死ぬ程ボコボコにした体用意してボディチェンジさせたら楽勝やんけ
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
さりげなくスカートの中隠しとるな ゼロワンよりスレ消化速度早い気がする
マッハのおかげか?
マッハはキモイけど、新條ネキの表情もなかなかキモさ出ててええな
着ぐるみならソーシャルディスタンス気にせずに思いっきりできるって上手いことやるよな
お仕置きよが口癖とかセーラームーンの映画見せたすぎやろ東映は
>>85
業界でこういうおじさんに会った時に観察してたんやろなあ >>149
演じてるのはスーアクなのにどうやって同時録りするんや 赤羽根健治
@kenji__akabane
お嬢様は私のことがDAISUKI!!!!! #キラメイジャー
>>149
知ってるのかも知れんけど昔は変身前すら吹き替えしてた 面白回に見せかけてほめることが大事という教育論やリーダーシップ論を伝える素晴らしい回やった
トイレとかどうしてたんやろ
青とピンクと黄色は便器の周りビチャビチャにしそうだし
緑はオナニーとかしてそう
ほんまギャグに振り切りながらもええ話作るな
見てるかゼロワン?
実際に女子と入れ替わったら真っ先にオッパイ揉んじゃうだろ?
ちゃんとそれぞれのキャラ立てて活躍してたし完璧やんな
>>85
わりとガチオタだからこういうのうまいんやろ >>273
魔進バージョンだから弱体化に配慮したんやろ キラメイジャーがアニメだったら
エロ同人誌作られる展開だった
めちゃくちゃやのにちゃんとええ話で終わる
やっぱ子供向けヒーロー作品はこうであるべきやな
今週クッソ真面目な回やったな
捜査一課長の現場でヤギが鳴く回みたいや
?「相棒!」
>>315
入れ替わった前の子の前でやるのがええぞ 半端に高尚ぶって何ももたらさないゼロワンより
まっすぐで真っ当に子供に教育的な上に大人も楽しいヒーローやってるな
ギャグ回と見せかけてコーチングのやり方解説回やからな今回
魔進戦隊キラメイジャーのED歌って踊れる幼女0人説
>>292
プリキュアおじいさんの右京さんは今のプリキュアも網羅してるんか? >>292
右京さんは演者が厳しすぎるだけなのでセーフ ほんと撮影制限されてんのに面白いもん作るわ
分かるかゼロワン
いつもネタ扱いされるショベ爺が実は比較的まともな方だったという事実
毎週今回は微妙かもしれんわと思わせてきっちり仕上げてくるとかニチアサの抑えの切り札やわホンマ
ルパパト辺りからライダーより戦隊のが楽しみになってるわ
>>418
コロナ下で数話しか進んでない中の総集編ですら面白いとかいう化物コンテンツやぞ 割とガチでゼロワンで汚れた心をキラメイで浄化しとるわ・・・
>>418
今んとこ一番微妙だったのってどれやろな
時雨のストーカーの回とか? このノリはいつまで続くんやろうな
終盤になればシリアス展開なるんか?
キラメイジャーはコロナの時も安易な再放送じゃなく、
未公開カットやストーンのアテレコで頑張ってて好感を持てた
柿原さんえっちなんだよなぁ
>>563
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ >>570
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ >>548
言ってもガルザ出る回ならちゃんとシリアスなってるしな 赤のヒロインかと思ったら全然出番なかったと思ったら出るんか
最初の方見てなかったけど学生生活のくだりやるのか
てか他は隠してなさそうだけど隠してるのか
ジュールが高校生やってるの久々に見れるな
楽しみや
0話テレビでやったおかげで誰やこいつってならなくてええな
>>570
緑エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ >>570
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ ジュールの同級生役やってるけど実年齢は小夜さんや宝路と同じなブス
昔の戦隊でおっぱい鷲掴みしたままくっついたやつあったよな
じゃあ俺、東映チャンネルでリュウソウ映画とルパパトvsキュウレンみるから…
>>548
トッキュウみたいに急に暗黒面落ちるぞ
敵が未だにネタばっかしてるからなんかヤバそうな幹部が出てくるやろ 保母さんすこ
>>570
緑のケツがエッチで誰もマネキンとまぐわう青に気づかない お前らなんですぐにあぶない刑事が出てくんねん
何歳やねん...
