祭りキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!サンブラックキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
おおおおおおおおおおおあおおおおおおおおおおおおおあおお
有馬で負けていたら、どんなオープニングだったのだろう(´・ω・`)
キ タ サ ン ブ ラ ッ ク
日 本 一 へ の 忖 度
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
まさかキタサンブラックが歴代獲得賞金1位になるとは想像もしなかったな
オペを超えたか
まぁあの頃と賞金額も変わってるけど
これでサブちゃんも馬主人生収支プラスになったのかな
>>42
オペって現在の賞金だと2億円ぐらい多いんじゃないか? >>42
JRA獲得賞金ランキング ※JRA競争のみ対象
1位 キタサンブラック 18億7684万3000円 20戦12勝
2位 テイエムオペラオー 18億3518万9000円 26戦14勝
3位 ディープインパクト 14億5455万1000円 13戦12勝
4位 ゴールドシップ 13億9796万7000円 27戦13勝
5位 ブエナビスタ 13億8643万3000円 21戦9勝
6位 オルフェーヴル 13億4408万4000円 17戦10勝
7位 ジェンティルドンナ 13億2621万0000円 17戦9勝
8位 ウオッカ 13億0487万6000円 22戦10勝
9位 ゼンノロブロイ 11億1560万8000円 19戦7勝
10位 スペシャルウィーク 10億9262万3000円 17戦10勝 >>53
ブラックタイドはディープの兄貴だったから種牡馬になれた 不倫したのに騎乗できるんだな競馬は 干されないと武は
>>53
父はディープと同じ血統でまあまあ クラシックも人気にはなってたから キタサンの後ろから2着クイーンズリングの前に居た馬は弱いってことだな
>>78
黒い部分が豊富だからドコからでも取れるネ 厩務員さん賞金の5パーセント全部貰えたんかな。
プール制かな
シンボリルドルフ>ディープインパクト>>>>>テイエムオペラオー>>>キタサンブラック
>>>>>>>>>>>>ウオッカ
異論は認めない(´・ω・`)
調教師の清水さんって、水泳の人に似てるな(名前忘れたw)
有馬終了直後ブラックに北島三郎襲われてたけど・・・
サブちゃんはキタサンブラックが生きがいだっただろうから一気に老け込みそう
シュバルグランがもっとG1勝ってたら大魔神で番組作ってたのかな
サブちゃんは顔だとマキバオーがお似合いだよね(´・ω・`)
>>89
ダメでしょ 社会的に批判されるようなことをしたんだから タケサンブラックでしょ 忖度ゆーたら昨年のサトノダイヤモンドのほうが酷くね
G1勝った数は多いけど
キタサンってそんなに強いの?
ばんえい馬もカッコイイぞ
競馬に詳しくないから教えてほしいんだけど、
全兄とか全弟ってどういう意味ですか?(マジでわかりません!)
