ポンペイって映画、
今日午後ローでやってたじゃん。
金閣寺って名前を呼ばれて答えたら吸い込まれて出られなくなるんだよな?
義満と言えばガチホモさでは徳川家光に勝るとも劣らないと言う
>>4
午後ロー、BS12あたりと近い日程で被ること多いよね最近(´・ω・`) >>6
6代将軍・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル では・・・・義満殿へと寝返ろうかのう??( ゚∀゚)アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
>>15
あのねっとりした目は確かにそうなのかもしれない 磯田さんがスタジオにイル━(゚∀゚)━ !!
遂に額縁からの封印が解かれたか
>>31
まもなく、オミクロン神の呪いで、再び平面化 今回に限っては陣内どーよをゲストに呼んで欲しかった(´・ω・`)
磯田がラフノールの鏡に入ってない?_!Σ(゚д゚lll)ガーン
この肖像をみたら足利尊氏と言われてた武者の肖像はやはり似ていないな
>>45
自分のところもとうとう今日同じ課でコロナ発生したわ >>49
陣内孝則呼んでも
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
と笑う以外何もやることないだろw 義満「夜な夜な磯田が枠から出てきて悪さをしておる」
なぜか入ったことがある歴代将軍の木像群の部屋
よくもまああれだけ無防備に陳列してるもんだわ
>>54
笹川良一はアニメ一休さんのスポンサーになった 義満を大河でやればいいのにな
三傑とか頼朝とか何回も擦ってないでさ
>>70
さもありなん( ゚∀゚)アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ このへんはさっぱりしらない
くじ引きで将軍が決まったりホモの痴情のもつれで将軍が殺されたとかくらいだ
里中満智子って奈良時代以外にも歴史漫画描いてるの?
>>74
一休「古文書を置いとけば、勝手に出てきます」 >>80
南北朝の始末とか色々難しい問題があるから…(´・ω・`) 尊氏が領地バラマキ過ぎた。
それに孫や子孫が苦労した
>>77
幕末には逆賊だって尊皇派に尊氏の木像の首奪われて晒されたこともある では折りを見て義詮殿から義満殿へ寝返るといたしましょうかな
>>81
>>83
一休「炎上させて謹慎させましょう」(´・ω・`)
てか、この回は茣蓙センセの出番じゃないか? >>38
いや、あえてスルーしてるんだろ
古代ローマの歴史抹消罪レベルでガチ無視してるだけだわ >>96
うん
よく十五代まで続いたと思うわ
まぁ実質的には十代くらいで崩壊しとったけど(´・ω・`) 初めて買ってもらった
歴史マンガが足利義満だったわ(´・ω・`)
>>114
楠木正成は江戸初期の太平記読みの全盛期に神格化が進んだとか >>112
>ふじわら の あきらけいこ、ふじわら の めいし
ww >>115
秀吉の場合はしっかり人質とってるし、
有力大名の陪臣を独立大名にして弱体化させたりとあれこれ工作してる。 直轄地も少ないし(・ε・)プップクするしかないわな
室町期ってあんまり試験に出ないんじゃないか 覚えきれないし覚えても仕方がない感じw
>>73
やだなあ、たしかに熱気のある演技するけどさ
あいつの顔は悪相だもん、正直あんまり見たい顔じゃない
が、演技のよさでそこをスルーしてるだけでさあ >>127
まぁ明智光秀主役の大河ドラマで、いわゆる「三日天下」をナレーションで済ませた放送局もあるし >>131
結構前からだったんだねぇ
でもその頃の天 皇家って結構ほっとかれていたイメージだなぁ 夢に出てきそう・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>140
そういう事言ってると芸人ユーチューバーのデタラメな日本史講義を真に受けるようになる >>142
俺も彼の顔は苦手なので出演作は観ないようにしてるわ >>116
ローマでメモリアエ食らった奴って
逆にどんなことしたんだろう?と興味を持たれメジャーになってしまう >>120
いま室町将軍後期の入門本を読んでるんだけど
10代将軍は素行が悪くてクビになったんだわ >>142
自分も苦手なんだけどなぜか若い人たち人気みたいだよな 一瞬書き込めなくて焦ったが、相変わらず"天 皇"は駄目なんだな
大河でやるとしたら主役は麒麟で幼少期の正親町天 役してた須藤琉偉とか中川大志とかスタダになりそう
将軍をもてなすために豪華な建物を建てるってよく聞くけど、税金対策になってたの?
