アイシン
ヤンマー
って言いたいけど結局は縁故が強いんだよなぁ
いっとき前まではIHIは経営良くなくてその他重工よりボーナス3割以上少なかったけど復活したんか?しとらんよな
ブラザー工業ってどうなんやろな
プリンタはやたら誉められてるしホワイトホワイト言われてて逆に怖いわ
わいの会社
社長のキャラクターが名言言ってるポスターが廊下に張り出されまくってる
社長のありがたい名言本を読まされ、感想文を提出させられる
ワイ第1志望のスレタイの企業入って安心してたのになんJ民が不穏なこと言ってワイを不安にさせてるわ
グローリー挙がってたけど通貨機器とかやってるところよな
シェアどんくらいや?
後者二つはオワコンやん自動車なんてこれから無くなる産業なのに
ワイ機械系学生なんやが地雷ブラック企業教えてくれ そこは避けるから
めっちゃ面白そうな仕事見つけたのに翌日みたら募集から消えてた😭
犠牲者からのアドバイスやけど岡山県倉敷市水島に事業所があるメーカーはやめとけ
市内にまともな私立中高がないから金持ってても息子が中卒DQN家庭と在日と同じクラスで勉強せなあかんくなるぞ
校内暴力がまかり通ってるし金持ってる家庭ってだけで保護者からも僻まれるいじめ大国や
>>6
儲からんからとりあえずくっつけたろ感満載で草 >>23
前評判最高なとこに入っても続くかどうかは自分次第やで 前スレで書こうと思ったけど、今どき日本資本で安定している会社なんてほとんど無いぞ
せいぜい政商として生き延びているNECとか富士通ぐらいやわ
そして過去に派手にやらかしているところの方が事業見直しを行っていて経営面で努力しているパターンが多い
例えば鉄鋼で信用を失ったから機械事業の比重を高めた神戸製鋼とか買収されたシャープとか
ファナックとか給料ええけど残業やばいやん
あと技術系やと隔離されるのが論外や
ワイの会社
無能の烙印に耐えれば残業0でも40で年収1千万
優良そうに見えてヤバイのはキヤノン
露光装置シェア奪われてるしカメラも複合機も斜陽やしそろそろまずい
>>27
デンソーは非自動車シフトしてるぞ
決算資料見るとロボットやバイオ事業の売上高7000億近くあったはず >>40
そろそろどころじゃなくてヤバイって聞かないか リクナビネクストで医療機器のサービスエンジニアっての結構でてくるんやけど、予想通りブラックってことでええんやろ?
>>18
オフィス機器自体業界としては終わってるからな
このままやとじり貧やろ メーカーは嫌われがちやけど研究所はどこも環境ええで
東京神奈川にも意外と研究拠点置いてるところ多いし狙い目や
最近ビズリーチからマスワークス合同会社のスカウトめっちゃくるけど
クッソ隠れ優良やとおもう
絶対潰れんし
>>16
んまぁありかな
そこいくなら未来工業いけ >>35
まだ話聞いてるだけやから分からんけど3年以内離職率とか2%以下やしホワイトやとは思ってるんやがな 造船はええぞー
試運転の時の寝る暇もないあの感じクセになる
某電力会社やが仕事クソ簡単なのに給料はそこそこで待遇としては破格やわ
だけどどんどん優秀なやつが辞めてくのはなんでやろなあ
ihiの営業クッソ無能
ぶち殺したろかと思ったメーカーはここくらいや
なぁTKCって会社知っとる奴おらんか?
どうなんや?
ワオ社完全無能でも年齢がすぎれば課長になって年収1000超えるの納得行かねーわ
>>46
それでもcore30やし謎に就活生からの人気高いからな ホワイト
そこそこ高給
田舎過ぎない(できれば関東圏)
開発・研究職でこれを満たす企業を引き続き募集するで
B2Cは隠れてないやろ
村田って電子部品以外に何かやってんの?
化学は採用人数少ないせいで入るまでが大変やしな
就活コスパ悪いわ
>>40
知り合いから年間の特許ノルマ1人2件って聞いて笑ったわ >>13
ファナックドブラックやん
企業展示でプレゼンしてる東大卒見てみ
黄色い服着てお立ち台に上らされて小さい声で目が死んでるで 化学メーカーは勤務地悪いって言うけど探せばいいところもあるぞ
USJの隣りにある住友化学とか名古屋の東レとか京都の積水化学とか
そこに配属されるかは知らんけど
>>65
造船もうやってない定期
今はプラント作っとる >>72
ホワイトの定義次第やな
残業ほぼないとかならまず無理やで 1度入ればクビなる心配のない企業ってある?
給料安くてもいい
>>62
優秀な奴は頭おかしいから仕事しなくていいのは耐えられないんや
闘いたい為にベジータ逃した悟空みたいなもん >>65
造船やっとらんし、日立グループでもないぞ >>62
事業所は田舎なだけで楽らしいけど
本社に行ってから残業で死ぬみたいな話を聞く >>82
鎌倉にあるやつけ?
何人か知り合いおるけど楽しそうやで >>84
住友化学とか配属地ガチャハズレだとサウジアラビアに行かされそう 俺の勤めてる会社は優良って認識なのか
明日も頑張ろう
>>52
ワイはオススメするで
今は造船やってないけどゴミ処理プラントの需要は伸びてるからな >>69
まず無くならんやろ
営業力次第やが日本以外でも展開できるし
シレッとバイオ進出もしてるし 大学生ワイ「大陽日酸…?聞いたことないけど名前からして中小で町工場みたいな感じやろなあ」
>>79
理系や
電力会社に文系ってまずおらんからな
だから理系出身でも事務仕事することになる奴も多い >>5
マジメ枠
Preferred Network
その他
楽天
サイバーエージェント
DMM 結局インフラが最強って結論で決まったやろ
電力会社鉄道の総合職NTT系列
どこのメーカーも外注便りな気がするわ
かと言って優秀な外注引き抜く事もない
自動車部品のステアリングなら
ショーワ、日本精工
どっちもホワイトでおすすめ
この辺優良やけどめっちゃ激務やろ
お前ら耐えられるんか?
知り合いは羽振りめっちゃええけど息子には自分とこ勧めんて言ってたで
>>91
インフラ系の技術職やろうなあ
万が一倒産になったとしても別会社に即引き抜かれる >>109
ほんま何も知らん糞ガキしかおらんなこの時期 >>89
完全週休2日でちゃんと有給取れればいいや
残業はまあちょっとは仕方ない >>91
今はリストラ少なくても20年後に業績がやばかったらリストラされるやろしなんとも言えん
東レはリストラしたことないのが自慢やった気がするけど将来どうなるかはわからん >>56
MATLAB作ってるとこよな
そんな給料ええんか? >>62
羨ましいわ
ワイちゃんの部署全員死にかけとるで >>124
この辺の下請けやってるけど下請けに丸投げしてるだけなんだよなあ… 寮の近さで決めたほうがいいぞソースは通勤1時間で死ぬほど疲れたワイ
>>42
はぇ〜織機から自動車みたく
デンソーのが格上になるんかな >>116
電電
回路設計や光学のメーカーは普通に残業多そうやけどな >>52
日立造船は競合他社が多い上に強いとこばっかりなのがなぁ
ゴミ処理でどこまで戦えるんやろか >>117
院卒で技術系総合職って感じか?
具体的にどんな仕事してるか気になるわ
災害起きたら土日とかも出勤やろしそんな楽でも無いと思うけどな >>47
海沿いやから遠いぞ
しかも社宅が市内でもトップクラスに💩な小中の学区にあるんや >>90
OkiはATMは1位やと思うで
グローリーはコンビニとかスーパーのレジスターが1位や ワイのパッパダイキンやけど堺で設計やってた時は22時に帰ってきてたら早いなぁやったからやめとけや
ってみん就に書き込んだらアホ大学生がビビりまくって草生えるわ
>>103
立地ゴミやし原油価格下がりまくりで住友化学の顔真っ青や 化学メーカーでも富士フイルムだけ別枠扱いされとるの何でや?
