【解説】 正面(幕内)鳴戸(元琴欧洲)、向正面(幕内)谷川(元北勝力)
【アナウンサー】 正面(幕内)藤井康生
稀勢の里、日馬富士、鶴竜、照ノ富士がだめで白鵬がたまに休場するとしたら
豪栄道が横綱になるチャンスってあるよね
>>1乙
担架用意してあげてよ
脳震盪に関してアメフトとサッカーの後塵を排しているなぁ角界 いままで相撲見てきた中で人生1、2くらい酷いえるぼ
すげえエルボースマッシュだったな
プロレスラーのエルボーがいかに甘いかよくわかった!
頭で当たるとすっげー痛いから
嫌で肘出すやつ多いねんとくに外人は
>>25
右手単独でアゴにヒット
すぐ寄り切られて土俵の外でへたり込む、1分くらい立ち上がれず 衝撃シーンを見てしまったんやが、あの肘は反則ちゃうんか?
移動成功
BSでは字幕付かなかったのに地上波では字幕がつくわ
横綱が強いのは当たり前
ロボが予約忘れるのも当たり前
日馬富士・貴ノ岩 引退
貴乃花親方 理事解任が濃厚らしいな
大砂嵐はまだ暴力相撲やってるのか
大怪我させる前に引退しろよ
いい加減やめさせーや
大砂嵐は大相撲理解してないんだからKO狙いだしさ
アゴに食らったのにテンプルが痛いってやばいんじゃないか??
暴力やめたから十両落ちたのかと思ったけどまだ続けてたんだな
大成道のwikiに
顔がメラニア・トランプに似ている
って誰が書いたんだw
エルボーがルールで禁止じゃないから止めろって言われる意味が解らないんだろうな
アナ「親方みたいに脳に異常が出たら困りますもんね」
あのエルボーが反則にならんておかしくないか?
良くも悪くも相撲もSUMOUになってきてるんか…
>>122
15日間150-209kgのおっさんが全力で突っ込んでくるんだもの
怪我しないですむほうが奇跡 このタイミングで稀勢の里のラインスタンプ発売だって…
明生って本名の下の名前がそのまま明生メイセイなのか
豊山ってプレッシャーに弱そうだからこの四股名まずかったんじゃ
ワイドショーの相撲からNHKの相撲へ流れるのが日課となっている
あれ、いつのまにか始まってるし。
みんなよろしくね(´・ω・`)ノシ
ロボ スペック
CPU ペンティアムMMX
メモリ 2Mバイト
HDD HITACHI 8M
OS ウインドウズ95
>>155
みえなかったんすけどどっちすかね?って尋ねたらダメなんだねwww
行司が英乃海の方を向くまで土俵上で待ってた豊山可哀想 >>56
貴公俊は最近は勝っても相手に引っ張られて土俵に落とされるし
貴景勝は悪魔に顔をグチャクチャにされるし
貴源治も照強に殺られたし
貴乃花部屋の力士に他の部屋の力士が容赦しなくなってるんだよね
最近は
何があったのか知らんけど >>173
負けたと思って帰りかけるのを行司が呼び止めるのも様式美 >>161
振り分けは、解説聞いてると頭脳明晰なんだよな。
まず感想を言って、必ず根拠を示すからね。俺は頭良いなと思って聞いてる。 >>171
なんか散らかった部屋に置かれてるテディベア感ある >>171
2人とも同じポーズなのが良いね!
昨日の錦木もなかなか良かったよ 嫌われがちな徳勝龍の人気が少しでも出たら嬉しいです
平日なのに上の方まで人が詰まってるなぁ
九州なのに
感慨深いわ
来年はもう
>>198なんて言って呼び止めてるんだろ
まってまって、とかかなw >>227
顎にエルボー食らって失神
こめかみが痛いらしい >>198
この間だれだかそれっぽいことあったよね 負けたと思い込んでた感じで 解説にも字幕設定があるのに気づいたから今オンにした
高見盛は口先でなくお腹から声出しているときはモゴモゴ感ないよ
内容は良いんだからお腹から声出して
右足がいかんのかねぇ・・・サダ
調子のよかったときは土俵際のつきおとしが決まってたのに
>>240
日本語の達者さでいうと
旭天鵬>琴欧州>貴乃花>高見盛 >>198
土俵降りて花道に下がる段階で物言いが付いたこともあったな。
さっさと物言い付けろよwwと >>259
でも蜂窩織炎が回復しつつあって嬉しい。酷いと骨が見えるらしいし マスコミはモンゴル人通しの内輪事なんかに騒ぎ立てるなよ
日馬の殴りより
大砂嵐のかち上げの方が暴力だろ
でも頭がおかしい貴乃花は相撲界に居てはいけない人だから
追放しろ
寺尾が昨日阿炎が身体を作りはじめたって言ってたけれど増量したのかね
>>280
もう少し痩せたらスポーツしてる大柄な人って感じ >>1おつ、ありがとー!
