政治家が漫画や音楽を語ると「何素人がほざいてんだ」とせせら笑うのが漫画家と音楽家や
クリエイターは大なり小なり自分を天才だと思い込む万能感に支配されとる
>>5
そうなるんやから、自分たちもわきまえてほしいわ リベラルとして正論を述べるならいいけど大抵あいつら低学歴だからネトウヨになるんだよなw
バカのくせに語りたがるからたいていまとめサイトの受け売りレベルのことしか言えない
漫画家は知らんけど音楽家は昔から政治語るもんちゃうか?特にロックミュージシャン
>>13
せめて防衛白書くらいは読んでから語ってほしいやで 政治語りしちゃいけないみたいな風潮が一番やべぇだろ
一線球の一般漫画家はともかく
ツイッターで声がでかい絵師や漫画家は絵しかやってきてないからまじで知能低いぞ
政治への不満がカウンターとなって作品をつくるって普通のことやろ
作品と作者は別って言うけど違うよな
俺も中学から電気聞いてたけど今回の対応がダサ過ぎて二度と聞きたくなくなったし、アジカンも聞かない
スチャダラパーもライブ見たけどスッカスカの意味わかった
ミスチル桜井「自分の音楽を好いてくれた人たちに対して政治的な思想をぶつけるのはズルい。クズのやること」
>>13
ジョンレノン「政治は詳しくないし語らんわ。マスコミに変に取り上げられてもあかんし」
やジョ神 >>9
正論でもキツイわ
そう言うの期待して見てるわけじゃない てめー本位の愚痴みたいなのを政治批判に覆って吐き出してる奴とかな
>>20
過激にならない限りは誰が何語ってもいいけどネットだと結局オタクに気持ちのいい思想しか受け入れられんのがね
実質同調圧力 >>28
ラブ&ピースをジョンほど言ってた奴はおらんやろ レッチリも、あっ…てなるけどカリフォルニア人だからしかたないと思ってるわ
ワイ一般人、ツイッターでは仕事関係は呟かずオススメ散歩コースしか呟かないんやけどこれはイッチ的にはアリか?
その人の音楽や漫画を好きになった人に政治思想を押し付けてるようなもんやしな
語るのはええけど語る奴の大半がツイでレスバとかしちゃうレベルの脳みそなんが問題や
自分で考えて持った思想ぐらいしっかり固めて他人になんか言われたぐらいでキレるなや
>>20
語りたいなら匿名垢作ってやればええやん
漫画家とかは出版社とかの看板背負っとるんやぞ 漫画家が語るのはええわ
エロマンガ家が語るのは何か嫌
自分の気に入らない意見は封殺したがるのは幼稚すぎる
クリエイターやアーティストが政治的な主張するのはごく普通のことやん
洋楽とかだいたい社会風刺や政治批判ねじ込んでくるし
イッチみたいな奴は
左の奴が嫌いなだけやん
百田とか大好きなくせにw
言うほど語れてないだろ
数学じゃなくて算数やってるようなもんじゃん
ワイの好きなエロ漫画家がケイスケホンダのアンチでなんか抜けなくなったわ
そういやこの前きららだかの萌え作家が人種差別発言して出版社から契約切られてたな
>>50
当時のアメリカ情勢からしてかなり政治的やで 語るのは構わんのやけど、せめてある程度の知識を持った上で語って欲しいわ
野球のルール知らずに野球語ってるレベルの輩も多いからな
音楽史とかでも背景の思想とか見るんやろ?
結局作品に反映されるんやから言わんでも変わらんやん
仕事柄、社会参画している感覚が希薄になるからな
政治的発言をして埋め合わせしてるんや
>>66
いや中学生のころ初めて買ったエロ本の作者やぞ! 分かる、黙っとけや
社会でたら政治の話しないのはマナーだぞ
もちろん政治的思想と作品のデキは分けて考えるべきなんだろうけど、それを求めるならクリエイター側も客に先入観抱かせるような真似すべきじゃないだろう
反原発のアーティストは当然自家発電でライブやってるんだよな?
だいたいな
そういうもんは勉強すれば過激なことなんて言えなくなるんよ
勉強しないまま煽りのツールとして使ってるから過激になる
>>20
これなんだけど日本の場合ネトウヨとかパヨクみたいな自分の考えしか認めないみたいな議論するにも値しないクソ野朗がいるのがね 自分と違う意見になるのが気に食わないから語って欲しくないだけだろ
自分と同じ意見じゃなきゃ嫌って幼稚すぎるだろ
>>74
引きこもり無職の子供部屋おじさんが
ネトウヨになる理由と同じやね 好きな作家が好きなミュージシャン貶してたときのどこにもぶつけられない悲しみに比べたらマシやぞ
>>75
いやケイスケホンダ好きだろうが嫌いだろうがええやろ別に >>84
別にどっちでもいやだぞ
妄想しかできないガイジは黙っとれよ >>80
ソーラーで作った電気で運営するフェスってのはもうあるで >>84
普通の人はどっちでも嫌だからな
政治豚感覚おかしくなってるぞ 漫画で政治を語ってツイッターではゲームの事ばっか語ってる人権派漫画家って偉大だわ
漫画家がツイッターで語ると単行本の質が変わるんか?
ほんまきっしょいな
>>20
基本自分の贔屓のいいとことアンチの悪いとこしか言わんからあかんねん >>94
政治語りするやつってお前みたいな話通じないやつばっかだよな >>93
それ中津川のやつやろ?
普段からどうなんやって話よ >>98
確かに
自分をコントロールできる真の大人だわ 職場で政治の話をしないっていうのとは違うやろ
あれは異なるバックグラウンドを持つ他人と仲良く仕事をするためのライフハックで
芸術家の仕事には当てはまらん
ちょっと賢く見えるやろ
世の中見えてますよアピールや
>>84
仮に同じ意見でも変なやつに目つけられてTwitterが荒れたり5chで語れなくなったりするやん
アジカンの話題なんておいそれと出来んようになったやろ >>74
それに加えて社会のレールに乗ってない少数派だから政治的には常に弱者やし物申したくもなるやろな >>101
そら最初から何もかも知ってるわけじゃないんだから、そうもなるだろ 反自民を主張するのはええんやけど
それやとあの野党支持になってしまうからやっぱアピールしない方がええわww
野党が無能揃いなのが日本の不幸
アメリカみたいに民主と共和みたいなら良かったのに
>>106
それで思い出したが
ふたばのルールでは政治禁止なのに自民や韓国の話はなぜかOKなの草
全部禁止にせーよ >>80
その理屈やと原発推進派は自分の住む場所に原発を招くかある街まで移らなあかんわ >>80
その理屈やと原発推進派は自分の住む場所に原発を招くかある街まで移らなあかんわ 漫画家も音楽家もぶっちゃけ世間知らずや学歴低い奴多いからやろ
言わない方が絶対いいだろって事わざわざ言っちゃうのは
好きなアーティストがいきなり
「チョンはころせ」とか「ゲリぴょん」とか言いだしたら普通に嫌だろ
政治豚は感覚くるってる
>>117
アジカンは自民支持してるやつはワイのアルバム聞くなとか言ってたからな
マジで一番最悪のパターンや >>109とかイッチって
we are the worldも知らんのか
sunctiyとか >>108
芸術って世間を批判するのに使われる手段でもあるからな >>123
芸人とかもな
社会を知らないアホだ、頭が悪い 創作者が政治語りするとどうしても作品にも色眼鏡かけて見られちゃうのが嫌い
やるなら匿名でやって欲しい
>>122
あれ1つのテーマに対するエピソード薄いよなぁ
もっと深掘りしたら絶対面白くなりそう >>125
マジであいつ頭おかしくなってもうたわ
ライブでも平気でそういうこと喋り出すし 作品が肯定されたもんだから全てが肯定されると思ってんだろ
>>112
お前はアーティストの作品じゃなくて評判が大事なのか >>87
そこはJ民らしくどっちかを手の平返して叩くとこやろ >>124
それは政治発言うんぬんじゃなくて、人としても問題やんけ >>131
もう立派にオワコンやしアジカンは終わりやね😭 自分の作品に需要があるだけなのに自分に需要があると勘違いした結果
>>124
嫌やけど法律に触れないならそれを止める権利はない 政治を語るのが悪いんやない
ガバガバ知識のくせして上から目線で垂れ流すから不快なんや
漫画家でそんなツイートしてる奴見たことねーよ
実名出して言ってみろよ
>>125
ライブのMCで「保守速報」なんて言葉が飛び出すのは後にも先にもこのグループだけだろうな >>125
モリッシーもスミス好きのキャメロンにワイの曲聞くなって言ってたな
割りかし普通やろそういうの >>133
誰が評判の話なんてしてるんや?盲か?ガイジか? 政治を語ってそれについていくファンがいるなら別に良いと思うけど
ついてくるのは音楽ファンじゃなくてただの政治豚だからな
そもそも創作やら役者とか芸術系って政治詳しくならなきゃ出来ないもんだし彼らは相応の勉強とかしてるぞ
ネットで真実知った気になってるガイジが政治語るより百億倍まともや
思想はなんでもええんやけどやたら過激な言葉とか表現使うのはなんかなあってなるわ
本業メインの話題ならちょっと強い言葉使ってもなんも思わんのやが
なんで日本は自民一強にしかならんのやろうな?
