■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「
>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
ところどころ響きが薄くなるが、思ったよりずっとレベル高い
地方のオケといえども
なかなか勢いのある演奏で
普通にいい演奏してるねえ
あらためておさらい(´・ω・`)
<今月の放送内容>(来週以降)
11/8 高関健×群響(3番)、小泉和裕×九響(4番)
11/15 阪哲朗×山響(5番)、尾高忠明×大阪フィル(6番)
11/22 川瀬賢太郎×名フィル(7番)、秋山和慶×札響(8番)、下野竜也×広響(エグモント)
大晦日放送? パブロ・エラス・カサド×N響(9番) ※公演日:12/23
ニ長調の交響曲と言えば、
プロコフィエフの古典、ブラームスの第2番も忘れられないな
>>25 カラヤンとかバーンスタインとかのスーパースターの再放送やってほしい
NHKだったらアーカイブありそうだし
前にも地方オケ特集あったけどどれも中途半端で
やっぱり今日みたいな丸々全部見せてくれるのが良いわ
>>25 N響の定例のコンサートが不漁だったからしょうがないな
このコンマスさんは
若い頃はかなりの美女だったんじゃ
3年前くらいの年末の第九を新日本フィル/飯守さんのコンビで初めて聞いた
大阪都構想住民投票。開票率3分の1強で、賛成が4,000ほど多い。
あーここはフルート2番が外れておーぼえたんが入るのか
何かしら発見があるのう@ベト
>>45 そうなんだ、地方オケはほとんど聴く機会がないからランクなどつけられないもんで
>>49 いまは美女の干物みたいに言ったら失礼だろ
東日本大震災の復興特集でもちろん10年くらい前のコンミスさんでてるのがあるけど、すげえぞ
広上さんはトレーナーとしての能力も高いことがわかった
飯守さん好きな指揮者なんだけど
放送事故かと思ったらスマホの事故で電源落ちた
スマホ新調したいけど最近の新しいやつワンセグついてないしなあ・・・・
名取市民会館って普段は大漁唄い込みとかさんさ時雨
演ってるとこだろ(偏見
念入りに調整しなくてもどんなアホでも80%くらいの力が出るプラスチック製のリードとかないのかしらね
テレビだと伝わらないことの一つが木管の響きの空間的広がりかな
>>79 北とぴあや調布のホールみたいな、典型的田舎ホールか
名取ってほぼ仙台だよね
ベッドタウンというイメージ
普通に良い出来なのにさっきの広上さんの思い出すと物足りなくなる
>>83 北区にあるからきたとぴあだと思ってたのにほくとぴあだと最近になって知った
行ったことはない
仙台フィルのHPを見ようと思ってクリックしたら
アクセスが集中しております
見れない状態
まあいつものことだけどね
テレビ放送があるとオケに限らず
放送されている会社などはたいていこうなるからなあ
テレビの力はあなどれん
京響の方が力量は巧いが演奏は別
この仙台フィルの2番の方がいい
これは広上さんと飯守さんの差と言ってもいい
>>89 王子駅前のいかにも昭和の市民会館という感じだけど、寺神戸さんがよく公演やってる
去年はエマ・カークビーが来た
実は川口のリリア音楽ホールというのが、木の響きがすごく良いホール
>>94 ホールがお風呂場、奏者同士の距離感に慣れてないっていう相当なハンデがあった
てかウィーンフィル来るの君ら的にどうなの?
自分としては色んな公園がキャンセルになってソリストや指揮者も来日出来なくなってるのに特例とかふざけすぎだろと思うんだが
決定前に菅とサントリーの社長が会談してるから政治案件みたいだけど
>>95 あの地震があった時にNHKで生中継されていたところが名取だったような
海岸線付近の地域は壊滅的状態だったでしょ
飯守さんて斎藤秀雄先生門下で桐朋出だけど、じゃあ小澤征爾そんの弟弟子にあたるのかな?
詳しい人教えてください
北区の施設は文芸家の紹介が充実してると思う @豊島区民の俺
>>114 ロックダウン前にぎりで出発するみたいになってんの凄いな
名取川の津波遡上は総合で武田アナが絶句しそうになりながら実況していた
>>108 昨日フェスで海外アーティストが開始直前に出演中止になったの見たので複雑な気持ち
まあもうスポーツ選手なんかはどんどん移動してるから止められない流れなんだろうけど
>>89 去年第9聴きにいったけど、普通すぎてなんともいえなかった。
地方から中央の楽団へ引き抜きというか移籍ってあるものなの?
