◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
刑事コロンボ(67)「復讐を抱いて眠れ」★2 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1626264693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ハリウッドで葬儀社を経営するエリック・プリンスは、かつて芸能リポーターのベリティと愛人関係にあった。彼に捨てられたことを恨んでいたベリティは、プリンスがかつて、ある女優の遺体からダイヤのネックレスを盗み、それを売却した金で葬儀場を買い取っていたことを暴露するという。プリンスはベリティを殺害、葬儀が行われた老俳優の遺体とすりかえた後、彼女が誘拐されたかのように偽装する。
【出演】ピーター・フォーク…石田太郎,パトリック・マクグーハン…有川博,ルー・マクラナハン…此島愛子,サリー・ケラーマン…大西多摩恵,キャサリン・マクグーハン…駒塚由衣
【脚本】ジェフリー・ハッチャー
【演出】パトリック・マクグーハン
〜(アメリカ)ユニバーサル・テレビジョン制作〜
前スレ
刑事コロンボ(67)「復讐を抱いて眠れ」★1
http://2chb.net/r/livebs/1626261031/ この当時くらいだと、日本の科学捜査は世界一みたいな事言われてたけど
適当な捜査する国が多かったんかな?
カラダをもてあましてる未亡人のお相手も仕事のうちか(;´Д`)
>>1 おつなの
このオジサンCIAの悪い奴じゃん
おいらがデジカメ買ったのは2005年、もう遅めだったな
>>1 スレ立てありがとう。今日こそは寝ないで最後まで見る!
>>13 来月くらいには「単純な問題だよワトスンくん」になるのか
いい年して独身だと
「なんで結婚しないんですか?」って聞かれても
答えに困るよね
>>17 頑張って買ったと思ったら
直ぐにもっと小型で高性能なのが出ちゃう
せつない時代だったな
>>12 違うよ
寄宿制学校の校長先生ですよ(´・ω・`)
奥さんゴリケルジャクソンに似てるな
>>36 液晶テレビ1インチ1万円時代とはなんだったのか
>>12 プロ犯人3号です
1号がJ・キャシディで2号がR・カルプ
>>27 髪フッサフサなのは羨ましい(´・ω・`)ハー
重い死体を楽々運び、夜のお勤めも!!
なにを飲めばそんなお元気に
>>37 居もしないスタインメッツ氏に化ける人だよw
>>932 バタリアンのエンディング
ゾンビになって人を襲わないように自ら火葬炉に入って焼却
>>29 べつにゲイじゃないんですけどコミュ障で人と深いパートナーシップを築けないんです
って言えたらいいのに(´・ω・`)
この奥さんの吹き替えの人クリマイの犯人っぽい
死刑囚のやつ
>>33 (●д・`)<切り身にして美味しく戴きました
>>52 ロバート・ヴォーン名人は(´・ω・`)?
Apple QuickTake100が1994年発売
カシオQV-10が1995年発売
>>29 正直に
「いやーしたいんですけどねえ
1人じゃできないですからねえ」
と言ってます
>>30 (・∀・)人(・∀・)かなり眠いけど💪
>>36 友人がPS3のために50インチの液晶テレビを60万円で買ったら
数年後に30万円以下になってた
>>84 (●д・`)<あの人2回目はむしろ被害者だろ
こう言うデキャンタでお酒飲む習慣、日本には無いよね
事件の方はいいからブルの子犬を見せてくれないかな
あとお世話してるスペンサーギャレットを
軽い話しぶりだが
ダメージってドラマの主役の女弁護士吹き替えてた大西さんだ
目の周りは若々しいけど口元と首見るとそうでもない年齢不詳の女
>>93 1967年、家にカラーテレビが入った
20万円くらいしてたのがぐんぐん半値くらいになった頃
>>113 コロちゃんは外人にしては若く見える
