大根って水分多そうなんだけどあげたら油はね危ないんじゃ
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
※先日の鯖落ち復帰以降、規制を逃れたスレ立て荒らしが復活しています。
>>1に規定のテンプレが無い、また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。 クランブルおいしいよね( ´・ω・`)
マフィンにも沢山のせる
>>1
水羊羹詰め合わせに1つだけ挿入ってるプリンはよ ∧_∧
⊂(#・ω・) ご家庭にサワークリームはない!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
>>11
使わないのにメモリ食ってるのが腹立つんだよなぁ >>1おつ
ストUのキャラクターに似てる店主だな(´・ω・`) つがる
ふじ
紅玉
シナノスイート
秋映
日本は生食いが基本なんだよな
>>11
Cortana消すと検索機能も一緒に死んで不便なんだよな アップルパイはシナモンやなやっぱ
これ以外でシナモンの出番がよくわからん
>>6
シナモンが無いと野暮ったい味になるよ
サビ抜きの寿司、わさびの無い盛りそば、練りカラシの無いおでんみたいなもんだ >>12
パンにシナモンシュガーは好きなんだがコーヒーにシナモンの組み合わせは無理だ… 初めてホットアップルパイ食べたのはマックでって人がほとんどだろな(´・ω・`)
総集編だから結局スタジオで作るところは誤魔化すのね…(´・ω・`)
バーモントと言えばリンゴとはちみつというイメージはある
>>19
日本のリンゴは甘すぎて
焼き物には向かないっていう人もいるね >>30,40
Cortanaに「おまえを消す方法」を訊いたら
「それカイル君も言われたって言ってました」だってよ
うるせえよ(´・ω・`) 厚切りトーストにサワークリームとジャムつけて食べると旨いな
£
/⌒/⌒'⌒丶
│││(,,゚Д゚)::│ <このどてかぼちゃめが!
││::(ノ ;;;;;;;:つ:|
゙:、..,,,ゝ__;;;;;;ノノ
∪∪
松之助のアップルパイはそんなに美味しくなかった…
パンケーキは美味しかったけど
うちの母が、この人とベニシアに憧れて
片づけられないくせにガーデニングやってて、庭がとっ散らかってる
家の中はゴミ屋敷。勝手に片づけるとキレる
>>40
強制的にWIN10にさせられて、最初に出てきたCortanaが何かわからなくて、
面倒くさいから検索して機能しないようにした。
おまいに相談する前にググるわい!って気持ちだったw 児童用のイラストレーターよさそうだな 難易度低そうだし長生きする本おっぱいあるし
アメリカ人って食にこだわりないんかねえ
見た目全く綺麗じゃない
食い物に美しさなんて要らんという考えなんか
>>49
シナモンの香りが苦手やねん(´・ω・`)
桂皮の入った漢方薬も飲むのが辛い('A`) 本当にブロック体で書いてあるな。
筆記体使ってくれよ〜w
>>93
うちも酷い。同じく片付けが出来ないのに夏場はずっと外でなんかやってる パンプキンパイも食ったことねぇな(´・ω・`)
なんのかぼちゃで作ればいいんだろか
>>77
コーギーのプリケツはたまらん!(*´Д`)ハァハァ カットかぼちゃは足が早い
ュ,,,
|,,,,,,,`'、
|;;;;::} |
|____ノ ニューカレドニア産
_/"{_
タタタッ ´
この人の家族、大変だろうな
毎日水やりで、藪蚊に刺されまくり
家畜の糞片づけて
一日も休めんわ
>>108
あと水分量の問題もあるのかね
日本のリンゴはみずみずしくて美味しいけど
料理に使うとなると調整が難しそう かぼちゃのランタン
>>89
松之助の何かを食べたことあるけどなんだったっけ… >>98
>長生きする本おっぱいあるし
( ;`・д・)???? >>104
でも蛍光色のケーキとかカラフルじゃね?
イギリス料理はなんかもうひたすら茶色いイメージ >>93
うちの母も庭いじり好きだが素材の違う鉢でガタガタだし土買えばそこらに袋のままで放り出すし止めて欲しい… >>105
シナモンを練り込んで焦げ茶色に焼いたクッキーに
ラム酒を振って染み込ませて食べるの超すき ∧_∧
O、( ´∀`)O 長チン
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
おいしく育つぞ!(^ω^)スクスク
えっ食わないんですか( ゚ω゚ )
>>116
筆記体ってのは日本で言うとこの草書体みたいなもんらしいね(´・ω・`)
自分も草書体は書けんわなぁ >>63
ハチミツをかけてりんごを割るという技がまだ身に付かない >>122
同じく、シナモンはともかくとして、ワサビ・からしはどっちも苦手w ホットモックチェリーパイ
モックアップチェリーパイ
あああああああ!!!!!!!!!!!!
あああああああああああ?????????????
瀬戸くんがついにピンクを着てるうううううううううぅっぅぅぅぅううううう!!!???????