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
FOMAのお辞儀でこんにちは!
アビよ、今日もがんばれ! 天風
お喋りで喋らないと機嫌が悪い
場所が終わった後の打ち上げでは司会をつとめて
度胸試しのカラオケで若い弟子があがって声が出ないと
一緒に歌ってくれるため下の連中からは
救世主として崇められる
>.>279
石浦は変化で勝っても拍手がけっこうくるから嫌い
>>279
天鎧鵬「小兵力士に勝ってもガッカリされる」 >>274
あんな酒宴の席での同郷の喧嘩なんてどうでもいいよな
殴られた方翌日ケロッとしてるんだし そんなんで先場所一応
一人横綱で場所守り切った横綱なんかやめさせちゃ、見てる
相撲ファンに失礼 やめさせるなら代わりに鶴竜にしろ >>288
そら自分ちで親父が主催した慰労会だものw >>271
おやじがどうこうではないが・・・体も相撲もいいもの持ってるだけに
もったいないよな。 >>295
普通に考えたら大きい方が勝つって思うから、小さい方が勝ったら盛り上がるのだろうね あの飲み会、モンゴル語で喋ってたというけど、その場に居た石浦とかポカーン、、となるし日本語じゃないのかと思ってる
>>279
柔よく剛を制す 重量制限のないガチ格闘でチビが勝のは醍醐味だからじゃね こういう星の差なのに優勝を逃した大関がいるんですよ〜〜
>>297
ワンコとばっちりw
ヒマを辞めさせろっていう論調もあるが、興行の世界でもあるし
来年、ヒマと岩の取り組みあったらかなり見てみたい >>298
変な技に拘って宇良みたいにならない事を祈る >>322
確かに。バレーボールでも小柄なのに強いアタッカーがいたら人気でそうだしね >>324
あいつ何場所逃げてるんだよ序盤連敗で即いなくなって
休場だらけで横綱給金貰い続けて 元気で勝てなきゃ辞めるべき ケガの不安さえなければデキる
って今場所の倉庫が示してるな
朝青龍を関東連合を殴った件で引退させた為に兼ね合いが難しいんだろうな
日馬富士が会見で断酒宣言すれば数場所謹慎で貴ノ岩に許してもらって復帰してもらいたいものだが
うっかり佐田の富士も土俵入りしちゃわないかな(´・ω・`)
暴力的とはいいがたいが、
見ていてぞっとした相撲の技
1 魁皇の小手投げ
2 高見盛りのショルダータックル
3 松鳳山の張り手
4 白鵬の張り手
5 貴景勝の頭突き
大砂嵐のエルボーは4番くらいの危なさだと思う
>>340
確かになあ横綱ってそれだけ特殊な地位だからな >>332
それでいんだよ
日馬富士やめさせろって騒いでるのは相撲見ない連中
あんなん日常で傷害罪なんていいだせば全員逮捕される世界
強い力士をあんなんでや
お おおおおおおおおおおおおお
いいねええええええええ
>>297
日馬富士これでクビになったら気の毒だよね 桃太郎ちゃん、大砂嵐とか。
かち上げってのがエルボー?
