|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| ガラッ
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < Oh!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ コムソモーレツぅ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ロシアなんて行ったことないのになんとなくロシアっぽいなんて思っちゃう 桐朋学園大学と東京藝術大学はどっちが評価が高いのかね?
>>1
(・∀・)ホヨトホー
突然行進曲が始まるのがショスタコーヴィチ ペトログラードってどこ?!
レニングラード・スターリングラードは
知ってるけど
息吸ったり履いたりするのに蝶ネクタイ邪魔になりそうだけど
>>1乙
この曲は描写音楽としてもよく出来てるし、晩年の渋い楽想が出始めてるのが面白い >>1
乙メントゥーラ
1917もカッコ良くて好きだけど、
プラハ1968の放送楽しみだな >>4
ロシアのイメージの一つがショスタコーヴィチになってるから
シベリウスの解説で「北欧の森林を思わせる」とか書いちゃうのと一緒 ショスタコーヴィチ交響曲おれの好きな順
15→13→5・8・9→1・4・6・10→7・11→2・3・12→14
>>17
レニングラードになる前のサンクトペテルブルクの名前だよ >>22
あーまだ聞いていない
CDがブラニークだったから、ぴんときた >>17
ペトログラード→ペテルブルク→レニングラード→サンクトペテルブルク >>17
サンクトペテルブルクのことを1917年はそう呼んでた >>18
実際に邪魔だw@ばよりん
構えると蝶ネクタイずれたりするし >>26
沢山のたこつぼが並んでいる光景を想像した _,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノペトログラード´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 愛媛 ,‐´ `\スターリングラード/"
.t_ . i`ヽ_/ モスクワ ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j `
>>43
ジャケットも邪魔そうだねえ
女性奏者はその点楽そうだ この曲はドゥダメル シモンボリバルが最強
音圧が半端ない
>>38
サンクトペテルブルク→
を頭に付けた方がわかりやすい スターリンが芸術家のケツを叩きまくった、
だからこんなショスタコみたいな天才が生まれたんだと思う。
スターリンのスパルタがあればこそじゃないのか、アシュケナージも同様。
歴史のお勉強
ペテルブルク:ピョートル大帝と聖ペテロにちなんで
ペトログラード:ドイツと戦争になったんでロシア語風に改名
レニングラード:レーニンの町
全部知らんと本が読めんのや!><
>>36
サンクト(聖)、ペテルス(ピーターの)、ブルク(←都市だっけ?)だよね コントラバスの音をきちんとひろってくれるマイクさん
>>57
ハンカチ当ててる人がいるのはバイオリンの据わりが悪いからかな >>65
名前変えすぎだよねw
まあ絶対支配者に媚びた結果だろうけど >>60
もうじきベルリン・フィルの偉い人になる指揮者が英国の桶を振った盤も大好きですわ >>60
ドゥダメルの録音あるのかw
どれつべあさってみるか >>36
ペトロとかペテルっちゅうのは聖書のペテロかね? >>43
やっぱり邪魔なんだね
一年に一度演者がラフな格好で(演奏内容も場所もラフ)できたら良いなあ >>84
ロシアの楽団って名前が色々ありすぎて
タグ整理に困る >>73
セーターとか楽な格好の方が良い演奏できるなら、個人的にはそうして欲しいんだけどな どうしてチェロトップのオバサンはいつもつまらなそうな顔で弾いているのか
>>67
独裁の国でいい作曲家が生まれるのはどうしてだ
でも今のドナルド・トランプとか橋下みたいに
全く芸術に関心のなさそうな奴が独裁やったら
全く芸術家が生まれなそう >>69
ロシアの小説ですかね、ドストエフスキーとか? >>67
スターリン時代はショスタコーヴィチ世代が出てきた後
戦後の重要な作曲家が出てくるのはフルシチョフ時代以降 >>72
セントピータースバーグ だな
アメリカにそういう都市あるし >>82
皮膚炎症を防ぐ目的で使っている方も居ます >>67
というか、ロシア革命当時の芸術家は「革命と一体になってる」感があったと思うよ。
反革命派は国外逃亡したわけだし。 >>108
途中から燃え始めて終わりには手がつけられない具合になると申すか 燕尾服でない音楽家なんてただのそこらのお父ちゃんだぞ
>>102
中部あたりにありそうだね、セント〜って都市 >>96
命の危険という切迫感があるからだよw
ただし自由を求めて西側へ逃げられるけど >>88
時々映るN響のリハ風景みたいなのが理想w >>87
聖人ペテロと、ピョートル大帝の両方を掛けてる。 >>100
タコ、プロコの後はシュニトケになるのかな? >>87
聖書のペトロを元ネタにしたピョートル1世にちなんだ街の名前 ダブルリードってくわえ込む圧力が他のリードより必要なのかしら…
藤森さんといえばtbsのカルテットのEDやってる。
>>97
ペテルブルクの愛称がピーチェル
これぐらい知らないとロシア民謡の意味もわからんとですw もぎー、口の筋肉弱ってきてリード支えられないのかね
>>104
へーそんなこともあるのか
今映ったけどオーボエは茂木さんだったね >>59
伊福部昭はラベル好きで有名だが、当時の新しいクラシック全般から影響は受けてるからなあ 楽しくはあるのだが、CDで聞くと途中で飽きてしまうのが
今までのパターン <12番
金管あやしかったかも?w
>>85>>92
節子、それたぶんペトレンコ違いや… >>130
個人名の呼び方もいろいろあるし、最初は難儀しましたわ >>96
けっこう単純に独裁政権だと安定してるという面もあると思う
内戦なんか起こると国外逃亡する人が増えるし 1月20日からいろいろ忙しくて、今日やっと音楽館の実況できるわ
この間オナニー1回しかしてないかも・・・w
茂木はベルアップが癖になってるのか?
普通に考えたら吹きにくそうだけど
たしかに、終楽章のコーダみたいな雰囲気だなw
>>119
セントレア市って存続してるの? >>136
南セントレア市って
なんでそんな独創的な名前つけたん?ww
「ワタシ南セントレア市出身ですとか言ったら恥ずかしいじゃんww」 >>146
大阪市音楽団への仕打ちは死ぬまで忘れない >>96
スターリンって何故か芸術に物凄く関心を持ってた、結果的にソビエト時代に傑出した芸術家が誕生してるのは事実。
貴兄が指摘する様に、この独裁者が芸術に無関心だったらどうなってたか? >>139
金髪イケメンの方のペトレンコが好きです 四国にもあったよな?
