◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BSフジ 9325 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1608417299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
未だにドラとルパンの声優叩いてるヤベェ爺さんいるのかよw
彡 ⌒ ミ
O、(´・ω・`)O ちんこぴんぴんや〜!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ 二二二二二つ ο°o。
(_ノωヽ_)
体が小さくなって瞬間移動が出来なくなったはずでは?
そういやウーブって最近のシリーズではどこに行ったの?
最終回に向けてどんどん展開が雑になっていくの悲しい
ベジット4は好きだけど
>>61 瞬間移動だけなら出来たけど移動場所が安定しない
瞬間移動て人の気を頼りに移動するのになにもないとこに移動するのはどうなんだ
>>68 瞬間移動ができなくなったのは
気のコントロールがうまくいかないからじゃなかったっけ
>>70 先月と今月のVジャンプで幼少期のウーブが出てきた
モロ倒すのに協力してくれた
>>76 近距離なら誰もいないとこでも原作の時でもやってなかったっけ
>>78 ポタラ→ベジット
フュージョン→ゴジータ
だよな
>>85 気の無いところに移動するって前提覆してね(・ω・`)
>>76 見えない場所に移動する時に誰かの気を目印にしてるだけだと思ってる
パワーアップ待たなくて止めをさすのは勝負の鉄則
スーパーベジータはナメプ過ぎだけど
つかえんなぁ・・・チャオズなら抱き着いて自爆してた
ブウと違って人間だからどうしても足止めに限界があるよな
>>111 ベジータもできるようになるくらいだからちゃんと覚えてるぞ
4は最近の病みメイクみたいに見えてなんか好きじゃない
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>139 ヤムチャ「ビルスは置いてきた、この先の戦いについていけそうにない」
パワーアップしたら効くのかよさっきは毛ほども効かなかったのに
>>159 気がないから感知できないって目の付け所はよかったんだがな
悟空がフルパワーになつ時間稼ぎをしてくれたのに
誰にも心配して貰えないウーブ可哀想
今までの邪神龍との戦いを見てるとあまり強そうな気がしない
さっきとどこが違うんだよw
全然変わらないじゃんw
そういえば超になればおったまげ聴けるのか
ままええわ
次は超とかいうゴミ駄作やるのかよ
そろそろ無印やれよ
あまり原作のこといいたくはないがブロリーの方が余程強くみえる
ブロリーがラスボスでよかった
わざわざ敵の前まで来てからパワーアップするんじゃない
>>242 まじめにGTより超のがまだマシだと思うわ 今回の再放送で確信した
>>246 ブロリーは映画最強ボスの特別感あるから今のままでいいや
>>246 地上波フジ21時からブロリーはよ
みんなと実況したい(´・ω・`)キメツとかより
ベジータが誰かと協力して強くなるのって超4が初めてだよな
>>256 一作目は分かるがバイオブロリーは雑魚過ぎただろ…
>>260 m字の時は一応バビディの(協力?)で強くなってはいた
>>259 ブロリーの地上波ってやってなかったっけ?まだだったか
ちんちんしまったらズボン濡れ濡れだったときはちんちん叱ったわ(@_@)
マキシマム ザ ホルモンのFつかわなかった超(@_@)
>>260 ナメック星でクリリンの協力で瀕死パワーアップ
>>282 見てないけどほとんど映画と一緒なんだっけ?なんでそんな愚行を
ネタ切れなら映画でやめとけよ
>>288 映画の話を少し変更したストーリーもあるけど大半は完全新作
映画の話はは新作の話にも関わってくるからそのためだと思う
ドフラのファッションはどうしてあぁなってしまったのか
今のワノクニより普通に面白いじゃん
やっぱ話の本筋描かないと面白くない
ワンピってだらだら引き伸ばしでクソつまんないイメージあったけどこの話はほんと良いな
コラソンがここで退場してしまうのがもったいないくらいいいキャラ
チークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
東京736人感染者、そのうち1000人超えるんかな
>>358 こんな短い出演に山寺さんを使うって贅沢だよね(´・ω・`)
アフターアースてことは要するに明後日だな(´・ω・`)
なんだよ動物とかの映像映画と勘違いしたわ
こんなクソ映画見てやんねー!クソして寝る!