>>167
ふむ
てか幕府3つあるけど江戸幕府が一番安定してたな
次が北条時代の鎌倉幕府 小学校のときに足利義満のマンガみたあとに
山名とか大内とか義満のときに戦で負けたのに
信長の野望やってそこで出てきてまだ居たんだって思ったわ
>>178
昔習った歴史が今違うとかあるからねw
歴史に限らず理系学問とかもそうだけど 信子専用ライトをここで使ったら信子が出てこれないだろ
>>186
オープンレター騒動カウンターが強まってるからまた再登板あるだろうな 尊氏の時に南北朝で都合よく外様大名に利用されちゃったな
hoi4安かったから買ったけどわけわかんなくて積んであるのと同じだな
>>80
北条時行と楠木正行と足利義詮のショタ3人でBL大河ドラマやろうぜ!! そういや里中満智子って名前は聞くけど漫画は読んだ事ないや
>>152
太平記の記述を大きくはみ出してどんどん人物像が盛られていって
忠臣の鑑というよりも理想の名君みたいな扱いになってたそうだ >>211
でたことあるよ
こなれてない感じだったけどおもしろい 室町時代の有力守護大名って戦国時代になると
ほとんどが没落したな(´・ω・`)
>>89
> ホモの痴情のもつれで将軍が殺された
何代目だっけ >>219
まあ将軍が飾り物にも程があるけどな(´・ω・`) でも始皇帝巡幸は民衆に「ただのおっさんやん」て思われでカリスマ性失うデメリットもあった
>>97
中国みたいにどんどんぶっ殺していかないと駄目かあ >>229
暗殺の標的にされたから十分皇帝として認知されたでしょう >>191
もともと高千穂商科大学の教授だったんだけど、最近武蔵大学に移ったみたいね 王は王として威厳と偉そうな態度がなきゃ配下は付いてこないって事だな
>>226
お城クンとISDNがはしゃいでると、ますますそんな感じに見えてくる >>229
民衆「おっちゃんやん」
始皇帝「敬意払おうや」
こんな感じか >>233
うさぎ美味し、犬煮て食べよう(・∀・) 俺が見たマンガは
弟に家督継がせて康行が反乱おこしたって流れだったわ
土岐氏の子孫が一昨年Twitterで好きなお茶は綾鷹だって言ってた(´・ω・`)
うちわの揉め事に他の人の力借りるのほんとやめなよー
>>210
当時の少女漫画関係者が言うには里中、萩尾、大島の3人は天才以外の何物でもなかったそうな >>249
アニメ内での新右衛門さんの役職は、寺社奉行。 11ヶ国のの守護とかすごいな
32国の受領の平氏みたいだ
イラスト里中先生に描いて貰えばいいのに(´・ω・`)
>>217
武田も島津も大友、今川、細川、北畠は残ってるな
守護代だと長尾、織田、朝倉も >>249
蜷川氏は足利氏の政所執事(今で言えば秘書室長)の伊勢氏のそのまた家臣 >>240
あー武蔵大行きたかったなああ(´;ω;`)ウッ… >>264
そのまま外敵に乗っ取られるフラグなんだよな 山名かあ
大河序盤に出なきゃ出番ないだろうなあ
北条に向かって「俺伊豆守だからww」と煽る場面でもあれば別だが
南北朝問題が解決してないときに
山名に内紛ふっかけてたんだな
5000程度で勝てるのか?
なんだお城クンじゃないのか(´・ω・`)
>>293
武蔵の中学高校は名高いけど大学のほうはそうでもないよね >>288
貧乏旗本の三男坊とか
ちりめん問屋の隠居とかじゃないのか 平家も都決戦しなかったからな
清盛が遷都したかった理由の一つでしょこの紙防御
この時までは山名氏は一族で日本66カ国中11カ国の守護大名を勤めていたので「六分の一殿」と呼ばれてた
>>286
地方のはね
中央に近く有力だったのでなんとか残ったのは細川くらいかの >>311
「この前のいくさで焼けてしまいました」 >>305
成蹊と同じだな。高校まではそこそこなのに大学はしょぼい >>305
うんそうでも無いんだけど友達と見学に行った時の雰囲気で気に入ったので(´・ω・`) >>314
そうなんだ
源平合戦とかって実は合わせても数百くらいの戦いだったのかな…
俺たちの子供の頃の運動会くらいの >>265
そんなにすごかったのか。そのうち文庫本でも探して読んでみた方がいいな ワシが正しいかお前が正しいか拳でハッキリ決着を着けようではないか!
>>302
武田、今川、細川は間違いない
北畠は公家
あとは分からん 反乱おこした土岐康行って殺されてないんだなめずらしいな
内裏あとのでっかい空地で義満が戦ったのは山名勢だったのかな?