リストラあるからか?
>>72
NEC
未来工業
以上
あとは残業地獄だと思え ワイのオススメは高砂熱学工業や
空調業界では最大手やで
>>136
1400くれるって言ってる
ほんまかは知らん >>67
それ嘘やで
普通に9時過ぎまで残ってるらしいわ
あと寮なし住宅手当なしはヤバいと思う >>134
直の下なら楽やな
孫請の管理会社みたいなもんやから >>103
いやいやロマンあるやろ
姉ヶ崎みたいなヤンキーの土地に行く方があかんわ >>87
ワイは息子なんだよなあ
高校進学で脱出したけどそら酷い目にあったで >>136
mathworksって高学歴ばっかりのイメージあるわ >>115
化学はもっと町工場感ある名前多いから… 前スレのロームみたいな会社東京にもない?
ワイも可愛い子と働きたいんだ
工場、研究所は環境に悪いってステレオタイプなイメージで僻地に建てるのやめーや、そんなんやから技術立国(笑)になったんやぞ
>>128
理系も他業種のメーカーより採用少ない
機械とか自動車大手が300〜500くらい採るのに化学は多くて100 5chで企業研究とかガイジすぎるやろ
君たち研究室や大学の先輩いないの?
トヨタ「オラッコスト削減しろ!契約切るぞ!」
子会社「ヒエ〜www」
海外「ワイらのが安くて質ええで」
トヨタ「結構です」
>>32
豊田市は逆に奥様が旦那の役職マウント合戦して子供は巻き込まれて可哀想だぞ
親父のカーストが奥様と子供のカーストになるのもなぁ >>62
九○電力やが本店は近くのホテルで寝泊まりするやつがいるレベルやぞ >>134
トヨタの下請みてそれ言えるのか?
まあ1次くらいなら安泰かもしれんが結局奴隷は奴隷よ
どうせなら使う側に行くほうが手っ取り早い >>62
ワイも某電力やけど糞ほど仕事楽よな
ちな事務 デンソー
宇部興産
信越化学
村田製作所
島津製作所
ワイが入った会社入社式ないからとか言って
新卒一人ひとりに家電かけてたで
そりゃ敬遠される
>>156
化学メーカーっぽくない
精密機器メーカーや >>157
えぇ……残業地獄がデフォなのか……
その二つ目指して頑張るわ >>27
自動車市場は拡大の一途やぞ
死ぬのは内燃系部品メーカー >>137
とんでもない場所に大量の土地持ってるよな
不動産に転向しても一生食えそう 優秀で社畜耐性があるやつって最強だよな
高給激務でも生き抜ける
>>149
理系院卒の総合職や
仕事は当社設備を停止して下請けの作業準備したらあとは終わるまで座って待つだけや
こんなんで400万ちょっとは貰えるで >>171
なぜ可愛い子側もロームを選ぶのか考えるんやで >>182
たかがスイッチ一個買うのに一ヶ月かける無能資材は貴様か😡 >>136
MATLABってまだシェアあるんか?
Pythonの台頭で急速にオワコン化したと聞いたぞ >>156
どっちかっていうと医療系ちゃうか富士は 大学出て中小企業行ったら後悔してるわ
皆も大企業行った方がええで
教育しかり考え方しかり大違いや
ヤンマーはひっそりと4月から業務ごとに子会社化してるのな
>>206
この前やらかして上場廃止になりかけてたやん >>40
医療分野に割と早めに参入してるからそれがうまく働けばいけるで
いうて体力はある 四季報の年収なんか高卒含むから当てならんよな
平均700万とかでも大卒に限れば850万はあるやろうし
早慶文系でぼちぼち頑張れば行けるホワイト(完全週休2日、有給消化余裕、終電より前に帰れる)って給料どんくらい?
伊藤園って知名度はサントリーとかコカコーラ並なくせに待遇はそこらの中小レベルや
>>153
社宅の場所の問題や
家建てて脱出できるならええけど転勤多いとそうもいかんやろ 化学メーカーはコンビナート内の 同業とのベトベトの付き合いは覚悟した方がええ
>>190
大手企業ってなんで大手かしっとるか?
残業しなきゃならんほど仕事取りまくってくるからやで >>210
ロームはメーカーにしては勤務地都会やからやないかな 前スレにあったけど日本信号は割と隠れてるかも
田舎なのと夜勤あるのがネックらしいけど
>>91
日本の企業ほとんどやろ
クビなんかそうできん >>198
普通の会社やが政府から仕事もらうのがほとんどや >>214
バイオ系学生は1円でも出せばブラックでもやってくれるぞ >>142
投げてるだけやないで管理の仕事でめっちゃ激務やぞ
夕方くらいに送った仕事のメールを翌日みたら夜の12時くらいにかえって来てることよくあるで 京セラとかいう宗教企業
京セラメソッドってなんやねん
>>216
MATLABがオワコンになってるのか… エヌエフ回路設計ブロックやろ
いつもお世話になっとるわ
>>216
ライブラリの充実度が強い
電気電子とか制御とか通信の >>185
宇部興産受けるか迷ってるんやけど確か勤務地山口やっけ?
山口に飛ばされるのはキツイ 官営八幡ルーツのところ結構ホワイト多いと思うけどなぁ
飲み会で二日酔いになって休みます!言うても通るで
>>232
何でどこも研究営業生産品質で仲間割れしとるんや >>216
世界の自動車のソフトウェア全部Simulinkやぞ ワイ将の会社、この前までホワイトでの有名だったのにコロナの影響で国内屈指のEXルナティック難易度の職場に一気に駆け上がりやがった
運悪杉
自動車部品メーカーならこれからどう自動車が
変わろうが絶対に無くならないものを製造してるところがいいぞ
>>222
地味に勝ち組やろ
潰れんしそんなに激務とも聞かないわ >>58
人が何人も自殺してる職場に行きたいかね…
ドブラックな教師でも自殺したニュース滅多に聞かないけど三菱電機は年に1回は必ず聞くな 将来性ゴミやけどJFEも普通にええ会社よなー立地もマシやし
>>190
研究開発職なんて納期のある仕事じゃないから動けるだけやれ、がデフォの世界や
だからぬるま湯で有名なNECとホワイトの代名詞である未来工業を挙げた
あとはインフラ系しか無いからやりがい求めないのなら素直にインフラ系に行った方がいい 中電は電力自由化で一気にアクティブになったな
たぶん中3社で一番きついで
MATLABはAIやらロボやらで盛り返すんじゃない
富士フイルムは色んな事業展開してるから化学メーカーって感じせんよな
やっぱIT系だと今はクラウド系の構築ベンダーとかが良いんやろか
>>216
制御屋はsimulink使いまくってるぞ >>203
サンガツ
身近やけど何しとるかよくわからんな >>261
それぞれにとって最も大事なことが違うからでは >>246
京セラフィロソフィーに感化された中小経営者はクソや 公務員わい今から帰路
なお同僚たちはまだ働いている模様
ワイの優良企業研究の結果TOTOが一番という結論に至ったんやが弱点あるか?