エイリアンがいたっておかしくない?外から来るのがエイリアンだぞ?
つまらなさそうな映画だな
スターシップ・トゥルーパーズでも見るか
>>392 そんなあなたに
息子のジェイデン・スミスが主演、ウィル・スミスが助演・原案・共同プロデューサー、妻ジェイダ・ピンケット・スミスが共同プロデューサー
>>379 監督はしてるけど彼自身の作品じゃないし出ない
>>412 声が聞こえないのはおれだけじゃなかったのか
ゲームみたいなCGにしんきくさいストーリー
こういうのがおおい
なんか思ってたアフタアースと違う
なんか似たようなタイトルで地球に隕石ぶつかる的な映画
>>432 そもそも21世紀になってから面白いハリウッド映画を見たためしがない
最後に面白かったハリウッド映画はグラディエーター
あれは2000年だから20世紀の映画
>>437 1901年 20世紀
2000年 21世紀
ウィルスミスだけどクソ映画?
評価2.5ぐらいだしprimeにもあるし見る必要なさそう?
これガッカリ映画なの知ってるけど お前らと一緒にチャレンジャーになってみるか
しかしハリウッド映画はここまで落ちたのか
昔の日本映画みたいな陳腐さ
クソ映画ともいえんだろ、こういう発想すらない生物に
>>443 息子の演技がクソ過ぎますし(´・ω・`)
ひとつだけ言っておくと 主演はウィルスミスじゃなくて 息子だよ これ重要
シャマラン好きだけど見てなかったこれ
実況あれば最後まで見られるか
ちょっと見てなかったんだけどなにが起きた?
他の船員は?
>>435 ロードオブザリングシリーズ
ハリーポッターシリーズ
ダイハードシリーズ
ミッションインシリーズ
ターミネーターシリーズ
バイオハザードシリーズ
ハートロッカー
Mr.アンドMrs.スミス
オデッセイ
両足骨折してるのに 痛そうな演技なしか ウィルスミスさすがだ
>>472 字幕ないんだね(´・ω・`)父ちゃんの声が低くて余計に聞きづらい
地球を脱出してから1000年後、人類は新たな星ノヴァ・プライムへと移住していた。伝説の戦士サイファ(ウィル・スミス)と、父・サイファへ憧れを抱きながらも過去の悲劇から、父と距離をおく息子キタイは共に宇宙への任務に出ていた。しかしその途中 、小惑星嵐に見舞われ宇宙船が大破、緊急発信器<ビーコン>を載せた船の後部と船体はばらばらになり、“隔離惑星"と警告される、ある星へ墜落した。
生存者はサイファとキタイの2人のみ。不時着した惑星は、なんと1000年間の時を経て、人類を殺すよう独自に進化した“地球"だった。重症を負ったサイファの必死の指示のもと、ビーコンを捜す命懸けの旅に出るキタイ。予期せぬ“危険"が次々と2人にふりかかる−−。
根暗親子の冒険なんて誰が楽しめるんだ、ゲームしながら適当に見てるわ(´・ω・`)
BSフジって映画に字幕つけてくれないんだよな
時代劇には付いてるのに
>>490 でも民放BSじゃ一番映画やってくれてるしありがたいと思ってる
この映画割と好きなんだけど
あんま評判良くないんだよな
>>493 そんなにやってるっけ?