アメリカみたいに共和党と民主党で選挙戦盛り上がってるのが羨ましいわ
>>149
無知はお前やぞ
ジョンレノンは政治発言しないって本人が言ってるんやから 自分の好きな上手いラーメン屋でラーメン食ってたら突然店主が政治トークをブッ込んでくるようなもんやしな
ラーメンに集中できなくなるわ
>>125
ブラフのトシロウとかも震災以降急にどうしたんやって感じや
挙げ句の果てに保守速がどうとかまとめサイトに触れ出すし Rock is dead言われてうん十年なのにロック=反体制反権力みたいな
化石レベルの考え持っとる馬鹿ほんまなんやねん
>>138
ネットで政治語りしてる奴のボリューム層ってこんなんやろ 元々音楽と政治は近いやろ
アメリカとかもろに政治色出してくるし
>>152
アーティストの評判気にしてんのお前だろ >>49
トムモレロエリートよな
見た目からは想像出来んけど 別に政治家たるのは悪いことじゃないと思うけどそういうのに限って妙に視野が狭かったり偏ってたりして怖い
>>144
それやな
保守とは如何に、左翼とはいかにってことをしっかりした学術的背景や考え持って語ってたらはえ〜なるほどなあって普通に感心するわ ワイのフォローしてるエロ漫画家はちゃんとエッチな絵を黙々と乗せてくれるわ
サラリーマンじゃないんだからそれでファンがつくも離れるも自己責任やろ
誰に止める権利があんねん
政治を語るのが悪みたいなアホ養成理論やめーや
お前ら全員がこの国の主権者やぞ
オナニーマスター黒沢の原作者はガンバ大阪とジャンプの話しかせんぞ
見習え
>>165
文化的背景がそうやしな
日本がそう発展してないから親和性がないのかも知れん こういうのでいいんだよ
>>120
音楽活動自体電気ありきなのに反対だけするのは楽やねって キノの旅の作者がゴリゴリのネトウヨツイートしてんの見たときはショックやった
創作自体が社会や体制批判と近いとこあるしな
まあ商売と割り切ってる奴は言わんだろうけど
デーモン小暮なんて曲の中でNHK批判するからな
なお相撲解説
たわわの作者って震災以降糖質みたいなの発症してヘイト垂れ流すようになったんだっけ
震災って怖いね
>>175
百田とかいうカス
右翼にすらなれてないのになんで大物気取ってるんやろ 周りをイェスマンで固めるから勘違いしちゃうんやろな
>>8
政治ってのは民主主義社会においては国民の物やし
国家主義社会ってんならそれでもええかもしれんけど
要は国民から選挙権剥奪しろって独裁国家なら 岩明均「特定の団体や思想を支持するような作品は作りません」
こういうのでいいんだよ
だから漫画家で具体的に誰がそんな話してるのか言えよ 答えられねえのかよ
スプラトゥーンの話しかしない位が丁度ええんやなって
>>178
それに関しては完全な個人事務所ならアレやけど
レーベルや事務所にまで波及すること考えると自己責任の世界ではないやろ
広告背負ってる以上はイメージも大事にせな クリエイターのくせに作品を語らないならツイッターやめちまえよ
>>157
アメリカは多民族国家やから得する人損する人がバラけるやろ
日本だとせいぜい日本人VS中韓か老人VS若者くらいしかデカい対立はないし やっぱりBUMP OF CHICKENのチャマさんって神だわ
SNSの使い方を分かってる
アジカン後藤とどこで差がついてしまったのか
慢心、環境の違い
>>179
政治語ってるほうがアホ多いのが問題や
アホが語ってアホが賛成する地獄絵図やぞ
まともに政治のこと考えたやつほど馬鹿を見る 甲本ヒロトもチェルノブイリ以降政治的な広告塔にされるのが嫌でどんどん歌詞を抽象的にしてったしな
中学生の時に自分はなんでも出来ると勘違いしてしまう時期があるやろ?
あれや
ラーメンリツイートラーメンラーメンえちえちイラストリツイートリツイートラーメン
これやめーや
>>202
じゃあレーベルが支持してる政治思想ならいいんか >>172
ハーバード大学社会学科主席卒業→上院議員秘書→ストリッパー→ミュージャン
ジェットコースターみたいな経歴やな んだよ漫画部じゃねーのかよ
今満喫でやべー漫画読んだから語りたかったのによ
【悲報】何故、なんJ民はなんJで政治を語ってしまうのか
まあやっぱアジカンだよな
なんであんなんなったんやろな
>>144
まぁこれはあるわ
俳優畑はそこんとこまだまともだけどラノベ書きや声優エロ漫画家はゴミ パッパが知事の地元で反知事派やってるワイから言わせれば自分の所の地方議員の名前も知らんような奴が政治語っても何の役にも立たんわ
>>159
発言では無く曲で伝えたもんな
政府の戦争政策批判を >>20
素人がするのならともかく公の場で仕事の看板背負ってするのは訳がちゃうやろ
好き嫌い以前にちゃんとそういう自覚してるのかと疑うわ 芸術家とか言うけど資本主義じゃ創作だって所詮商品やで
消費者は手頃な商品買いに来てるんであって別に作者の政治思想や人格に心酔してる訳でもなんでもないからな
三国志の漫画描いててこれって凄ない?
政治について語るのがタブーみたいな風潮あるから日本は投票率低いんやろな
馬鹿だろうがクズだろうが政治についてはおおいに語るべきやと思うんやけど
>>212
それは極論や
レーベルだけがアーティストを支えてる訳やないんやし >>80
教授やクラフトワークとかレジェンドdisってんのか? 別にSNSで政治語ろうが何しようが個人の勝手やけど
作品だけ淡々と上げる人の方が評価されるだろうし変なファンつかなくて良いと思う
直接政治語らないけどリツイートがフェミっぽいエロ漫画家おるわ
東大卒の編集がサンボマスターとかの低学歴のアホに「日本が戦争したら国会議事堂前でライブしますよ!」とか言わせてニヤニヤしてるのホンマ不快や
TwitterやYahooニュースコメントがネトウヨ汚染されてるからな
>>202
関係者じゃないのになに言ってんの
どんだけ上から目線なんだよ >>211
わかる
いつえちえちくるかわからんからフォロー外せない >>163
音楽=ロックのお前こそ化石やろ
化石でもわかるhiphoprのエミネムは政治発言するぞ >>216
国民だからじゃね
選挙権ないヤツらだったら政治なんて興味すらないんやし >>163
とっくの昔に死んだ音楽やねんからイメージ固定されとるのは当たり前ちゃう? ミュージシャンでも漫画家でも政治語るのは結構やけど信者やその政治派閥があの〜も言うてるやんから正しい的な物言いすんのがなあ
音楽や漫画で実力あっても政治については単なる一個人やん
よし、すぎやまこういちはTwitterやってないからセーフやな
単純にツイッターでの政治的発言はペラい印象受けるからやめた方がええけどな
言いたいことは作品でやればええわ
ジョンレノンだってU2だってクイーンだって語りまくりやわな
Twitterでは吠えてるくせに書く歌詞は毒にも薬にもならない
>>240
ばーぴぃはエロ漫画雑誌に縛った方がよかったね(ガッカリ) >>226
ねーわ
本来政治はすべての国民が関わるべきものやろ 政治語りを良しとするのも自由
政治語りを悪しとするのも自由
各々が各々の自由を行使してるだけやぞ
封殺だなんだというのはちゃんちゃらおかしな話
まあ封殺出来てないものを封殺や言うのも自由やけどな
>>184
要するに主張するなら原発無くすデメリットをストイックに噛み締めろって話やろ?