おじいちゃんだけど
同じかどうかなんて塗ってみないとわからなさそうだけど
>>113 CSIのホっさんもシーズン終盤シワシワだったよね
>>105 (●д・`)<最近のライブ見たら妙に恰幅良くなってて愕然
>>93 そういう人は早く手に入れる優越感、喜びのために買うんでしょ
>>116 働いてるパソコンみたいに
脳がぶぅーんていってそう
>>116 近頃は心臓はドキドキするのをやめて、バクバクするようになったのか
>>103 aaは無理なんで(´・ω・`)
更新履歴とか残らないのか
知ればればわかるんじゃない
今の人はパソコンの時計いじるくらい楽勝やろ
時代は変わったもんだ
もう一つだけ地獄キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
コンピューターを英語を聞くと
「(コン) ピュタ 」としか聞こえない
マックも「ダーナル」としか
悪魔のコロにもう一つだけって言われると
ドキってするよね(´・ω・`)
>>126 そうかもしれんが
本人から安くなっちゃってるって嘆きを聞いたからね
>>124 欧米のミュージシャンって
驚くほど膨張する人いるよね
>>156 アクセントのない部分はものすごくいい加減なんだよね
死体役なのを忘れて「分かりました」とか返事しちゃいそう
>>148 あの徴税システムを導入しないのはおかしい
ラービィさん「マジ!?スターと火葬してくれんの!?」
>>143 当時は手動で時刻合わせしなきゃならなかったから
むしろ昔の人のほうが慣れてたかも
>>93 うちの父さんは、待っていれば値下がりするって話に、待っているうちに死んだらバカらしいって40万でデカいの買っていたな
今時ってマジな葬儀用の棺もペーパーハニカム入りのダンボール製のが多いよね
>>113 日本の刑事物ってみんな高齢だよね
渡瀬さんの後を継いだ新十津川の内藤さんが今年66歳w
>>185 そうなのよ
発音よりアクセントが大事なんだなと思った
バイオハザードの研究所の扉が開く音だ
初代は1998年だったなぁ
>>210 ジョンソン首相を悪く言うな(´・ω・`)
イスラムは絶対火葬しないのに、アメリカのキリスト教は廃れてしまってるんだな
アメリカじゃ遺灰で人工ダイヤモンドを作るサービスもやってるよね
日本の職場に必ず一つはあるディズニーのお菓子の缶かと思ったら違った
>>238 お骨を拾う習慣が無ければ灰になるまで焼いちゃうのかな(´・ω・`)
>>247 燃えつきて無くなったら散骨もできないんだが、相当の腕じゃないか?
>>245 日本でもあるよ
犬や猫の遺骨で作るサービスも
>>252 最後にふさわしいタイトルだな(´・ω・`)
>>238 焼いた後(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンしてるのを何かのドラマで見た気がする
>>233 1年くらい前、コロナで暇になった頃久々にプレイしてみたら
場面が代わる都度いちいち ギィィ〜・コンッコンッコンッってドアや階段がタルくて
やってらんなかった(´・ω・`)
>>266 今のガキは2Bが標準らしい
握力無いから
>>238 他のアメドラでも粉状だったな
焼く場合散骨希望が多そうだからそのためではなかろうか
野原で材木で井形組んで灯油かけて燃やしたのを骨拾いしたけど、生焼け気味で木材だか骨だか
よくわからなくなってた
野原で材木で井形組んで灯油かけて燃やしたのを骨拾いしたけど、生焼け気味で木材だか骨だか
よくわからなくなってた
>>266 (●д・`)<今は2Bくらいが標準になってHBが脇に追いやられているらしい
後期コロンボつまんないと毛嫌いしてたけど
見たら面白いなぁ
連行されるコロちゃん
>>284 最近のお子さんェ
>>257 そうだった
劇中年が1998だったか
このころラクーンシティで…