四国中央市だっけwwwwwwww
>>124
まずワインベルクとかボリチャイ、その後シュニトケ、デニソフ、グバイドゥーリナあたりかな? >>150
これ聴きながら抜くのはかなり変態だと思う・・・ >>143
イワン
ワーニャ
ワシカ
ワーシェンカ
全部同一人物なんすからロシアンはw 個人的にはこの曲はもっと前がかりにフレーズがつながってる演奏のほうが好きだけど、
こういう落ち着いた感じの演奏もまあそれはそれでゆっくり聞けるな
>>138
マニアックですなw
ちょっとわかる気がする >>154
セント(聖)+レア(まれな)だから、どうなんだろうね・・・ 音楽絶賛組 ヒトラー・スターリン
音楽禁止組 毛沢東・ポルポト
>>146
単純に芸術に金と時間突っ込めるかしないかだけ
橋下は貧相なだけ、トランプは知らんがそう貧乏くさくないから大丈夫かも >>167
昔、相原コージの漫画でオカズがなくて仏壇のチラシで抜いた漫画思い出した >>150
実況しながら抜いてるの?(´・ω・`) >>168
なぜドミートリーは愛称ミーチャで呼ばれているのに
イワンはイワンのままなんだろうとかw ぐらんかっさたん北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>163
ゆるキャラがティッシュを持ったシコチュウ >>167
まあ、違う意味でイッているけどね・・・
もちろんそれも好きですがw >>175
市の楽団なんていらないつって放り出された
今でもあいつ文楽のことはグダグダ言うけどシオンの話なんか見たこともねえ >>160
むしろレーニンが芸術に淡泊だったんじゃねーか?と思ってしまうスターリンとトロツキーの芸術愛好
私生活レベルのスターリンはグルジア(故郷)音楽で踊る楽しいオッサンだったらしっす >>180
音楽禁止ないアル
東方紅みんなで歌うアルよ >>157
文楽への仕打ちも忘れない
まあいいキッカケだったと思うことにした >>163
地元民じゃないが、四国中央市ってあるよ >>192
海外の愛称の付き方って
今ひとつよくわからないよねえ >>203
なんかすぎやまこういちとかがこのへんから影響受けてるのかなっと思ったよ >>67
まぁ、満ち足りた生活を送っているとロッシーニのように若くして筆を折っちゃったりするしねw
幸せすぎると芸術作品なんて面倒くさいし作らないでいいや、という心境になるのかもしれない >>195
この曲で中身のある演奏を聴いたことはないぞw >>187
そういえば音声検索はできるみたいだけど、
音声入力はできないから、無理だな・・・ ショスタコって、クラッシック界の
ヘビメタみたいなもんだな
マタチッチも処刑直前にピアノを弾けと命令されて
そのピアノがあまりにも良かったために処刑を免れた
いつでも何処でも芸術は政治に左右されないパワーがある
>>183
当時と違って今は5千円札の樋口も2千円札の紫式部もあるから、オカズには困らないよね 大太鼓タン
まあ伝統に胡座かいてるのを、どういう意義があるのか?をちゃんと考えさせたことは意味があったんじゃないかね
>>209
俺はこの録画の翌日にはじめて聴いたけど、その帰りにタワーでしこたま12番のCDを買って帰ってしまった >>220
そうなのか・・・
ショスタコーヴィチが得意な井上道義って書いてあったから期待してしまったよ >>177
なにか微妙だな(´・ω・`)
なんでそんな名前になったのか >>217
ロシア人はややこしくて、ドミートリィ・ドミートリェヴィチって呼びかけたら英語ではミスター・ショスタコーヴィチと同等の意味合いになる >>217
我がスワローズの 主砲ウラディミール・バレンティンで愛称がココだからなあ
まったくわからん >>209
小さいころから取っ付きやすいと思うんだよねこれ ナチのヒットラーもクラシック大好きだったらしいし
どっちか極端になりそうだね
その頃出てきたのがワーグナーとかリヒャルト・シュトラウスでしょ?
今北
タコ12か
つまんない曲だと思ってたが、これ聴いてなかなかいいなと思った
>>157>>210
いわゆる「お勉強」は出来ても、無教養なのは嫌だよねえ >>237
曲が曲なので
仕方なし
かっこいいけど >>192
-шкаだと卑称なんて言って相手をやや卑下する感じ
小説『静かなドン』は〜シカばっかでコサック同士がくだけた会話してるのがわかります >>180
でもスターリンさんは「音楽じゃねえよデタラメやってんな」って「ムツェンスク郡のマクベス夫人」見たあとプラウダにかかせてるじゃないっすかーw この速さなら言える。
22日のN響横浜スペシャルのチケット買った。
>>157
まあ確かに橋下は文化に理解のない土人だけど
まあそのおかげで改革も進んだと言える
利益を生み出す努力をしてなかったのは事実だし >>182
エイゼンシュテインはソ連との関係を無視して考えられない
あんな映画が作れたのはソ連なればこそ >>241
N響メンバーは無駄にプライド高いイメージ
小沢の頃から >>192
ウィリアムがビルみたいのも納得できない >>180
アジア独裁は株舞曲禁止に行くのが笑える >>255
こないだイトコの子供(6歳)に見せたら「はじめてみた!」って大興奮でぶんどられた ソチ五輪で
タコとプロコは使われなかったのは
スターリン時代の否定だろうなって思った
>>232
19日に平家女護島見に行く
心中物は嫌い 2000円札見つけたら
今は4000円位で売れそうだな
___
/⌒(ア´ \
/ ノ7 八 \
И ト{ /、__\トミ │
人_八Ν ‐- -‐レリ
(( くΖ辻人ト "〔 ̄)_"ノ| <ここまでエリーチカの話題なし
. (匸辻[( └L丞「∨|ノ
 ̄`ー'┘└'’
>>220
含蓄が深いですなあ
12番て何度か聞いてるけど、得心がいったことがない・・・(´・ω・`) >>269
おじいちゃん、もうプレヴィンは引退したでしょ?