最近、見始めたから良く分からないんだど、それで失神して動けなくなっちゃったんだね、桃ちゃん。
幕内の最年長の方が十両よりずっと年上という脅威の事実
暴行事件で同席してた鶴竜は全然出てこないし話題にもならないんだよな
借りてきた子犬かよ
>>395
前に解説できた時も、そんな感じの文字だった >>375
うちわの飲み会で力士ぶん殴ったのは日馬富士の罪だが
世間を騒がせた罪は明らかにマスコミにある 四横綱と騒がれたが、来年早々には白鵬の一人横綱に戻るのか
(`・人・´)パチ ∩(`・ω・´) (`・ω・´) ∩(`・ω・´)∩
>>351
旭道山-久島海
琴光喜-隆乃若
朝青龍-琴欧州
大砂嵐-剣翔
琴勇輝-英乃海
はっきり言ってそのランキングの相撲は大したことない >>411
空前の首投げ失敗ブームか(´・ω・`) モンゴル互助会が大所帯になって内輪もめまでおこしてるからな。
八角は解散命令を出すべき。
>>375
てかこんな日本独自の150kg200kg大男
熊同士のガチ格闘瞬時落としショー興行で
超有力プレーヤーあんなんでやめさせたら
損するのは見てる客の方 国技館、テレビ前の わすれてた
(´・人・`)パチ ∩(´・ω・`) (´・ω・`) ∩(´・ω・`)∩
>>407
今まで楽しく相撲見てたのに
モヤッとするようになったわ ぶるぶる毛布にくるまってたけどこたつようやく出したわ
もっと白鵬の相撲に集中して欲しいわ
心技体揃ってるのに
足ガチガチに固めてるしブルマンあのまま休んどけばよかったのに
>>413
千代大海「俺の取り組みは大したことなかったのか、、」 >>303
皮膚が弱いのかもね。テーピングした箇所がもれなく荒れてるし。 ワイドショーなんて見ないで淡々と土俵の上だけを見るべし
昔の好角家の小説家で土俵人格にしか興味がないと言った人もいる
(`・人・´)パチ ∩(`・ω・´) (`・ω・´) ∩(`・ω・´)∩
>>413
またえげつないの集めてきたなぁw
(`・人・´)パチ ∩(`・ω・´) (`・ω・´) ∩(`・ω・´)∩ >>413
これ張り手やったらキョクドウザン戦とかポウのが凄い 昭和の最強タッグだったら、ここで大乱闘が始まるのに
スキンにしてハンチングがいいですよって教えてやれよ・・・
>>434
熊って鮭の内臓だけ食べて身は捨てちゃうんだってな うわっ
貴景勝口の中昨日切れてたけど縫ったのかな?すごく腫れてる可哀想!可愛いけど
貴ノ岩はせめて下半身鍛える稽古はしてるのかな
可哀想に
>>407
報道の自由を罪とかネトウヨは人権も自由も剥奪されたお国がお望みのようでw
理想の楽園の北朝鮮に行けば? >>455
居たよヅラって言うよりも、もはや黒いヘルメット >>443
普通のニュースでもやってくるから油断ならんよな
もうニュースもやめるわ よっしゃー!俺のカロヤンじゃねえか!
カロヤン部屋期待してるぞ
>>388
エルボーと、カチ上げは違う
白鵬はエルボー、高安はカチ上げ
エルボーもカチ上げも決まれば膝から崩れ落ちる
昔、誰だったか忘れたけど凄い取り組みがあって、確か、とある大横綱のお気に入り映像だとテレビで観たわ >>351
エルボーは白鵬も世間に言われるまでよく出してた悪癖
エルボーや腕キメは技じゃない >>443
今日仕事休みだから民放のワイドショーをザッピングしながら実況スレ徘徊してたら
普段は相撲なんて見ないんだろうなあという感じの人たちの乱暴なレスがたくさんあって、悲しくなってしまった もうダメな力士
稀勢の里・・・ヒザの悪い照の富士に飛んで勝って優勝して横綱になったから天罰
鶴竜・・・・・体も心も覇気無く、ケガが治らない
照の富士・・・早く長期に休んでちゃんと治さなかったから、もうどうしょうもないヒザに
親方が命じて休ませて、名医に手術頼めない器量だから
宇良・・・・・体に厳しい相撲でしか生き残れなかったから、大けがは運命。可哀そうだけど
相撲はオワコンなのか 少なくとも若い女は寄り付かなくなりそう
>>463
場所前とっくに完治してて前の巡業も全部出てて
三役狙える大関足掛かり場所だったのに貴乃花の利己エゴに使われ全休 アレンジしすぎることに目を奪われるけど
よくよく見たら真剣にやってるんだよな
このチョンワチョンワみたいなのヤダ(´・ω・` )
>>478
まぁ相撲の面白さがわからない人にはそういう見方しか出来ないよ まあ、ここ十数年
白鵬でも持ってるようなもんだな
大相撲は
あ、そっか、土俵入りは一人だけなんだな。短くていいじゃないか
4人も要らねえんだよ
>>478
発覚直後は民放のほうが色々調べてきて報じてくれるかと思って見てたけど
結局事実が何も分からず自称関係者の話ばっかり拾ってくるし
相撲知らんコメンテーターが好き勝手に喋るだけで腹が立つから見なくなった >>466
サヨクが捏造やデマをやめればいいだけの話。
まぁ君らには永遠に無理だろうけどw >>505
逆にあそこでワロてしまう
緊張と緩和なんだな
真剣に間抜けなことやってるからなんだなと今気づいた 7人も休んでる
インフルエンザでも流行ってるのかな
千代翔馬に負ける力士はカス!