麦茶ドゾー. ピトッ
( ´・ω・`)っ旦))`ω゚)!・;>319
日本なら映画もテレビも俳優あんまり変わらないが
テレビ俳優は見下されてんのか
>>311 これは新の中でも傑作回ですよ
旧に近いテイスト
最近の若者はTV見ないので
TV局の将来真っ暗らしいな
>>343 そうなんだ
たまたま見れてラッキーです
平気でタバコ吸っちゃうコロちゃん
若ければ「そうなの?ごめんよ」って煙草しまいそうだけどな
>>337 ジョージクルーニーとか
下克上みたいな感じらしい
>>368 >>372 おどしの意味もあるんじゃない
優秀でもこういうとこがダメなのよねコロンボ
現場のものを勝手に食ったりもだけど
>>374 年寄りになると
欲求を抑えられなくなるから・・・
これ22:30まであるのか
コロンボって1時間枠の連ドラじゃなくて
2サスなのか
>>381 そこを愛嬌と捉えるか……
どっかの回だったか、人んちでキャビア食ってたシーンは好きw
90年代の後半なら、さすがの日本でも喫煙は肩身が狭くなってきていたなぁ
アメリカじゃタバコなんて吸ってると出世できないと言われてた
これ
WOWOW版と日テレ版の別バージョンあるんだってな
>>337 日本も昔は差があった
逆にアメリカは最近では映画とテレビの俳優の差はなくなってきてるらしい
>>390 パルメジャーノチーズまるまる持ち帰ったりねw
コロちゃんはやっぱ真相に辿り着く能力が図抜けてるよな
容疑者を追い詰めるのは余興に過ぎない
>>387 70分ちょいと90分とがある
新シリーズは90分?
>>402 今なら10多分ポイント集めると 0.1よござんすポイントに交換できますよ
>>403 アメリカじゃ映画俳優がコマーシャルに出ると馬鹿にされるんだろ
>>421 先週の容疑者追い詰めはスマートじゃなかったなあ
この頃のサンドロブロッコの代表作ってなに(´・ω・`)
>>426 日本は贅沢だな
ジョーンズ調査員シリーズとか
>>415 ちょっとつまみ食いしたいってレベルじゃないくらいちょろまかしてたなw
>>426 なんでトミー・リー・ジョーンズが日本のテレビCMに出てんだ
みたいな?
(●д・`)<続きまして『今年度MVPご遺体』の発表です!!!
>>440 ニコラス・ケイジがパチンコのCMやっててビックリした
サンドラ・ブロックって居たっけ
ソンドラ・ロックは居たけど
ソニー・ボノという歌い手は居た
>>440 日本のギャラはいいしアメリカで別にイメージダウンにならないし
>>403 映画の大物俳優がドラマに出演する事増えたよね
>>387 アメリカの2サスの中の一本ですよ
一般にコロンボの曲と思われてる曲もその番組のテーマ
"NBC Sunday Mystery Movie" TV Intro
>>450 ミランダ・カーなんて味噌汁や納豆のCMやって無かったっけ(´・ω・`)
>>455 もう若干ボケが入ってるから頭悪そうに見えるのもしゃーない
チョコラータ 「ゴルフボール3個も! このいやしんぼめ!」
>>475 寄宿学校の先生に似てるけど
気のせいだから
Twitter見てたらなんの話がしてるかわからなくなった
>>469 ミランダ・カーは女優なんかい・・・
スタイル以外に支持される理由が分からない・・・
>>476 俳優が映画会社専属だった時代は沢山いたよ
>>446 日本のCMはアメリカじゃ流さない契約らしい
古くはスタローンの伊藤ハムやシュワちゃんのカップヌードルとか
アメリカのドラマって
ヒットすると平気で10年20年やる
まあ1シーズンで終わるのもあるが
>>491 だからYouTubeで外人がシュワちゃんのCMで爆笑してんのかw
>>491 ハリソン・フォードのツーカーフォンとかか
>>491 ジャン・レノやブルース・ウィリスがドラえもんやってるのなんか赤っ恥級だと思うけど
今時は口コミやネットでバレバレだろうね(´・ω・`)
