◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BSフジ 6135 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1531824785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://2chb.net/r/livebs2/1531830390/952 > しかしこの時間なのに
>
> エアコン効いてない部屋が蒸し暑くてたまらん(´・ω・`)
こっちは21時半位からエアコンが効き出した
今は冷房運転から除湿運転に切り替えてる
>>997 >>何かのEDを思い出すイントロのメロディラインだけど思い出せない・・・
昭和落語心中のEDでは?
部屋が5畳ぐらいの狭さだからエアコンつけたら3分で寒くなるわ
予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
だからカッパどこで食ってきたんだよwその謎ひっぱるのかよw
日豪EPAの時 牛肉安くなるって言われてたけど
結局安くならんかったやろ(´・ω・`)
つまりEUとのEPAにも期待しない方がいい
どうせ中国でもチーズが大人気とかなって値段上がるから
>>47 逆に、外人に言わせれば米は全部同じに見えるらしい、白米もモチ米もタイ米も全部同じ
日本人のチーズはそんな感じなんだろうね
>>47 EUと経済協定結んだから、そのうち色んな種類が手軽な値段で入ってくるかも
>>78,80
今はスーパーとかでもナチュラルチーズ何種類か置いてはいるけど、まだまだ種類少ないからな(´・ω・`)
安く色んなチーズが手に入る様になれば、家庭でも好みやら料理で使い分けるかもね
スイーツでもいいんじゃね
ワギャランドならスイーツOKだろ
さんりょうこ
やりょうこ
りょうこさいん
りゅおこふん
柳澤孝彦日本の建築家 東京都現代美術館などの公共建築を多く手がけている
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) 1997年、忍者が活動休止。
2010年、14歳年下の女性と結婚、2017年に息子が誕生した
がんばったんだな
>>198 独立してないだろ
ジャニの次は吉本に移籍して売れないから事務所を転々としてたみたいだぜ
>>203 田原俊彦だぜ?
個人事務所「DOUBLE "T" PROJECT」を設立し、ジャニーズ事務所から独立
髪型が若作りに見えるから自然な感じのほうがいいと思う
>>235 女社長そう見たいだったな
オパーイも見せずに退場とは何ともったいない
鈴木杏樹と西村雅彦て相棒でかぶってたっけかな
西村が出てたの亀時代の一時期だけだしな
村田雄浩でオレが一番印象に残ってる役は
釣りバカで桜井幸子が飼ってたうさぎを食材と思って食っちまったやつ
コジマみたいなヘルス嬢がいたら即効で話題になるわな
えーコジマ聖エロカワイイじゃんよw
おっぱいもデカいしさ
もっとかわいい印象だったんだけど
今見るとそうでもないな
牧田で思い出したがW浅野ブームとは一体何だったのか
殺人事件が起きた店って奥さんに言えば良いだけでは・・・
>>263 今、浅野温子はこんな感じだな。
2003年より、『古事記』を題材にした『日本神話への誘い』をスタートし、俳優業と平行して日本各地の神社を廻りながら、一人語りの舞台を開催する。
2008年6月、「天皇陛下御即位20年奉祝委員会に参加し、祝辞を述べる。
國學院大學客員教授なども務める。
>>273 浅野温子と国学とか全く結びつかんなw
男の影響でも受けたのか
村田はこういう役が上手いし良い人役も上手い
小島聖死んだね、テレビ的には
お互い中間管理職になったふたりでの新シリーズ見たいな
村田は皮膚ピーリングを高須クリニックで受ければいいのにね、いまだにやってない
これ本放送時に見たの思い出したわ
ジョギングしてたらいきなり警察官に投げられた。
警察スキャンダルの上塗り
そもそもなんで警察相手にあんな人気のない場所で待ち合わせしたのか
襲ってくれと言ってるようなもんだよね
脱ぎ要員じゃない葉山レイコってのま何か斬新なキガス
打ちどころが悪くて相島もあぼ〜んって事もあり得たな
明日のサラ刑事は、メンタリスト パトリック・ジェーンが出るんだな
楽しみ
俺ならこいつを投げ捨てる
同じ目にあわせないと気がすまない
青山が悪いのは無論だが
外に逃がした飼い主も相当悪いな
うっかりは許させないんだよ
野々村真、もう54かよ
クイズキャラだけでここまでよくもったな
感心するよ
最終更新日:2018年7月17日(火) 14時9分
『日欧EPA締結 米中貿易戦争激化 世界と日本の経済の行方を展望』
アメリカのトランプ政権は10日、中国製品に対して2000億ドル規模の新たな追加関税リストを公表した。
米中両政府は既に340億ドル規模の制裁・報復措置を発動済みで、今回のアメリカの追加関税措置に対し、
中国も報復措置を取る方針を表明しており、終わりの見えない米中貿易摩擦はさらにエスカレートする気配を見せている。
こうしたなか日本とEUはすでに大枠で合意妥結していたEPA=経済連携協定に17日、署名する予定で、2019年の発効を目指す。
菅官房長官は「世界で保護主義の動きが強まる中、自由貿易体制を力強く前進させるために日本とEUが協力していく」
と述べ、日本が自由貿易の旗手を担う姿勢を強調した。 保護主義と自由主義が交錯する世界経済。
米中貿易摩擦が過熱する中、日本がとるべき対応策などについて専門家らに聞く。
出演者キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト 山際大志郎 元経産副大臣 自由民主党衆議院議員
リチャード・クー 野村総合研究所未来創発センター戦略企画室主席研究員・チーフエコノミスト
柯隆 東京財団主席研究員
2018年7月19日(木) 20時00分〜21時55分 の放送内容
最終更新日:2018年7月17日(火) 14時55分
『予算要求「100兆円超」へ 与野党論戦 2019年度予算の焦点と展望』
今月10日、政府は各省庁が2019年度予算を要求する際のルールとなる概算要求基準を閣議了解した。
その主な中身は、生産性向上や人づくり革命といった政府が優先する成長戦略関連政策については4.4兆円規模の
特別予算枠を設け、また、来年予定されている消費増税に伴う景気対策費を概算要求の別枠として上乗せできるとするものだ。
そのため予算案の歳出総額が初めて100兆円を超える可能性もあるなか、歳出総額に上限が示されず、
予算編成過程でどこまで歳出を抑制できるかが焦点となる。
高齢化に伴う社会保障費の自然増や、北朝鮮や中国など周辺情勢対応のための防衛費の増加、
さらに西日本豪雨にみられる災害対応や防災対策など歳出増に繋がる課題が多い中、
経済成長と財政再建の両立を後押しするメリハリのついた予算をどう編成していくべきか?