>>120
キタサン シンジケート とか居ないんかね >>95
馬格があってスタミナがあってバクシンオーが入っていて丈夫
期待する要素しかないぞ 「馬主」には[ウマヌシ]のほか[バシュ][バヌシ]の読み方があります。
このうち、[ウマヌシ]の読みが一般的で耳で聞いてわかりやすいうえ、日本中央競馬会でも「馬主」の読み方を[ウマヌシ]に統一しています。
また、かつて「きゅう務員」を「馬手(ばしゅ)」と呼んでいたこともあり、「馬主」を[バシュ]と呼んだ場合、混同するおそれがあります。
こうしたことから、競馬中継などの放送では「馬主」を原則として[ウマヌシ]と読んでいます。
馬に誤って踏まれたら大怪我するからなあ
乗馬やってるけど馬は賢すぎてちょっと嫌
>>129
サンデーサイレンス最初の勝ち馬がキタサンサイレンスだったような(´・ω・`) 知人がサブちゃん馬がいる厩舎にいたけど、新曲CDとポスターが毎年送られて来てたって(´・ω・`)
>>130
今スタホでマキバオーとコラボやっている >>107
ウオッカごときがそこに名前連ねるのは大変失礼(´・ω・`) ドクターコパの馬で昨日有終の美を飾ったコパノリッキーもヤナガワ牧場
ブラックとリッキーで今年G1何勝してんだよって感じだよな
ヤナガワ牧場
>>145
父も母も同じなのが全兄弟
母だけ一緒なのが半兄弟
父だけいっしょなのは競馬では兄弟とはいわない >>145
字の通り、お父さんもお母さんも同じ、
ちなみにお母さんが同じだと半兄とか半弟、
お父さんだけが同じでは兄弟扱いされません(´・ω・`) 母の父サクラバクシンオーで、中長距離G1でこの成績残すとは思わないよなぁ
嘘言えってw 薄っぺらいヒョロヒョロした馬で買う気がなかったくせに
キタサンとコパノリッキーでG1勝ったヤナガワ牧場さんの今の様子
>>184
今となっては普通だけど当初はイメージがね ▼GT7勝
テイエムオペラオー 26戦14勝
ジェンティルドンナ 19戦10勝
ディープインパクト 14戦12勝
シンボリルドルフ 16戦13勝
ウオッカ 26戦10勝
キタサンブラック 19戦12勝
>>186
英ダービーに挑戦するぞ!ってラッパ吹くかもしれない 競馬好きな田中マーくんも
馬主になればいいのに
まだ若いから無理なんか
>>189
中央で走らなくても、地方競馬の馬主に買われたかもね ▼GT6勝
オルフェーヴル 21戦12勝
ブエナビスタ 23戦9勝
ゴールドシップ 28戦13勝
モーリス 18戦11勝
ロードカナロア 19戦13勝
後藤うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
>>142
ミルキー号かこの前園田で余興やってたぞ ミホノブルボン見たいな馬だな。調教で強くなったから。
>>204
大魔神やハマの番長のように引退してからでは キタサン アカペラケッコウヘタクソ とか居ないんカネ
>>151
GT7勝の馬だけを比較してるんだけど・・ >>244
いや、それは大袈裟…普通の調教師(´・ω・`) >>171-172
( ・ω・) dです。
異父兄弟姉妹とか、異母兄弟姉妹ってのも言い方あるんですか? こう言うスター馬を勝たせるとJRAはどう言う得があるの
>>251
美浦にグランデスバルというプール専用機がいたよね(´・ω・`) >>36
3歳終わった時点では夢にも思わなかったな
武豊に乗り変わったのと成長時期がちょうどシンクロして一気に流れに乗ったね >>262
父が違うのは半兄弟
母が違うのは兄弟とは言わない >>177
タイムラグで似たような質問してしまいました。
(´・∀・`)ヘーです。母ちゃんの血統が重要なんですねw
父ちゃんの立場って一体。。。 >>234
いろんなところ行ってミルキーも大変だな >>262
競走馬の母親は、8〜9割が異父兄弟ですね(´・ω・`) >>275
入場者がふえるとか、投票券がうれるとか 内田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわあああああああああああああ福永wwwwwwwwwwwwwwwww
高い競りで買った馬が必ず良い成績残すとは限らないのが競走馬
ごく普通の馬が確変的活躍するのも競馬の面白いところ
リアルスティールでキタサンに迫った騎手がいるらしいな
スピードはレースでつくから
スタミナのあがる坂路で正解
母父バクシンオー云々でこのころ、ずっと買ってなかったわ
北村は菊花賞で勝った後に落馬負傷しなければ
乗り変わらなかったのに、
キタサンブラックは勝負服がイマイチで好きになれんかった
セントライト勝った頃はG2大将になると思ってた(^_^;)
カレンミロティックが勝ったことになってしまうので実況は消してあります
NHKではカレンミロティックが差し切ったレースだなw
これキタサンには悪いけどカレンミロティックに勝ってほしかったわw
>>262
競馬は父が違っても母親が同じなら兄弟扱い
父が同じでも母が違ったら兄弟とは言わない 栗東の坂路は山切り開いて作ったからね、美浦とはちょっと違うよ(´・ω・`)
なんでこの春天はゴール前実況なしかよ(´・ω・`)
ブルボンも父マグニテュードで短距離血統で、鬼調教で強くなって・・・
共通するものがあるな
ディープインパクト フェラーリ
オルフェーブル 最高級アメ車
キタサンブラック ロールスロイス
だろ?