>>570
緑のスーツアクター五味さんやったかな
年相応のケツやな ウルトラマンZさんでもちょっと微妙かもしれん回あるのにホンマ凄いわ
>>548
トッキュウパターンやない?
この掘り下げが後のシリアスにのし掛かってくる 0話やったの正解やったな
ルパパトの時は旧2号の話みてなかったからちょっと違和感あったんや
>>605
というか、ヨドン皇帝がオラディンの悪意なんじゃねと思ってる(なかなか出てこないあたりそんな感じ) ドリジャン=宝路の設定生かして入れかえきかないのが凄い
>>570
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッと思ったけど中身セナちゃんじゃないんやな… 街中に普通にデカい基地作って活動してたから普通に顔バレしてると思ってたわ
>>611
ゼロワンはすごくないので何も言わないってのJで見てからそうとしか聞こえなくなってきたわ
もう出ないかと思ってた >>573
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ >>338
司令「野球回で視聴率爆上げおちんぽジョイナスだ!スティンガー!出せ!キュータマもだ!」
チャンプ「相棒のタマは絶対に守るおちんぽジョイナァァススゥ!!!!」
スパーダ「ここで登板!まかない当番!赤と緑はゴシップ降板!」
司令「コジキイエロー、君が降板しなさい。ところでゴシップの乗り心地は最高だと思います」
コタロー「ゴシップでなくてシップですね」
ラプター「前のオリオン号の方が良かったのに」(ヒヒーン
司令「黙れ素人が!でかい船に装備も満載!大艦巨砲主義ジョイナスの体現だ!」
ラッキー「よっしゃラッキー!」(ガッツポ
鳳「なんてこった…なんてこった…」 ゼロワン信者さんは褒めて伸ばしているつもりだったんやな
やっぱりバルカンが主人公じゃないか(呆れ)
>>570
よくみたらピンク冷蔵庫に入ってるやん
どうしたらそうなんねん キラメイはギャグと思わせて最後シリアスっぶっこんできたり
シリアスとおもったらギャグあったりで温度差あるのにあんまり違和感ないんだよな
正直セイバーまでギャグやり出したらしんどいで
1時間ギャグ回ってのは
>>605
まだネタ路線が続くってことはそろそろ汁なし坦々麺が敵として出てくるな! >>647
ジョイナスレの最後が容易に想像出来るの草 マッハが入ってるときのキラメイグリーンが男の動きしてたな
>>658
ルパパトで鮭のギャグ回かと思ったら真実に近付いたりするのに似てるわ >>648
言うほど今のお父さん世代があぶない刑事知ってるか? >>634
ガルザとオラディンの比較があるからなんとなくそうじゃないような気がしてるんやけどシリアスするなら一番慕ってた味方が敵になる展開じゃないときついよな ゼロワンは大事なゼロツードライバー宣伝期間に休止することで
ゼロツードライバーの販売に成功したんだが
>>648
あぶない刑事っていま子供と見てる父親の父親世代やろ >>658
逆にゼロワンはまじめに決めてほしいシーンで
唐突におふざけしたり本当にへたくそ >>649
大森「ネットで受けてるしこのまま行けばええんや!」 充瑠って完全にクラスで陰キャ枠だよな
なんJ民がクラスのマドンナと付き合ったらみたいな展開よ
>>668
でも、それまんまアークだから流石にしないか…
ガルザがヨドンに器になるか、キラメイバイオレットになるか二択って感じある >>658
話作るのすげぇ上手いわ
平成初期ぐらいまでの特撮に負けないレベル マッハがせなお嬢様のおっぱい触ってたの絶対忘れないからな
>>678
イケメンやからなんJ民とは天と地の差があるわ >>678
陰キャというか、ADHDの絵が好きなやべー子的な感じよ キラメイはシリアスあるけど基本その話で解決するからええな
ルパパトは終盤までモヤモヤした感じが続いて朝から見るのしんどいから苦手
>>658
コメディの中のシリアス入れる配分が絶妙なのよなキラメイ
ゼロワンは逆に雑すぎてギャグが滑ってるとこある
アルトの売れない芸人せっていのせいか忠実にやりすぎや >>649
ゼロワン信者というか平成ライダーファンの責任やぞ ウルトラとキラメイで土日どっちも特撮楽しめるの有能
>>689
アルトを滑り芸させてるのが見てて辛い… 人をモノと接着して取れなくしてしまう
セッチャクザイ邪面が街で暴れている!