就活生には分からんだろうが
どの会社入ろうが大事なのは配属ガチャで当たり引けるかどうかやぞ
配属でその後の人生決まると言っても過言ではない
>>215
電力じゃなくて通信だけど、
弊社もそんな感じでワロ
大手はマジで脳死しててあかんな ワイ超大手ガス会社に努めてるけどこの業界って斜陽よな
いつ○電にぶっ潰されてもおかしくない
>>194
化学会社なんて本社と一部の営業所以外地の果てみたいな所にしかないからへーきへーき >>207
就活スレはデータやめとけ派とデータ入っとけ派とNRIオススメや派が入り乱れててもうわけわからん
誰を信じればええんや キヤノンは福利厚生ゴミと聞いたが実際どうなんやろな
そもそも高給だから関係ないのか
>>58
そもそもJのチー牛が三菱の奴らのノリに馴染めるとは思えない >>260
ならなんだかんだ勝ち組やん
色々あっても親が自動車メーカー勤務とか羨ましいわ >>288
ワイもTOTOはホワイトやと聞いたことある >>296
NRIは高給やで
それ相応の仕事やけど >>289
それはどういう意味や?
部署?上司?立地? >>265
人間が使う以上、部品としてのスイッチはなくならないと思う
アレクサに頼むより自分で押したほうが早いわ デンソーええって聞くけど何がいいのかはよく知らん
ただ怠け者の沖縄人を積極的に採用してるらしい
矢崎総業って金とか年休見る限りまぁまぁ良さそうやけどどうなん?
>>290
三井E&Sとか造船もなくなったらほんとに何してるか分からん会社になるやろ >>263
プリウスにsimulink使われてからもうそんなになるのか
v型開発まだやってる? >>229
騙してなどいない
むしろこれが現実なんや
世間のホワイト企業!は真のホワイトでは無い
メーカーに行って首を吊った人間なんて腐るほどおる >>274
なるほど……
インフラ選ぶのもありだな ITベンチャー民全く見かけんな
こんなとこおらんか
>>296
それの行け派はデータはヤバいけど転職や実力つくから行っとけて意味やろ >>298
うちのl2l3は全部シスコやわ
なんやかんやシェアあるし安泰やないんか? お前らやたら馬鹿にしてるけど三菱電機とか日立とかそのへんの総合電機メーカーは総合職縛りなら平均年収900万弱はいくで
>>317
給料
トヨタグループの福利厚生
以上終わり >>292
まあ電力も未来はないなあ
設備は老朽化したのだらけなのに利益と人は減る一方やし
インフラ設備だからそう簡単に縮小するわけにもいかんしね 織機はトヨタの仕事と株に頼らんでも、3製品で世界シェアトップやぞ
>>211
偉い人「土地安いしここにしたろ!俺は東京本社勤務で嫌な思いしてないし」
こんな感じか? >>32
市内住みやけど、あの辺はね……かわいそうやな >>296
どっちも長く勤める会社ちゃうし金もらえるNRIでええんちゃう >>274
元Nやが別にぬるま湯ではないで
普通に残業しまくりや ワイ食品メーカー
来ない方がええで
昭和気質すぎて嫌になるわ
研修に自信があるみたいで
機械系がガチ文系のワイに内定出したんやが
4〜6ヶ月でなんとかなるもんなんか?
日揮、千代田化工建設、東洋エンジニアリングとかいう日揮以外マジで潰れそうなプラント御三家はすこか?😋
電子回路設計したいんやが給料どうなん?
てか新卒でメーカー行って回路設計したいです言うたらヤラせてくれるん?
>>330
三菱と日立でかなり収入違うイメージやわ 理系にとっては技術士の実務経験のためでしかないからな会社なんざ
>>314
仕事内容はどうでもええわ
給与さえ良ければ
オープンワークとか四季報見ても酷いんよな >>32
糞田舎にあるくせして水島コンビナートにある企業って
財閥系含めて大企業ばかりからなあ
どう考えてもあそこの社員とそれ以外で格差はあるやろ 自動車関連で絶対潰れないのはBOSCH
なお一回潰れかけた模様
志望してるだけで内定とってる気分の21卒見てて香ばしい気分になるな
本当に香ばしい奴らだな君らw
ワイ20卒大手SI、普通に出社させられる
もしかしてやばい企業なんか?
>>330
AIの下請け役職なしでもそんぐらい行くぞ どうせならGoogle入れる頭が欲しかったンゴねえ
>>344
給料安いのになんであんなに人気なんやろな
味の素とカゴメは素晴らしいと思う >>209
貰えるでじゃねえよゴミ
全額福島県民に寄付しろや >>289
配属先って何に気を付ければええんや
上司とプロダクトのガチャけ? >>337
都会近くは大きい土地の確保難しいしな
高速道路近かったらそんな感じよ 言うて大事なのって会社より職種だよな
同じ会社でも営業と工場で全然違うし
>>330
残業月100超えで1000万いかんのはね
そういう日系メーカーって査定適当やから仕事してないやつと給料差付かねえし >>355
技術士って持ってるとそんなに変わるんか >>133
ボリューム層は地方の国立とか関関同立ぐらいや
やる気重視で採用決まるのが他社より早いで ワイの内々定先
大手子会社SIer
四季報平均年収650万
三年後離職率12%
有給取得日数14日
どう?
>>347
日揮って12月とか1月に内定もらえるらしいな
同期が何人も内定もらってたわ 富士通 NEC 日立製作所の中やったら富士通以外がいいぞ
>>309
基本的には部署やな
最初の配属で当たり引けたらその後も天国コースの異動ルートやが外れ引いたらずっと地獄コースや
一回降参して人事総務に逃げるという捨て身技はあるがな >>367
良さそう
社風は知らんけど競合はいないに等しい >>354
日立の方が高いけど三菱も悪くないで
ちな東芝は本体は高給やけど子会社化しまくりでもう駄目や >>334
織機は人も優秀やね
ようできてる印象やわ >>377
ワイもそう思うが会社がバラまいてるんだから仕方ない 理系院生やが三菱商事とか三井物産入りたいんやがいけっかね
>>350
ウェルカムやろ
電電はAIや機械学習に流れまくって人材難ちゃうの今 >>357
ドライバーに高い給料払えるわけないやん
生涯平均年収600がいいとこじゃん >>376
よっぽど好きじゃなきゃ製薬でも行ったほうが幸せよね >>27
むしろ日本のこれまでの傾向から
BtoCメーカーはダメだがBtoBの部品メーカーはある程度残るので
デンソーなら大丈夫なのではないかな >>345
なんとかなるだろ。理数系の人は喋りが下手な事が多いから
知識よりコミュニケーション能力を期待されてるんじゃないの? >>345
たぶん生産管理とか施工管理に回されるぞ ワイの会社の人ちょいちょいなんJに出没して草生えるで
tmeicってどうなんやろ
取引あるんやけどとにかく金かかるんやわここ
>>376
サントリー味の素ヤクルトはええな
ドメスティックな企業は、辞めた方がええで >>350
弱電も強電もオワコン
現状維持がやっと
半導体終わってるから察し >>399
別に能力次第ちゃう?
院生いっぱいおるで お前ら言っとくけど待遇ええとこはどこも仕事キツイからそこそこ覚悟してた方がええぞ
有能な人でたまに仕事楽て奴おるけどそんなんごく一部やで
>>367
EVシフトでどんどん斜陽やろ
新規事業模索しとるけどどれもパットしてないし今後厳しそう きっしょ
TOTOは残業管理がめっちゃ厳しい
有給消化もノルマがある
>>366
IT系なのになんでテレワークもできんのやろなあ… ワイ21卒クソゴミ院生でも受かる優良企業無いんか?