この理屈なら推進派も原発のリスクを味わえって言うのは筋が通ってるやん アーティストはパヨク発言ばっかりじゃなくRADとか愛国ソング歌ってたりするぞ
愛国ソングは女の子受けもいいしパヨク涙目やな
ソース
>>124
差別発言と権力の扱き下ろし
まあでも印象はだいぶ違うけど >>241
自己責任って話に突っ込んだだけやで
衆目を集めて矢面に立つ以上かなり金も動くんやしイメージが大事なのは当然やろ
それを自ら壊すようなことを気軽にやっちゃいかんでしょ >>229
この人こんな感じやったんか
まあ連載開始も20年も前やろうし考え方変わったりもするやろ 碌に勉強もしてこなかったヤンキー上がりのハードコアの爺さん方が
偉そうに政治語ってて草
>>246
政治を語らない音楽って
歌謡曲と演歌ぐらいしかなくね? お前らは参院選誰にいれるんや
わいは比例でN国に入れるで
芸人が政治発言する海外を見習えっていうけどさ
結果がウーマン村本やラッスンゴレライ嫌いな奴はネトウヨ!あいつらは面白い!やろ
アホクサ
専門家の分析なら知りたいけど芸能人の気分でする政治発言はいらんわ
なお世界的に見ても政治語るミュージシャンはオワコンな傾向な模様
本当時代が変わったよな
>>258
結局民族単位で貶すなら差別でしかないという >>216
何もない語るものの無い底辺が最後に語れるのが政治だからや >>276
ネトウヨツイートがショックなのにネトウヨ政党のN国入れるんか(困惑) >>251
ジョンレノンはオノヨーコに誑かされて反戦ヒッピー星人と化して元からの女の子のファンなんか特にガチギレやったんやぞ 音楽は元々そういう文化やろ
ラブ&ピースとか言いまくりやん
>>258
セリフ長すぎてなに言ってるのかさっぱり頭に入ってこーへん
酔っぱらいでもわかるネームにせーや 某芸人が言うてた
「RCサクセションの奥深い歌詞が大好きだった、だけど突然「反原発」だの「核なんていらねぇ」だの
直接的すぎるメッセージが増えてしまった、あんな凄い歌詞が書ける人がなんで?と思ってそこからRCを聞かなくなった」
ってのはワイも共感した
思想があるのは大事やけどそれをちゃんと作品に昇華して欲しい
>>267
サンガツ
1話だけ読んでくるわ待っとって ラノベやけどかまちみたいに作品だけ出し続けるのが一番安心して世界感楽しめるわ
尾田鳥山クラスになるとそこまで政治思想は語ってないやろ
その人の政治観と作品や仕事は別もんやろ
好きな作品の作者と意見が合わないと嫌って意味が分からん
>>251
ローラの普天間基地移設反対→売名クソビッチがあああああ!!バカは語るなあああああ!!
クイーンの普天間基地移設反対→しらんしらん
なぜなのか >>272
あいつは許される感がある
なんでかはわからんけど自分も気にならない >>255
なら他の匿名垢にでも呟けばええ
仕事に関わる人間に対して迷惑をかけちゃアカン >>28
対英テロ戦争をやってきたIRAに資金提供してたんだよな
誠意は言葉ではなく金額 >>232
だからけっきぃレーベルにしろ出版社にしろ芸術家に政治的色がつくのを良しとしてれば問題ないやろ
逆に良くなければ切ってもいいんだし >>287
ジョンレノンは反戦ヒッピーなんて甘いもんやないやろ 原発問題に深く切り込む尖った漫画
漫画家音楽家とはちょっと違うけど落語とかお上を小馬鹿にしてなんぼの世界やったろ
でも最近は安倍を少しでもおちょくろうなら頭のおかしいネトウヨが湧いてきて叩きまくってて呆れるわ
漫画家で一番Twitterのフォロワーが多い真島ヒロはほんと理想的なTwitterの使い方してる
他の人も見習えよ
「ミュージシャンがライブとかで政治語るべきではない」
サンキューミスチル
なんでこんなに政治がタブーになっとるんやろな
頭のおかしい個人攻撃とかしなきゃ何語ってもええやんけ
>>300
まぁそこまでいくならOKやろ
売る側の方針が固まってるなら
政治的発言込みの商品として見てるんやろうし >>247
現状の問題を解決したいって話の政治においては国民全てが政治のプロやし
なんたって当事者やから >>309
いきものがかりの水野も同じスタンスだったな >>298
いやそもそも政治に関することを発言したら周りに迷惑がかかるってのも大分毒されてるやろ てかRCサクセションはフォークバンド時代から本当のことなんか言えない!とか烏合の衆やら曲あったやん
>>296
ロジャーは学者として自然保護の観点から基地建設反対してるだけやしなぁ 思想はどうでもいいけど、ちゃんと芸術に昇華させろよな
>>295
作品や仕事を見たくてフォローしとるんやで >>305
Twitterで目立つのは立川談四楼やな >>309
クラッシュみたいにメッセージはちゃんと曲にせんとな >>310
そら右だからこいつが好き左だからこいつが好きに繋がるからやろ 右にしろ左にしろ政治的発言してる漫画家はバカだと思うわ
なぜなら反対の思想の人間が自分のファンをやめるリスクが高まるから
自分が気持ちよくなりたいだけで損しかない行動をする奴はただの低能よ
>>307
ファン多い人のほうがいろんな人に対応しなきゃってんで穏健になるんかもな >>322
せやで
構成員がネトウヨBAN祭りでYouTubeのアカウントBANされたりしてる >>291
政治問題やりまくったのはタイマーズやろ
エアプすぎて草 N国ってなに?最近よく名前見るけどニコニコのドワンゴ関係ある?
>>315
どっちかっていうと安倍批判とか左翼寄りのRTしてる
まだワンナウトってとこか? >>295
だから意見が合わないと嫌なんて言ってないやろ
ほんま頭悪いな >>13
勘違いバカがロックは反権力とか言うけど70年代が青春時代のジジイだけだからな 政治を語るのがイヤ🙅♀
政治を語った結果変な信者やアンチがつくのがイヤ🙆♀
>>273
元のパンクも空き家でたむろってた馬鹿共が政治的な事歌ってたろ >>295
政治観が仕事の表面的な部分にまで侵食してるからきらわれるんやで わいは美味しんぼの作者のやつも嫌いや
ツイートやなくて作中で持ち出してくるからまぁマシなんかも知らんけど
はい国民的漫画のサザエさんの長谷川町子見とけよ
ワイのお気に入りの催眠音声の作者Twitterで所構わずレスバ仕掛けまくっとるわ
政治に対する無関心を引き出したいんやろな
国民が賢いと政治家は悪さ出来なくなるから
>>294
興味ないんちゃう?
日本も国家もどうなろうが知ったこっちゃなさそう
そんだけの実力能力あるわけだし
ホリエモンとかもそういう感じなんかなって思う
ほとんどの人間がそんなレベルの能力持ってないからいざとなった時に国家に頼らざるを得ないしなぁ RADは売れてから積極的に政治取り入れるようになってインディーズ時代から追っかけてたけど嫌いになったわ
米津玄師も危ないかな
>>330
ファンが多くても余計なこと言って炎上するやつは居るけどね
うすたとか >>270
レーベル関係者じゃないのにそれいうのか?
周りに迷惑かかるぞって脅して言論を封殺するのは言論の自由を侵害してるのと同義だぞ >>329
もし反対の思想の人間に逃げられても、
似た思想の人間がより増えたらトータルプラスになるで
別にみんながそうする必要はないけどそれも商売のやり方やろう >>305
今の落語界なんて権威主義の権化みたいなもんだし 別に何言ってもいいけど、アジカンみたいになるとやっぱり引いてまうわ
>>332
ほーん
まぁわいはNHKの受信料払いたくないだけやからな
中身はなんでもエエわ
わいみたいな脳ミソすかすかの支持者ばっかりやろ ファイアパンチ、チェンソーマンの藤本タツキは「小学生の妹がやってるアカウント」でスイカとか甘いものとか見た映画の感想しかツイートしてへん…告知はガッツリするが
それを6〜7年続けてる
煽り耐性がカンストしてる
語るのはええけどネトウヨとかパヨクとか言い出すとうーんとなる
ムクガイジってまだ生きてたんだ
いい加減親に殺処分されたのかと思ってた
だって左の連中はウーマン村本で大爆笑なんやろ
ネトウヨも似たようなことやってるだろうし
思想次第やんけ
別に好き勝手言ってていいと思うけど
元々のファンより作品以外の部分で評価するヤツが増えたら悲しくなるかな
>>337
じゃあ嫌いなミュージシャンと漫画家を言えや ちはやふるの作者はトレース後政治語りしてるの笑うわ
ガチ回収あって自分がクビの皮一枚繋がったのによくツイッターできるなって
こいつが反原発の第一人者みたいになってて草も生えない
>>361
それはもう政治じゃなくて特定の人間への攻撃やしな >>309
RADがライブで反原発言ったり
アメリカでもどこぞの人気バンドが同性愛者への科学的矯正根絶訴えたりしてたが
こういうのも政治だからあかんのか?
