◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6646 修正 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1644236246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なんか画像がイマイチやなぁDVD使ってるの?NHK (^▽^;)
この作品で共演してるセロンとトムハーディが不仲で
ケンカばかりしてたそうだ
(´・ω・`)なんだよ、マッドマクスやってたのかよ
なんでしらせてくれなかったんだよ!
死んだ人食い将軍、「フォードvsフェラーリ」のフォード社長?
そしてギターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ぎタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
ギターキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
完全に出遅れた!!
この前BSテレ東でやってたよね?
このヘロヘロになっていくセロンの表情
流石オスカー女優って感じ
超上手い演技を軽くやってる
マックスがインターセプタ―気にしなくなった所で
今までの執着(=狂気)を捨てるシーンだって解説あったが
最後トレーラー捨てて
イモータンの車に乗り移るのも
シタデルの支配権がフュリオサに移るメタファーなのかこれ
あのギターさんはFFで言うテンションアップみたいなもんか(´・ω・`)
マッドマックスに先駆けてバイオレンスジャック描いてた永井豪は天才かも
モンスターマシンが突っ走ってるだけなのにすごいんだもんな
質量のアクションだわ
>>81 こんなに太鼓鳴る映画もそうないよな
「ドラムライン」とか「セッション」ぐらい
どっかの芸大の卒業式にギター男の神輿で出席したのがあったな
>>177 それどころか自分を助けてくれたイモータンのためにがんばってギターひいてるいいやつだぞ
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
ボスの死に方があっさりなのもマッドマックスの伝統か
このツバ吐きかけるトコで
4XDでは水がかかるんだっけ?
イモータン・ジョーの死に様はめちゃくちゃあっさりだから
一瞬目を離すとわからない
地上はだと顔が壊れるとこの辺も全部カットだったなあ
ターボチャージャーのエアインテイクはあちくないのか
>>189 デーモン閣下は、大学の卒業式
あの格好で出席
アバウト・ア・ボーイのあの子とは驚いたな
前々スレあたりで教えてくれた人ありがとう
>>254 絵に描いたトラックにぶつかって死ぬよりはまあ
>>269 「種を頼んだよ…」って言ってると思う…
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ギターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そこでちょっとブレーキを踏むだけでリクタス落下したのに
ここまでがんばってきたウォータンクが死ぬシーンは泣ける
貴重なギターさんがああああああああああああああああ
投げつけるのかと思わせといてからの「リクタース!」
アクションすごいけどずっとは飽きるな
鬼滅の刃と一緒
3D映画なんだっけ?w 無理にそういうシーンいれなくていいのにw
>>308 あれで社会に出るからこれでいいって出たんだよ早稲田の学生バンドだったから
>>353 谷を崩してふさがないといけないからどのみちクラッシュさせないといけない
>>398 確かに茨城はイモータンジョーみたいのばっかだ
>>376 竜巻のシーンで吹っ飛んでくウォーボーイもインパクトあったなぁ
>>345 どっちにしろニュークス、長くは生きられない体だったしなあ……
幸せを知って死ねたんだよ
>>402 あれはアクションが続くかとか以前に説明が多すぎてうんざりする
ここで輸血袋の本領発揮ってのがまた泣ける(´・ω・`)
>>402 だなー、もうちょっと音楽シーンを多めでも良かったと思うわ。ギターさんとか
いざという時の応急処置は覚えておいたほうが良いよね
ハイオクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>>403 3Dよりも4DXがすごい
マジでがんがん客席がゆれるのが気持ちいい
他人に奪われて輸血袋になった男が、自らの意思で輸血袋になる
>>429 ニュークスは天国で両親と幸せになってくれることを願おう…
ある意味、駅馬車とかベン・ハーみたいな古典的名作の後継者かも
ちゃんと伏線が生きてるよな。ワイヤーカッター大活躍とか
監督は映画の製作費捻出するために過酷な医療に入ってそんでマッドマックスの一作目のを作った
ここでマックスって名前を明かす
血液でマックスにしてやるぜと言わんばかりに
>>452 4DXはガルパン劇場版の時1度だけ体験したな
ここで初めて親近感湧く顔になる
顔もきれいになってるけど
>>447 ほんと脚本の回収の仕方に無駄がないよな
映像ばっかり評価されたけど監督や作品でもアカデミー受賞してほしかった
このマックス
3食ちゃんと食ってますってレベルでふっくらしてんな
>>407 学長だかに、これからの社会には
君たちみたいなのが必要だ言われたとか
ANNで話してたなあ、デーモン閣下
ここで初めてマックスがフュリオサと本当に正面から向き合えて
でももうそこから二人だけの会話はなくて
お別れというのが本当に哀しくて美しい
>>476 言葉も文化も風習も分からない宇宙人が見ても分かるように作られてる…らしい
>>498 ハイオクってハイオクタン(高酸素濃度)って意味じゃん?血液型と関係なくね?