>>163
昔は全く同じ筆跡で書けるのが社会人の必須技能だったそうな 赤毛のアンのチェリーパイ派↑
ツイン・ピークスのチェリーパイ派↓
>>163
筆記体はもう廃れて使われないらしいね
若い人からするとお年寄りの文字だとか >>93
片付けができない人はどこに何があるのかもわかってないんじゃないかと思う
目の前で片づける(捨てる)と怒るけど見てないうちにやれば
捨てたことに気が付かないんじゃない? 花子とアンに出てきたクッキーうまそうだったな(´・ω・`)
百合編の。火鉢で炙ったりして
キャンディキャンディのライラックのパイ
ツインピークスのチェリーパイ
>>141
マスターキートンで紹介されたミンスパイや
サマープディングには憧れた >>156
スライムを彷彿とさせるやつだな(´・ω・`)
あれはまだ食ったことないが名前が魅力的だ栗かぼちゃとか絶対美味い 先住民に会わせた神に感謝して、
先住民には特に感謝していない模様。
クランベリーのあっかいみ
そのまま食べるとすっぱーい
北原佐和子のスウィート・チェリー・パイって曲好きだった
畑に水を流し込んで実を浮かせて収穫するんだよね
理由は忘れた>クランベリー
まあ実際サクランボを腹いっぱい食べたいとは思わないよね
>>165
キドニーやレバーのパイは作ったのかなターシャ >>163
昔は中学校で筆記体を書きましょうだったけど日本も今は筆記体書かないのかな?(´・ω・`) レシピ付きの海外のコージーミステリー読んでると
パイがよく出てくる
でもすごい甘そう
というか絶対甘い
>>200
ライラックのパイなんてあったのか
いがらしゆみこはタックスヘイブンで浮上とな クランベリーの名前
綴りはクラン(鶴)ベリー
つるの頭とくちばしによく似た小さい花が咲く
>>200
本物のライラックの花が見てみたくて仕方なかったなぁw >>223
ストロベリー
ラズベリー
ブルーベリー
クランベリー
ベリーベリー
いろいろあるね 素朴なパイが食べたい
ご家庭のレンジにオーブン機能などない
>>212水さえあげてれば鈴なりに成るよ(´・ω・) クランベリーの方が無い、チェリーなら缶詰めあるから。
やっとピンク着てくれたのかと思った
とんだぬか喜びですわ
>>192
実はこっそり色々捨ててるんだけど、
ちょっと大物になると、やっぱり気付かれちゃうんだよ(´・ω・`)
他所でいらなくなった家具をもらってきて、結局使ってないから捨てたいんだけど パイっていうとスタンドバイミーのひまし油入りパイ思い出す
>>212
冷凍ものなら売ってるけどダメなのかな? >>187
カイル・マクラクラン大好き
Xファイルでドゥカブニーがパイを食べてたのは
マクラクラン意識か? >>210
サマープディングはカラフルだな
ミンスパイははじめて聞いた >>241
札幌のライラック祭りに来れば見られるよw >>245
あいつら野生のイチゴを食べるのが大好きだからな >>235
学校で「教えなくてもいい」→「じゃあ教えな〜い」ってなって、知らない人増えたよ。 >>245
小さい果実は植物の分類に限らず全部ベリー扱い パイはまだしもタルトってガッカリするおね?(´・ω・`)
>>235
筆記体は教科書の後ろにちょろっと乗ってるだけだね >>238
芸スポではあいつならやってそうって感じだなw >>257
なんかゴミ屋敷の人の行動パターンに似てるね
もしかすると認知症が始まり出している可能性もありそう >>265
モルダーはツイン・ピークスで女装してましたw >>248
さくらんぼ狩りで200個ぐらい食べたらお腹ピーピーになった。 アップルパイ
チェリーパイ
パンプキンパイ
モックパイ
ペチャパイ
私は自分を喜ばせる為
蒸しパンを作ったよ、8号カップ3個じゃちょっと足りない(´・〜・`)
やっぱ蒸しパンはレンチンより蒸した方が美味しくつくれるね
キュティーパイの歌聞いて子供の頃はキュウリパイと思ってた。
おまいらの好きなパイはおっパイだよね(´ФωФ`)
>>235
筆記体分からないなら野球のユニフォームのチーム名読めないんだろうな。 >>270
筆記体は中二病患者の必須技能だったのに… >>186
ほげー筆跡一緒だと偽造し放題なきがす(´・ω・`)
>>189
もう廃れちゃってるのか時代の流れだなぁ(´・ω・`) ∧_∧
( ;´Д`) コンですミルク
人 Y /
( ヽωつ ο°o。 ο°o。ο°o。ο°o。ο°o。ο°o。
(_)_)
中学の時よく休んでた子は、小文字のaを上にチョロが付く書体で書いてたな
たぶん印刷のフォントそのままに書いたんだろう
>>283
ADHDだと思っている
当てはまること多すぎるんだ ディズニーランドのフロンティアダブルパイは美味しかった( ´・ω・`)
>>314
__[警] ┃
( )彡° ・∵. 三('A`)
( ) ノヽノヽ
| | くωく >>238
ライラックの花で飾っただけなんだけどねw
いがらしゆみこもパナマ文書のことより、
自分の非を認めて、一日も早く¥「キャンディキャンディ」が
普通に読めるように、そっちに努力してほしい。 家族に大不評のドライデーツが山ほどあるのですが
何か良い消費方法は無いでしょうか?
