◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK教育を見て52688倍賢く修正©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1494327041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「
>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
【ネトウヨ大敗北】菅野朋子弁護士『差別的発言をした京都のラーメン屋の客は損害賠償金の支払いを命じられる可能性』【常勝ケンモメン】
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494143774/ (´・ω・`) 9時まわってからTVで流す声じゃないな・・・
>>1 府75 東府中駅(貫井南町一丁目・浅間山公園)
金朋もすっかりひな壇芸人みたいな立ち位置になっちゃって
変な声でもいいよそれは仕方ない
でもヘンなキャラクター出してこないでほしい
金朋先生いきなり怖ぇーよ
きんモザキタ━(゚∀゚)━!!!!!
(;´Д`)
((;;´´ДД``))
>>1さん、乙w
今日の料理とか実況しようとおもったけど
BSでアニメ美味しんぼを実況してきた(・∀・) 雄山のこれでもかという煽りが面白かった(・∀・)
何かが聞こえたので様子を見に来ました(´・ω・`)
日テレで松来さんの話見たあとに見るとなんだかなぁw
まだ、タモリ倶楽部に時々出てくるあいあいの方が聞ける声だと思う…
パステル画
>>24 BS12かあ、次は参加しようs(´・ω・`)
幼稚園児と保育士さん見てるみたいだ
先生の落ち着き凄いな
>>37 これまた若くてイケメンな声優なんだよなw
こやつの声と先生の容姿に夢中でお前ら全然絵のこと学んでないだろ(´・ω・`)
>>35 ねりけしみたいので好きな形作って茹でると固くなる消しゴム有ったよな
韓国の国営放送
であるNHKに
視聴料はらう根拠ないよね
この店主、土日に小郷さんとなかよくやっているようなやつだな
なんか小郷さんが前の人よりもいきいきしているようにかんじる
抹茶味ってのは
戦時中ビタミン摂取のために
日本陸軍が開発したものなので・・・
もう村井さんでいいから結婚したい
って書いたら既に誰かのものになってたのかよ(´;ω;`)
>>80 三国志は「100分de名著」じゃね?
なんかごっちゃになるけどねw
青森もキリストの墓がとかいっていないで邪馬台国がありました
路線で責めればいいのにとかわ思う
九州も古墳多くて
見て回るだけでお腹いっぱいになる
美味しんぼのエンディング、中村由真が歌ってるやつ欲しくて
中古CD買いあさったけど入ってなかった(´・ω・`)
今は便利になったよなぁ・・・
古墳カレーよりも 小笠原亜里沙が食べた縄文鍋を食ってみたい
>>87 堺に長いこと住んでた自分にとって、仁徳天皇陵がいつの間にか
なんちゃらかんちゃら古墳群の一つになってて、ちょっと寂しい…
>>96 わからいけど我が千葉県には埴輪みたいなのが道沿いにある街道があるぞ
あれかまいんちゃん的な子を擁立することにより皆が萌でなんやかんやまとまるあれ(´・ω・`)
纏向遺跡の発掘が進んで畿内説でほぼ決まりと聞いてたけど違ったのか
しってる、クレオパトラと同一人物で
井上あさひっていうんだw
先代と先々代出して
畿内と九州で引っ張り合いさせればいいのになあ
>>116 昔AVでいたよな 色白な感じの
わりとこのみだったな
ありとあらゆる研究者がこねくり回しても同定できないのに…
石田さんはこういう演技なの?そrともネイティブでこうなの?
たんなる巫女的なものだったのが当時の中国人から解釈すると「王」になったんじゃね?
>>122 けどあれだななんとなく宇宙がどうのこうのいうよりはなんとかなりそうな気もしないでもない
ファミリーヒストリーのスタッフが探せばなんか見つかるよきっと
邪馬台国なんて真面目に考えても仕方ないと思うのだが・・
九州なら初代店主に
畿内なら二代目店主が行けばいいじゃないの
>>128 たとえば昔のエアガンとかになじみがあると鼓弾とか思い浮かべて
前が□で後ろが○だとわおもわんよなw
>>131 昭和ってなに?
朝ドラと同じオリンピック盛り上げ企画か
>>128 前住んでたとこ
○と□真っ二つにして切通に街道通してたわ
英雄たちの選択でも言ってたように
姫巫女に当て字したのが卑弥呼だと思う
>>143 まさにそう
東京オリンピックが題材らしいよ
>>108 卑弥呼は古代のアイドルの先駆けだったと
日本だったら普通にありそうだな
アマテラスオオミカミが岩戸に引き籠ったニートだし
あ、こっちはL字じゃない
でも朝鮮、朝鮮って言ってる
まさか装飾品だから女性って短絡的に考えた訳じゃないよね?