絶対に千代翔馬に勝て!
>>515
東西南北方、四辺からそれぞれ上がってきて一斉にやったら一度で済む (´・ω・`) 一時は、衰えてもう終わりになっていくのかな
って思ったのに
見事に復活したな
さすがだね
もう白鵬優勝でいいいよ
はよしいたけ出して
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
しいたけキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
それでもこの時照ノ富士結構頑張ってるな、今から見れば
モンゴル人同士は八百長だとわかってしまったから面白くないよね
>>468
いつもの辺りだお。
白地に青のチェックのシャツだお >>523
さんきゅー 目立つ位置にホクロとかあればいいのに >>546
照はまだ若いし、怪我さえちゃんと治せばまだまだ行けるはず >>533
プロレスのオーバーザトップロープみたいに、なんかルール付けようぜ テルへの地味なダメ押しあったな
足悪いっていうのにw
>>533
誰が真ん中で四股を踏むかで喧嘩になりそうw >>478
ネットはオカシイのや底辺の吹き溜まりで相撲なんか興味もない連中が
八つ当たり気分で何人排除だ日馬富士やめさせろだ騒いでるん あんなそこらの喧嘩で >>466
相撲実況までではってくるなよチョンモメンが
お前は韓国相撲かチェホンマンでもみとけ 怪我が直り切らずに強行出場して結局駄目になっちゃうのを何人見てきたことか・・・
>>562
ドルジが生きてりゃ
もっと面白かったんだろうにねえ >>566
取組中は分かるんだ すぐ顔も含めて体中が紅潮するから・・・ >>536
四股を踏んでるのも白鵬だけだろ
身体の作り方に関しては一番真面目なんじゃない?
基礎をやって研究もしてる 昨日逸ノ城に勝ったの見たらやっぱ強いなと認めざるをえないな白鵬
ダメ押し、笑顔、ガッツポーズ、アレンジ土俵入り
ダメなことばっかりしてるw
>>476
かち上げとエルボーって違うのか?
相撲、難しいな。
見ながら分からない事ほググって見てるけど。 白鵬は土俵入りの時に手をぴゅってやるのだけ止めてくれたら素敵なのに
白鵬ウザイ
相撲つまらん
早くやめろ 品格もないし暴力相撲
だけどみんな忖度して批判しない
>>571
露払いは相撲で、太刀持ちは刀でそれぞれバトルロワイヤルをして決めようか >>580
はっきりと引導渡すところ見たかったなあ >>556
荒鷲を長く見ているから千代翔馬と間違えたことはないんだけどそんなに似てるかなぁ
貴源治兄弟の見分けはつきません この頃は白鵬が勝つと客も大喜びしてたのになあ
今場所は白鵬が勝つと客の雰囲気がおかしいよな
TV見ててもわかる
>>566
どっちかの生え際が多少特徴がある気もする 横綱に張り手してダメなの?みんなボコボコに張ってけばいいのにな
優勝キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
>>584
勝昭が今の若者はてっぽうしないからてっぽう柱が空いているけど白鵬だけはてっぽうをしてるって言ってたな
若者のてっぽう離れが深刻だ この一番ももうなくなるのか。
白鵬に勝てるのがまた減るな。
アナキンスカイウォーカーキタ――(゚∀゚)――!!