ナッツ高いんだよね…
ある時期を境に高騰してそのまま
竹内まりやのあれか いまだに食べた事ないわ(´・ω・`)
>>238
ライラックの花で飾ったパイね
エルロイ大おばさまへのご機嫌伺いに作ってた >>310
サインとかは流石に個性出すけど、
書類の本文は誰でも読めるように筆跡を統一する必要があった
たぶんタイプライターの普及で消えた風習なんだろう 海外の食い物は大体は甘すぎる もしくは油っこすぎるんだよなぁ
ピーカンナッツはウマいけどさ
>>349
似てるねw
ミートパイ出てないじゃないか! >>257
極度のもったいない症候群を発症してるみたいだな
何年使わなかったものは捨てようと説得してその期間を徐々に短くしてみては ニシンのパイ…
あたし嫌いなのよね( ´・ω・`)フゥ
エア姉ちゃんキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
このオッサンに源氏パイとか、あんこパイを食わせてみたい。
エア姉ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
エア姉ちゃんキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
今日は瀬戸君のお料理なしかw
荒木飛呂彦が、実話を基にピーチパイにまつわる漫画を描いてたな
祖母の味
母の味だな
文句言う奴は味噌汁飲んだことないんだろうな
>>423
国鉄時代の特急や急行フィラー作って欲しい 瀬戸って腹話術の人形みたいな顔だったのにイケメンになったね(´・ω・`)
コップにシチューみたいの入っててそれを上から包むパイが好き
>>361
王様の果物とかそんな名前ついてるんだよね
ググっても出てこない? みてたらコーヒー飲みたくなったので
夕食でコンソメスープ飲んだカップでうっかりコーヒーいれてしまった…
最近パイ食べてない
モンブランのタルト食べた
>>394
そうしたい(´・ω・`)
両親が死んだ後、全部片づけることを考えると恐ろしい
多分、莫大な処分費がかかる なかしましほさんの
アップルパイは作りやすくて美味しかった
キッシュ食いたい
田舎に住んでるとこういうものがお持ち帰りで食えないので困る
>>413
ミートパイだのもあるしあれだな。おかずにも甘味にもなるやつだな。何があったかな(´・ω・`) 銀座デリスで8ピースしか食えないのに姉ちゃん凄いな
いつから姉ちゃんが一人しかいないと錯覚していた…?
ヘンゼルはたまにカマドとじゃなくて緑子と喋ってるよな
パイって手間かかる割に旨くないよね(´・ω・`)
バームクーヘンのようだ
>>413
古い邦訳本で「饅頭」って訳してあったのを見たよ >>460
あんまり馴染みないから食べ物より香水を思い出してしまいそう >>461
下手に捨てると感情爆発させて切れたりするから
その加減とかも大変だよなあ
よく説得してとか簡単に言うけど
説得はほぼ無理だよね ここにならんでるパイ、桃とモックチェリー以外はバビーズで食えるな
>>348
上と下のサイン、一見異なるように見えてすごく似てる気がするんだがw >>461
あれやればいいじゃん
庭でフリマやって持っていってもらう 書き込み数ランキング
【条件:22:00〜22:24 範囲:1スレ目>>797〜2スレ目>>518 計717レス 約103人 7レス/人】
. 1位 51 : ID:ihhZ/xAg
. 2位 41 : ID:vjX3xDhX
. 3位 26 : ID:/RliWSJL
. 4位 25 : ID:gSSuW6q1
. 5位 21 : ID:GnjQ5fhT
. 6位 20 : ID:HzLOOwf4
. 7位 19 : ID:gtcFH77m ID:onb7udjP ID:otNxwhts ID:RpDBvqfC ID:x4o4aE3L
12位 16 : ID:ahAVsrb2 ID:fOYhig17
14位 15 : ID:qsAz/BBo ID:VreEtGQ2
16位 14 : ID:k9YESFVp ミスタードーナツではドーナツではなくパイを食べる派だがどんどん少なくなった
今年はクリスマス中止だって
実況民の家の掲示板に出てたのに
なんだ総集編か(´・ω・`) アンナミラーズのパイ超好きなのに今高輪にしかないよね(´・ω・`)
行動圏のパン屋で芋とかチェリーのパイ作ってたの重宝したのに、アップルパイしか置かなくなった悲しみ…
ランタン(*´д`*)ハァハァ で、モックチェリーパイか(´・ω・`)ご家庭にクランベリーはない
キーライムとライムって何が違うの?ペカンナッツ超好き(*´д`*)ハァハァ
エア姉ちゃん太るぞ…食い放題でもそんな食うやついないわ
シュトレンっていまいち食べ方わからん、ミンスパイキタ──ヽ('∀')ノ──!!