キタ━━━( ´∀`)゚∀゚)`・ω・)^Д^)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
>>494 O型だから誰にでもくれてやれるんじゃないの?
物資主義の狂人から人間に戻ったマックス
狂っていたのは世界ではなくマックスだったという冒頭の問いへの答え
>>452 初っ端からガッタンガッタンやるからみんな笑ってた
>>501 割とマジでガルパンとデスロードで4DXがかなり普及したと思う
お前ら劇場で吹き替え版見るとエンドロールで
酷いJポップ聞かされたんだからな
もう あったま来ちゃうわ
>>512 ほんとだよ
ただこの映画興収はイマイチだったみたいだから
てかこの世界観作り上げてんだから感服せざるを得ない
>>514 ウォーターワールドぐらい金掛けてるよね
>>531 もともとはこの砦を開放した英雄だったからな
マックス、基本的に戦闘シーンはドタドタ苦労するばっかだけど
最後の輸血シーンこそが「人間マックス」の活躍シーンていうの
すげえ脚本かくよなあ
>>430 元医師の映画監督ってすげえな 珍しい
大森一樹監督みたい
このあと死体のへそにロウソクをつき立てて晒し者にしたんだよね
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<V8!V8!V8!V8!V8!V8!V8!V8!V8!V8!V8!V8! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
>>550 ここに来て初めて名前を名乗るのも泣ける
>>540 いやいや、当時日本の映画館でもラブライブや海街diaryとトップ3を争ってましたよ
しかしこれの吹きかえの主役はもうちょっとどうにかならんかったのな
一歩間違えると大馬鹿映画になってしまう所をギリギリのラインで仕上げてるこのセンス
>>560 クソデブだったから3日3晩燃え続けたっていう逸話好き
でもイモータンジョーの知識と統率力と武装支配なしに
この残酷な世界で皆に水を与えながら、
フュリオサがやっていけるかというと
決して明るい未来ではないと思うのよね……
水キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
>>552 夜間病院のアルバイトしてるときに
交通事故の患者が多くて、マッドマックスを思いつく
でもまた内部で争いが起きて同じ世紀末状態になっちゃうんでそ?
>>582 頭のいい人がバカにもそうでない人にもわかるように作ってる感じ
>>585 イモータンが抑制してたけど垂れ流しにしたらすぐに水源が付つきそう
この砦ってこの後すぐに内ゲバで崩壊しそうなんだよなぁ(´・ω・`)
>>616 悪党を倒して主人公は去っていく
かっこいいよな
トム・ハーディってスパイダーマンの新作にちょっとだけ出てたな
>>593 革命起こせる能力と統治能力は全く別だもんな
リアルでもありがち
>>603 うん。主役だけがヘタクソ。竹内力と 真壁刀義は上手かったのに
>>628 後に財団でも築くのかな?(´・ω・`)
>>603 犬の被り物とゼブラヘッドの合作のアニソンみたいなの
無菌で育てられた娘たちや子供たち、合流したらあっという間に伝染病で死にそうな……
仁先生かDr.STONEを時空を超えて呼んで「ぺにしりん」を作ってもらうしかない
この音楽と、何も言わず去って行くマックス
「すげえ映画みた」という満足感で一杯になったわ
ソフト版だと「最初のヒストリーマン」てなってるよね
やー初見だったけどおもしろかった
確かに行って帰ってくる話w
いやー最高に頭の悪いバカな映画だったぜ!