経済財政における与野党の政策通を迎え、2019年度予算の焦点と展望を議論する。
出演者キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト 後藤茂之 自由民主党政務調査会副会長 党税制調査会幹事
長妻昭 立憲民主党代表代行 政務調査会長
岸本周平 国民民主党役員室長 党税制調査会副会長
2018年7月20日(金) 20時00分〜21時55分
最終更新日:2018年7月18日(水) 18時15分
『“配偶者居住権"“介護の価値"“遺言"遺産相続 民法改正で何が変わるのか?』
今月6日、相続分野の規定を約40年ぶりに見直す改正民法など関連法が参院本会議で可決、成立した。
配偶者が遺産分割対象の建物に遺産分割終了まで無償で住むことができる「配偶者居住権」の新設が主な柱で、
高齢化社会を見据え、配偶者を亡くした人の生活の安定を図る狙いがある。
また亡くなった人の3親等以内の配偶者や6親等以内の親族が献身的に介護をしていた場合などに、
相続人に金銭を要求できる規定も盛り込まれた。
さらに、生前に身の回りを整理する「終活」が徐々に浸透する中、トラブルが多いとされる遺言書の扱いなどにも新たな
規定を設けた。親族間で争いを繰り広げることも多い相続問題。
今回の見直しで遺族の公平性が担保され、トラブル解決に向けた一助となることができるのか?
参議院法務委員会委員として法案審議に関わった弁護士の丸山和也参議院議員、
税理士と家族法に詳しい学者を迎え、今回の民法改正で国民生活にどのような影響があるのか、じっくり聞く。
出演者キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト丸山和也 参議院法務委員会委員 自由民主党参議院議員 弁護士
本郷尚 税理士 タクトコンサルティング会長
常岡史子 横浜国立大学教授
ロシア疑惑でアメリカのマスコミがやらかしたらしいな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
7月18日(水)『激化する米中貿易摩擦 覇権争奪戦の行方は? 世界経済リスクと日本』
アメリカのトランプ政権は10日、中国製品に対して2000億ドル規模の新たな追加関税リストを公表した。
米中両政府は既に340億ドル規模の制裁・報復措置を発動済みで、今回のアメリカの追加関税措置に対し、
中国も報復措置を取る方針を表明しており、終わりの見えない米中貿易摩擦はさらにエスカレートする気配を見せている。
こうしたなか日本とEUはすでに大枠で合意妥結していたEPA=経済連携協定に17日、署名する予定で、
2019年の発効を目指す。
菅官房長官は「世界で保護主義の動きが強まる中、自由貿易体制を力強く前進させるために日本とEUが協力していく」
と述べ、日本が自由貿易の旗手を担う姿勢を強調した。
保護主義と自由主義が交錯する世界経済。米中貿易摩擦が過熱する中、
日本がとるべき対応策などについて専門家らに聞く。
ゲスト
山際大志郎 元経済産業副大臣 自由民主党衆議院議員
リチャード・クー 野村総研主席研究員・チーフエコノミスト
柯隆 東京財団政策研究所主席研究員
私の声 募集テーマ
『世界と日本の貿易問題について言いたいこと、聞きたいこと』
( *・ω・)ノこんばんわ〜今夜もヨロシュウ…
自衛隊の皆様、海保の皆様、お疲れ様です(`・ω・´)ゞビシ!!
何でも関でも税金投入だと財政がもたん
報道ライブ インサイドOUT「信用失墜 官僚たちの夏2018」
公文書改ざんやセクハラ問題で事務次官が辞任した財務省をはじめ、霞が関の官僚たちが揺れている。
失墜した国民からの信用を取り戻すには?あるべき官僚の姿を考える。
7月は官僚にとって人事の季節だ。
しかし、次々に霞が関で起きる不祥事に、官僚たちは落ち着いて仕事ができる状態ではないようだ。
“官庁の中の官庁"と言われた財務省では、公文書の改ざんが発覚したり、セクハラ問題で事務次官が辞任。
モリカケ問題を抱える文科省では、前局長が私立大学支援事業をめぐる受託収賄容疑で逮捕された。
今や、官僚への国民の信用は失墜してしまった。だが、その昔、官僚が日本の高度成長を引っ張った時代があった。
城山三郎氏の『官僚たちの夏』は、通産事務次官を務めた佐橋滋氏をモデルに、
国民のためになると信じた政策実現にまい進した官僚の物語だ。佐橋は、時に大臣にもモノを言い、クビをかけて戦った。
そんな官僚は、今の霞が関にいるのだろうか? 元官僚たちをゲストに、あるべき官僚の姿を考える。
出演者ゲスト 片山善博(早稲田大学公共経営大学院教授/元自治官僚)
寺脇研(京都造形芸術大学教授/元文部官僚)
細川昌彦(中部大学特任教授・元経産官僚)
キャスター 岩田公雄、川口満里奈
国際報道2018
▽速報・タイ洞窟から救出の少年たちが会見
▽マンデラ氏生誕100年。南アフリカは今
▽イランでアメリカとの融和を
▽リトアニアで愛される“とげとげ”のケーキ!? ほか
▽速報・タイ洞窟から救出の少年たちが会見
▽マンデラ氏生誕100年。マンデラ氏の理想は今。南アフリカで深刻化する経済格差
▽トランプ大統領がロシア疑惑めぐる発言撤回
▽イラン機撃墜30年。イランでアメリカとの融和を訴える
▽トランプ大統領、北朝鮮との非核化交渉“急がず期限設けず”
▽リトアニアで愛される“とげとげ”のケーキ!?
▽世界最古のパン
▽ダイヤモンド1000兆トン
▽人力潜水艇レース ほか
深層NEWS▽野党反発も参院6増成立へ。国会これでいいのか?与野党の論客が場外戦
野党反発も参院定数6増案が成立。疑惑・不祥事・失言で紛糾し議論進まぬまま成立する法案。
国会のあり方はこれでいいのか?与野党の論客が国会場外戦!
野党が反発も参議院議席の6増案が成立へ。
22日(日)に会期末を迎える今年の通常国会は疑惑・不祥事・失言…などで紛糾。国会のあり方はこれでいいのか?
今国会で浮き彫りになった課題とは?与野党の論客と政治学者が国会場外戦。
出演者ゲスト 柴山昌彦(自民党総裁特別補佐)
福山哲郎(立憲民主党幹事長)
牧原出(東京大学教授)
07月19日(木)#1224 激化する米中貿易戦争 “制裁と報復”の泥沼 動乱の世界経済を読む
【ゲスト】今村卓(丸紅経済研究所所長)、津上俊哉(津上工作室代表、現代中国研究家)
>>347 自衛隊員も被災地の活動で熱中症ってやってたぞ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
日経プラス10▽オトナ投資(2)アート投資 敷居は低い!?▽ドラレコ最新事情
好きな作品を買って、値が上がるかもしれないアート投資。
楽しみ方や価値が上がりそうな作品を購入するポイントは何か?