ケンチキのきのこのポットパイ食べたいと思ってたらいつの間にか終わってた……
旅するEROまで離脱(´・ω・`)ノシ
>>502
あれだけの量を一人で…から連想しただけなんだ
すまない(´・ω・`) 今年はクリスマスが連休で嬉しいよ(´・ω・`)
外に出なくて済むから
>>440
だしの利いた味噌汁は満足感アップするからダイエットにいいらしい(´・ω・`) シュトレン食べたことあるかも
甘いの苦手な人にも大丈夫そう
>>266
ミンスとはミンチ、つまり果物の刻んだものを
洋酒に浸けた具材ね まあX'masと言えば欧米のもんだからな(´・ω・`)
シュトレン喰いたい
クリスマスプディングは作らないんだな
>>527
ソーセージくるんだやつが唯一腹にたまるやつで、よく最初に食べた >>486
夫婦で稼ぎまくりの12月がやってきました >>556
なるほどー
今出てきたね
次回も見ようっと >>380
でもイライザがさも自分が作ったような顔して横取りして先に持って行ってしまった。。。 >>550
ビスコッティよりはガチガチではないぞw
結構好きだそーあれ >>295
果物食べ放題は食べ放題できない
桃、イチゴはギリいけるけど
ぶどう、りんご、なし、サクランボ
あたりはほんと茶わんいっぱいで充分 >>566
♪くぅーりすますが 今年も きっと来ない ひとりきりの >>560
まだ録画1回も見てないんだよ
早く消化せねば… >>511
ラズベリーだと思ってたわ
ドラマや小説で、パイってのは
つくづくアメリカやヨーロッパの食文化の象徴なんだなと分かる >>503
そういや最近タカトシ見ないねぇ(´・ω・`)
>>510
あれも同じようなもんだけど色々あるねぇ。しかもうまい(´・ω・`) おいおいおまいら 今年のクリスマスはねこ歩き新作だろ(´・ω・`)
ちょっと怖い変なアニメが好きだけど、こっちの変なアニメもおかしくて好き
>>587
∧_∧
⊂(#;ω;) ご家庭にクリスマスはない!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄ 伊集院も仕事に絡めるのが道元並になったな
その強かさ嫌いじゃない
>>604
変なアニメといえば競女 次回の予告のセリフがなんとも >>535
今年は中止だって
回覧板来たよ( ・ω・) >>448
誰か何か知らないかなーという軽い気持ちで聞いてしまったんよ
ググってみるわ >>605
私は曹洞宗なのでそもそも関係がありません( ̄人 ̄) /⌒(・ω・` )涅槃のポーズ!!!
⊂´__________∩ .
.
_____________
>>609
部屋の中にアンテナを立てれば受信料は ゲフンゲフン 少し前のチューボーですよは
パイ生地を作るのに失敗して
星一つとかの惨事だったな
>>625
「長生きしようね!」って呼びかけるのか >>624
チューボーも今年で終了だっけ
結構長い歴史の番組になったよね >>624
パイ生地なんか冷凍のでいいのに(´・ω・`) >>626
「あと10年は生きるのよー」っていつも言ってるw >>623
部屋んなかであのフリスビーは受信するん?(´・ω・`) 寺の料理入門みたいな奴でもこのエピソードは聞いたな。
真面目に考えたが「包み焼き」が妥当ではないだろうか>パイの邦訳
>>630
可愛いよねw
道元は中国語話せたのかな?筆談? >>639
留学するぐらいなら流石に学ぶんじゃないかな >>639
段文凝さんファンでテレ中見てたらしいよ >>633
ちゃんと電波塔の方に向ければだいじょうぶ って聞いた
つうか こういうのは正直屁理屈vs屁理屈だろ
屁理屈こねた方の勝ち >>600
クリスマスは番組がいろいろカブりがちなんだよなー
でもまあやっぱ岩合さんかなあ
若いからってのもあるだろうけど
道元って結構嫌なやつだったのではw
体力と熱意はあるけど、世間知らずで傲慢?