ヒャッハー
>>645 フセイン亡き後のイラクとか
カダフィー亡き後のリビアとか
>>610 地下水をくみ上げてるんでねーか?
途中で水は地下にあると言ってたような
>>641 面倒でも一人一人に丁寧に汲ませるべきよね(´・ω・`)
しかしwikiみたら前日譚まであるのな
マッドマックスすげーな
>>593 ディストピアからの開放を描いているから
とりようによっちゃバッドエンドにも見えるのよね
>>615 偏差値40向けに作るのが一番売れるとか言って馬鹿しか楽しめない作品を量産した日本のテレビ局とは違うわけだな
>>656 あります
"怒りのデスロード"メイキング
;t=918s
>>427 3DとかDolby Atomsもちゃんと効いてた作品だったよね
他の作品だと全然なのも意外とあるんだけど
>>610 地下ふかくから汲み上げて独占してたらしいつす
>>593 イモータンの残党やヤマアラシやイワオニもいるしな
そもそもイモータン自体が元は支配者を倒して砦を開放したフュリオサみたいな立場だったし
北斗の拳ってこれが元ネタなんだよな
やべえわハリウッド
マンと入れようとするとマンタンと出る様になったワイのスマホ
>>600 アルバイトで「夜勤病棟」にも出てたんだ……
ここはマックスとフィリオサのキスシーン終わって
映画を台無しにして欲しかった
これから生まれるイモータンの子供を担ぎ上げて君臨する嫁たちで続編作れそうだな
約束の地なんて探さないで
他人のいい土地を奪っちゃえということか!
>>655 国章に描かれているのが、カンガルーとエミュ
前にしか進まないという意味らしいぞ
アカデミー賞授賞式でスタッフ達もぶっ飛んでて笑った
>>683 なんという・・・あそこが故郷だったのか
完
みたいな感じからだからな
イモータン・ジョーの設定とか聞くと、結局フュリオサが圧政を敷くことになる未来もありえるんだよな
>>683 初見羨ましいな
記憶なくしてまた観たいわ
個々で最後日本語版EDとか流したらTL総荒れだろうな
ぐぐったらあのギター野郎にもいろいろ設定あって笑ったw
繋がれっぱなしだったから、最後の横転で死んだってことでいいのかな
ストーリー的には逃げて戦って戻るだけなんだけど
満足度はとても高かった(´・ω・`)
>>697 日本が作れるのは大怪獣のあとしまつ(´・ω・`)
>>691 激しい曲で好きだったけど日本のファンからはぼろくそ言われてたな
まあ英雄の物語のEDにはふさわしくない
>>679 結末がイマイチ
やるならきちんと女王になって緑の楽園を築くとこまで描いて欲しかった
>>705 ならフュリオサでもそこそこやれそうだな
>>705 革命起こした英雄が、次の独裁者になるのはよくあること
YouTubeでこれのドキュメンタリー見れるから。タダで
見入ってしまって、あんまし書き込まんかった (´・ω・`)
>>718 あそこならいつかきっとそのうちリバイバルやるだろうw
なんもかも滅びた不毛な世界で水があんな在り方すること自体がおかしいから根本からおかしいんだよな結局
まあどうでもいいけどww
>>679 途中で見るのやめようと思ったけど最後まで見てもーた
面白かったです
>>718 カナザワ映画祭で雨の降る中野外爆音上映観たからよしとしよう、自分は
>>718 地響き最高だったよ
新幹線で観に行って良かった
4DXで見て3Dメガネがびしょ濡れになってこれじゃ見れねえじゃねえかと笑ってしまった思い出
>>574 いや、本国で
やっぱりヒットしない映画には作品賞や監督賞の主要部門は厳しいらしい
>>670 このパターンって2からずっと続いてる、そのあとマックスが英雄として伝説に残るってパターンまで一緒なのに
あきないよな
メル・ギブソン版は見たことないんだけど面白い?(´・ω・`)
>>755 こういう映画で実況スレの画面見てるのはもったいないよ とくに初見は
>>702 技術は使いこなしてこそだって実感させてくれるよなあ。技術に使われてる映画が多すぎる昨今滅多に無い素晴らしさ(´・ω・`)