曲やスピーチで反差別訴えるのや反戦訴えるのも昔っから音楽業界ではやってきた事やのに 出版社が辞めろと言ってその出版社で作品を発表したいならやめなきゃいけないけど
部外者が何言うとんのや
>>343
これアリなら中国や韓国でも軍国に簡単に変えられるけどそんな上手いか? >>364
爆笑じゃないぞ
考えさせられるんだぞ
歴史を変えたからな >>360
おるけど大抵才能ないしゴミや
大成してるのすぎやまこういちくらいやないか? >>351
言論の自由は重んじるべきやそれに異論はないで
ワイが言及しとるのは自己責任じゃないってとこまでや
発言が周りに迷惑がかかるとかそんな事当事者じゃないからどうでも良いで テコンドー朴の作者は作品とあいまってツイッターの使い方天才的やとおもう
ラッドやったかは専門な事で語ったらネカマのジジイが釣れたぞ
>>310
海外でもリベラルじゃない発言すると叩かれるからなあ
ゲイがゲイをカミングアウトするよりも共和党の支持者であることをカミングアウトする方が勇気いるわって言ってたりするし
日本だと与党を褒めるとお叱りが来るってアナウンサーが言ってたり
メディアが特定のイデオロギーを支持してるから、それに反する人たちを排除しちゃうんだよなあ この人たちがいてありがたいわ
ワイ趣味オンリーの話してるだけで勝手に好感度上がる
マッハでフォロー外すで
あーあ、て残念な気持ちになりながら
長渕剛「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
>>385
レーベルかて自己責任やろ
嫌なら事前に誓約書書かせればいい話なんだから >>377
すまんお前のレスなんて見とらんわ
自分の意見書きに来ただけやからな >>376
ミュージシャンなら音楽でコミュニケーション取れやって話やろ サザエさんとか日常ものやけど戦中の公営参加型プロパガンダの翼賛一家がベースやしなぁ
表現で完全に政治と別物なんか無理そう
言ってもいいけどどうせアベガーとか野党ガーとかやろ
>>311
ええやん
絵が綺麗で人の心も綺麗
しかも鮎川男やろ?はー最高やんけ 小室もミスチル桜井もそんなことせずとも楽曲で黙らせることができるから語らないだけ
つまり楽曲で黙らせられない奴が語ってるのが日本
>>328
結局のところ右でも左でもポジショントークしたいだけの1bit脳の馬鹿だらけなのがいけない 芸能人だと勘違いしとるんやろ
なお、芸能人が政治等語る意味や能力があるのかは不明
>>387
スプラトゥーンとアイマスの話がしたいだけな模様 >>333
エアプ煽りしてエアプ晒してどんな気持ちや? ネトウヨとケンモメンが即シュバって来るせいでマジでネットで政治の話タブーになったよな
アイツらこそマジモンの破壊者やろ
>>340
不景気の中で肌で感じた未来のなさ歌ってたんならまだしも
バブル景気の中でno futureとか言ってたんやぞ >>391
みんな「(キモヲタがまたキモい話してる...)」 >>395
そこが難しい問題なんよな
契約段階でソイツがどんな思想に染まってるか、あるいは染まるか判らんし
それに言論の自由って前提がある以上契約書にも組み込めん条項やろ エロ垢見てるとネトウヨ的ツイートに高確率で出会って萎えるわ
>>383
全然ええで
ワイがフォロー外すだけやし ヒラコーみたいにくっせぇ奴らに持ち上げられてるのもキツイ
>>360
アメリカならカントリー
日本なら演歌が右寄り >>416
中堅漫画家なんてキモいぐらいがちょうどいいやろ ネトウヨとキモオタアニメアイコンの親和性の高さは一体なんなんや
>>385
自由を侵害するレスをした自覚はあるのか?ないなら勉強した方がいい >>404
そういやヘイトスピーチでアニメ化中止された作家がおったな >>407
ミスチル櫻井はap bankやら軌跡の地球やらで結構活動してる方やろ >>264
この世は黒か白かだけじゃないんやで
主張は悪くないけどその上でどうするか考えなアカンねん 政治は全員が関係者だからだろ
この話だけで日本人の政治参加意識が低いのが伺える
政治について語ろうとするとネガティブなことが中心になるのが嫌いな人もおるんちゃう
基本的にポジティブなことしか言わない人の方が好かれるやろ
特に今のSNSなんて批判だらけで疲れてるし
>>297
エロにしろ政治にしろ元々自分の主張を全面に押し出す作風だしな クリエイター「なぜクリエイターは政治を騙ってはいけないのか。政治を語る自由はみんなにある」
ワイ「せやな」
クリエイター「ってことでヘイトスピーチドーン!嫌韓まとめサイトRTドーン!」
ワイ「そういうことじゃないんですけど」
一般的な芸能人やアイドルなら人気商売って自覚あるからな
ローラみたいな例外はおるけど
漫画家や音楽家は外出ても有名人扱いされんし
そういう意識が低いんやろ
>>429
草
なんJで政治語るのを誇らしく思ってそう 村本みたいな馬鹿が炎上芸目的でやるのは邪魔やな
他は別にええんちゃう
謎の勢力「アーティストなら作品でアピールしろ」
謎の勢力「作品に自分の思想を持ち込むな」
これを同じ奴が主張してるパターン多くね?
>>1
>>2
うまく言ってないのはお前の人生だろ
ネトウヨで一日中自演とかなんの為に生きてるんだよ
【悲報】左翼さんが作ったアベ風刺画像、的確だと話題に
1 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 14:20:02.72 ID:EYKioSDG0
2 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 14:20:15.64 ID:aQCG7SPTa
なんで左翼ってセンスないんやろな
【悲報】左翼で鉄道オタクとかいうとんでもない人間が見つかってしまう
1 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 14:32:20.39 ID:EYKioSDG0
2 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 14:32:32.34 ID:aQCG7SPTa
ヒェーw
ロック歌手に政治発言するないうのはガイジやろ
ロックは反体制活動やぞ
■参院選
特に情報仕入れてないんですがどうせ自公圧勝っしょ?
でも政権運営は自民しか担えないにしても、大勝利でフリーハンドは甘やかし過ぎかな〜
野党も陳腐な安倍叩きじゃなく、建設的な譲歩を引き出せる大人になってほしいんだけど
僕の優先順位はいつも「表現の自由」や「個人の自由」
つまり「エロは好きに描かせろ!」なんで
比例はやはり山田太郎が現実的なメリットだなと
ほんとエロ規制したい人達ってゾンビ並にしつこいし、悲しいけど分かり合えないから
シコるのに忙しい僕らに代わって自民党内で頑張ってください
代わりに小選挙区はテキトーな野党の当落線上にいれときます
次の休みに期日前行こうと思いますが
小学校での当日投票にこだわらない辺り、自分ってやっぱ真性のロリコンではないんやなと
イエスロリコン!ノーダッチ(梶田
桜井はプライベートでやらかして楽曲で黙らせたからな
>>421
「フォロー外してやったで!残念やなwwwww」
あのさ
相手はお前の存在すら気づいてないぞw >>444
多い
もうとにかくケチつけるのが目的化しとる 別にええやろ
水木しげるなんか戦争についてガンガン語ってたやん
逆に何で語っちゃいかんの?????
政治語るなというより、与党の悪口言うな!左翼発言をするなってことでしょ。
政治語るなとか言ってる人は文化人が右寄り発言した時は持ち上げて擁護してそう。
>>440
でもDT松本や雑多吉本芸人みたいにウヨ語りしてるのおるやん >>444
嫌いだからとりあえず適当な批判並べてるだけだからな ツイワイ「んほぉ〜この画像えっちやんフォローしたろ!」
その後ワイ「あっ‥」
>>447
そりゃ師匠の小室が楽曲で黙らせろというスタンスやし >>421
ガチでそれが正解やろな
ワイやって思想的に違うことを自分の好きなクリエイターが語ってたらフォロー外すわ >>437
ヘイトスピーチは政治やのうて人権侵害やから語る自由はないってことやな 政治的発言があまりに許されない日本の風潮もどうかと思うけどな
これが他所の国だったら総出でバカにするやろ
別に好きに語ればいい
気にくわなかったら見なければいい
そんなん自由やろ
シャムシェイドのDAITAはなんでああなったのか
師匠格のSUGIZOは間逆なのに
政治アレルギーができるのって語る側の熱量やろ
何かに興味や関心を持って始めるのは大体軽い気持ちやのに
推したい側が前のめりで来たら無意識に関心を遠ざけてしまう気がするわ
>>456
戦争当事者なんだから当たり前やろ
戦争でマラリヤで左手失うような経験して描くなってのが無理やろ >>449
反体制やりだした位ならええけど反体制という名の体制とズブズブになってそいつの犬やりだしたりするからまあ多少はね >>400
それだと政治語るなじゃなくて歌で発信しろって事やん
政治語るな政治的な発言するなは単に自分の気に食わん思想を黙らせようとしとるだけや
明確にその考えが間違っとる言うならその都度反論すればええのに
それが出来無いから政治語るなって釘刺しやっとるんやろ >>352
マイナスを補うだけのプラスが得られるという保証がない限り
思想的発言はすべきではない
馬鹿でもわかる理屈だが馬鹿には分からんのだろうね >>444
そいつらはもうあらゆる物事に対してマウント取らないと死んじゃうタイプの人種や
ネットが底辺にも普及してからほんと増えた >>427
アニメアイコンにする様なキモいヤツやから周り疎まれて自尊心を満たす為にネトウヨ思想になるんちゃうかな 作者の思想というかオナニーが透けて見えるとゾッとするんや
クロエとか
Twitterは見ないようにしたらええ話やけど
ライブ見に行って政治的な話しされたら冷めるわ
右左関係なく
>>437
アホやな
