◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【懐古】インターネットが楽しかった頃 YouTube動画>1本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1568565249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:34:09.06ID:JOdda/az0
っぱ2007年頃よ!

2風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:34:38.27ID:uQXNxCGF0
1992年頃やろ

3風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:34:47.11ID:Dwz308Yxd
ねとらじ

4風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:34:58.29ID:grqmSKb70
お絵かき掲示板で絵書いてたな

5風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:35:19.05ID:V+O4m6Hg0
2009が一番すき
スマホ普及前くらい

6風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:35:31.71ID:Pny0Bl4g0
vip全盛期

7風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:35:35.81ID:Eo6mJ2me0
1990

8風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:35:46.84ID:JOdda/az0
ニコニコがようつべにタダ乗りして問題になったのとか知らんやろる?

9風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:35:49.86ID:grqmSKb70
スマホってどのくらいだ?

10風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:35:50.48ID:lS+UIQrc0
2005年ごろにYouTube始めてみて著作権無視に感動

11風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:36:26.85ID:xT+Ft1270
スマホ普及前くらい

12風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:36:31.17ID:HvhPkETud
狂ったように永井の動画見てた

13風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:36:34.74ID:JOdda/az0
>>9
最速で2009くらいかな?

14風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:36:59.10ID:oekL1Cwv0
フラッシュ全盛期

15風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:37:05.06ID:JOdda/az0
>>12
けいこごめんねけいこごめんね永井けいこさん!ごめんなさい!

16風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:37:25.25ID:JOdda/az0
>>14
2004くらいか?

17風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:37:42.54ID:ZU15hAYe0
狂ったようにサドンアタックやってた頃や

18風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:37:46.47ID:grqmSKb70
ひぐらしとか流行ってた気がする

19風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:38:04.97ID:JIB/Xtx9a
アフィ指南本が書店に並びだした2008年より少し前

20風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:38:25.15ID:JOdda/az0
ところがどうだ!?
いまはAAやコラ技術が失われてちっちゃい画面でシコシコしやがる!

21風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:38:47.45ID:FC5OGcoE0
ぬるぽ

22風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:38:54.11ID:P8/N+7LVd
VIPっていつからあったんだっけ?

23風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:39:04.76ID:T87ZEVog0
パンツレスリング、エア本、高橋邦子が流行ってた頃

24風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:39:09.53ID:brtTzZ6J0
ADSL

25風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:39:17.70ID:JOdda/az0
>>18
ついさっき古いハードディスクから対象a引っ張り出して聴いてたんや

26風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:39:21.44ID:k/l2pqqB0
AA文化はしたらばで保護されてるぞ

27風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:39:39.50ID:XUJG266E0
ヤフーのフリーゲームのとこってまだあるんか?
あそこでフリゲ探すの好きやった

28風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:40:02.88ID:x6A3faBD0
ネットは常に面白いわ
これがない生活は考えられない

29風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:40:04.05ID:JOdda/az0
>>23
いかん…危ない危ない危ない…!

30風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:40:18.55ID:d3WxAfYZ0
ゴノレゴとかのフラッシュ全盛期

31風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:40:18.62ID:geF92WUOa
あめぞうとかあやしいわーるどの全盛期やろなぁ

32風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:40:25.90ID:nfJO0Mh50
エア本は新しい時代が来たと思ったな

33風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:40:42.27ID:7T+iawnZ0
2000年代半ばぐらいまでかな
あの頃はつたないながら手作りで面白いことやってる人がいた
今は企業やらの息がかかってるか金儲け目的の底のあっさいサイトが乱立してしまってどうにもならん
頑張って探せば面白いのもあるんだろうけどなぁ

34風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:40:50.51ID:DQd3ni7x0
チンフェが日本のネットを終わらせた

35風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:08.84ID:JOdda/az0
>>31
2000年初頭じゃねーか?

36風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:13.25ID:ylc9LkqOd
そんなん2000年頃やろ

37風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:17.40ID:JIB/Xtx9a
楽しかった頃ならBNFが話題になる前

38風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:34.75ID:TooezkuYM
ICQ

39風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:35.03ID:e6z6EEDy0
2007の春あたりのニコニコが大好きやったんやけど2012のなんJは空気が似ててめっちゃ好きやった
どっちもキッズが増えて終わったところまで同じ

40風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:35.09ID:CXq5OEyL0
プロバイダーが従量制

41風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:44.14ID:l0ag7xyS0
2002〜2005やな

42風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:41:53.65ID:JOdda/az0
>>34
ハセカラは割と独自の興味深いコンテンツやと思う

43風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:42:22.98ID:JOdda/az0
>>37
ITバブル的な頃やね

44風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:42:38.45ID:x9jSfG6o0
大きく言えば2010年代初頭が一区切りなんやろうな
スマホの普及、アフィ、YouTuberに代表される金儲けの時代到来、sns普及

45風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:42:42.64ID:rQR6Wscx0
企業ブログとSNSがネットを殺した

46風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:42:57.39ID:b2W8jwb00
1999〜2004くらい
日本海溝とかWinMXとか
WinnyよりWinMXの方が使っとった人多くなかった?

47風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:02.69ID:B1fd7p2V0
お礼は3行以上

48風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:02.85ID:s4vfaO8m0
2ch全板トーナメントとかやってた時
園芸タンとか

49風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:18.45ID:3I4gZB3K0
もすかうもすかう

50風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:28.83ID:MBzonFwa0
( ^ω^)藻前ら昔の2ちゃんに居たのかお?

51風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:29.26ID:P8/N+7LVd
VIPの国際信州学院大学でツイッター民爆釣とかすげー羨ましい😖
ワイらは所詮ツイッターを拾って来て文句を言うだけの民や🤪

52風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:32.37ID:3DsrZr/r0
気がついたら海外に電話回線繋がれてた時代
無法地帯で楽しかったンゴねぇ

53風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:37.00ID:l0ag7xyS0
セガBBSの野球スレが好きやった

54風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:38.88ID:R+RiF7B4a
ワイは今も楽しいわ

55風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:43.25ID:d3WxAfYZ0
>>46
アングラってもう死語になってしまったな

56風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:50.29ID:k/l2pqqB0
全板トーナメントなら特撮板の歌が好き

57風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:51.21ID:ovJ1k0ola
最近のYoutubeも広告付けまくりで金儲けに走っててアカンな
ニコニコと同じレベルまで落ちかけとる

58風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:52.90ID:JOdda/az0
>>45
すげーわかる
5chも完全に対立煽ってアクセス稼ぐ勢が台頭してるね

59風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:56.31ID:R7jOiyHH0
おもしろフラッシュ

60風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:43:59.98ID:cfAv4Qyk0
今も十分楽しめてるわ

61風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:04.37ID:fp/dhP9G0
ポストペットに餌やって侍魂見て寝よ・・

62風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:16.27ID:x9jSfG6o0
まあ今が楽しくないとは思わんけどね
そうなったら損な気がする

63風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:18.75ID:vmnqSdGA0
2000年代終わりになるとアフィとまとめが大量に増えて、個人サイトが激減したよな
ブログブームも終わって、手作り感が完全になくなった

64風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:20.18ID:CXq5OEyL0
スマホがPCより利用者増えたあたりでもう昔には戻れない

65風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:20.56ID:aBh2V1T30
色んな動画サイトが人集めのために違法アップロードのアニメとかAV消さずに放置してたな

66風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:26.13ID:UPy0fOq60
レトルトがぼくなつ実況しとった頃や
ワイは純粋におもしろいな〜と思っとった
もう返ってこない

67風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:26.18ID:DuC5DbKK0
>>2
KEKとか見とったんか?

68風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:36.07ID:JIB/Xtx9a
>>50
ネオ麦茶のスレにいたってひとがなんjで見たくらいだから
いっぱいいるだろそりゃ

69風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:46.63ID:ma2Xzeftr
>>55
完全に死語になったな
2ちゃんねるも立ち上がった当初のアングラ的な空気は消え去ったし

70風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:49.80ID:7H2ADklbM
相も変わらず無法地帯定期

71風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:44:51.71ID:yNExAQLg0
家の電話線差し替えて怒られてた

72風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:00.05ID:e6z6EEDy0
今も楽しい奴ってなにやってるん?
ガチで教えてほしい
インスタツイッター2ちゃんようつべしかやることないんやけど

73風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:03.48ID:Gg3mTDNlM
今のネットはイライラしすぎておもんないわ

74風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:30.17ID:bSKKedkQd
昔は社会とネットがイコールじゃなかったからおもしろかった
今はネットサービスが進歩しまくって社会とネットがイコールになっちゃった
すごく便利にはなったんだけどわざわざネットやる意味がみいだせなくなって惰性でなんJとかみてる

75風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:32.77ID:XDfNFO730
>>47
これなんやっけ?

76風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:33.96ID:FC5OGcoE0
絶叫する音声でビックリさせるFLASHの思い出は忘れられん

77風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:41.06ID:2AN+UcBv0
5年早く生まれたかった

78風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:45.91ID:JOdda/az0
シェアアイサイ

79風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:45:55.25ID:xMx+of6dM
一生VIPにおると思っとったのになあ

80風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:02.55ID:z/eBCjqM0
街の灯からのワクワク感

81風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:05.34ID:ma2Xzeftr
ゴノレゴで死ぬほど笑った高校生の頃が懐かしい

82風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:10.45ID:QqfkNR3W0
動画サイト黎明期が一番面白かったかなー

83風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:13.16ID:yNExAQLg0
ニコニコのたかしの動画好きだった

84風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:19.56ID:IaLDQEF10
ネットは広告業者が出張ってきて完全に終わったと思うわ

85風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:21.86ID:k/l2pqqB0
昔も全然マターリしてなかったけどな

86風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:38.57ID:qUzr7knA0
フラッシュって今見ても何が面白いのか分からんけど
パソコンを使ってネットでこんなことも出来る!って体験含めてゲラゲラ笑えたんよな

87風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:42.08ID:XDfNFO730
>>74
なんかめちゃくちゃわかるな
頭良さそう

88風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:45.88ID:ivmfyJXt0
昔も今みたいに煽り合いマウント取り合いしてたん?

89風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:46.26ID:IaLDQEF10
>>74
わかる

90風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:56.58ID:MyNvMVJm0
一般に普及初期の2000-2002あたりのワクワク感はもう戻らんやろな
今の方がはるかに便利やが

91風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:46:57.83ID:JOdda/az0
>>74
田舎の高校生が山散歩するって言って実況しただけでワクワクしたもんだよね
リアルとは違った

92風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:05.09ID:Vz82Zbvp0
ニコニコでドナルド観て笑ってた頃

93風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:08.24ID:jwDMsU9+0
今はなんJすら中高生陽キャが暇潰しで見るからな

94風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:10.89ID:nrxd98HbH
2005年くらい
攻略掲示板で馴れ合い

95風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:16.52ID:7gPzme7q0
TwitterやFacebookが始まる前かな
あの辺から一気にインターネットの敷居が下がって
本当の意味で誰でも情報発信受信できるようになってからつまらなくなった
まとめも含めてだけど自分で情報を探しに行ってた頃が楽しかったと思う

96風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:22.17ID:ta7BBM07r
フラッシュ黄金期定期

97風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:44.13ID:zuuWl9sFa
SNS発達してから出来たクソみたいな晒し文化ほんま嫌い
少し煽られたり文句言われたくらいでネットに相手の顔とか車のナンバー晒す意味がわからん

98風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:46.60ID:vmnqSdGA0
>>88
昔はマウントはあまりなかったよ

99風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:48.40ID:2AN+UcBv0
>>74
なんJも現実の底辺目線のスレばっかだしな
ネットに現実もちこまないでいいのに

100風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:47:49.98ID:jfkKn9U20
朝目新聞読み漁ってた頃

101風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:03.20ID:+6Lgfj3E0
ハゲの歌が出た頃

102風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:12.54ID:ma2Xzeftr
2ちゃんねるは電車男まではまだアングラ感あったんだけどな
電車男で完全に人が入れ替わった

103風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:13.72ID:JOdda/az0
今まで立てたスレで一番伸びてるウレシイ…ウレシイ…

104風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:15.46ID:KMGzaceF0
95年

105風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:25.89ID:e6z6EEDy0
ミクシィは過渡期やったな

106風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:26.26ID:TooezkuYM
>>98
礼儀のなってない奴はフルボッコでしたよ

107風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:34.46ID:Wi6pT9ss0
中学の頃にクラスで侍魂が流行ってた思い出

108風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:34.84ID:MyNvMVJm0
>>88
昔の方が激しかった気もする
今はネットのコミュニケーションに良くも悪くも
みんな慣れてしまったわ

109風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:41.36ID:NtPGIqwG0
>>103
このスレまとめていいですか?

110風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:49.41ID:CXq5OEyL0
MXで土下座外交を実感
てか何偉そうに交換拒否とかあったんだ

111風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:50.19ID:7T+iawnZ0
金稼ぎが悪いこととは言わんけど
安易に稼ぐ方法論が普及するとコンテンツの中身を充実させないで耳目を集めることだけやるサイトが増えるからなぁ
「話題の◯◯を調べてみました!」とかくそほどの役にも立たんし企業がやってるブログなんかも底が浅くて何の役にも立たん
だから週刊紙やテレビの劣化版にしかならんのよな

112風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:54.85ID:2AN+UcBv0
>>103
かわいい

113風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:48:57.38ID:nierXeyL0
ニコ動のテニミュとか陰陽師流行ってた頃

114風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:02.08ID:JOdda/az0
>>97
2000年代後半は高校生の飲酒晒しが流行ってたけど
今思えば平和やね

115風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:04.19ID:JIB/Xtx9a
>>97
ケツ毛然り 昔から悪しき例はたくさんあるから

116風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:06.11ID:MBzonFwa0
>>94
ルビサファ 〜 ダイパの頃は楽しかったンゴねぇ・・・

117風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:09.09ID:qUzr7knA0
チャットで初めて人と話せた喜び

118風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:14.32ID:vmnqSdGA0
>>106
それはマウントちゃうわ

119風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:15.26ID:IIvFppCk0
浪速のシューマッハごろ

120風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:19.86ID:gB2zccUd0
2000年代後半にMAD作ってたやつらが今の技術手にしたらとんでもない作品産みそうなのに

121風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:26.19ID:ma2Xzeftr
>>88
昔は頭が良い人が多かった気がする
あまりマウントの取り合いはなかった
山形浩生本人とか有名人がスレに降臨したりして楽しかったわ

122風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:29.85ID:aEGWG9b0a
ドナルドの動画で死ぬほど笑ってたわ
でも今見返すと全然笑えんのよなぁ

123風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:29.98ID:d3WxAfYZ0
小小作品のヌルヌル動くアクションフラッシュは衝撃だった

124風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:34.50ID:Pny0Bl4g0
メイプルストーリーとかは臭さ残っとるで若干やけど

125風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:41.83ID:JOdda/az0
>>109
ワイの口座に入金しといてや

126風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:44.10ID:GjTQalvY0
ISDNの頃だな
限られた時間で欲しい情報を貪るように調べてた

127風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:49.65ID:odpL+Ivw0
お も し ろ フ ラ ッ シ ュ

128風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:53.23ID:9M0dOTc50
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

129風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:49:55.63ID:e6z6EEDy0
2012のなんJまじでめちゃくちゃ楽しかった
そのせいで未だにたまに来てしまうけど空気が違いすぎてすぐ閉じる

130風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:00.63ID:S99rW5c90
まとめとツイッターの普及でせき止められてた悪意が一気に一般化したな

131風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:01.38ID:l+zMM5Rlp
箱庭

132風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:06.95ID:nrxd98HbH
ネトゲに人生狂わされた奴多いやろ

133風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:20.30ID:jmI8fBuf0
結局自分がネット覚えたてのころは美化されてるもんよ
今のなんJはワイ楽しいで

134風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:23.65ID:k/l2pqqB0
昔もきんもー☆とか晒されてたやろ

135風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:24.20ID:JOdda/az0
>>128
メウトモテラホシスやんけ!

136風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:26.97ID:tPKcOUuQ0
92年くらいにniftyとかでひと盛り上がりあった
インターネットとか言い出してからはやっぱ2008の前か後かやろなあ
一般人が全員つなぎ始めた

137風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:26.98ID:AQKCMINz0
SS(ショートショート)流行ってた頃やな
無事FEカプ厨になったブス

138風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:29.59ID:UPy0fOq60
そういえば初めて2chで安価ついてレスもろた時すごい嬉しかったわ
専門板でスレ名まで覚えとる
もう存在しないスレやけど

139風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:30.41ID:B9pkYIsV0
6419氏ほんますこ

140風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:36.55ID:IIvFppCk0
スマホの普及がデカすぎた

141風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:45.15ID:WVM/Bux10
>>97
アヘアヘ正義マン多すぎる

142風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:47.15
ダイヤルアップ接続の時は検索するだけでもワクワクやったで

143風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:50:59.20ID:ZRCKd78V0
>>74
わかる
秘密基地感がよかったんだ

144風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:04.80ID:ntwMSwuKa
まぁこれ見た君たち
残念でした
これーエロ動画じゃないから
それだけわかって欲しい
ん〜SK2

145風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:08.40ID:/QlCy2+K0
2008,9くらいにvipとポケモン板行き来してたけどなぜかカッスレが多かった

146風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:12.14ID:YmiRFajS0
20年ぐらい経てばあの時のなんJ面白かったなとか話してるから

147風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:13.64ID:x9jSfG6o0
まとめも言うほど主流では亡くなってきとることにも時代の流れを感じるんよな
2chは本格的に終わったんやなって

148風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:17.93ID:GjTQalvY0
日本史系の板で物凄い博識の人がいたな
山野花袋だっけ?