出動したキラメイジャーも武器をくっつけられてしまい、
高校の補習授業を途中で抜け出してきた充瑠が合流するも、苦戦を強いられる。
そんなところに、1人の女子高生が現れた。
彼女の名前は柿原瑞希。充瑠の高校のクラスメイトだ。
充瑠が補修を抜け出したことを怪しく思って後を尾けて
きた彼女に、セッチャクザイ邪面の魔の手が!!
それを間一髪かばったキラメイレッドだったが…
あろうことか瑞希の手とくっついてしまって…。
バルカンの新フォーム出されてもはいはいいつもの奴としか思えんわ
>>690
迅がゼロツーなるのは面白そうやな
もうちょい話も綺麗に作ればいいのに
これも中身入れ替わってたんやろなあ >>690
ゼロワンはどういうオチなのかだけ気になるわ ショベ爺が予想以上に高齢だったのとジェッタとヘリコが子供だってのが分かったわ
ゼロツー3回しか使ってないのにリデコ商品が出るという
Zって6話くらいまでの田口辻本演者が群を抜いていたよな
>>707
宝石にも年齢があるってのは宝石の国みたいな感じがしてめちゃくちゃ良きや 1番センター プリキュア
2番セカンド セイバー
3番ライト キラメイ
4番ファースト 麒麟
この日曜が来月から帰ってくるで
サウンドライバー破壊されたけどワンチャン天津垓がゼロワンに変身する可能性は何%ですか?
言うて不破主人公wwwとか持ち上げてたキミらも悪いんやで?
持ち上げたんやから途中で手のひらクルーしてはしご外すなや
エチエチ >>701
まともなあらすじとか恥ずかしくないのか 魔進マッハはどっかで聞いたような、というか思い切り『仮面ライダードライブ』を連想させるネーミングだが、魔進マッハのネーミングは「瀬奈は足が速い」というイメージからである。
塚田P曰く「魔進」という単語を使うためにドライブのシリーズ構成である三条陸氏の許可は一応もらったものの、こっちのマッハの存在はすっかり忘れており、放送後にネットの反応を見て思い出したらしい
ええ……
>>715
イッテQワイドナショー半沢直樹は打線に入るか? ウルトラマンZがガッツリ失速したタイミングでゼロワンが盛り上がってくるの草
結局ウルトラはライダーに勝てないんやなって
18話収録後に
「次回のはどっちに声を…?」という質問が上がり
「相方にあてていただくシステムです!」とお伝えしたところ
「電王スタイルだ!」とまるで経験したことがあるかのように飲み込みが早い方をはじめ、
「わー楽しみ(*´∇`*)」「難しそう〜」「色々ダダ漏れに…」「これはやったりますよー!」とそれぞれの反応がありました。
そしてアフレコ当日、
チェンジャーに「来い!ジャガーバルカン!」と叫んでみる方(もちろん本番ではなく映像確認タイムでのサービスです)あり
いつもの癖で格納庫の石にあてちゃう方(その相方も腰を振る自分に吹き込もうとする、コンビ似たもんおっちょこを発揮)あり、
「これは…やっちゃっても…あ、でもお芝居してくださっているから全開ですね」な配慮からの覚悟あり、
作戦室のシーンを見て「亜飛夢ゥーー!!あいつー」な叫びがこだまし、
(ブルーを演じる竹内さんもひたすら動いています…)
「これなんで回ってるんですか?」 監督「勢いで回っちゃってる感じですね」なアクションへの挑戦あり。
笑顔あふれる、とってもにぎやかな収録になりました!