>>328
騎馬武者+下人で突っ込むのが当時の作法どす >>320
奥州合戦とか承久の乱とかの十数万てのは例外ですよ >>316
元は新田の分家なのにぜんぜん違うなあ
新田のKY遺伝子は受け継がれたのだろうか >>328
当時は武士が出撃するとして手勢は当主とその兄弟や息子とそれらに付く従者だからそんなに多くない 他の城下町みたいに道がクネクネしてないんじゃないか
>>328
昔の戦記物読んでて当時の人口比から考えると万とか千とかの兵士の軍勢書いてあっても食料事情考えると絶対盛ってるだろと思う >>296
ファイアーエムブレム風化雪月やったら黄色ルートの子が隣の国の王族の血をひいてるからって内乱に隣の蛮族の力借りててこの国はもう終わりだあ!っておもった >>314
騎馬武者の数で数えてないか。
応仁の乱だと東西20万とか言ってるが。雑兵の歩兵も勘定するようになったから。 >>333
出陣前にかわらけで酒飲んで
カシャーン!
プロージット!
までやらせていたりしてw >>347
騎ってのは騎馬のことだから、一騎あたり従者が必ず数名ー数十名は付く。だから最低でも2万いるわけよ。
た >>317
畿内の話か、残ったのは六角氏、北畠くらいか >>333
義満さんは帝国派か同盟派か(´・ω・`) ここまで貢献してるのに(´・ω・`)
大内殺されるのか(´・ω・`)・・・
>>348
まあ鎌倉幕府時代の粛清なんて、戦うのは一族郎党くらいだもんね
>>350
その辺考えると色々怪しく思えてもくるw 今のBGM聞いたことあるんだが分かる人タイトル教えてくれ
先に火をかければ勝てないこともないけど
そこまですると人心失うよな
>>348
しかも従者は非戦闘員扱いだから戦いに参加しないんだろ?
主人が一騎打ちとかやるのを見届け、討ち死にしたら敵味方に大声でそれを触れ回る仕事のが仕事。 >>346
先祖が源三位頼政とか木曽義仲と一緒に戦ってる >>140
おぼえるんじゃなくて流れをおさえるんだよ
覚えようとか考えたらつまらなくてやってられないぞ
楽しんで何度も読み返せるならいつの間にか勝手に覚えてる >>364
うん
室町幕府に影響を与えた土岐、斯波、山名、細川、一色、畠山の
ほとんどが没落してしもうた 足利はその山名に義教の仇取ってもらうんだからわからんものだ
>>379
一門と言っても斯波や畠山に比べるとだいぶ格下で、一門の中じゃ成り上がり >>372
真田尊氏にお水もらって
ころっと寝返るシーン大好きです 室町幕府研究の先生張り切り過ぎだな
この人の独断場だな
>>386
細川家は今に至るまで1000年くらい続いてるのかすげぇ(´・ω・) そこをつつくと、すぐに燃える・・・(*´Д`)ハァハァ
安定した時代だと家長の采配に逆らえんしなあ
戦時なら事故もあるかもしれない
素人が一次資料読むとトンデモ説作り上げちゃうんだよな
>ところが、明徳の乱で殺された氏清の遺児らを保護していたのは他ならぬ時熈であり、時熈は惣領として分裂した一族の和解と再結集に努めている。
へえー
>>350
太平記なんて幕府軍200万とか書いてるしなw 応仁の乱をメインに据えた大河やったら面白そう
守護大名同士のドロドロの関係とか興味深いし
>>416
それそれ
今年の大泉といい
将軍で問答無用の懐柔スキルないと務まらんのだと
実感するわ >>377
戦争の虐殺数とかでも相手の言ってる虐殺されて燃やされた人数とか計算すると、
一人殺すのにライン作業で難病とか銃弾何発とか死体の重さを死体埋めるスペースや穴の深さとか燃やす燃料とかも考えると、
南京大虐殺なんてあの狭い地域で短時間で何十万とか殺して処分できる訳ねーだろと思ったわ
算数できない奴はでかい数出されるとそれ鵜呑みにするんだろうなと当時思ったわ >>405
あー、尊氏が汲んできた水を飲むシーンね 義満が馬廻りや奉公衆作ったのは、守護大名一族の子弟を大量採用。子弟は跡取り除くと厄介者として扱われるから都に出て取り立てられるからそれだけで感激するし、逆に実家に対して「将軍直参」としてマウントとれるようになるわけよ。
田舎から東京行った兄弟のほうが、田舎の実家よりも経済的に豊かになるなんていまでもあるだろ?それと同じこと
>>396
赤松満祐が義教殺して粛清された時に討伐軍で頑張って赤松の旧領もらってだいぶ盛り返した
そのせいで後で再興した赤松とはめっちゃ仲が悪かった >>332
萩尾の目が嫌いで
大島の少女マンガ的虚構性か猫バカぶりが苦手で
竹宮の薄い本的傾向が苦手で
山岸凉子の描く人間の内面がエグく感じて
なんとなく大和和紀も性に合わない
こんな感じならオススメかも 応仁の乱は一般人は名前覚えるだけでもキツイと思うw
>>425
教養人は漢文の素養があるからねえ
白髪三千丈をお手本にするから
どうしても >>426
山名宗全はヨロキン
細川勝元は野村萬斎とかいいかもな >>426
数話見逃したら誰が味方で誰が敵かわからん大河…(´・ω・`) >>426
むかし花の乱という伝説の大河があってな >>399
はーそうなんですね(´・ω・)
全然知らなんだ >>428
スパルタvsペルシャも3人vs1000人だったのかも >>449
わかるわw
やってしまってから「ああ、またやっちゃった」ってなるw だから、その目はやめてくれ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
>>427
項羽と劉邦の時代からそう。
よく安倍晋三の低学力ぶりがディスられるが、政争になれば本人個人の能力よりどれだけ味方になる奴を
多く懐柔して取り込めるかという人望のほうが大事。 >>426
花の乱という最強大河あったぞ?