どの局もあまり変わらん量な気がするが
息子 これとベストキッドでしか見てないから役者の道には進まなかったんだね。 親の望み叶わずか
アフター・アース After Earth
監督 M・ナイト・シャマラン
脚本 M・ナイト・シャマラン ゲイリー・ウィッタ
原案 ウィル・スミス(父)
製作 ジェームズ・ラシター ケイレブ・ピンケット ウィル・スミス ジェイダ・ピンケット=スミス(ウィル・スミスの義兄弟)
製作総指揮 M・ナイト・シャマラン E・ベネット・ウォルシュ
出演者 ジェイデン・スミス(長男) ウィル・スミス(父)
音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード
製作会社 オーバーブック・エンターテインメント
ブラインディング・エッジ・ピクチャーズ
配給 コロンビア映画
公開 アメリカ 2013年5月31日 日本 2013年6月20日
上映時間 100分
製作国 アメリカ
製作費 $130,000,000
興行収入 $214,783,574 9億3000万円(日本)
>>504 幸せの〜みたいなのにも出てなかったっけ
ホームレスになるセールスマン
製作
ウィル・スミスは義兄弟のケイレブ・ピンケットと共にテレビ番組『I Shouldn't Be Alive』を視聴していた際にストーリーを考案した。
元々はサイエンス・フィクションではなく、人里離れた山奥で車が壊れた父子が救助を待つという物語であった。
ウィル・スミスは後に1000年後の世界を舞台とした話に変更し、高製作費の映画企画にした。また彼は三部作の1作目とする構想である。
この原案は後に『ザ・ウォーカー』のゲイリー・ウィッタにより脚本化された。
見るものないから見てるけど面白くないな(´・ω・`)
ここらへんからSF感ゼロ
ただのモンスターパニック映画になります(´・ω・`)
>>518 国語できなかった人とは思わず
ごめんね
もっとあほの子にわかるように書けばよかったね
遭難した
帰るには救援ビーコンが要る
取りに行ってる
>>533 宇宙の七人かスターファイター
やってくれれば良いのに(´・ω・`)
オラウータンも泳げないから逃げるときは川に入ってたな
Stand By Me かよ ヒルには気をつけるんだ
キタイの日本語っぽい名前はもしかして希望のHOPEを意味したかったのかな
割と最近どっかでやってなかったっけ?
全然内容覚えてないけど(´・ω・`)
世界マーケティング費には約1億ドルがかけられた。
興行収入
事前予想されていた初動成績3300万ドルを16.6%下回っている。
週末興行収入ランキングでは公開2週目の『ワイルド・スピード EURO MISSION』(3516万4440ドル)、
1週目の『グランド・イリュージョン』(2935万389ドル)に次いで3位となった。
これは主演のウィル・スミスの人気を考慮すると期待はずれの結果であり、『ウォール・ストリート・ジャーナル』では「flop(つまづく)」と報じた。
Box Office Mojoのレイ・サバースは、2700万ドルという初週末成績は2012年に製作費2億ドルをかけながら失敗したSF映画『バトルシップ』(2550万ドル)と
『ジョン・カーター』(3020万ドル)の間の数値であり、またウィル・スミス主演の『メン・イン・ブラック3』(5460万ドル)や
ジェイデン・スミス主演の『ベスト・キッド』(5570万ドル)の半分であることを指摘
批評家の反応
批評家のレビューは概ね否定的なものに偏った。Rotten Tomatoesでは155件の批評家レビューで支持率は11%となり、
「かつて有望なキャリアを持っていたM・ナイト・シャマラン監督の新たな衰退」とまとめられた。
またMetacriticでは41件のレビューで加重平均値は33/100となった。
>>535 タイムマシンが
前半:SF恋愛もの
後半:モンスターアクション映画だったなぁ
キャスト
キタイ・レイジ - ジェイデン・スミス(本城雄太郎)
サイファ・レイジ - ウィル・スミス(東地宏樹)
ファイア・レイジ - ソフィー・オコネドー(藤貴子)