マックスって何歳なんだ
戦争前に警官やってたんだからおばあちゃん達と同じくらいの歳じゃないとおかしいんじゃ…
>>696 楽しかったな
ヒューマンガス様のカリスマ性といい
世紀末は侠気あふれる統率者が必要
>>756 マッドマックスとバーフバリはわりとしょっちゅうやってるイメージあるわ
>>644 ピーター助っ人枠だと思ってたらあの中に入ったら浮くよな
>>670 去り際がカッコイイのはこれとストリートオブファイヤーだな
こういう映画作れるんだからもっと自信持ってほしいなアメリカ
もうちょっとチープな勢いだけのごまかした映画かと思っていた
反省反省
>>743 そのあとが3のティナターナーみたいになりそう
難民とそれに関わる部外者がどう振る舞うべきかを直球の映像で描いている稀に見る傑作
>>776 ですな コクリコ坂は初見で実況して、後で歌集とかかった
ほぼアクションだけなのに飽きなかった、ずっと面白いのが凄いなぁ
今の映画はCGガーおじさんにも見てほしいんだけど、
どうせ最近作られたってだけで食わず嫌いで触れもしないんやろうな、もったいない
>>786 相手にスプレー缶を渡して、塗りたくってもらうんや!
>>795 3以降はやっぱどのシリーズもあれなのか(´・ω・`)
これとかワイルドスピードとかトランスポーターの主要なのも集めてキャノンボールの新作作って欲しい
>>707 でも身体を突いたら爆発する技というあの発想はやっぱり凄いよ
武論尊は核戦争後の世界という舞台設定が出来る前に北斗神拳の設定きて「こんなの売れないわけがない」と確信したらしい
>>743 そういうのは想像の余地を観客に残しとくもんさ
>>784 なぜかツボにはまって笑いまくるジョーとか
>>790 ストリートオブファイヤー実況してえなあ
これ何でリアタイ時避けていたか思い出した
日本語版や宣伝にエグザイルが絡んでいたからや
>>645 最悪の例、ポルポト政権とかナチス政権とか次々に思い付く
政治経験がないやつらの統治ってやっぱほそろしい
汚職政治の方がまだはるかにましだったという
お前らがみたいのはこれだろ!?
ストーリーなんて要らねーんだわって
監督の声が聞こえてくるな
>>603 字幕でも流れてた。
IMAXだけはオリジナル。
1は先に2見てから見たからなんかものすごくがっかりした思い出
ところでウォーボーイズって何で白いの?わざわざ塗ってんの?
>>779 ほぼほぼVFXとか使ってないのも凄いし
随所に拘りを感じて、技術に頼りっぱなしな作品が多い中
このジャンルで映画賞随分とさらっていったのも納得
>>808 歳いったおじさんが「良い西部劇だった」と感想を述べたって話もある
みんなでウォーボーイになって映画館で鑑賞するイベントないかな
>>826 ワイもメルギブソンじゃないから食わず嫌いしてたわ
>>814 4以降に化けたワイルドスピードが変(´・ω・`)
>>736 逃げたけど先ないぜ!じゃあ戻って奪おう!てだけだもんね
まあ虐げられた女達がとかはあるけどメインはそれじゃあない
>>825 2年前ぐらいに民放BSで実況したわ
池田秀一吹き替え版
盛り上がったよ
同じ年に上映したひつじのショーンの映画もひつじ界のマッドマックス言われて面白かった
>>814 ビジュアルは悪くないんだがところどころ残念なところがある
>>810 おかげでトイレ行けなかった(´・ω・`)
>>832 ストーリーというか設定はそこらへんの映画勝てないだろ。
>>841 竜巻のシーンはさすがに使ってるだろうけど後はワイヤー消すくらいだろうな
かなりクレイジーな映画で驚いたわ
日本じゃ作れんやろな
>>849 ポールが生きてたらもっと…(´・ω・`)
>>685 SNSがまずかったんじゃね 最近で、うまく行ったのって、台湾の李登輝さんの上からの民主化くらいでは
>>816 たしかにキヤノンボールのリブートは見たい
>>831 ゲバラとか結局キューバに残れなかったのも
職業革命家であって政治家に向かない性格なんだろう
>>839 500時間の素材を2時間に縮めたんですよ?