▽ドラレコだけでは不十分?事故に備える最新事情
ドラレコだけでは不十分?交通事故を防ぐ最新事情渡辺陽一郎(カーライフ・ジャーナリスト)
シリーズ オトナ投資 part2「アート」
6月の訪日外国人客数
「オトナ投資の世界 アート」】2回目の今夜は「アート投資」。敷居が高いと思われている美術品購入。
実は、数万円から購入できるものもあります。初めての方はどのようなところで買えばいいのか。
また価値が上がる作品、上がらない作品はどこを見極めたらいいのか。
日本では映画産業並みの2400億円ほどの市場規模を持つアート産業。
しかしアメリカの市場規模は日本の10倍の2.4兆円ほど。現在、世界の投資マネーが美術品市場に流れこみ、拡大している。
アート投資は、敷居が高いと思われがちだが、実は数万円から始められるという。
初めての人は、何から始めたらいいのか?またアート作品を購入するポイントは何か?
値が付かないというリスクもあるが、アート投資を楽しむ秘訣は何か?
出演者メインキャスター 小谷真生子 キャスター 岸本好正 ニュース解説 太田泰彦(日本経済新聞編集委員)
サブキャスター 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
ゲスト 渡辺陽一郎(カーライフ・ジャーナリスト)
7/19(木)サラリーマンは会社を買え三戸政和(日本創生投資 社長)シリーズ オトナ投資 part3「競走馬」
今日の反町(2018/07/18)
ZOZO野球球団に意欲に対し
スポーツビジネスに興味があるのか、野球好きなのかもう少し聞きたい
リチャード・クーさんと柯隆さんの組み合わせって、
さり気なく珍しいような
>>353 昨日はクラッシックカー転売で今日は芸術品転売か
バブルなの?
>>354 あいかわらずの無駄遣いやなぁ
>>354 買うとしたらヤクルトだろ
潜在価値が12球団のトップクラスなのに、現状はダサさでトップだからな
クーは、ケチ中の時によく見たな
マイマイのクンにしたい(´・ω・`)
船田はアホやなぁ
玉木選挙に勝てないって言いたいの?
批判の内容が「流れが逆行に」てだけなのがなんだかなあ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>367 船田の後釜は、福田知事で良いかな、船田王国崩壊。
こういうときに与党の横暴とか言う暇あったら画期的な解決法でも提案すれば票も傾くのに
>>366 どんなに選別・淘汰しても怠け者のアリってのは一定の割合で存在するんだよ
日本の野党って、その程度の存在w
プーチンはんがヒラリーはんに資金だしたと暴露したらしいやん
でもロシアからの金がアメリカの情報機関が関与して民主党側にお金が渡ったと信じるに足る証拠があると言及したプーチン発言はスルー
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
もはや何の疑惑だったのかわけわかんなくなってるロシア疑惑
>>373 このままだと参議院議員のいない県がどんどん増えるのにな
これアナウンサーなのか疑うくらいのニュース読みだな
>>355 ○○をチュウチュウ症
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
ロシアゲート=ウォーターゲートで、ニクソンみたいに辞任の流れになったら面白いが。
>>373 「我々の〜案の方が適切」とか
興味を引く主張をしないとダメだよなあ
>>375 首脳会談の会見での発言なのにな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>376 ヒラリーの疑惑ってほとんど報道されんよなぁ
藤井厳喜さんオンステージでもやればいいのに
>>375 ほーそうなのか
まぁヒラリーなんてもう使えないだろうしな
>>375 ヒラリーは中国だけじゃなかったのか...
ロシアの介入が悪いってことと、ヒラリーが嫌われたから負けたことは別の話だから、
トランプ擁護余ってロシアを擁護するのも、逆にトランプ憎し余って選挙結果に文句を言うのもおかしい。
>>387 木村太郎が記事書いてたよ
アメリカのマスコミの公平性に言及してた
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
(´・ω・) わたしはやもめ、テレシコワ ハラショー
>>386 タックルだとおばちゃんがバカにして茶化してたけど
藤井さんの話分かりやすくていいわ
ほんとあの人イヤな感じ
>>359 地上波テレ東22時台が月に15分、火-木30分拡大だからwbsが30分押しなので
bsjもそれに合わせて日経+10も延長して第二特集をやってるみたい
>>389 ヒラリーを支持してる層って、日本で言えばミズポやヴァイブ辻元、R4みたいなイメージw
トランプにしてみたらアメリカの情報機関が関与して民主党陣営にロシアの金が流れてるとしたら自国の情報機関といえども信用で金だろうな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
今日も逆の足引きずってるな
自分でも分かってないんだろ
>>380 ネットだけやろな
>>385 らしいな
>>387 ロシア疑惑はほんまはヒラリーだからな
>>388 ウラン関連で金をもらってるとの噂
向こうから来てくれたってことはEUもよほど締結したかったんだな
>>405 ウラン関係で100億単位でクリントン財団に鐘が流れたんだよな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>398 リムジンリベラル層、格差是正とかは口だけ。
自由貿易自由貿易って言ってるけど、中国排除のブロック経済だよね
ブロック経済 戦前の日本が開戦まで追い込まれたイメージが
おまえらこんばんわ
ようやくメール3通送りました(´・ω・`)
>>410 まあ、はっきり言ってポリコレビジネスってことか
>>406 「安倍総理が得意だと主張したい外交ですが」
みたいなことよくワイドショーで聞いたけどその人達はどんなコメント出したか聞きたいですね
>>411 フットワークの軽さは安倍さんの専売特許かと思ったんだけどなぁ
>>417 人妻 そうだったんだ お子さんはいらっしゃるの?
>>412 本物の自由貿易なら四の五の言わずに関税撤廃せい、って話ではあるわな。
多国間協定が、各国の官僚機構同士が膨大なルール(規制)を作る管理貿易になる危険性も秘めている。
>>394 阿川佐和子か、親父は旧海軍軍人らしくゴリゴリの保守だが
娘はノンポリだろたぶん
tppとか言ってるやつってクズしかいないな
ぶっ殺した方がいいんじゃないの
そもそも移民党って民主党のTPPに猛反対してたよね
頭おかしい
知的財産権や投資ルール、競争の公平性は大事よね
そういう意味でRCEPは叶わない夢だ
まあアメリカが抜けたらISD条項もあんま関係なくなったしなw
>>414 まさにそれ、懐の痛まない話だけ馬鹿みたいに金切り声上げてる
>>409 そういう噂やな…ネットでは有名な話だがネットを見ない方々は知らんのやろうな…
マスコミはヒラリーはんに優しいねぇ
だいたいアメリカが入れゆうから入ったったのにアホらしい話やね
>>412 日欧EPA
TPP11
AJCEP(日アセアンEPA/FTA)
日印EPA
すでに条約締結済みのこれらの経済連携協定だけで
世界経済の6割近くになるから
戦前のブロック経済とはかなり違うで(´・ω・`)
しかもシナの主張してる自由経済は
中国だけが自由に振舞える経済ですからw
冒頭で米露会談関係でロシア疑惑の話題に触れましたが、その米露会談の会見でプーチン大統領がロシアの金がアメリカの情報機関の関与でアメリカ民主党陣営に流れたと信じるに足る証拠があると発言したのは取り上げないんですね
アメリカの報道をそのまま垂れ流す日本のマスコミはこの事実を知らないでしょうからしょうがないですよね
アメリカのマスコミは理屈抜きに反トランプだから不都合な事実は報じないのはわかりますが、直接関係ない日本のマスコミが取り上げないのが不思議でなりません
単にアメリカマスコミの情報を購入して垂れ流してるだけなのか、あるいは知っていて流さないのかどちらなのでしょうか?