>>141 エアガン全然知らなかったから鍵穴としか思わなかったw
おれは銅鏡は例えば江戸時代でいう大判
的なつかわれかたしていたのではなかろーか 要は装飾的なお金
>>153 日本史三大ロマン
・邪馬台国
・本能寺の変
・
3Dプリンターで銅鏡を再現してたけどあれ綺麗だった
ヤマトとイトがごっちゃになって聞いたんだろ
当時の中国人はw
>>147 誰が支配してるのかと聞かれて本名を答えずに役職を答えたんだと思うよ
だから女王 卑弥呼ってのは同じことを二回言ってるのかもしれない
>>155 キン肉マンでマグネットパワーの鍵穴ってやってたの思い出してしまった・・・
>>119 陽だまりの樹がイイと思うが、
もう『奇子』やろうぜ、とも思うw
土器とかよく旅館の軒下に人目をさけてもぐりんでほったもんだな 子供のころ
柱うかすなとか最終的にわおこられたやつらもいたらしいけどおれはその場にはいなかった
>>157 一旦総合行ったら何故にL字状態なのか?になったんで、
こっちに戻ってきた。韓国ごときでこんなに騒いでたんじゃ、
世界中の大統領選挙開票速報しないと不公平だべなw
>>153 日本側の記録に全くなく,その上中国の記録なんざはるか後の秀吉さえまともに記述されてない
とか言っちゃだめなの?(´・ω・`)
おまえら一度は出雲の古代歴史博物館に行った方がいいぞ
大河で言うと一番古い時代をあつかったのはなんだろうか?
投馬國まで水行二十日、邪馬壹國まで水行十日陸行一月の謎はどうするの?
イズモタケルやオオクニヌシが負けるのはもっと後だろ
どう考えても子供駆け上がって遊ぶのに
なんでそんな形にしちゃうのかねえ
>>198 髪の毛が生えないからせめてヒゲでもはやしてみようかってのが 人情ってものかな?
古墳はブームになって禁止されたくらいだからあんま珍しくは無いぞ
>>171 タイムマシーンがあったら、関ケ原の戦い見てみたい。
んでみんなで実況したいなwww
小早川裏切りキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!とか
島津の中央突破クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!とかやりたいんだよ〜w
イズモは隣接する鳥取を占領できなかったからなあ
弓ヶ浜半島が繋がってないし
>>192 日本側に記録がないのは文字がなかったからだし、秀吉の記録はそうとうデタラメであるにしても当たってる部分もないわけでもないし、そもそも後の時代だからといってより正確になるとも限らん
>>202 土地の有力者の墓にそうそう入らない気がする
じいさん、凄い熱の入った喋りするな
ホントこれが好きなんだなw
>>213 ちゃう、「風と雲と虹と」の方が年代古い。<平将門
>>208 けどなんかすぐ終わってしまいそうであまりそういう壮大なやつを実況するには不向きじゃないかな
なんたらの水攻めとかのほうが 「昼飯くってきた(・∀・) 状況はどうだ」とか
感覚でいうと最近はやらなくなったが年末年始の長時間時代劇みたいな感じでいいかも
>>194 去年行ったがお姉ちゃんだらけだったな
でも銅剣が儀式向けと言うのは信じられない
連合王国なら更に弱い王権だからしょうもない商業連合というかハンザ同盟みたいなゆるーい繋がりになるぞ
出雲の勢力については日本書紀とかでの記録を見るべきと思うのだが
どうも日本の歴史番組は日本書紀を避けるな
>>208 タイムマシンがあったら織田信長に本能寺の変を教えてあげて
現代がどう変わるか見てみたい
>>226 対馬はわりとそのまま地名で出てくるからなあ
>>229 おれは今時期だと小野さんに耳打ちしたいな これからのことを
いたんじゃないか・・・ってことがわかった
って変な言い回しだなw
>>229 本能寺ホテル では何も変わらなかったぞ
>>229 本能寺跡のホテルとかに行くとよいかもしれない
>>221 一応4時間くらいだっけ?<関ヶ原の戦い
ちょっとした長編ドラマくらいにはなるんだけど、待機時間の方が長くなるかなw
>>229 準備ちゃんとしないと信じてもらえずに処刑されちゃいそう
このGW明け、昨日から会社にいっているわけだが
なんか北陸のお土産が多かった印象 しろえびせんべいとか
遺体を古墳に収めるまでに数か月から数年かけたんだよね
桃太郎は犬猿雉を吉備だんごで従えた
つまり古代ヤマトは吉備の食料を手に入れていたって事だったんだよ
>>224 ドローンも持っていけたら操縦担当者連れて行って、d( ^ω゚ )バッチリ!!撮ってもらおう!w
漢字で考えるんじゃない!