魔進バージョンの名乗りもあり、みなさんとても達成感に満ちた表情でアフレコルームを後にしていかれたのが印象的でした。
>>719
ネットで不破主人公扱いされてるやんけ…せや!実は記憶が捏造されててほんとは普通でつまらない人生だったことにしたろ! >>719
不破の主人公扱いは半分皮肉やろ
アホの制作陣には伝わらんかったようやけど キラメイジャーの曲がAmazon musicから外れてる・・・
ムスッコ激怒ですわこれ
最終回はセイバーの本の中の世界の一つでセイバーがなんとかしましたオチでええわもう
マッハさん…
>>700
アルトの俳優はギャグがウケないように大袈裟な演技にしてスベるのを意識してたりするのに
制作側に足引っ張られてるのほんとかわいそうやわ >>740
心肺停止状態からAED使ったくらいには盛り上がったやろ! ウルトラマンが失速扱いされるってマ?
失速のハードル高すぎんか
>>727
ウルトラマンなんてダッセーよな
帰ってライダー見ようぜ >>727
ゼットはキングジョーで十分盛り返せそうやろ まあマッハはもう堕ちる所まで堕ちたからあとは上がるしかないから頑張ればいいよ
EDがアバレンジャーのと似てると思たんやけど
調べたら振り付け同じ人で作曲はアバレンOPの人やった
>>727
所詮ウルトラはどこまでいってもウルトラやね >>749
7話までは面白かったけど
ここ2話は目くそ鼻くそレベル ガンマフューチャー回はあんまりやったけどキングジョー回は面白かった
>>752
そういやあるとの事務所がアホやってるってなんなんやろ
前々スレくらいで言ってた奴おったが 今日ののゼロワンより昨日のZのほうがおもろかったで
タイガ劇場版、タイガの最終回としては綺麗に終わったし、
ニュージェネもりもり案件だったし1時間半でサクッと終わるのでおすすめだよ
マッハだけは定期的に身体乗っ取って
変態行為繰り返して欲しいまである
>>754
たぶんZ新規なんやろ
あれで失速とかルーブは停止やんな >>766
絶対防衛軍さんやらかし案件やんけ・・・ ウルトラマンはこれまでが良すぎただけや
ちょっと微妙になったくらいでゼロワン扱いはやめたれ
ゼロワンなんてずっとゼロワンやぞ
ゼロワンは或人と不破と1000%の役者だけはホンマに売れて欲しいわ
裏話聞いてたら滅茶苦茶苦労してそうやったし
>>783
ゼロワンすら出てこないゼロワンだからな 「急募]演技とはいえ二十歳の女の子に対して変態行為をしてしまったマッハ役の赤羽根健治さんの今後
>>737
腹筋崩壊太郎が予定と違うバズり方してるやんけ
ネタ方向で再登場させたろをやる奴らやしな >>774
ゼロワンあるのになんか他に仕事入れてゼロワンで出番少なかった時期あったとかじゃなかった? Z別に普通におもろいと思うけど過去作と比較してどうこうとか他特撮と比較してどうこうみたいな論調の奴が目立つのが気になるわ
作品の面白さに自信ないから他を下げてるのかな?って思っちゃう
>>776
やっと親子してたの見れたのは良かったけどオールスターをその時間で無理やり詰め込んだ分のあっさり感がちょっと気になった >>784
イズと刃さんも頑張って欲しいというか出てた演者全員頑張ってたわ
本がそれをうまく料理しなかったのが悪い >>765
キラメイのEDの振り付けはアバレのえみポンや >>779
Zはやっぱ新規層結構取り込んだんかね
今のとこちょっと防衛隊の女の子2人がサイコなのと監督の性癖が気になるだけでそれ以外は近年のウルトラに比べてかなりおもしろいと思うんやが >>787
東映アホしかおらんのか
あそこ東大ばっかやろ確か >>754
先週はまあつまらんかった
先々週も豪華ではあったがゼットらしい話とは言い難い部分もあった
今週は普通に面白かったから大丈夫やと思う >>791
まあ、そこに親子愛詰めたらガキが寝るからしゃーない
お祭りなんだから >>790
ちょっと攻撃的なやつ多すぎるんよな
ちょっと批判しただけで粗探し言われるし >>779
ルーブ後半からタイガまではほぼ心肺停止状態だろ >>788
ええ…(困惑)
知らんかったわサンガツ
とんでもない事務所やな うほお〜ワイらのつくった1話崩壊太郎大受けやんけ!