無理でしょw
>>800 うんちくや見ながらの雑談が楽しい映画もあるしね
これは見終わった後のアフタートークが楽しいタイプかも
「あのシーン」「あのキャラ」みたいなネタがけっこうあって公開時スレは盛り上がった
>>866 まず撮影許可がおりないな CG使うにしても
そもそも怒りのデスロードて言葉が無茶苦茶だよね
意味通ってないっての
>>739 子供の理解力舐めんなよと言ってた宮崎駿はやはりスゴいか
視聴者に理解出来るように作ることと視聴者を見下して作るのは別だしな
不毛の地撮りたいのに撮影地の一部が大雨降って草生えちゃったとかエピソードあって草
監督はジョージ・ミラーか
名前は覚えた
これからの映画界を支える新星だな!
>>707 武論尊「マッドマックスとブルース・リー足した漫画やったら絶対売れるから描け!!」
原哲夫「そんなもん描かす気か!!!おまえ頭おかしいんか!!!」
大ヒットしちゃいました
>>845 そんな都合のいい綺麗な落ちをだらだらつけられるより
余韻残してスパッと終わるのが良い
>>701 運命の人と出会うことで、人間は美しくなるんだよきっと
>>718 イオンくらしきで爆音上映やってくれたからみにいったわ
地方でもこういうのやってくれてうれしい
NHK字幕版プライベートライアンやらないかな、なっちじゃないから全然訳が違う奴
>>775 「最高の面白さ、傑作」とかじゃない80年代エンタメだけど
どっちも後世の作品にも影響与えてる映画
1は数十作品、
2は万超える作品に影響与えてる気が (「北斗の拳」の元ネタも2)
ジョージミラー氏にはマッドマックスオールスターズってツウカッターやヒューマンガス様が無双しそうな映画を作ってほしい
これ現実の独裁国家から亡命をした難民が国連で演説をして、他力本願での戦争での祖国解放を望んでいるという、現実の問題を知らないとメッセージが伝わらないようになってる
北朝鮮が直ぐ隣にあるのに日本人はそこらに疎いのが残念
>>874 いまはアメリカの刑務所で世界一の筋肉相手に挑戦中だな
>>925 真面目に今買わなかったら二度と買えないかもしれない
>>916 軍事知識のある専門の翻訳家じゃないとな
>>844 まだコロナ前だったから絶叫上映は立川でやったはず
地方でも関西の塚口でやったはず
>>843 2とFURY ROADはサントラ聴きながら運転するとアドレナリン増加してヤバいぞ
監督の名前を伏せたら
観客全員が「若いフレッシュな才能ですね!」と言うと思う
>>866 いつかギラギラ「する日は個人的に日本のマッドマックスだと思ってる
>>905 ブルース・リーもどきのキャラクターが伝説の暗殺拳で戦うのは原哲夫が単独で描いた漫画が原型だが
>>932 ガソリンエンジン車があれこれ選べるのも、あと10年かもしれないね
序盤の逃亡劇とか所々カクカクしてるというか早送りみたいになってたけど倍速演出なのかな
クロームエディション(=モノクロver.)がまたカッコ良いんだよ
>>915 ばあさんが何人か生き残ってるからそれが参謀になるんだろうな
>>835 違うんだよ
1見た時は凄え衝撃的だったの。