音で感じるんだ!
いと いづも やまたい きび
邪馬台国なんかあろうがなかろうが
サンガリア……(;´Д`)
>>229 信長「色んな作品で未来人から教えられてるから飽きた」
朝鮮耳は息を吐くように嘘をつき、
朝鮮耳は自らを讃える。九州も出雲も朝鮮人との混血度合いが大阪くらい高い
えーと 3世紀というと 200年代か
このあたりよく間違えていた(´・ω・`)
>>267 結構な高度稼がないと矢で撃ち落とされそうだなw
>>229
いいゲームがあるよ(棒
邪馬台国はあなたがた それぞれの 心の中にある
ということだな
マジレスすると
タイムマシンで過去に行って歴史を変えようと思っても弾かれるから無理なんだけどね
未来は変えられるけどね
逆にここまで探しても見つからないんだから邪馬台国はなかったって事はないのか
>>252 そうよ
真備町あるし
和気町ある
キヨマルしっとろw
なんで中央線にたとえるんだよ さてはこの先生
国立とかにすんでいるな と想像した
>>283 未来からやってきた人やモノって当時の人たちにも見えるかなぁwww
レムリアの歴史まで追究しないとダメ。
邪馬台国なんて時代が若い若いww
考古学はどうしても史料でしか判断できないからなww
地名はある程度残ってるし
日数はある程度正しいのだろうけど
すべてが正しいわけじゃなくて
自分が好きなように方位や日数曲げるからどこでもできるという
>>301 戦国時代末期だよ。関ケ原後に堺炎上でジ・エンド
>>263 日本語だよ
ぱぴぷぺぽを多用してたらしい
仕事増やすために増えたんでしょw 趣味ではないんじゃw
火の鳥黎明編の鼻をくわえたまま船に乗るシーンは何を意図したんだ
>>280 何百年代っていうと分かりやすいんだけど紀元後99年まではゼロ百年代って言わないとだな
中国から見りゃ邪馬台国だけど当の日本の人たちからすればその繋がりはまったく別な表現とする認識なのかも
海底遺跡があると4000年の歴史の支那チョンが発狂するからな
>>310 邪馬台国論争はある意味ゴッドハンドな訳だ
資料を基に捏造合戦して俺が正しいと言い張る学問
沖縄と教授は言ってたな。古来の地名の郷土資料とビンゴだとか言ってたな。
もうかれこれ30年以上前。沖縄だと思っているって言って学生の失笑食らっていたけどな。
邪馬台国と大和を混同してるのが近畿説や九州説だって歯切れが悪い講義だったな。
今はもう他界しているだろうけど。
>>317 人工じゃないらしいことがわかっちゃったからな
>>323 最近、ピーマンのタネとかも見るの苦手になってきたw
>>333 そうそうその辺はっきりしてくれているとわかりやすい
これは飲み屋とかで女口説くネタで内心何も思ってないクソ
駅名は市町村合併後も昔のままの地名が残ってること多いからそういう意味では勉強になるな
>>308 >>313 外国も出てきたんだっけ?