おじいちゃんすぐ忘れちゃうんだから。 >>257
あーどうしよう 6番実演聴いたことないのよね >>271
でも堀が退団してからマシになったんじゃない? >>263
沖縄のコンビニでお金下ろすと2000円札で出てくるぞ >>267
それお札なら全部同じ手で持っていかれたりして >>271
指揮者が嫌いって音出すところがこのオケの嫌いなところだわ >>251
イワンは理屈っぽい子だから愛称で呼ばれなかったんでしょうか >>267
銀行でも田舎の支店だったら無かったりして >>273
2000円札自体見てない世代もいそうだし
詐欺紙幣に思われるかも >>268
ドイツでやるときはワーグナーとかグリーグのピアノコンチェルトははずされるのかしら >>273
ウチの金庫に10枚眠ってるぞ
因みに全部AAな >>284
___
/⌒(ア´ \
/ ノ7 八 \
И ト{ /⌒\トミ │
人_八Ν ○ ○レリ
(( くΖ辻人ト "〔 ̄)_"ノ|
. (匸辻[( └L丞「∨|ノ
 ̄`ー'┘└'’ >>217
ロシア語はまだ原型を変化させるんで規則的
スペイン語なんかゲルマン系の愛称も混ざっちゃってて難解
Joseホセ:ヨセフから
Pepeペペ:ゲルマンの名ぺピンから >>240
めっちゃ関係ないけど犬の名前にココって多くね特に小型犬 >>245
ヒトラーは絵画については、具象絵画は認めたけど抽象絵画は迫害したから
権力者の好みで、コレは芸術だけど、あれは芸術ではないなど判断されたらたまらない >>282
放送がBSプレミアムシアターであるぞw >>277
幼児はRの発音が難しいからロブっていおうとするとボブになるんじゃなかった?
そこからきた愛称かと >>262
リアルでみてたの?いったいおいくつ・・ >>292
マイナーチェンジ前の一万円札の方がまだ信用できるな >>295
でも終盤はかなりアホの子になったよね
まあそれも可愛いけど >>286
な、なんだってー!
守礼門が書かれてるからかー裏山しい この演奏聴いて初めてこの曲が13番と地続きってことに気がついたわ
>>287
「あのねぇ 千円とか五千円とか一万円は毎日みてるんだけどねぇ 二千円ははじめて!」だって。
それを聞いてたうちの姉が
「おばちゃんは一万円なんて見たことないのに毎日みてるなんてすごいねぇ」って。 >>270
梅川忠兵衛を見てきた
歌舞伎と違って忠兵衛が見事なクズ男で、かえって気楽に見られたw >>300
頽廃芸術も今聴くと普通に面白かっこいいし
ロシアアヴァンギャルドなんかキレッキレで最高
でも殴られて殺された
困ったもんだよ そういや 先日友人が出ているのでロシアもの専門のアマオケ聞いてきた
タネーエフ て誰よw 初めて名前聞いたわという演奏会だった
38年前かな?
NHKホール井上指揮で、ネルソン・フレイレがピアノ
泥棒かささぎ序曲、ラフマニノフ2番、ドビュッシー海を
聞いたことを思い出した
>>282
ゲルギエフの6番のラストで隣のお姉さんが飛び上がったのに
つられてびっくりしたら、楽員諸氏に笑われたのはいい思い出 >>313
沖縄の銀行ATMなら2000円札指定して引き出すこともできる 金沢市民なのにアンサンブル金沢の監督が動く姿初めて見た
今、ボリューム結構上げてるんだけど
音小さいんですが、うちのTVの故障?
2000円札って銀行が回収してるらしいぞ
あと聖徳太子の1万円は今替えてもらおうとしたらやたら時間かかる
原版盗まれたのかなんか分からんがやたら偽札増えてるらさい
ショスタコーヴィッチ素人にも分かりやすい
かっこいい曲ですね、ここまでのところ
>>315
10年以上たつけど、二千円札見たことないわw タコ6とかタコ9とか生で聴いてみたいなあ
浮かれて鼻歌歌って周りに迷惑かけそうだが
スターリンが気にくわない音楽作ったら命の危険があったって、
物凄い時代だと思う。
薄氷を踏む思いで死ぬ気で仕事してたんだろう。
>>322
そのタネーエフは良かったの? 面白かったの? >>257
さんざん悩んでパスしたやつだ(´・ω・`)
どうか私の分まで楽しんできてください >>315
お札を毎日みてるとはどういう環境なのだろうか >>334
ショスタコーヴィチの極意は、弦楽四重奏曲。 >>338
無慈悲なパトロンと思えば中世暗黒時代と変わらんな >>333
偽札チェックされているのかね
佐伯は金券偽造が増えてるね
こっちの方が安上がりで楽なんだろう >>335
出回り始めた時期にATMで9000円おろしたら2000円札4枚に1000円札で殺意が湧いたわ >>338
歴史よく知らないで小さい頃に親しんで、思春期くらいに色々わかって一時期ソ連系の音楽を素直に聞けないときがあった
ショスタコプロコハチャトリアンとか >>322
チャイコフスキーの弟子にして盟友、かつ多くの弟子を育てた名教師ですな >>341
あれ、22日が7時開始ってのはわかるんだけど、翌23日はなんで3時開演なんだろう。
祝日になったわけじゃないよね? >>245
ヒットラーも深く愛したフランツ・レハールも、戦後に酷い排斥に逢いましたよね
メリーウィドウの楽譜をヒットラーへ献呈したのも命取りに >>328
へえ沖縄行って見たいな
こっちで流通していた頃は集めてたよ
たまに対面で出すとウケたから なんかトイレ行きたくなったから行ってくる
トイレ行っても曲の理解に影響はなさそうだしw
>>328
2000円札指定できるとか凄いね。
今の若い子がみたら、偽札とか子供銀行のと勘違いしそうだよね。 >>348
パトロンから捨てられたら営業に励むかフリーランスになれるけど
強制収容所に行ったら終わりなのでw 郵便局行くと2000円札あるらしい
金庫から出すとか
>>333
銀行から出てこないなら、見れないのも納得だわ・・・ >>334
これはショスタコの中では比較的わかりにくいというか地味な曲なような気が…