>>600
うちのネコとハロウィンを楽しもうとしたけど、気に入ってもらえなかった(´・ω・`)
>>645
さすがにそうだよね。
北京語と広東語は全く違う言語みたいだけど、宋の話し言葉って何だったんだろうか? >>649
日程が近づいてきたらまた調整するだろうけど
やっぱりねこ歩きの時間はねこ歩きになりそう じゃあ一日中セックスのことばっかり考えていたら自然と加藤の鷹の域にイケるのか(´・ω・`)
まあ髭を剃るとか
ジャージを着ないとかも
だらしない生活をしないことにつながるもんな。
>>623
アンテナを向けるべき方向が壁だし、外も山なんですが アニメ部分だけで十分なのに
わざわざ朗読実写入れる必要がわからん
>>381
ああ!なるほど皆が読みやすくってことかなるほど(´・ω・`) >>672
どの講座も芸人やら芸能人ばかり増えて
中身がどんどん薄くなってるよねえ >>667
そうそう 要するに暇なんだよ 今で言う実況民みたいなもん >>657
場所的には南のほうだけど、華北の人もいっぱい南宋に逃げてきてそうね その修行ってのが人を救う例えば現代のハイパーレスキューみたいな修行とは違うんだよな
結局どの宗教もオナニーなんだよ
>>668
そういうところはケーブルテレビ完備な印象あるんだけどどうなんよ >>656
かぼちゃ嫌いだったのかな(´・ω・`)
(ーωー)
>>648
へぇーへぇー(・∀・)ノシ∩
あれ外に出さないとダメなような細工が施されてるのかと思ってた >>679
シブ5時にまでジャニが出て来てた(´・ω・`) さっきのエピは続きあるんだよな
お寺で本を読む道元たん
老僧「何読んでんの?」
道元「語録(仏僧の)です」
老僧「何のため?」
道元「教え導くためです」
老僧「だから、何のためなんだ?」
返答に詰まって、道元さんが食うのも糞するのも修行なんだと悟る
>>686
電波が弱いから窓際じゃないと駄目と聞いた >>684
地デジ化で受信難民出てる地域で
ケーブルテレビ差し替えどうのとか話もあったけど
結局権利問題やら金問題でお流れになった所が
結構あるみたいね >>682
宗教なんだからもっと人々を救う方向性にいけばいいのに
全然そういうのはないんだよな 胡散臭すぎる 同じ言葉に別解釈入れるからわかりづらいんだよなー
しかも不十分だし
>>687
シブ5時は最初からそういう番組だから……(;´Д`)
ワイド シブ5時に変えたほうがイイ気はするがw >>687
シブ5慣れない
ゆうどきに戻して欲しい
6時ニュースも普通に戻して欲しい >>687
「打」坐、莫「作」なんてモロ白話(文語ではない、口頭の中国語)
仏僧の公用語は北方漢語だったのかも知れないと思うほど >>700
結局は宗教を使う側、宗教に使われる側に分かれるよね
まぁそれで丸く収まってるから良しかな >>688>>699
みんながちゃんと見られないなら無理して地デジ化しなくてよかったのに…
なんか意外だ >>717
そうなら何も税制面で優遇する意味無いような気もするw >>708
シブ5時似てないイラストが晒されてました、今日
105 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/28(月) 17:56:55.36 ID:3ODiOhZr
誰イラ
>>711
ああいうリアクションも必要なのかもしれない
俺はモーオタだったから藤本が根性悪いのは知ってた >>721
陰に回ってセクハラしそうなタイプに見える >>718
地デジ化はどのみち必然だった
おまえらがスマホでスゲースピードで通信できるのは周波数帯を整理したからだよ
その整理とデジタル化を一緒にやったまで 大人なんかも一昔前まで中国でよく使われた言葉だ(オッサンに敬称)
まず言語の研究から始めるほうが語録研究には良いかも
>>729
必然だったとか言うなら難視聴地域の対策とかももっとちゃんとやるべきじゃなかったんか
受け手には選択の余地がないんだからさ >>729
整理されたっけ
なんかどう使うかずーっと揉めてるような >>737
(´・ω・`)知らんがな
電波は目に見えないから、やってみないと難視聴地域が分からんのだよ 欲を抑えろってのがキリスト教もイスラム教も仏教も同じなんだよな
牛を食うな豚を食うなも貴重な労働力を食うなって(宗教)を使ってコントロールしてるだけ
>>735
考えようによっちゃ、貧しかった昔の理想なんだよな>知足安分
資本主義社会でそんなに悟られたらお終いだわなw わざわざ朗読シーンいるかね
スタジオでアナウンサーが読めば良いのに
さっきからそんなの宗教人でやってる人なんか居ないだろ ってな事しか言ってないんだけど…
ざっくりまとめると
・欲張らない
・だらしなくしない
ぐらいでいいんじゃないか?
>>744
享楽的な教えを信じてる奴らがいたとして淘汰されてそう 今どきんなこと言って遠慮深くしてたらつけこまれるだけなんじゃないの
>>748
仏僧自体金銭欲強いし、浄土真宗は頭がセックスマシーンだしw >>745
資本主義が戦争で勝った側だからなあ
個人的にはアンチ資本主義なんだがどうしょうもないね >>685
ご自由にお持ち下さい(ねこ以外)
ってのあったな >>748
ほんとそれ
坊さんがベンツに乗って坂を下ってきたらなんだかむなしいw >>758
自分ができないことを他人にやらせようって神経太すぎるな(´・ω・`) 貧乏は別に問題ない
借金は観念論でもどうにもならない
欲を抑えると言ったって、最終的に満足しなければ抑えられないでしょ。
欲は増大させるべき。
ただし他人に迷惑が掛からない方向に
和田の紅白落選をなだめるホリプロ連中も大変だなw
ホリプロ所属の伊集院も気を使うのかな?