フィリピン
>>347 女に向けて若い男は〜うんぬんとか言ってたろ
プライドの高い女には効くよ
魏志倭人伝にしても日本書紀とかにしても何かの説でもあんまり根拠なく
こうだって書いてある本多いなあ
だいたい普通にわ、「どぶに落ちても根のある奴は 〜 ♪ いつかは蓮の花と咲くぅ〜 ♪」
とか聞いた瞬間にぐぐって はちすとわ なにか くらいはぐぐっているのが仏だろ
>>346 バス停と踏切に古い地名が残ってるらしいですね
>>352 半島の南側は倭人の棲息域だったみたいだし
なんで石田さんはさっきから若者に苦言を呈してるのwwwwどういう立場なのwwwwww
>>310 朝鮮人が未だに歪曲しているのと同じ。
未だいあんふ、りこっきょう線、竹島。
朝鮮耳は嘘つきの始まり。
大統領が朝鮮耳だからな。国交断絶しなかったら、
自民の支持率は少し下がるかもな。無党派層が離れる。かも。
>>347 「こういう話聞くと、若い世代は女の人が優秀だなぁとつくづく感じるねぇ。
若い男性はみんな〜〜〜〜くらいしかしてないよ」
というテンプレで若い女性の自尊心をくすぐる、というオッサンのテクなのかもしれん。
らららクラシックはクビになったけどNHKには定期的に出てくるのか石田衣良
むしろもっと日本の文化に興味持った方がいいんじゃないか
外国かぶれでなくて
>>346 例えば 宇佐とかの一語一音の地名は
古代の匂いがするなあ
俺が糞ツボにしてたツボだ〜
とか当時の奴はそう思うのかね
>>368 首なったのか
というかあの番組まだやってんのか
>>391 高橋克典がやってる
>>379 本業はやってるんだろうか
安定がわるそうなつぼだな
実用というよりは飾り的なものであろーか
>>360 その二つはさらにローカルな名称になっていくね
古い地名そのままなのもわかるし、あと○○高前みたいに地元の学校の略称とかそこで知れたり
踏切だと○○街道みたいに旧道にあったり
やはりマキムクか!
ニシムクサムライマキムクイセキ
ありゃ、道のりの南方へ〜日ってのと
方角がなんか互い違いになっちゃうな
>>418 そりゃ おれは海外とかわざわざいくよりも 近場の国内の温泉がいいや(・∀・)
とおもっているけどそういうところに入浴できなくなくなるからでわ
>>382 魔神英雄伝ワタル懐かしいな
中の人綾波レイの声もやっていたんだよな
『ひよっこ』とライヴァル関係にあるのは
『やすらぎの郷』だ、てのは
しっとるが……(;´Д`)
>>422 真の個人名は昔ほど隠されそうな希ガス。
呪術コワイ!の意識あるだろうし。
なんか吉永さゆりの映画でこんんあのあったな 題名は失念
>>312 そうそう
こんな感じで手つかずの古墳が有ったりするのよ
高床式建築は朝鮮半島にはない
高床式建築は東南アジア、ミクロネシアに分布
「まきむく」は長いから
まき国とむく国が合併したかもな
>>438 茨城県は筑波山の麓に風土記の丘がある
そこに再現建物あるけど大きいんだよなあ
後に真似て国造りするから、どこかはわからんよ、今の史料じゃw
>>457 開けてもいいけどカビさせないようにしないと…
店長
部長
という言葉だけ残って未来で
店長が上だの部長が上だの討論してんのかね
>>457 出さないってことは何か都合が悪いのかね(´・ω・)
>>451 サムネで貼られてちょっとカーソルを移動してみて出てくる 画像は
可能であるならば一画面におさまっていてはほしいとわ思う (まあ〜おれの設定の悪さなのかもしれないが)
つまり旨い魚はすべて東京(築地に)あつまってくるんや
とかいうことか
>>467 神無月に?
下手に国開けると危ないから、合理的だね。
奈良そんなに便利も良く無さそうなのにな
要塞として堅固だったのか
>>466 未来人ならそんな議論してるだろうな
ガンプラ発掘して「古代人はロボット作って戦っていた」とか、カバの頭骨発掘して「こんなでがい牙を持った怪獣みたいな肉食獣がいた」とか論文出してるよ絶対
畿内説も九州説もどっちも正しい説もありそうだけどなぁ
>>469 縄文も栗やドングリを付ける木を育ててたんだから農耕と言えなくもない
>>476 外部ブラウザとかで見ればいいよ
リサイズしてないから
>>486 それ、マルタイラーメン、、、、
サンポー食品もよろしく!