やっぱり現在なら
白鵬vs日馬富士の取り組みが一番見ごたえがあるな
白さんは体がええ感じにテカること以外は評価できない
>>580
外人に盛り上げさせておいて人気を取られすぎたと感じたらすぐに追い出すからな
ジャップさぁ・・・ カロヤンの弟子のブルガリア人力士虎来欧
序二段で今 負けなし6勝だから
優勝するかもしれんな
>>577
ケガは土俵で治せとかいうくだらん格言のせいか このサンキューは39だったんだろうけれど
会場にいた観客は( ゚д゚)ポカーンだったろうな
>>613
高安はまだ小結くらいの時でもやってたよ
ヒマキレてたけど (カロヤンがフサフサになってきてる気がする・・・)
>>478
芸スポなんかもそう
相撲も知らないし意味不明に貴乃花の責任棚上げする連中ばっか なーんだ、今日は解説舞の海さんじゃないのね残念
舞の海さんが解説しないと大相撲観戦の魅力が半減だわ
毎日舞の海さんが解説すればいいのにね
>>608
昨日のイッチ戦なんて盛り上がってたろう カロヤンの危なっかしい解説でいてもたってもいられなくなってきました
土俵上で負けたの7回だけかよwwwwwwwwwww
>>645
多分それ日本人でも同じだぞ
一人勝ちが続きすぎると次に行きたがる エルボーの話もあったけど
白鵬の「苦し紛れのとったり」ももう長いこと見てないなぁ・・・
この相撲のアナウンサー、警察官になったら凄く性格の悪いイヤラシイ取り調べしそう
白鵬は2段くらい上の化物に異論はない 強さにムラがない
>>647
虎来欧かよ。蒼国来に倣えば 虎国来だろうが!!! >>600
ツベで白鵬、大砂嵐エルボー、高安カチ上げとかを比べてみれば? 結局白鵬って横綱相撲をできる力量があるのにそれをしないから
なんだか「うーん……」って感じになっちゃうんだよなぁ
>>628
な あんな貴ノ岩元気でケロケロで日馬富士やめさせ
損するのは相撲愉しんでる側なのに 鶴竜がいらねw ただ多くの力士は白鵬より貴乃花の方が強いと言っている
その通りだろう
内臓七ヶ所破裂に寄生虫ワラワラで腸が異常に短いのにしぶとすぎやろ
相撲協会は、横審の池坊ババアを辞めさせない限り
墓穴を掘る一方だぞ
「韓国の歌が聞きたい」
って言ってるというのを聞いて細かすぎて伝わらないを思い出した
コキブリ並の生命力
折角生かされたから役に立てよな
>>623
相撲の稽古ってほぼ自主的に何やるかなの?
これやれあれやれみたいに決まってないのか? 琴欧州と琴光喜で2場所に1回くらいは白鵬に土つけてたんだけどなあ
>>696
そこは本人の信条なのかもね
できることは何でもやって望まないとフェアじゃないって
それはそうなんだけどね だから板門店はハンモンテンだろ
なんなんだよパンムンなんちゃらって
>>623
それあくまで支度部屋の話じゃないの?
部屋の稽古ではやってるはず これ大嫌いだわなんだよ恩赦って、何も悪いことなんてしてねえし
相撲のどんな下手な解説者よりも
下手な、「う〜ん」としか言わないサッカー解説者がいる
>>711
琴欧洲は同じくらいの体格の相手とは良い相撲とるね
相手が自分より小さいときに腰高で良くなかったのかな >>710
全部自主連らしいぞ
朝稽古終わって飯食って昼寝したあとの午後は全部自由時間だから
稽古する奴もいればジムでトレーニングする奴もいればただ食っちゃ寝の奴もいる >>696
白鵬は実力を認めた相手としかまともな相撲取らないと考えると
違った受け取り方できるかもね バロン君スクスクと成長しとる 少し顔色悪いのが木になる
>>699
ふうん
八百長相撲見て楽しいのかね?