悲しいホワイト(噂)企業の現実
IHI そんなに強みがない
村田製作所 一族経営感激強
豊田自動織機 一族経営感強&田舎幽閉&普通に残業
デンソー 海外に飛ばされまくり
NEXCO 夜勤、転勤
電力 落ち目&残業体質&減給傾向、転勤
政府系金融 コロナや震災の途端修羅場化、転勤まみれ
地方公務員 発給、残業体質
財閥倉庫 ガラが悪い、耳悪くなりそう、転勤まみれ
信託銀行 むしろブラック、銀行に比べたらというだけ
>>416
家電業界に興味あるんやがまあたしかに斜陽産業やとは思うわ
けど別に日本にしか仕事ないわけちゃうし 1遊 JR北海道
2中 サムスン
3左 岩波書店
4一 Amazon
5三 コストコ
6二 line
7右 アリババ
8捕 LG
9投 グーグル
なんj公認優良企業で打線くんだ
電子部品業界はこれからかなり伸びるが一番良いのは村田やろな
純利益がゴツい
あとは積層セラコンの次の柱を見つけなきゃな
>>388
DMG森が最近ほんの気持ちホワイトになったって聞いたんやけどどうなん? >>424
そんなん上場企業なら全部そうやろ
監査法人対策やで >>401
うーん
やっぱりこの会社から内定でてもも他行くべきやな >>362
この女エッッッてエチエチ画像を品評してるのと同じなんよな
届くか届かないかは関係なく >>412
普通ちゃう 700〜900万ぐらい
稼ぎたいやつにはおすすめせん >>387
今年からか知らんが11月からもう選考始めとったな
国内組と海外組で選考分かれとるからえらい倍率の差が大きかったらしいわ >>406
ほーん
IT志望やけど
給料とキャリアパスも悪くないし行こかな >>385
700はほしいな、手当が良ければまだええが >>422
富士山噴火したら潰れるとか言われてるけどどうなん? SMCやろ
ここは世界的にシェア持ってる割に一般と就活生への知名度が低すぎ
工場勤務やとお世話になるけど
>>419
有能が有能たる能力駆使してるから楽そうに見えるだけやしな >>330
てかその辺のがやってること大半知らんやろ
日立とかsierがメインやし >>435
この中転職決まってるけどそんなホワイトか?
openworkには給料上がらんって書かれてるわ ワイ化学メーカー新卒
ホワイトなのかブラックなのか悩みどころ
日本ガイシとかいう全然ホワイトじゃない会社
社員みんな目死んでて草やった
>>423
数日出社したら今月残りは在宅らしいからまだマシな方やと思っておくわ 結局メーカーはどこいっても中韓東南アジアを経験させられるんや
>>463
半導体やっときゃどっかには転職できるやろ ワオメーカー技術系いったけどゴリゴリの研究職やりたかったわ
4年前に就活してた時、スレタイの様な所謂ホワイトって2ちゃんで言われてる会社受けようとしたけど全く志望動機が浮かばず結局エントリーすらせんかったわ
電力会社は泊まり勤務で勤務時間じゃないけど会社にいるって時にみんなサビ残するってのが暗黙の了解になってるからな
割とサビ残の温床だよ
>>424
どうでもいいけど便器を真面目に研究開発すんの楽しそう >>432
業務用家電って日本まだまだ元気なんちゃうの?
三菱電気とか >>437
DMG森とかもともとホワイトやろ
ここ最近ブラックのハードル下がりすぎ 東芝今復活してるってマジ?推薦あるんやけど使う価値ある?
ワイはリコーグループの選考受け取るけどどんなイメージ?
>>432
外国含めたら確かにまだ救いあるけど
重電もオワコンだから
下手すると趣味の延長になりかねない
技術発展国ならチャンスはあるかも? >>428
今の時代技術士とってコンサルやるってもコンサルがアホみたいな激務&激務だからあんま旨味なくないか
資格だけの置物として適当に会社に寄生できたら美味しいだろうけど >>478
ピンキリやな、サボろうと思えば
ワイ今日朝10時に起きたもん >>473
あんな寡占しててブラックとか余程の会社やな >>472
化学メーカー受けて分かったけどほんま難易度高いわ
ESもボンボン落とされるし >>455
700が損益分岐点って感じあるな
割ると女房子供できると子遣い3万コース こういうスレって新卒で実務経験前提のIT系メガベンチャー挙がらんよな
労働環境を重視するなら一番ええで
てかマジでメーカー言ってハードやるかit行ってソフトやるか迷うんやが
将来ハードで起業したいんやけど別に自分がハードに詳しくないといかんわけでもないし
>>334
とは言っても純利益の3割近くがトヨタ株とかの配当金やん ワイデンソーやけど入社前に聞いてたほどブラックでもないで
配属ガチャには左右されるけど
>>437
もともと業界内でもドブラックで有名やったからね >>474
他も大して変わらんから心配せんでええで >>457
長瀬産業ESで落とされたわ
ガクチカ50文字で俺の何がわかんねん >>437
DMG森精機なった時点でめちゃくちゃホワイトやぞ
DMGに合わせてるからな 化学メーカーは田舎に幽閉される代わりに高級なイメージ
>>463
半導体はどこもボーナス偏重やから給料減るやろうな >>427
技術についていけないおじさんが一杯だからやろなあ
特にうちは元はSIちゃうし >>316
なんで堺とか土地売って借家暮らしにしたや?
現金足りんのか? >>446
管理職とかは仕事終わらせるために残業時間ごまかして36協定守ってるのが現実だぞ >>457
伊藤忠は繊維カンパニーを除いて東京本社に全移転 阪和が東京本社に集中投資してる今
この3社だけが在阪商社の頼りや なあ、マジでクソブラックの食品メーカーなんやが転職したい
>>457
大阪てこういう専門商社強いよな
イワタニとかいまお家騒動しとるけど >>490
東芝本体からどのグループ会社に生かされるかやな
本当にずっと残れる可能性は低いし >>425
取引あるけど残業やばいって担当泣いてた >>502
700もらえるやつなんてほとんどおらんのやけどな
600でもええほうや >>501
入って分かったけどインターンと推薦ばっか >>479
ヒューリック入れるレベルのやつはブラックとかホワイトとか気にせず気に入らんかったら転職するやろ 今年は採用数どれくらい減るんやろか
リーマンのときは半分ぐらいまで減ってたで
vorkersはまあまあアテになるで
コンプライアンスの数字で平均点稼いでる会社は地雷なので気を付けろや
コンプライアンス低すぎるのも地雷やけどな
>>530
札幌駅のテナント収入で食いつないでいくからセーフ デンソーって最近電動車用のクソでか建屋作ったやん
ワイもうっかりそこ押し込められそうなったで
メーカーの平均年収ほどあてにならんもんはないな
ブルーワーカー混ぜるからややこしい
ワイネクスコインターンからの内定持ってるんやがあかんのか?
>>489
ほーん
森精機時代しか知らんからビックリするわ
DMGになってから改善したとか聞いたけど 富士フイルムなら静岡東部と神奈川西部になるが化学メーカー扱いしちゃ駄目?
>>524
管理職ってどの辺のこといってるのか知らんけどほとんどは課長級からサブロク関係ないやろ
アットホームな会社 >>91
ちょっとまえにスズキが100周年って記事で過去のリストラ0って書いてあったで >>490
家電も原発もメモリも売ってあと何が残っとるんや🤔 同じもの作ってる会社で
東芝と三菱やったらどっちがいい?
>>476
まあそう思って就職したんだけどね
やっぱ海外勢が強すぎてね
希望の研究所配属になったからしばらくは頑張って働くンゴ 本日配属ガチャの結果があって無事生産技術になって脂肪したんゴw
なぜ宮廷院卒のワイが一生工場勤務なんや…
>>501
化学メーカーで自由で入れるのは機電系だけや
それ以外はハードルが高い まったり働いて30歳500万 40歳900万の企業と
激務で30歳700万 40歳1200万の企業どっちが良い?
