よう見たらイエロー出た瞬間後ろでスッって立ってるの草w
1枚目はおもろい
2枚目はツイカスが顔を出してきていてきらい
冷静に考えるとスポーツわからん人がみたらこういう感想になるよな
ボール蹴ってゴールにいれるん?ほーん
なんか倒れた!なんか集まってきた!なんかしてる!なんかしてる!ってなるわな
>>13
ツイカスってなんでこんなに気持ち悪いんやろ 最後の露骨に死っ···ってのはどういう意味や
残り時間が少ない時に時間稼ぎしてるアレのことか
>>19
ツイカスから見たらなんJも相当気持ち悪いぞ あそこで選手が倒れていますねは聞き覚えがありすぎる
球蹴りのイタインゴが好きな奴はプロレス見たほうが楽しめそう
スポーツやらんやつはほんとに痛いと思ってたのにラグビーでそれがバレてしまった
実際サッカーファンは痛いンゴのことどう思ってるんや?
1枚目はおもろいけどPKすら知らないのはさすがに嘘松
>>45
太腿肉離れしつつダッシュしていったシーンとかなんJ民ですらドン引きして動くなよ連呼してたの草生えた >>49
応援してるチームが得するならいいかな
嵌められた時は死んで欲しいけど サッカー知らんからこう見えるんだとか思うやん?
知っててもこう見えるから安心していいで
この前Jリーグで試合中ピッチの外に出た選手が相手の監督に肩を手で押されて
反射的に「痛いンゴオオオオオオ」って倒れて転がってたの見て恥ずかしくないんかと思った
ラグビーで盛り上がってる最中によくやるわ
これやってPK取り続けるだけで世界最高峰の選手になれるからな
まあイエロー出てスッて立ってる描写入れてる時点でシミュレーションってわかっとるやろ
でも野球だって上手く倒れたらホームランみたいなルールになったら
みんなで痛いンゴするだろ
>>11
マリーシアじゃなくてこれはシミュレーション 嫌ならラグビー見ればええやん
外国でリーグもやっとるで?
>>65
死球でテイクワンベースやけど
必死にやるのは達川くらいやな これがサッカーやねん
ラグビーと違って頭脳や演技力もいる頂点のスポーツや
サッカーってスパイクで足を出すから硬いスパイクで
削られるところって大概皮の薄いところでめっちゃいたいんだよね
言うなればタンスに小指ぶつけるような感じ
一瞬クソ痛くてマジで倒れ混むが数分で痛みは治る
ラグビーももちろん痛いだろうけど、痛みの質が違う
>>61
??「ネイマールはファールしなきゃ止められないから」 >>68
嫌やないで
お芝居観てるみたいで楽しいやん
ワイ最近気になったんやけど何かあるたびにすぐみんな集まってきて大人数で審判に詰め寄るの嫌いやわ >>65
普通に当たってないのにデッドボールアピールあるやん >>72
金属だからね
下手にボール当たるよりも痛い こいつ自己顕示欲チラチラし始めてつまらなくなったわ
>>76
ペップ時代のバルサなんて審判へのプレスの方が速くて強烈とかネタにされてたんやで あれ反則もらった方有利すぎるからもうちょいルール変えられんのかな
>>49
クソイラつくからやめてほしい
試合の流れが止まる
実際味方もそう思ってる >>76
審判囲みは野球のお家芸なのにパクるとか球蹴り最低やな >>49
足を削られて倒されてるなら仕方ないけどダイブして痛がるクソ野郎は死んでほしい カード出した後何事もなかったかのようにスッと立ち上がられた時の審判ってどういう気持ちなんやろ
杉谷みたく嘘つかないのに当たったアピールが面白すぎて死球見逃される奴もおるからな
>>76
長谷部いた頃の代表は審判との対応ほぼ長谷部がやってたからこの辺の見苦しさはあんまりなかった 擦り尽くされたネタをもてはやす人達もどうかと思うで
>>88
PKは1点やなくて技有とか有効にした方がええわ
引き分けなら勝ちとかで >>88
試合後のビデオチェックでシミュレーションへの罰重くすればええだけやと思うけどな
スピードついてるとこに削られたり体ぶつけられたリで転げたりするのは体守るために必要やし全否定するつもりはないが >>96
長谷部は他が来たら戻れって指示して自分だけ審判と話してたからな ラグビーは正直引き合いに出すべきじゃないと思う
交通事故みたいな交錯して倒れた後脂汗かきながら平気なふりして走ってんのキチガイすぎるねん
ハンドボールくらいの当たり感でええねん
相手がコケるとすぐ審判の方見るのはなんでや今年なんかの試合で日本の選手がこけた時ファール出てないのに
相手の選手5人くらい審判の方向いてて草生えたわ転んだ人はボール追いかけて行くし相手アホやろ
>>105
ハンドボールは痛んンゴがもっと酷いんやろ? 露骨な遅延行為とかが一発レッドじゃないのなんでなん?