一休さんまで登場する。日野の大臣の
草刈正雄が大活躍 義満「パンサーD型が不安だけど突っ込んじゃえ!!」
みんな自己主張が強すぎるんだよ
戦大好きだもん現代人とは別人種
大内氏って中国との貿易で栄ていたんだったような記憶
>>460
ステイホームでヒマな時にでも
一気見してみてね
いろんな意味で凄いから
とくに細川勝元さんの臨終シーンが 応仁の乱って日本史上最大の内乱の一つなのにややこしくて分かりにくい
人気の英雄とかもいないし
>>416
蒲生風呂というやつな。
蒲生氏郷が家来に風呂接待するというやつ。
これに感激した家来は蒲生氏郷のために
必死になるし、接待されたいとこれまた必死になる。
いつの時代もリーダーは人を動かすことやる 大内は博多と下関抑えて対外貿易で大儲けしてたからなあ。
石高をしのぐ経済力がある。
結局、戦争は金のあるほうが勝つ。
>>490
めっちゃ昔の古い血を引いてるってのが権威付けになるんじゃね? 屏風の虎を捉えてみよなどと一休さんに遊んでもらってた将軍様とは思えん
>>455
300人は良いとして100万てのは数字盛ってるだろう
数字盛るのは敵も味方もやってて、敵の数を盛るのは「俺はこれだけの大群を撃退したんぞ。強いんだぞ」って吹聴して、
味方が数を盛るのは「これだけの人数動員するので予算下さい」と言って予算中抜きする為なんだってな
人数揃える為に戦えない老人とか子供に槍持たせて兵士ですと主張して一人前の兵士の給料をがめるとか 大内は百済王家の末裔かあ?
和泉と紀伊まで持ってたんだな、大内家
周防・長門・出雲・豊前・豊後
>>487
この番組でスポット当ててた畠山さんにはスターの素質がある!!
まとまりはない! >>494
風呂で接待ってどんなテクニックの持ち主だったんだろ(*´・ω・) >>496
補習も5分追加で大河枠拡大狙い(´・ω・`) >>474
まったく知らないんよ
ググったら1994年の大河だそうだが見た記憶がまるでない 戦国時代でも工事への使役ってよくあったのに
というか今の自衛隊でも…
>>487
石ノ森章太郎の応仁の乱を読もうとしても目が滑る >>427
田中角栄なんかもそうだろ。
役人の経歴記憶しといて、何かの折に
ソイツの前でそれに触れて褒めてやる。
相手は「俺のそんなこと知ってるのか?」と感激して忠義を尽くすようになる。
エリートだろうと人間だからな >>509
当主本人が背中洗ってくれるとかじゃない? アニメ一休さんに出て来たシンエモンさんて実在してたのけ?
>>509
この頃の風呂は蒸し風呂で上がってから茶や酒や食事を振る舞う宴会やったのでそっちがメイン >>252
将軍家にまともな財政基盤が無いからずっとこんな感じだったみたいか
これでは平和はほどとおいなあ >>469
読んでない 史料大成の天 皇の日記はいくつか読んで結構面白かった >>509
ガチホモのテクニックなんだろうよ
昔は衆道が盛んだったらしいからな 新九郎、奔る!を読んでいってるんだがだんだん追いつかなくなってきた
>>520
人類なんて100万年遡れば全員アフリカ人よ >>517
人褒めるのって大変だな
その人のことをよーくみておかないと褒めても空疎で響かないし >>523
蜷川さん、いたっぽいよね
ケツアゴだったかどうかは知らない ただし東北はほとんど鎌倉公方の権力は及んでなかった
>>509
氏郷自らが薪入れて風呂の湯を焚いてくれてそれに家来が入る。当時風呂は贅沢な接待手段になってたしな。 もしかしたら、室町幕府は最初から最後まで戦国時代?