プロレスと同じになりたいのか >>706
おかげでしたはモノマネと落とし穴の時は見てたから番組終わるの少し残念 息子さんデカいなぁ
どこかの部屋がスカウトしなさい
>>712
全力でやってケガしてもつまらんし、加減してるのかもね
加減しているのであれば、それこそ他の力士はまるで相手になってないって事でもあるが ブルガリアに虎はいないだろう。苺ジャムはヨーグルトだな。だから
四股名は、乳国来にしろ!
>>696
他の横綱や力士見てもわかるけど
初日から千秋楽まで全力でぶつかって15日間戦うのは
あまりにも無理な時代なんだと思う
15日間スタミナも集中力も保って、怪我をしない場所の過ごし方
・・・をしないとみんな壊れていく >>702
貴乃花は白鵬と違って上位陣に同部屋がいたから
通常は当たらないですんだんだがな >>744
なんかシャンとしない
相撲好きじゃなさそう >>712
曙のあの長い腕でどれだけ突き起こされても廻しにこだわった貴乃花の気迫を覚えているからなぁ……
曙ファンだったが貴乃花こそ真の強敵(とも)だったわ >>776
キンタローみたいな顔して串食ってた子だろ? >>765
特に今は横綱として白鵬抜けられないからね
そういうところにはプライド持ってそう >>775
きのうも無理くりのかちあげして相手逆上させてあっけなく負けてたな
雑すぎる >>738
へーそうなんだ。朝の稽古だけは決まり事で、あとは自分に足りない事を自分なりになんだね。
で、やらない人はサボるみたいな。 >>702
あの時代は今と比べりゃ厚さが違うよね
曙、若貴、魁皇、貴ノ浪、武双山とか挙げだしたらキリがない
その中でも、琴錦が平幕優勝2回とか面白い時代だった
この中でやってたシウヘイて実は凄いのかもしれない >>775
やっぱり武蔵丸の甥っ子ということに期待し過ぎたか、、 >>756
八百長なんてみんなやっててモンゴルに限らねえよ ヅラ男さんは、初日から毎日砂かぶり
どこの大金持ちのタニマチさん?
>>795
イッチーは褒めて伸びるタイプ(´・ω・`) >>772
♪ハゲは夜更け過ぎに ふさへと変わるだろ 白鵬でもイッチはさすがに重かったようだな
イッチはこの重さを上手く使えればもっと上に行ける
>>600
こないだラジオで解説の誰かが当たったあと腕が上に抜けるのがカチアゲと言っていたよ 昆ちゃんも冥土の土産にいいお相撲見られてよかったね
>>696
言いたくないが、結局そこが日本人との違いなんだよな >>787
芸人が出る前のボキャブラ天国のネタやろ 見事な投げだな
しかし、イッチーも成長した感じだな
粘ったな
>>780
白鵬も曙相手だったら毎回気迫込めてとってると思うよ
力の差があると遊ぶが >>799
痩せたら残せなくなってまた200kgに戻したみたいだなw 相撲観戦歴2年目終わるけど取り組み前のオーラが分かるようになった
昨日のイッチーも北斗富士も勝つ気だった
イチ今場所二桁いかないと来場所までアイスもケーキも禁止にするぞ
カロヤンもうちょっと日本語喋れるようにならんと解説はやい
>>799
痩せた
もうちょい絞ったくらいがベストっぽい 日馬富士は琴欧洲みたいに親方になる道はもう無理なのか
本人はなりたいみたいだが
至極まっとうなこと言ってるけど日本語が怪しいからドキドキする
>>679
今朝のフジのとくダネで小倉さんが「昔拳銃密輸で逮捕された横綱が横綱引退してないんだから日馬富士は引退しなくてもいいでしょ」って言ってたな >>796
朝稽古すらサボるやつはサボる
千代大海は師匠がいないと稽古サボって師匠が帰ってきたらあわてて土俵に転がって
体に土だけつけて稽古してた風を装ってたって言ってる >>829>>834
どっちだよ… 痩せたけど、戻して、もうちょい絞ったくらいがベスト? 白鵬に一番勝てそうな日馬富士がいないから全勝ありうるな
豪太郎じゃあなあ
逸ノ城はもっとでかくなると思ったのにな
足が太い子は大きくなるってペットショップで聞いたから
九州が連日満員ってのも珍しいな ガラは悪いままだが
おやつカンパニー を有名にした功労者 イチノジョー
今日の鳴戸親方美肌でカッコよくない?!いつもイケメンだけど
白鵬は
カロヤンとかバルトみたいな巨体を
見事に投げてたな
>>824
本気の白鵬はイキナリ左下手とって、次の瞬間に相手ゴロン
みんなから「つまらん」「知ってた」といわれたあの頃の速攻相撲 >>800