これ結婚式でも歌ってたけど冠婚葬祭使いまわせるのか
うん、わかる
100%のフルーツジュースに氷入れたら台無しだよね
>>511 目を覚ませ!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>494 日本のドラマも昔はそんな感じだったよ
子供の頃とか1クールで区切りの作品なんてまずなかった
>>526 目がらんらんとして…
来ないよー(・ω・`*)
>>509 ハリソンとかメグライアンとか、刑事プリオとか、みんなジャパンマネー豊かな頃に出てるもんな
>>540 ワインに凍らせたグレープフルーツジュース入れる
>>486 高倉健はNHKの再放送でドラマ出てたの見た
>>535 CDはないけどドライブ行くときよく聞いてる
たとえ犯人が知らぬ存ぜぬで逃げても
ハッタリと証拠偽造で追い詰めちゃうコロちゃん
あることないこと書かれてタクシードライバーになった人も
あのメモ紙に憧れて使ってます
自分でも読めない字で困るんだ
そう言えばリチャード・ギアもCMでフーテンの寅さんやってた気がするな
>>530 ギャグやりたいとかあんまり思わないかねぇ
buddyとbodyをかけてる
日本語じゃ伝えきれてない
あのーすいません私殺人課のコロンボって言います
ちょっと伺いたいんですが、ロバートカルプって人をゆうべ見ませんでしたか
何だよこの不謹慎パーティ
世間バレしたらヤバいやろ
多分、市川雷蔵なんかは一度もテレビドラマには出演しないまま他界したんじゃないかな
なんてったっけこの古い歌
アレキサンダーなんとかかな
そういや
マクグーハンさんって007候補になったけど
蹴ったんでしたっけ?(´・ω・`)
なるほど
普段暗いからこういうパーティやって発散するのね
>>623 あの時代は映画の制作本数も凄かったからね
>>623 市川雷蔵を初めて知ったのはじゃりん子チエだったな
she will be coming round the mountain when she comes♪
このおばちゃん
斎藤こずえに見えてきた(´・ω・`)
>>635 しもがかった話ばかりする飲み会で、中居さんに俺たちの職業はなんだと言ったら、学校の先生ですかと言われた
まぁ、役人だったんだけど
>>625 ジェームスボンド役以外にもロードオブザリングのガンダルフ役や
ハリーポッターシリーズのダンブルドア役のオファーも断っちゃう猛者
>>494 イギリスには1960年からずーっと続いてる
コロネーション・ストリートってドラマがあるんだぜ
ヘリから撒くって情緒が無いな
普通は船か崖からだろ(´・ω・`)
>>662 あれを単なる漆工芸品とおもって
収集してた西欧人がいたらしい
どこの市だか州だか知らないが、アメリカでは最は墓地が足らなくなったから火葬を推奨するようになったとか
>>663-664 やっぱそうよねえ(´・ω・`)
遺体のコンタクトレンズで引っ掛けるやつは
火葬されてたら使えなかったな
>>677 ウチ、浄土真宗だけど、あんまり位牌である必要はないとか聞いた
>>677 ええー、先祖もビックリだな(; Д)゚ ゚
>>672 なんかハードボイルドな人ですねw
「俺が掟だ」って感じで仕事を選んでそう(´・ω・`)
>>679 この世が終わるときの最後の審判で体がないとキリスト教徒としては困るはずなんだが
>>693 位牌は中国の古い習慣で、神道とも仏教とも本来関係ないからね
>>693 御軸は本山に登録してもらうのがお高いのねん
>>672 名優だけど作品見る目無いのかな(´・ω・`)
>>672 ダンブルドア役オファー来てたのか
ハリーの命が危ない
太り過ぎて脂が燃えなくて火葬場が火事になった事件が
>>693 位牌は儒教→禅宗→他宗派と広がっていったんだっけ
当然ながらインド仏教には位牌にあたるものはないんだよね
病気だから骨が黒いって説明されたけどホントだったんだろうか?