それで自分がどんな不利益を被るかわからんのにようやるわ その点YOSHIKIってすげえよな自分の話しかしねぇもん
>>450
山田とか結局自民党なのに無能過ぎるやろ こう言う風潮ってどっから来たんやろ
お前らって冗談抜きでガイジよな
語りたければ芸能人だろうと漫画家だろうとミュージシャンだろうと政治も語ればええと思うわ
馬鹿なのは政治語りするクリエイターやなくてTwitterで叩いてくるネトウヨやらクソサヨとかやろ
批判されるとすぐ最近の世の中は〜というのが馬鹿にしか思えないわ
他人の目につくような場所で自身で発信してたり、一般人の意見が目につきやすくなっただけじゃん
昔は狭いコミュニティ内で完結してたから炎上しなかったというだけなのに
>>429
みんなが政治を語れるフランス人はどうなりましたか? 政治語る奴に限って支持政党言わん奴多すぎ お前の言う所入れたるからどこ入れて欲しいか言えと思うわ
>>434
ワイは今エンターテイメントが見たいんであって、政治は別個に見とるんや
お前らいっつも割り込んでは「はい政治への意識低い〜〜〜!wwwwww」言うて回っとるよな >>457
AK69とか安倍持ち上げてクソ叩かれてたやん
まあクソダサいし残当やけど なんJ民は文句を言いながら見続ける頭おかしい人の集まりだから仕方ないよ
大槻ケンヂはソウル・フラワー・ユニオンの歌を歌っとったな
ネトウヨパヨク以前の問題やろ
馬鹿は政治語るなって民族主義を何だと思ってるんやお前ら
政治的無関心も一種の思想活動やとおもうわ
政治に一切触れないでミニマムな自分の世界こそ守るべきってことやから
>>482
そうやった守りの生き方も立派な一つの生き方やけど、
勝負の世界でなんで守りを絶対視してしまうんや いうて政治語ってるやつの方が少ないやろ
漫画家はよくイラストあげてくれる有能
まあでも語らんほうが敵を作りにくいし語りたければ作品で語ったほうがプロっぽいよな
お前らだって野球したことないくせに偉そうに語ってるじゃん
野球に限らないけど
そりゃ景気悪くなったり情勢不安になると
金の流入だったり表現だったり煽りを受けて絞られるのがエンタメ界隈だから
エンタメ関わる人間が自由に好き勝手やって生きて行くには
平和で景気が良くなきゃいけない
>>501
漫画や映画やらで反戦反差別テーマ出されたら毎回文句言っとるんか? 昔よりも作品と政治は分けて欲しいと思う人が増えたんやろな
>>445
草
ネトウヨのガイジ率の高さはなんなんw 政治を語るなとは言わん
やりたきゃやれ
ただしリスクは背負えよってだけの話やな
>>485
それ天皇ちゃうやん
ネトウヨもテコ朴はネトウヨ向けって分かってるやろ >>492
気に入らないから叩くといういつものやつだよ。
いつからという話でもない。 >>457
ネトウヨとケンモメンのクソみてえなレスバで関係ないスレ無茶苦茶になった経験とかあれば大体分かるやろ
そういうの求めてない人だって普通におるのにどこでも即そう言う話持ち込んで延々レスバするような奴のせいで皆ウンザリしてるんやで よく言うけどそんなパターン見たことないわ
どんだけ使い方下手やねんお前ら
簡単に他の意見をシャットアウト出来て仲間内で先鋭化しやすいTwitterで建設的な政治議論が可能って考えてる奴はアホやろ
5chと同じ位無理やん
>>522
あれはあれで筋を通してるからええやろ
阪神大震災以前からのガチやで >>517
言ってるやんけ
お前もしかしてガイジか? >>516
政治は語らんまでもオタクの理屈を外部にイキリ散らすカスは多いな 政治を語るなは言論封殺というより好きな漫画家やミュージシャンがラサール石井みたいになってもええんか?くらいの意味やろ
漫画家や音楽家?の政治発言に不快感を示すのがこの程度の人間ってのは非常にわかりやすいわ
>>522
ソウルフラワーユニオンの満月の夕はすこ
中川なんかしてた? >>534
ツイッターで語るなって言ってんだけど
死ねよゴミ 漫画のキャラに自分の考え方代弁させるのは違うよな
これは政治じゃないけど反吐が出た
この漫画自体は面白くて好きだっただけにこのシーン遭遇してガッカリしたわ
>>196
音楽も漫画も消費者がいてこそのものやろ >>524
気軽に発信できちゃうから抵抗感覚える奴が急増したんやろ
何でこんなコミュニティにまで政治の話題が?ってくらいどこにでも湧くし 実際政治アピールするミュージシャンとかの熱心なファンは同じ思想に染まっちゃうもんなん?
頭の良さ関係なく政治を語ってええんやで
日本では18才以上に頭の良さ関係なく選挙権が付与されるんやし
むしろ語らなすぎて日本の政治はレベルが下がっとるんやと思うわ
わいの好きな漫画家が下手な発言してツイッターで袋叩きにされてさらに火に油を注ぐよくなツイートしてツイ消ししてたときは悲しかった
キモオタネトウヨが軍師気取りで弱者は死ねとか喚くのは政治とはなにか違うものな気がする
民主主義なんやから芸能人だろうがなんだろうが政治的な立場なり思想なりを表明する権利はあるやろ
アメリカとかそうやん
??「軍事訓練を行う必要はない 赤軍派に感化される必要はない」
>>537
まあそうなんやけどその程度の人間にもうれたほうが儲かるのは間違いないしな
なんともいえんとこやで >>523
スレタイちょっと見たら解るだろうがワイは今Twitterの話しとるんやで? >>528
いや違うやろ
だってネトウヨが気に食わないパヨクは叩けば良いし
パヨクが気に食わないネトウヨは叩けば良い話やん
そもそも政治の話するなって風潮は異常や >>513
勝負の世界だからこそ「無駄な博打はするな」ってだけの話なんだけどね・・・
共感できないならそれでいいよ RATM位徹底してたら文句もない
やるからとことんやって欲しい
>>513
確信があってやってるならええんちゃうの
ここで話題になってるのって語っておきながらアンチ増えたら急に自由がないとか悲しいンゴねぇとか弱音吐きだす根性なしのケースちゃうん >>527
基本そうだけどネトウヨや同業者はあのネタにさえブチ切れで針のむしろだったらしいで
それで出版社変えたそうや >>428
そんな強く否定してないやろ
確かに自由やけど自己責任の範疇やないよなぁ、って程度の感想やで >>21
ロリショタみたいな真っ先に自民から規制される絵師ほどアフィウヨしとって草はえるわ >>540
これって悪役やろ?
正義の味方にこれやらせてたら胸糞悪いだけやけど悪役に語らせるならまあちょうどいい落としどころちゃうか >>558
これが同じって時点で日本語わかってないようなもんやな 東大王の鈴木光ちゃんのインスタは知的で高感度上がるような投稿ばかりやからな
やっぱ知能と比例するんやろな
政治語っていい漫画家は著作権関連の活動してて総務省の会議とかにも呼ばれてる赤松くらいやろ
好きなマイナー漫画家とかWeb漫画家が政治脳とかレスバ厨になったりしてるの見ると悲しい
学研とかブルーバックスの漫画描いてたような人もいい年してすげえ幼稚な糞リプ合戦してたりしてて夢が壊れる
芸術ってカウンターカルチャーから生まれるようなもんやろ
体制に媚売って体制に取り込まれたら糞化するで
なんで政治を語る奴=やべえ奴の扱いなんだろうね
本来は政治にみんなが興味持つのが理想のはずなのに
わいは参議院衆議院の定数も任期も解散有り無しとかも知らんし
衆議院の優越がなにかも知らんし
国会と内閣の違いもイマイチ分からん
ツイッターで政治語ってるやつらってこの辺分かってんのかな
ヒロアカの作者なんて「うるさい!」で4年間も粘着されてるぞ
>>552
要するに自分を楽しませること以外はするなということじゃないの? >>445
まーたネトウヨがやらかしたんか
イッチ良かったな
殿堂入りの価値あるで ツイッターで政治語るんなら政治垢作るのが一番ええやろ
見たくない人は見なくていいし
自分の政治観がどれだけ支持されるかもわかるし
漫画家とかは仕方ないにしても
小説家や大学教授なんかですら
レス乞食なんJ民ばりの馬鹿げた極論を展開してるのがやばい
右翼的な発言とネトウヨ的な発言って全然違うよね
ネトウヨ的なこと言ってるとあっ・・・(察し)ってなる
むしろ日本人は政治について徹底的に議論しあうべきや
人それぞれなんて思考停止するんやなくて
きちんとぎりぎりまで何が本当に正しいのかぶつけ合えばええ
ネトウヨはそれを畏れて相手にチョーセンジンってレッテル貼って逃げてる卑怯もんやで
>>577
語るやつに限ってどちらかに振り切れてるから。 >>570
光ちゃんインスタやってたんか
ええこと知ったわ 韓国はアイドルですらナショナリズム丸出しの原爆Tシャツ着れるんだから羨ましいわ
日本人も韓国人の愛国心を見習うべきやろ
>>343
なお戦時中は国策プロパガンダに協力していた模様 >>568
日本語を何だと思ってるんやお前
自分自らツイッターで"語るな"と言っといて何が違うって言うんや
小学校の国語からやり直して来い >>445
ネトウヨップさぁ恥ずかしくないのかい? 表現する才能しかないやつは極度のナショナリズムとか政治思想に陥りやすいのは世界共通やと思うんやが
>>540
これってそんなん気にした所でシックスに殺されるぞって話やから喫煙云々は関係ない もっと政治を自然に溶け込ませるべきや
今有名人が政治語ったところで右と左の政治豚がワイワイ騒いで有名人が図に乗るor反駁レスバが始まって本人が政治豚になるのは怖いわ
ノンポリからしたら「こいつ政治の話してるンゴオオオオオオオオオオオオオオオ!やばい奴ンゴオオオオオオオオオオオオオオオ!!!」が当たり前やからな日本は
>>563
KNTR描いたり抜いたりしてる奴らはウヨサヨどっちなんやろうな >>540
この程度のことに反吐がでるようなお前の感性がヤバいよ >>569
ネトウヨ向けの出版社って時点で気づけよ
主人公がネトウヨの想像する都合のいい韓国人やろ >>551
エンタメ見たい時に政治要素出されたら
ワイは今エンターテイメントが見たいんであって、政治は別個に見とるんや
って毎度憤慨するんやろ?