>>119 自分北区に住んでたことあるんすけど図書館がシャレオツで北区の好きなところでした
お役所の建物だけどやっぱり首都の施設な違うなあと思いながらかなり通ってましたわ
美少女ホルンだけ写すのは露骨すぎて気恥ずかしいから
ダミーのオッサンも入れて誤魔化すのはよくあること
>>138 赤煉瓦の図書館にドナルド・キーンとか、最高ですね
(イタリアの古楽の人(名前忘れた)が読響振ったのがよかったで)
シティ・フィルの全集盤思い出す
飯守さんはあの時相当再研究したと思う
下手なオケにどれだけ鳴らせるかというノウハウもある
>>165 中身もシャレオツに仕上がってて北区の花が桜なんだけど椅子や机が桜の形してたり
ドナルド・キーンコーナが年々大きくなってたりしてたw
>>147 開票率4分の3ぐらいで、賛成が1万ほど多いです。維新は、文化事業に冷淡そう。
>>175 プラハの3楽章はスザンナとケルビーノですね
>>161 地方オケからメジャーオケのソロ的なポストのオーディション受けて入団も、
メジャーオケのモブから地方オケのソロ的なポストに転向も両方あるんじゃね
>>183 大阪市なくなるんか
大阪市民は正気か?(´・ω・`)
888888888888888888888888888888888888888888
88888888888888888888888888888888888888よかったで!
逆に左遷というか戦力外通告はあるのかな
中央でバリバリやってた人が地方へ行くとか
この編成でよく頑張ったな・・・次はフルで聞かせてくれ
ベートーベンってなんでラストがだらだらとしつこいの?
加藤官房長官北ああああああああああああああああああ
>>192 大阪府は大阪都にはならずそのままで
大阪市がなくなって4つの特別区に
なるらしい
>>204 基本どこでもヘタだからクビ、とかはないって茂木の著書でみたような
>>218 東京の真似っこか(´・ω・`)
セレッソ堺爆誕か
さて、やっと31番のピアノ・ソナタ全曲聴かせてくれる
>>204 演奏技術は入団前に審査してるし、社会人としての扱えないヤバさがない限り大丈夫でしょ
変な評判立つと良い団員集まらなくなるし
入場するときにしっかりと感染チェックをすれば
観客満員でも大丈夫じゃないか?
中で自然に発病する人はいないと思うし。
ピアノソナタ30と弦楽四重奏16ってベートーヴェンの三大好きな曲ではないかw
ベートーヴェン ピアノソナタ第30番のおすすめ
ポリーニ
ギレリス
グルダ
シフ
アシュケナージ
コワセヴィッチ
>>257 孫悟空が三蔵を呼ぶ時は師父と呼んでいる
後期ピアノソナタを味わえる大人にはまだなれない俺47歳
>>262 シフのコンサートと言えばキューピーとピンク娘
(弦楽四重奏曲聞かせろいうてはった人の願いかなったやん!)
>>222 どんな組織でもそうだろうけれども、刑事事件に関与するなどの不祥事を起こさなければ、
あとは本人の意欲次第なのでは?
ピアノやってるとボケないってほんとなのかな
呆けちゃった音楽家っている?
>>272 やっぱり単に師父でいいのか
ちょっと前に見た漫画で○○(名字)師父って表現あったからw
>>261 検査してもその場で結果は出ない
観客全員にやるとなると何日かかるやら
陰性証明だって1回3万はするのに
先々週かその前の放送でもベーゼンドルファー使われてたね
素人でも音が違うのわかった
スーパーの半額タイムでベーゼンドルファー3個買いたい
やっぱり凄いピアニストは
なんかこっちに伝わるものがあるなあ
>>279 繊細な音を出すにはパワーというか筋力が欲しい
>>286 あの時のスレの盛り上がりときたら…(´・ω・`)
>>297 え
呆けちゃったのか……(´・ω・`)
ヤマハじゃなくベーゼンドルファーなんか
師父のこだわり?
