ハーバード教授「こんなことは倫理的に間違っている。したがって、大学入試をくじ引きにして学歴主義を終わらせるべきだ。」
p://blog.livedoor.jp/philosophy_aqua/archives/30432215.html
サンデルは、学歴差別は最後の差別と書いています。
なぜ、人種差別はしてはいけないのに、学歴差別は平然と行われているのでしょうか?
1990年頃から筆者の周りの大学生が、「成功は自分が努力した結果」だという考え方をするようになったと言います。
しかし、受験勉強に専念できる環境にあるのは、努力より運なのではないでしょうか?
(例えばネグレクトや家庭内暴力を受けているような子と、お金持ちで塾や家庭教師をつけてもらえる子の環境の違いは運でしかない)
いいや違う、私は厳しい環境の中、自分の努力若しくは才能で大学に合格したという人もいるでしょう。しかしその『才能』(努力できる才能も含む)も、自分が偶然持っていた特性ではないでしょうか。
機会を平等にしたとしても、偶然受験勉強に有利な才能を持っていない人は、這い上がることができないのです。
サンデルは、
受験をテストにするくらいなら「くじ引き」で合否を決めた方がマシだ、と言っています。
くじ引きなら、高校生達が受験戦争で心を痛めないだけマシである、という事です。
(スタンフォードは実際にくじ引きで合否を決めようとした事があったらしいですが反対にあい頓挫したそうです)
ハーバード教授「学歴主義は最後の差別。人種差別や性差別は許されないのに、なぜ学歴差別は許されるのか」
ps://www.asahi.com/sp/articles/ASP4N56YZP4MUCVL015.html
サンデルは、平等な競争に基づくものであっても能力主義は否定しなければならない理由を二つ挙げている。
一つめは、「能力主義は才能の道徳的恣意性を無視している」という点だ。能力主義の理想とは、生まれた家や育った環境などの条件の差を排除して、すべての人が競争の場において自分の才能を活かせることである。しかし、わたしたちは自分がどんな家に生まれてどんな環境で育つかを選ぶことはできないのと同様に、自分がどんな才能を持って生まれてくるかを選ぶこともできない。
受験戦争に勝ち抜いて難関大学に入れるだけの頭脳を持って生まれることやスポーツで活躍してオリンピックに出場できるほどの肉体を持って生まれることは、資産家の家に生まれることや文化資本にあふれた環境で育つことと同じように偶然に左右される恣意的なものである。
生まれる家や育つ環境などの差を排除した完全な能力主義であっても、才能の差を排除することはできない。この問題に対処するために能力主義者たちは「競争で勝てるかどうかは才能だけでなく努力も関わってくる」と主張するが、才能の差は努力では乗り越えられないことが多い、とサンデルは反論する。
ps://gendai.media/articles/-/83863?page=2
勝者のおごりと格差を助長する思想
サンデル教授が批判する「能力主義」とは? 結局何が問題なのか?