こんなことやってるからマスゴミって揶揄されるんですよ
ご意見
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>434 排除される側にとっては比率が大きいほうが答えるのでは
>>418 まあ河野太郎はんの行動力も何らかの影響があるかなあ
>>406 安倍歴訪中止の影響でEU大統領が来たっていうのは秘密になってるけどな
案の定TBSとテロ朝系はこのEPAの扱いが小さい
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
これでも一応麻生政権の経済ブレーンだったリチャード・クー、
さらに前は亀井静香のブレーンだったが。
>>437 そんな長すぎる文章が採用される事は100%無いと
断言してもいい(´・ω・`)
>>440 香港もそうだよ
まあ、香港は英国統治が長かったからだけど
負け組 ソフトウェアや航空機では圧倒的に強いんだけどなぁ
アメリカの輸出品はドルそのものだから、いくら赤字でもOK。まさに錬金術だ。
リチャード・クーさんに似てるなと思ったら本人だったw
ずっと野村にいたのか
リチャードクーさんとか所詮過去の人だから
今の世界経済について聞くのもねぇ(´・ω・`)
オバマに応援してもらっておいてTPP反対したヒラリーは真正のクズ
トランプは局所的な商売は上手いけど
大局的な経済は苦手ってより無知に近いな
ヒラリーは急にナビスコの工場移転とか批判し始めてたが、どうせ当選したら
掌返すんだろうと思われてたような、ロゴが「H→」で右転落だったしw
魔女狩りの最中に冷静に結論とか無理です
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>450 日本車対抗のJカーで良いの作れなかったからなぁ 一朝一夕には無理じゃね
>>454 士官であって将軍では無いわけね、マティス将軍がいるからまぁいいか。
>>413 メール3通より便通の方が大事だろ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
貿易赤字=悪というケインジアン的重商主義は、素朴な庶民感情には響くわな。
>>461 テスラってでかいらしいね 日本の道路事情に合わせたらヒットすると思うんだけどなぁ
>>415 だからコメント出さなくていいようにニュース自体の取り上げが小さいんだよ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>426 ガットの次の貿易の枠組みがWTOだからな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>462 夏場は便通も悪くなるからな(´・ω・`)
保護主義への警戒って
真っ黒な人は真っ白な人がグレーに染まるのを批判できるのかって
シナ共産党の工作員を出してんじゃねーよ糞フジw
シナはグローバル化を利用して各国に影響広めようとしてるわけで
警戒せんかい守銭奴どもがw
知財の問題があるから中国にEPAは無理って誰か言ってたな。
大体、何が保護主義への警戒だよw
アメリカにモノ売りつけてる守銭奴どもがてめぇらの金もうけのために
文句いってるだけだろうが
安倍なんてすっかりグローバル勢力の太鼓持ちになってんじゃねーかw
>>465 現時点で、グーグルの自動運転は10000時間に1回人間が介入するレベル
テスラは数時間のレベル
圧倒的にグーグルが先に進んでるって話
自動車の関税をゼロにしてもらってワインをゼロにするって、かつての大英帝国がスペインだかポルトガルだかと結んだ協定と同じ性格じゃね
大学の経済学の講義では、相手国はずっと工業化できないままの罠にはめたみたいな協定だって教わったが
ま、プラザ合意のずっと前の貿易障壁を肯定されていた時代の話だけど
>>478 4K/8Kでまた盛り返すんじゃね? しらんけど
(´・ω・) ワインよりもブランデーを安くしてほしいねん
>>475 そうなんだ 自動運転もだけど、電気というのが一部新しいもの好きの富裕層には受けると思うんだが
日チリもEPAだったな チリワイン チリサーモンが安く入ってきた
インド式カレーを作って食ったわ。今回もクローブ・カルダモン・シナモン・チリペッパー・にんにく・ショウガ・
水筍・レンズ豆・イカ・エビ・牛すじ・鶏モモ・ピーマン・じゃがいも・にんじん・玉ねぎを入れたわ。
食後に外でタバコを吸っても汗が出てこない。やっぱり熱中症対策にはカレーじゃないか。
(´・ω・) ほならまさか消費税上げるとはゆわんやろな?w
>>454 ただの不動産屋なのに無理いうなよ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>489 汗が出ない むしろ、熱中症にはまずいのでは
>>486 細川政権の頃から四半世紀になろうというのに、
大した展望も無く来てしまったコメ農政。
ヤブ医者が自分の仕事のために、冷房病を流行させて金儲けしている。ひどい話だ。
>>465 今度中国に工場造るとか言ってたような
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>492 インド人は熱波で死んだりはしない。死ぬのはカルマのせいだ。
>>468 お肌に悪いよな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>489 (´・ω・) ちゃんとケツ拭いた左手で喰うたんやろな?
>>495 いまは世界の工場が中国だからなぁ
クラウドファンディングのほぼ全てが作るのは深セン
>>495 パナソニックも中国企業と組んでEVつくるってさ
子供の冷房病ほど馬鹿な話はない。暑かったら青唐辛子を食わせればいいんだ。
>>493 つや姫とか、ななつぼしなど美味しい銘柄は増えてるんじゃない。海外製米がやすく入ってきても勝てると思うわ。
>>501 もうパナソは中国に深入りしすぎていまさら撤退の選択肢はないらしいでw
>>497 日本人の本来の肌は浅黒いんだ。また本来の歯の色は黄色だ。
美白も馬鹿馬鹿しい。いくら白くなっても鼻は高くならないのに。
>>508 そうは言っても、お前みたいなゴリラにはならんよw
>>507 もう繊維産業は中国の人件費が上がりすぎて東南アジアシフトが進んでる。いずれ電気関連も割に合わなくなる、TPPもあるし。
日本の物作りは中国に移ったからな。
インダストリー4.0もどこまでやれるか心配。
こういう世界戦略を語るときに日本人のゲストが当事者の政治家だけというのが
人材不足を表しているのかな
>>510 ダメでも欧州じゃEVしか売れなくなるんでしょ(´・ω・`)
>>516 中国産と書いてあっても、ラベルの貼り替えをしているんじゃないか?