再登場させて筋肉も売るで〜
>>792
不破の人は脚本上での扱いが雑すぎるから大分台詞増やしてるってのは自分のYouTubeで言ってた 正直ウルトラマンをおもしろいと思ってる奴が理解できん
ライダー(例えばゼロワン)みたいな全年齢向けの重厚な人間ドラマや現代社会への問題提起とか、そういう要素ないやろ???
ゼロワンではAIとの共存というテーマを一年通して描ききった。ウルトラマンは怪獣倒してるだけでしょ???
あしーな@SCM
@eternal0e
Wikipediaのアークワンの考察が的確過ぎて鳥肌立った
大森と高橋が便乗しそう >>797
ゲーム会社しかり高学歴ばっかり入れると失敗する
高学歴でも入ってきてくれるような会社を目指す姿勢はええやんけどな >>787
腹筋崩壊太郎の腹筋とかいうシリコンの塊を商品化させた奴ほんとうに死んでほしい >>806
多分脚本の人そこまで考えてないと思うよ Zもおもしろいよ、別に失速したり上昇したりは連ドラの常だし、
まだ全キャスト底を見せてないし大丈夫やろ
カブラギがようやくやべー演技し始めたくらいで
クローズエボルのフィギュアーツ出るんか
ジーニアスはよ
>>806
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
すげええええええええええええええええ >>806
ウィキペディアに考察なんて乗っけてええんか >>812
マ?やったぜ
てかビルド系はフィギュアーッ何個出るねん >>802
そのせいかは分からんけどアルトの出番が少なくて
不破さんが目立つようになって不破さんが主人公とか言われて
それを制作側が真に受けた感じやろうな >>820
中身スカスカ&矛盾まみれで他に書くことないねん >>812
醜悪なカタツムリ怪人いうほど欲しいか? >>806
これwikipediaじゃなくてpixivじゃないの?
pixivは妄想垂れ流す所だから読まん方がええで >>799
まあ本命のガキンチョのことは考えなあかんか >>806
ビルドやってるときに日本神話と酷似してるみたいな考察(笑)出してるやつもいたけどただの深読み妄想だろ どうしてエグゼイドのPと脚本でゼロワンができてしまったのか
仮面ライダーバルカンジャパニーズウルフなのか、
リカラーのアサルトバルカンは割と欲しい
>>713
って事は最年少でも数百歳越えてるんやろかあいつら
宝石みたいに 仮に深い意味込めてあったとしても番組の面白さあってこそ心に刻まれるんだよね
なんj民が深い事言っても一分後には忘れとるやろ
バンダイ「今年はまたフュージョンウルトラマンな!」
円谷「ゼロ10周年だからゼロ、ベリアル、ジード出せ!」
田口「んほぉ〜俺の作ったジャグラーたまんねぇ〜」
坂本「女の生身アクションたまんねぇ〜」
これが、ウルトラマンZだ!
>>829
誰かからつまらなくしろと脅されていたのかもしれない ウルトラメダルのガシャポン1回も筐体見たことないんだがどうなってんの?