>>535
その時絞ったせいで今35くらいの中堅がどこも足りてないんや
さすがに反省してくれるやろ 製鉄ってロクな話聞かねーよな
給料は良いやろうけど
大手の最大の魅力は周りがガイジである可能性が比較的低いことや
中小の人間のガイジ率はやばい
やり取りしてるだけでイライラして来るレベルの奴がゴロゴロおる
>>533
大学の学科(専攻)がコネ持ってるパターンが多いからな
それ以外の枠がインターンで埋まる やっぱ機械工学とか電電出てる人って基本院卒なんか?
>>558
外資で日本国内で回路設計やってる会社なんかないよな? プロスピとかパワプロの査定する仕事ほんま楽しそうで羨ましいわ
もちろんやけど球場とかもしょっちゅう行って見てるらしいで
>>532
40代半ばでの給料って意味だけどね
30代で700あったら余裕勝ち組 >>516
たまにクッソ街中にある企業もあっておもろい、三洋化成とかは先に工場あったのに自衛隊的なノリを受けとる IHIはあんま良いイメージ内わ
外注の人間にやたら厳しいセンミンシソウの塊5チャンネラーみたいなやつがいっぱいおるって噂をよく聞く
>>447
中小で年収500万行かないのきつくないか? >>553
ドイツ人がマジで決まった時間しか働かんからな 10年後どうなっていますかって質問は
なんて答えるのが正解なのか教えて
大学生活でゲームと勉強しかしてないし一般で入れる気しないな
学科推薦に全てを賭けるわ
これ見た感じ東京ガスってマジで最強なんじゃないの
35歳くらいで1000万ゾ
>>540
いや出来ねぇから
今できる会社あったらそこがブラックなだけや >>504
そう言ってそっぽ向かれる人の多いこと多いこと
老害と話しさえしたくないのに
若年性老害なんて目もあてられない >>560
鉄道電力用のインフラ設備かな
今は水素社会実現に投資してるみたい
スカウト来てるんやがどこがええんや?
優良企業にいきたい アウトソーシングって成長業界やけど地雷の極みぽいけどどうなん?
>>508
きついだろうけどその前に大卒は取らんで 内販9割のユーザー系から内々定貰ったんやが、独立系と比べてどんなメリットがあるんや?
去年クボタに転職したけど、ボーナス多すぎてワロタ
高卒4割もいるのにあの平均年収を叩き出すだけのことはある
>>578
なにが?うちのトーマツうんのほどやかましいぞ SHIMANO
自転車部品世界シェア85%
取引相手の自転車会社よりも会社がデカく立場が強く
質もいいからBtoBも BtoCも超強い
>>567
まったりで30から40で400万も上がるわけないやん >>566
生産技術やらされるんか?
プラントエンジとかもか ここに出てる企業知らない奴は高卒以下か無能非正規文カスのどっちかやな
>>490
首切ってコストカットしただけで会社の体質自体まだ腐ってそうやけどどうなんやあれ UTグループってどうなん
ブラックって話聞いたことあるけどそうなんか
ワイ建設業保証やけど誰も知らんのやろな
転勤は多いけど土方もヘコヘコしてくる中上辺だけこっちもヘコヘコしてたら天国や
有給年取ったら40近く付くで
>>565
ワイは今就活中やで
食品やら化学製薬メーカー出版コンサル幅広く受けとる 自動車業界で一番ホワイトなのが現在進行形でボロボロな日産というオチ
あと部品屋としてはカルカン(現在のマレリ)もな
市光工業も悪くない
>>523
儲かってへんのや
主力のプラントに頼りっぱなんや 大東建託 東建コーポレーション
若い頃から900万いくやつとかおるで😍
なお
>>603
むしろ若い時ほど働いてた方が良いと思うが >>581
規模にもよるけど転勤ほぼないのがええわ
人生設計しやすいやろ GSユアサってどうなん
条件見ると良さげな感じやが
>>592
応募歓迎をスカウトと呼ぶな
面接確約オファー来てから真面目に捉えろ 島津製作所はどうなんや?
学部の時の説明会でむっちゃええやんってなったんやが
東芝って分社化してるけど採用は5社一括やしどうなん?
事務系は本社採用らしいし主要会社に関しては本社並の給料あるんやないの?
ITベンチャーだとグノシーはやたらホワイトらしい
7時にはヒルズのオフィスからほとんど人がいなくなるとか
事業がオワコンだが
>>570
一回中小の説明会行ったけどやばかったな
座談会で誰も質問しない、相槌を打たない、声が小さい
もう終わってた >>508
ブラックやろ
不規則勤務やし人身事故起きると深夜遅くまで付き合わされるで >>575
40半ばでも700はまあ当たりの部類やけどな
でもそれくらいないとマジで子育てとかできんのやろうな >>582
ボッシュジャパンも平均有給取得率100%って言ってたわ >>631
ホールディングスの年収だから注意な
本体は給料そんなに高くないよ >>620
ドイツはそのかわりめっちゃ厳格にやるで
マジで楽したいならアイルランドかフランスや
ここは適当でもなんか高給 やりたいことがない人にとって任意の職業はブラックなイメージ
>>487
メルコなんてドブラックでしょ
しかも2月らへんにサイバー攻撃で防秘お漏らししたし >>564
生技もけっこう楽しいもんやで。ありとあらゆる技術分野に首突っ込む事になる 鉄鋼でも上から下まであるからな
日本製鐵なんてトヨタでさえひれ伏すし
>>606
そりゃ生産技術やな
ワイも素材メーカーの生産技術やけど仕事内容は工場の設計もやったりするから名目上はプラントエンジってことになっとるわ
保守運用は高専卒と学部卒が多いな >>581
ワイんとこ4,50代の次長が700万ほど貰ってるから中小の割りに悪くはないと思う 新入社員で今日一日目が7:30分に会社着いたんやけど、もうすでに社員達は仕事しまくってた
その後の朝会ではおとさーんおかさーん、絶対に仕事でミスしてみせませんみたいなクッソ長い朝礼やる
17時にワイらは退社したけど、新社会人以外で退勤した人いなかった
これやばい?
IBMはどこでも話題になっとるけどhpとDELLはなぜか誰にも存在を認知されとらんな
隠れ優良だったりするんか?
>>582
外資はマジで違うからな
外資が半分持ってるだけの会社でバイトしてたけどバイトに有給出してたし 業種すら違うけどNTTデータと豊田自動織機どっちが勝ち?
>>642
BOSCHの連中よく話すけどあいつらクッソ激務やぞ >>642
まず外資系に入るのがハードル高すぎるんやわ >>637
子会社のデメリットってそのくらいやん
親に入る能力無いのに親の安定とか制度を受けさせてもらってるんやから出世くらいはしゃーないと思って入らな >>627
適度に休み入れて遊ぶべきや 大量に貯金して5.60台でタワマン住みとかしたいなら別やが 配属ガチャでボーナス低い部署引いたワイはこれからどうやってモチベーションを保てばええねん
外資化学やけど悪くないで
いつ日本から撤退するからわからんが
>>642
あれって翌年に繰り越したらどういう計算になるんや? >>421
そこらへんて書類で落ちることあるんか? 有名な話やけど化学系は毎年プラントを1ヶ月くらい止めて点検と修理せなあかんから
職種によってはその期間めっちゃ忙しかったりするぞ
化学系やからと言って楽とは限らんぞ
>>652
その会社だけのプラントエンジってどうなん?仕事多いんか? >>592
こういうの見て騙されるのは文系だけやろ
リクナビで応募なんてしたら人事から教授にこいつ落としていいですか?連絡行くわ >>642
入社式が運動会とかガチインキャお断りやしな
なんjおるような奴はドイツ系マジで辞めといたほうがいい 三菱重工と川崎重工とIHI
ホワイトさでいえばIHIなんか?
openwork(旧vorkers)の評判ってアテにしてええんか?