149風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:20.18ID:C3cxuLLdr
pya!+18の金髪ねえちゃんのどスケベ画像でずりこいてた頃

150風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:20.29ID:CXq5OEyL0
禿yahooBBが無ければ10年くらいブロードバンドが遅れてたと思う

151風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:21.79ID:z/eBCjqM0
>>88
マウントというかお客様扱いが凄かった閉鎖的やな

152風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:22.32ID:Ijb5HKOc0
自己紹介しなきゃ一切誰からも相手にされへんセガ伝言板おもろかったわ

153風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:22.88ID:ma2Xzeftr
全盛期浜崎あゆみとか鈴木あみのアイコラが大量に作られていた頃が面白かったわ

154風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:26.62ID:hN+tDcaI0
金の臭いがしなかったころ

155風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:29.11ID:4JXVgtEP0
>>142
エロ画像がじわじわ表示されるの趣ある

156風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:39.12ID:FzKnT/VWM
ニコニコ全盛期からの自滅していく感じ

157風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:40.37ID:c6wFT+000
昔は割と自虐ネタ文化が多かった気がするんだが気づいたらマウント合戦になってた

匿名でイキっても意味ないのに

158風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:47.97ID:RnuMgSFNM
VRChatとかどうや
参加するまでの難易度が高いから一般人おらんやろ

159風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:57.40ID:J12AtKcd0
フラッシュ動画は面白かったな

MAD動画になって何かいまいち

160風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:51:57.93ID:6dk4Msz70
やわらか戦車っていつごろや?

161風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:05.74ID:nrxd98HbH
HP作ってハーボットとか設置してたわ

162風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:05.91ID:IaLDQEF10
>>133
言うほど美化か?
ネットのあり方全てが全然ちゃうやん

163風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:17.55ID:ZMVSbJB90
夜11時になった瞬間ネット繋いでRORやってた頃が一番楽しかったな

164風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:19.43ID:rQR6Wscx0
5chそのものがかなり過疎ってきてるけど
おんJとかどうしてるんやろな

165風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:20.05ID:gseCjDlZ0
スマホで想像以上に急激に流れ変わった感はあるわ

166風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:21.70ID:uUJlObAc0
正直今も結構楽しいから何年後かには楽しかった頃って言われそう

167風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:24.53ID:JIB/Xtx9a
>>148
それであってる あと童話に無駄に詳しい人や
院生事情を教えてくれるスレとかもあった

168風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:29.95ID:e6z6EEDy0
今のなんJってなにがおもろいんや
楽しむより楽しませるっていう掟が1ミリも感じられんのやが

169風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:50.92ID:JOdda/az0
2006年にようつべでぱにぽにだっしゅ!を三分割超低速で違法視聴してた
世界最大の動画サイトの片鱗は既にあった
タイム誌の年間アワード的なの取ってたからな

170風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:51.45ID:x4EFD1jxa
昔はネットなんて陰キャの代名詞だったのにな

171風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:53.29ID:ma2Xzeftr
ノマノマイェイ

172風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:57.62ID:CXq5OEyL0
阪神の暗黒時代を美化して楽しかったと言ってるのと似てるぞ正直

173風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:52:59.11ID:S99rW5c90
>>90
昔はネットを探検気分で触れたよな
今は一般化しすぎてて全てが探しに行かなくても揃うし洗練された

174風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:04.32ID:c7eHShQs0
>>157
昔 キモイやつ=俺ら
今 キモイ=お前ら

175風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:05.96ID:W/kYZXwm0
侍魂とかテキストサイトが流行ってたとき

176風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:20.58ID:Wi6pT9ss0
>>155
動画とか一晩待って糞だったときのガッカリ感

177風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:28.73ID:HPDCq78v0
君たち、何歳?

178風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:29.47ID:VvJ/WfCb0
2013年にはゴミになってたよな

179風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:31.66ID:Yyx8LwM10
>>74
結局それが老いなんだよな
今のキッズはその感覚で楽しんでるもん

180風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:33.11ID:FzKnT/VWM
ネトゲ廃人ならサドンアタックだよな、avaとかいう玄人向けはやっちゃいけない

181風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:35.10ID:e6z6EEDy0
今のなんJって自分語り禁止な空気一切なくなってるもんな
こんなんツイッターとかと変わらんやん

182風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:37.63ID:qUzr7knA0
>>157
これだわ
全員ニート装うのがマナーみたいなとこまであった気がするわ

183風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:42.79ID:fp/dhP9G0
漏まいら

184風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:46.99ID:8wEX+rf90
>>61
先行者でバカにしてた中国に抜かれるなんて思ってなかったよな

185風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:53.03ID:NFGtd9SB0
インターネットって当時はひきこもりかニートしかやってなかったからな
今みたいなマウントガイジがいなくて良かったわ

186風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:58.13ID:IIvFppCk0
今、自分語りなんて絶対できないしな

187風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:53:59.27ID:3ox/Xekq0
カッスレ全盛期や
ほんま楽しかった

188風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:05.61ID:MyNvMVJm0
個人サイトって確かにしょうもないのが多いんやが
深夜に見てると世の中にはこんな人がおるんやなあと
世の広さに幻想的な気分になっとったわ

189風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:10.11ID:qUzr7knA0
>>160
2008年くらいか?

190風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:11.45ID:9M0dOTc50
もしもしでべっかんこで2ch

191風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:12.59ID:ZRCKd78V0
>>177
もうすぐ定年や

192風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:12.77ID:7Bip5qehM
今はユーザーがネットヤンキー

193風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:17.59ID:DsM4rrlea
もすかうとか今考えたら何が面白かったんやろ

194風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:19.79ID:DTg4yqf50
TNOKマーク

195風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:24.46ID:P8/N+7LVd
ネットとリアルが地続きな今は書き込んでるのが誰かでマウント取ってる
昔は単純に知識のマウントが今より過激だったかもね
知ってる/知らないで強弱が決まるみたいな
今はみんなすぐググって知ってるフリできるから書き込んでる奴のステータスでマウント取るしかないのやで

196風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:27.50ID:FzKnT/VWM
おは^^
こん^^
よろ^^

これ

197風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:35.63ID:yxwUoeuq0
代ゼミシリーズ

198風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:36.53ID:vmnqSdGA0
>>167
昔の2chは大学教授とかその道の専門家が潜りこんでたな
それから多くはツイッターに移行して、snsに疲れた専門家は匿名の存在にまた戻った

199風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:54:43.05ID:GjTQalvY0
みんなで一体感を味わって楽しくなろう感があったな
ノマノマイェイとかコマンドーとか
バルスがかろうじて残ってるくらい

200風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:02.50ID:/r0lIpXE0
なんJは2010年が一番おもろかったで

201風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:03.70ID:JOdda/az0
>>157
それを信じたピュアなワイは高齢童貞やで

202風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:06.06ID:VEkKkQTk0
>>182
vipが2chの顔だった頃はそうだな
学生なのがバレようもんなら袋叩きにされてた
ギリ許されるのは大学生から

203風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:09.79ID:4JXVgtEP0
朝になってもログアウトしないチャット仲間の心配をしてた頃が懐かしいわ

204風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:10.94ID:Ijb5HKOc0
二束三文の本が飛ぶように売れたヤフオクが一番儲かったのは2000年代前半やったな

205風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:12.36ID:l0ag7xyS0
侍魂
ちゆ12歳
キン肉メェ〜ン
紅茶強敵の会
SIZザンス
古ゲー玉国

あとなんか見てたかな

206風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:15.08ID:T87ZEVog0
情報の授業でクラスメイトに有名なFLASH見せびらかしてたわ
Welcome to Undergroundのコピペ並の黒歴史やな

207風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:18.44ID:3I4gZB3K0
2典っていうサイトあったの知っとるやつおる?
2ch用語の辞書みたいな

208風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:18.53ID:TStT7fhe0
2007年頃ナルリー掲示板とかいうところに潜ってたわ

209風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:28.74ID:rQR6Wscx0
>>199
今のバルスって金ローの公式が乗っかってきてかなり寒くなってるで

210風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:34.59ID:CxqoEIYS0
単純に調べたら正しい情報が見やすく載ってたのがほんとよかったわ
今はゴミをこっちがあの手この手で処理して使わなアカン

211風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:34.70ID:B9pkYIsV0
27やが2chのニッチなスレでまだまだ楽しませてもらってるで
snsではできない会話ができる

212風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:44.77ID:cjm+MUw+0
今は世界が広がる以上に窮屈になっとるな

213風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:55.23ID:r8PzRj7kM
エア本にはまってた頃が一番輝いてたなあ
ヴォォォ鳥になりてぇ

214風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:55:59.30ID:b2W8jwb00
>>55
アングラ感を取り戻したい

215風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:00.60
>>199
川崎憲次郎祭りは楽しかったで

216風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:03.73ID:KvaIKkvIr
↓こいつが流行ってた頃
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\

217風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:13.11ID:JIB/Xtx9a
twitter登場当初 何を言ってる文化から「誰が」言ってる文化にネットも変わったと指摘があったが
あれも10年以上前かもう

218風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:22.92ID:2AN+UcBv0
>>209
公式が乗っかったら寒いとかいう精神がもうね

219風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:23.07ID:C+/n28jC0
なんというか、インキャ同士でこっそりニチャア…ってやってたのをみんなが同じことやり出すから一気に寒くなる

220風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:30.19ID:FC5OGcoE0
>>185
今はネットは陽キャが人生を謳歌するためのツールの一つになってて、陰キャはなんJぐらいしか居場所ないよな

221風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:32.17ID:hN+tDcaI0
商業的サイトとキュレーション汚染で目立たなくなっただけで
今でも細々と続いてる個人サイトはあるんやけどな
病的とも言えるかもしれんが

222風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:33.40ID:FzKnT/VWM
p2p使いこなしてるやつが偉いみたいな風潮

223風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:37.33ID:i+JT/d180
meltitで偽装解除

224風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:40.57ID:JOdda/az0
直近だと金玉破れたビリリダマがまとめられなかったのが本当に衝撃

225風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:42.49ID:yxwUoeuq0
今はどれだけ相手を不快にさせるか選手権みたいな風潮きらい

226風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:48.72ID:k/l2pqqB0
専門板はガチガイジの荒らしに勝てないから廃墟かしたらば移住の二択や

227風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:54.43ID:ovwWrcPg0
>>202
工房wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
厨房wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大学生だけどw

228風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:57.33ID:qwDq1pIH0
児童ポルノがあふれてた時代あったよなぁ

229風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:56:58.09ID:C+/n28jC0
>>218
いや寒いやろ

230風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:02.08ID:NFGtd9SB0
あの頃はWinMXとかwinnyでアニメ落としまくって見てたな
深夜アニメの全盛期で落とすもん多くて楽しかったわ

231風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:03.90ID:ZmRHRi4m0
WinMXやWinnyのあたりだな

232風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:10.77ID:PEx4W1Nn0
ドラクエ8の攻略掲示板での馴れ合い

233風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:13.02ID:R7jOiyHH0
オタク趣味を恥じらう慎ましさがネットで会える同好の士との語らいを楽しくしていた部分は大きいと思う

234風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:14.72ID:x9jSfG6o0
>>217
これもその通りやと思うわ
有名人が増えすぎた

235風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:18.31ID:Y2GNmRTC0
>>221
ジオシティーズ消えたからなぁ
>>154
ほんこれ、今はアフィサイトだらけ

236風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:23.45ID:GjTQalvY0
サブカルチャーがメインカルチャーになると消費スピードが一気に上がるわね

237風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:23.46ID:Wi6pT9ss0
>>198
ミクシィも招待制だったから最初は友達同士のツールでしかなかったけど、だんだんその辺の境界が曖昧になってきて、素性知れてるアカウントで2chみたいなことやるやつが増えて民度落ちた気がするね

238風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:31.67ID:Pny0Bl4g0
ニコニコのハイポーション作ってみた。ほんますき
https://nico.ms/sm1890440?ref=share_others_spweb

239風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:32.35ID:JOdda/az0
>>210
しらべてみました!
よくわかりませんでした!
今後の活躍にきたいですね!

240風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:39.93ID:CXq5OEyL0
川崎はずっと「違和感」で具体的な痛みや苦しみを発表しなかったのがサボリと思われた原因だな

241風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:47.06ID:Lhv9vF/c0
昔新都社って所で漫画描いてたんだけどあの頃は人も沢山いてワイみたいな下手くそにも沢山コメント来て楽しかったわ
今は読者なんて全くおらんし絵上手い作家は陰湿なコメントしまくって追い出すガイジ勢力も生まれたし運営は規制するしか対策してない現状
本当2006年頃に戻りたいわ

242風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:48.00ID:b2W8jwb00
>>230
ワイもや
はじめてAV見たのもWinMXのおかげやった

243風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:57:51.17ID:ovwWrcPg0
おにおんちゃんねるも焦土化しちゃったしな

244風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:08.97ID:3ox/Xekq0
>>239
お前ほんっま…
見つけ次第消してるわ

245風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:15.20ID:u4VLT3kKa
ネットスラングも今はリアルでも使う流行語やからな
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

246風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:17.91ID:Y2GNmRTC0
>>237
ミクシィってまだ使ってる奴おるの?

247風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:23.79ID:/X2cLBGja
pya!

248風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:23.99ID:JOdda/az0
>>222
2002年に使いこなしてた同級生はかっこよかった

249風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:24.03ID:CpLuhQaDa
>>231
2000年くらいか

250風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:24.16ID:6+aOCH5jr
midi全盛期やな
こういうサイトがいっぱいあった
http://momo1949.hobby-web.net/mm/mount_midi.html

251風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:26.75ID:b2W8jwb00
>>237
ミクシィは足跡機能が無くなったのが大きかったと思う

252風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:36.12ID:2AN+UcBv0
>>206
小学生の時にクラスの奴が教室のPCをテレビに繋いでFLASH写してたわ
時期的には一緒やろな

253風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:39.33ID:S99rW5c90
>>185
黎明期はオタク率が非常に高かったけど学生や社会人が多かったと思うで

254風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:39.89ID:Y2GNmRTC0
>>239
あれホントにウザいな

255風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:42.37ID:MlmWvAjZ0
>>28
陰キャエリアの質が落ちすぎてるのが困る

256風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:44.47ID:PEx4W1Nn0
ひたすら、もなちゃとでレスバしてたわ

257風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:47.59ID:l0ag7xyS0
ああ、思い出した
バサミンガー
大雷音寺
朝目新聞
もよく見てた

258風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:50.25ID:6D24dtSC0
ソースコードから裏ページ行ってた時代
ゲーム・アニメの耳コピmidiがそこらに転がってた時代

259風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:56.84ID:bCL6jFnO0
ぽこにゃんとかポートモレスビーとかラブマシーンとか使ってた時代が懐かしいわ

260風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:58:57.31
>>225
昔みたいに自虐で笑いを狙うのが減ったわね。

261風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:00.11ID:PdhfWbX8d
始めた時が一番楽しい時や

262風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:03.07ID:c7eHShQs0
>>217
誰からも反応されてないのにTwitter続けてるやつはメンタル強いと思うわ

263風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:03.74ID:r8PzRj7kM
あとけいおんだかのSSをVIPで書きまくってた
今思うと恥ずかしいけどまあまあよかったんやなあ

264風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:10.70ID:dAQSr/lg0
マグねっと民おるか?
サンリオのSNSや

265風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:11.42ID:b2W8jwb00
>>246
顔本疲れからかミクシィ回帰現象が起きてるらしい

266風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:24.30ID:prgcmZqRM
>>238
馬はバーチャルYouTuberになって復活したらしい 

267風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:28.08ID:/QlCy2+K0
ワロタとか半芝がどうのとか言わなくなってもうたな

268風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:31.20ID:IaLDQEF10
>>210
googleが業者の糞サイト弾かんからゴミばっかになってめちゃくちゃ使いづらくなったんだよな
美容とか薬あたりなんてもうまともに調べるの無理ちゃうか

269風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:35.29ID:CpLuhQaDa
>>132
FF11面白かったわ

270風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:42.60ID:BUt9eWvA0
今のネットの勢力図ってどうなってるんや?
5ch まとめブログ twitter インスタ youtubeくらいの印象なんやけど

271風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:45.35ID:DsM4rrlea
ジオシティーズ閉鎖で変なアングラサイトとかが潰れたのは痛い

272風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:47.55ID:3ox/Xekq0
ネットは趣味です層からネットは金儲けですに変わったのいつからや
お金絡むとおもんなくなんねん…

273風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:50.57ID:Y2GNmRTC0
ところで少し宣伝させてくれ
すまん、参加者少ないんや
――
△△△所謂、氷河期と言われる人達が集うオープンチャットです。▽▽▽

( ・∇・)でも、それよりも年上でも年下でもok、来るものは拒まず、去る者は追わず。

( ・∇・)雑談内容は、昭和あるある、バブルあるある、平成こんな時代だった、ジャンプ黄金期、ミスチル聴いてた、マイラバ聴いてた、コギャルブーム懐かしい、こんな事件あったとか、顔文字使ってたとか、20年には戻れたらこうしたいとか、その辺。

☆☆ところで、今、参加者、「3人」なので、友達とか誘ってのご参加、大歓迎。☆☆

注)ちなみに氷河期の定義はこちら(wikipediaより)
――-
就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、社会的に就職難となった時期の通称。

就職氷河期に該当する世代は、様々あるが、一般的には、1990年代半ばから00年代前半[1][2][3]に社会に出たり、2000年前後に大学を卒業[4]した、2019年(令和元年)現在40歳前後の世代[5][6][7][8][9][10]のことだとされる。
――-
オープンチャット「氷河期チャット(Blizzard Oh Blizzard 包め世界を♪)」のメンバーを募集しています!一緒にトークしましょう!
https://line.me/ti/g2/DLfSlXA0dEz61l909ED7Ng

274風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:50.85ID:hYHalDHea
>>209
公式が乗ると寒いって昔から言われとるのに何故乗ってしまうのか

275風吹けば名無し2019/09/16(月) 01:59:55.43ID:VEkKkQTk0
>>219
アングラ感皆無だからなんか隠れて面白いことしててもすぐ広まっちゃう
逆に今のVIPは廃墟のレッテルを貼られて盲点になっているが故に信州大学みたいな釣りも成功したわけで興味深い