サスペンスでも見た
陶器などを焼く釜だと完全犯罪になる
>>749 昔は土葬だったから人魂飛んでたよね・・・
>>749 自分の田舎の祖母が土葬だったらしい
自分が1才の頃だそうだ
こーいう奴がいるから問い詰めて吐かせるスタイルが横行したのかなと
そいつが勝ち誇ったとき
そいつはすでに敗北している
>>749 江戸後期から明治あたりは火葬になってたはず
「うーん火屋(冷や)でいいからもう一杯」
みたいな落語落ちがあるし
>>749 ひいばあちゃん土葬だった
たしか平成元年
>>749 昔は火葬用の炉なんてなかったから、焼き上げるには燃料の木材が大量に要る
費用がかかる
埋めるのが手っ取り早い
どこに埋めたかもわからなくなる
拝むための墓とかはちっちゃな石でつくっとけばよい
>>782 火葬率が50%超えたのが1935年だから結構最近まで土葬もやってたみたい
>>804 散骨OKな場所決めとかないとちょー危険
>>778 書き入れ時に手書きじゃ間に合わなくてやるとかw
さっきといい、しゃれた音楽が効いてるな(´;ω;`)
コロンボってアメリカのTVスターのカタログでもあるんだよな
古畑もそうだけど・・・
微妙に音と足の動きが合ってないように見えるのは気のせい?
>>813 戦時下とか終戦直後は燃料がなくって
焼き場に遺体をお願いする際
遺族が薪を調達して持っていく事になってたって
>>818 田舎はそこらへんに埋めとけばよかったけど、都市部は土地が不足してただろうな
>>787 土葬の習慣があったら管理をきっちりしてたらまあしかたがないらしいけど
一旦火葬にスイッチしたら以降土葬に戻ることはできないとか
>>749 40年近く前、三重のひーばあちゃんは土葬だった
家で葬儀やった後、みんなで列になって墓まで遺体の入った箱を運ぶ
箱の中では正座か屈葬だったらしい、墓場で近所のお年寄りたちが
「ここももう埋める場所がない」
「●●の所はもう10年も経ってるから上を掘っても大丈夫」
という会話がシュールだった
持統天皇が記録上だと最初に火葬された日本人なんだっけ?
もちろん考古学的にはもっと前の火葬の跡とか沢山発見されてるんだろうけど
なんかお遊びが多い演出とか見てると
この回って最終回っぽい気配があるなー
最終作になる予定だったのかな
>>804 住宅街とかで巻かれたら
訴訟する人でるだろ
>>804 ここに撒きたいとか田んぼに撒かれてもね(´・ω・`)
貴方も3回捕まえました(´・ω・`)
スパイだったり弁護士だったり軍人だったり
>>841 コロンボ実況民150万人で踏みましょう
去年オーストラリアの知人の葬式をオンライン参列したんだが
リアル参列者が故人が好きだった踊りとかはじめちゃって ワチャワチャしてたな
古き良き時代のハリウッドやブロードウェイへのオマージュ回なのか?
「あなたのような人物を25年追いかけてきました」→34話「仮面の男」でマクグーハンが変装した男の似顔絵
>>869 自分でわざわざ言わなきゃ何でも送れる
お茶の缶にでも入れておけば完璧
>>818 >>837 うちの父親と叔父が若い頃
海水浴に行って浜辺のこんもりしたところで飯食ってたら
漁民に「こらー罰当たりなことするんでねー」って叱られたらしい
土葬のホトケさんの上だったんだとか
電車の忘れ物に骨壺があるらしいけど、忘れたというより置き場に困ったんだろうな
自信満々にダイヤは燃えないと言われると、そうなの!?ってなってしまうな(´・ω・`)
>>846 そうそう!そんな感じだったね
丸い桶の中に仏が胡座っぽく座っていたっけ
穴掘るのも大変そうだったなぁ
一桁歳の思い出
2体一緒に焼いちゃうことはできなかったのかな(´・ω・`)
>>923 最終的には鉄道会社がなんとかしてくれそうだからな
>>914 長年開かずのコインロッカーなんかにも骨壺が有ったりするらしいよね
>>914 仕方なく引き取った嫌いな親族の骨とかな
>>933 コインロッカーベイビーズ
ってあれは赤ん坊か
>>933 コインロッカーの忘れ物を扉をあけるの、やだろうなー
>>749 いがいと今も都内での土葬件数が そこそこあるらしいね。
古くから住んでる人とかかな。
太平洋のいたるところで日本兵はこの英雄に殺られちゃったんだな
>>933 見つけたくないなぁ
赤ちゃんの次くらいに見つけたくないコインロッカーの忘れ物だ・・・
>>945 田中美佐子様のちっぱい(;´Д`)ハァハァ
>>933 > 「長年」開かずのコインロッカーなんてあるの?