演技か判断つきにくい接触プレーよりよっぽど悪質じゃん
ハリー「良い野球選手は良い役者でなければならない」
>>109
露骨な遅延はイエロー出すのと止まってる時間はATに加えられるから一応 ラグビーが勇姿を見せる度に何故か落ちるサッカーの株
>>88
1点の重さが大きいから転ばせてでも止めたいという気持ちになるし、それでペナルティが無いと転ばせたもん勝ちになるからそれなりの有利さが必要になるんだよな そんなごちゃごちゃいうならもうサッカーとラグビー合体させたらええねんサッカビーや
>>102
そっちの方が印象いいから結果として
チームは得する気がする >>108
近年やるやつが出てきたくらいの話でちゃんとシミュレーションで退場とか発生してるからマシやで 言うても足で刈られるの腕でタックルされるのとでは怪我のしやすさは違うぞ
ラグビーが足でいけるなら痛いンゴしまくるよ
>>65
デッドボールで1点扱いになれば役者揃いになるで >>105
ぶっちゃけラグビー怪我しすぎでしょ
試合見てていったい何人怪我で交代すんねんレベルやぞ
流石に無茶すぎる、テーピングも痛々しすぎる サッカーはユニフォーム引っ張った時点でファールなのにアドバンテージ取らないのはなぜ?
>>107
なんかそういうのって小学生の時に教えられたこと忘れるよな
笛が鳴るまで止まるな、っていう 反則されたら真ん中からスタートで反則したやつはコートの周り2周してから合流とかでどうや
このまめきちまめことかいう奴なんjでスレ立てしてそこそこ有名になる過程をリアルタイムで観たわ
最初はわりと好きやったけど見てるうちにだんだんイライラするようになった
コレは嫉妬なんやろか
>>107
あったなそんなんw
コントじゃねーんだぞ、と サッカーやってたけどほんまに痛いで
レガースとか意味ないわ
>>113
ゴールした後馬鹿騒ぎするのとファンのことをサポーターって呼ぶのが微笑ましい >>76
全盛期家本は一歩近づこうとしただけでレッドだして何も言わせなかったぞ
そしてご褒美に協会から海外旅行まで貰えた伝説まである >>123
どう考えてもラグビーの方が怪我多いし痛い
おまえみたいなのがサッカーをダサくしてる ルールブックによると少しでもユニフォーム引っ張ったら反則なのに、アドバンテージ取らない審判多くないか?
ラグビーはそもそも痛いンゴしたところで審判が試合止めねえし
痛いンゴが世界的に広まったのは南米の奴らのせいってなんJで聞いた
ビデオ導入されてるから痛いンゴしにくくなってるんちゃうん
なんかブラジルのスターみたいな奴がゴロンゴロン転がりまわって叩かれてたgifあったよな?
ワールドカップの時に貼られてたの見たい
サッカーって幼稚園児でも理解できるシンプルさゆえに反則が目に付くんやろなって思うわ
野球のキャッチャーのミットずらしとかなんJ見て無かったら気にしてないレベルのあくどさやし
>>150
ヘディングでの競り合いで頭ぶつかった時はヤバいな ちゃうねん
当たってないのに当たったふりして痛がっとるのが馬鹿にされとんねん
>>49
クソやと思ってる、全くやらないトップ選手もおるから まぁダイブはある程度しゃーない
転ばない方が危ないことも多い
ファウル期待してないですぐ立て
>>133
ほんまに痛いんやろうけどなんで我慢しないの? サッカーってボール持った選手を仲間が持ち上げてゴールに突っ込めば勝てるよね?なんでやらないの?
だいたい反則されたやつに得させたろってシステムがおかしい
世の中そうはなってないやろ
反則したやつが損をすることに主眼をおいたシステムにせなあかん
具体的には罰金とかパンチとか罰走や
まめこって有名になる前VIPかなんJでスレ建てて宣伝してたよな懐かしい
ラグビーって他のスポーツに文句言う為の叩き棒でしょ?