276風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:00.80ID:CxqoEIYS0
>>239
ころす

277風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:01.80ID:MlmWvAjZ0
外人のユーチューブの作品の質が高すぎる
大学の設備使ってるようなのはジャップではお目にかかれないレベルだわ

278風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:02.44ID:eAlwKSYHa
フラッシュ全盛期

279風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:14.33ID:ovwWrcPg0
>>237
ミクシィなっつそこらへんがリア充陽キャ 陰キャは2chで
リア充しねしね言ってたんだよなぁ

280風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:16.69ID:c7eHShQs0
>>268
ここ何年かで非営利の個人サイトがまったく検索にかからなくなったわな

281風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:17.58ID:6D24dtSC0
昔のゴミみたいな回線でもAOKやCSとかそれなりにネトゲは楽しめたな

282風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:19.59ID:JIB/Xtx9a
>>262
あれも有名人の集客道具だと 当初から言われていてその通りなのに
ワイも感心するあの強さに

283風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:22.13ID:JOdda/az0
>>241
オナマスは読んだ

284風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:25.51ID:yxwUoeuq0
https://game-melody.com

ガラケー全盛期、ここに入り浸ってた香具師多いだろ

285風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:41.73ID:NtVXomGi0
うごメモが楽しかった

286風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:45.23ID:IIvFppCk0
ぬるぽ

287風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:45.94ID:B9pkYIsV0
検索サイトがアングラサイトヒットしにくくなった

288風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:47.40ID:Y2GNmRTC0
>>274
これ
>>199
ノマ猫の頃が良かったな

289風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:49.91ID:CpLuhQaDa
ゲームの攻略サイトとか昔はとても参考になったもんや

290風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:00:57.94ID:vmnqSdGA0
Web2.0が持て囃されたのは2005年から2007年か
梅田望夫とかいたな

291風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:03.91ID:REQrI+uW0
逆によくなったのは無料ブログやな
指南サイトの影響か素人でも読みやすい文書くやつ増えたのと、SNSと違ってマナーも悪くない
個人サイトだと見つけることが困難やし

292風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:05.34ID:l9irWzNAr
レッドストーンとかメイポが流行ってた頃
今のスマホソシャゲはなんかちがう

293風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:11.05ID:b2W8jwb00
ワイこの前10年ぶりくらいにヤフオク使ったんやが、面倒なやり取りが簡略化されとって便利やなあと思った反面、少し寂しくなったで
「はじめまして。〜を落札しました〜と申します。短い間ですがよろしくお願いいたします」的な文章はもういらないんやなって

294風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:12.98ID:JOdda/az0
>>270
リアルのリア充はインスタとかかね

295風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:15.11ID:M3ukvLPz0
winnyやろな
p2pは世界をガチで変える予感させた
でも潰された

296風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:21.37ID:CxqoEIYS0
やるにしてももうちょい金臭さ消してほしいわ
どいつもこいつも「これで稼いで暮らしてやろう」みたいな臭いがキツすぎる

297風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:25.38ID:IaLDQEF10
>>270
あとニコニコはてなふたばあたりも入るんやないか
全盛期に比べてめちゃくちゃ過疎ってるけど

298風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:26.24ID:d0wkbJeN0
>>270
5chはマイノリティすぎてその中には入らんやろ
アフィカスの養分ぐらいにはなってるけど

299風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:28.27ID:Y2GNmRTC0
>>291
そうか?

300風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:35.95ID:fI4KcctM0
旅行に関して情報を収集しようと思ってもいかがでしたブログのようなエアプブログばっかりになって最近は本を買うようになった。

301風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:37.10ID:k/l2pqqB0
Twitterってもう限界来てるよな
ヲタクと政治豚しかおらん

302風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:37.14ID:prgcmZqRM
>>244
>>254
あのサイトの中で岡くんの個人情報まとめてるクソサイト見つけたわ
どうせ企業運営なくせにクズすぎるわ

303風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:40.76ID:noKpP2++a
テキストサイトは消えたなあ

304風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:40.93ID:JOdda/az0
>>286
ガッ

305風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:41.50ID:eAlwKSYHa
>>280
ランキングサイトとか〇〇の特徴とか誘導目的のが増え過ぎて使いにくいったらありゃしない

306風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:44.13ID:Y2GNmRTC0
ブログの女王、真鍋かおり

307風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:46.11ID:CxcFGchKM
ニュー速が分裂してアフィが大量流入してきてなんJは糞になった

308風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:46.33ID:nierXeyL0
きさらぎ駅とかコトリバコとかオカ板のネタが面白かったのもガラケー文明のあの頃じゃないと無理なんだろうな

309風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:54.39ID:S99rW5c90
昔はネットアイドルとかおったな
現代はツイッターで似たようなことやっとるの増えたけど

310風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:56.55ID:T87ZEVog0
>>272
スマホ普及してからやろ
今は厨房が書き込むどころか小学生が動画配信する時代や

311風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:57.86ID:bCL6jFnO0
>>277
明らかに資本入ってるようなハイレベルなやつ出てるしな
普通に勉強になってビジュアルもしっかりしてる
日本のテレビ局はもう少し焦ろや

312風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:01:59.66ID:b2W8jwb00
>>290
懐かしいな
あの頃はまだウェブに未来を感じられたんや

313風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:02.92ID:rQR6Wscx0
>>296
Youtuberとかのガツガツした感じホント嫌い

314風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:04.91ID:2AN+UcBv0
>>239
いうほどこれに出会ったことないんやが
一体何探してると出会うんや

315風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:05.01ID:pG/h/xI+0
ゲームの攻略を見てたくらいがよかったな
〜2006くらいかな
それ以降は劣化してる

316風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:05.74ID:L4x5tgfRp
>>262
ワイやん
フォロワー2桁いないしRTいいねも全くないのに毎日独り言言うとる

317風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:11.94ID:gjihBnU70
MMORPG全盛期やな

318風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:18.89ID:B9pkYIsV0
>>295
p2pは悪を世間に浸透させた無能警察

319風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:27.72ID:k/l2pqqB0
ヤフーブログも今年で閉鎖するから必要なの保存しときな

320風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:33.91ID:GjTQalvY0
Twitterやってるけど鍵かけてないのにFFが少ないとネットが閉じた世界だって思ってる人結構いるね
2chで育ったからいつどこから矢が飛んで来るか分からないくらいオープンなのがネットだと思ってるが

321風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:33.96ID:JOdda/az0
>>293
そういうのをかなぐり捨ててメルカリが流行ってるのは中々寂しいやね

322風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:37.34ID:MxTNvgqwd
個人ブログ好きやわ
目的の情報以外にも豆知識増えてたすかるし
今は目的の情報を手に入れるのもままならないわ

323風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:41.00ID:c7eHShQs0
>>282
そもそもフォローフォロワーが少ないなら反応されてないのはしゃーないけど、フォローフォロワーがそれなりにおるのにtweet10回して1回RTなりfavされればいいほうなやつが大半やん
あれ心折れんのやろか

324風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:41.04ID:dBW2Oc+V0
むしゃくしゃしたら過疎った個人サイト荒らし回ってた

325風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:41.70ID:PPbRvlcM0
SNSは現実世界もネット世界も変えちゃったよね

326風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:41.98ID:BkxHGVyy0
>>157
これに尽きるわ
わい2011年頃から2ちゃん来た新参やけどまだ最初の方はそういう文化やった記憶がある
記憶違いかもしらん

327風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:45.02ID:b2W8jwb00
>>295
仮想通貨でちょっと復活しとるやん

328風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:46.22ID:ovwWrcPg0
>>275
VIPは昔のアングラ感あるよな

329風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:53.55ID:O8MjRG3Ed
自演でもおもろかった


今だと自演!アフィカス!連呼やもんな

330風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:02:56.00ID:Y2GNmRTC0
>>314
芸能人

331風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:01.20ID:CxqoEIYS0
ヤフーとかこれチャンスやろ
ガイジブログ弾く検索エンジン作ったら儲かるぞ

332風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:02.61ID:vmnqSdGA0
>>284
まだ更新してる
すごいな

333風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:05.26ID:l0ag7xyS0
YouTubeもニコニコも初期は良かったのになあ
ガキの金儲けの道具になってしもうた

334風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:08.26ID:uQXNxCGF0
>>308
今のオカ板壊滅状態やからな

335風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:09.92ID:x3Zu71XE0
>>262
でもそうやって独り言ツールとして開き直って使うのが正しいと思うわ

336風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:10.78ID:Itc8sF9ir
ポストペットで友達にメール送ってた頃

337風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:18.24ID:MlmWvAjZ0
>>291
技術関連はええな

338風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:24.18ID:/QlCy2+K0
ジオシティーズがいつのまにか閉鎖しててお気に入りだった昔のサイト軒並み消えたわ
悲しすぎる

339風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:38.06ID:siM2B7pS0
>>88
白痴の呼び合いでマウント合戦は前からあった

340風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:39.50ID:CXq5OEyL0
ジオシティの閉鎖でネットは永遠に残り晒されるってのは嘘だと思った

341風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:40.48ID:sLzHRi9v0
わいはヤフミの放送がとにかく楽しかったわ、アリーナ入れたときはテンションあがった

342風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:44.86ID:c7eHShQs0
>>321
でも意外とメルカリは一言挨拶してくるやつはわりとおるで
買うものにもよるんやろな

343風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:45.14ID:b2W8jwb00
>>321
ネットの先に人間がおることを忘れとるかよようなやり取り増えたよなあ

344風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:54.10ID:JOdda/az0
>>301
考えたふりしてる奴らばかりやね

Jにしたって自分語り禁止的な風潮は寂しい
鳴き声ばかりじゃ何も生まれない

345風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:03:56.80ID:S99rW5c90
>>282
今はヤバい奴がヤバい奴同士で高めあって先鋭化する道具になっとると思うわ
特に政治系とジェンダー系はほんまキチガイしかおらんくてやばい

346風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:07.39ID:HPDCq78v0
なんか今のネットって冷めとるよね
昔は痛いけど謎の熱さがあった

347風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:14.15ID:JIB/Xtx9a
>>323
そういつ人達は宣伝なんてもんは100回に1度大ヒットすればいいってことを
わかってるからほっとけ

348風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:19.62ID:fI4KcctM0
>>284
和音128とか懐かしすぎる

349風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:23.24ID:GB04nVn+0
>>70>>96
こういう意味不明な連中が居なかった頃

350風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:26.43ID:q7kN6FvG0
ROやってた頃が一番楽しかったわ

351風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:29.30ID:g6RCuS7Z0
ハンゲームとネットマーブル全盛期

352風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:34.31ID:Wi6pT9ss0
ネットが普及するにつれて色んな知識人が情報出してくれるのが増えたけど、06WBCの時に南アフリカの野球事情通が色々語ってたのが印象的だったわ
確か現地の日本人だったと思うが

353風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:35.55ID:bSKKedkQd
ちんシュスレにバイキンマンのAAをはりつける何の生産性もない行為が好きだった

354風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:37.91ID:FzKnT/VWM
当時盛り上がりすぎてそれが嫌になって移住してた奴らも少なからずおったんよな

めっちゃ人いない掲示板で2〜3人がコアな会話してるだけの掲示板とかあったわ
キャバ嬢かなんかが日記みたいに客の悪口書いてるやつとかもめっちゃおもろかった

355風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:42.53ID:3ox/Xekq0
>>310
一般人が入ってきたからなあ…
スマホとアフィで流れ変わったわ
オタクは弱いな

356風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:04:49.44ID:MlmWvAjZ0
>>340
ケツ毛にしろ思い出だけは残るから

357風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:00.19ID:r8PzRj7kM
>>285
あれはすばらしいサービスやったな

358風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:02.85ID:b2W8jwb00
携帯やと魔法のiらんど全盛期やな
携帯ポチポチしながら自分のサイトを作るのが楽しかったわ

359風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:06.38ID:O8MjRG3Ed
メルカリ基地外やら糞ガキやら礼儀の正しい爺さんやらごっちゃ混ぜだわ

YouTubeとかもやけどリアル世界より年齢層の幅広く交流はできとるよな

360風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:10.62ID:JOdda/az0
>>325
インキャのクラブ活動の部室がヤンキーに占領された感じや

361風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:10.77ID:Itc8sF9ir
ジオシティーズもフラッシュも見れなくなって黎明期の遺産もう残ってないやん

362風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:11.43ID:c7eHShQs0
>>301
単なる宣伝ツールか情報収集ツールになっとるよね
SNSとはいうものの、イメージほどみんな他人と交流しとらんし

363風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:13.44ID:eJqM4j6zp
ラサイトとか砂糖水のHPのフラッシュの頃懐かしいンゴねえ
ワイも小3くらいやったと思うわ

364風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:14.71ID:siM2B7pS0
>>291
googleじゃ探せないからブログの本山から直接探すよな
FC2だのライブドアのブログカテゴリから
これに気付いたら情報収集捗るのに「googleは使えねえ」連呼民の頭弱すぎる

365風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:16.84ID:x3Zu71XE0
>>296
企業だけならまだしも一般人までもインターネットで金儲けできるようになってから空気変わったわほんま

366風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:21.64ID:l0ag7xyS0
ジオシティーズは利用規約の改変の時大部分が出て行ったやろ
最近まで残ってたのはつまらんものばっか

367風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:25.54ID:8y1n3+MM0
2002年とかその頃の殺伐とした2ちゃん好きやった
まさかネットで陰キャ煽りするようになるとはな

368風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:26.69ID:BkxHGVyy0
>>129
やっぱまだその頃は良い雰囲気やったよな

369風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:32.25ID:IaLDQEF10
youtuber流行り出してからどいつもこいつも動画一個あたりの内容うっすいのほんまムカつくわ
知りたい情報がブログで文章にしてくれたらさっと読めるのにいちいち動画見なあかんのほんまうっとうしい

370風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:42.90ID:9DhqIH7X0
楽天のポイントで何万か稼いだ時が一番面白かったかもしれん
当時生徒やったからなおさら大金よな

371風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:05:59.20ID:VKdEF+F00
5chってなんやねんほんま
未だに違和感しかないわ

372風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:04.65ID:vmnqSdGA0
>>315
もう誰もきれいにまとめた情報をださなくなった
ウィキ作って放置するだけ

373風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:05.52ID:ZRyRAcrwd
変なことばっか調べてる変な個人サイト漁るのが楽しみやったな
今はアフィつけて金になる同じようなフォーマットのサイト乱立してるだけでオリジナリティがないわ

374風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:05.94ID:MlmWvAjZ0
>>352
そういう人らもアフィまとめに嫌気さしたのか全然発言せんくなったな

375風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:13.86ID:CpLuhQaDa
YouTubeもつまらん上に長い動画ばかりになってもうた

376風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:14.13ID:8KNftvuM0
全盛期のVIPは好きだったわ

377風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:17.33ID:S99rW5c90
>>301
オタクが仲間同士で遊ぶとか発表の場として使うんはええと思うけど
特に趣味もない目的意識もない奴のツイッターは政治色に染まるのほんま早いと思う
普通の人間がやるにはあまりにも向いてないツールちゃうか

378風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:19.63ID:NtVXomGi0
>>357
作品のコメントするところでチャットしてたわ
サーバに余計な負荷かけてたわ多分

379風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:23.09ID:ovwWrcPg0
>>360
それな

380風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:26.63ID:s51wmduT0
2007〜2010

381風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:33.51ID:GjTQalvY0
>>370
ポイントに釣られて中古車情報サイトに登録したら電話勧誘が来て止めたわ

382風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:34.59ID:b2W8jwb00
モナーやニダーのAAも見なくなったな

383風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:43.25ID:nYXGa/P4d
昔って釣られる文化あったよな
今はすぐ嘘松嘘松

384風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:46.76ID:CxqoEIYS0
車買ったJKがアカ消した事件とかホンマきらい
嫉妬マン死んでほしい

385風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:49.87ID:zb9+kAPGa
現実でみんな疲れてイライラしてるからな
ネットがギスギスするのもしゃーないわ

386風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:56.63ID:bCL6jFnO0
p2p登場時は危機感あったわ
あれ以前は掲示板で色々なヒントを元に暗号解いたりファイル結合とかさせたりしなきゃいけなくて面倒だった
その分セキュリティとかリテラシーが高い連中が集まってた
誰でもファイル交換できるとかヤバそうな予感がしてたらケツ毛バーガーよ

387風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:57.89ID:IaLDQEF10
>>352
今こういうの少なくなったわな

388風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:58.30ID:eAlwKSYHa
ニコ動初期のアングラ感は戻ってこないんやろか

389風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:06:58.77ID:r8PzRj7kM
ネットでも居場所ないワイみたいなのはどうすればええんや?