自分でそう言っとるやん >>577
ニュー速プラスや嫌儲見れば一瞬で答え分かるやろそんなん >>575
反体制がある意味体制じみた組織ばかりやから
逃げ場ないんや… >>579
ヒロアカ売れてるんだからアンチなんかガン無視すればええのに
1000000…%のところ単行本でああああぁぁぁってなってて可哀想やったわ >>506
オーケンは極左極右両方取り込んで結果ノンポリですよアピールしてる感ある 場違いな話かも知れんが
ワイもTwitterやってみることにしたんや!
どんな感じで絡んだりしてるん?
>>597
バカは政治を語るななんて言ってないけど
曲解やめようなガイジくん >>530
歴史スレあるある
荒らして来る末尾r以上にほんま迷惑だわ そもそも肩書きと主義主張を結びつけて勝手に幻滅する奴が多すぎる
たまたまその分野の才能があっただけの奴やぞ
>>587
社会学者は学問という名のお遊びやからしゃーない テコ朴は作風に作者の言動を合わせてるタイプやし異次元やわ
>>577
日本人はことなかれ主義やからな
政治なんてよーわからんってポーズが一番安全だと思ってるんや >>577
老人とメンヘラ抜いたら情弱くらいしか残らんからやろ
利益より感情で喚き散らすガイジが多すぎて政治発言できんわ 語った上で間違っとったらそこを批判なりなんなりして意見交換して互いに高め合ってけばええねん
最初っから意見すんなってのは間違いやと思うねん
何にしてもツイッターは政治の話するのに向いてへんわ
>>612
無理に絡まんでもええで
気に入った奴をフォローして、
気に入ったツイートにいいねを付けたりリツイートしてたらええ まともな道から外れたゴミが政治語ってんのほんま滑稽
>>619
なんも悪くないと思うんですけど
あかんって言ってる奴は高卒とかやろ まあ、語ったら反対側に叩かれるんやから語らんのが無難やぞ
>>577
やべえ奴しかおらんのこのスレ見てもわかるやろ >>419
※私の個人的な意見であり出版社とは関係ありません
って書かせることはできると思うけどな
まあそこまで言わんでも普通はわかるやろ
坊さんが書いた本を売ってる出版社が必ずしも仏教信じてるわけじゃないし クリエイターで成功すると金と時間が有り余る
その上で自分は天才だと思ってるからそういうとこで語り出すんや
Twitterがなければ飲み屋で騒ぐだけのおっさんで済んだのにな
>>574
赤松も右とか左とかじゃなくて著作権問題しか語ってないからな
ていうか漫画家は赤松に頼りっぱなしにしないでもっとそっち方面で動くべきだと思うが >>614
ツイッターで語ったらいかんのやろ?
お前今自分でそう書いたやんけ
お前ほんまにホモサピエンスか?
ちょっと賢いニホンザルとかそんなん違うよな? >>589
左もなぁ
安倍が安倍がみたいな極端なのはうわってなる >>638
それのどこが馬鹿は政治語るなどイコールなんや?
ほんま障害者って難儀やな >>577
語る側が全力で熱弁するからやろ
興味ない側からしたら引くだけやぞ
日常会話で気軽に触れる程度の広まり方が良いと思うんやけどなぁ 政治語りと宗教家の興味持たない奴は悪みたいな思考クソキモい
役者界隈やらも左翼うんぬん言われるけど
まず貧乏人増えて景気が悪くなると遊びへ財布の紐が固くなるから劇や映画にも金入ってこなくなるし
抑圧的な体制になって五月蝿い輩が増えると自由に好き勝手やってやりたい表現出来なくなるから
役者が左翼になって活動するのって自分らが好き放題やって飯くってく為に当たり前だと思う
ネトウヨは韓国敵視しすぎて全く関係ない話題でもすぐ在日だのチョンだの騒ぎ立ててめちゃくちゃしだすから大嫌い
テコンダー朴のダメなところは、頭のおかしな主人公を韓国人にさせてること
日本人のヘンテコ右翼を戯画化したなら笑いになるけど
>>630
まともな道ってなんや?
まともな道から外れた人は政治に興味持ったらあかんの?
そんなら税金も払わなくていいし法律も守らんでええよな >>620
大好きやで🤗日本は愛国心無いやつばっかだし徴兵制復活させるべき >>607
ちょっと言ってる意味が解らん
Twitterのエンタメ系のリストと政治系のリスト別個にしとるし、エンタメ系リストで政治やりだしたらそっとリムーブするだけやって言ってるんやが いいねやリツイートで左右政治系が表示されたときの悲しさよ
Twitterですんなよ
自分のお友達で周り固めて反対勢力とは会話する気もねーくせに
漫画家や小説家はそれを本にして風刺作品でもやればええとは思うけど結局ガバガバで叩かれるのが見え透いてるのがね
>>643
ネトウヨ的には人種差別も政治思想らしい >>630
平日昼間の韓国スレとか一人で100レスぐらいコピペで保守してるやつおるみたいやしな 一切政治思想持たないアーティストって80'sアメリカンhr/hmとかやない?
歌詞とか酒、オンナ、クスリの話しかないやろ
百田「ほーんなら作品で語るわ嘘を入れながら」
別にリベラル寄りの発言は気にならんのやけど体制・ネトウヨ寄りはどうしても気に食わん
アーティストが政治語ると批判されるのって日本だけかと思ってたらイギリスとかも最近そういう批判的な風潮あるらしいな
一時期はアメリカに影響されてハリウッド的なアピールが流行ってたけどEU離脱で負の側面も見えてきて
特にエロ漫画家にネトウヨ思想の持ち主多いのなんでやろな
自民党の性的表現規制の対象やのに
>>654
愛国心ってなんや?
国のために死ぬ覚悟か? 手塚治虫「戦時ネタぶっこむぞ時事ネタぶっこむぞ反戦思想ぶっこむぞ主張ぶっこむぞ」
信者「すげぇ!」
ええんか…?
森喜朗元首相も言ってたからな
「無党派層は投票日には寝ていてくれ」って
政治家でさえこの程度やからねこの国
>>641
お前ってガチで知性ってもんが微塵も無いよな
ツイッターで政治語るなって民主主義を何だと思ってるんや
同じ事やんけ
全く同じ事が言えるわ >>639
中立を気取ることでお前の生活にどんな影響が出るか黙って見とれば ネトウヨは今期でアニメ化したドクターストーン描いてる人が韓国人なのはどう思ってるの?
>>618
お悩み相談みたいなことまでしとるんやな
ワイは何百回生まれ変わってもこうはなりそうにない ワイの好きな漫画家は「表現規制に反対してる政治家に無心で入れる」とだけ言っていたわ
>>26
売れない時代を支えてくれた妻子を捨てて不倫略奪されるのはクズじゃないんですかねえ 別に漫画家や音楽家に限らずツイッター民なんて政治語りまくりやんけ
アホか
>>665
WikipediaやNAVERからコピペもする模様 >>26
これほんまに言うたんか?
アホやと思うけど >>637
あいつは自民党に擦り寄って
漫画ゲットーの中の警察ポジションに収まりたいだけやろ >>622
結構なバランス感覚必要なつなわたりやけどな
少しでもしくじったら今まで持ち上げてた連中が手のひら返して猛烈に叩きそうやもん アニメアイコンネトウヨ多いけどアニメアイコンパヨクを多いな
異邦人とか炎上してたよっちゃんとか
あれがTwitter嫌儲民か?