>>517 無能マスゴミが世界経済に全く興味ないから、言論人が育たんのよね
>>516 そのバズワードの意味はざっくり言えば「脱ものづくり」だと思うけどw
世界へ打って出ないといけないとするメッセージと
雇用29万人創出すると主張する言葉には何も相関関係はない
誤魔化す政治家は信用しない
>>504 選択肢の増加や食味の改良という点は確かにあるか。
日本はEPA署名式に合わせてEUが先般成立させた個人情報保護のために情報の域外持ち出し禁止を日本には適用しないことを勝ち取ったことは非常に大きな成果ではないですか?
マスコミは今のところどこも報じていないようですがどうなのでしょうか?
ご意見
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
日本人だとなんたら生命経済研究所アナリストみたいなローカルな視点しかない連中だからスケール小さすぎ。
EVなんてエネルギー効率から言うと発電所を経由しているぶん、内燃機関に劣る。クリーンな再生可能エネルギーでサスティナブルとか煙に巻くような話だわ。
>>524 日本のマスコミは旧日本軍に見えて仕方ない
感情や精神論を重視して客観的な数字や双方から情報を取り分析しようとしない
>>538 今でも陸上自衛隊と海上自衛隊は犬猿の仲じゃん。
>>524 日本のマスゴミって、政府与党の失政にしか関心ないし
>>535 それは違うよw
オーバーオールのエネルギー効率はEVの方が高い。
俺はEVなんか懐疑的だが
>>533 シナ市場もガソリン車の販売規制かかる
可能性が高いかと(´・ω・`)
例えば乗用車だけはEVじゃないとダメとか
総合商社の調査部とかのほうが知ってるんだろうか。
>>534 だとするなら、どこからゲストを引っ張ってくるのがいい?
>>524 マスコミは財務省の広報機関だ。財務省のチョンこそ諸悪の根源
>>540 政府の揚げ足取ってりゃ、仕事した気になってるだけなんだよな
>>535 電気代はこれから飛んでもなく値上がりまさかのガソリンの方が安いという展開が…
>>540 それは当たり前だw
それとも北朝鮮みたいに「ウリナラマンセー」しろとでもいうのかw
ネトウヨってほんと狂ってるよな。しかも馬鹿
>>546 ソーラーパネルを活用しよう。ソーラーパネルを使えば自転車にナビをつけられる。
>>545 政権批判は民主生体のマスコミの役目だからなぁ
>>543 住友商事の高井裕之さんとか良いかも、地上波だとモーサテぐらいしか出ないけど。
こいつら、1年半前くらいの情勢の話をしてるなw 日本経済の問題はこの程度のヤツらの言うことを真に受けているからってことだろw
>>549 これは大昔からなんじゃないか? 村上水軍の時代とか。海軍は海賊の末裔。
>>549 移動できないのって、飽和攻撃にはすごく弱くない?
>>535 エネルギーをトータルで見ればその通りだけど、電気の方がハンドリングがいいだろう。
自動運転とかコネクティッドから言えばEVの方がいいかと。
>>541 そうなんだ、もうちょい勉強してみるわ。ハイブリッドでさえ燃費で本体価格上昇分のもとが取れると思えんし、クリーンなイメージ戦略は疑わざるを得ない。
>>547 マスコミの仕事は読者が判断するための材料の提供だけでいいよ
偏った結論押し付けるなよ、カスw
>>559 バイクの荷台にソーラーパネルをつけてバッテリーに直結したら、タイヤが地面にくいついて乗り心地が良くなったわ。
ネトウヨにとって理想のメディアは北朝鮮中央TVか聖教新聞なんだろうなw
どっちも
「我が国の首相様マンセー」
「大作先生マンセー」
メディアが政府を批判するのはおかしいって感覚の方が狂ってるんだが、
これを狂ってると思わないところがネトウヨの間抜けなところ。
こんな馬鹿な連中に限って創価学会はカルトとか言ってやんの。
思考停止のカルトはお前だろ馬鹿っていうw
◆欧州委、グーグルに5700億円制裁金命令 独禁法違反で最高額
>>546 クリーンエネルギー割賦金とかいう訳わからんもの負担させられた恨みは深い。
>>566 ざまぁw グーグルは検閲がひどすぎる。
>>561 それは確実に君の被害妄想ね。
メディアはお前が思ってるほど押しつけがましい報道なんかしてない。
9割は淡々とした事実報道だ
>>553 そういう流れだと何処の国にもありそうな話やな
>>555 予算と時間短縮の関係かな…軍艦ばかり増やせんしな
>>556 充電時間がどう考えてもネック。充電済みバッテリーを用意して即交換ってのは誰でも考えつくけど、いろいろ問題ありそうだし。
>>572 ナポレオンの「大陸軍」は烏合の衆だったな。ジンギスカンもそうだった。
>>571 その割にはトランプ大統領当選もイギリスのEU離脱も
予測できなかったみたいだけど。
無頼漢どもが「自由・平等・博愛」の錦の御旗のもとで、ヨーロッパ中で掠奪。
>>571 残り1割の捏造報道がひどすぎるってことだな
アカヒ慰安婦を筆頭になw
>>567 つーか、普段ネトウヨの「マスゴミガー」を馬鹿にしてる俺も
日本のメディアはこのネタの扱いが小さすぎることには同意せざるを得ない
アナウンスメント効果 世界経済が崩壊しない? リーマンから10年たってるし
(´・ω・) あ〜半玉スイカをスプーンで完食したわ… ゲップ
>>576 燃費改善のためにやったのに、却って燃費悪化したわ。乗り心地が良くなったので1ランク上っぽくなったけど。
痛みを伴う改革は人民10億の奴隷にまかせればいいアル
王祈願が訪米してトランプにショボイお土産で我慢してもらうために米国債売るぞと脅すかもよ
アメリカにしても関税かけることで物価上昇を招くからトランプの支持層には特に打撃になるかもよ
>>586 誰に売るんだ? 売り手が見つからないなら、米国債大暴落だな。
>>575 編成した部隊に多民族が混ざってそうな感じやな
大部隊は指揮命令をかなり訓練しないと難しい
特に短時間に部隊がでかなったら脆い
>>582 リーマン級また来るかねえ?その10年前はアジア通貨危機があったし、
そのまた10年前はブラックマンデー。
>>586 物価が安くても雇用がなかったら・・ ラストベルトの労働者とか
>>589 烏合の衆だから、モスクワに着く前に殆どいなくなってた。掠奪が目的だし。
>>590 太陽黒点の11年周期に連動してるって説があるよね
共産党一党独裁国家と自由経済の矛盾だよ。
今年からどんどん露呈してくるだろう。
クーさんの言う通り。
>>590 今は新興国経済がヤバいって春から話題じゃん
俺はこれは狼少年に終わると思ってるけど、まあリスクがゼロじゃないのは確かみたいだ
>>594 一見オカルトっぽいけど、天文学との関連って馬鹿にできない気はする。
「10月末買い・4月末売り」も、北半球の日照時間との関係という説もあるし。
>>593 あかんやんwww応仁の乱の下っぱ兵士と同じやな…だから応仁の乱は勝敗が決まらなかった一因らしい
>>563 それはサーカスの出し物なのか?