390風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:01.01ID:JOdda/az0
ぽまえらもっと自分出してけ
ちんぽ画像をネットに上げる勢いでイケア

391風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:04.47ID:nxmzyHl+r
キッズgooも閉鎖してて悲しい

392風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:05.75ID:JIB/Xtx9a
>>342
政治学じゃ宣伝工作は支持者を得るために次第に先鋭化し
中道派は置いてきぼりになるというが 学者たちは実例が増えて歓迎していることだろう

393風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:06.09ID:noKpP2++a
2012の頃そんななんJ空気よかったっけ
なんかあんま覚えてねえな
つーかずっと掲示板見てる人生って悲しいなワイのことだけど

394風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:06.42ID:KdcMFmQu0
アフィリエイトなかったしな

395風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:08.43ID:XgALi5Fcp
winmxの頃

396風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:08.99ID:glb5n+cB0
ダイアルアップの時代よな

397風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:11.91ID:PPbRvlcM0
ネットは情報を取捨選択出来るから
自分に似た意見ばかり聞いて純化が酷いらしい
ネットは議論や見識広めるのに向いてないんやと

398風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:12.25ID:pzE8B3Bp0
次々出てくる大型MMOのβ祭りおもろかったわ

399風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:13.84ID:hN+tDcaI0
>>337
確かにインターネットで良くなったの感じるのって

技術関連のコミュニティが使いやすくなったのと
OSSの文化が完全に浸透したことやなあ

全部海外で日本でないのがかなC

400風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:14.49ID:c7eHShQs0
>>364
そうか、そういう探し方もあるわな
参考にするわ
でもFC2ブログって読もうと思ったら消えてるブログ多い印象や

401風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:15.38ID:xtkXKhHO0
>>268
検索エンジン変えたらぎりいける

402風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:17.32ID:Cu2W+UW00
人生\(^o^)/オワタのAAが誕生したときの
楽天ポイント祭りが一番楽しかった
皆がみかん注文しまくるから途中で糖度の表記が下がったりとか

403風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:22.10ID:REQrI+uW0
>>337
せやな
あとワイは映画とかドラマ関連ようみとる

404風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:26.51ID:2jKdHN280
ガイドライン板に行くと懐かしい気分になれるで

405風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:28.21ID:n5UbJznp0
陰キャって単語が膾炙したのはけっこう衝撃やったな
君ら人格塗り替えられたんかって思った

406風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:29.87ID:Wi6pT9ss0
>>360
これは確かにそんな感じや

407風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:33.72ID:FzKnT/VWM
ゆうて十年ぐらい前だと氷河期以降あたりもゲームや動画コンテンツに夢中だっただろ
だからその頃掲示板にいた奴等は真の陰か50代ぐらいのネット好きの陰インテリとかじゃね?

408風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:41.25ID:b2W8jwb00
>>390
ぽまいらやぞ

409風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:43.42ID:iv5aPqpa0
ネットのリアルへの結構抵抗の跡を見ると面白い
最初はリア充と非リア充という組み分け
ここらへんからネットにリアルが侵食し始めてネットの中で自分の立ち位置を表明し始めた
この辺りから自虐は減っていった

410風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:47.90ID:LvFolyhj0
今のSNS時代よりカトゆーとかゴルゴ31とかのニュースサイト全盛期が良かったわ

411風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:50.44ID:hG0nbLps0
アフィで稼げるようになったけどそれと同時にネットおもんなくなったな

412風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:52.11ID:8y1n3+MM0
2000年代前半に2ちゃんやってた奴は知り合いに2ちゃん見てるって言えなかったやろ

413風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:52.26ID:k/l2pqqB0
昨日MP3を画像に偽装してるサイト見つけたわ

414風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:54.48ID:M3ukvLPz0
グーグル検索が有能だった時期が確かにあった

415風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:07:59.09ID:x3Zu71XE0
>>301
頭おかしい奴ほど声でかいもんな
人多いから今まだ普通の人も使ってるけど移住先となるコミュニティが現れればごっそり人減ると思うわ

416風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:00.41ID:ovwWrcPg0
>>181
アフィのせいだろ ニュー速とvipの二台巨頭
どちらも廃墟になっちゃったし 時代の流れは止められんのね・・

417風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:02.07ID:5hRyZuFlM
モバゲーとかミクシーとか…

418風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:11.09ID:bCL6jFnO0
>>301
喧嘩が起きやすいのって140字しか言えないのが原因な気がする

419風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:11.74ID:xhhxU+cB0
2001〜2005年頃のYahooチャットが好きやった

420風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:12.08ID:uQXNxCGF0
>>371
ワイはもう慣れたわ
寧ろ2chに違和感というか響きに懐かしさを感じるようになってきた

421風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:12.11ID:ydkdtvPad
吉野家コピペの新爆は未だに細々ツイートしてる

422風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:13.47ID:fp/dhP9G0
NOAだけはガチ

423風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:17.81ID:siM2B7pS0
>>386
あれニュースでウィルスの名前言ったら絶対もっと面白かったのにな
キンタマだの山田だの、ついでになんて名前のファイルをDLしたら感染したかなんかも発表したら良かったのに

424風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:17.83ID:bakHzvVV0
好きなゲームシリーズのファンページを片っ端から見ていく感じはネットをサーフィンしてる感じがあった
その結果ブラクラに引っ掛かったけど

425風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:21.74ID:eCWVBmcjx
フラッシュ全盛期

426風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:21.82ID:q7kN6FvG0
無修正あげたら通報するとか言うやつクッソ萎える

427風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:24.11ID:IaLDQEF10
>>384
これはJ民もマネージャー嫉妬事件とかあったし何も言えんやろ

428風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:26.46ID:CpLuhQaDa
最初テレビもネット敵視してたんだよな

429風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:29.47ID:MlmWvAjZ0
>>367
氏ねを憚ることなく死ねと書く奴が出てきた頃が終わりの始まりだったな

430風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:35.53ID:G9AzzZ6p0
ネットで金稼ぐのが一般化し過ぎたのが全てやね
趣味でやってるのをみんなで楽しむくらいが一番楽しいんや

431風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:39.88ID:+Q5HFqwh0
スマホのせいでネットと縁がなかったマイルドヤンキー層や池沼層が来てメチャクチャになったな
パソコンのほうがもはや絶滅危惧種

432風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:40.03ID:BkxHGVyy0
>>301
普通の仲間内のツイッター界隈ってめちゃくちゃでかいやろ
鍵かけてるし何の意見も発することがないから存在してないかのように思われるだけで

433風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:47.81ID:duRCq1kCd
スレの有志達が情報まとめたWikiが盛んな頃好き

434風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:49.44ID:3ox/Xekq0
金稼ぎしたい割に質低いもんな
お前らのことやぞゲームwikiこら

435風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:49.64ID:GjTQalvY0
>>384
あれ炎上してないよ
JK自身がFBみたいに「ネットは知り合いと繋がる道具」って利用してたのをみんなでいいねするから怖くなったんだと思う
たまにTwitterでバズるけど意外に面倒

436風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:49.88ID:ovwWrcPg0
>>412
タブーだったな 言った時点でうわぁ・・・こいつオタクだって
はぶられる感じ 今はそんなことないもんな

437風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:56.53ID:jUDmlNECp
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

438風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:57.60ID:9TBWQ17KM
そろそろまとめるわ
J民いつもありがとメンス〜

439風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:08:57.92ID:JsGd3/Pi0
中高生の頃定期

440風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:01.44ID:REQrI+uW0
>>364
ワイもそれに気付いてからブログ回帰するようになったわ
個人サイト?なのに検索がしっかりしとるのが無料ブログのええとこやな

441風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:06.68ID:hi1phmxja
恐怖の館すきだった

442風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:08.43ID:rQR6Wscx0
>>301
個人的にリツイートするって文化が1番分からん
リツイートだらけで自分の意見発信しないアカウントとかよく見るし

443風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:08.88ID:FzKnT/VWM
地方に出張する関西人みたいなもんで良いところ全部持っていかれるムーブほんまに糞
ヨウツベのわけわからんヤンキーの群れとか

444風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:09.74ID:S99rW5c90
>>397
似てない意見を目にするのがまず初手で殴り掛かってくる奴ってことが多すぎるしな

445風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:10.97ID:CxqoEIYS0
「〇〇めっちゃ好きだから他人にも知ってもらいたくて発信する」

「〇〇別に好きじゃないしなんなら嫌いだけど儲かりそうだからやる」
ってのが本当に嫌い

446風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:23.31ID:OEVQnL4K0
2chでもまだ向こうには同じ人間がいると認識してる人が多かった
多分今は相手の事なんて何とも思ってないやろ

447風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:26.95ID:WcgC5r8Qd
>>397
Twitterに入り浸ってる奴は大体おかしいわ

448風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:27.34ID:3ox/Xekq0
>>409
今自虐したら更に叩かれるだけやからな
ワイも底辺や馴れ合おうやとかのノリはもう無い

449風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:34.29ID:iN1zS87Ud
(今が一番面白い)

450風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:36.35ID:xAmj7KP90
>>413
拡張子変えてソースに仕込んでるパス探して解凍しなきゃ・・・

451風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:37.22ID:HFVcg1Xw0
チャットで趣味について顔も知らん人たちと話せたような時期が1番良かったわ

452風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:38.38ID:xtkXKhHO0
ガバガバの来場者カウンタ好き。ブラウザ戻るの連打しまくったらカウントされまくるし

453風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:41.36ID://xc0ao60
いつ頃からネットで情報が得られなくなったんだろう
スマホ普及あたりかな

454風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:45.43ID:pGkGf+YO0
こんな世界あるんかとワクワクしてたわ

455風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:48.19ID:bBKIsw4Ur
>>2
その頃やろな

みんな本名だして喧嘩してたし

456風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:51.31ID:vlAUuh6j0
チャット全盛期の頃が一番ワクワクした
Project 街、もなちゃと、BARギコ 新世界感あった

457風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:53.98ID:3I4gZB3K0
>>405
非リアとリア充だったのがいつのまにか陰キャ陽キャになってたな

458風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:54.20ID:b2W8jwb00
昔はわざわざ死体サイトを覗いてコラ画像混じりの死体を眺めてスリルを味わっとったけど、
今では工作員が勝手にグロ画像を落としていくからな

459風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:09:55.64ID:hN+tDcaI0
>>447
2chに入り浸ってるのも大体おかしいのでセーフ

460風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:01.03ID:gA/jKxFp0
なんかフラッシュアニメやたら流行ってたよな
ナイトメアなんちゃらとかいうやつ

461風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:05.52ID:JOdda/az0
>>437
リニューアルされたんやっけ

462風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:08.24ID:siM2B7pS0
>>410
情報が一極集中して濃度の高いサイトが主流やったのが
SNSで拡散されて濃度の薄い共有が主流になった印象

463風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:09.89ID:MlmWvAjZ0
>>383
もはや金か自己顕示欲しか見えないからね

464風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:12.92ID:IaLDQEF10
Amazonがゴミ化してきた代わりにヨドバシがじわじわ台頭しつつあるのほんとすこ
ネットは悪意に弱すぎるんやなって

465風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:20.28ID:CpLuhQaDa
>>452
キリ番文化なんてもんがあったな

466風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:22.41ID:uQXNxCGF0
>>412
今でも5chやってるなんて言えんやろ

467風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:22.63ID:M3ukvLPz0
つべパートナー制度が日本では認められるようになるまでタイムラグがあって
この頃から既にメリケンユーチューバーが日本アニメ転載で荒稼ぎしていた

468風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:33.55ID:JOdda/az0
>>438
ちゃんと加え入れろー?

469風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:34.18ID:BkxHGVyy0
>>442
メモってことやろ
ツイッター開けば自分のタイムラインに表示されるメモ

470風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:34.48ID:c7eHShQs0
>>435
全世界に向けて発信されとることを念頭に置かないで、ローカルな連絡ツールとして使っとる若年層ライトユーザーかなりおるよな

471風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:34.96ID:S99rW5c90
>>405
陰キャもやけどどんどん短くて簡単で
多くの意味を包括する言葉が流行るから語彙が極端に減ってきてるな

472風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:36.30ID:8aOq7zyqr
サンリオタイニーパークとかデジモンネットバトルで1000時間以上遊んどった頃やな

473風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:42.58ID:zJuCIi5Yp
ワッチョイだのIPだのほんまいらん機能やわ
ガチガイジはそれでも居座るし半コテ化するし最悪やろ

474風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:45.70ID:JIB/Xtx9a
>>412
はっきり言うと放課後か部室の隅で内緒で言い合いするものだった
当時2chに多かった首都圏民でもそう まして地方に至っては

475風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:52.82ID:yxwUoeuq0
やる夫も某アフィカスのイメージキャラクターみたいになったな

476風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:10:53.53ID:cfAv4Qyk0
もしかしてこのスレまとめてもらえる??

477風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:03.10ID:Wi6pT9ss0
>>377
結局何かに特化した知識とか情報がないとそういう方向に進むしか承認欲求満たす術がないからな
それか友達同士での馴れ合いツールとして使うかだけど、それは一歩間違えるとバカッターになる

478風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:09.03ID:qY8HIy0zr
黎明期が楽しいのは別にインターネットに限らないし。
当時インターネットに熱くなってた人はもう乗り換えてるだろ

479風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:10.99ID:wYELIKr40
いや今なんやけど
ようつべも充実しとるしなんJも楽しいで

480風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:12.29ID:R6ZyG2es0
ハセカラが一番楽しかった

481風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:40.31ID:GjTQalvY0
チンポプラとか実はすごい質の高い文章だったりする

482風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:42.92ID:Eg/XU9Ej0
ネット広告で稼げるようになってからおかしくなったな

483風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:43.43ID:kBRj7z5ba
>>405
根暗って言葉が陰キャに置き換わっただけやな

484風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:46.42ID:M3ukvLPz0
ワイは狼に居たからまとめられるヴィッパーをただ眺めとった

485風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:47.81ID:MlmWvAjZ0
>>423
nyの名前は池田大作にするはずだったのすき

486風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:47.92ID:TooezkuYM
真空波動研

487風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:50.37ID:JOdda/az0
>>473
ドライさが無いよね

488風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:51.01ID:CpLuhQaDa
>>478
ずっとおるから5ちゃんが高齢化しとるんやろ

489風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:54.80ID:b2W8jwb00
キュレーションメディアというか、オウンドメディアを簡単に作れるようになってからネット検索が完全にゴミ化したからな

490風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:56.58ID:LvFolyhj0
>>434
広告貼ってるからこの攻略wikiは糞や!って叫んでwiki乱立させて
使い物にならなくした嫌儲ガイジ共ほんま憎たらしいわ

読むだけの側からしたら誰に金が入ろうがどうでも良かったねん
余計なことしやがって
結局あいつらの嫌いな企業wikiしか作られなくなっとるし

491風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:57.72ID:noKpP2++a
陰キャでもええやんって思うけどな
そういうほうが楽しいって思う感性なんだから

492風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:11:59.12ID:2AN+UcBv0
ネット始めた頃に見てた個人小説サイトまだ残ってて懐かしくなった

493風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:06.40ID:bCL6jFnO0
>>397
タコツボ化やな
趣味嗜好だけの話だと思ってたら政治まで来てもう笑えんわ

494風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:09.64ID:9DhqIH7X0
>>485
それはperfect darkな

495風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:24.50ID:x3Zu71XE0
>>427
そりゃまぁそうなんだけどネット全体がなんJ化してると考えるとやっぱ引くわ

496風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:25.99ID:wkLYGjnU0
00年前半に戻りたい

497風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:36.99
>>473
匿名掲示板らしさがなくなったわね。

498風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:40.48ID:DBtz27fp0
政治はツイッターのほうがヤバいな
都合悪いのはブロックできるし

499風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:40.52ID:UGbCu9jR0
楽しいのは2000年〜2007年ぐらいまでだろ

500風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:42.34ID:REQrI+uW0
>>301
リツイート機能廃止すればなんとかなる
野球のことでフォローしたのに政治のことリツイートされると避けようがないわ

501風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:44.35ID:xAmj7KP90
>>386
パスは今日の8

502風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:12:51.74ID:HFVcg1Xw0
誰も彼もが手軽にネット使えるようになったからそらいろんな人間が出てくるわな
ダイヤルアップ接続で貴重な無料時間でネットを使ってた頃の気持ちはもう帰ってこないんやなって…

503風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:14.24ID:Em2EQ/Sp0
SNSが発達する前が良かったわ

504風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:14.08
>>478
でも未だにインターネット以上の娯楽はないで

505風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:15.51ID:c7eHShQs0
わい車好きとしては、車関係の個人サイトやブログがことごとくみんカラに集約されてくことに危うさを覚える
あそこ特定の商品や車種に対する致命的なネガティブ情報書けんし

506風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:21.21ID:TooezkuYM
>>501
20190916

507風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:21.64ID:siM2B7pS0
未だにツイッターにyoutube知らんやつらおってビビったわ
今朝のマラソンで「東京メトロのCM見逃した」だの「メトロのCM録画保存した」だの言ってて???って感じやった
あの子ら東京メトロがオフィシャルサイト持ってることも、youtubeでCMアップロードしてることも知らんのやな

単純にそういうものがyoutubeにあることを知らないにしても理解できんわ

508風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:23.09ID:FzKnT/VWM
ツイはアフィの最終形態みたいな雰囲気あってやってねぇわ

509風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:24.17ID:B9pkYIsV0
p2pでファイル共有からのビットコインよ

510風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:27.08ID:Gx0btXQsr
2chよりしたらばの人口が多かった頃

511風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:27.09ID:bakHzvVV0
>>478
さすがにインターネットほどのコンテンツはまだ存在してないやろ
周知されてないだけやって言われたらそれまでやけど

512風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:28.55ID:BkxHGVyy0
>>495
まとめサイトのせいなのか
ネットの持つ本質なのか

513風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:32.03ID:JOdda/az0
ヤマジュンの復権あくして
ワイはホモ文化に詳しいんや

514風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:32.19ID:QXp0XVMTp
いつまでも風化しない事件
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

515風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:32.17ID:LLgorXor0
カリスマ整体師

516風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:33.60ID:qY8HIy0zr
>>488
そういうのは惰性でいるんだろ
あと新しいSNS時代についていけない人間な。昔2chやってた奴が今Twitterでアルファやってるなんてくそありふれた話

517風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:33.88ID:8UcKOXvW0
信長 暗黒放送 渋谷のキング コレコレ この頃のニコ生狂ったように見てた

518風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:34.04ID:VEkKkQTk0
GKみたいなの昔はバレたらこの世の終わりみたいに糾弾されてたけど
⚫流出で完全に底が抜けたな
あって当たり前でどうしようもないもんだと皆認識するようになった

519風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:35.32ID:CpLuhQaDa
>>498
アメリカの大統領からの高官の首発表がツイッターの時代やからね

520風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:35.50ID:hrTQUlxb0
00年代はネットに限らず全ての娯楽が楽しかったわ

521風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:49.80ID:3RucBHKNd
>>500
リツイートはtwitterの本体みたいなもんだし

522風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:52.31ID:xAmj7KP90
>>506
なつかしいなぁ・・・

523風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:52.71ID:2b+L5nJ3r
>>128
算数と数学の下り好き

524風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:54.64ID:bCL6jFnO0
>>409
昔は秘密基地やったけど今はクラスの中にいるみたいやな

525風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:13:59.38ID:rQR6Wscx0
ツイは一見人の良さそうな人が
いきなり政治関連で過激な発言するの意外とよく見るんだよなぁ
豹変したみたいで怖いわ

526風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:06.76ID:3RucBHKNd
おもしろフラッシュすこ😉

527風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:07.76ID:b2W8jwb00
そういえば、最近またSerial
experiments lain流行っとるよな

528風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:09.69ID:Yyx8LwM10
こうやって面白い人はもうとか神格化するからこういう議論もどんどん陳腐化する

529風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:15.73ID:zT+LR+Lba
ぬるぽ

530風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:16.71ID:Fvgxj5Gga
2000〜2010くらいやろ

531風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:20.64ID:M3ukvLPz0
GAFAというかプラットフォームビジネスはいつか限界が来る
そのとき今度こそP2Pの時代が来る

532風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:24.41ID:qY8HIy0zr
>>520
それはお前が若かっただけやで。
おっさんになったってこと自覚してない?