センシ・レイジ - ゾーイ・イザベラ・クラヴィッツ(山下真琴)
キタイ(子供時代) - ジェイデン・マーティン(山田瑛瑠)
ヴェラン - グレン・モーシャワー(石田圭祐)
警備責任者 - クリストファー・ヒヴュ(石住昭彦)
マッカリー - デヴィッド・デンマン(金光宣明)
パイロット - サッシャ・ダーワン(伊藤健太郎)
航海士 - クリス・ギア(保村真)
ボー - リンカーン・ルイス(河合みのる)
そろそろ日本のテレビ局も
ホラー、スプラッター映画の放送解禁してよ(´・ω・`)
じゃないと似たような映画の再放送ばかりで面白く無いわ
ジェミニマン見たけど息子じゃできなかったのか(´・ω・`)
アフターアース観てるのはハゲたデブの中年女性という認識
>>553 ここで2回はやってるのは見たな。一回は今年
お前らが楽しく実況してるかと思ってここに来たぞw
映画館でも見たけど、これでアフターアースは何回目だろうか。実況スレがあると面白いんだ
>>563 地上波は無理でもBSにはがんばっていただきたいほんとに
オレは初めて見る。未知の生物と遭遇するライフってやつは何度かみたが
>>575 尺が余りますのでこれまでのダイジェストを
主役の声、本城雄太郎あまり知らないがMGSVのイーライ役だったらしい
キタイ・レイジの名前の由来は、日本語の「期待」である。(2013年6月21日放送の日本テレビ系列番組『ZIP!』より。)
こういう時はアメリカンジョークで笑わせてくれよ 親父さん
なかなかの酷評の嵐だが、初見ですが楽しみに最後までみる
・『ウォール・ストリート・ジャーナル』映画評論家ジョー・モーゲンスターン
「『アフター・アース』はこれまで作られた中で最も酷い映画か? 違うだろう。どこまで落ちようとも、『バトルフィールド・アース』は常にその下にあるのだから。」と評した。
・『ニューヨーク・タイムズ』マノーラ・ダージス
サイエントロジーの教義が映画の主要なテーマとして扱われていることを指摘した上で、「大画面でのうぬぼれプロジェクト」以外のなにものでもないと結論づけた。
・『ガーディアン』のピーター・ブラッドショウ
5ツ星満点で1ツ星を与え、「酷い演技、演出、ストーリーのトリプルパンチ」
・『Star Tribune』のコリン・コバート
「大根役者、陳腐な脚本、そして、監督がM・ナイト・シャマランであったことがこのSF映画を大失敗作にした」
・主演のジェイデン・スミスに対する批判も多く『The Atlantic』は
「ハリウッドのトップスターである父親ウィル・スミスが持っているカリスマ性がなく、大スクリーンで輝けていない。」と評し
『Tri-City Herald』も「15歳のジェイデン・スミスに豊かな才能があるとは思えず、カリスマ性もない」と評した。
また、ジェイデン・スミスを主役に据えたこと自体が父親ウィル・スミスの威光によるものだと批判した媒体もあった。
・RogerEbert.comのマット・ゾラー・セイツ
4ツ星満点中3.5ツ星を与え、「SF超大作を装った道徳的な物語だ。古典的だが特別で、壮観かつ賢明だ」と評した。
・IGNのジム・ヴェジヴォダ
10点満点中6.7点を与え、「M・ナイト・シャマランは絶頂期にはまったく及んでいないが、『アフター・アース』はここ数年彼が製作した中では最高だ」と評した。
・Breitbart.comのジョン・ヘイワード
「(シャマランは)監督の仕事を全うしている」、「(ジェイデン・スミスは)本当にまともな俳優」と評した
つまらないと解っていたり予想できたりしてても見続ける チャレンジャーなお前ら素敵よw
お前が酸素カプセル配分間違えたからじゃねえか
クソガキが
>>608 >>609 俺の知ってる
猿の惑星と違うわ
臆病者と煽られたら挑発に乗っちゃう、BTTFのマーティみたいな
舞空術キタ~、 グリーンディスティニーから学んだか
ウィル・スミスが考えた原案を、息子が演じて、
嫁のジェイダ・ピンケット・スミスが製作に関わってるらしい
>>626 作り始めからどれくらい口出されて変更あったんだろう…とか思ってしまう