是非他の曲を聞いてみてくださいな 道義のハゲ頭も30センチ位の近くで見るとうすらうすら生えていた
>>357
レハールがそんな目に? お気楽で楽しいのに >>357
レハールは奥さんユダヤ人だったから人質取られてたみたいなもんだったそうで >>351
あったねえ15年くらい前か
コンビニATMからおろしたのレジに直行させてたわ >>363
ど素人だから分からんw
金沢駅近くにこの監督のでかい写真みたいなのがあって顔だけは知ってた けっこう単純に芸術はカネがかかるから権力者の意向に弱いのだろうとは思う
ソビエト共産党だと「芸術は芸術家のものではなく、人民のもの」って思考だろうし
共産圏は音楽教育のシステムが極端なピラミッド型だったから
バケモノみたいな演奏家を輩出できたんだと思うな
>>360
自分の財布に今も3枚あるわ>2000円札
本土で出すと驚かれる >>345
お父さんとおなじくらい!(´・ω・`) ショスタコーヴィッチと書けばいいけど
ショスタコービッチって表記するとえっちだ
>>353
これは交響曲って言うよりスターリンとの格闘の記録と言うべきだな。 >>366
ふつうに、みずほ銀行とか三菱東京UFJ銀行で両替できるでしょ。
三井住友の都内の支店では、申し訳ありません在庫を切らしております、って断られたけど >>336
9番をゲルギエフで聞いたぞ
楽しかったw >>340
なんせ初めてだったので イマイチ記憶にないw
ただ、聞いた話この曲をアマオケでやるのは相当大変らしい。ロシア語の合唱団が必要で
ようやくやれたんだとか
後プロの 眠りの森の美女は覚えてるんだが。 >>381
2000円札だと自販機に使えないのがね >>303
ロシア語とかスペイン語の辞書には全部一括して載ってるよ
Franciscoの所にパンチョ、サンチョ、クロなどなど 腕が短くてトロンボーンのスライド伸ばしきれなくて断念する人っているのかしら
>>333
マイナーチェンジ前の1万円は大丈夫なん?
一枚残ってるんだけど スレ的にソビエトロシアンな話だけど、文化値が今後下がりそうなアメリカのオケってどんなかんじなんだろう?
>>370
ショスタコーヴィチの曲にもメリー・ウィドウの曲が使われており、
ヒットラーの野望を象徴しているとされている曲もありますよ >>388
ああ、LANが不調で最後途切れちゃったんだよなあ
今週再放送するはずだわ >>394
2000円札の大きさが他の紙幣と一緒で
目の不自由な団体から区別がつかないと文句も出てたっけ >>393
ヒトラーに嫌われて干されたのが、逆に戦後メリットになったのよな >>393
10番の演奏は作曲者のお墨付きだもんな >>336
クラシック初心者は9番って聞くとどんなに偉大な曲だろうと思っちゃうから面喰っちゃうよね >>401
ちちんぷいぷいで通じる人は何歳ぐらいになるんでしょうねえ >>397
F管あるからなんとななるよ。
それに7ポジなんて、そうそう使わないし。
あとはひもつけて対応 11番→12番→13番で革命前から革命後までの現代史を民衆視点で描いてると考えるとしっくり来る
>>400
資本主義の国では最も経営が巧く行ってるらしいアメオケ 生で聞いたことあるのは4,5,7,8,10,11,13
そういや、プログラムに終楽章は革命の勝利を祝う凱歌と書かれて
ミッチーがツイッターで激怒していたな
確かにふんぞり返って聴いていたら粛清されてしまいそうな演奏だった
>>342
なんか色々でてきたwありがとう!
>>396
独り身の普通の家庭にそんな辞典はありません!(´;ω;`) >>395 モニタの中の猫はベタベタしてくれないんやで >>396
パンチョってフランシスコなの?!サンチョも?!
クロって…わけわからない! >>398
その辺は話聞かなかったから大丈夫だと思う
銀行務めてる知り合いに嫌な奴の結婚式出席する羽目になったら
聖徳太子の1万円渡したら嫌がらせになるぞって教えてもらった
変えるのに数日かかるとからしい >>400
米国オーケストラは経済上向きと言われてた割には最近影薄いな
つうか最近来日してたかさえ覚えてないw シンフォニーで5番特集とか9番特集とかやると地味に人気なのがタコ
>>355
このところ在京オケが平日昼公演をやり始めたよね
都響、東フィル
クラシックの客はもともと高齢者多いからちゃんと客が集まるのだろう >>431
変えなくても別にそれで買い物すればいいだけじゃね >>424
ダッダーン!ボヨヨンボヨヨンより後じゃないかな >>408
なるほど、それで2回も録音しちゃったのか >>431
嫌な奴の結婚式って、嫌なことが2乗だね >>436
5番はもう秋田
13とか14をパーヴォでやってほしい オーロラ号の反乱からクレムリンへの砲撃が革命戦争の流れを決定付けたという場面
>>416
最近アメリカはアメリカ帝国みたいに思えてきちゃったよ、マジにw >>449
すでに旅立たれたコテもいるとかいないとか >>433
おう若造、焼きそばパン買ってこいよ
・・・嘘です 実況盛り上げてね わしらはもう衰退するだけやから そいやチューバ奏者氏は大阪市音楽団の出身だっけ。泥船になる前に脱出したのか
>>434
今年はネルソンスボストン響が来るね
アメリカオケは来日までに段取りが大変だって聴いたことがある
組合が強くて難しいらしいの >>449
むしろ若者が実況する方がダメじゃね(´・ω・`) 生で聞いたことあるのは5、9、10、15
少ないな(´・ω・`)
>>431
どうでもいいやつの結婚式なんか行くなって言われてから
極力そうしてる
あれ金払って、自分の時間使って悪いことしか無いじゃん
お世話になった人ならそりゃ行くけどさ >416 >434
ほへー。この前シカゴオケだったかを見ていたらアジアンな演奏者が多くて、
経済力でフラットに演奏者集めるのかな?