あんなスピード感あるカー&バイクスタントって存在しなかったんだわ。
ハリウッドは安全基準があるからスケール感は出せてもあのスピード感は出せなかった。
その理由はオーストラリアが映画輸出に力を入れてあらとあらゆる規制を取っ払ったから。
そのせいで割と他の映画では死人が多く出た。
アメリカ人から見てもクレージーなわけよ。
で2作目で更にスケールアップされて度肝を抜くと言うのが正しい順序
>>942 たぶん10年もかからない
いま世界中で市場独占えらってHVの普及が激しいし「
>>880 進撃の作者さんはほんと天才だと思う へんな天才
鋼の巨人と超大型巨人の正体バレのシーンとか…
>>940 実はエキストラで参加してました(映ってはいないと思う)
あの街の群衆シーンで動き指示されてたエキストラの女の子が
後のジュディマリのyukiだったのかな……とか
>>947 2のラスト30分は台詞無しでBGMだけがすごい
>>947 バイクスタッフ集めたら、現地の暴走族兄ちゃんたちが大量に集まって
主演の皆さん震えあがったんだっけ?
この映画もいずれはアメリカ図書館に保存されるんやろな
>>948 あーサンダーロードのほうがいいかな
でも函館を舞台にカーアクションバリバリのギラギラ「する日も好き
北斗の拳がマッドマックス2の影響受けてるのはよく知られてるけど、この映画って逆に北斗の拳の要素取り入れてないか?
>>787 マッドマックス、バーフバリ、グレイテストショーマン、リズと青い鳥、
年に1回ぐらいやってる感
>>947 あの頃、KAWASAKIのバイク見るだけでも楽しめた 1
>>945 こないだ大空港っていう古いドラマみたら
小学生の荻野目恵子めちゃくちゃ美少女だったよ
>>953 2はヒューマンガス様役のケル・ニルソンさんは
ヒャッハーに囲まれてビクビクしながら撮影に望んでたとか
>>956 深作欣二だと暴走パニック大激突ってのもあるね
初見の時はまあこんなもんか、と思ったが
今日2度め観たらもうこれは認めざるを得ない映画だな
>>958 バーフバリ、プレシネで放送してくれないかなあ
実況向きという意味であれも最高峰だろう
>>963 試写会の場内で作者1人だけが大笑いして泣く程大喜びしてたという……
>>958 コロナまえはガルパン、デスロード、ボヘミアンとかの映画を地方で機材もちこんで爆音上映してくれる企画があったんだよー
コロナ終わったらまたやってほしい
>>957 種籾ばあさんとか、プレスリーの孫がバットとかは公開当時日本人ファンは言ってたけど、真相はわからん。
マッドマックスはあのスタントで死人が出たと言う話題でもちきりだったけど出てないんだよね。
その代わり規制の緩んでたオーストラリア映画は他の映画で沢山死んでると言う
>>964 あれも男女の破滅犯罪でボニートクライド思い出す
深作監督は本とすごい
>>967 そんな映画二度と撮れないだろ?
原作者が愛する評論家を破壊して「美しい…」なんて空前絶後
スピルバーグもミラーのファンなんだよな。
トワイライトゾーンの時枠をあげてリクエストしたんだよ
>>970 ジャッキー・チェン全盛期の香港映画もかなりのムチャやってるが死人出てなかったのかな?