>>744
グノーシス主義の一派では肉体は悪だから子孫を残すなって教えがあったり、
また別の一派では邪悪な肉体ならどんどん汚していいだろうって、食いたいだけ食ってヤりたいだけヤる集団もあったり… ビンボーはお金がなくて何も買えないこと
ボンビーはお金がないのに散財すること
>>759
共産主義も物欲肯定。宗教的な禁欲を「坊主の道徳」とあざわらう。
もっともマルクスを引くまでもなく、資本主義も共産主義も高度な工業技術を必要とする生産力の産物と思うけどね。
その点じゃ、強く時代に規定された社会体制だね。 今気づいたけどこれ見続けたら結構な教養人になれるな
>>773
それは知らんがそれで丸く収まってはないんじゃないかな?
丸く収まってるから良しの宗教なのでは >>766
俺が時々いってた神社の割りと近くにスーパーがあって そこはいつも歩行者とか自転車が多いんだけど
ある時クラクション鳴らしまくりながら歩行者などを蹴散らして走ってった車がその神社の車だった
それ以来そこには行ってないです >>785
もともとは資本論とか
名前は知ってるけど読んだことが無い本を解説する番組だったんだ。 >>785
番組初期は普通に名著をやってたのに
いつ頃からか説教くさい本が増えていった Look at the beautiful gate and stone walls.
would you explain to me what this says?
I wonder if she knows what time she should get to the meeting point.
>>766
>>768
親鸞が妻帯・子作りし(蓮如とか顕如は子孫だもんw)、肉も食ってたことは知られてるけど、
僧のあり方は一概に言えないものでないかとも思う。
ダライ・ラマみたいのもいていいし、日ごろ学校の教諭でもやってて葬式でお経を読む人がいてもよかろう。
根っこの部分では、仏僧の収入をどうするか?があると思う。 >>792
読むまでもない本ってことだよ。
それより先に初期仏教勉強しようぜ チャドマレーンじゃねーかwwwwww吉本の芸人さんwww松本人志の通訳となしてたな
これいつのロケなんだろ ずいぶん軽装だな信州なのに
Shall we spend the night together ?
>>812
5分番組だし1日10本収録とかなのかな I wonder how she comes in bed.
>>805
天皇の歴史を見ると「あれでも神なんだな」と笑えてくるけどねw
それぐらいゆるい意味での神だから、GHQがどうこうするほどのもんじゃないんだよな >>808
副業方式で良いんじゃないかと思うんだけどなぁ…(´・ω・`) さっきのひろさちや先生だったのか
20冊くらい本持ってるけどとっくに亡くなってると思ってた
>>793
宗教っていったい(´・ω・`)
ってなるよね >>790
ちょっと物足りないかなって思うけどね
これはあくまで参考にして原本にアタックするといいと思うけど >>817
あーそうなんだ 5分かぁ 確かに10本どりくらいしてそう >>822
俺も好きだぜ
顔立ちがはっきりしてる子が好みだ
千明様とか .>827
そうそう(´・ω・`) なんか他人に迷惑かけてまでやってくれなくていいよ
って気はしました
Can you call Ms. Howard and let her know by what time she should come to the meeting point?
うーん。
すげー簡単な文なんだけど
出てこないんだよなー
>>824
親鸞なんか結局「俗人が宗教行事やる」ってことだったのかもね。
浄土真宗とか日蓮宗はわりに小さいお寺が多いんでないかと思うけど、安上りな宗派だったのかも。
創価学会が出家方式を放棄したのもさほど奇異でないのかも(経緯のせいだろうがね、あそこは)。 いま気づいたけど この先生すげー恰好だなw
メガネもすげー柄だw
Can you call a girl for me ?
いつも英文でメール書いてるけどいまだに表現がスラスラ出てこない
>>831
正法眼蔵は買ったしおっしゃる通りとっかかりにするつもり >>849
どうかなぁ。
byがあったほうが「何時まで」の
意味にならなくなっちゃうね。 >>844
今みたいにこれっぽっちも尊敬できないような寺社仏閣が税制面でも優遇されてるようなあり方は
なんか違うと思いますわ(´・ω・`) そういうのわからんよね
英文で論文を書く学者でも知らんかも
30歳までに結婚したい
30歳までには結婚したい
の違いみたいなもんか
>>851
あーwww ここの構文はこう! これ受験に必須! とか言ってる方が似合うねwww 何故かホラン千秋の英語はイラッとするな
道元先生の教えを思い出さねば
>>861
英文で論文書く人たちは
英語のフランクな表現ができなさそうだけどね。 >>825
ひろさちやさんだったのか、知らなかった
まだご存命だったんだねぇ
たしか部屋に金塊がおいてあって盗まれても気にしないって言った気がw この間のaboutといい、このbyといい
勉強になるな。
なんでこんな早口になるんだよ 遅くて何か問題あるのか
ばるちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
大西先生は、次のシーズンがあるか探りを入れに入ったのかな?