>>652
生産技術って何するん?
ワイ電電やのにそこばっか面接で向いてますよ言われるんやが >>657
実情は知らんけどHPはオフィス見学行ってめちゃくちゃ惹かれたわ
場所が地味すぎるけどいいオフィスや マジで転職したいけど、入社数日で辞めたらガチで詰むんか?
>>657
HPE(エンタープライズ向け)と働いたことあるけど、エンジニア死にかけてたで >>652
設備管理の皆さんがちゃんと会計とか税務を理解しようとしなくて毎度イライラするわ >>604
ならワイの会社も言うほど悪くないんやな >>672
ええんやで
ワイもファーウェイしか思い浮かばん ミネベアミツミ
マブチモータ
日本電産
このへんどうなん?
ここらか工作機械か電子部品行こうかと思ってる
>>631
前GSユアサJ民おったけど月平均60とか超える言うてたな
自動車以外の部署は残業少ないらしいから四季報では20時間未満になっとるいうてた >>660
たぶんデータやろ
織機って何が強みなんかよう分からん
フォークリフトとかrav4なんか? >>656
ワイのとこは新入社員さんは16時には帰っていいよって言ってくれる優しい企業や >>652
ワイ化学出身やのに配属生産技術で不安しかないわ >>569
陽キャ体育会系と昭和が合体したようなノリがヤバイのと組織として硬直化しすぎみたいなのは聞く >>684
ワイみたいに嫌いな取引先の評判適当に書いて登録してるやつ多いやろうから参考程度やろ >>675
そこではない
あんまBASFジャパンのいい評判は聞かんなぁ >>676
中途でエン・ジャパンは辞めときゃよかったわ結局別のエージェント使ったら全部面接いけたわ >>690
うん
正社員数日退職は印象悪い
退職金貰えるまで頑張れ >>686
なんでや?
アモルファスシリコンウェーハーのシェアトップだから? >>649
新日鉄とかボロボロやろ むしろトヨタは大同特殊鋼と愛知製鋼あるし言うほど鉄鋼はよそに頼らなくても行けるで >>655
転勤なくて残業少なくてそれならかなりええな
傾斜産業じゃなければ家庭もつには完璧やん 無名でもまったりしてるとこのほうが良くないか?
それなりに知れてるとこはやっぱ周囲と競ってくプレッシャーあるわ
JRはどこが1番優良企業なんやろ
やっぱ離職率めちゃくちゃ低い東海か?
みんな大企業の名前ポンポン出すけどそんな簡単に行けるもんなんか
>>700
ミネベアは良い
日本電産はある意味有名やろ >>684
openworkの転職情報提供のところ見てみろや
ちっさくパソナって書いてるから
それでも信用に値するならワイはいいとおもう ちなみにJTは住宅手当が12万まで貰えた
単身だと7万までだけど
>>692
出たわね
面接がお茶飲みながら世間話だったけど本当にホワイトなんか >>556
主任クラス入れてる感覚やったけど管理職って言葉が悪かった 住友電気はええぞ
理系の働くところが大阪か横浜やからな
田舎行きたくない理系にオススメ
>>717
それはどういうこと?65間で頑張れってことか? >>678
仕事の量はそんなでもないけど人手が慢性的に足りてないから忙しいと言えば忙しい
ぶっちゃけ金額のでかい工場を新設するとかなると専業のエンジ会社入れるから自社ですることはそこまでないけどな >>710
デュポンとか3Mとか?
いずれにしても優秀やなぁ このスレに生涯最高到達年収600いく奴何人おるやろなぁ
>>684
まぁ信頼できるほうやな悪い評価はあんま間違ってない >>736
CMOSイメージセンサとかご存知ない? >>730
日本電産は2020までに残業0にするとか宣言してたぞ >>715
まとめサイトの一発屋が余裕ぶっこいてるからなー >>703
幼稚園入る前からの幼馴染みが織機でわいがデータの内定持ちやからどっちが上かなと思って >>490
堅いけどマジでつまらん事業しか残ってないやん コミュ症インキャすぎて、先輩社員と仲良くなれる気がしなくて死にたい
同期も陽キャしかいなくて、孤立してる
>>718
SUMCOだったかと2社でほぼ世界制してるからな ワイ宮廷院卒で現職大手企業の研究職やけど、今もしまた就活生になるんだったら
横河電機
新電元
日本特殊陶業
の3社は受けるかな
穴場
ブラックかもしれんがオリンパスとテルモは将来安泰やで
医療機器は強いわ
>>701
はえーかっこいい
ワイTCADすることになったんや
もしかしたら関わりあるかもしれんね
よろしくや >>713
名前忘れたけど電線作ってる非金属のとこは人事も学生もチー牛しかいなかった
住友じゃない方 >>685
現場の管理だったり
どうやったら効率よく現場が回るか考えたりする 書類通るのって少なくともワイのこと知りたいって思ってくれてるんやろか
>>733
一生千葉やし給料クソ高いし福利厚生も完璧やし中の人もええ人ばっかで言うことないで >>728
この辺行くなら最低でも国立院卒以上は欲しい 転職活動してた時信越化学から内定貰ったけど田舎飛ばされるし若いうち給料めっちゃ低いし何が魅力なのかさっぱり分からなかった
>>689
食堂だかカフェテリアにクッソ凝ってるらしいねんな
肝心の立地が住吉とかいうどこやそれやけど >>732
喫煙所使って下さい言われて入ったが扉すらないのに煙が漏れなくてびっくりしたわ 大手の住宅手当ってどのくらいなん?
中小だから2万しか貰えんわ
>>736
ソニーはミラーレスカメラ強いんだよなあ >>663
デメリットがそれだけのわけないやろ
親会社からの仕事は断れないからはいはい言わなあかんのやで
まあ親会社が日本一ブラックだから子会社らしくそこを踏襲してるのかもしれんが >>756
SEってお客さんの課題聞き出したりするんちゃうの?
チー牛にできるん? あのさぁ…IHIとか村田製作所とかデンソーが隠れてるとか有り得ない価値観やわ
>>732
やばすぎやろJT
ワイも受けたいのにエントリーシートが独特すぎて辛い >>685
設備開発から電子制御、工程改善をやる
工場のなんでも屋やぞ
IoTのからみで電気系の人材とIT系の人材が欲しいんやろ ワイプリンター屋さん、社内外ぐちゃぐちゃで咽び泣く
入るだけなら高専卒で楽できたけど
そこからが大変そうや
>>703
トヨタ自動車の株7%ちょい取得しているのが強みや >>737
四日市も栃木もあるぞ
研究所でも変な分野行くと佐賀送りになる >>766
出世できるんかそれ…
定年まで工場コースやんけ >>685
基本は新しい設備の導入や
電電なら運用もあるやろうけど配線の設計とかもするんちゃうんかな 今年って就活キツイんか?
去年3月1週目に終わったわ ヌルゲーすぎた
ジャップソニー信者「俺たちジャップを舐めんじゃねえぇぇええええ!!!!!」
>>756
それ下請けの雑魚だけやろ
大手ベンダーとかむしろ体育会系基質が多いぞ 死にてえよ
豆腐メンタルすぎて、人を殺めてしまったくらいの、自分の人生棒に振るとんでもないようなことをしてしまった気分
なんでこんな思いせなあかんねん
ワイの友達がそのどこかに就いてたけどメンタル病んで辞めたわ
>>621
水処理とかで昔より儲けてるんちゃうの?