>>927 昔々、近所で棺桶埋める時に
穴掘ってたおじいちゃんが足を滑らせて
棺桶の中に落っこちた事件があったらしい
犯人が雑すぎたな
そういうもの一緒くたにしちゃうとは
今までのコロンボさんを知ってると素直に凄いと思えない
>>956 一昨年か去年辺りの吉原近辺のコインロッカー が……
汚いとコロンボ!
今骨壷を開ける瞬間に破片を投げ入れたんだ!
>>956 開けられないように犯人が料金を追加し続けたってのがあったな
どうせ死体見られずにしまっとけたんだから
普通に入れ替えずに焼いときゃなんの証拠も残らなかったな
アメリカの火葬ってそんな灰になるまで焼くのか?
骨の形を残さないのか?
-curl
lud20250123125913caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1626264693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「刑事コロンボ(67)「復讐を抱いて眠れ」★2 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・刑事コロンボ (6) 「二枚のドガの絵」★1
・刑事コロンボ 「祝砲の挽(ばん)歌」 ★2
・刑事コロンボ(29)「歌声の消えた海」★5
・刑事コロンボ(38)「ルーサン警部の犯罪」★2
・村長「殺して…アイツ(オストガロア)を殺して…」ハンターワイ「…村人たちは復讐なんて望んでない」
・日航機墜落事故で書類送検された16人の供述内容が明らかに ボーイング「聴取拒否」 日航・運輸省「ボーイングに任せていた」
・【速報】NHKニュース7に河川工学の刑事コロンボ風のオヤジが出演して「なんとなくデジャブ」と発言してしまう
・【大津事故】軽(直進)の女性(62)「右折車をよけようとハンドルを左に切った」 右折車の女(52)「前をよく見ていなかった」★18
・【速報】 中国ネット工作員 五毛は受刑者だった 10万回コメント投稿で減刑、食事睡眠以外は労働 「自由になりたい」★2 [お断り★]
・刑事コロンボ(61)「初夜に消えた花嫁」
・刑事コロンボ(60)「初夜に消えた花嫁」
・【大津事故】直進、衝突の軽乗用車女性(62)「相手(右折)の車が止まってくれなかった」と説明 ★8
・【大津事故】直進、衝突の軽乗用車女性(62)「相手(右折)の車が止まってくれなかった」と説明 ★6
・【大津事故】直進、衝突の軽乗用車女性(62)「相手(右折)の車が止まってくれなかった」と説明 ★5
・【ドラマ】刑事コロンボ 「忘れられたスター」 NHKBSプレミアム4月30日放送 [湛然★]
・【ドラマ】秋元康プロデュースで話題の劇団が「刑事ゆがみ」とコラボ!第7話にメンバーが出没
・山本太郎「対人恐怖症の人は人から見られて笑われるって言うけど。コンプレックス抱えて自信がないからそんな事言い出すのでは」
・お前らが完全に忘れてる神戸の須磨小教師いじめ事件 主犯の「女帝」はクビになってないどころか復職プログラムを受講中だった
・【コロナ後遺症】新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘 「完全に回復すると考える事は難しい」 [ごまカンパチ★]
・【ドラマ】刑事コロンボ「別れのワイン」、BSプレミアム1月29日(土)放送 ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で発見 [湛然★]
・【新潟】小学2年女児(7)殺害事件 きょう東京高裁で2審判決 弁護側「反省は確実に深まっている」1審の無期懲役より軽い有期刑を主張 [スペル魔★]
・高須院長に刑事責任は問えない→高須「体が回復してきた」