(At) what time shall we 〜 みたいなのが700撰にあったかな。しょせん括弧だな
>>870
1億だか家に置いておいて盗まれたんだっけ
1000万だったかなどっちか忘れた >>856
今日、話されてたようなことは、ひろさんの図書館にあるような著作や漫画(監修してる)読むのもいいかも。
道元が老僧に〜ってエピは非常に有名で、中公の日本の歴史7巻か8巻(鎌倉時代)にも載ってる。
もう、ただただ仏僧生活を送って、道元さんが悟りを得るって話。 >>870
俺もわからなかった
存命だとはしらなかったからミスったわ ホランって苗字だよね?
みんなファーストネームっぽく呼び捨てるがw
>>859
宗教も俗世間から超然としてるもんじゃないから。わりと政治家とつながったりしてる。
特に戦後は左翼勢力が強まったんで、保守系(自民党しかなかったんだが)が宗教団体を票田にしてたり。
時々カルトな話題が出るけど、日本も朴大統領を笑えないようなブラックな宗教が多々。 >>879
そうそう、古い話なのにお互いによく覚えてるよねw
三千万か一千万の金ののべぼうを3本盗まれてなかったっけ
宗教ってもうかるんだってその時おもった 熊本はいいから自分達の心配をしろ!福島!
津波に放射能だろうが熊本はいいから自分達の心配をしろマジで
熊本県民より
>>887
ああ延べ棒だったけかw
著作の数多いからねぇ >>865
まー先生が何専門にしてるかは知らんけど、高校〜大学ぐらいに教育に適性あると思う(厨房には難しいと思う)
>>869
俺もわりに英文を読む人生を送ってるんだけど、小説・歌詞・口頭会話なんか案外難しく、学術や歴史の記述は文法的に易しい。
淡々とした文章はわりに型どおりで、話したりの生きた言語が難しいってことじゃないですかねえ。 >>886
マルクス主義者じゃないけど、マルクスのような社会主義者の人たちがいうように
社会のことと自分のことを一緒に考えないとダメだってことだよね 福島県民は こういう極論を言ってるからだめなんだよ
>>892
マルクス主義者でも特に実際に政治活動してる人は宗教なんか捨てきって思想と一体化してる感じかねえ。
広義にはドイツ社民主義もマルクス主義で、独社民党創設者はマルクスと面識あったりした。
レーニンは「俺こそ正統派だ!」って、独社民党のリーダーを背教者カウツキーなんて言ったけど、
共産主義はマルクス主義の中のレーニン派と考えていい。 >>859
かといって戦前みたいに寺の息子が大学いって、
檀家の子供は小学校まで、なんて状況よりはまだ… >>898
天皇だって宗教なんだから
仏教団体も同じことよ
所詮ヒトなんだから完全に聖なるものになれるかねえ?
ダライ・ラマも究極のナマグサだろうぜw 熊本は元気だし別にそこまで後ろ向きじゃないからね
福島の人達は熊本より大変な環境にあるんだから自分達の心配をしてくれマジで
>>901
赤橋っていつも通ってたでかい橋も地滑りで無くなって一人巻添えになったが放射能はレベルが違うよ
福島の人は熊本を通して自分の傷を癒してるようにみえてしまう
熊本は元気だし別にそこまで悲観的じゃないよ 熊本の復興具合って、いまいちテレビで見れない気がする…(´・ω・`)今どうなってるんだろう
>>904
東北だけちょっと過剰報道な気はするね
関東平野の大氾濫なんか関東でもニュースにされなくなった >>904
お互いを通じて傷を癒し合えばいい
熊本だって未だに傷が癒えてない人は少なからず居るんだから >>906
大津波を理由に莫大な金をつぎ込んで公共事業やってるからね
その正当性をアピールするためにいまだにテレビでやってるんでしょ
請け負ってるのは全国の土木建設業者だしね 東北は地震の規模がでかすぎ
津波と地震と放射能もれ、やっぱり相当大変だと思う
>>911
NHKこそ自民党と最も癒着した腐敗TV局かもねえ
朝ドラも大河も完全に利権化してる感じでね 本日のメインイベントキタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!
旅するEROが始まるのでROMりに戻ってキマシた(´・ω・`)ノシダイチェ語withハムの人in(;´Д`)ノθ゙゙ ウイィィィィン
ハムとスザンネのイチャイチャ始まりまーす
最初のナレーション短くなったな
社会主義者の教育実況民はさらっとマルクスの原文読んでたりするの?
>>933
さっきのはブラームスのヴァイオリン・ソナタ3番「雨の歌」 >>939
新メンバーを作ってはぬののふくを剥ぎ取る >>940
前に4の城の曲が使われてたことがあったような気がする 店員のおねえさん困ってるじゃねーか(´・ω・`)かわいい
>>935
ここって空気読まないといけない場所なの? >>946
さっき「ダス、ダス、ダス、ダス…」ってやったときマジでビックリした顔してたなw 近所のオーストリア人がやってるパン屋はカイザーゼンメル作ったサンドイッチ売ってる
パン屋の店員さん、スザンネさんと並ぶとハリセンボン
チーズとソーセージがこういうケースで売ってるの好き
>>959
「見る」のはね
なんて書いてあるかわかんないから、買うのは勇気いるわ >>957
俺、ドラクエマニアだが音楽も好きだから耳コピでピアノ弾けたらなあとよく思うw ハムの人&ハムの共演キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
こんなにたくさんの種類のチーズ!