>>967 敬愛する人間に映画を作らせ汚名刻ませるという諫山鬼畜の所業に笑う
>>970 マッドマックスはむしろまともに作られたオーストラリア映画で
それ以前のオーストラリア映画はもっと頭おかしいと町山が言ってた
たんなるチンピラ同士の縄張り争い映画をここまで崇高っぽく仕上げたのは凄い
見入ったからな、なんだかんだ
>>968 映画館レンタルとかもやってるとこあるよね今
あれ映画ファン、AVファンのひとつの理想じゃないか
あとドリパスとかはどうなっちゃうのかな……経営変わるんだっけ
>>979 でも監督賞はレヴェナント、作品賞はスポットライトだぞ。
両方ともマッドマックスでいいだろ。
>>974 西城英樹が香港映画に出た時、下に体育マットみたいの一枚敷いただけで
高層ビルから飛び降りろと監督から言われて断固拒否したら、
代役の香港人が飛ぶことになって、当然事故って、首から脊椎の骨が飛び出てたって言ってたなぁ
>>981 そっちの方が単純明快で賞は与えやすい作品だったてのはあるかもね
>>982 当初和製ジャッキー・チェン路線で売り出されてた
真田広之も大変だったらしいよ
もうちょっとで身障者になりそうな事が何度もあったとか
-curl
lud20250120213839このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1644236246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6646 修正 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 5276 修正 ゴッドファーザー
・プレミアムシネマ 4259 修正
・プレミアムシネマ 4340 修正
・プレミアムシネマ 6327 修正
・プレミアムシネマ 6074 修正
・プレミアムシネマ 5222 修正
・プレミアムシネマ 6496 修正
・プレミアムシネマ 5194 修正
・プレミアムシネマ 5269 修正
・プレミアムシネマ 4948 修正
・プレミアムシネマ 4559 修正
・プレミアムシネマ 3146 修正
・プレミアムシネマ 4545 修正
・プレミアムシネマ 3174 修正
・プレミアムシネマ 4560 修正
・プレミアムシネマ 4945 修正
・プレミアムシネマ 4583 修正
・プレミアムシネマ 4252 修正
・プレミアムシネマ 4751 修正
・プレミアムシネマ 4583 修正
・プレミアムシネマ 4525 年越し映画マラソン 修正
・プレミアムシネマ 4524 年越し映画マラソン 修正
・NHK BSプレミアム 6221 修正
・NHK BSプレミアム 6994 修正
・NHK BSプレミアム 9706 修正
・NHK BSプレミアム 6772 修正
・NHK BSプレミアム 6985 修正
・NHK BSプレミアム 10433 修正
・NHK BSプレミアム 9445 修正
・NHK BSプレミアム 9466 修正
・NHK BSプレミアム 9416 修正
・NHK BSプレミアム 7988 修正
・NHK BSプレミアム 8713 修正
・NHK BSプレミアム 8733 修正
・NHK BSプレミアム 9604 修正
・NHK BSプレミアム 8636 修正
・NHK BSプレミアム 9948 修正
・NHK BSプレミアム 7868 修正
・NHK BSプレミアム 9826 修正
・NHK BSプレミアム 9954 修正
・NHK BSプレミアム 6587 修正
・NHK BSプレミアム 10162 修正
・NHK BSプレミアム 10716 修正
・NHK BS プレミアム 8268 修正
・NHK BS プレミアム 8266 修正
・NHK BSプレミアム 6489 修正
・NHK BS プレミアム 8259 修正
・NHK BS プレミアム 8286 修正
・NHK BSプレミアム 6816 修正
・NHK BSプレミアム 6963 修正
・NHK BSプレミアム 10054 修正
・NHK BSプレミアム 6873 修正
・NHK BS プレミアム 7517 修正
・土曜プレミアム・ほんとにあったら怖い話 20周年スペシャル★15 修正
・プレミアムシネマ 5531 再修正
・プレミアムシネマ 4146 修正
・プレミアムシネマ 4840 スレ番修正
・プレミアムシネマ 4156 修正
・プレミアムシネマ 3961 修正
・プレミアムシネマ 5634 大修正
・プレミアムシネマ 4155 修正
・プレミアムシネマ 3378 ※修正
・土曜プレミアム・映画「エイプリルフールズ」★4 修正
・プレミアムシネマ 5529 日本沈没 修正
14:34:29 up 24 days, 15:38, 0 users, load average: 11.03, 10.55, 11.94
in 0.16325402259827 sec
@0.16325402259827@0b7 on 020704
|