毎回英雄の心の声は同じ声に聞こえる()(´・ω・)
>>546
花の24年組はそれぞれ良さがあるだけに全員は読む余裕がない気がしてw >>562
最初から奥羽が管轄に入ってたわけじゃないんだよね >>561
最初は持氏のが敵視してたらしいな
自業自得な面もある イギリスやデンマークの王室はオーディオの子孫ってことになってるんだっけ?
>>544
逆に的確にその人の悪口や罵倒言える書ける人も観察力あると思う
頼朝のことだけど >>562
さらになんとか御所っていう公方もどきが
東北にはいたんだろ? よしわかった
ここはタイムラグを利用して各個撃破だ!
>>582
栗本薫の「ぼくらの時代」シリーズで
そういう呼称があるのを知りました
2作目の「ぼくらの気持ち」だったかな >>579
義満と義持の時代はいちおう安定期とされる
応永の平和とかいわれてる あのくじ引き野郎がwwて感じじゃ心の狭い義教ブチキレるわ
キャバクラ公方は義満からみてイトコの子くらいだっけ
>>541
西京は山口市なんだぜ(ノД`)・゜・。 ブラック企業だな
頑張ったのにイジメられたらやる気無くして転職するわ
桃せんせいて
なんでこんなに色白なの
ステイホームだからなのか
これだけ腹黒いと必ず失脚する筈なのに義満はスゲー^よな
>>585
持氏「いままで元服する時一字もらってたけど今度から諱は俺が決めるね
じゃあ息子の名前は八幡太郎義久にするね」
これで義教が怒り狂わないわけがない 金閣寺建設のときに義満が大内義弘の部下徴用しようとして怒らせたとか
>>596
栗本温帯は木原敏江てんてーと仲が良かったのよね 室町時代って貴族制の爛熟期なのかな
絶対王政が江戸時代
>>591
エネアスの子孫じゃないっけ
トロイア戦争の負けた側のいきのこりの >>618
あーグインの後書きとかで
イラスト描いてたな
何もかもが懐かしい >>524
風呂自体が高級なシロモノだったからな。
風呂なんて設備があるのはそこそこのクラスの人の家にいかないと無い時代。
その風呂使わせてもらえるのは主人から客として扱われてるのと同じ 杉浦さんっておっぱいの大きさにコンプレックスあるんじゃない?
目立たない服着たがるよね
>>575
風呂上がりに冷たい水をすすめて、
氏郷「どうだ、これがととのうってヤツだ」 仮にその代は熱心に仕えても
代替わりしたら分からんし
将軍からしたら大名はバランス取らなきゃならん敵でしかない
鎌倉公方というのは分かるけど、後年の堀越公方というのがどーもワカラン(´・ω・`)
>>623
映画トロイでオーランド・ブルームがやってたアホ王子か >>494
蒲生氏郷は剛勇の士を家臣にするのが大好きだったけど、それがたたって子孫の代では内輪揉めで改易になっちゃう >>315
平家は都決戦するべきだった
広大なお屋敷を全部燃やしちゃって勿体ないことこのうえない
山科区あたりで虎口をつくるべきだった >>210
天上の虹 を勧めたいところだけど、初心者にはすごい読みやすいので
ギリシャ神話を勧める >>625
ぼくらの2作めくらいかグイン20巻くらい迄が一番懐かしい >>631
目立つ服着てたら英雄の話が入ってこないとクレームがすごかった >>626
今だったら社長の家に呼ばれてご自慢のサウナに入れてもらうような感じなのか(´・ω・`) >>641
そこで虎口作ったところで兵糧攻めされたら弱いかと 室町幕府はシステム的に詰んでるわ身内同族で争い多すぎ
>>649
これのポイントは主自身が風呂わかしてぬるくないか?熱くないか?と湯加減してくれるとこなんだよなあ >>644
田中芳樹と合わせて
徳間早川の代理戦争と言われてたような ちなみにこのころの大名は義満の出家に合わせて皆さんつるつるです
>>634
よく覚えてないけど
鎌倉公方を更迭したけどその人が古河に移って公方を名乗る
室町幕府から派遣された新鎌倉公方は鎌倉まで入れるだけの力なく
堀越にとどまった
かなりざっくりだけどこんな感じだったと思う >>636
12世紀に書かれたブリタニア列王史ではそういう話だったそうな?