・松江哲明「童貞。をプロデュース」性犯罪事件→10年後に未曾有の復讐へ 第7部
・【それならば何故、法務大臣を狙わないのか?】竹下通り暴走、容疑者の男「死刑制度への報復」と供述へ
・【社会】死刑執行も遺族「心の傷を死ぬまで抱える」「風化ない」 地下鉄サリン事件24年で集会
・【ドラマ】倉科カナ、ドラマ「刑事7人」を卒業 東山紀之から花とお姫様抱っこの“プレゼント” [湛然★]
・【チキン屋】 「韓国のチキンは小さくまずい」の主張に養鶏協会が激怒「復讐する」=韓国ネット「小さいのは事実」 [朝一から閉店までφ★]
・【悲報】ボビー・オロゴン容疑者の妻「長年、DVを受けていた」と激白、「眠れなくしてやる」「離婚届とっとと出せ」と迫られたことも。
・【宮城】横断歩道で寝ていた男性(64)が車にひかれて重傷 軽乗用車の男(71)逮捕「乗り上げるまで気づかなかった」
・軽自動車に乗ってる知人にコンパクトカー買ったと言ったら「中途半端で一番貧乏臭い」と馬鹿にされました(´;ω;`)
・【芸能】ボビー・オロゴン容疑者の妻「長年、DVを受けていた」と激白 「眠れなくしてやる」「離婚届とっとと出せ」と迫られたことも [ひかり★]
・「内部告発者が受けた仕打ちを見て、私は自分の考えを変えた。違法な報復行為を刑事罰で抑止せざるを得ないと」…異論を排除する世の… [知立あんまき★]
・【岐阜】入口近くには女性客が…軽トラがコンビニに突っ込み客と接触 1人ケガ 運転の男性(56)「ぼーっとしていた」 高山市
・【新潟】面識がない人の家に侵入してプロパンガスをいじっていた無職男(40)を逮捕「逮捕された事実は間違いない」 [おっさん友の会★]
・【仏テロ】 米大統領選挙の候補者指名を争うトランプ氏「もし民間人が武器を所持していれば、事態は違っていたかも」 (AFPBB News) ★2
・ロンドンブーツ1号の田村亮が謝罪文発表 「世間の皆様、そして(ロンドンブーツ2号の)淳を裏切ってしまった事は謝っても謝りきれない」
・東国原英夫氏、松本人志は「すんなり復帰していく、ダメージは最小限」と推察「刑事事件で訴えない…そういう事実は無かったと」 [Anonymous★]
・刑事コロンボ「死の方程式」
・刑事コロンボ 「策謀の結末」 ★1
・刑事コロンボ「構想の死角」 ★2
・刑事コロンボ 「殺人処方箋」 ★1
・刑事コロンボ(24)「白鳥の歌」★1
・刑事コロンボ 「秒読みの殺人」 ★2
・刑事コロンボ「ロンドンの傘」 ★1
・刑事コロンボ(2)「死者の身代金」★3
・刑事コロンボ「意識の下の映像」 ★2
・刑事コロンボ「魔術師の幻想」 ★3
・刑事コロンボ 「パイルD-3の壁」 ★1
・刑事コロンボ(3)「構想の死角」★2
・刑事コロンボ(31)「5時30分の目撃者」★2
・刑事コロンボ(39)「黄金のバックル」★2
・刑事コロンボ(31)「5時30分の目撃者」★1
・★映画実況18654 午後ロー「コロンビアーナ」家族の復讐に燃える美女暗殺者! #1
・刑事コロンボ(5)「ホリスター将軍のコレクション」★1
・【盗用の疑い】近大マグロの育ての親が「死後に刑事告訴」される仰天事態
・「びっくりするぐらい時間をかけて復讐する」元交際相手の父や姉にねちっこくメッセージを送った岩月大輔容疑者(43)逮捕
・【速報】元農水次官、長男殺害 懲役6年の実刑判決(求刑8年) 裁判長「供述は信用性 乏しい」 ★6
・【兵庫】夫をボーガンで撃ち、さらに包丁で殺そうとした妻(33)…「宝塚の殺人事件まねた」と供述 [ばーど★]
02:37:36 up 23 days, 3:41, 2 users, load average: 10.40, 10.39, 10.41
in 3.406494140625 sec
@3.406494140625@0b7 on 020516
|