ps://courrier.jp/news/archives/287706/
歴史を遡れば、「能力」とは技能だけでなく、社会全体にとっての「得」や「善」を考えられる「道徳観」も指しました。しかしいまでは、エリートと呼ばれる人材たちが統治に失敗。さらに、格差に喘ぐ人たちには手を差し伸べてすらいない。この状況をサンデルは痛烈に批判しているのです。
仮に能力主義が実現したとしても、勝者にとっても強いプレッシャーがかかります。自分のやりたいことに向き合うべき時期から、凄まじい努力を強制されるからです。そのため、メンタルヘルスの問題を抱える人たちも増加しています。
では、どうすれば良いのか。サンデルはその一案として「くじ引きを大学入試に導入すべき」と提案します──
努力を引き合いに出す人は、本当は、道徳的な適価は努力に付随していると信じてはいないのだ。
二人の建設労働者がいる。一人は力が強く、汗もかかずに一時間で壁を建てることができる。
もう一人は、小柄でひどく痩(や)せていて三日かけなければ同じ仕事をすることができない。
能力主義の擁護者には、ひ弱で痩せた建設労働者の努力を見て、「彼は頑張っているからもっともらうべきだ」と言う人はいない。
それは、本当は努力とは違うからだ。これが、能力主義の主張に対する二つ目の回答だ。
能力主義の擁護者が、分配の道徳的な根拠だと信じているのは、本当は努力ではなく貢献だ。どれだけ貢献したかが重要なのだ。
しかし貢献は、私たちを単なる努力ではなく、生まれながらの才能と能力の問題に引き戻してしまう。
そして、私たちがそのような才能を持つに至ったのは、自分の行ないのおかげではない。
ps://www.hayakawabooks.com/n/nabbc3fce7bd4
サンデルの本には学力テストを課した上で一定水準の学力がある受験生の中でくじ引きで決めた方がいいと書いてありますよ
大学で学ぶ能力が十分あるのに過度なテストによる競争を避けるためです
テストの点数が低いだけで大学に入れないのは差別だよね
学歴競争がなくなったら別の競争が激しくなるだけだと思うがその辺サンデル先生はどう考えてんの?
安倍晋三
⭐⭐⭐⭐⭐(コネ)+⭐⭐⭐⭐⭐(環境)+X(才能)=⭐(学歴)
Xを求めなさい
そりゃそうやろアフリカの貧困家庭から全員努力してハーバード大学行けたら凄すぎるわ
なかなか面白いよね
無能を無理やり一流大学に入れてさ?
無能なんG民さん(←ニッコマ以下私大笑)の適性を探り倒す4年間があっても
いい気はするね
資本があればあるほど力やコネを集めやすいからな
でも学歴よりも持たざる者が成り上がる方法が暴力しかないのがね
結局持たざるものが権利主張しても馬鹿にされて終わりやろ
探すのに1年鍛えるのに三年使えたとすれば
低偏差値運動音痴もそれなりになるんちゃう?
なあ?
まあ途中で純血慶應オーラに挫折しそうではあるが笑
>>17 一番の無能はなんG民とかいう枠組みで勝手にまとめて見下してる毎日同じようなレスしてるお前だろ
お前が自ら試すのが適任
ビル・ゲイツの子供に生まれて優秀な家庭教師付けてもらって努力してハーバード大学を卒業しました。アフリカに生まれて水組む為に片道3時間井戸までツボ持って歩いて家に帰ってくる生活してたけどハーバード大学に入学したいからアメリカに不法入国してバイトして英語の勉強と大学入試の勉強しながら金貯めてハーバード大学に入学して卒業しました。←努力出来る環境が全然違うねん
くじ引きはアカンやろ
文字読めなくても当たればハーバードに入れるって事やろ
そんな奴がハーバードに入って何ができるんや
家庭環境のおかげで良い学校出て良い就職できたのに傲慢な奴おるやん?
あいつらは気をつけたほうが良い
いつ刺されるか分からないからな
別にこれ言ってるやつは自分の地位を手放すつもりがないという地獄みたいな説法
ワイが最初に言ってたことやん
サンデルはワイのなんjの書き込みみたな
元々上級の生まれって幸福度高そうに見えるが案外そうでもないんだよな
生まれてから恵まれた環境に慣れているからその環境で過ごせることによる満足感を得られにくい
一方底辺から這い上がった人は底の辛さを知っているから普通の生活を送れるだけでもありがたみを感じる
日本で低賃金の仕事してる東南アジアからの移民おるじゃん?
あいつらがすげーニコニコしているのは幸せだからだよ
母国で辛い経験しているから治安が良い日本で衣食住ができるだけで幸福感を感じられる
ハーバード大学は金持ちになる唯一の方法は金持ちとコネを作ることだという研究の発表もしていたな
https://www.businessinsider.jp/post-257501 田中角栄は学歴はあるに越したことはないとよく
言ってたけどな