>>626 映画デビルマンと似たような制作体制だな
さすが制作費1.3億ドルもかけてここまでまるで面白くないわけだ
広告費で約1億ドルかけたっていうが普通どれくらいかわからん
TV放映なら実況スレがあるからまだよい。映画館で見た時はどうしたらいいか分からんかった
SFアドベンチャーなんて面白くなりそうな要素はあるのになw
>>665 アクション要素をもっと入れたらイケてたかもね
ざっくりあらすじ見ると面白そうではあるが
ただ探索ADVにするとMYSTとICOのようななにかになるけど
主人公の少年をここまで映して親父がゴーストの術でナビするなら
あとは見せ方の問題か
最後のパックを使ったな
>>384 売れるためなら恋愛要素も必要だぜ
こういうのまず食料無くて詰むはずなのに、まぁ映画だよなあ
センシ・レイジ - ゾーイ・イザベラ・クラヴィッツ(山下真琴)
父親はミュージシャンのレニー・クラヴィッツ、母親は女優のリサ・ボネット。
まさかレニー・クラヴィッツの娘まで出るとはおもわなんだ
今更だけどなんで酸素カプセルみたいなのが必要なんだろう
リメイク版ベスト・キッドの少年が3年後出たSF作品と説明したらいいのか
2006 幸せのちから (クリストファー )
2008 地球が静止する日 (ジェイコブ)
2010 ベスト・キッド (ドレ・パーカー) 『ベスト・キッド』のリメイク 挿入歌では、ジャスティン・ビーバーとも共演
2011 ジャスティン・ビーバー ネヴァー・セイ・ネヴァー (本人役) ドキュメンタリー映画
2013 アフター・アース (キタイ) ←これ
2016–2017 ゲットダウン (マーカス・”ディージー”・キプリング) テレビシリーズ
世界侵略: ロサンゼルス決戦でこんな感じの墜落機をみた
ウィルスミスが時々ローレンス・フィッシュバーンぽく見える
あ、違ったな。あれはたぶん宇宙戦争の墜落機か。食料奪ってたやつ
BS映画見ながらスイングビートしてたらどんなもんだろ
素材は良いんだけどな 盛り上がりが少ないんだよね
ラスボスとの対決もう一回あってもよかったかも
いつも不思議に思うのは、未来都市に
ででてくるパーツなどの物質がどこでつくられてるか見せてないところだな。
これ評価がブービー賞だったやつだよね
やっぱつまらんわ
さっきの卵から生まれたやつなのかわからんが
どんな生態系なんだ
2025年、人類は自らの故郷である地球の自然環境を破壊してしまい、遠く離れた惑星ノヴァ・プライムに移住せざるをえなくなった。ノヴァ・プライムの先住民は、人類を抹殺するために巨大生物「アーサ(URSA)」を作り上げた。「アーサ」は視覚も嗅覚もないが、人の恐怖心を察知して場所を特定し、人を殺す。
2人が乗った宇宙船の倉庫には、レンジャーの訓練のために捕獲されているアーサも一体乗り込んでいた。ところがその任務に向かう途中、小惑星嵐にあったために宇宙船は深刻なダメージを負ってしまう。偶然近くにあった第一級隔離惑星地球に不時着を試みるも、宇宙船は真っ二つに折れて墜落することになってしまった。
マトリックス的なものを
作りたかったんだろうな
親子でウィルスミスは
キタイは道中でアーサに襲われるが、恐怖を克服した父と、アーサに殺害された姉を回想し、さらに降り注ぐ火山灰の美しさを目の当たりにしたとき、キタイもまた恐怖心を克服することに成功する。ゴーストを体得したキタイは、アーサを死闘の末に倒す。
>>799 アメリカ映画のエイリアンはみんな親切や
だからいっつも戦争大好きアメリカ人に負ける
世界侵略でも最初は圧倒的な強さの異星人なのに
急に白兵戦で負けるからすごく空気読めてる
これにお金払って観てたら一生後悔してたとこだぜ(´・ω・`)
民放BSにしては最後までエンドロールやるとか
珍しい。普通ならカットしてCM
>>844 ネタになるぜ
「え、お前あれ映画館で見たのかよw」
ジャッキーのシティハンターをみんなで見に行ったよ(
>>870 今度BSプレミアムでやるぞ
さすが国営放送w
本当のノーカットありがたく頂戴しよう(´・ω・`)
ラストの説明
予想は的中し、キタイは道中でアーサ(あのでけえラスボス)に襲われるが、