だが、こういう鍛錬で強くなった馬は種牡馬になってなかなか成功しないんだよな…
キタサンブラックの強さって並んでからしぶといんだよな
>>275
まだレースも終わってないのに3冠記念の置物作られた馬がいてな
やはり金が動くんだよ、そういうの出ると
負けて儲かったのはハルウララだけ >>310
だから有利な内枠ばっかり入れてあげてたのか >>370
金掛かってるから、それは無い(´・ω・`) >>386
解説の白井最強に差し返したって言われてたな >>397
まあサブちゃんがオーナーじゃなかったら番組つくらんやろw それでも歴史的名馬、って言われると何かピンと来ないんだよな。ダイワスカーレットにも
似た感じ。逃げ・先行馬だとキャラの濃さだけが印象的だから強い馬よりも弱い馬の方が
記憶にも残る。あのサイレンススズカでさえ歴史的名馬だったのか?と聞かれるとどうかな、
って思うわ。まああの馬は夢の途中で終わっちゃったのもあるけど
トレーニングに耐える肉体も才能だが、種牡馬としてミホノブルボン的にならないか心配。
父がディープインパクトの全兄ってのは遺伝能力を期待しちゃうけど。
競り合うときに気が強い弱いはあるんだろうな
マキバオーみたいに
宮田輝さんキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
ボーダー模様の勝負服ってエロいよ
>>403
つまんねーレースにした奴が昨日もつまんねーレースにしてたw >>395
先行逃げ切りなんて、キタサンのレースじゃないな >>414
G1に勝った数に比べてそんなに強さを感じないんだよね なんかサブちゃん追悼番組みたくなってる(´・ω・`)
>>401
サクラキャンドルのエリ女も録りなおしたのに、NHKは録りなおし禁止なのか? >>372
血統的な裏付けがない安い馬=壊れてもいいような馬 だからね
キタサンの場合は血統的には問題ない
売れなかったのは見栄えが悪かっただけで、その馬体も最高クラスに成長したし 競馬が人生に似ているのではない、人生が競馬に似ているのだ(´・ω・`)
口パクでいいから紅白サプライズて出てよ、サブちゃん
おひけえなすって、って言わないでって言われてたのに、
思わず言っちゃったサブちゃんであった
>>417
ミホノブルボンと違って主流のサンデー系だから期待はできるんじゃないかな >>435
先行馬やからね…。豪快な差し追い込みが人気出るのもわかるが 深夜ならまだしもゴールデンに馬だけでは引きが弱いから仕方ない
>>408
ニュース後すぐオープニングでサブちゃん熱唱から入ったり
競馬に興味ない層巻き込みに見えるなw >>405
素人目にも花の差で微妙だから分からないなって思ったのに、
相撲実況にも出てくるアナが、言い切ってて写真判定の結果ブラックが勝ったw ゲルピン・ちんたポンタの話はどこへ行ったんだ(´・ω・`)
>>403
有馬って毎年そうだよ。時計も出ないし。結局スターホースや持ってる馬が勝つレースって
そういうもんなんだよ。名勝負にはならない 競馬につぎこむ金があるんなら
ちゃんと八王子の自宅の建設代金も(ry
こうして見るとキタサン絡みのG1馬券結構取ってるな
外したの去年の有馬記念だけか
>>417
だからダメなのさ。サンデー系やディープインパクト牝馬とは
交配できないから。 サトノダイヤモンドは前の強さを再び見せられるのだろうか(´・ω・`)
>>370
スパルタはよほどちゃんとやらないと馬が潰れる
ブルボンも結局は故障で引退したし >>414
好き嫌いでしょう
サイレンススズカを認めていない時点で サミーが主役で番組作って欲しい
お金ガンガン使ってるの
種付け料500万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キタサンブラックの今年の活躍は
宝塚ドカ負けしてサトノダイヤモンドをフランスへ葬り去ったのがでかかったな
>>417
ディープの代用でブラックタイドだったのかな。
そういうところもミルリーフの代用でマグニテュード付けられて誕生したミホノブルボンを連想させられる 母父サクラバクシンオーの血統でよく長距離走れたな。走って見ないとわかんもんだな。
>>459
でもいいし、まつり聴きたいよ。
今年の話題として楽しいじゃん。競馬は分からないけど、あんなにみなさん盛り上がってたじゃん >>379
サラブレッドに生まれた時点でエリートだったりするよなー >>463
かといってフジ青嶋のような実況をされても・・・ コパノリッキーといい引退レースは出来レースくさい(´・ω・`)
競馬よく知らないんだけど、種牡馬にするの早くない?