ウェルギリウスのアエネーイスを中世イギリス人も読んでたんやな? >>634
鎌倉公方が自分の部下の関東管領上杉氏と戦争(享徳の乱)初めちゃったから八代将軍義政が代わりの公方として自分の庶兄を送り込んだけど、鎌倉に入れなかったから伊豆の堀越でくすぶってた >>649
社長の別荘に呼ばれて
手打ちうどんとかごちそうになっちゃう >>641
この番組でやってほしいね
都決戦したらどうなったか
京周辺には平家の伊藤勢やら関西源氏やらワラワラいて
面白そうだからドンパチシミュレーションゴー 東京=江戸、西京=山口、南都=奈良、北京=京都@日本
>>648
それあは視聴者がスケベなのが悪いだろw >>657
なんか恐縮してゆったり出来ないわ(´・ω・`)
それだったら俺が可愛い女の子を家に連れ込んで、湯加減出来る方がええわ >>642
林間学校で隣の班が持ってきた海のオーロラ読んで歴史オタとしてはなんとなくモニョったこと思い出した >>349
京都の寺は基本どれも戦時には軍事施設に転換できると思う >>653
せこいとか引きこもりとか言われがちだけど
先祖伝来の地鎌倉でどっしり政できた頼朝ってツイてたわ >>670
たしかローマの始祖がトロイから逃げたアエネアスなんだったよね
ブリテンの王はローマにつながるっていう設定もあったのかな >>660
天気予報はコロコロ外れるからな
朝の予報が外れて雨が降り始めてから天気予報が変更されるレベル >>677
なるほど(´・ω・`)内乱があったかあ >>679
それ美味しかったらいいけど、まずかったら地獄だよね
人の手料理を食べるのが怖いw >>659
大河義満
「いざ大内!」(ツルツルだらけ)
こりゃ高視聴率待ったなし >>697
ルイ14世、ピョートル1世と同じく
幼少期に叛乱で苦労しまくって
成人してからは権勢の鬼となるパターンかと 大内は朝鮮朝廷に百済王孫と認められ高の姓を許された
>>683
俺だったら逆にストレス溜まるわ
何で貴重な時間使って呼び出されなきゃならないんだよ
頑張ったご褒美が呼び出しって罰ゲームじゃん >>686
京都の寺は幕末維新時に外国公使の滞在施設にも使われてんだよな トイレとかどうだったのか 面白い >>735
代々ずっと室町幕府に忠誠誓ってたよな。 うーむやっぱ義満傑物だわ
こうやって動けなくして戦わずに勝った
ほおほお、関東では睨みつけられましたか
謝罪の免状かっこわるw
日本三大本当は有能なのにバカ殿のイメージがついちゃってる人
・足利義満
・今川義元
・徳川綱吉
>>685
あれは転生ものだからなあ
天上の虹は飛鳥〜奈良時代、ギリシャ神話はギリシャ-ローマ神話のとっかかりにはいい作品だと思うよ
いずれも根強い人気があってブコーフでは100円棚ではお目にかからない >>725
う〜む世界史はよくわからんので例えがピンとこない(´・ω・`) >>734
たしかにねぇw
まあ時代が違うからね
会社員と社長という関係とも違うし しかしこの地方との連携のうまさはなんなの?
どんな連絡手段持ってたんだろ
>>712
堀越公方は伊豆で亡くなったが息子は11代将軍 >>403
> この木像は義満のとされてるけど実際は義持のらしい
逆になってるとか? 「よしやろう! やっぱやめ!」
鎌倉公方は将軍家になにかあると代々こればっかりやってた
実際、南北朝も終わらせて室町幕府の始まりと言ってもおかしくないよね
バサラ大名の流れの土岐、六分の一衆山名、朝鮮王朝の末裔大内
全部ボコボコにする!した!
>>615
「義」の字を使いだした時点で立派な反逆だからな。 御所巻って事自体安定した時代じゃない事が分かるよねw
>>775
幕末になって
勤王志士連中に斬首されて晒されるのって
ここの木像だっけ >>746
上杉は尊氏には一族あげて逆らって南朝に味方してまで戦ってた 早朝の黄金の日日が終わったら何やるのかな。炎立つとか観てないからやってほしい
>>776
後ろの風景は巨大スクリーンでどうにかなってもなぁ… おまえのいけんはきいてない しゃしゃりでてこんでいい
>>708
あーそうだった!
じゃあイギリスの人が設定パクって盛り込んだんか 「はい、僕の勝ち」w
「はい、論破」みたいに言うなw
>>766
藤原道長と義満は「え?大河になってなかったの」トップ3
残りの一つ募集中! >>708
息子のロムルスじゃないの?