ゴリラも大変だなw
>>603 あれは意固地になってた大将が死んだら集結したんだよな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>608 エストニアとかは国家破綻して滅亡だろうな
>>597 チャイナショックには肝を冷やしたが、もう3年経ってしまった・・・
しかしもうリーマンから10年となると何が来てもおかしくはない。
アメリカの利上げ開始から株高のピークも、今年1月でつけたと見て自然な気もするし。
>>600 そういや最近夕焼けが赤紫だな。磁気異常じゃないか?
いざとなったら富裕層は海外に逃げられるんやし、残るのは十数億のビンボー人だけやぞw
>>607 山名かな?あと日野富子がそのタイミングで手打ち案を出したし
>>614 バチカンに国政に口を出されなかったのがでかい。
>>604 なるほどそれは経済にとって根本的な要素。
日本は米中に挟まれてもののけ姫のアシタカみたいな役回りを演じるのかな?
中国を過大評価しすぎのような。共産党支配で覇権はムリだろう、世界が許すと思えない。
>>618 いざとなったら国家を分割すればいいだけ。
中国が大人になることはあるのか
西欧的な今の価値観に馴染むことはないかもよ
>>613 言われてみれば変な色なことが多い気もするが、そこまで考えたことはなかった。
アメリカも日本にやられっぱなしの時代が有ったから
中国を警戒してるんだな
>>618 国教会だっけ? スペインはおだてられて新大陸から収奪した富を吸い取られたんだよね
外貨準備を取り崩してバブル崩壊を取り繕うにも限界あるしなw
>>625 大人になったジャイアン
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>625 まずは古代史の捏造を互いにやめるべきだな。
(´・ω・) 今日のわしのおなかは軟調 ちょっとピーピー
アメリカもEUも中国が共産国ある事を忘れてるように見えるよな。
民主国家にならない限りまともには付き合えない国だ。
>>625 中華思想があるし、アヘン戦争以前はアジアの覇権国だったし・・
>>628 んで最後は没落してユダヤ人を追放。ユダヤ人はトルコへ移動。
ナチスに迫害されたドイツのユダヤ人もトルコに逃げた。
>>633 スイカの食いすぎ
冷蔵庫できちんと保存すれば1週間近く食えるだろ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>588 アメリカの国家予算が健全で国債発行しなくてもいいんだったらよかったんだけどね
為替や株にも悪影響を考えるからそら恐ろしい結果を招く
>>625 4千年の昔から帝国主義の独裁国家だからな
国際協調や民主主義ものかけらもないんだよ
>>636 EUはなんでトルコの加入を認めなかったんだろ?
理念なり理想なりからは認めるべきだったよね
>>635 当時は満州人の清朝じゃん。満州人と蒙古人が支配民族でシナ人・朝鮮人はシュードラだ。
>>637 (´・ω・) いや、ウンコにスイカの種がたくさん出てくるのが見たいねんw
>>641 4000年前? 当時のシナ大陸には白人が住んでたんじゃないの?
>>611 あらまあ…民族はどうなるんやら
ユダヤみたいに離散かね
>>642 まあ、トルコに行けば分かるよ。町の構造が意地悪だし、人の顔見て値段変えるしw
シャープも東芝も買われたらホンマにメイドインチャイナでなってまうで
そこで今回のEPA、TPP11が効いてくる
ぶっちゃけトランプのおかげでいろんなことが整理されるきっかけになる
>>649 移民とか、難民とかも世俗化されたイスラムのトルコで止まってたのかなと
>>642 表向きはクルド人の人権問題とかあると思うが、イスラム国家ってのはやはり政治的には
引っかかるだろうな、ドイツの与党はキリスト教を党名に冠するぐらいだし。
>>651 どうだろう? アルバニアも回教国家じゃん。つーか宗教ですら時と場合によって使い分けてるw
>>651 根っこはそれだろうけど、人権じゃないの? 少なくともそう言われてた
>>647 ゴリラの仲間じゃそういうことになってんのか?
>>654 それはあるね。トルコはトルコ人民族主義を煽るために、キリスト教を迫害し続けているし。
>>655 アルバニアはホッジャ時代の影響で実質的には無宗教ではないの?
>>658 アーリア人種のふるさとはチベット高原だ
>>649 まあ、ゴリラ相手だと人間はそうなるのは仕方ないな
>>660 無宗教なんてあり得るのか? 女を坊主が管理しないってw
>>651 イスラムと言ってもアタチュルクの世俗主義を貫いてたし、信教の自由を本気で標榜するんなら、資本主義国同士受け入れても良かったと思うんだけどなぁ
そういうところはASEANはいい意味でいい加減で、共産ベトナムに対抗するために作られたはずなのに、一党独裁のままなのに受け入れて議長国にもしたからなぁ
>>662 10億の富裕層を生み出すには90億くらい貧民層が必要になりそうw
>>659 トルコのキリスト教ってアルメニア?その手の話は幸ちゃんに譲るとするw
>>666 世俗主義じゃないよ。キリスト教の布教の自由もない。第二次大戦後にギリシャ人は追放された。
>>669 アルメニア人・ギリシャ人・アッシリア人など。トルコのムスリム同胞団はエジプトのコプト教会を攻撃してるし。
>>667 世界人口はもっと少なかったけど、昭和の高度経済成長の時代は日本人全体がその10%の中に入れてた
トルコにも鼻の低いチョンみたいな醜い人種が大勢おったわ。
金融政策次第で全部得する可能性高いし
変動相場制の国がまともな金融政策やればそうなるよ
アフリカ諸国って経済協定結んだりしてるのか?
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>664 表面的な慣習はともかく、深層心理において信仰が本当に消えるかは確かに疑問ではあるが。
フス戦争への嫌悪感以来、宗教忌避が根付いてしまったチェコみたいな例もあるにせよ。
>>673 物理的に近いからそうもいかんな
出来れば南北チョンとも絶交して口ききたくないけどねw
>>678 チェコは旧教だろ? 僧侶は公務員になってるだけじゃん。
>>678 深層心理 死が何人にも避けられない以上は宗教(的なもの)は否定出来ないよね
中国は超貧困国からスタートしたから勢いを感じるだけで無限に成長が続くわけではないよ。
共産党一党独裁政権とグローバル化がネックとなって停滞又は崩壊に進むよ。
>>684 無宗教なんてなくて、顕教か密教かの違いだよ。だって警察のない社会なんて考えられるか?