533風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:26.73ID:VZmGK+dp0
スーパー正男

534風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:29.87ID:yxwUoeuq0
>>529
⊂(・∀・) 彡 ガッ☆`Д゜)

535風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:30.56ID:wYELIKr40
>>128
誰か知らんし左目おかしいし

536風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:38.31ID:JOdda/az0
>>501
なんか「愛で」とかあったな

537風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:44.87ID:fp/dhP9G0
夜中ならまだ少しは息が出来る

538風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:48.11ID:prgcmZqRM
>>505
あそこ個人情報開示しすぎて特定簡単でツイッターみると炎上しそうなの多くて草

539風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:51.08ID:2AN+UcBv0
ツイッターのアカウント消すか

540風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:56.16ID:O3lUPf860
>>533
なつい

541風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:14:59.65ID:B9pkYIsV0
>>527
なんでや?

542風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:19.83ID:ls8hZMlld
ニコニコ全盛期やなあやっぱり

543風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:21.37ID:vtsedfXU0
2004年前後
チャットやりまくってたわ

544風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:28.77ID:yxwUoeuq0
スタービーチとかあったな

545風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:33.80ID:xAmj7KP90
>>536
あったあった!

546風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:36.83ID:IaLDQEF10
次は何が流行ると思う?
意外とまたローカルに戻ったりするんやろか

547風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:40.07ID:S99rW5c90
ツイッターも含むSNSで一番疲れるのは日常的に悪意が向こうから勝手に飛び込んでくることやな
昔は悪意なんてわざわざ探して見にいかん限り目に入らんかった

548風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:41.53ID:zJuCIi5Yp
>>527
この前条件付きでフリー化したからな
色んな媒体でも見れるようになったし

549風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:42.37ID:GjTQalvY0
Twitterの女王が広瀬香美だった

550風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:48.82ID:eAlwKSYHa
はたらくくるまのフラッシュとか今じゃヘイトとか言われそうやな

551風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:51.30ID:HFVcg1Xw0
>>515
あの頃mixiでのカリスマ星大使とかカリスマンハッタンカフェとかいろんなアカウント作られてたのくっそ懐かしい

552風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:51.63ID:2AN+UcBv0
>>537
なんJも深夜1時過ぎないと来れない

553風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:53.00ID:b2W8jwb00
>>541
海外のインフルエンサーが好きだったらしい

554風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:54.23ID:BkxHGVyy0
>>500
rt非表示機能知らんのか?
それともそいつのtlで読みたいのか

555風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:15:54.89ID:JIB/Xtx9a
なんjも深夜1時2時あたりが人材と話の質のピークか?

556風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:00.57ID:qY8HIy0zr
自分がおっさんになっていることを自覚せずに昔のインターネットは楽しかった昔のコンテンツは良かったって言ってるのほんと呆れる

557風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:02.47ID:Wi6pT9ss0
>>543
確かにチャットというものに最初に触れたときのワクワク感すごかったわ
秘密の会議してるみたいだった

558風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:04.95ID:ZRyRAcrwd
>>541
オープンソース化きたからやろ

559風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:08.49ID:M3ukvLPz0
オカ板の面白かった時期というのは怪談で語られるもんやない
現地凸や

560風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:08.78ID:TayuPZg+0
2008、2009くらいのニコニコが一番印象に残ってる

561風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:08.97ID:prgcmZqRM
>>546
もう終わりや

562風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:10.13ID:VXa0+db00
ぐうおっさんやけどパソ通時代の1988年
あの年はガチでモニターにかじりついて仲間との交流に全力注いでた

563風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:13.42ID:TaG5/rhi0
スマホとかいう戦犯

564風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:14.08ID:x3Zu71XE0
ネットは前みたく小規模のコミュニティが点在する形の方が平和だと思うんだけどもうそうはならんのやろな

565風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:18.06ID:b2W8jwb00
>>548
フリー化ってなんや?
教えてくれ

566風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:18.79ID:k/l2pqqB0
てかTwitterで超ローカルなイベント調べたら一瞬で特定出来そうな人ゴロゴロ出てきて心配になる

567風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:18.84ID:wYELIKr40
>>546
AIペットをようつべで放し飼いにする配信とかきそう

568風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:19.66ID:3RucBHKNd
野獣先輩の歴史とか見るの面白い
初期は普通に気持ち悪いって言われてたの草

569風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:23.20ID:7X/C/qmn0
2ちゃん以外で2ちゃんのノリの奴とか空気読めない馬鹿やったのに今では普通になってるよな

570風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:24.28ID:vmnqSdGA0
>>546
仲間うちのコミュニケーションツールとしては既に全盛やな
ラインとかさ

571風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:28.10
>>500
内容関係なしにRT多用する奴は苦手やな
本人が入力した文字目当てで見とるから

572風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:38.73ID:O8MjRG3Ed
>>546
チャット

573風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:44.90ID:bSKKedkQd
インターネット正義マンが増えすぎて何やっても文句言われるせいでつまらなくなってる

574風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:46.51ID:cfAv4Qyk0
>>537
はよ窒息して死ねよ老害w

575風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:47.77ID:siM2B7pS0
パーフェクトブルーって90年代後期のアニメ映画で主人公が使ってたブラウザがネットスケープやったの草

576風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:48.40ID:r8PzRj7kM
工事中です!からずっと動かないサイトwwwwwwwww

577風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:49.80ID:Rq0As6iV0
>>412
当然
友達から2chの話が出てきたとき衝撃だった

578風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:57.71ID:4L9ZXrjh0
ドラッグ板のコテやってた

579風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:57.79ID:4SVHdlhz0
DQNと低IQが流入してくる前は面白かったよ

580風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:16:58.49ID:BkxHGVyy0
>>547
ツイッターなんていくらでも自分の都合の良いTL作れるのになんでや?
自分から変な奴見に行ってるやろそれ

581風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:03.12ID:LLgorXor0
>>551
モータードライブみたいな名前の奴って何だっけ

582風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:08.69ID:mpTuMusSp
くっそ古臭い更新がとだえたサイト見るのすきだけど悲しくなるからきらい

583風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:11.11ID:IaLDQEF10
>>555
昼間は人少ない上にやべーやつや業者の率高いしで見れたもんじゃないわな

584風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:11.09ID:qwDq1pIH0
>>480
ハセカラはネットって怖いってドン引きしたわ

585風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:11.70ID:JOdda/az0
>>539
意識改革が必要や
SNS離脱の流れはいずれ大きくなると考えている

586風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:14.04ID:sbBXabBGa
最近アニメ(深夜アニメ)も世間にある程度容認される様になってきたな
そのせいか知らんけどイキったオタクが増えた様な気がする
というか深夜アニメ系はコソコソ楽しむもんやないの?

587風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:18.14ID:b2W8jwb00
>>556
ワイは完全におっさんやで
ただ、今のインターネットが微妙なのは若者も同じみたいやん

588風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:26.49ID:B9pkYIsV0
>>558
ほんまや
ええな

589風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:29.59ID:So419aMe0
AA作品とFLASHのイメージあるわ

590風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:32.09ID:2AN+UcBv0
>>555
深夜4時以降はさすがに皆寝る印象
朝6時にはもう荒れはじめる

591風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:32.37ID:Rq0As6iV0
>>564
もう世間と同じだからな今のネットは
それだけ広まったってだけの話だけど

592風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:32.81ID:3RucBHKNd
>>546
YouTubeのライブ配信だけに特化した動画アプリとか出てきそう

593風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:34.35ID:HenoRL1ta
語録と実況が独り歩きした淫夢ってたれぞうが出てくるあたりまでが全盛期やな

594風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:34.59ID:fG2lFZFc0
チャットルーム全盛期

595風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:40.92ID:Wi6pT9ss0
>>544
友達がスタビでパンツ売って荒稼ぎしてたわ

596風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:41.26ID:M3ukvLPz0
スマホ中心やとバッテリーが進化しない限り頭打ち
林檎も何処も代わり映えせんし完全に停滞しとる

597風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:43.30ID:bakHzvVV0
>>557
どんな人間かわからないけど確かに意思を持っている人と文字だけでリアルタイムに交流してる感じが新鮮だったな
今では当たり前になってるけど

598風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:47.94ID:ipuZcf/g0
2001〜2002年頃にやってたんだけどさ、ドラクエもどきみたいなブラウザゲーム知ってる人おらん?

599風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:50.26ID:x3Zu71XE0
>>546
承認欲求中毒者が多すぎてもう人類はSNS離れできない気がする

600風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:54.09ID:Qw9T8BIc0
ワイDKやけど今は普通にインターネットの授業で2ch出てくるで

601風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:54.38ID:HFVcg1Xw0
>>581
亜門モータードライヴやな

602風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:55.06ID:qwDq1pIH0
>>397
これは確かにある

603風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:17:58.49ID:c7eHShQs0
>>555
そのかわり年齢層ちょい高め

604風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:01.30ID:zJuCIi5Yp
>>565
商用目的での二次創作ができるようになった
ファンが常識の範囲内で何か勝手に作って勝手に売っていい

605風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:04.67ID:ehntjhgo0
こういうスレに必ず沸くお前が老いた連呼マンも必死に老いと闘ってるんやなって

606風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:07.47ID:pv1ve7ho0
SNSがいかんよなあ、友達増やせたりするのはメリットなんだろうけど人間関係が前より明らかにややこしくなってる気がする

607風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:11.06ID:O8MjRG3Ed
Twitterやっててクライアント変えてないのガイジやろ

アフィカスの餌食になってる奴と同じやわ

608風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:15.61
>>563
5chだけでもPC以外は書き込み規制してほしいわね。

609風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:16.48ID:REQrI+uW0
>>554
Androidやとリツイート非表示機能壊れとる

610風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:19.73ID:8y1n3+MM0
ネットのライターやってるけど検索上位に来るのはワードプレスで作った画一的な記事ばかりでほんと終わってると思う
ワイもその画一的な文章を撒いてる1人なんやけどな

611風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:27.24ID:k/l2pqqB0
読むだけならmateがある今こそAAにとって最高の時代なのに

612風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:32.76ID:Fvgxj5Gga
>>556
今を直接disってなけりゃ別にええやん

613風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:34.96ID:fk1A/xst0
末尾0ガラケー煽り半端なかったのにいつのまにか末尾0以外を煽るようになったよな
時代の変化感じたわ

614風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:35.17ID:CxqoEIYS0
>>427
ワイ参加してないし…
自分がモテないからって人叩き出したらオシマイやろ

615風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:36.01ID:3I4gZB3K0
なんjもあと3年もしないうちに廃れるやろな
次はどの板が台頭するんやろうな

616風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:37.17ID:c7eHShQs0
>>599
言うほどみんな承認されとるか?

617風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:38.71ID:MlmWvAjZ0
>>528
でも実際こいつ頭ええなと思うレスってもうほぼ見られんやろ?

618風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:40.56ID:DBtz27fp0
>>586
俺こんな痛い奴なんですアピールする奴が増えたな

619風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:47.23ID:LLgorXor0
>>601
ああそんな感じやった

620風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:47.33ID:siM2B7pS0
>>570
ICQが影も形もなくなるとは思わなかった

621風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:48.70ID:sB+zInOG0
2004くらい

622風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:49.42ID:B+Ohkyoe0
リアルがつまんなくなってきた2000年代やね今はリアルもネットも両方つまらん

623風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:52.58ID:JOdda/az0
>>568
現場監督が汚すぎると思った時期が俺にもあった

624風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:52.64ID:bCL6jFnO0
>>546
みうらじゅん曰く損するコンテンツが流行るらしいで
こうすれば得するとかお得みたいのにみんな飽き飽きしてるかららしい

625風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:53.53ID:PPbRvlcM0
メール辺りから気配あったけど
今やスマホでガチガチに支配できるからな
労働者には辛い時代やで

626風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:54.51ID:5mmXfB6d0
したらば掲示板で馬鹿なことやったあいつらが元気か不安
もう掲示板名すら思い出せねえや

627風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:55.31ID:/SjuSop9a
>>556
別にたまにはええやろ懐古スレなんやし
何でそんなイライラしてるん?

628風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:59.18ID:JIB/Xtx9a
>>583
深夜で読書スレとかあるときゃ 
その道の学者とかとんでもない伏兵が突っ込んでくるから おもしろかったな

629風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:18:59.92ID:Qw9T8BIc0
>>608
5chに金払ってるやつが言うと説得力がちゃうな

630風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:01.23ID:b2W8jwb00
>>604
サンガツ
そうなんや
道理でれいんちゃんの絵をよく見かけるようになったわけだ

631風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:01.53ID:PDxhMH4WM
利用者が増え情報量も圧倒的に増えたのに劣化し続けるネットって構造的な欠陥あるよな

632風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:05.66ID:CpLuhQaDa
ワイも情報偏るから最近テレビたまに見るようになったわ

633風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:06.20ID:3RucBHKNd
ゲーム実況者のほとんどがまとめサイト見てるという闇
ヒカキンしか信じられないわ

634風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:11.83ID:B9pkYIsV0
>>531
p2pは素晴らしい技術やが管理者がいないのがきついんや
すぐ無法地帯になって当局に目をつけられる

635風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:18.04ID:fG2lFZFc0
イミフwwwうはwwwwおkwwww

636風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:23.19ID:HenoRL1ta
10年前の今頃ってみんなのゲーム屋さんとかいう割れ中学生皆で潰そうってなってたよな

637風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:28.66ID:7Bip5qehM
>>608
わかる全部末尾0でええねん

638風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:30.15ID:qvkpxL+50
>>492
俺の昔見てた個人小説ホームページもまだ残ってるわ
12年くらい前に開設されたのに
まぁ、当時見てたの今探してもほぼ消えてるけど

639風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:31.93ID:ipuZcf/g0
>>632
なおそのテレビも偏ってる模様

640風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:32.89ID:GjTQalvY0
カッスの文章作ってる人は割と頭良いと思う

641風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:33.81ID:prgcmZqRM
>>615
閉鎖するんじゃないか?

642風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:40.70ID:CNa3Nzz00
ハセカラが楽しかったとかあって草
そのせいでなんJ離れたでワイ

643風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:48.31ID:CxcFGchKM
このスレもアフィにまとめられるんやけどな
ホンマ糞

644風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:50.54ID:pzE8B3Bp0
ジオシティーズ終了でほとんど消え失せたな

645風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:52.43ID:CpLuhQaDa
>>639
バランス取れてええやん

646風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:58.57ID:qY8HIy0zr
>>587
俺もおっさんだから同意したくなるけど若いやつは若いやつで俺たちが使ってないアプリなりツールで今を楽しくやってるだろうし、それについていけない若い連中も当然現代でもいるけどそれは昔も同じことだったと思うわ

まぁそれとは別のベクトルで今のインターネットは息苦しいっていうのをみんな感じてるやろっていう気持ちも分かるけど

647風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:19:58.91ID:wqOdErg8d
初めて触ったOSがwindows meだわ

648風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:03.60ID:4H7+/kzy0
田代祭りの時代はワイだけか、かなC

649風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:03.95ID:REQrI+uW0
>>533
マリオメーカーのパクリやん

650風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:05.37ID:k/l2pqqB0
>>624
もう流行ってるやろ
○○が大人の対応ってのがそれや

651風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:05.52ID:8UcKOXvW0
グリーモバゲーのソシャゲのカード回復薬でトレードできた頃が一番楽しかった

652風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:09.74ID:bakHzvVV0
PSO1&2+とかホンマに近未来的やと思ったわ
オンゲネトゲはあれ以来やってないけど何か飛躍的な進化してるんやろか

653風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:11.10ID:JOdda/az0
勢いトップになりそうでイキソ

654風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:11.19ID:BkxHGVyy0
>>609
致命的やな…

655風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:12.49ID:g+mhcgHQ0
ワイは2007〜2012くらいかな
インターネットが便利になりだしたらインターネットが面白くなくなった

656風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:12.49ID:4L9ZXrjh0
>>629
やめたれwww

657風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:16.03ID:jR/+hTW1M

658風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:17.89ID:r8PzRj7kM
ぶっちゃけなんJもあかんやろ
てか5ch全体があかん

659風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:20.39ID:pv1ve7ho0
ネットのノリが知らぬ間に一般層でも使われるようになったパターンがめちゃくちゃ困る、草とか人前じゃ使えんわと思ってるのに

660風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:21.21ID:fG2lFZFc0
もなちゃと

661風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:22.41ID:iN1zS87Ud
>>479
つべ
ネット通販の充実
スマホで自己管理
スマホでgoogleマップ
スマホでタクシー

黎明期は知らないけど10年前と比べるとなら断然今

662風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:24.49ID:HenoRL1ta
>>644
ヤフーブログも来年サービス終了

663風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:26.64ID:ehntjhgo0
マストドンとは一体なんだったのか