来日はヨーロッパが多い雰囲気。
>>455
東宝はジャニーズに年3割で残りはミュージカル
演劇は小劇場へと区分してるけど
松竹は歌舞伎以外厳しいなあ >>452
交響曲第12番頂上決戦、とか出走不足で競走不成立じゃね >>422
露和辞典や西和字典なんか各数千円の金をケチって異国の音楽なんか聴けません
>>430
スペイン語の愛称はよくわからん(僕がね)もんが多い
男の名は-ito、女は-itaなんてのも多くて、青森県の公金を横領した役人のチリ人妻AnitaはAna(英語のAnne)の愛称っす >>463
ミャスコフスキーの「コルホーズ」とか? >>457
自動車板の某スレのコテハンさん
さいご ガンになっちゃってお亡くなりになっちゃったんだよなあ
ブログも文体も面白くて みんなから愛されてたのに >>452
メガネ作曲家頂上決戦
┌───── グスタフ・マーラー
┌─┤ ┌─┬─ ジョルジュ・ビゼー
│ └─┤ └─ エリック・サティ
│ │ ┌─ ジャック・オッフェンバック
優勝┤ └─┴─ グスタフ・ホルスト
│ ┌─┬─ 滝廉太郎
│ │ └─ ニコライ・リムスキー=コルサコフ
│ ┌─┤ ┌─ ジョン・フィリップ・スーザ
└─┤ └─┴─ フランツ・シューベルト
└───── ドミトリィ・ショスタコーヴィチ >>473
いろんなコンクールも最近はアジア勢多いもんなあ ティンパニの音響だけは、ロシア楽団を上回る大音響は無いよね?w
>>463
ハイドン、モーツァルト、ミャスコフスキーあと何かあった? >>456
いやーアメリカは現代の東ローマ帝国だよ
だから大統領選にローマ法王も口出ししたしw >>465
まあ12番じゃあな
ハイドンくらいか 後はピアノソナタや弦四も含めても難しいな >>474
松竹の歌舞伎以外の演劇のセンスの無さときたら! >>463,465
ハイドン、モーツァルト、…いないな 13番とかもそうだけど
ロシアもののバリトン合唱というか暗い重い雰囲気は
やっぱいいんだよなぁ
>>483
「あのメガネの作曲家が」と言われたらショスタコを思い浮かべるな >>456
アメリカのオケはチケット販売などいろいろ工夫してて、資本主義で一番成功してるとか。
そんな新書も出てますよ。
まあ、やっぱマーケットの大きさは有利なんだろうけど。 ブルックナーが聴いたら卒倒しちゃうな(´・ω・`)
トライアングルたん
>>449
今の若者も、歳を重ねれば民放に見切りをつけて教育スレに訪れるかもしれない これがカンニングブレスですよ吹奏楽のみなさん!とホルンのお姉ちゃんガン見しながら思ってた
>>458
お遣いで頼むものが可愛らしすぎる…
クラシックもネットも一生モノで楽しめるものだから今後もあそんでください >>483
リムスキー=コルサコフとシューベルトで迷う(´・ω・`) ふーやっと帰宅
しまった完全に出遅れた
クラシック音楽館はじまてた
>>460
アメリカオケの組合のすごいなあって思ったとこは
「自分のオケが活動休止したら、同じ組合の別のオケのトラに優先的に入れてもらえる」って制度 >>527
今年で28ですが10年前からこの板に居ます >>525
ロシア革命期から生きた芸術家にそれ言っちゃアカンのよw
まずは素直に作品を受容するべきかと(曲解・歪曲はせず) 真っ赤にそそり立ったファゴット・・・Go・ku・ri
>>521
240番くらいまで行ったとずっと前に聴いたが、今何番? 今のトロンボーンのところは生で聴いたら響いただろうなあ
>>483
マーラーとシューベルトで悩むな
やっぱりマーラーか スターリンの意に沿う社会主義思想の具現化といいつつ
心のなかで舌出してるだろうショスタコーヴィチ
トロンボーンの人の足元にカメラマンが縮こまっていたら笑う
>>478
フランス語や英語はアプリでリーズナブルに辞書をDLできるけどロシア語なんかはそうもいかなそうだね そういや今日はいつものふざけた名前のコテの人見ないね
もしかして・・・?
>>549
プーランク間に合ってよかった
好きな曲なので >>516
アメリカはそもそも生で見る文化が定着してるのも大きい気がする
スポーツでも観戦人口凄いし
日本は観戦文化はまだまだなんじゃないかな
最近は増えてる気もするけど >>555
昔は木の横笛だから
今でも木の管体使う人もいるし >>536
アメリカは「社会主義なしで社会主義できるすごい国」なんだとも思うよ
日本なんかで模倣したらあっという間に外人に乗っ取られそうだ(苦笑 この第四楽章をこんなに渋く演奏したのはちょっと覚えがない
そしてそれがこんなに嵌ってるとは思わなかった
中居くんを見守るスレ8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/hage/1305612531/
144 名無しでいいとも! sage 2015/07/26(日) 00:21:38.71 ID:1rf0bIIn
俺スヴェンソンのカツラ愛用してるんだけど、やくみつる、松木安太郎、中居、古市とかもこっそりここのカツラしてるってスタッフに教えてもらった
一番高いカツラだってさやっぱり
やくや松木は店にサインとか飾ってあるし堂々と公表してるのに中居とかは全力で隠してもらってるヘタレ野郎なのを知ってガッカリしたわ >>559
ペニスくん改だったら、毎週は来てないよね この速さなら言える。
>>440はボケたのではなくマジで勘違いしてた。 >>528
名前出すとあれかなー と思ったけど
ロートルGさん 木管楽器と金管楽器をどう分けるかを
正確に説明出来る人は意外と少ない
金属だから木製だからとか材質は関係なく
リードの有る無しも関係ない
>>576
毎週見てるような気がしてたが・・・
まあ居ないと気になるな >>566
そういえば今日はNFLスーパーボウルだったな
あれもアメリカを体現してるお祭りだ
しかしまだ51回だから歴史が浅いw紅白より短い >>578
よく懺悔した
褒美に大阪で民衆がなぎ倒されるコンサートに行く権利をやろう >569
殴り合ってこそ資本主義(市民社会、民主主義、FREEDOM)だ!みたいな世界感
>>571
町内で夫婦揃って教師している家、中学生の餓鬼へ18Kの松村のフルートを買い与えていた! >>556
日本の露和辞典はよくできてると俺は思うんで、1冊は持っていて損はない。
語学力の自信あるなら、オックスフォードの辞書でも買えばいいんじゃない? 音楽に政治性を持ち出すって
ええことなの?悪いことなの?
