正確には三男)は源氏に由緒ある左馬頭
>>622
討伐されたやつの曽孫は高氏を名乗るという >>593
83年にセ・リーグ本塁打王(ミスター赤ヘルと同数ではあったものの)。 >>73
来週から『澪つくし』とかけもちの御台さま。 >>616
総理在任中のダッカ事件への対応は、清和会の後進である安倍総理の政治観に
大きな影響を与えたとのこと。 武家側にも十分火種はあったのに、天皇側も分裂火種あったからな
鎌倉幕府倒して、ここからがサバイバルだよな
誰が生き残るか
>>634 あのドラマは後々成功する色んな人の演技が見れて眼福 ドラマでは、足利と新田はライバル関係になっているけど、義貞の義は、早世した尊氏の兄の足利高義からの偏諱だったという説もあるから、事実上は足利氏配下だったんだろうね
>>149
昨日大仏開眼あったのすっかり忘れてた(´・ω・`)
前編や大化改新も録画してまだ見てないけど… 高氏は義貞に鎌倉を託したつもりだったのに、おそらく師直あたりが細川和氏を
派遣したことが、鎌倉での足利−新田の不協和音に拍車をかけてしまったのでは?
そこへきて大塔宮が、高氏を警戒するあまり義貞を利用しようと画策。
楠木兄弟の分断も織り込まれ、サブタイトルの“新政”が早々に頓挫しそうな予感を
ただよわせる内容。
>>643
また微妙に近い血縁なのだよね
初代新田が初代足利の兄で
初期足利から細川・仁木・畠山が分かれてるから新田が足利の分家と見られても変ではないぐらいの距離 >>642
下宿人3人の役者さんは、いずれもバイプレイヤーとして活躍。
ここまで壮健だった祖父(ここでは吉良貞義)の認知症傾向が、少々気がかりですが…。 この時代と今の時代の日本人って顔立ちは違うのかな?化粧とかは関係なく。
>>649
単純に玄米や雑穀を食べている人間と白米を食べている人間は口から顎にかけての骨格が違う 赤井英和って俳優だったの?
プロボクサーじゃないの?
ボクサーだったよ 世界戦の前に負けて生死をさまよい引退 俳優へ どついたるねん から俳優
>>651
とはいえ、この時代はまだ「炊く」なんて技術は少なくとも一般にはない
煮るか蒸すしかないから、普通は粥だったと思うよ、玄米でも >>656
アリスのチャンピオンかよ。
てか、パンチドランカーでよく役者務まるな。台詞覚えられないろ。