664風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:27.56ID:FC5OGcoE0
>>586
深夜アニメも夕方のアニメとあまり変わらないようなのも増えたしな
ルパンやキャプ翼みたいなオッサン世代のアニメをやるならまだ分かるが

665風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:30.33ID:7IUSTpVi0
匿名制は大事やでどんな正論だろうとメスイキの一言で片付けられる奴だっているんやし

666風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:31.46ID:5qg5zPQx0
自己顕示欲強い奴が湧くと一瞬でつまらなくなる
これから先は逆にクローズドなコンテンツが流行るやろうな

667風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:32.23ID:4H7+/kzy0
>>647
ワイと同じで草

668風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:35.78ID:Rq0As6iV0
>>610
検索はマジで死んでる
まあネットにもアプリ経由でアクセスする比率が増えてるからブラウザの検索履歴とか特に画一的になるんだろうけど

669風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:38.09ID:c7eHShQs0
>>644
まだインターネットアーカイヴがあるだけマシではある

670風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:41.29ID:jERK/8UOd
SNS利用者数の推移


671風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:46.19ID:1jiS3oWJH
今は色んなところで金儲けの臭いがちらついて楽しめなくなってきたで

672風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:48.42ID:HFVcg1Xw0
>>644
これ痛すぎるわ
バカプラモ集めたサイトが見れなくなってるの知って愕然としたわ

673風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:49.88ID:b2W8jwb00
>>646
若者はtiktokとか使いこなしとるもんな
ワイには無理や

674風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:20:50.50ID:yxwUoeuq0
>>652
今は他人に嫌がらせするゲームしか残ってない

675風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:01.39ID:8UcKOXvW0
長友がインテル移籍する時の2ちゃんの勢いがヤバかった覚えがある

676風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:05.14ID:LBzD/Xn70
言葉しかないならユーモアで返すのが真のファイティングポーズだろうが
似たような泣き声ばっかりで飽き飽きするわ
詳しいこと書くなと言われて従うくらい良い子ちゃんぶるくせに文句だけはスカッとジャパン並みに吹き出してるの本当に見苦しい

677風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:16.02ID:M3ukvLPz0
タブレット端末が結局空気化してまったのも痛い
スマホみたいにちっこいのでは進化しようが無い

678風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:17.34ID:fEHdwqru0
kikiaのFLASHとか懐かしくて何度も見てしまうな


679風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:19.83ID:qY8HIy0zr
>>612
別に懐古そのものを悪だとは言ってないで。ただ自分が老いていく自覚があるかどうかって決定的な違いがあるだけで

680風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:21.04ID:rQR6Wscx0
SNSの発達で思ったのは
人間の承認欲求ってこんなすごかったんかってことやなぁ
2chだと変なコテハンくらいしかおらんかったからたまにいる変人で済んだけど
実は皆承認欲求モンスターやったんやなって

681風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:23.73ID:Yf5kkPH+0
井口裕香さん、悠木碧さんらアニメ『PSO2』のキャスト第2弾発表。マトイの新コスチュームも【TGS2019】
https://dengekionline.com/articles/12385/

キャスト第2弾が発表
すでにメルフォンシーナ役として発表されていた花澤香菜さんをはじめ、
クーナ役の喜多村英梨さん、ティア役の井口裕香さん、クラリスクレイス役の悠木碧さんなど、
新たにキャストが発表されました。

【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

682風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:27.29ID:L0llTQVxa
萌えキャラが市民権を得たよな最近
正直言って気持ち悪い
萌えコンテンツはオープンでやるもんじゃないから

683風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:31.61ID:8diRrjYwH
割れや隠しページとかあった時代もいいがネトゲ全盛期最強だな

684風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:33.62ID:4JXVgtEP0
>>661
便利なのは間違いなく今やけど昔のちょっと不便で未開拓なのが楽しかったねん

685風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:34.93ID:NO64kUs30
>>255
わかる

686風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:36.10ID:CpLuhQaDa
>>675
1番やばかったのはイチローのセンター前やろ

687風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:38.89ID:uPv6oq/3a
2011が分水嶺やで

688風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:40.77ID:JrPuprrh0
えろの規制が厳しくなる前やな

689風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:44.78ID:9DhqIH7X0
オカ板面白かったけど岡山蓋あたりで一気につまんなくなった記憶があるわ

690風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:46.10ID:MlmWvAjZ0
>>658
どこもかしこもネトウヨだらけだ
ほんと巣にこもっててほしい

691風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:21:51.13ID:JOdda/az0
>>666
一次ソースは顕示欲強くてナンボやけどね

692風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:00.34ID:c7eHShQs0
>>587
結局、多様化というか場が分散しすぎて個別に見てくと人がおらんからな

693風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:00.53ID:siM2B7pS0
ゲーマーズターミナルとか言う無敵の登録型ゲームサイト検索エンジン
.999クソサイト.001神サイトやったよな

694風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:01.19ID:k/l2pqqB0
PCならChromeのアドオンのgoodbyegeocities入れようや
勝手にアーカイブ行くで

695風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:02.81ID:GjTQalvY0
非アニオタからするとアニメは大分マシになったと思うで
一時期「パンツ見せとけばいいだろ?」みたいなアニメばっかりで、俺はタイガー&バニーくらいしか視聴に耐えんかった

696風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:03.96ID:bakHzvVV0
>>674
ロビーやらラウンジでパーティー募って〜ってゲームはなくなってきてるんか
進歩なのか退化なのか

697風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:09.67ID:b2W8jwb00
>>680
ワイもそれは思った
Twitterで体を曝す女性があれだけいるとはまったく思いもよらなかったわ

698風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:11.93ID:wYELIKr40
いまだにテレビの実況で盛り上がるのが意外やったな
テレビ離れとか言われてるけどなんだかんだ縛られてるわ

699風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:12.16ID:2AN+UcBv0
>>611
作る機能のほうがスマホは終わっとる

700風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:12.43ID:MlmWvAjZ0
>>672
ダブルゼータガンダムすき

701風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:15.49ID:qwDq1pIH0
若い子が平気でネットに顔を晒せるのはすごいよねぇ

702風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:17.87ID:O8MjRG3Ed
荒野がJKに流行ったの謎だわ

703風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:22.41ID:prgcmZqRM
>>658
ワッチョイやIPなんて過疎で特定ガイジが騒ぐだけで無意味なことして糖質とf9みたいなあらしを放置だからもう終わりや
削ジェンヌ復活で独裁されないと復活はありえん

704風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:30.07ID:eAlwKSYHa
>>680
一種の麻薬みたいなもんやから
次から次へと反応を求め続けて収まりがつかなくなる

705風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:30.49ID:l1ZEUNeja
>>680
他人を晒してまでツイートバズらせようとするモンスターだらけやぞ
ろくに外出歩けんわ

706風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:32.71ID:c7eHShQs0
>>694
サンクス参考にするわ

707風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:34.38ID:U9uZW5wx0
フラッシュ動画懐かしい
奇跡の海と種を合わせたやつ好きだったなぁ

708風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:34.53ID:x3Zu71XE0
>>632
ワイもや
ネットがおもんなくなってからテレビラジオ紙媒体といった前世代の物がワイの中で再評価されてるわ

709風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:35.18ID:Rq0As6iV0
>>631
SNS時代以降は情報量は増えたけどフローばかりで集合知にはなってないからなあ

710風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:40.07ID:LBzD/Xn70
>>682
君の最近って5年くらい遅れてるぞ

711風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:41.95ID:5mmXfB6d0
イチローの鯖落ちロー好きだった
ほぼいきかけましたってなんやねん

712風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:42.93ID:X2+NmOHy0
’99年あたりのスレで「もしかしたら笑いの表現が藁からwになるかもしれない」→「藁の表現がwになるのは決して無い」とか言われてたスレ思い出したわ
いま見るとすげえな当たってるやん

713風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:44.42ID:uPv6oq/3a
>>703
削ジェンヌ復活だけはねえわ

714風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:46.51ID:vtsedfXU0
中高生チャットだいちゃんち
知ってる奴いる?y常連やったわ

715風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:48.95ID:B+Ohkyoe0
mixiとフェイスブックがちょこちょこ流行り出した頃はよかった
ツイッターは最初からうんここんなん作ったらあかんかった

716風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:51.11ID:JIB/Xtx9a
>>586
灰羽やらシュガーやら深夜アニメは それこそ内緒かつ身内で見るものだったな思い出す

717風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:54.12ID:JOdda/az0
>>677
ワイはペーパー液晶的な大きく持ち運び可能なのが出てきたら回復の見込みがあると思う

718風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:22:55.49ID:CNa3Nzz00
丸の内で規制食らわなくなったことだけは評価できる

719風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:02.57ID:qvkpxL+50
>>498
あれ駄サイクルの亜種だよな
駄サイクルがツイッターだとあちこちにあって、それぞれ思想が段々極端になっていった結果マジのキチガイが大量生産されてる

720風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:03.99ID:bCL6jFnO0
>>639
民放って新聞社の傘下やからテレビ報道って新聞ありきなんやろな
横並びで似たようなこと何回も大々的にやってるけど新聞あるからええやろってスタンス
朝日と読売同時に購読したろかな

721風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:11.36ID:DBtz27fp0
ネットのノリを現実に持ち込まないでほしい
日本凄いも元々ネットだけやったのに

722風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:12.67ID:b2W8jwb00
>>692
それはあるな
なんだかんだで2ちゃんを見続けているのも他のサービスと比べて人がめっちゃおるからやし

723風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:15.48ID:7IUSTpVi0
昔はオタク=バレたら恥ずかしいやからな
今はネットで群れられるし
そもそもリアルのコミュニティが無い奴多いんやろな

724風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:16.11ID:q7kN6FvG0
でもシコるのは常に今が最高やな

725風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:16.12ID:IaLDQEF10
>>680
わかる

726風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:18.52ID:M+ccYS5v0
ネトゲ全盛期やな

727風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:19.25ID:PPbRvlcM0
>>680
たぶん承認欲求自体はみんなそこそこ持っとる
SNSの凄いところは声を何倍にも拡大すること
100人に一人もいたら多数のように見える

728風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:21.79ID:uPv6oq/3a
>>716
灰羽の延期延期アンド合体放送は草
フジのあの時間帯って恵まれてへんよな

729風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:26.44ID:S99rW5c90
>>684
ゲームと同じやな
今のネットは最強装備が最初から全部揃っとるみたいなもんやし

730風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:27.26ID:9ocnW1B3p
中3くらいからしばらく嫌儲居座ってたけど拗らせなくてホンマによかった

731風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:27.85ID:1jiS3oWJH
なんでVIPは衰退してしまったんや?
気づいたら勢いなくなってきてたんやけど

732風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:36.72ID:HwJQH2cL0
毎日更新されてた絶望の世界ってネット小説読んでたやつおるか?
あの頃が一番好きや

733風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:37.97ID:3RucBHKNd
>>715
オッサンの時代は終わったぞ

734風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:40.69ID:c7eHShQs0
>>698
ちょうど今時期やっとる相撲なんかはSNSや実況文化の恩恵めっちゃ受けとると思うわ

735風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:44.00ID:uPv6oq/3a
>>723
今も恥ずかしいと思ってるで

736風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:47.04ID:qY8HIy0zr
>>731
Twitterあるし

737風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:47.05ID:0x1s3p9W0
LINEオープンチャットはとうとう来たかと思ったら色々残念すぎた

738風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:49.62ID:X2+NmOHy0
ホラー画像で有名なかわいくさせての画像って初出どこなの??????
マジで見つからない

739風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:56.13ID:pGkGf+YO0
足跡(5分以内)

740風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:23:56.51ID:M3ukvLPz0
リレーSSとかあったな

741風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:00.09ID:Rq0As6iV0
>>661
リアルの利便性ためなら今なのは確かやな

742風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:01.16ID:48czPAdYp
>>712
あれ捏造らしいぞ
ソース見たことない

743風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:01.13
>>698
そらリアルタイムでみんな同時に見れるコンテンツやし

744風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:04.52ID:VEkKkQTk0
アニメは売れ線狙ってネットで叩かれそうな要素削った無難な企画しかないから死ぬほどつまらなくなってるな
10年前はまだ無謀なオリジナル作品に溢れてて普通に面白いのもあれば糞みたいに滑ってて逆に笑えるのも多かった

745風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:04.59ID:frWEEZdB0
野菜レイパーとか覚えてる奴おるか?

746風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:05.32ID:CZ1GN9Ko0
ウォーリーを探さないで

747風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:06.72ID:FTnlOJ+H0
いったんポケベルの時代に戻るべきやろ
今月サービス終了するらしいが

748風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:06.97ID:Wi6pT9ss0
なんだかんだで専門板は今でもガチな人多いよな
小保方事件の時、第一報がテレビで出た翌日くらいにはもう捏造疑惑出てたやろ
それがテレビで疑惑として報道されたのはさらに一週間くらい遅れてた気がする

749風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:09.38ID:BkxHGVyy0
>>673
あれはまともな若者にとってはゴミやで
馬鹿専用ツールとして有名

750風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:10.73ID:T00+JUd70
最近登録してみたんやけど
フェイスブックってもう誰もやってへんの?

751風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:10.78ID:JOdda/az0
>>695
僕はストライクウィッチーズが好きです

752風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:13.64ID:gsp99NGG0
>>179
ネットて楽しむもんじゃなくなったやろ
飲み水のような存在になったわ

753風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:14.26ID:l1ZEUNeja
>>724
エロ系は日々進化してるから凄いわ
懐古する暇もないで

754風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:17.23ID:prgcmZqRM
>>713
荒らしが多すぎだろ

755風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:21.41ID:0aOjrbjy0
ゲームの攻略wiki死んだのはほんまに許さん
企業wiki害悪すぎる

756風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:22.89ID:LQKSwoYop
>>712
捏造定期

757風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:23.05ID:0x1s3p9W0
>>738
中国人が日本人形をふざけて加工したってのは知ってる

758風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:31.22ID:JfF7gGMD0
いつか覚えとらんが昔2ちゃんで板ごとに交流して投票でランキングきめるみたいのあった気するけどもうやってないんかな

759風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:32.20ID:MasRJLj60
学校のパソコン授業の時のワクワク感凄かった
自由時間ある時は本当楽しかった

760風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:35.44ID:VhFYQTWh0
00年代のまだネットに薄暗さがあって不便さを残した時代が良かった
よくわからないからこその魅力があったし一つの別世界としてネットにロマンを感じることもできた

761風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:35.67ID:c7eHShQs0
>>722
Twitterも人がおるうちはまあ廃れんやろ
Facebookは日本だともうあかんね

762風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:36.46ID:bCL6jFnO0
>>727
可視化って怖いんやなって思ったわ
いいね競い合わせてサービスにどっぷり浸からせるとか

763風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:42.16ID:3I4gZB3K0
>>712
それガセやで

764風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:45.92ID:uPv6oq/3a
>>744
アニオリ以外はクソやなぁ
声豚の声が大きくなりすぎたわ
昔から声優人気もあったけどここまで露骨に拝金キャストじゃなかったよ

765風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:47.79ID:XX8Vy9pIM
>>698
テレビみたいなみんなで同時に盛り上がれるコンテンツってこの先重要だと思うわ
いつでも何でも自分の好きなものが見れるってそれ閉じこもってるだけだからね

766風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:52.28ID:2AN+UcBv0
>>663
初月乗り込んでアカウント作ったけど無意味やったわ

767風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:53.32ID:PPbRvlcM0
今の時代のネットは集合知じゃなくて
共通項の順化 先鋭化でしか無いから
議論ツールとしてはゴミ屋で

768風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:53.59ID:JOdda/az0
>>724
そのうち枯れる模様

769風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:24:57.14ID:qS8cBg5N0
>>397
丸山穂高がその典型やね
Twitterは特に自分の周辺が似たような連中になるし

770風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:01.95ID:l1ZEUNeja
>>750
登録だけして後は放置だわ
今は皆インスタやね

771風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:05.37ID:yDRdCzr1d
ここ何年か新しいスラング全く生まれてないよな

772風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:05.29ID:uQGHfb5+a
千葉!滋賀!佐賀!

773風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:06.19ID:uPv6oq/3a
>>754
削ジェンヌそのものが荒らしみたいなもんやん

774風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:08.85ID:Rq0As6iV0
>>727
誰でもヒーローになりうるならそれに溺れるやつは当然出てくるってことなんやろなあ

775風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:10.80ID:9nYwyArB0
アフィゴミが増えだしてから糞

776風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:17.00ID:O8MjRG3Ed
>>753
VR
3D
4K
BD

こいつらエロの力あっても流行らない模様

777風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:21.98ID:buguNP5O0
ワイ「何か検索したいな〜」

まとめサイト!
フェイクニュースサイト!
フリー画像貼っただけのゴミ情報まとめブログ!

ワイ「…」ブラウザバックポチッ

778風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:23.06ID:5CA4DU6ca
おもしろツイートマンがいたころがピークやった

779風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:26.95ID:REQrI+uW0
5chもなんj政権長すぎてマンネリ化しとるわ
安倍と同じぐらい続いとるやろ

780風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:27.39ID:b2W8jwb00
>>749
そうなんや
もうそういう情報も意識して収集しないと入らなくなってしまったわ
順調におっさん化しとる

781風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:27.70ID:qY8HIy0zr
2chで毎日別の人格として書き込んだり飛行機飛ばして人格変えて自分が全く思ってもないことを書いたりする(別に悪いこと書く訳では無い)のに慣れすぎてTwitter上手く使えないっていうのはある

782風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:27.85ID:HWLgGHQI0
>>748
良くも悪くも時止まってるからな

783風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:37.97ID:KG6zxqwy0
中学生で妊娠してキャバ嬢になるまでを綴ったくだらないブログを見るのが好きやった

784風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:38.80ID:B+Ohkyoe0
>>752
ネットがもう習慣になっとるのな

785風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:41.99ID:V+O4m6Hg0
>>712
ばーか

786風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:49.21ID:xAmj7KP90
>>745
あの人ホンマに死んだん?