恐怖を克服した父と、アーサに殺害された姉を回想し、さらに降り注ぐ火山灰の美しさを目の当たりにしたとき、
キタイもまた恐怖心を克服することに成功する。(覚醒シーン)
ゴーストを体得したキタイは、アーサを死闘の末に倒す。
山頂に到着したキタイは救難信号を発信させ、レンジャーに救助された父子は抱擁しあってストーリーは終わる。
>>880 先週は深夜にエイリアンとカウボーイの対決映画やってたね
こんなもん流す枠があるなら鬼滅再放送ながせばいいのに
>>885 >さらに降り注ぐ火山灰の美しさを目の当たりにしたとき
知るかよw
終わってから社長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>884 12月29日にやるぞ
>>886 BSプレミアムはたまにネタにもならない糞映画やってくれるから
本当にランダムに選んでるか担当者がよっぽどの好き者なんだろうな
14:35 AbenaTV 「ひきこさん VS こっくりさん」
呪怨2
レッド・ブレイド
新潟市内は全然積もってない
上越か南魚沼とか湯沢とかスキー場くらいしか積もってない
子供の頃なら大雪なら喜んで遊んでたけど
大人になると全然うれしくない
女流やるようになったのか!!!いいね。。。塚田恵梨花も出して。。。
>>944 男性棋士はフリークラスを作ってふわっとさすのにな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。。。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。。。
-curl
lud20250127182140ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1608417299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSフジ 9325 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・BSフジ 9259
・BSフジ 6395
・BSフジ 6593
・BSフジ 5382
・BSフジ 5389 修正
・BSフジ 9326
・BSフジ 3659
・BSフジ 6592
・BSフジ 9537
・BSフジ 6925
・BSフジ 3692
・BSフジ 6392
・BSフジ 7539
・BSフジ 4253
・BSフジ 10359
・BSフジ 7253
・BSフジ 5933
・BSフジ 6635
・BSフジ 9442
・BSフジ 9211
・BSフジ 3558
・BSフジ 4583
・BSフジ 9300
・BSフジ 9656
・BSフジ 9928
・BSフジ 5499
・BSフジ 5225
・BSフジ 4315
・BSフジ 5122
・BSフジ 5030
・BSフジ 4025
・BSフジ 3691
・BSフジ 6943
・BSフジ 6569
・BSフジ 3685
・BSフジ 6398
・BSフジ 3984
・BSフジ 4258
・BSフジ 4355
・BSフジ 4356
・BSフジ 3690
・BSフジ 9228
・BSフジ 5122
・BSフジ 9036
・BSフジ 4353
・BSフジ 9912
・BSフジ 8309
・BSフジ 8553
・BSフジ 5381
・BSフジ 12633
・BSフジ 5613
・BSフジ 9143
・BSフジ 9219
・BSフジ 8902
・BSフジ 5384
・BSフジ 3798
・BSフジ 9212
・BSフジ 5221
・BSフジ 8934
・BSフジ 5121
・BSフジ 5831
・BSフジ 5713
・BSフジ 9264
・BSフジ 5579
・BSフジ 9261
・BSフジ 6350
04:21:40 up 14 days, 5:25, 1 user, load average: 7.36, 8.96, 9.09
in 1.4531631469727 sec
@0.068899154663086@0b7 on 012718
|