奈良 最近みたニュースでは未婚率が少ない県とかいうことだったな
>>451 あの地域大学ねえから全く文化の文の字もなくて
啓蒙活動もクソもないからな
後醍醐天皇関連のなわながとしとかも名誉回復を働きかけないし
青山の遺跡も大発見割にスルーですし
土器職人が各地から来ていたとかは10年以上前の本に出ていたが
>>427 市町村パズルみたいなのをスマホでやってますが
おもいのほか飛び地がおおいのな……(;´Д`)
>>485 盆地へ流れこむ川がたくさんあって人口を多く養えたらしい
>>480 霞ヶ関と戦うクナ国って、いったい・・・
役職でも人名でも個人を指してるんだからどっちでもいいわ
>>509 東日本を治めて
西の邪馬台国と対立してた、ということかな
歌会始とかみてると みこのみめ とか出てくるもんね
>>496 最近サンポーが入手出来んくなってさびしい・・・・
@名古屋
>>491 まずどんぐりだとマテバシイが圧倒的に大きさ的には優位だな栄養としてわ
アジとしてはシダシイとかえらびたいがそうも言ってられなかったての縄文時代
とかいうことであるとおれの感想だな
>>505 思うに豪族の遺構移籍はゴロゴロしてると思うんだけどね
役場の女は最初だけは愛想良かったがw
>>515 !なるほど。確かに盆地あったな広々してたかも。
ありがとう。
倭人伝自体が中国人がお菓子食いながら適当にかいた妄想かもしれないじゃない
>>513 あれ一時期ハマったw
個人的には長野が鬼畜だったなあw
>>515 ため池作りやすい山際が、昔は水田好適地だったみたいね。
>>528 いやいや、卑弥呼がヒメミコとか言い出すから
卑弥弓呼は?と思って
>>355 ルソン島ですな。
タガログ語の「ハリーナカヨ」だけ覚えてしまったw
正直、邪馬台国なんざどこにあってもいい気がしてきた。
同じような巨大勢力はあちらこちらにあったんだろ、東北から北海道まで。
掃除機の規格に口出す馬鹿EU官僚を暗殺すればイギリスは離脱しなくて良かった
>>524 だね
三国志で出てくる五斗米道説も聞いたことある
どっちも鬼道と言うんだとか
>>541 鹿肉のジビエとか 奈良だと ジビエの季節です
とかいうまえに年中いるからそういう点でも有利そう
>>487 そういう未来の地球の覇者が今の人類の史跡を調査した結果、古代人が月に行ったことがある、宇宙に進出していたと知ったらどのくらいの衝撃なんだろうな。
日本全国から集まって会議する必要あるのか
集落だけで生活が成り立ってるのに
>>548 あ〜スマン。たしかに。
対抗して「我こそが卑弥呼の正当なる後継者!」みたいなw
>>456 瀬戸内海は王国だったんですよ……(;´Д`)
みんな陸地でしか物を考えないから
レムリアも女王が力持ってたし、やっぱ為政者は女がいいねw
彼女らは宇宙と繋がってたんだよ。当然宇宙人とも。
勿論長老会議で重要決定は行われてたけど。
>>542 マルコポーロの東方見聞録みたいな物かもな
魏志倭人伝の他の記述の真偽性ってどんな物だろ
妖怪とか謎のUMAの記述とかあるのかなあ
暦を読む、つまりつゆであるとかGWの田植え時期とか
そういう知識をもつひとってのがそんなにいなかったから
ひめみこの神託(博士たちの協議結果)を伝えることで
各地の豪族の信頼を得ていたんじゃないの?
でもそんなに地域が違ったら季節は違っていたから集まっていたというのは眉唾だと思う
>>534 シイ・・・うまい
マテバシイ・・・食べれんことはない、程度
あとのどんぐりは試したことが無い、いちど水に晒してどんぐり餅を作ってみたい・・・・
>>559 じゃあ、ここに書き込まなくてもチラシの裏にでも書いてろ
…そういうこと
あと弥生時代は防御集落、要塞集落の異常事態の世紀だということをスルーしてるな
>>554 鹿島から鹿連れてくる前にも
イノシシとかジビエになりそうなのは結構居そうだねえ
邪馬台国という明確な組織はそれほど固まってなかったと思うんだよね
地方豪族が少しずつ統一を進めてたとは思うけどね
いつからだという特定は無理だと思うね
>>559 出雲以外は神無月っていうし、昔から日本は合議制っぽい
>>457 まぁでも、一般人でも「墓開けろ」って言われてヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!とは言えないからなw
>>570 とちの実を釘でくりぬて笛つくったもんだよな(・∀・)
>>564 そうか!海中心で考えると
違う感覚になるなあ
イシダイラはもっともらしいことを
ホンワカと適当に言い散らすだけで
なんとなく説得力がある、不思議な人やw
生姜みたいな
>>559 戦争とかしないための協議的なのかもしれない
>>579 おれはやっぱマルカッサンの丸焼きが一番すきだな(・∀・)