例えばこのタコヴィッチさんなら革命の為を思ってこの曲を書いたとかさ
それとも純粋に音楽だけを聞くべきかどっち
>>569
アメリカ人の条件は「アメリカ人であること」だしね
国家への忠誠が条件、だからトランプ大統領が出てきた面もある >>566
プレーヤーのみならず、客を育てるのも大事よね >>568
スマホだとgボードとかジェスチャー入力できて優秀だけどロシア語とかもあるかもよ(英仏独しかやったことないけど)
なかったらごめん 人生の途中で自分の父親が日本人じゃなくて、アメリカ人だったと知った時どうなるだろう
>>581
木管、金管の定義は、金属製か木製かというのではないです。
簡単にいうと、
穴をふさいで音の高低を決める(管自体の長さは変わらない)→木管
管の長さを変えて高低を決める→金管
一応、こんな感じ >>597
とりあえず歴史絵巻として聞いてみては? >>583
ごめん
その人は知らないと思う
ドン亀に乗っている走り出す人が自分がよく見ている板から突然消えてしまって寂しいんだ
レスありがとう >>597
好きでいいんじゃないの?
10番だって政治的にどうだとかいろいろ言われてても不倫の清算だなんだっていうし >>597
ソヴィエトでは交響曲は公的なものとして扱われたから、いちおう社会が許してくれるように提示されてる
でもショスタコはその辺複数の読みができるように書けちゃってるから正解はないw 補助金欲しくても「小池百合子を讃える歌」とか作りたくねえ
>>586
アスのスーパーボウル
見れる人ええなぁ
俺は仕事w
ファルコンズ応援 >>597
語りたくてしょうがないんだけどまた今度な >>598
つば抜きの時は重たいのがんばって振ってるのですか? >>604
自分はもう人生の半ばを過ぎているので
今さらアメリカ人でもヒッタイト人でも宇宙人でもかまわない >>605
嘘乙
唇が震えて音をだすのが金管楽器
唇以外が震えて音をだすのが木管楽器 >>566
NFLなんて客入りが悪くなると、テレビ放送しなくても地元民は十分スタジアムで観戦できる
ということで放送やめさせられて、収入にダブルパンチで直結するから必死だよ >>605
もしかして日本での呼び方がおかしいだけなんかな ホルンってベルの位置が後ろ向きだから音届かないよな
なんでこんな形態にしたんだろ
>>597
世に出るまでに政治性はあるかもしれないが、長年に渡って愛されるにはビミョーだな
まあ日本の紅白のように強引に名曲扱いするのもあるがw >>597
悪い例
第2次大戦中に戦意高揚を意図した楽曲は戦後忘れられることになった。
作詞家・西城八十に至っては、戦後アメリカに逮捕されることを恐れていた。
むしろ、ひらきなおった芸術家のほうが千本木彩花のように一本気は通っているかも。
何度も書いたけど、「革命と一体になってる」ような作家・作品は、まずは素直に鑑賞すべきだね。 >>619
スライドが個別に外れるしそれができないところはつば抜きがある
そこは大丈夫w >>601
でもそのトランプがロシアの人形だったら? 初代ウルトラマン(すぎやまこういち)の最終部かとオモタ
>>597
声楽付きの音楽なら歌詞の意味と音楽の関連を考えないといけないけど
器楽曲に関しては自由に聴けばいいんじゃない
作曲者がつけた表題だって何か的外れなものもあるし(例:ブル8のフィナーレ) 木管楽器なのに生まれたときから金属の体のサックスさんの気持ちも考えてやれよ
ああ、この、指揮者の顔半分で遠くにオケ全景が映る構図大嫌い
>>605
コントラファゴットは金管だったのだなぁ >>621
正解はこれでしょ
ただし何故それを「金管」と「金」という文字で説明するようになったかは謎のまま 生で聴くとすごいと思ったが、TVで音量そんなに上げずに聴くとそうでもないな
>>627
でも親が宇宙一アタマがいいバルタン星人だったらステキじゃないですか >>631
初代ウルトラは冬木透でね?
すぎやま御大は「帰ってきた〜」ではないかと >>628
森の歌好きなんだけど最近は当たり前のように駄作扱いで困るw リップスラーできるのが金管、できないのが木管でいいじゃん
>>649
冬木さんはセブン
あっtvkでそろそろだ これなまで聞いたらすごい迫力だろうなぁ
大編成だし
>>648
バルタン星人って頭いいのか
ザリガニのくせに >>646犬響のコンマスじゃないね
まさかのウィーンフィル? >>629
なるほど
時々、楽器をぐるぐる縦に回してるのみてたから・・・
うまくできてるんですね >>649
初代ウルトラマンは宮内國郎
ウルトラセブンが冬木透 >>648
容姿はあきらかに地球人じゃないですよねw >>654
すごかったよ
昨年のベストコンサートに入れた |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| ガラッ
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < ハラショー
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ シベリアは勘弁してやろう
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
888
井上先生のクリスマスが人生最悪でなくてよかった
>>649
あ、そうだった! 間違えちゃったよ(´・ω・`)
すぎやまさんは帰って来たのほうだ うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんというクドさよw
ブラボー888888888888
いやぁ凄かった
これ、作品を代表する演奏の一つになったんじゃないか
>>656
ロイヤルフィルか何かだったと思う
プログラム探してくればわかるのだが この指揮者
ハリーポッターの悪そうな先生に似てるな
>>650
何も知らない子供のうちに参加させられたかった曲ナンバーワンw お前らショスタコの交響曲で一番好きなのって何番よ
俺は8番
※アンコール曲
ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第11番「1905年」
>>630
それもアメリカ人が一義的にまず払う代償だよね
自分はアメリカリベラルの発狂ぶりから逆にロシアの干渉はなかったと思ってるw
こんなに世界を揺るがす大統領選ぶなら傾向対策がしやすいヒラリー選ばすわw デュトワつながりのロイヤルフィルのコンマスさんおつかれ
奏者の顔が怖いwwwwwwwwwwwww
ちょっと嫌いすぎ
>>699
できたら声楽メンをこれから入れて13でお願い >>697
10だったけど、これ聞いて12になった
けどまた今月のCが10番だから、10に戻るかも >>659
「きみにも見えるウルトラの星〜」って宮内國郎って人なのか
初めて見る名前 >>688
たしかに
どこからがコーダなのかわからなかったw >>687
あぁ井上ってロイヤルフィルとマーラー録音してたもんね オレが発明した、サックスにラッパのマウスピース付けた楽器は何管?