この人はいつもベーゼンドルファーを弾いている気がする
このピアのを持ち運んでるのだろうか
>>290 しばらくいたわけじゃないけど、軒並み中止になっているところ、東京と大阪ではコンサートをやってくれた。
都構想、開票率85%ぐらいで、賛成のリードが3,000ぐらいに減少。
シフさんの生演奏は一度だけ、二十数年前に隣の市まで聴きに行ったな
世界的ピアニストなのにこんな田舎に来てくれて有難いと思ったわ
>>316 コンサートが元に戻って欲しい気持ちはわかるよ
早くワクチンできるといいね(´・ω・`)
>>297 ちょっとヨイヨイでヤバそうだと思ったけど
ボケてたんか
ひびの入った骨董品とか言われてたな(´・ω・`)
>>320 曲・作曲家によって使い分けている。
ちなみに、自宅にはベヒシュタインとブロードマンのフォルテピアノを所有。
>>272 >>284 シフシフってなんか口が嬉しい響きね
シフシフしふしふシフシフ
30を聴くと31も聴きたくなりその勢いで32も聴いてしまう
>>285 香港では最速30分で結果が出る検査を試験的に導入したらしい
正確さは95パーだとか
3月のシフのコンサートはオペラシティで2つのプログラムとも行ったけど、それ以来7月までコンサートに行けなくなってしまった。
>>328 初台でおとなり同士だから、混同しやすい。
これ再放送しないかな……
録画すりゃ良かった(´・ω・`)
スタインウェイだとスケールが大きくなりすぎるんだよな。
ギャー
協奏曲のときは後ろのおじさまとお嬢様のインパクトが忘れられない
>>321 終わってすぐに帰国しなかったんだと思ってたわ
日本にも家ありそう
きたああああああああああああああああああああああああ
>>340 そりゃすごい
日本は基準が厳しいから導入されるのはかなり先になるだろうな(´・ω・`)
なにもしなくても、宇宙的な広がりになるところ、きたー。
>>355 そのあと人見記念のバレエの公演で
本人を見てしまった・・・
>>342 二重行政云々いうなら、ほかの道府県についても検証しないといけないとおもうから、
それでよし。
30番あんまり好きじゃなかったんだけどシフのは心地良い
ピアノは素敵だ
クラビノーバをぽちりそうな自分がいる
ベートーヴェンのピアノソナタくらいは弾けるようになれよ
ゆっくりから練習していけば誰でも弾けるようになるから
>>382 生ピ買っちまいなよYou(´・ω・`)
トリルしながらメロディライン、弾けない(´・ω・`)
>>382 ベーゼンドルファーの音も入っているよ。
電子ピアノも高い奴はめっちゃ重いから勢いで買うなよ
ベートーヴェンの変奏曲にしては珍しくミノーレ無しなんだな
>>383 まあ単に譜面どおり音を出すだけならな…
>>387 弾けてもこんなキレイにならない(´・ω・`)
今日は当たり回?
毎回毎回クラシック番組のクセにゲストの狂言多くなってたからマトモに演奏流すのは当たりになってる
この人たたずまいがあまりにもさりげなくて
駅ピアノで弾いてても違和感ないくらいなのに
奏でてる音はパネェ・・・
>>387 今の低音トリルで歯痛が増幅された……
周波数的な何かの作用か(´・ω・`)
シフのゴールトベルクを初めて聞いたのは30年前だった
今でもゴールトベルクの最高峰だわ
888888888888888888888888888888888888888888888888
映像も素敵だな。
でもピアノを弾ける人はもっと手元の映像がみたいのかなあ。
888888888888888888888888888888余韻
シフって誰かに似てる気がするんだけど思い出せない。たぶん日本人
いきなりの3楽章
皆様のNHKなのにこんな暴挙が許されて良いのでしょうか
弦楽四重奏で締めるのはいいね
これ聞きながら寝たい
>>415 今週木曜日に予約入れてあるけど、
今すぐにでも行きたい気分(´・ω・`)イタイイタイ
>>414 終わったあと唐揚げ揚げ音ずっと聞かされるよりはパッ、パッと流してくれる方がありがたいけどな
こっちの4人も
なかなか気持ちが入ってる演奏で
いい感じがする
安っぽいテレビスピーカでこれだものなライブ聴きたくなるわ
>>416 日本人の楽団なんだから、
大日本とかを名乗るべきだよね(´・ω・`)
>>383 ありがとうございます♪
エレクトーンしか弾いたことないのですが、どんな譜面から練習を始めればよいでしょう?