>>673
あ、つまりワイが
馬鹿は政治語るな
と言ったというのは嘘だと認めるんやな
はい、論破完了ですわ >>677
それ野党に入れるならええけど山田太郎に入れるとしたら滑稽よな >>645
ガンパレードなんて略し方してる奴始めて見た >>654
愛国心持ちならいっぱいおるやん
四六時中韓国スレ立てとる人らとか 漫画化ならつくみず先生が一番理想的なツイッターしてるな
政治どころかネットでバズった話題すら言及しない
これ読んだ韓国系アメリカ人がキレてた
作者(諫山創)がキャラに日本の過去の戦争に対する考え方を代弁させてるんじゃないかって
政治語ってるやつのプロフィール欄見たとき大抵ろくでもないのなんなんやろ
>>637
頼りっぱなして他人の作品で勝手に商売する作家支援運動支持なんてそうおらへんやろなんねんそのアホ前提 >>647
萌えアニメエロ漫画ラノベあたりの界隈もそれと似たような立ち位置やと思うねんけど
全く逆に振り切れとるやん >>655
それだと政治系に移動させるだけじゃねえの?
単に気に食わん意見やから消しとるだけで
エンタメと政治は別個〜ってのはそれただの適当な言い訳やん >>666
ワイもや
クリエイターが権力に媚びるとか最低にカッコ悪い 政治のことあまり分からんけど選挙カー廃止を公約にしてるところとかないんかな
うるさいんじゃ
>>668
まあやっぱ貧乏なんやろな
師走の翁クラスの人でも単行本出した年に2000万くらい入るだけらしいからな
同人とかもやってるからもっとコンスタントに稼げてるんやろうけど
有象無象とか昔ちょっと売れただけの人は悠々自適な暮らしはしてへんやろうから >>696
レイシストは愛国者ではないで
日本の面汚しや >>634
それは同意やね
事務所やレーベルとアーティストでしっかり棲み分けできるし
消費者も誤解しづらそう >>691
お前って割とマジでガイジやろ…
日本語読めへんのか?
そもそも>>8で現に言っとるし
ガイジはさっさと死ね 自分の言葉でなんか言っとるのはキチガイやなと思えど糞なやつだとは思わんな
一番視界から消したくなるのはクソみたいな政治まとめRTして意見表明してるつもりのやつ
>>675
アニメファンサイトのコメント欄とかチョンがどうこうって結構荒れてたぞ なんJ民は常にムカつくネタを探してイライラしてるんやぞ
>>630
それネットの人間ほぼ全員に言えるやないカーい🖕😅💦💦💦 そら普段こもってるんだから話聞いてもらいたいならネットになるわな
ミスチル桜井って地元ってだけで才能ない寄生虫どもに雨与えて手懐けてるんやし政治家向いてるんちゃう
>>667
アーティストが政治語るのはアメリカよりイギリスが本場やろ
あいつらが政治語らなくなる事はないで >>712
どうやらワイは馬鹿は政治語るななんて言ってないようやね
簡単に論破してしまってすまんな >>692
でも左派っぽいリツイートもしまくってるで Twitterやってる時点で論外
スタッフにいれない方がいい
漫画家でも音楽家でもクリエイターの作品にしか興味ないし
当人の人間性なんて見たくもないからSNSみないわ
飯は食うけど別に酪農家も農家も知りたくないし
漫画家はメディアの部分だけ見とけばええやろ
お目当は絵なんだから
>>540
これはこういうキャラで皮肉ってるだけだろ
まさか作者が本気でこう思ってる!って考えちゃうタイプか? >>668
自分たちのエロス表現が人権思想の上に成り立つものだと理解してないからやないか? >>666
そんでも発言する権利はあるからな
気に入らんならその上で内容批判したれ テコンダー朴の作者のTwitter見たらアベは謝罪しろとか言っててドン引きした
なんか呂布カルマがTwitterで学歴コンプ爆発させててクソダサかった
>>694
規制大好きな連中が上にいてもあいつ一人おるだけでこういう票取れる仕組みになっとんねんから賢いよな >>675
そこまで深く考えられるネトウヨなら中韓パーツ入ってるPCスマホで愛国活動しとる事に矛盾を感じてネトウヨ辞めてるで 政治語るのが問題なんじゃなくて思想が偏り過ぎてるからあかんのや
キモいけど若者に影響力のある奴がなんかしないとガチで日本終わるやん
これはセーフなん?
政治のことを語るのがタブーという風潮がそもそもおかしい
しかも今選挙近いし
>>733
あれはネトウヨ向けのごっこ遊びだからゴミやな >>710
共和党支持者を全員差別主義者認定は草
イーストウッド最低だな 別にどんな職業が政治語っても良いと思うけどな
ニューヨークに住んで居ながら反原発騒いでた奴よりかは
アニメ化が白紙になったなろう作家の人は運がなかったというか相当嫌われてたんやなと思うわ
>>722
言ってるやんけ
漫画家や音楽家はツイッターで政治語ったらいかんのやろ?
門外漢はツイッターで政治語ったらいかんのやろ?
>>8でそう言っとるやんけ
脳みそ無いんか 勘違いしてるやつおるけど、作者が好きなんじゃなくて作品が好きなんやわ
そこを勘違いしてたらあかん
漫画家はこのくらいの風刺が丁度いいよな
>>728
その感覚が一番健全なのかも知れんな
対象にドップリ浸かることもないし 水木しげるとかやなせたかしとかガチで戦争体験してる世代は
当然のように反戦リベラルでそれを隠そうともしてなかったやろ
ただSNSをやってなかっただけで
>>720
売れない頃から支え続けてきてくれた奥さん捨てたけどな 政治なんて本来は誰もが語っていいものなのにこの風潮は異常だと思う
日本の政治が未熟なわけだ
>>641
お前が本物の障害者だろ
まともな精神してたら一日中こんなことするなんて不可能だろ
114 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 14:55:20.72 ID:EYKioSDG0
しゃーないワイが調べたるわ
ネトウヨが建てたスレ
パヨクが建てたスレ
118 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 14:55:47.84 ID:aQCG7SPTa
>>114
圧倒的にパヨクの方が建てまくってて草
121 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 14:56:08.04 ID:aQCG7SPTa
>>114
パヨさんの嘘が暴かれちゃったねえ…w
111 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 08:59:42.57 ID:EYKioSDG0糖質なんJ民「勲章あるから裁判ないんやぁぁぁ!!!罰受けないんやああ!!!!!」
これなんだったの?
115 :風吹けば名無し[]:2019/07/11(木) 09:00:01.67 ID:aQCG7SPTa
>>111
やめたれw
逮捕が必須だと思ってるガイジやぞ 政治や社会のことを一切言及せず絵と表現について淡々とつぶやく漫画家おるぞ?
誰かわかるか?
>>679,710
リベラルの対抗軸として上げられる共同体主義も差別主義認定するんけ?😅 >>705
ワイはそういう考え方が最高にかっこ悪いと思うけどな
そういう考え方はそれこそリベラル発言を許さんネトウヨと同等 このスレみたらわかる
やっぱ政治豚とは関わらん方がええ
保守派や右派や自民党支持だからって即ネトウヨにはならんで
安易なネトウヨ認定はいかん
匿名でやれとか言うけど色々なもん背負ってでも実名でやるもんやろ
というか本来便所の落書きとか言われる程度のもんが影響力持ちすぎてんねん
>>668
作品内容見ればわかるが
基本的にアレ女性蔑視男尊女卑差別主義ネトウヨ思想で成り立っとる物ばっかやからな
原因は情報源がまとめサイトのデマ情報だから何やろうけど >>668
知的レベルが低い+ネットに入り浸ってるとネトウヨ思想になりたいんやろうや ツイッター見て思想変えるやつなんか誰もおらんねんから一生懸命語るだけ無駄やって気づかんのやろか
>>745
元々ヘイト発言垂れ流しまくってて良く思われてなかったんやろ
残当やったな >>714
なうちゃんか
炎上してた時アイコンに使ってたイラストのイラストレーターから絵使うのやめてって言われててなんか草生えたわ >>746
ツイッターで、な?
ワイ「人前でウンチしちゃいけません」
お前「じゃあどこでウンチすればいいんだ!ウンチしちゃいけないのか!」
ワイ「ウンチそのものがダメなんて言ってないぞ」
馬鹿でもわかる例え、わかるかなぁ〜? >>731
まああとリベラル=人権屋やと思っとるから
むしろ自分の創作を邪魔されると思っとるんやろな
オタクもリベラルな社会になったら幼女レイプものの漫画が読めなくなるからネトウヨになるんやろ
そう思い込ませてるのがうまいよな チョン連呼はヘイトスピーチやレイシストていう認識が広がって多少マシになってる、ある程度自重してるというか
逆にネトウヨ連呼のほうが乱発しすぎてヤバいわ
何をネトウヨとするかは認定する人のさじ加減のみで、レッテルとして便利すぎるから
アジカンのMCアベガーアベガーからのさて次の曲は…で曲いくっえほんとけ?
好きな作家がTwitterで暴れてるの見ると悲しくなる
せやから見んへんようにしとるわ
>>740
喧嘩商売(稼業)は漫画はおもろいんやけど
作者の政治的スタンスはベタベタのネトウヨでうわぁってなるな
自民党は対米従属型売国奴だって理解してないわこれ いくらでもどんな方向性でも主張してええけど過激なのは止めといてほしいわ
違う考えのやつ馬鹿にする方針より説得しようとする方がまだマシ
桜井って未だに不倫のこと引き合いに出されるんやな
やっぱ過去の罪を償うことは無理なんやね
どんだけ間違ってても味方いるもんなあ
ありゃ語りがいあるわ
政治語ってる奴は世の中に不満抱いてるんやろな
人生がつまらんのやろ
政治は誰が語ってもいいし語られるべきだけど体制寄りの発言は慎むべきだろうと思う
>>748
>>724
マ?