やからかくて
大和王権と出雲の関係のほうが詳しく知りたい
明らかに別の国やし
>>574 田んぼとか守るものが出来たんだから仕方がない
収穫期に取られてはたまらんし
>>578 本名の苗字が「石平」いしだいら
だったかな
>>582 アキハバラ@DEEP?読んだことないけど、ドラマは少し見たな
個人的には地方の成り立ちが古代からの影響をモロに受けてると言う観点から見ると面白いので
開発が進まないまま現状が残されればまぁ後世に伝わるのではないかなと
だからこそ見て回るのが楽しかったりするわけで
勝手にふかみにはまってゆく日本人w
市町村パズルは二種類あって
ひとつは旧・市町村のパズルなんだ。
小泉が壊すまえの
>>574 名古屋の某歴史館にミリオタ系の学芸員が居て、そのことを強調していた。
>>556 古代人が巨大な花火に乗って月に言ったとの説を唱えたら信じる信じないは兎も角、面白い話として有名にはなるだろうな
未来人の書いたオカルト雑誌で毎年のように特集されてるんだぜきっと
>>557 自分の初見は時専chでの放送だからずっと最近。
よって団塊に非ずっすw
>>610 やっぱ苗字をフルネームにしただけやね
本名、石平庄一
>>582 ティーンエイジャーの恋愛小説を得意としていてその分野の第一人者を自負していたのに
アニメの「君の名は」がヒットしてそのノベライズ版が自分の新作よりも売り上げが多いことに
嫉妬して、ネットでアニメの監督の人格批判してたな。よっぽど悔しかったらしい。
>>590 ググったらお菓子屋ばっかりひっかかるんだけどマルカッサンって何?イノシシとかの丸焼きであってる?
>>578 ちょっと前に会社でDC年金制度みたいなのはじまったけど
はらたいらさんとか竹下景子さんでわなくてどちららかというと篠沢教授
みたいなのにかけていたら 今+9.88%になっているな(・∀・)
>>626 電話でるときに「いしだいらです」って出て済ませたいかららしいよ
>>461 ※ NHKはまず古事記・日本書紀を無視しています。
>>620 その科学者を召し抱えて勅として姫巫女が伝えていたのじゃないかな
戦場は人を人ではいられなくなる
戦場で人は摩耗してしまう
仕事現場が戦場とか例えて喜んでるのはなにか違うだろ…
>>630 近田アナは大阪で初っぱなから
お天気ねえちゃん怒らしてたなあ
>>651 だな、どうみても、当時の肖像画もwww
>>655 三輪にタイプとかあんのか?
いまさらwwww
NHK教育とかでいうとなにかにつけて最近
尼寺みたいなのがたけのこご飯つくる番組を再放送含めてなにかにつけてみかけることが多いのだが
あれは海老とかいれているから精進料理でわないよな
>>582 ドラマで売れた池袋ウエストゲートパークのと娼年と美丘とか幾つか。波の上の魔術師とうつくしい子どもがまあまあ面白かった。エロいのも描きたそうだけどそっちはイマイチ。
文章はだいぶライトだよ。
一休に対しては大きな勘違いしてる。
ハチャメチャなことやったのは、悟った上での行動。
一休の真似して、悟る前に女とか金とかそういうのにのめり込むのは言語道断ww
臨済宗大徳寺派ワロスwww
中公文庫の日本の歴史に
一休は破戒僧として有名だがそれ以上のことはなくあまり重要でない、、
みたいなこと書かれてて(´・ω・`)
>>631 人の作った作品を貶す創作者って旬過ぎた感あるよね…
うちの田舎だと 町に一件しかないお寺がすべてをぎゅうじっているな
子供のころはそのお寺に書道教室とかかよっていて 枝豆とかとうもうろこしの蒸したやつなどを
ハエとりカゴのなかからとりだして食っていた
>>660 前日お天気の人が明日傘いるとしつこく言ったらしいのに、傘忘れてしまったと堂々と言ったので、お天気ねえちゃんに無視されてた
サラ先生かわえええええええええええええええええええ。・゚・(ノД`)・゚・。
英語はいいや 十分に堪能なので
せいぜい実況するのわプレミアムシネマくらいを余裕で実況するくらいだな ノ
im so happy to see sarapais
この前までロンドンの話やってたのにいつの間にニューヨークになってたんだ
十方三世一切諸仏諸尊
菩薩摩訶薩摩訶般若はらみつ(ヘンカンメンドイ
>>750 前に教えて貰ったけど交互らしいよ
混乱するよね
電車乗ってたら前の女の人のカバンに
The future starts today,
now tommorrow. ←
SUBSTANTIAL DAY
って書いてあって鼻水でた(´・ω・`)
黄色い服のせいで色が飛んでサラのデカパイが目立たない
>>737 創作者でもない気がするけどあのモジャモジャは要らんとこにいっちょ噛みするなあ
>>731 この前死んだ舞台演出家とか末裔にあたんのかな?