今日は終わり30分の曲がどれも気持ちよく死ねそうな曲で安眠できそう
>>426 明日電話して空きないか聞いてみたら?(´・ω・`)
>>442 ハノンとツェルニーとバッハ
飽きるけどな(´・ω・`)
>>429 アルファベット表記がないと、誤解されそうですね。
いまやからいえんねんけど、ずっとイギリスの団体かと思ってた
>>450 ハノンは大切だけど、もう好きな曲からやればいいんだよ。
2020年11月14日(土) 14:00開演(13:00開場)
会場 第一生命ホール
出演 ウェールズ弦楽四重奏団
[ア谷直人/三原久遠(ヴァイオリン) 横溝耕一(ヴィオラ) 富岡廉太郎(チェロ)]
曲目 ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4
弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」
弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 「ラズモフスキー第1番」
単独券
一般¥4,000 シニア¥3,500(60歳以上) U25¥1,500(25歳以下)
>>448 ちょいと遠くなので朝イチとか最終でねじ込んで貰うには難しいのよね
市内の歯医者は虫歯を一年半も放置されたからもう行きたくないし(´・ω・`)
なんか
今日はいっぱい盛り込んでいて
お得感があった
神奈川フィル コンマス
都響
N響
読響首席
の皆さんでした。
>>441 カタカナで“ダイ〇〇”という企業は、もともと“大日本〇〇”という企業だった
ケースが、わりとある。
のんちゃん可愛すぎるううううううううううううううう
京極かよw
いるかいないかいないかいるか
じゃないのね(´・ω・`)
ベートーベン聞いた後、明日の仕事の準備しようと思ってたけれど
いきなりあまちゃんが出てきたので、最後まで見てしまいそうだ。
渋谷のちっさな美術館行ったら音声ガイドがのんでびっくりした
>>549 こんな時間まで起きてるとか将来は暗いな
こわいおじさんが言いました
「この世にはふしぎなことなどなにもないのだよ」
この絵本は読んでるけど、
やっぱNHKの技術ってすごいな
>>537 岩手民だけど、県内CMで時々見るのよ、この子
岩手銀行とかお米の宣伝とかでw
>>568 そりゃ教育民の子供という時点で…(´・ω・`)
>>549 その年ならもう寝る時間だ
一緒にベッドに入ってやれ
この絵本は中学生以下には見せない方がいいよね
子供は絶対トラウマになる
>>549 今の4歳は、こんな時間まで起きてるのか?
この絵と同じ人だな
>>595 コミックLOの表紙?_:(´π`」 ∠):
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
昨夜BSでやってたアナウンサーが怪談朗読してる奴よりいいな
能年の朗読いいな
>>467 そか…つらいな、祝日もあるし…
ロキソニンとかで何とか凌ぐか(´・ω・`)
俺にも妹が居たけど自殺したわ_:(´π`」 ∠):
おばあちゃん、このスレに教育民がいるよ:((´゙゚'ω゚')):
Eテレこういうの最近多くね
駄菓子屋のババアのやつとか
猫屋敷のほうが怖いわ。 仕事でいくと臭いしボロボロ
ここでおばあちゃんの顔がそいつの顔になれば完璧だな
>>623 この世界の片隅にでアニメ声優として起用されることが増えた感じだが
合うかどうかは微妙
>>661 おばあちゃん、上を見ても正雄がいないよ
>>586 岩手の新しいお米のCMならこっちでも流れてるよ(・∀・)
能年玲奈、そのうちジブリの吹き替えとかやりそうだよな
いたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
そのおじさんは、高い場所から降りられなくて困っているのかも
普通座敷には天井貼ってある 梁とか見えるのは土間だけ
能年玲奈さん復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ブロックノイズ出てるんだけど?うちだけ?_:(´π`」 ∠):
毎週やってる存在しない嫁や壺が話しかけてくると信じてる孤独なおじさんの話や
存在しない姉とかまどと会話して料理する若い男の話も
十分ホラーと思うの
能年ちゃん好きだし、この絵本も好きなんだよ
録画しときたかったわ
神様とかはいると認識されなければ存在できないというね
NHK「実況民の皆さんとツーショットにしてみました
ええええええ何これえええええ
日曜夜にこんなんやめて…
猫に怖さが中和されてると思ってたのによく見たら猫の目の描き方も怖かった
ちょっと前にショートショートをこんな感じでやってるのがあったな
コーヒーのお供はやっぱりブルボンのお菓子だよなぁ_:(´π`」 ∠):
ミステリー作家の人のショートストーリー集か(´・ω・`)
明日、有給つかってセルフ連休にしてる人もいるんだろうね( ^ω^ )
>>751 おとーさーん、おとーさーん((((;゜Д゜)))
>>793 あれはゴローさんと子供たちと下ヨシ子を見る番組だから
こんな田舎まで中央線通ってるのか_:(´π`」 ∠):
>>817 このまえね、白いルマンド買ってきたの(*´ω`*)
有栖川有栖がこんな作風の小説書いてるのか
本格ミステリだけ書いてろよ
三大列車作品_:(´π`」 ∠):
・銀河鉄道の夜
・銀河鉄道999
・夜汽車
・シベリア超特急3
>>870 何で振り替えるんだろう
オイディプスもイザナギも
シフのベートーベン聞いた気持ちが吹っ飛んでしまった。
一回聞き直したいな。録画しておけばよかった。
>>729 NHKで頻繁にブロックノイズ出るなと思ったら
数日後にテレビ壊れたことある(´・ω・`)
お前もその姿をやめたらどうだい?