西洋史よく知らないけどプルタルコスの英雄伝はアテナイの始祖テセウスとローマの始祖ロムルスから始まってたような この番組に出てくる漫画家の先生は学者先生よりもわかりやすい説明をしてくれる
1 交渉する
2 討伐する
3 一休さんにとんちで解決してもらう
>>771
嘉吉の乱がなかったらもっと幕府の専制になってたと思う 授業で習ったりそうでもなかったりするやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>770
茶々丸に殺された堀越公方というのは漫画で読んだ記憶gあるのよ(´・ω・`) >>756
とっかかりにはいいのよなあ
なんとなく自分とは合わなかったけど >>773
大内さんは基本的に周防にいるんで公家は難しい 義満・・
>>734
でもそれをご褒美と信じてる上司って今もいるよね
飲みに個人的に誘うことを労いと思ってるのとかw へー でもすぐにグチャグチャになったんじゃないのか
>>827
自称西の都なのに、、山口も結構ええどすえ アエネアスはアフロディテの息子だからアエネアスの子孫ってことはえげれす王はゼウスの子孫ってことになるのか?
>>805
北条早雲
小田原市はもう20年以上NHKに陳情行脚してるの >>825
うわあ おもんなかよー まじかよー
せめて毛利か秀吉だよなあ
あとは秀吉 >>810
清盛は親父と祖父さんが土台作ってくれたおかげでしょ
もちろん他の人間じゃあそこまでやれなかっただろうが >>825
橋田壽賀子かぁ
春日局もいのちも面白かったよなぁ
すごく悔しいけどw >>474
花の乱は松たか子がすげー可愛かった記憶 無意識に格式に従うのが日本人の悲しい性か
そこから逸脱するのは難しい
>>853
いやいや欧州なんかめっちゃ階級社会じゃないか >>805
道長は割と棚ぼたに次ぐ棚ぼた人生だもんなあ
お姉ちゃんが末っ子の道長を可愛がってたおかげってのも大きいし(´・ω・`) なぜ信子専用ライトが里中満智子じゃなくて桃崎とかいう男の先生に使われてるのか
>>839
アフロディテさんのお生まれはウラノスさんのティン子切断の時に遡ります >>819
堀越公方の足利政知が死んだあと廃嫡されてた茶々丸が公方後継者だった弟の潤童子とその母親殺して自分が公方になろうとした
その頃ちょうど政知の息子で潤童子の兄だった義澄が明応の政変で将軍になり、その意向を受けて伊豆の茶々丸を討伐したのが北条早雲こと伊勢宗瑞(新九郎盛時) >>825
あ、もう決まってたんだ。全部観たけど面白かったからまた観ようっと >>821
里中さんのご両親が常にラブラブで、それ見て育ってるから
親子愛より男女の愛の方に重点を置く それがダメな人はいると思う やはりマンガ家は魅力的なキャラクター作るのがうまい
>>857
マニアックな大河見てみたい
尼子経久とか 英雄たちを特集する番組だから仕方ないけど「天才」が多いねこの番組(´・ω・`)
>>871
そっかぁ・・ つか伊達政宗のも出てきたのになあ・・ >>805
藤原と足利って平家源氏や戦国三傑とかと比較するとどうにも不人気な感じが拭えないんだよなあ >>860
でもそれがあるからてんのー家が続いた気がする >>823
そろそろありそうな気がするんだよね
と真田丸で思ったが今のところなさそうどころか家康くん
>>830
あれ桂主役ってなかったっけ >>847
武家官位もこの時代に格式が定まったからねー >>858
相手役の新之助も当時はまだ毒が薄かったな… 千宗易
へうげものは最初千利休主人公の予定だったそうな
>>870
神奈川県小田原市
岡山県井原市
京都府京都市
静岡県静岡市
と関連大杉だぞ早雲は >>873
あーそんな感じだった。学研で出してた国盗り物語漫画はソコから描いていたので(´・ω・`) >>833
精神がガキなんだよな
自分が褒めてやれば相手は無条件で喜ぶだろうって考え
ストーカーが相手に上から目線で接しようとするのと似た価値観で相手の都合とか全然考えてないんだよな お城先生キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
>>872
ちんちんのあわから美女生まれるのやばいな
去勢を強要する残酷な地母神信仰を吸収でもしたのかな… >>841
5代はちょっと厳しいかもしれないけど
後北条氏大河見てみたいね
最近マンガや小説でいい評判聞くから原作にしてドラマ化いけないものか >>914
元服してたという説もしてないという説もあってよくわからない なんか今の大河も漫画原作っぽさ感じるから早雲行けるんじゃないかと
>>885
諸大名の力を削ぎ、将軍直轄領を増やし軍事的優位を強固にする >>908
関連地方が多い方が潤う地方多くなって良いじゃん! >>866
女達の道長(出世物語)みたいなタイトルになりそう
奥さんたちの実家の支援も大きいよね >>925
絶望な瞬間から 逆境でうまくいくところがすきだな
まあ厳島から退屈だが・・
厳島前の策謀がやばいレベル 年末年始にやってた大坂の陣の特番おもしろかったな
真田はヤクザ
秀頼めっちゃがんばってた
>>925
子供心にかっこよすぎて
じじい武将と歴史好きになりました >>930
武蔵>武蔵美 武蔵工(都市大) 武蔵音>>武蔵野 >>899