外国じゃあ洗濯物は干さないって聞いたけど本当なのか
冷蔵庫にある名前書いてあるプリン勝手に食いそうだな
>>805 普通の人間は人の名前が書いてあるものを使わないだろ
>>797 それはニュアンス的に奇っ怪な、って感じ
たしかにジョジョの奇妙な冒険はbizarre だが
>>813 ラッスンゴレライ思い出すのに時間かかったわ・・・
>>806 日本人?
>>809 有働さんくらい俺でもわかるわ
一人暮らしに慣れ過ぎて親とも一緒に住みたくないからルームシェアは無理だ
>>814 そか、ちょっと禍々しいイメージかな?
ウィアードはヘンなとかおかしなという程度かな?
女子ボートレーサーってヤンキーね〜ちゃんばかりだろ
負け続けても藤田菜七子は注目されるのに
女ボートレーサーかわいそうw
刺激を欲してるんだったら別の刺激を見つけたらすぐ辞めちゃうんじゃないか
差別はよくないとかいいながら特集するのは必ず美人だな
さてスタートは、、、ってスタート見せないのかい!!!!
持ちペラじゃ無くなってしまったからなぁ・・・
6号艇だと何ともならんだろ
>>957 この姉ちゃんの場合、ヴィーナスシリーズ卒業したらすぐ名人戦世代だぞ
>>856 女子同士のシリーズも多くて、すごい選手もいるらしい
>>859 やらないからわからんがマシンの条件は平等にしてるのかな
>>844 トイレ風呂洗濯機は施錠できる各部屋にあって、炊事スペースだけ共同だったらありかなとは思う
>>859 >>862 ボートもエンジン(モーターという)もペラも全て抽選
予想屋のオッサンか
>>869 さすがにそこまで選手寿命ないだろ・・・
これギャンブルじゃなくてF1みたいなメーカー戦にしたら面白くなるのだろうか。
>>882 その週の流れとかあるから
けっこうおもしろい
>>888 北海道自体少ないよなぁ、
まりも熊谷くらいか
ものすごく飽きっぽいだけじゃ・・・
結婚とかも無理だね
>>893-894 看護師だったら全国どこでも仕事あるもんなあ
競艇はまだいい
オートレースは全部自腹
車体、エンジン、タイヤ
部品の定期交換、エンジンも定期交換、ヘルメットも転倒すりゃ交換
山崎智也の追っかけをやってて看護師学校からボートレーサーになった内田亜希子
モーターは年に1回入れ替えた直後はほぼ性能は横並び
1節ごとにそのモーターを使った選手の整備の上積みで凄いモーターにもなるしポンコツモーターにもなる
>>890 ちょっと前に抽選になった。
ペラの加工が一つの妙だったのに・・・
学校に入って、卒業しただけでもすごいけど
そこからがスタートだもんなぁ。
女子でレ−ス事故で亡くなった人いなかったっけ、バイクのほうかな
足切れになるだろうから気にしなくてもいいんじゃないの
>>911 真夜中のパン屋さんで女装してたときのムロの髪型をショートにするとこうなりそうw
>>890 持ちペラも廃止になってモーター&プロペラが1セット
モーターに付いてるプロペラを自分の形に叩きかえる
テレビで特集された女性オートレーサーは事故で亡くなったよな
2年くらい前だっけ
>>913 あ、そうなんや
どんくらいのばらつきあるんか分からんけど、抽選より実力が出るようになってるんかな?
>>922 練習中の事故ね>オート
ボートも結構練習中とかレースで女子亡くなってるが
つい最近はやまと競艇学校で訓練中の女子が亡くなった
>>922 坂井宏朱(船橋)
・・・(´;ω;`)
>>919 艇界のお銀さんか
あの根性は半端ない、亭主を主夫にしたもんなぁ・・・
あとは鵜飼、片山、、、
キャビリよった・・・
>>944 馬の方がムズい
でもボートも簡単じゃない
へらへらしてるな 舟券買った人間の気持ちはわからないものなのかな
>>934 全くないわけではないだろうが、一瞬で決まるので難しいのではないか・・・
>>959 ものすごい倍率を勝ち抜いて学校に入学して
厳しい訓練を経て卒業できたから。
まぁ、大事なのはそこからなんだろうねぇ。
かわいいだけで生きてきたんだし
これからもそうやって生きてお荷物になっていくんだね
>>940 デカペラとか、ペラ調整で結構グループを組んでいた。
メールや電話で漏れなくても、テレパシー使えたら不正できるよね
藤田菜七子はあんなに勝ててないのに1000万円以上稼いでるのに
この格差
>>945、953
気の毒だ、森くん出てきた回もこの番組だったような
>>934 全然ある
壁役になることなんてしょっちゅう
看護婦→医者が捕まらない
競艇の儲けてる選手を捕まえに来たのか?