え?ニンゲン…?ソレハイケナイナ……
君は総合民じゃないか、間違って書き込んでしまったのか
>>897 ルマンドも美味しいけど、やっぱりホワイトロリータだよなぁ_:(´π`」 ∠):
>>904 有栖川先生は、心霊事件専門に解決する霊能私立探偵のシリーズ書いてるよ。
短編集が二冊出てる
>>923 電化製品が壊れるのは良くないことが起きる前兆?_:(´π`」 ∠):
-curl
lud20250208171650nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1604230197/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て61374倍賢くシンフォニー YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て51903倍賢くアンドロイド
・NHK教育を見て57903倍賢くフーコー
・NHK教育を見て54577倍賢くニートの日
・NHK教育を見て60514倍賢くレッツクッキン!
・NHK教育を見て60083倍賢くダンス
・NHK教育を見て60595倍賢くワシ
・NHK教育を見て57218倍賢くシエスタ
・NHK教育を見て42032倍賢くガンガレ日本
・NHK教育を見て56639倍賢くパーティー
・NHK教育を見て46466倍賢くエトワール
・NHK教育を見て58830倍賢くデート
・NHK教育を見て65096倍賢くマザー
・NHK教育を見て52598倍賢く偽徹アワー
・NHK教育を見て58449倍賢く土曜
・NHK教育を見て54366倍賢く冬野菜
・NHK教育を見て51114倍賢く修正
・NHK教育を見て57211倍賢くまつり
・NHK教育を見て56392倍賢く修正
・NHK教育を見て51590倍賢く夜明け
・NHK教育を見て53608倍賢く金曜日
・NHK教育を見て51890倍賢く大統領
・NHK教育を見て55436倍賢く
・NHK教育を見て52046倍賢く盆栽
・NHK教育を見て54386倍賢く大雪
・NHK教育を見て59630倍賢く木曜日
・NHK教育を見て63249倍賢く寝る
・NHK教育を見て54611倍賢く商人欲求
・NHK教育を見て58924倍賢く編む
・NHK教育を見て53917倍賢く二回戦
・NHK教育を見て50618倍賢くコロッケ
・NHK教育を見て46697倍賢く月曜日
・NHK教育を見て53775倍賢く夜
・NHK教育を見て53100倍賢く土曜日
・NHK教育を見て51081倍賢くどら焼き
・NHK教育を見て58865倍賢く料理
・NHK教育を見て57919倍賢く 中飛車
・NHK教育を見て55001倍賢く夜の歌
・NHK教育を見て58181倍賢く大正改元
・NHK教育を見て58193倍賢く八月
・NHK教育を見て57267倍賢く明暗
・NHK教育を見て54492倍賢く箏曲
・NHK教育を見て54249倍賢くゆず湯
・NHK教育を見て51749倍賢く大晦日
・NHK教育を見て57597倍賢く幻覚
・NHK教育を見て60273倍賢く発光
・NHK教育を見て57273倍賢く修正
・NHK教育を見て57982倍賢く茄子
・NHK教育を見て53587倍賢くおはぎ
・NHK教育を見て51421倍賢く羽生解説
・NHK教育を見て55298倍賢く修正
・NHK教育を見て52446倍賢く着こなし
・NHK教育を見て56761倍賢く達人
・NHK教育を見て52183倍賢くありのまま
・NHK教育を見て44883倍賢く日曜夜
・NHK教育を見て55466倍賢く在庫切れ
・NHK教育を見て48814倍賢く三連休
・NHK教育を見て56305倍賢く火曜日
・NHK教育を見て52669倍賢くN響
・NHK教育を見て55899倍賢く金曜日
・NHK教育を見て50667倍賢く寝る
・NHK教育を見て55221倍賢く土曜日
・NHK教育を見て57120倍賢く性悪村
・NHK教育を見て51061倍賢く週末
・NHK教育を見て59211倍賢く足を洗う
・NHK教育を見て51004倍賢く寝る
・NHK教育を見て59690倍賢く土曜日
03:16:50 up 26 days, 4:20, 0 users, load average: 61.75, 59.52, 57.46
in 1.5633959770203 sec
@0.1298520565033@0b7 on 020817
|