土地売るって手持ち現金がショートしそうなイメージあってええ印象ないわ
さすがに南港、築港には手を出さんやろうけど >>728
ITなら転職してワンチャン全然あるで〜どこも人足りてないしな
年休125日
凄い ワイ研究職志望から生技なったけど今となっては生技が天職やったかもしれんわ
毎日現場で仕事するのが楽しすぎる
トヨタも技術系は最初期間工からやったっけ?
最初の数ヶ月で30%くらい辞めるんやろ確か
>>772
石化頼りだから先行き不安なのがアレやけどやっぱええんか
辞退しちゃったけど行きたかったわ >>786
IT全く分からんわ
半導体しか勉強してないしな 村田とか大半が田舎工場に幽閉されるのに
なぜここまで持ち上げられるのか
>>380
あそこ賃金微妙やし将来性あかんやろ
オイルシール個人軍化しとる 建設コンサル系ってどこがええんかね
日本工営とか建技とかが有名やけど
>>771
マッチングアプリでマッチングしたみたいなもんやな
そこからがスタートや >>732
あと最初は引っ越し代とか転居に伴う初期費用も全部会社負担してくれる >>765
フジクラか古河やな
住友も結構チー牛よりやったけどそれよりヤバそうやな 化学メーカーで関東圏で働ける確率高い所ってどこや?
>>732
最初タバコ農家のとこいくってほんまなん? >>743
それとアルケマとか東レダウとかコーニングのどこか
自由な気質なのが気に入ってる >>703
フォークリフトや空港物流機器で世界覇権を取ってるのも強いけど、1番は歴史やろな
トヨタを産んだという事実だけで2兆を超える株式と、毎年500億近い配当金が転がり込んでくるんやから ワイ、地元でオンラインショップ開く
ちなみに自作エフェクター販売な
>>25
中の人ですけど技術系で土方みたいな仕事させられても大丈夫? 横河は社宅吉祥寺に住めるし高給やし
宮廷院で制御やってりゃ確実に入れるけど
絶対仕事クソつまらんであれ
>>801
生産の偉いさんはでかい顔できるで、そこまで行くのがクソ大変やろうけど >>782
客も社内情シスのチー牛だから逆にいいかもw メーカーの研究所に勤務したい
どうすりゃええんやどこも総合職で募集してるやん?
そっから研究職勤務になるには東大とかじゃないと無理なん?
ワイ勤務地田舎やけど社畜新築で広いし新快速止まる駅のすぐそばやから割と満足してるわ
ワイ海自やけど弁天橋の旧ユニバーサルの人間とかコンビニバイトより楽やろってレベルで羨ましかったわ
その上に入渠する艦によってはお上の税金使った食材で親睦と称してバーベキューやってたし
>>818
まあ周りのプラントのエチレン全部作ってるから潰れんやろうしね >>734
残業時間はちゃんとつけるし越えそうになったら基幹職クラスに頭下げて残業させてもらえるように申請してるぞ なんで皆そんな詳しいんや?
業界研究レベルじゃ身に付かん知識持っとるやろ
>>779
ワイ中小やけど54,000貰えるわ
場所によっては80,000の事業所もある >>52
株主だけど吐きそうだわ
赤字で中間配当なしだしここんとこずっと赤字決算だろ >>816
これから30FFMとかあるし国が潰さんやろ >>826
それは割となくないか
でも7万まではええな >>801
出世したいんなら向いてへんな
ただ本社より工場の方が遥かにストレスフリーで仕事できると思うで
ガイジワイ、この会社の2次面接に突入中 てか今年ってそんなに就活氷河期なんか?
選考どんどん通るぞ
>>846
教授推薦と
言う通り採用されてから配属希望やな >>779
あと意外と年齢制限があったりするから金額だけではなく支給対象は見たほうが良い >>846
日立はジョブマッチングで研究所行けるぞ >>848
あそこも隠れてる割にいいよなあ
受かるといいね >>835
でもトヨタも織機から配当もらってるはずやからとんとんなんとちゃうんか? >>828
せや
ちなワイが働いてる自転車会社の取引相手なんやけど強すぎる SIって馬鹿にされがちやけど大手なら給料もメーカーと比べるといいし仕事にやりがい求めないなら最高やろ
>>810
水処理よりはごみ焼きのが利益出てるけど、他の事業で足引っ張ってる >>833
コーポだったからたばこ事業のことはよく知らん >>782
sier大手子会社とかになると社員がもう清潔感なかったりした >>751
開発以外の事務職は残業0が徹底されてるよ
開発は大体20時間くらいする >>874
色々大変やで
まぁどこもそんなもんかなとか思ってるけど >>852
カタログ見てるだけなのに電話してくんなよ! >>767
やっぱそうか離職率1.2パーとかヤバすぎやろなんであんな辞めへんねやろ >>871
ガイジ枠は埋めんとしゃーないからな、使えるガイジなら儲けもんや メーカーでホワイト高給目指すなら外資系一択やろ
というかそもそも日本式経営がまともじゃない
しかも競争力が高いとか今のうちやからな
工作機械なんてとうとう主戦場のアメリカで韓国系の斗山マシンツールにトップシェアを奪われたからな
日本の技術力なんて所詮紛い物やわ
>>889
いうても修士まではみんな行くわけやしへーきへーき 中小だとデンソーの非正規にすら給料で勝てない所がほとんどだよな
>>866
ドンマイすぎるわ
村田のこれからの伸びエグいやろ
てか日本電産って大手の割に結構給料低くなかったか? >>815
3ヶ月だったか半年はライン工をやる
知り合いめっちゃ痩せてて草
それ以降は金に困らない生活や 理系で推薦貰って落ちることあるんか?
従業員2万程度の中小やけど
>>868
ドクターはなぁ……ただでさえ一浪してるしそもそも学振取れるような才能ない気がする
>>876
教授推薦で受けた企業なら採用されたらワンチャンある? 旧帝卒は上司の頭悪すぎて腐っていく奴とかおるから気をつけろよ
>>813
院の感じで民間の研究職入ると確実に後悔するからな
院が楽しいなら博士いくべきや 忙してもいいからIT系ですぐに一千万くれるところない?
逆にこれから延び続ける産業ってなに?
Googleとかアップルが凄いかはITとかか?
>>905
日本式は縁故一択だからな
業種も職種も関係なしよ >>685
生産技術なんて会社ごとに定義違いすぎて一概に言えんわな
研究開発ってなにするん?ってのと同じくらい場所によって違う >>918
企業によっちゃ最悪マッチングでお断りもあるからねえ >>929
これ誰かわからんか?
ここに就職したい みんな社会人は普通何時起きなんや?
どうせ9字出社やから8時起きとかなんやろ?
何年か前のワイ「国内にホワイト企業なんて無いやろ」
今ワイ「地球上にホワイト企業なんて無いやろ」
>>918
大手ならあるらしいぞ
ソースはワイの先輩 >>881
そっちはどうかしらんけどこっちはぐちゃぐちゃやで
こんなんでもどうにかなってるんやから会社ってすごいと思うわ >>846
最初から志望できる企業にすればエエんや
三電日立みたいに事業所ごとの採用してるところとか研究所とか 子会社やけど親会社と全然違う事業やってるタイプはどうなんや
四季報やと平均年収700超えとる
大手セメント会社はどうなんや?
あそこら辺はルート営業しかやってへんやろ
>>914
理系でも新人研修で飛び込み営業体験させられるのが日系やなあと思いました(こなみ)
もちろん契約なんて取れんけどな >>926
マジ?