787風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:51.88ID:xtkXKhHO0
今なんjで一瞬でも懐古でもしたら老害とかなん爺民とか言われるの辛い。今を否定してるわけでもないのに

788風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:52.60ID:LLgorXor0
yourfilehost

789風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:54.09ID:pPp7J9810
活動漫画館で延々GIFアニメ見てたわ

790風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:54.81ID:sDy5yFCUM
お前らなんJに感謝してることある?

ワイは美味しいラーメン屋をたくさん知れたこと

791風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:58.18ID:+rBhBqcva
2003年あたりやな

792風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:25:58.64ID:l1ZEUNeja
>>759
Youtubeのネタ動画トッモと一緒にみてバカ笑いしてたンゴねぇ

793風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:01.26ID:XTrQUdsPM
VIP STARとか懐かしすぎて死にたくなる

794風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:03.70ID:6PKyVtbYd
アフィだらけになった言うても情報は今の方が遥かに上やろ
この前久々に自作pc作ってトラブル発生したけどなんjまとめとるサイトのおかげで無事起動したわ

795風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:07.39ID:HenoRL1ta
AVAとかやってたなあ
なお今はバトロワゲー全盛期でPC向け元祖FPSゲーは人減りまくってる模様

796風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:11.25ID:7G6nLB+D0
SNSってみんなホムペやってたんまとめられただけやん

797風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:13.22ID:M3ukvLPz0
ガイジ度もTwitterの方が上やし5ちゃんはもう役目終えたろ

798風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:15.60ID:uPv6oq/3a
>>765
それこそライブやイベントに参加するでしょ
家に篭ってTVショーを共有するよりももっとアナログ回帰してるで

799風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:15.63ID:pGkGf+YO0
前略プロフ。

800風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:18.99ID:8UcKOXvW0
テイルズウィーバー メイプル アラド戦記 マビノギ ラテール RO RS ECO この頃のネトゲ全盛期楽しかったわ

801風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:19.11ID:JIB/Xtx9a
>>728
確か罪憑きの話からだったっけ連続になったの

802風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:19.85ID:8y1n3+MM0
>>668
検索上位に持ってくる手法があってそれをみんなやってるんよ
まあGoogleは仕様を公表してないんやけど、その割には本やらセミナーやら活発に行われてる

803風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:22.94ID:b2W8jwb00
>>761
顔本はもう廃墟やな
意識高い系と企業しか使っとらんわ

804風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:25.08ID:Lhv9vF/c0
で、でたーwwwww○○奴wwwwww

この煽りも全くみなくなったな
2014年頃まで頻繁に見たのに

805風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:25.09ID:GLcje4630
昔は回線も貧弱で大きい画像とかも乗せられない中でやりくりしてた
そうやって工夫する環境だから生まれるものもあった
今思うとファミコン時代の容量を気にしてたゲームみたいやな

806風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:25.48ID:g+mhcgHQ0
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

807風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:32.46ID:IaLDQEF10
>>744
これはほんまに思うわ
今って数だけは多いのに尖ったオリアニとか全然やらんし猫も杓子もアイドル物ばっかやりたがるから飽きてくるわ
しかも腕利きのスタッフが皆劇場版に取られるからTVシリーズの質がえらく落ちてきてる

808風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:37.25ID:CpLuhQaDa
>>790
今みたいに暇つぶし出来ること

809風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:41.82ID:bCL6jFnO0
>>744
リーマンショックでテレビが瀕死になったからね
目の前の金追うばかりになってもうた
ネトフリが一石投じてくれんやろか

810風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:45.87ID:1oTqDX4Lp
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

811風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:46.96ID:siM2B7pS0
googleの期間指定の検索活用してるやつおるか?
なかなかおもしろいで

812風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:49.44ID:lMeJa10o0
エロ漫画貼られてzipzipって皆で要求して
ロダから消される前に必死こいて落として
これパスわかんねぇよ!パス教えろ!とかやってた時代楽しかったわ

813風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:49.58ID:c7eHShQs0
>>790
野球と相撲に関してはなんだかんだ詳しくなれたわ

814風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:50.11ID:pPp7J9810
あの八百屋今何しとんやろ

815風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:52.45ID:pzE8B3Bp0
いつのまにかDiscordとかいうのが浸透しとってついて行くの精一杯や

816風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:52.82ID:9YOlGONW0
天使炎、糞ーむ、鳥、あっ割れ厨かこれ

817風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:56.54ID:MlmWvAjZ0
>>753
昔のお絵かき掲示板の作品とか見比べると素人でも雲泥の差だわ

818風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:26:58.99ID:5mmXfB6d0
モバオクか何かに友達がいないことに気がついたので2P用のコントローラー売りますって出品リアルタイムで見たわ
あれがプレ2のコントローラみたいなアナログスティック付きならワイが購入者だったわ

819風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:01.55ID:CNa3Nzz00
プロ野球板のネタスレ見てた頃

820風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:01.91ID:yxwUoeuq0
>>795
というか無料FPSは軒並み終了してるな

821風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:04.02ID:b2W8jwb00
>>397
エコーチェンバーってやつやな

822風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:05.64ID:O8MjRG3Ed
性の喜びおじさんやら岩間やら知り合いみたいや

芸能人より親近感ある

823風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:05.88ID:NRkIK30Ia
今も楽しいわ

824風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:06.83ID:vmnqSdGA0
>>734
相撲ブームやもんな
相撲協会もネットに積極的

825風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:06.83ID:3RucBHKNd
>>790
オナネタ提供してくれたぐらい
後は💩

826風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:13.11ID:BkxHGVyy0
>>780
別にええんちゃうかそれで

827風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:14.60ID:7TLwsFPqd
廃墟楽しかったな

828風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:19.83ID:PjVTJ6QKa
コルツ山でレベル99

829風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:29.05ID:prgcmZqRM
>>773
規制がなさ過ぎだから一月半位本物を見せてほしい
半島ガイジなんて休みがあっても一年くらい暴れてた最強の荒らしだろ

830風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:29.84ID:KG6zxqwy0
>>807
ほんこれ
サムライチャンプルーみたいな尖ったやつが見たいわ

831風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:30.90ID:xAmj7KP90
>>795
アリーナ系ならスプリットゲート熱いぞ

832風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:32.70ID:A8x+eB2F0
楽しくなった以前に劣化してるわ
ゲームの攻略調べればクソみたいなwiki
気になった芸能人調べればいかがでしたか?
本が一番頼りになるやんけ

833風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:36.13ID:4H7+/kzy0
>>812
姉DVDの時代や

834風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:36.89ID:2AN+UcBv0
>>740
アングラな時期はよかったけど
無自覚荒らしが現れて崩壊した

835風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:36.98ID:MlmWvAjZ0
>>750
欧米専用なところがある

836風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:37.56ID:cfAv4Qyk0
>>790
小遣い稼ぎできる事やな

837風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:37.78ID:Eok2LRrmp
>>795
無料系FPSで生きてるところってまだあるんやろか
バトロワに取って代わられてしまったな

838風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:39.04ID:yxwUoeuq0
>>810
欲張りセットすき

839風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:41.63ID:X2+NmOHy0
学生や子供まで下手したらスレッド見るような時代になったしなあ
昔の専門版はガチ勢の人が凄く丁寧に教えてたりしてくれた

840風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:47.18ID:vw8fk5cSa
>>779
なんjが安倍政権だとすると
VIPが小泉政権やね

841風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:51.55ID:aBRhMZE1a
2005年あたりかな、思い出補正は入ってしまうが。
今はすぐに叩くネット弁慶とすぐにニュースになるからなんも出来ん

842風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:52.60ID:uPv6oq/3a
>>801
その辺やっけ?
最後の方の怒涛の展開は一気に見られたからむしろ満足感高かったやねえ

843風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:54.01ID:REQrI+uW0
>>776
毎年年間最高売上更新しとるしVRはまだいけるかもしれん

844風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:54.60ID:2AN+UcBv0
>>746
こわい

845風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:55.55ID:O8MjRG3Ed
>>804
奴botも引退やしな

846風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:55.63ID:tiXOqlKH0
テレホーダイの時代
あの頃はネトゲも攻略サイト前提とかなく、みんなで手探りで冒険してる感があった

847風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:27:58.83ID:b2W8jwb00
>>826
ええんやろか
少しくらい足掻いてみたいけどな

848風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:00.79ID:A8x+eB2F0
>>815
Skypeが劣化しまくったのが悪い

849風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:04.73ID:LBzD/Xn70
>>767
クソみたいな話やで
ポジショントークとか言ってどっかにいること前提やからな
「嫌儲はれいわ支持」とかそこまでピッチリ決まってないと不安で仕方ないのか?と思う

850風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:05.85ID:vlpzb6BTM
2011年まではまだマシだったけどやっぱスマホで一気に平均年齢が下がった気がする

851風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:06.16ID:r8PzRj7kM
君らって5ch見ない以外はなにして時間潰してるん?

852風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:07.40ID:bCL6jFnO0
ぼっさんって元気やろか

853風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:08.13ID:48czPAdYp
>>680
あれはいいねやリツイート数という注目を浴びる数値が明確で、更にそれを集めることがすごいこととされてて尚且つ承認欲求モンスターが集まるから
結果普通寄りだった奴まで承認欲求が暴走してしまう
進学校や塾だと勉強する習慣が付くのと同じように承認欲求が育つ

854風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:08.73ID:cfAv4Qyk0
>>810

855風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:18.19ID:HenoRL1ta
>>837
csoとかはまだ続いてんじゃね?
まあでもあと2年も持たんと思うけどな

856風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:20.22ID:wYELIKr40
>>806
Youtuberもこうなってんのかなすでに

857風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:21.91ID:7Bip5qehM
>>790
野球見るきっかけになったことかな野球ファンがゴミ過ぎて悪い面も多々あるが

858風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:25.87ID:8UcKOXvW0
90〜95年生まれのオタクって色んなネット文化の一番面白い時期経験出来た世代よな

859風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:26.97ID:3I4gZB3K0
>>779
ざっくり分けて00年代がVIP10年代がなんjって感じやないか?
なんjはそろそろ廃れるとワイは思ってる

860風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:31.69ID:PPbRvlcM0
喧嘩ふっかけてくるだけ2chはましかもしれん
情報の断絶が酷すぎる

861風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:34.87ID:xAmj7KP90
>>812
ダウンロード数制限とか言う最後の番人きらい

862風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:35.40ID:pzE8B3Bp0
>>698
youtubeとか結局やってる事がテレビの劣化真似事やしな

863風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:41.27ID:uQXNxCGF0
>>810
即死セットやめろ

864風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:41.94ID:x3Zu71XE0
>>698
実はSNSと一番相性良いのは動画サイトでも配信サービスでもなくテレビなんだよな
なんだかんだ言って女はテレビ好きだし

865風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:43.35ID:Eok2LRrmp
>>812
落としたら寂聴でガッカリしつつもありがたやってレスするのも楽しかった

866風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:44.57ID:uPv6oq/3a
>>829
昔からしつこいクソみたいな荒らしはおったけど最近はもう収まりつかなくなってしまったやねえ
手動荒らしが可愛く見えてくるわ

867風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:47.50ID:QdajRC/k0
携帯のブックマークトップ3はネタメール、Mコミュ、スタビだった
PC使えばフラッシュ倉庫漁り→オカ板とAAサロン

868風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:48.58ID:yxwUoeuq0
>>837
AVAぐらいやろなあ

869風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:51.60ID:ivmfyJXt0
まだやってたんかよ

870風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:53.09ID:7G6nLB+D0
規制前のモバゲーは無料の出会い系やったな

871風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:54.41ID:PVzywRP/p
>>807
良原作使い潰しすぎてなろうに手を出しまくってるのほんま本末転倒やわ
いや面白い作品いっぱいあったやん2期やれやってなる

872風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:28:55.26ID:XmIwkbli0
最近はニコニコようつべツイッターなんJの周回だけだから飽きてきたわ

873風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:00.28ID:uPv6oq/3a
>>830
マングローブは死んだぞ��

874風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:01.63ID:ucC+Td2a0
いつからかバカみたいに威張ってる奴だらけになったな

875風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:05.15ID:KUB5FM660
インターネットの未来って。

1 :saki :1999/11/09(火) 19:58
どうなっていくんでしょう。最近は七時台のニュースから深夜番組まで
その話題であふれかえってますけど、盗聴法も成立しちゃったしどんどん
規制が増えていくのか、それとも法が追いつかない程のスピードで
進化していくのか。ネットビジネスなんてすごい勢いで成長してるみたいだし。
どんな方向からのレスでもいいので自分のを意見書いてみてください。

4 :´д`; :1999/11/09(火) 20:03
みんなの脳をつないで補完計画

5 :筑紫哲也 :1999/11/09(火) 20:06
どうせ便所の落書き

876風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:09.54ID:frWEEZdB0
>>786
匿名の伝聞やから亡くなってるかどうかは不明やな
15年くらい前のスレやけどワイはクリスマスになると今でも思い出してまうんや

877風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:10.37ID:BkxHGVyy0
>>797
平均的にはなんJの方が上な気がする
ツイッターには必ずまともな意見もある程度あるからな
なんJにはない時がある

878風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:10.80ID:VEkKkQTk0
>>804
単に流行って間もない頃だったからだろ
初めて見たの012年か013年だぞそれ

879風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:14.11ID:3RucBHKNd
>>856
似たような動画サイトは今後も出てくるからオワコンにはならないよ

880風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:15.67ID:6PKyVtbYd
昔の方が探し物は大変やったわ
マイナーなのはほぼないし

881風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:16.07ID:KG6zxqwy0
>>790
被災中の情報源やな
あと同じ被災J民と励ましあえたのは感謝しとる

882風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:16.47ID:ROpAZJ8h0
かれこれ20年以上ネットやってるんだと思うとなんか変な気持ちになるわ

883風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:26.44ID:MJIcTvtI0
面白いネットは金儲けに潰された
【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

884風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:27.13ID:O8MjRG3Ed
相撲の炎鵬も相手を研究するときは全部YouTubeでっていってたな

885風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:28.62ID:Cdek+Ezsd
おじいちゃん達の懐古面白いわ

886風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:29.41ID:bCL6jFnO0
>>803
海外やと未だに一大コミュニティらしいぞ
ミャンマーだとインターネット=フェイスブックらしい

887風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:29.86ID:XTrQUdsPM
>>875
予言者かな

888風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:34.30ID:uPv6oq/3a
昔はアニメ化喜んでたけど最近は逆にやめてくれとしか思わんわ
酷い有様や

889風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:34.30ID:c7eHShQs0
>>824
でも今の相撲ブームは起爆剤となるスターがおるわけでもないから、人気の核がぼんやりしてる怖さを感じるってカロヤンが危惧してたわ

890風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:37.17ID:LBzD/Xn70
>>853
リアルで友達とかコネが出来るとか現金になるとか以外に利益なんてないのにようやるわな
まんさんならわかるけど良い歳の貧困おじさんが気張ってるの見るの本当悲しくなる

891風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:41.36ID:xwuTIEMm0
MXWinny全盛期が一番よかったわ
youtubeも普通にアニメも映画もAVもバンバン上がってた
自由がそこにはあった

892風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:44.95ID:hN+tDcaI0
最近は規制全くないから運営事情も分からんくなってしまったわ
削ジェンヌは死ね

893風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:46.75ID:cjZ3Gxzy0

894風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:47.88ID:98PTXZIWM
>>856
YouTubeというか今のネットは盛り上がってるとこにしか目が行かないようになってるからそう変わらんと思う

895風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:51.22ID:AiDg/2Ss0
昔はインターネット=陰キャだったからな
スマホが普及してだいぶ居心地悪くなった

896風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:55.78ID:GjTQalvY0
多分昔のネットってラジオのハガキ職人みたいな人がリードしてた部分はあると思う

897風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:29:57.72ID:iYxe+8Ug0
2ch全板トーナメントってめちゃ楽しかったのになんでやらなくなったんや

898風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:00.88
>>790
やきうの詳しいデータが知れるのはええで

899風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:04.13ID:uPv6oq/3a
>>886
LINEみたいな機能がFacebookについとるからね

900風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:04.57ID:0aOjrbjy0
>>812
斧とかあったな懐かしいわ
今全然聞かんようなったな

901風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:05.99ID:Rq0As6iV0
>>864
同時にネタが投下されるからな
同時に広範囲に発信するメディアとしては今もテレビに勝つものはない

902風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:06.64ID:QXp0XVMT0
そらもうニコニコドナルドよ

903風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:07.72ID:OeJjhV+Zd
ワイは究極掲示板に入り浸ってたで

904風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:08.58ID:8NAjC87S0
いまのクリエーターを支援する風潮が嫌いやわ
ほとんどパトロンサイトに絵をあげ出すし
どうにかしてこの流れを断ち切らないと絵も見れなくなるわ

905風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:08.77ID:HocBR3UF0
侍魂たまに見返すけどやっぱ面白いンゴねえ

906風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:12.53ID:prgcmZqRM
>>866
半島ガイジが一昨日?位にいてgifガイジプログラムを組み込んだのをテストしてたからまた廃墟になるぞ

907風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:13.32ID:2AN+UcBv0
>>806
こうやって他人の考えた言葉を繰り返すしかできない奴ばっかなのもね

908風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:17.87ID:b2W8jwb00
>>886
海外はニュースも何もかも顔本らしいからな
せやから顔本の仮想通貨リブラがかなり警戒されとる

909風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:20.08ID:yxwUoeuq0
>>855
もう死んだぞ

910風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:27.79ID:CpLuhQaDa
>>893
先行者懐かしいわ

911風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:27.97ID:vmnqSdGA0
>>815
ディスコは楽や
たださは、情報が流れていくだけだから昔の情報探すの大変

912風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:28.65ID:VhFYQTWh0
2chなんて暗い部屋でキーボードカタカタ打ってやるくらいの陰気さとそれを備えた人間だけでやるから良かったんや
お互いに前提としてダメ人間という共通意識があったからこそできる話もあったし現実社会にどこか馴染めないからこそネット上でオリジナリティのある文化を生み出そうという気にもなった

913風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:29.56ID:JIB/Xtx9a
>>842
ワイもおぼろげな記憶をたどって言ってるだけなので
当時の少ない小遣いでわざわざ安倍の画集を買ったのも良い思い出だ

914風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:31.37ID:PuVmN0cnp
エロ画像落としたらウイルスが入っててデスクトップの背景谷亮子に変えられたの許さないからな

915風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:34.80ID:UJeJebyOa
最近の○○おじさんとか○○おばさんって言うニックネームの付け方何の捻りも無くて最高に頭悪い感じするから嫌い
淫夢の弊害やね

916風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:36.18ID:HenoRL1ta
エア本はニコ動の運営にガチの創価会員がいた影響で弾圧された
不謹慎さで言えば下手な淫夢より面白いのにマジであそこの運営ってロクな事しないよな

917風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:37.71ID:uPv6oq/3a
>>906
ひぇ〜…
もう終わりやね

918風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:37.77ID:ehntjhgo0
今のネットって幼稚園児から老人までの無差別級だからそりゃ話が合うわけないし空気も悪くなるわ

919風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:40.57ID:5eVPPx1k0
96年くらいやろなあ
Win95でネット参入した勢も多く人も増えて賑わってたし無法地帯でやりたいほうだいだった

920風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:49.74ID:AxvwGmmQa
>>889
プライドでブランド維持してる感

921風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:50.76ID:3RucBHKNd
>>883
だから本を読めって学校で教えられただろ

922風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:30:51.10ID:2AN+UcBv0
>>865
ワロタ

923風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:02.68ID:XyCCroWQa
最近のGoogle検索、検索ワードに取り消し線引いてはほぼ同じ内容のまとめサイトや、内容スカスカのくせにページ多めの アフィリエイトサイトしか表示されない

924風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:03.40ID:eNlUmccOd
>>883
まじでこんなんばっかりやわ

925風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:04.89ID:qwDq1pIH0
>>875
筑紫哲也の遺言が正解か

926風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:04.87ID:JOdda/az0
>>892
昨日スレ立て人罵倒したら1日規制食らったわ
マジクソ

927風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:06.39ID:nQfBREkf0
おじいちゃん達の懐古面白いわ

928風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:11.47ID:RbVmROMKa
今のネットとか監視社会でただただ疲れるわ

929風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:14.02ID:prgcmZqRM
>>892
誰もいないんじゃないか?