>>687 欲に目覚めた人間ってのはキリがないんだよ
>>687 共産党 政治権力の独占以外は縛ってなくない? 清貧を強要したりはしてないし
中国にも地下教会があるそうじゃん。またぞろ白蓮教や紅卍会が動き出したか。
思った通り
今日は最初からシナマンセーでしたね(´・ω・`)
白蓮教徒の乱ではシナの総人口4億人のうちの8千万人が死んだ。
クーちゃんは金融政策への理解が全くなく
細かい話ばっかなのよね
>>689 昭和の時代の若い世代は「無宗教」だって思ってなかったか?
お付き合いで葬式仏教の儀式には合わせてたけど
>>691 ほとんどの企業は共産党支配下だからね
ファーウェイもZTEも
なんで日欧EPAの話で中国の工作員ふたりと自民党のボンクラ議員しか呼んでないの?
この番組のディレクターはなに考えてんだ
>>681 しかし際立って無宗教や無回答が多いんだよな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%AE%97%E6%95%99 2011年の調査では、全人口の34.2%が宗教を持っていないと解答し、10.3%がローマ・カトリック教徒だと、
0.8%がプロテスタント(0.5%がチェコ兄弟団福音教会(英語版)に、0.4%がフス派教会に所属)、
そして9.4%がその他の宗教を信仰していると解答し、45.2%が無回答だった。
1991年から2001年までに、ローマ・カトリック教会に帰依する人々は39.0%から26.8%に、
そしてその後は10.3%にまで下がり、プロテスタントも同様に3.7%から2.1%に、遂には0.8%にまで下がった[2]。
>>684 もともと半世紀かそこらの共産主義でどうにかなるものではなかったのかもしれないね。
インド数字強いのにいまいちぱっとしねえな
俺が知らないだけかいの
>>669 日本人に哲学なんてあるか? 今だって各々がそれぞれの偶像を崇拝しているじゃないか。
WCのスポンサーも中国企業が目立ったな
Hisense(海信)のTVなんて馬鹿にしてたのに東芝のREGZAを子会社にしたもんな
>>700 ファーウェイはトップが人民解放軍出身だったよね
党は金儲けを縛ってないように見えるんだが
>>702 んじゃ民族主義が宗教だ。自分はドイツ人だとかギリシャ人だとか思ってるかは知らんけど。
>>704 そもそも日本人じゃないお前にはわかるわけないしw
山際で検索したらパソナ関連と
AI創薬、中国・深センが中心‐山際衆院議員「中国と競争しては駄目」
「もはや中国と争ってトップになるとか、追い越すという考え方ではなく、
中国と組んで日本と同じように中国市場を使えるようにしないと駄目」と述べ、
中国に対してパートナーの意識を持たなければ、国際競争に勝ち抜けないとの考えを示した。
こんな記事が出てくるな
>>709 おまえはどのアイドルでシコってんだ?w m9(^Д^)プギャー
>>698 金融政策単独派(狭義のリフレ派)や財政・金融併用派は結構いるけど、
クーみたいな財政政策単独派(リフレ否定派)って、今では珍しくなったかも。
この人の全盛も90年代という印象だし
人権無視し続ける限り中国は安泰だよ
国内植民地持ってるようなもんだし
特許を膨大に出願するのはクロスライセンスで有利にしたいから
>>713 そう思うだろ? 環境破壊はどうなんだ? シナが分裂したり王朝滅亡する際には、
天変地異と大飢饉と疫病のトリプルパンチだ。
今でもコレラやペストが流行っているんじゃないか?
>>704 「空気」こそ「日本教」のドグマ、なんてところか。
>>707 意外とそれが実態に近いかもね。長い歴史の中で培われた意識。
安倍ちゃんも12年前に鶯谷で感染したコレラで下痢で死に掛けたじゃん。
>>710 呆れるわw
こんなカスを経産省の副大臣なんかにしてるから駄目なんだよ
ハニートラップにでも引っ掛かったのかね、この獣医さんは
リープフログエコノミーだっけか、
固定電話の無い後進国に一気に携帯電話が広がるみたいな。
>>717 山本七平?
飛び級 日本もそうだったともうけどなぁ 分野はちがうけど
>>717 その空気も変わってきてんね。「諸行無常」だよ。「万物は流転する」んだ。
民族主義ってナポレオン以降の新しい概念だよ。
それは人民元に信用がないからに決まってるやろアホw
>>721 クーカーみたいな頭脳が日本には少ないなぁ
将来が心配だわ
まあ日本は君主国家だから、君主の性格が国民性に投影されるんだ。
それは山際のようなバカ自民がせっせと技術協力で中国に技術流出されてるからやろw
>>732 そういうのも含めての知識は大きいんじゃね
>>733 ヘロドトスやタキトゥスやストラボンを読んだか?
>>723 そう、山本七平。もしかしたら自民党の一党優位制とも関係あったりするのかなあ。
後発の利点は認めるけれど
概していろんなことが雑なんだよ
つまり雑でも良い世界ではシナは強いというだけ
>>716 いま日本に高気圧が居座っていて、今年は台風が中国大陸に次々上陸しそうやな
この前の中国の台風被害の情報が出ないね
>>739 産地偽装は欧米でもやってる。幸ちゃんはレバノンで確認した。
>>737 新しい概念の言葉を作れるのは、ラテン語と中国語だって言うよね
レアアース輸出制限くらった時日本企業がまず取った行動は 中国と合弁企業作って中国に工場移転だからな
経産省が軍事転用の技術流出を恐れてあわてて規制かけたけど
>>745 ロシア語やフランス語も造語能力高いよ。日本は外来語を誤訳して定着させる天才。
>>724 庶民層までの国民国家意識の浸透までで言うなら、
割と新しい概念かもしれんね。
>>728 クーカーがそんな優秀とは思わんけど、王岐山や胡春華とか中国本土の人材は物凄く優秀だとは思う
日本の文系なんか足元にも及ばない
>>748 ノートパソコンは和製英語らしいね 向こうは膝乗せのまま
>>750 経済は政治と違って一応数字が基礎としてあるからな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>745 語彙の半分を日本から逆輸入して、動詞には時制もない中国語がか?wave
>>751 貴族が没落してブルジョアが出てきてからだよ。
>>744 だよねえ
確か北朝鮮も梅雨前線が居座って洪水の話があったらしい
>>710
>>735
中国を利する為の、 中国の産業スパイだったのか。
. >>750 ここで引き合いに出してあげるなや・・・w
まあ今でも欧州は貴族がブルジョアを支配しているけどね。
>>757 つ 漢字 ま、漢文を一生懸命勉強した明治の日本人も偉かったんだけど
保険や航空機やソフトウェアで圧倒的に強いイメージだったけどなぁ アメリカ
日本は内需で喰える国やいう基本がわかってないなこのポンツク自民w
>>765 漢学は江戸時代のほうが寧ろ盛んだったろ。森鴎外はドイツでオランダ語の孔孟を学んだそうだ。
医学の勉強はサボってばかりで、「あの娘は可愛いとか、あの娘はブス」とかノートに書き残している。
このトランプの発言
誘い水な気が
これきっかけに調子こいたらエリンギ終了
今日も岡山コーナーが来るのか
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
協議してる間はミサイル撃たないって言ってるんだから、
ずっと協議やってればいいよ。