こんなにたくさんの種類のハム!
こんなにたくさんの種類のソーセージ!
でもこれだけだったりして
>>967
YouTubeでチェンバロで弾いてる動画あるよ
夜の城の雰囲気で結構いい >>932
英語で資本論を読んだよ
ドイツ語は読めないけど
>>941
マルクスはアメリカの新聞の定期連載してて金に困ってなかった
娘も大きくなってから死んでるんで貧困のせいではない 別所くらいのプロポーションならゲルマン民に混じっても恥ずかしくないな
>>980
親のスネかじってるどら息子じゃん、誰も貧困だなんて言ってないよw
金持ちの(ニート)だよ >>990
だから本職はジャーナリストだったんだって >>990
他のやつが出来ない仕事をする金持ちニートが居るなら
その業績を理解できるやつは別に叩かない mmp
lud20180131093307ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1480333308/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て51535倍賢くパイ©2ch.net ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て52265倍賢くパイの日
・NHK教育を見て53820倍賢くパイプオルガン
・NHK教育を見て59924倍賢くパイプオルガン
・NHK教育を見て52564倍賢くパイプオルガン
・NHK教育を見て51697倍賢いケイ
・NHK教育を見て51630倍賢くミンスパイ
・NHK教育を見て50775倍賢くあやパイを堪能
・NHK教育を見て52861倍賢く綾パイ
・NHK教育を見て57817倍賢く 綾パイ
・NHK教育を見て51567倍賢くカケツギ
・NHK教育を見て53249倍賢く綾パイ
・NHK教育を見て59312倍賢くスパイ大作戦
・NHK教育を見て51241倍賢くスパイ大作戦
・NHK教育を見て55206倍賢くスパイス
・NHK教育を見て58565倍賢く極上スパイスカレー
・NHK教育を見て53150倍賢くパリ
・NHK教育を見て54420倍賢くケア
・NHK教育を見て53830倍賢くパリ
・NHK教育を見て51631倍賢くたくみのパイ
・NHK教育を見て52268倍賢くたくみんのパイ
・NHK教育を見て53166倍賢くマロンのパイ
・NHK教育を見て51939倍賢くパンダ
・NHK教育を見て56735倍賢くパプリカ
・NHK教育を見て56457倍賢くパパ活
・NHK教育を見て58458倍賢くパンツ炸裂
・NHK教育を見て53893倍賢くパパ活
・NHK教育を見て55673倍賢くパンツ
・NHK教育を見て56856倍賢くパンダ
・NHK教育を見て59932倍賢くスパイロボット
・NHK教育を見て51209倍賢くパフィン
・NHK教育を見て59830倍賢くパパママ
・NHK教育を見て54553倍賢くレイチェルのパイ
・NHK教育を見て59172倍賢くパジャマ
・NHK教育を見て57509倍賢くパネマジ
・NHK教育を見て57882倍賢くパスチラ
・NHK教育を見て55617倍賢くパプリカ
・NHK教育を見て58970倍賢くパーティ
・NHK教育を見て56499倍賢くパーティ
・NHK教育を見て58823倍賢くパプリカ
・NHK教育を見て55716倍賢くパチパチ
・NHK教育を見て59198倍賢くパブロバ
・NHK教育を見て55533倍賢くパクチー
・NHK教育を見て58336倍賢くケンテツ
・NHK教育を見て52236倍賢くパンダ保育園
・NHK教育を見て57022倍賢くパリの動物
・NHK教育を見て53273倍賢くパンツの日
・NHK教育を見て55505倍賢くパワーチャージ
・NHK教育を見て51572倍賢くパリ管弦楽団
・NHK教育を見て56639倍賢くパーティー
・NHK教育を見て57869倍賢くプリケツ&モッコリ
・NHK教育を見て53626倍賢くパンダなんてなんだ!
・NHK教育を見て59750倍賢くパラスポーツ
・NHK教育を見て54030倍賢くパリで料理
・NHK教育を見て52405倍賢くパラッパラッパー
・NHK教育を見て54245倍賢くパンケーキツリー
・NHK教育を見て58762倍賢くパンパンだぜ
・NHK教育を見て54630倍賢くパリジェンヌ
・NHK教育を見て56167倍賢くパーティ料理
・NHK教育を見て57608倍賢くパリの地下迷宮
・NHK教育を見て51022倍賢くパラリンピック
・NHK教育を見て50960倍賢くパラリンピック
・NHK教育を見て53926倍賢くパラダイス文書
・NHK教育を見て53920倍賢くパリとバリバラ
・NHK教育を見て54510倍賢くパジャマでおじゃま
・NHK教育を見て52234倍賢くパラレルワールド
03:38:27 up 26 days, 4:41, 0 users, load average: 13.87, 48.52, 57.30
in 0.094222068786621 sec
@0.094222068786621@0b7 on 020817
|