930風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:14.59ID:siM2B7pS0
ダルシム
今 【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
昔 【懐古】インターネットが楽しかった頃 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

931風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:18.34ID:c7eHShQs0
アニメというコンテンツはこれからも健在やろうけど、オタクコンテンツの中心からは降りた感はここ何年かあるわ
みんなスマホゲーに時間を割いとる
深夜アニメブームは終わりやなって

932風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:22.07ID:REQrI+uW0
>>809
ネトフリがいくら頑張っても結局作るアニメ会社が変わらんからな
ただドラマもやっと全裸監督みたいなの作れるようになったしアニメにも期待しとるわ

933風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:22.91ID:PPbRvlcM0
>>849
なんjでも「お前らこの前叩いてたじゃん」とかいうやつおるが
なんjの構成員がすべて同じ考えとかどんな全体主義者だよと
それかなんj民という1人格だと思ってるのか
怖なるわ

934風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:23.00ID:9YOlGONW0
>>859
このスレもそうだが馴れ合いスレは末期
VIP前のラウンジもそう

935風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:28.06ID:MxBbkYYi0
アフィカスが暴れる前の2ちゃん

936風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:35.46ID:l0ag7xyS0
shock waveのゲームがやりたい

937風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:36.13ID:rDvCdxas0
ぬるぽ

938風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:36.30ID:8LTuTDDj0
スマホ一つで何でもできる今が一番楽しい
この先新しい携帯端末が現れたら分からんけど

939風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:37.78ID:Rq0As6iV0
>>897
そもそも雑談板雑談スレ以外に人がほとんど居なくなってる

940風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:38.55ID:uPv6oq/3a
>>913
最近また安倍吉俊原案のアニメやってたらしいけど見る間もなく終わってしまったわ
沼!だけはいまだに買っとるが
あとはlainのアニバーサリーでなんかやるみたいな話出てたけどそのあと音沙汰ないやねえ

941風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:38.85ID:ZLl+xLiap
加齢臭くっさ!

942風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:39.03ID:QV5HluMY0
やっぱおもしろフラッシュやな

943風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:41.99ID:BkxHGVyy0
>>856
そもそも最初からテレビの真似事やから

944風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:46.14ID:wYELIKr40
>>883
こういうの見せられると意地でも金なんか払うもんかと反発するのがワイの性格

945風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:46.95ID:fG2lFZFc0
mixi登録に紹介が必要やった

946風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:31:47.84ID:HenoRL1ta
>>937
ガッ

947風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:01.73ID:B+Ohkyoe0
>>889
相撲とか実況なかったら楽しまれへんぐらい今暗黒期入りかけてるからな

948風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:08.79ID:8diRrjYwH
馬鹿とキッズに広まった時点で終わったんだよな
馬鹿は自己責任も考えずコンテンツにクレームぶつけてつぶしていくし
キッズはアホみたいな対立煽りに乗せられて荒らしまわってるし
自己顕示欲で馬鹿みたいな犯罪起こすしな

949風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:10.22ID:5mmXfB6d0
>>930
井端のりんごみたいやな

950風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:11.12ID:bCL6jFnO0
>>925
ほんとは久米宏

951風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:11.30ID:JOdda/az0
>>935
ニュー速とか楽しかったと思うけど見事に破壊されたよね

952風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:17.79ID:xwuTIEMm0
>>914
自由の代償や
ネットの世界はすべて自己責任でなりたってた
馬鹿どもが保護を求めてからぬるま湯になった

953風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:19.64ID:xAmj7KP90
>>876
ワイはポニ夫(?)やな
あれもネタだったかわからんし死んだんかもわからん

954風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:20.06ID:k/l2pqqB0
ワイの好きだったとこリニューアル予定のまま放置されてるわ
アニメが大量に入った海賊版CDを東南アジアの電気街で買う話とか面白かったのに
今となってはCDで映像を見るって発想自体が無い

955風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:20.72ID:3zr99Vjw0
ラウンジやロビーでコテハンしてた頃が懐かしい

956風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:21.17ID:RbVmROMKa
2ちゃんでスルースキルを磨いといてよかったわ
SNSで発狂してる奴ら見ると余裕なさすぎる

957風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:24.12ID:cfAv4Qyk0
>>930
今の方がいいな

958風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:32.51ID:IaLDQEF10
>>883
本読んだほうがマシやね

959風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:34.66ID:uPv6oq/3a
>>921
本はええよなあ
活字からしばらく離れてたけど最近はまた読み始めてるわ

960風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:35.86ID:prgcmZqRM
>>917
スレタイを韓国と関係ないバラバラのひらがなにしてたから過去ログ検索もなんJは使えなくなって終わると思うで

961風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:41.22ID:c7eHShQs0
>>859
でも、一応なんJは実況という核となるコンテンツがあるからVIPよりは延命すると思うわ

962風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:44.28ID:M+ccYS5v0
>>883
これエアプやろ
昔は昔で探すの大変やったやろ

963風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:47.66ID:CpLuhQaDa
ネ実見てるとかゲームの中で言えんかったからな

964風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:48.72ID:Ovr7SPIo0
なんjでする話題ではないわな

965風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:50.51ID:LBzD/Xn70
>>891
タダ見できてラッキーくらいなら分かるけど自由と履き違えるのはウンザリするからもうやめてよおじさん👦
だっておじさんはそういうものはもう好きな時に好きなだけ買えるくらいのお金は持ってるわけでしょう👦

966風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:52.14ID:nQfBREkf0
先行者の記事ももう19年前だから凄い

967風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:53.93ID:O8MjRG3Ed
AA職人もいない

968風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:54.19ID:MJIcTvtI0
アフィの台頭はネットの拡散力を増して影響を与えたほかネットのコンテンツをガラリと変えてしまったな

969風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:54.86ID:Eok2LRrmp
>>946
これみて思ったけど半角文字文化って消えたな
ち〜をが最後か?

970風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:55.49ID:GjTQalvY0
相撲 将棋 ネトウヨ
盛り上がってるのが50代以上向けのコンテンツばかり

971風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:55.62ID:Rq0As6iV0
>>883
これ本題は下の方って書いてあるけど
本題書いてあるだけマシだからなwww

煙に巻いただけのエロサイトみたいなページが大量にある

972風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:32:59.85ID:5eVPPx1k0
下水道

973風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:01.40ID:uEgBl9go0
>>790
トイペ敷くと水が跳ねない定期

974風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:06.79ID:r8PzRj7kM
>>916
お遊びのMAD動画に開示請求した上裁判まで起こすなんて流石やと思ったわ

975風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:10.69ID:JOdda/az0
さすが三連休やな
立ててみるもんやで

976風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:19.86ID:hfX8CDjg0
ちゆ12歳がずっと変わらずに居てくれる安心感

977風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:28.87ID:rDvCdxas0
wなんか流行るわけ無いだろ
無能は逝ってヨシ藁

978風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:31.75ID:CNa3Nzz00
ち〜をが芸人って設定でツイッター始めたの思い出したわ

979風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:32.15ID:5mmXfB6d0
>>962
大変だったけど大抵収穫はあったで
今はナオキです

980風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:33.02ID:buguNP5O0
>>935
結局アフィリエイトが全ての癌だわ
アフィリエイト収入が無けりゃしょーもないブログもまとめサイトも儲ける為だけのYouTuber()も存在しなかった
やりたい奴だけが個人でやるだけだった

981風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:33.48ID:b2W8jwb00
>>975
楽しいから次スレたててもええで

982風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:36.26ID:JOdda/az0
ネットは広大だわ…

983風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:36.40ID:uPv6oq/3a
>>960
こんなゴミ溜め終わった方がええとも思ってしまうから悲しいわ
寂しいけどしゃーないもう限界や

984風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:36.80ID:7alMdZ5Gd
>>973
そんな定期ある?

985風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:38.46ID:2AN+UcBv0
完走しなそうで完走する

986風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:39.05ID:bCL6jFnO0
>>891
今じゃ見れない番組とかもあったしな
今はバンバン消される
ファッキューAI

987風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:39.21ID:Rq0As6iV0
>>931
どうやろなあ
スマホゲーは同じゲームにしがみつく形やから新陳代謝が鈍すぎるわ

988風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:41.90ID:vj9Der7ca
今来たわ
次スレ欲しい

989風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:43.21ID:2SCdyKZTM
>>930
やっぱクソみたいな個人サイト弾かれてるのはええわ

990風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:43.55ID:okj+2OcFa
淫夢が陰キャキッズ御用達コンテンツに成り下がったからな

991風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:45.87ID:Cdek+Ezsd
若者には分からんわ

992風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:50.17ID:MJIcTvtI0
>>962
今のふわふわ広告バシバシ載せたやつよりまし

993風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:50.81ID:8diRrjYwH
後なんでも金儲けになったよな
アフィカスが金儲けのために対立煽りでも荒らしでも平気でやるようになったからもう滅茶苦茶

994風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:52.00ID:74vaKkwz0
ハハァ....

995風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:52.97ID:xwuTIEMm0
>>965
法律がないから自由だったんだぞ

996風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:33:57.86ID:ZmRHRi4m0
ネットアイドル・・・テルミ

997風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:34:04.89ID:vlpzb6BTM
これもまとめんだろクソアフィ

998風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:34:06.35ID:b2W8jwb00
アングラ戻ってこいや

999風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:34:11.99ID:REQrI+uW0
>>859
対抗馬の気配一切ないから心配や
なんjが政権交代した時って急に湧いて来たん?

1000風吹けば名無し2019/09/16(月) 02:34:12.51ID:O8MjRG3Ed
1000なら寝る

-curl
lud20200204182835ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1568565249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【懐古】インターネットが楽しかった頃 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
2008年くらいのインターネットには未来感があって楽しかったよなwww
【懐古】インターネット黎明期 おっさん 楽しかったな
【懐】結局インターネットってニコニコ動画が全盛期だった2007〜2010年頃がいちばん楽しかったよな
インターネットが広まり始めた頃ってどんな感じだったんですか?
インターネットって結局のところ社会の分断しかもたらさなかったな
インターネットが一番良かった時代っていつよ?
昭和 平成 令和なら昭和で人生謳歌したかったよな。インターネットが誕生してから生き辛くなった
インターネットがつまらなくなった理由 判明する
町田の嘘刺殺動画投稿した男女4人書類送検 「インターネットで名前を売りたかった」と供述
昔のPC詳しい人だけのビジネスビジネスしていなかったインターネットに戻りたいです、方法ないですか
こんな時だからこそ欅が楽しかった頃の思い出を語ろうぜ
2ちゃん以外にインターネットの楽しみ方ってないよな
インターネットが壊れた
インターネットを見ただけで全部わかった気になってる人
今って本当にインターネットが簡単にできるようになったよね
脳とインターネットが接続される ヨハネスブルグ近郊
インターネットが定額で使い放題になったのって何時頃だったの?
【疑問】インターネットがここまで有害で不快な空間になった理由って何?
昔はインターネットが現実からの逃避先だった。今は一体どこに逃げたらいいんだ?
昔のインターネッティングってページ1枚読み込むのに何分もかかったじゃない?
昔のインターネットってネット回線繋いでパソコンも10万円以上して敷居が高かったよな
なあ、最近のインターネットって純粋に楽しめなくなってねえか [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】若者「SNSが登場する前のインターネットがどんなのだったか想像もつきません。」実際のところ、何やってたっけ?
【NHK】新会長前田、インターネット持ってない、ネット配信「分かってない、勉強中です」…
コロナなんかもしインターネットが無い30年前だったら、単なる「悪質な風邪」扱いで自粛も何もなく普通に過ごしてただろ?絶対w
沖縄タイムスと琉球新報「インターネット上のデマ・フェイクを沖縄の若者が信じている」 →具体的な若者の姿はほとんど出てこなかった
漏れたちがインターネット始めた頃
【GIF画像】インターネットで拾ったヤバいgif画像を共有するスレ
インターネットヒーロー加藤純一、専門学校時代は陽キャだったww ww ww
インターネットはいつから「息苦しい社会の一部」になったのか、昔は違ったのに
インターネットお絵描きマンだがシャーペンで落書きしたったんだが??
岸田メル先生、インターネット正義マンを煽ったことで全方向から叩かれてしまう
Q. 初めて月に行ったのは?飛行機を発明したのは?車を発明したのは?インターネットを発明したのは?
なんj民の飯塚幸三院長叩き、逆効果だった。「インターネット上で叩かれ社会的制裁は受けた」と認定へ
なんj民の飯塚幸三院長叩き、逆効果だった。「インターネット上で叩かれ社会的制裁は受けた」と認定へ
【高知】インターネットを通じて知り合った男子高校生に自宅でみだらな行為をした疑いで筒井麻衣(42歳)容疑者を逮捕
【高知】インターネットを通じて知り合った男子高校生に自宅でみだらな行為をした疑いで筒井麻衣(41歳)容疑者を逮捕★2
【修正】PCでFirefoxとかChromeとかのインターネットブラウザから狼に書き込みできるようになったぞ
東京都の一部で光回線を使ったインターネットなどが利用できなくなる障害が発生「復旧には数週間以上かかる見通し」
ネットが無かった頃、小さな芸能事務所はどうやって客を集めていたの?詳しくは本文で
インターネットって10年前より不便になってるよね タダで観れてたダウンロードできてたものが高い金払わないとみれなくなったりとか
【文科省】全国の小中学校と高校、それに特別支援学校 インターネット使ったいじめ 1万2000件超で過去最多
【北海道】刑訴法違反 自分が被告になった刑事事件の証拠書類をインターネット上に掲載 49歳男逮捕 供述調書などコピー20数点
【国内】なぜ彼女(李信恵)は「保守速報」を訴えたのか 息苦しくなったインターネット、加熱した「ネトウヨ」からの攻撃[07/04]
「ハピマテ1位にするぞwww」とか「のまのまイェイ!」とかやってたころのネットが一番楽しかったよな・・・
インターネット回顧スレ2
デフラグの画面を眺めるのが楽しかった 今のOSはクソ
ヤバいインターネット壊しちゃった
インターネットに接続できなくなった
【朗報】天皇陛下、インターネットを見ていた
炭鉱夫、ギルクエ、防具合成、装飾ガチャどのやり込み要素が楽しかった?
インターネットの標準語が京言葉になった日
インターネット見てて馬鹿みたいと思ったこと
インターネットで得た知識で一番役に立ったものは?
NMB三宅ゆりあ「みなさんが楽しかったなら、ゆりあにとっては1位獲ったのと同じ気持ちです」
ネットって闇だよな ネットを見ていて不快になった回数のほうが楽しいと思った回数よりも明らかに多い
【神奈川】。「警察に追われるのが楽しかった」 バイクで暴走行為繰り返した少女3人逮捕
【神奈川】県警本部前で警官に石投げ爆竹鳴らす…6人の少年少女「警官に追われるのが楽しかった」書類送検へ
インターネット出来ないじじいじゃが久しぶりに馬券買った
【悲報】土方さん(26)とアルバイトさん(25)、性行為をインターネット配信
【悲報】インターネット上のまんさん、ランサーズによる世論誘導部隊だった
発達障害者「3dsのインターネットブラウザを500時間やってる」←ヒェッ...
Google検索でインターネットスピードテストできるようになったぞ
ワイ「加藤純一というインターネットヒーローが昔おったんじゃよ」孫「へ〜」
【悲報】インターネット上に存在するダークウェブの階層がやば過ぎるωωωωωωωωω
14:22:27 up 21 days, 15:25, 0 users, load average: 8.77, 9.32, 9.65

in 0.20962619781494 sec @0.20962619781494@0b7 on 020404