オープンレターズに屈して、新世紀ユニオンに違法解雇要件がこれだけ揃うのは珍しいと言われた、日文研… 切断されたちんこが母なる大地(海)に落ちて神が生まれるってそのまんま性交の比喩のようにも思える
>>934
孫に叔母を嫁がせるとかもうやってることが。。。 >>935
嫁が死んでから嫁の実家を乗っ取るのがほんと酷いw >>938
緒形拳の尼子経久は本当にかっこよかったよね
謀多きは勝ち、少きは負け >>926
聖徳太子と言い面倒臭いな
後世に定着した呼び名ならそれでいいじゃんと思うわ 緒形拳、細川敏行、勘九郎、杉様は強そうで強そうでw
>>947
将軍は土地も金も無いのに守護大名は複数ヵ国兼任してさらに半済令で荘園から半分横取り
無理ゲーすぎるw 北条早雲やってくれれば家の田舎の根古屋城(興国寺城 )が出てくるのに
>>940
学習院とか成城とか入れて4つてのもある
もう一つどこだか忘れたが >>952
勝手に俺の母校をそんなのと一緒にするな!!!4大があるのは知ってるがね >>945
晩年 クソ孫に汚されたよね 高嶋政伸の兄貴 伊勢長氏とか義満とか大河でやれればとっくにやってるだろうな
クリムト展で買ったクリムトか着てたスモックに似たデザインのTシャツ愛用してるで。
ナチに没取されたクリムト絵画を取り戻す映画はなかなか良かった
ワイの中ではウィーンといえば世紀末文学のイメージ
クリムトもでてくる
クリムト好きだけど これはフレームを抜けて絵画の中へみたいなやつなのか番組的に
カラバッジオのユディト
ナレーションだけで絵を紹介してくれるのが良いなあ芝居が長い
クリムトはベートーベンフリーズが好き
セセッションに見に行ったわ
ストックレー・フリーズは下絵を展示してるはずの美術館に行ったけど見れなかったわ。
>>984
少し前に愛知県美術館で見た気がする
めちゃながかった lud20220509205410ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1644400141/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9923 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9703
・NHK BSプレミアム 9783
・NHK BSプレミアム 9743
・NHK BSプレミアム 9423
・NHK BSプレミアム 9323
・NHK BSプレミアム 9413
・NHK BSプレミアム 9313
・NHK BSプレミアム 9203
・NHK BSプレミアム 9473
・NHK BSプレミアム 9213
・NHK BSプレミアム 9103
・NHK BSプレミアム 9563
・NHK BSプレミアム 9383
・NHK BSプレミアム 9153
・NHK BSプレミアム 9353
・NHK BSプレミアム 9003
・NHK BSプレミアム 9963
・NHK BSプレミアム 9723
・NHK BSプレミアム 9083
・NHK BSプレミアム 9503
・NHK BSプレミアム 9273
・NHK BSプレミアム 9633
・NHK BSプレミアム 9303
・NHK BSプレミアム 9593
・NHK BSプレミアム 9163
・NHK BSプレミアム 9933
・NHK BSプレミアム 9583
・NHK BSプレミアム 9193
・NHK BSプレミアム 9823
・NHK BSプレミアム 9523
・NHK BSプレミアム 9183
・NHK BSプレミアム 9773
・NHK BSプレミアム 9463
・NHK BSプレミアム 9983
・NHK BSプレミアム 9463
・NHK BSプレミアム 9393
・NHK BSプレミアム 9943
・NHK BSプレミアム 9543
・NHK BSプレミアム 9913
・NHK BSプレミアム 9073
・NHK BSプレミアム 9693
・NHK BSプレミアム 9533
・NHK BSプレミアム 9733
・NHK BSプレミアム 9513
・NHK BSプレミアム 9893
・NHK BSプレミアム 9443
・NHK BSプレミアム 9053
・NHK BSプレミアム 922
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 9970
・NHK BSプレミアム 9381
・NHK BSプレミアム 9769
・NHK BSプレミアム 9702
・NHK BSプレミアム 9390
・NHK BSプレミアム 9322
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 9282
・NHK BSプレミアム 9510
・NHK BSプレミアム 9040
・NHK BSプレミアム 9232
・NHK BSプレミアム 9398
・NHK BSプレミアム 9082
・NHK BSプレミアム 9020
・NHK BSプレミアム 9652
・NHK BSプレミアム 9234
12:01:57 up 10 days, 22:26, 0 users, load average: 9.24, 9.28, 9.07
in 0.1259229183197 sec
@0.1259229183197@0b7 on 122302
|