ワイ見た時韓国叩き記事リツイートしまくってたのに
まあどの道ガッカリや >>733
ネトウヨ向けマンガやろ
まさに都合のいい韓国人像 >>775
その後でなうちゃんのフォロワーがイラストレーターをレイシストとか叩き出したのは草も生えなかった >>789
むしろ世の中に不満持ってない人生こそ異常やで
カルト宗教の信者でもない限りなんらかの不満は持つものや 貧乏人と病人の忠告にはいつも真意がある。
小さな穴は、大きな船を沈めてしまう。
利害関係ができたときにはじめて、友人かどうかが分かる。
人は仕事がないと政治に関わり始める。
ユダヤの立法書、タルムードより
>>751
ワイは音楽とかでもグループが好きになることもないしなぁ
自分が好きな曲を作ってくれる傾向にあるのはそうやけど
このグループが好き!とはならんわ >>770
プロ野球で強いチームを応援する的な感じ 普通に楽しく人生歩んでる奴は政治なんか興味ないし選挙なんか行かんからな
>>779
そう感じるのは君がネトウヨだからでは?🤔 有名人になったら自分が偉くなったと思って語りたくなるんやで
漫画家も音楽家も声優もな
>>788
選挙やからそうじゃね?自民党が弱体したら敗北者になるで
世の中いつも勝者に日が当てられるのが現実やろ >>668
エロ漫画家というより鈍いおっさんにネトウヨが多い >>800
そこまでいくと珍しいな
ハマった曲があってもそこから同じ歌手の別の曲も聴くか!ってならないタイプ? >>763
と言うかまともな右翼やら保守派って今はアメ媚安倍自民批判してるもんで
ネトウヨ層から極左認定受けとるし >>788
日本人はそう考える奴多いな
多数派=正しいの考え
善悪や物事の妥当性を真剣に考えない人種や >>668
オタクは四六時中何も考えずアニメや漫画に浸っていたいのに左翼は民衆は積極的に政治参加しろと口うるさいんや(あと道徳とかにもうるさい)
そんな左翼を排除して君らは何も考えなくてええんやでって言ってくれる右翼の肩を持つのは当然や >>799
こいつらは民主主義じゃなかったからやろ
しゃーない >>776
ガチで猿やろおまえ…
人間じゃねぇわ
ツイッターじゃなくてテレビやラジオやったらええんか?
ライブやったらええんか?
漫画やったらええんか?
YouTubeやFacebookやったらええんか?
そう言う問題ちゃうやろゴミ
絵本からやり直して来い 別に政治語ってもいいけど反論されてぶちぎれたりファンネル飛ばすのはやめてほしいわ
叩かれたり文句言われるのも当然なのに
>>789
国民んkは幸福を追求する権利があるやで >>740
こういううまとめサイトで見たみたいなわべだけの政治ネタするから政治語るやつ嫌いやねん >>794
気持ち悪いネトウヨブログならともかく、そのへんの新聞社の記事RTしたくらいでネトウヨ認定はあかんやろ >>801
よく言われるけど肉屋を支持する豚以上の喩えが無いわ
応援して自分たちの害になるのに応援が辞められない感じでたとえてや いや語って何が悪いのか分からん
マジで日本人て異常だろ。同調圧力もここまで来れば病気やわ
なんか政治の話題はタブーみたいな空気やべぇわ
>>540
絶対ネウロ読んでないだろこいつ
シックス前にしたらタバコがどうのなんてことじゃ葛西の目標の長生きは達成できないってシーンなのに
拾い画で偉そうに言ってんじゃねえよ >>804
それ高卒とかやろ
楽しく人生送っとるからおかしくならんように政治に興味持つんやろ
右にしろ左にしろ 特に〇〇にネトウヨが多いけど何なんやろな
って何かを貶めたいときのフレーズとして万能すぎるな
>>779
チョン叩きしてた奴って女叩きに鞍替えしてそう このスレでも語ってもいいけど○○寄りの発言は〜とか言っとる自分でダブスタとすら気づかないガイジがおるからやっぱこういう風潮は基本的にお前らのせいやな
>>820
なんか発狂しとるけど、論点は1つや
ワイは馬鹿は政治を語るななんて言ってない
それだけやな、論破完了や ファンネル飛ばせるし
嫌ならみるなが使えるし
最悪ブロックが出来る
すまんw
語るにはもってこいやろ?w
>>790
暴動して暴れるヤベーとことEU抜けようとしてるヤベーとこやん いろんなこと考え込める人間が芸術家になるんだから政治思想くらいあって当たり前やろ
>>822
裏を返せば不満があるからこそ幸福を追求できるってことなんか
やっぱどっちかに偏るのは良くないんやろかね 作品が好き→作者のことを知りたいって流れで見るとどうしても求める人間性のハードルは高くなるわ
選挙行こうってつぶやくだけで発狂しそうだなお前らって
>>763
自民を支持しておいて「ネトウヨじゃない」は無理があるで
もしかしてお前ネトウヨか? >>744
日本に住んでるのに原発推進のが意味わからんやろ でもミュージシャンはちょっと左寄りの方が良くねえか?理想を歌っててほしいわなんか
>>835
言ってるやんけ
1 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 19:40:45.88 ID:EYKioSDG0
自分ら専門の得意なこと語ってればええのに
これなんやねん
これお前が書いたん違うんか?
嘘付くなガイジ >>833
広く聴けてええなぁ
ワイは追及するタイプやから視野が狭くなりがちやわ >>843
もし自民党の総裁がネトウヨだとしても、
自民党支持者の全てがネトウヨにはならんのやで >>808
カルト教団票無いとあかん状態の自民でそれは無理がある よく考えてるなら普通は右にも左にも偏らないんだよなぁ
アホが政治語ったらあかんで
被害者と
https:
//cbsdenver.files.wordpress.com/2019/05/stem-jeep-procession-10pkg.transfer_frame_491.png
犯人
言論の自由は妨げられん
ある程度道義的制限はあれど基本は何やっても自由
出版社やレーベルは思想信条まで支持する契約なんかしてないんだから
>>763
せやな
自民支持は富裕層とネトウヨと無関心層や 清志郎やブルーハーツはだいたいスルーされるよな
なんでやろ
絶対嫌だ
大体語ることもしょぼくて作品すら浅く見える
別に政治のこと語ってても、「あー、ハイハイw」ってなるやろ。
>>850
ツイッターってスレタイにあるよね?
読めないの?日本語読めるんでしょ? >>845
特にこだわりはないで、アニソンも聞くし邦楽も聞くし、ポップスやヒップホップも聞くしクラシックも聞く
最近はヒップホップ聞くことが多いかもしれん、気に入った曲あったらそれしばらく聞いとる >>825
でもネトウヨさんは肉屋を支持する豚で喜んでるから
そういや最近ネトウヨさんってぱよぱよーっ!!て鳴かなくなったろ
あれ可愛いから好きやったけどなんでやめたん?
>>71
これ自体がメッセージ発信やろ
ブーメランやん >>839
偏りたくないと思っとるって言うやつに話聞くと大体ネトウヨだよな
韓国とか生活保護に憎しみ持ってたり >>839
全く不満が無いやつって洗脳されてるか共同体意識皆無で愛郷心の欠片もないやつばかりな気がする さここの奴らも3割くらい自民に入れてるんやで
悲しいね、日本は衰退しているのに
これが現実や
創作活動してる奴がSNSやるのってマイナスにしかならんと思うが自己顕示欲満たしたいから創作してるんやろし切り離せんのやね
>>841
ワイは君の論争相手ちゃうで
質問にあえて答えるなら「多数派=正しいではない」 >>664
アメリカのエンタメ系は商売離れたら意外とドライでクレバーやからな そういやこの前香港デモの時、右翼や左翼の話になってた時はビックリしたわ
個人の言論の自由だぞ
事務所がどうとかアホじゃね?
>>294
天竜人とかいう完全な特権階級批判&反差別思想垂れ流してるんですがそれは........ >>873
このご時世自分で宣伝もできん奴はアカン >>862
日本語読めるんやったら
>>820も読めるはずよなぁ?
読めへんって言うならしゃーない…
チンパンジーと戯れてたワイがガイジやったわすまんな >>854
誰しもイデオロギーは偏ると思うで
むしろ自分を中立と思ってる奴ほど そういうの反映させたもので傑作書けてるのは未だに村上龍しかいない
って柄谷行人が言ってたゾ
中村文則も平野啓一郎も「希望の国のエクソダス」とか「半島を出よ」とか「インザミソスープ 」みたいなの書いてや
>>863
いや気に入った曲から、そのアーティストの他の曲聞かないって、普段どーやって音楽digってるのか気になったんや