-curl
lud20250113194557ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1494327041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て52688倍賢く修正©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て55298倍賢く修正
・NHK教育を見て52528倍賢く修正
・NHK教育を見て58849倍賢く修正
・NHK教育を見て58188倍賢く修正
・NHK教育を見て58887倍賢く修正
・NHK教育を見て54899倍賢く将棋で修正
・NHK教育を見て55083倍賢く修正
・NHK教育を見て58007倍賢く錦織がスレ番修正
・NHK教育を見て56392倍賢く修正
・NHK教育を見て58515倍賢く修正
・NHK教育を見て50630倍賢くスレ番修正
・NHK教育を見て57273倍賢く修正
・NHK教育を見て53546倍賢く修正
・NHK教育を見て57274倍賢く修正
・NHK教育を見て53654倍賢くスレ番修正
・NHK教育を見て51612倍賢く修正する氷
・NHK教育を見て55233倍賢く修正
・NHK教育を見て54436倍賢く修正
・NHK教育を見て53726倍賢く修正おつ
・NHK教育を見て51367倍賢く修正
・NHK教育を見て51540倍賢く修正
・NHK教育を見て54533倍賢く修正
・NHK教育を見て65470倍賢く修正
・NHK教育を見て51944倍賢く修正 [無断転載禁止]
・NHK教育を見て51144倍賢く修正
・NHK教育を見て51114倍賢く修正
・NHK教育を見て53571倍賢く上付が修正
・NHK教育を見て49723倍賢く修正
・NHK教育を見て50808倍賢く天正遣欧使節団
・NHK教育を見て54490倍賢く尼寺の正月
・NHK教育を見て57682倍賢く眠る
・NHK教育を見て50886倍賢く新学期
・NHK教育を見て51822倍賢く沖縄ロケ
・NHK教育を見て52783倍賢く寝る
・NHK教育を見て58924倍賢く編む
・NHK教育を見て51867倍賢く震災の日
・NHK教育を見て58691倍賢く強襲
・NHK教育を見て56489倍賢くきょうの料理
・NHK教育を見て58283倍賢く超大型台風
・NHK教育を見て58066倍賢く調べ隊
・NHK教育を見て59128倍賢くEテレ実況を楽しもう
・NHK教育を見て58316倍賢くふしぎホテル
・NHK教育を見て54806倍賢く空気
・NHK教育を見て55608倍賢く 元祖タニヤン
・NHK教育を見て58655倍賢く里芋
・NHK教育を見て57982倍賢く茄子
・NHK教育を見て55238倍賢く
・NHK教育を見て57566倍賢く8K撮影
・NHK教育を見て52286倍賢くにっぽんの芸能
・NHK教育を見て58255倍賢く:近江兄弟社はメンソレータム・ブランド手放した会社
・NHK教育を見て58976倍賢く金曜日
・NHK教育を見て54208倍賢くファミコン
・NHK教育を見て56851倍賢く白鳥の歌
・NHK教育を見て55328倍賢く島津久光
・NHK教育を見て52263倍賢く寝る
・NHK教育を見て58389倍賢く人体蘇生
・NHK教育を見て57078倍賢く保守
・NHK教育を見て52163倍賢くガッテン
・NHK教育を見て56072倍賢く水曜日
・NHK教育を見て51198倍賢く木曜日
・NHK教育を見て53236倍賢く生放送
・NHK教育を見て52960倍賢く101歳
・NHK教育を見て52166倍賢くねほりんぱほりん
・NHK教育を見て53980倍賢く洗面器
・NHK教育を見て58395倍賢く土曜日
・NHK教育を見て56206倍賢く賢者
05:45:57 up 6:49, 0 users, load average: 8.82, 9.07, 9.15
in 1.5514731407166 sec
@0.07030200958252@0b7 on 011319
|