>>697
コロコロ変わるけどいつも上位なのは4番かな >>696
児童合唱団時代に一年違いで参加できなかった曲です
昔はよく演奏されたのかなあ 予習も出来たし、大阪まで聴きに行ってこよ。
ただ、1905年と続けてとか管楽器の体力は持つのかね。
>>651
金管でハーモニクス(倍音)練習っていったらリップスラーのことなのかな? >>697
実は1番と6番。
8番と10番は別格として。 >>642
日本語には英語かなにかからそのまま訳しただけなんだろうけど、
サックスとかできる前にそれぞれの概念が固まっちゃってたんじゃないかな >>731
昔はかなり演奏されてたみたい
騙されて演奏したいよね、スターリン讃えちゃったりなんかしちゃったりしてw 13番もいいのか、CD聴き直すとするか
10番と一緒のだったので訳がわからなくなって聴かなくなった記憶が
>>746
昔ってかソ連崩壊したときなんかしょっちゅうそこらでやってたよ インサートプラスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>746
日教組がガキを洗脳するのに使ってたらしいな
ソフホーズやコルホーズを賛美したろ >>697
1番は若い頃から暗くてうるさい曲書いてたのねと感心させられる >>750
タコ10もいいよな
コンサートプラスはじまた >>736
「胸につけてるマークは流星〜」でした
たび重なるそそう失礼しました (´・ω・`) >>750
ロシア語の男声合唱が全編に入るので、好き嫌いあると思う プーランクはありがたいが、さっきの会場アンコール聞きたかったな
>>753
おお、友よ。あなたとならいい酒が飲めそうだw しょこたんきた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
プーランクとイベールか
イベールって物語イストワールしか知らんな
ミッチーは、舞台ディレクターとか裏のボスの方が似合ってる
クープランのCDを買おうと思ったらプーランクを買ってしまった失敗感
>>761
ソフホーズとコルホーズの区別も忘れたわ この曲、すごく面白い曲想なんだよな
ぷぴぷっぷー♪
瀬戸大橋の余った部材にライティングしたような微妙なセットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
森の歌、中学のときに歌わされたけど、今でも好きだな。
コンサートプラスもショスタコが良かったのにと思ったけど、これも素敵。
>>768
うーん墓はたいていの人にあるけど
クープランにも墓はあるしね ホルン今井さんなんだな
福川さんが大好きな曲なんだが
>>650
まあ100%傑作なんて芸術家はよっぽど寡作か、駄作を廃棄した人しかいないからさw
研究者だったらどんな駄作も鑑賞する必要があるが >>750
13は初心者には敷居が高いと思う。
曲の素晴らしさはナンバーワンだと思うが。 たまには美少女のふぁごっとたんもお願いします(´・ω・`)
>>761
農事指導員に栄光あれ! 農業技師に栄光あれ! 園芸技術者に栄光あれ! >>782
あれ、学生時代ぶっ続けで男声合唱やってたのに
なぜ諦めた、昔の自分… >>815
ホルンとサックスはコウモリ楽器だからどっちにもいい顔して参加してる クープランとプーランクがゲシュタルト崩壊してわけわからなくなってきた
前クラシックカフェでもクープランの墓のあとにプーランクやってて混乱したし
>>815
納得いかないけどホルンは木管らしい(´・ω・`) >>772
___ / ̄ ̄ ̄
/´∀`;::::\ < ・・・・・・
/ /::::::::::| \___
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::| 楽譜バスの行先表示みたいにクルクル巻いて行ったらタイミング狙わなくていいな
いまおれは自分のカッツォを除菌テッシュで拭いたよ
4日シャワー浴びてないんで風邪で
>>796
プーランク好きに言わせれば、失礼な!
クープランのCD買おうと思う奴の方が変わってる!
だそうです(´・ω・`;) >>821
最近は色々聞いてると思わぬマイナー作曲家が唐突に好きになったりして困るわw 木管アンサンブルなのになぜかいるホルン(´・ω・‘)
>>844
風邪でも風呂入るのは別に大丈夫
その後湯冷めしないようにしないとだめだけど プーランクとクープランとごっちゃになってる人いるなあ
プーランクはフランシスでクープランはフランソワでしょ
>>851
JAグリーンにお買い物行くと
「お父さん、組合員ですか?」って聞かれる(*´Д`*) 昔横山幸雄のラフ2聴きにいって超しょーもなかったっていう印象しかなかったんだけど
この人室内楽とかのほうが向いてるのかな
しょこたんのほっぺには集めてきたどんぐりが詰まっています
>>851
沖縄ではJAの農産物直売店と非JA系協同組合直売店争いが熱いのよね
JAだとクレジットカード使える >>863
フローラン・シュミットとフランツ・シュミットが可愛く思えてきた ピアノと管楽器のコラボは、
絶対にモーツァルトが考え出したと確信してる
ホルンかっけえな
かっこいいけど、音が割れちゃってる
>>761
40年くらい前の小学校社会の参考書を見たことがあるが、人民公社やコルホーズ、ソフホーズが
写真、地図入りで大々的に解説されていて笑ったわ このアングルからのしょこたんはエロい(;´Д`)ハァハァ
>>862
咳が出るんで医者に風呂入らないように言われてるんだ(´・ω・`) >>863
プーランク・ ・フランシス
クープラン・ ・フランソワ
ルクプル・ ・フランソワーズモレシャン >>867
近くの店は組合員はカード持ってるから別に聞かれないな >>858
_____________
___ /
/´∀`;::::\< テレホマン フライングアタ〜〜〜〜ック!!!
/ /::::::::::| \_____________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
説明しよう! テレホマンフライングアタックとは 23時まで残すところ2分59秒の瞬間に繋ぐテレホマンの事である。
へっぽこプロバイダだと 回線が23時の瞬間に一斉に埋まってしまうため、
10円損してでも回線をゲットするという目的から生まれた大技である!