博士はさらに次元が違うらしいけどそれもう死なんか? 確か大手町辺りにある日本有数のエンジニアが集まる会社知ってる人いたら教えてほしい
>>880
発行株式数が全然違うから、お互い差し引きして織機が500億くらい得してる ワイのところなんJじゃクソ田舎に幽閉とか言われるけどこのご時世に初任給求人票に書いてあった額から微妙に増えてて何だかんだ優良や
デンソーはまだマシやろ
アイシンはゴミやけど
特にAWな
>>866
トラクションモータは中国からの引き合いが多いので
英語か中国語でも喋れるようになると重宝されるよ >>914
四季報でみたら非主要5のワイの会社よりも何故か平均年収が低い >>918
会社によるとしか
会社によっては推薦が受験チケットくらいにしかならんところもある >>918
めちゃくちゃあるで
てか推薦もらっても普通に面接やって落とすで >>764
生産よりだからTCADとかあんまり使わんけど開発とかは使ってんのかな…?
シミュレーションもなかなか地道ではあるけどめちゃくちゃ有効だからなあ 関西系の強いとこは学閥あるぞ
シマノも島津もダイキンも
>>879
インターン落ちてるからあんま期待せずに待っとくわ >>867
はえー工場のほうがストレスないんか
企業からもオススメされてるし生産技術職に希望変えよかな ダイキン工業ええぞ。
有休消化ほぼ100%やし、平均年収も悪くない。
業績もここずっとええしな。
>>914
君ら売上ずっと右肩下がりだけど何で食ってくの今後 関東圏が良いってやつも北関東や木更津小田原あたりになったら文句言うんだろ?
>>685
排ガス処理装置とかあるからそういうのの管理とかやないのか。 給料は平均じゃなくて中央値で聞いた方がええで
平均上げてるのが全体の何%かわからんからな
>>885
いつかは売却するからええんやないの?
水処理とごみ焼きで天下や >>980
今年のインターンはどこも鬼倍率やからなあ >>965
はぇーそうなんか
楽して儲けてて羨ましいわ >>923
シーメンスには勝てないしロボットはクーカに勝てない
中途半端な二番手企業 >>975
まじでか
AWとアイシン一つになるんか lud20200403013818ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1585832918/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「5大隠れ優良企業「IHI」「村田製作所」「豊田自動織機」「デンソー」 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・6大隠れ優良企業「IHI」「村田製作所」「豊田自動織機」「デンソー」「ファナック」
・3大隠れホワイト企業「ファナック、村田製作所、デンソー」 Part.2
・【米S&P】豊田自動織機、デンソー、アイシン精機を格下げ [みんと★]
・三大隠れ超優良企業「村田、デンソー、ファナック」
・豊田自動織機 Part15
・【社会】豊田自動織機、95人に食中毒症状 従業員食堂で昼食 [凜★]
・豊田自動織機、ウクライナ難民支援に約8000億円。みんな続け!!
・☆☆ 豊田自動織機女子陸上部 4 ☆☆
・豊田自動織機 part4
・豊田自動織機 part9
・豊田自動織機 part2
・豊田自動織機 part11
・【訃報】豊田自動織機元社長、豊田芳年氏が死去 トヨタグループの創始者のおい
・【愛知】アルミ製造機械に挟まれ上半身やけど…男性重体 半田市の豊田自動織機工場
・アンモニアで動くエンジン開発へ 大阪ガスと豊田自動織機
・☆☆ 豊田自動織機女子陸上部 2 ☆☆
・【ヨシッ!!】豊田自動織機でアルミダイカストマシンに挟まれ、上半身大火傷の重体。
・【愛知】突然機械が動き出し点検中の従業員が挟まれる 上半身にヤケド、意識不明の重体…半田市の豊田自動織機・東知多工場
・【迂闊】 豊田自動織機の会長で中部経済連合会長の豊田さん「中部空港は滑走路1本で障害者のようだ」と発言し物議
・豊田自動織機 Part20
・☆☆ 豊田自動織機女子陸上部 3 ☆☆
・豊田自動織機 part3
・豊田自動織機 part10
・豊田自動織機 Part13
・豊田自動織機 Part18
・豊田自動織機 Part12
・【自動車】 究極のRAV4! 豊田自動織機の山岳救助コンセプト…東京オートサロン2022で発表 [朝一から閉店までφ★]
・豊田自動織機 Part19
・アルファード生産にも影響、トヨタ4工場6ライン停止…豊田自動織機の認証不正で [蚤の市★]
・豊田自動織機 Part16
・トヨタ佐藤社長「基本ができていなかった」10車種で出荷停止 豊田自動織機認証不正 ★2 [蚤の市★]
・豊田自動織機シャトルズ
・【悲報】トヨタ 10車種の出荷停止へ 豊田自動織機のエンジン試験違反で
・豊田自動織機 Part20
・日本企業33社の「中国依存度ランキング」 TDK、村田製作所は50%超 [上級国民★]
・日本企業33社の売上高「中国依存度ランキング」 TDK、村田製作所は50%超
・【企業/Kの法則】爆発で有名なサムスン、新型スマホ「ギャラクシーS8」に採用する充電池の調達で村田製作所と交渉★2
・【企業】村田製作所、新製品遅れで通期減益予想に 上期受注高は過去最高
・【企業】村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は“業界最高レベル”
・【電子部品】村田製作所が50年までに再エネ化 国際企業連合に加盟(産経ニュース) [少考さん★]
・【企業】村田製作所の2019年3月期、純利益44%増に上方修正 電子部品好調で最高益
・【企業】村田製作所、EV向け電子部品に1000億円投資
・【企業】ソニー、電池事業を村田製作所に譲渡する方針を発表
・韓国財界、このままでは村田製作所とTDKが世界市場独占の自動車用積層セラミックキャパシタが規制されると緊張状態に
・【従来の5分の1】村田製作所が「5G」対応スマホなどに使う超小型部品「積層セラミックコンデンサー」を開発
・男1「竹中工務店勤務です」女「(土方はちょっと…)」男2「村田製作所です」女「(工場はちょっと…)」
・「村田製作所の採用実績校」コピペは悪質なワタクによる捏造コピペだった
・【ファーウェイ排除】電子部品集積の関西経済にも打撃 パナソニック、京セラ、村田製作所 関電の「マイネオ」は4割がファーウェイ製★2
・【ファーウェイ排除】電子部品集積の関西経済にも打撃 パナソニック、京セラ、村田製作所 関電の「マイネオ」は4割がファーウェイ製★3
・【ファーウェイ排除】電子部品集積の関西経済にも打撃 パナソニック、京セラ、村田製作所 関電の「マイネオ」は4割がファーウェイ製
・【感染拡大】福井村田製作所コロナ拡大で一部生産停止 1200人自宅待機、2度目クラスターに「申し訳ない」 [ぐれ★]
・iPhone 5、ソニーや村田製作所などの日本製部品多数
・小松村田製作所 その5
・CoolerMasterが村田製作所の日本製1200W電源発表、変換効率は95%超 お値段1000ドル超
・【製造】村田製作所、世界最小のスマホ通信部品 5Gなどに対応
・村田製作所 その19
・村田製作所 その23
・村田製作所 - 日本ケイテム
・金が欲しいか】村田製作所 その18【でも働かない
・ファーウェイ、村田製作所や東芝メモリに大量の部品発注
・【社会】福井村田製作所が操業停止 従業員ら98人感染、越前市 [朝一から閉店までφ★]
・村田製作所ってムラタセイサク君以外何作ってんの?
・岡山村田製作所ってどうよ。★2
・島根のJKが村田製作所の従業員7000人を自宅待機させるwwwwww
・お菓子を食べながらだと会議は活性化する? - 村田製作所が実験 2018/10/12
・業界最小の表面弾性波デバイスの量産を開始、R-TYPEの波動砲で有名な村田製作所
10:42:18 up 19 days, 11:45, 0 users, load average: 8.33, 8.99, 8.83
in 0.032438039779663 sec
@0.032438039779663@0b7 on 020200
|