>>162
小指ぶつけても平然としてられるメンタルは流石にない PKで1点ってのが高すぎやわ
0.5点ぐらいでいい
ラグビーはアドバンテージあるから攻撃側は寝てる暇あったら攻撃に参加して有利広げようとするしそれがあるから守備側は寝てないでさっさとディフェンス戻れとなる
>>171
見てておもんないし子供にやらせられないスポーツだからな
まずルール考えたやつがガイジやろ。15人て ベネズエラの選手の痛いンゴかなり酷かったな
南米って感じ
>>172
だからと言って赤ちゃんみたいにわめくかね やきうなんか見てるおっさんはサッカーのそれしか叩かないよな
>>168
当たり屋が横行するようなルールはあかん >>180
それはダサいし、FWがやって一番キレてるのは味方のDFだったりする 痛いンゴは実際やらないと危ないんだよ
蹴られたりラフプレーされても転ばずにプレーし続けるやつだと
「こいつはもっと強く当たり行っていいな」ってどんどん激しく暴行されるから
中田は倒れるの嫌いだったから怪我させられまくってた
イエローカードもらったらカレー持ってプレーせなあかんからな
痛いならさっさと交代させて病院行けばいいのにな
あんだけ倒れて痛がってたくせに何もしてもらえないの分かったら普通に走ってるの笑っちゃうわ
NHKが土日のスポニューで痛いンゴ批判してた時期あったんやが最近見てないわ
もしかして止められてるんか
>>188
怪我するレベルに当たり強くなるってサッカーって欠陥スポーツじゃないですかねぇ・・・ VARで変わるとか言うけどセルヒオ・ラモスのカードが増えたかと言うとそうでもないからな
結局審判の匙加減
サッカーって勝った側だけが楽しいスポーツ
ラグビーや野球みたいに負けたけどようやったみたいなのが全くない
コロコロ転がって負けたら何も残らんのがむなしすぎることにみんな気付いた
マラドーナの動画見たらドリブルでDFなぎ倒してるやんけ
今のサッカーではまずないわ
>>196
痛いンゴ擁護する気はないけど接触競技でそれは無理やろ あのなあ、足くじいた時痛いだろ?サッカーが痛いのはほとんどこれなんだよ
ここがラグビーと違うところだ
こういうのの定番
選手がやたら唾を吐くことへの疑問、は出てないな
逆に痛いンゴしないでペナルティ狙いに行かないやつの評価ってブレイン側からしたら下がるんか?
>>205
スポーツなんて走る限り挫く危険はあるやろ そういうスポーツなんよね
高校生とかじゃなく上にいくほどやってるから
痛いンゴ
ワイも選手が監督にちょっと押されただけで吹っ飛ぶのは理解できんで
反則覚悟で当たりに行くのが普通な時点でおかしいわ
反則なんやからやめろ
>>210
この子2部やけど大学サッカーでトップ選手になってるらしいな でもこれは痛いやろ…?
>>202
アメリカ代表はほんまそういうのせんな
痛がるフリするぐらいならすぐに立ち上がって
プレー再開しろ、っていう合理主義とスパルタン精神が行き届いてる ベッカムさんは「ラグビーの全てが好き」「サッカーの試合より、ラグビーの試合を観戦するほうが好き」とラグビーに対する情熱を隠すことなく語った。
その大きな理由は、ラグビーのファンはいっしょに見ていて気持ちがいいことだという。
一方で、13歳の息子、ロメオくんが「もうサッカーをやりたくない」と言い出したときには、「ショックだったが、同時にホッとした」とも語った。
演技も技術みたいに認めとるファンが一定数いる時点でクソだと思うンゴねぇ
世界中で非難する流れになれば演技するような選手にスポンサーもつかんくなるやろ
アメリカはアメフトバスケ野球みんなそうじゃないの
球蹴りなんかオカマのやるお遊びよ
これが格好ええんや
後ろから完全に潰すつもりで当たられても倒れない
>>231
ベッカムは労働者階級やから上の階級への憧れが強いんや 言うてなんjもこの前のW杯のネイマールで大盛り上がりしてたやん
>>219
はえー
「あそこで変な騎士道精神見せてペナルティ狙いに行かないのは勝ちに繋がらないプレイやなあ出場機会減らしたろ」みたいなのがあるんかと思ったわ