武蔵丸は相撲を熟知していて解説も面白かった
そういう勘みたいなのがまだ感じられない >>828
相撲みてりゃわかるがモンゴル同士は結構ガチだし
そもそも星の売り買い強要を始めた悪しき慣習はモンゴル勢が
来る遥か以前から角界に蔓延してた モンゴルが酷いという事はない >>600
俺のイメージだと
かち上げは、前腕で当てて相手の上体を引かせたり体勢を崩すのを目的とするのに対して
エルボーはより肘に近く打撃そのものを目的とする >>851
ヨーグルト食ってるから美肌なのかもしれない >>867
イッチーは筋肉つけることを覚えたのか いいことだ 豪風は勝ち越して引退するらしいから負越しで十両に落ちても引退しないから大丈夫
>>856
流石に鶴竜の横綱昇進はひどくなかったか?w >>841
じゃあドルジは?ってことになるんだわなぁ カロヤンと高見盛は日本語は不自由だけど相撲というものを本当に理解しているから
解説の内容自体はものすごく理にかなっていて分かりやすい
ただいかんせん日本語が苦手なのがどうもいけない
それでも二人とも上達したほうだと思うよ
固いギリシャヨーグルト食いたい
ブルガリアじゃダメだ
>>696
どの取り組みも
横綱相撲だろw
卓越した、技、スピード、身体能力、反応、経験、頭脳があるから
あれだけ色々できるんだぞ >>856
十両の八百長発覚なんて将来有望なモンゴル人力士を日本人ベテランが巻き込んだ形だったよなぁ
みんなの徳瀬川を返せ! >>842
そうなのかw
周りの力士に顰蹙買わないのか?w 大村崑さんに似てる人がいる
若く見えるが本人かな?
妙義龍は横綱になれない関取だと思ってました。
(10歳女学生)
>>890
白鵬が本場所前日にゴルフしてたこととか土俵上じゃなかったら始まってたこととか土俵入りでせり上がり忘れたこととかモンゴル巡業の嘆願書の署名集めを支度部屋でしたこととか書いてないな まだまだいけるやんごーふー
ついに陥落するかもしれんが
この上背でこの歳で未だ幕内なのが凄い
>>885
貴乃花が兄貴に負けてやったのも怪しかったんだぞ
そんな世界なん 狭い でも八百長とまで言えるかって次元だし >>886
ドルジの最期の記憶もまだ鮮明なのに、日馬富士の愚行にはがっかりだよ 穏やかな口調で淀みなくしゃべるな
何言ってるのかよく分かんないけど
>>893-894
この間年が明けたと思ったらもう水曜日なんだよな・・・月日のたつのは早いもんだわ 砂かぶりの席は一般人では買えないから
企業が接待用に確保している席以外は
座れる人間が決まっている
>>889
年の瀬はバタバタしてるから九州場所から初場所までは間隔が短く感じるよね >>910
大相撲はプロスポーツで世界唯一の
「全員がかならず同じだけ試合数を約束されている競技」
だからな
弱ければ下がるし強ければ上がる >>841
現役引退後も千代の富士の結婚式にヤクザ出席させてたし切れてないんだろうな 白鵬と1〜2差で、まだ対戦がない力士がいるとまだ面白いんだけど
>>924
あれは親方が兄に勝たせてやれって命じていたことがすでに明らかになっている 日馬富士追放されたら白鵬は一生十字架背負って行くのか
そりゃそうなんだけど・・・今場所は特に相撲が前向きだよ
>>929
年取ったんじゃね。死ぬまでの間があっというまだぞ。 >>948
甘いものは食べるけどデザートだからおkということか 錦木って花道の奥に控えてる時もメガネかけてるんだねwまぁ土俵上の取組を見ているんだろうけど
>>909
元々朝潮とかいた頃のデキソコナイ大関どもみんなの千秋楽8勝7敗互助会や
親方になれず時間稼ぎするしかなかった魁皇をヘロヘロで勝たせてたり、いっぱいあったしw >>882
ゆっくりだけど、成長してるんだな イッチー >>951
そりゃお兄ちゃんすっぱり相撲から手引いてるわけだわ
自分ならそんなつらい思い出がある世界にいたくない >>951
憲子が貴乃花の耳元で「お兄ちゃんに負けてあげて」って囁いたんでそ? おっきーもそれなりにタッパがあるせいかか、輝きがあまり長身に見えないな
そういえば15歳で角界入りした石川県出身で恵まれた体格の達あややって力士最近聞かないな
期待してたんだけど消えたな
北勝富士に稽古をつけてもらってオッキーも良くなった
落ち着いてるわ・・・前に出るわ・・・
この隠岐の海替え玉なんじゃねえのか???