>>775 そうだろうけど、その素養があったからこそ西欧の概念に漢字を当てはめえた
>>692
悪質な窃盗国家 ・ 中国は、 中国共産党の鉄道省が、 日本の新幹線の先端技術を盗み出して
中国が独自開発した高速鉄道技術だと言い張り、 世界中に特許を出願し捲っている酷い連中。
. >>778 やってない
というか北載河が終わるまで真偽はどうだろう
>>786 アヘン戦争がでかいだろうな。それまでは清朝は欧米人が中国語を学ぶことを禁じていたし。
はあ自由に使える資源があれば内需だけでいける言えるんだけどね
100円ショップとイオンが困るぐらいで大したことないWTO
>>793 日清戦争がとどめを刺したよね 眠ってるだけで獅子でもなかったと
その場合何の値段が上がるかで輸入ものが分かるな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
合弁企業 中国人の役員が一人いたら拒否権を持つという意味
>>798 まったくだな。清朝は「薩長は徳川から国家簒奪した泥棒だ。日本に買って東京を占領すれば、
日本国民から歓迎される」などと豪語していた。
日本の総理の場合
暗殺される可能性が(´・ω・`)
米国債の投げ売りを強硬手段で止めることができるのがアメリカ
>>795 鎖国をせずに欧米と東南アジアで覇権を争って艦隊決戦するの? 海軍国は優秀な人材の損耗率高いよ
>>813 補給の問題だな。豊臣秀吉はフィリピン征服を考えていたに違いない。
1兆ドルというのが本当かどうか疑問だけどな
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
やっぱりクーさんが過去の人だと
再認識しただけの回か(´・ω・`)
もう呼ばれる事も無いかな
>>798 西太后がいなければ清が勝ってた。巡り合わせが悪かった、二次対戦の日本のように。
>>820 袁世凱は閔妃の妹を妾にしていたんだってな。朝鮮菌に感染
そのためには既存の高齢農家を絶滅するしかないんだよ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
>>819 「景気対策、真水で10兆円!」とか
サンデープロジェクトで啖呵切ってた頃が全盛期w
日本のいちごの苗を盗んだ韓国。隕石直撃してチョンは死に絶えろ。
いいものは外国にだして国民は残り物の低品質を食えと
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
正直この3人で米朝貿易戦争を
語らせたのが間違いだと思うんだ(´・ω・`)
クーカーがそこそこ優秀なため、この議員の平凡さが際立つ。この人大したことないでしょ。
>>828 隕石直撃したら日本も無傷でいられないような
大して中身のないことをねっとり喋るなよ
自分のことを賢いと思ってる阿呆の典型だわ、山際はw
>>836 朝鮮人種が死に絶えれば、人類は退化を免れる。
今夜のクイズ!脳ベルSHOWは第479回
岩波理恵(45) 大村正樹(51) 中帆登美(57) 野々村真(54)
>>841 中身のないこと 政治家は言質を取られないのは必要な資質では
>>804 厳密な意味で、 日本の自動車は中国で 1 台も売れていない。
中国共産党は、 中国で車を生産 ・ 販売する時には、 中国の現地法人と 5 0 % VS 5 0 %の合弁を義務化して
中国自動車メーカーに、 企業ノウハウや先端技術を盗み出されるよう仕組まれている。
>>846 台湾も含めてで 実際は資本は台湾で製造は大陸でって企業多いし
こんなの買う人いるのかって思うけど売れるんだろうな
スーパーりょうこタイム恥股
閉店ガラガラちりんちり〜ん!
月曜日から3日間同じ服の横縞りょうこおばちゃん部長きたああああああああ
米キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>899 走れ歌謡曲は
歌うヘッドライトほどネットされてなかった
パイナップル
ライチ
ブルーベリー
(´・ω・`)
ライチ
パイナップル
ブルーベリー
>>853 回ってどうするw
>>920
彡ミ彡彡ミ彡
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 今週初ツッコミの鮫プーさんよ >>920 おお職人さん今日は早い降臨
本日もツッコミ宜しくお願いします〜
>>920 ツッコミさんこんばんは
今日もよろしくお願いします!
水曜日の〜を観ようと思ったけど、やっぱりこっちを観てしまう
俺もだいぶ病気だな
えんりょうこ
ばつりょうこ
りょうこたい
りょうこしきん
>>918 文化放送
東海ラジオ
ラジオ大阪
静岡放送
北日本放送
福井放送
中国放送
ばつりょうこ
えんりょうこ
たいりょうこ
りょうこしきん
×りょうこ
えんりょうこ
りょうこしきん
りょうことしたい
lud20250916024141ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1531824785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSフジ 6135 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・BSフジ 4988
・BSフジ 4211
・BSフジ 3780
・BSフジ8926
・BSフジ 4762
・BSフジ 4842
・BSフジ 8958
・BSフジ 5518
・BSフジ 8234
・BSフジ6907
・BSフジ 3836
・BSフジ 9203
・BSフジ 5800
・BSフジ 4506
・BSフジ 4237
・BSフジ 5484
・BSフジ 5688
・BSフジ 4353
・BSフジ 8188
・BSフジ 5802
・BSフジ 9541
・BSフジ 9267
・BSフジ 3704
・BSフジ 4976
・BSフジ 9366
・BSフジ 5158
・BSフジ 8379
・BSフジ 5387
・BSフジ 5568
・BSフジ 4700
・BSフジ 3551
・BSフジ 4874
・BSフジ 9761
・BSフジ 5110
・BSフジ 4192
・BSフジ 5618
・BSフジ 3758
・BSフジ 9078
・BSフジ 4087
・BSフジ 4025
・BSフジ 5122
・BSフジ 4113
・BSフジ 5642
・BSフジ 4574
・BSフジ 4727
・BSフジ 4197
・BSフジ 4502
・BSフジ 4753
・BSフジ 4766
・BSフジ 4756
・BSフジ 3887
・BSフジ 8644
・BSフジ 4979
・BSフジ 4940
・BSフジ 9831
・BSフジ 5574
・BSフジ 5371
・BSフジ 4944
・BSフジ 4305
・BSフジ 9916
・BSフジ 4847
・BSフジ 8384
・BSフジ 5515
・BSフジ 5796
・BSフジ7473
・BSフジ 5513
13:41:42 up 3 days, 10:50, 1 user, load average: 43.37, 53.69, 50.71
in 1.8717141151428 sec
@1.0241391658783@0b7 on 091602
|