その凄まじいまでのインターネットへの執念は DSLマンやFTTHマンの回線速度を上回る最強の攻撃力を発揮する。 >>845
よほどの篤志家でない限り、クープランを二十六枚買ってどうするのか、私には見当もつかない。と言った人もいますね >>881
活躍しまくるんだけど今井さん調子良くなさそうだな 有名な墓誤訳の人がクープラン
フランス6人組がプーランク
あってますか
習ったなあ、コルホーズとソフホーズ
もうどっちが国営だか忘れてしまったが
>>877
ディオニソスの祭りの人と7つの封印の書の人だっけか >>863
ラヴェルが尊敬しててオマージュを書いたのがクープランで記憶してる >>882
35年前でも2から4ページくらいであったな>人民校舎とかコルホーズソフホーズ >>874
農協のお店は実家の母はけっこう気に入ってるみたい、安くて
でも安倍政権は農協を切ろうとしてる感じだ クープランて、クープランの墓としてなら知ってる!
ご本人作曲のものはわからん
>>906
スターバト・マーテルとかグローリアはいいね
デュトワとやったっけ なんでコンチェルトのソロピアノは暗譜してるのに伴奏者は暗譜しないの?
>>881
この曲はホルンがいっちゃんキツイのよ… >>849
ブルースのファンは「駄作など無い!」と全部称賛したりするけどねえw
エリック・クラプトンを馬鹿にするけどw >>915
出産育児って色々と身体にガタが出てくるけど
楽器演奏というか音楽自体が良いストレス発散になってるのかねえ >>913
うちの方はJAが割高だなあ
でもスーパーの品揃えより全然いい >>913
アメリカに全農の子会社とJAバンクの金よこせって言われてるんだろうな 「独立国家共同体」とか教えられたヤングだから
コルホーズとソフホーズは一応教えられたけれども
そこまで重要視はされてなかったな
>>896
ベルがピアノの側板に近すぎるせいかもしれないけどね >>931
このほっぺとかアパチュアまっすぐじゃない人見るとちょっと安心しちゃう 金管アンサンブルの合宿発表会みたいな危うさが全くないw
>>923
箱根駅伝に出るときはチアの大根踊りが楽しみでねえ
ここ何年か出てないけど >>944
俺は京急蒲田で一緒に応援してたらもらったよ >>942
JAバンクって今三菱東京UFJ銀行傘下だよ >>945
田園のコンセールいいねえ
しばらく聞いていない >>955
ゲシュトップ奏法かな
手でミュートしちゃっている音に近い >>934
最初スルーした曲でも別の演奏でハマったりするから不用意に駄作認定はしないことにしてるw 譜めくりの女性っていつだったか横山さんが出た時と同じ人?
>>959
それhダントツでフルートでしょ
殆ど純金まであるw >>975
値段のバリエーションでいったらフルートだね >>983
エマニュエル・パユ(フルート)の録音かしら >>980
コントラファゴットの高さは異常
ファゴットすらかわいく思える 誰だったかコントラファゴット2本使おうと思ったら高いからやめてって言われたとかなんとか
オーボエは高くても150万 ファゴットは一番安いので200万
コントラファゴットって一番安いのでも200万くらいすんじゃね
>>988
d
パユさんなら入手も難しく無さそうですね なんか新しい楽器やりてえな、ファゴットいいなと思ったけど値段みて諦めた
値段の高さならコントラファゴットだが
見た目のゴツさはバスフルート一択
lud20220920083352ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1486298376/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て51995倍賢く日曜の終わり [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て53206倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て54171倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て51902倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て54541倍賢く日曜の終わり
・NHK教育を見て55355倍賢く日曜修正
・NHK教育を見て53113倍賢く日曜終わり
・NHK教育を見て51377倍賢く日曜も終わり
・NHK教育を見て52345倍賢くサヨナラ日曜
・NHK教育を見て53532倍賢く日曜終わり
・NHK教育を見て63505倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55095倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58985倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55275倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て54445倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て52045倍賢く日曜日終了
・NHK教育を見て50965倍賢く日曜日
・NHK教育を見て60645倍賢く日曜日
・NHK教育を見て64595倍賢く日曜囲碁将棋部
・NHK教育を見て59745倍賢く日曜日の夕方
・NHK教育を見て52397倍賢く修正日曜日
・NHK教育を見て65312倍賢く日曜日の修正
・NHK教育を見て41138倍賢く日曜アニメタイム
・NHK教育を見て53763倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58934倍賢く日曜日
・NHK教育を見て55439倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58310倍賢く日曜日
・NHK教育を見て51359倍賢く日曜日
・NHK教育を見て57863倍賢く日曜日
・NHK教育を見て58454倍賢く日曜修正
・NHK教育を見て53670倍賢くさよなら日曜
・NHK教育を見て53970倍賢くさらば日曜
・NHK教育を見て51314倍賢く日曜オワタ
・NHK教育を見て52093倍賢くさらば日曜
・NHK教育を見て55183倍賢く雨の日曜日
・NHK教育を見て57113倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て52391倍賢く日曜の朝からスジを連呼
・NHK教育を見て53342倍賢く日曜日
・NHK教育を見て53523倍賢く日曜日
・NHK教育を見て44883倍賢く日曜夜
・NHK教育を見て52136倍賢く日曜日
・NHK教育を見て51713倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59943倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59413倍賢く日曜日
・NHK教育を見て63737倍賢く日曜日
・NHK教育を見て63141倍賢く日曜日
・NHK教育を見て63264倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59993倍賢く日曜日
・NHK教育を見て60311倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59833倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59453倍賢く日曜日
・NHK教育を見て59363倍賢く暮れる日曜
・NHK教育を見て64936倍賢く日曜日
・NHK教育を見て63916倍賢く日曜日
・NHK教育を見て52193倍賢く日曜の午後
・NHK教育を見て41137倍賢く日曜の午後
・NHK教育を見て50742倍賢く日曜修正
・NHK教育を見て53442倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て60311倍賢く日曜日の夜
・NHK教育を見て50913倍賢く終わる日曜
・NHK教育を見て59364倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て53574倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て47321倍賢く日曜日の朝
・NHK教育を見て65343倍賢く日曜日の朝
・NHK教育を見て67932倍賢く日曜美術館
・NHK教育を見て59320倍賢く日曜日を楽しもう
10:54:07 up 2 days, 21:18, 2 users, load average: 10.19, 9.83, 9.58
in 0.1257951259613 sec
@0.1257951259613@0b7 on 121500
|