>>971
ズンチャッズンチャッて感じの動きしてた -curl
lud20200204172519ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1511327412/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大相撲九州場所 十一日目☆1 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・大相撲九州場所 十一日目☆3
・大相撲九州場所 十一日目☆2
・大相撲九州場所 十一日目☆4
・大相撲九州場所 十一日目☆5
・大相撲九州場所 十一日目☆5
・大相撲九州場所 十一日目 ☆1
・大相撲九州場所 十一日目 ☆1
・大相撲九州場所 十一日目 ☆4
・大相撲九州場所 十一日目 ☆3
・大相撲九州場所 十一日目 ☆2
・大相撲九州場所 十一日目 ☆3
・大相撲九州場所 十一日目 ☆2
・大相撲九州場所 十一日目 ☆1
・大相撲九州場所 十一日目 ★1
・大相撲九州場所 十一日目 ★4
・大相撲九州場所 十一日目 ★2
・大相撲九州場所 十一日目 ★3
・大相撲九州場所 十日目☆1
・大相撲九州場所 九日目☆1
・大相撲九州場所 六日目☆1
・大相撲九州場所 九日目☆2
・大相撲九州場所 五日目☆1
・大相撲九州場所 五日目☆6
・大相撲九州場所 十二日目 ☆1
・大相撲九州場所 十二日目 ☆1
・大相撲九州場所 十四日目 ☆1
・大相撲九州場所 二日目☆3
・大相撲九州場所 二日目☆2
・大相撲九州場所 二日目☆5
・大相撲九州場所 二日目☆4
・大相撲九州場所 五日目☆2
・大相撲九州場所 五日目☆5
・大相撲九州場所 五日目☆4
・大相撲九州場所 五日目☆3
・大相撲夏場所 十一日目☆1
・大相撲九州場所 十二日目 ☆2
・大相撲九州場所 十二日目 ☆4
・大相撲九州場所 十二日目 ☆3
・大相撲九州場所 十四日目 ☆3
・大相撲九州場所 十四日目 ☆2
・大相撲九州場所 十四日目 ☆4
・大相撲名古屋場所 十一日目☆1
・大相撲九州場所 十三日目☆1
・大相撲九州場所 七日目 ☆1
・大相撲九州場所 八日目 ☆1
・大相撲九州場所 三日目 ☆1
・大相撲名古屋場所 十一日目☆2
・大相撲名古屋場所 十一日目☆3
・大相撲名古屋場所 十一日目☆2
・大相撲名古屋場所 十一日目☆3
・大相撲九州場所 十三日目☆4
・大相撲九州場所 十三日目☆8
・大相撲九州場所 十三日目☆3
・大相撲九州場所 十三日目☆4
・大相撲九州場所 十三日目☆7
・大相撲九州場所 十三日目☆6 (修正)
・大相撲九州場所 九日目 ☆2
・大相撲九州場所 九日目 ☆3
・大相撲九州場所 二日目 ☆1
・大相撲九州場所 八日目 ☆3
・大相撲九州場所 八日目 ☆2
・大相撲九州場所 六日目 ☆3
・大相撲九州場所 六日目 ☆2
・大相撲九州場所 三日目 ☆2
・大相撲九州場所 七日目 ☆2
07:10:09 up 6 days, 17:34, 0 users, load average: 8.15, 9.40, 9.68
in 0.19602704048157 sec
@0.19602704048157@0b7 on 121821
|