超優秀だからこそ早く引退させるの?
京都・阪神・東京・中山全部でG1勝ってるのもなかなかなもの
>>460
むかしグラスワンダーという馬がいてだな >>452
ミホノブルボンみたいに徹底して逃げてればまだしもな
>>458
オペラオーの評価がいまいちなのはいっつもドトウをヒモに連れてきてたから、ってのもあるかもな >>441
それを行ったら朝ドラのわろてんかも・・・w 血統なんてほとんど意味が無いってバレちゃったね(笑)
凱旋門賞は3歳牝馬でいかないと、どうにも勝負にならん
>>489
ダービーを惨敗したときに菊花賞を勝てるとは思えなかったな 宝塚記念を勝たないと調教師から提案されないしな…凱旋門
何でもかんでも凱旋門賞ってのには違和感
国内も盛り上げてよ
金持ちの道楽競馬に、貧乏人が必死に馬券買わされ、金持ちに巻き上げられる競馬
見てると滑稽だな
>>500
あれこそまさにスターホースであり持ってる馬だった 行ってほしかったが今年の勝ち馬見ると凱旋門行かないでよかったわ…。
あれは今の日本馬ではかなわん
行かなくて正解だった
今年のエネイブルには勝てんて
福永さんがシュヴァルグランで一斉一代の大勝負に出たお笑いレース
ょぅι゛ょ「お父さんが連れて行ってくれる動物園にはお馬さんしかいない〜〜〜」
>>472
キタサンブラックだけ大当たりしてるだけで、それ以外の馬は大赤字だよ >>435
テン良し、中良し、終い良しで武がマイペース作ったら最強じゃん >>494
青嶋は若手の頃はとんでもない天才じゃないかと思った
堺のサンキョウセッツの録り直しなんかもやってたなw >>496
でも今までに競走馬で10億以上使っているかもね ダビスタじゃないんだから宝塚勝ったらどうということもないだろう
>>518
その糞仕様なんとかしろよ薗部(´・ω・`) >>497
まぁそういうことだな
ディープなんかはもう1年早かったけどな >>525 だから宝塚はあの結果だったのかな、と思った。 やっぱり本職は迫力あるな
凱旋門賞挑戦するなら、エルコンドルパサー並みの準備が必要かもしれん
>>174
コパノリッキーのjpn1はG1じゃないけどな 武豊の騎手生活考えると凱旋門賞は行って欲しかったろうな
>>494
どっちだどっちだどっちだああああああああ(以下絶叫 >>497
種牡馬にすれば大金が直ぐに入る
しない場合は金が入るかも不透明だレース中に死んだら全部パ―だし >>535
何故負けたのか今でも論争されるくらいに謎負け 宝塚出す時点でアカンと思ったけどな
馬にはハード過ぎるわ
>>478
認める認めないじゃなくて本格化する前にヒステリックに逃げては惨敗というイメージが
どうにも強すぎてね >>535
春の天皇賞でサトノダイヤモンドに勝つために課したハードトレの反動だったかと(´・ω・`) 史上最強世代ダービー馬マカヒキさんはライバルじゃありませんでした
サブちゃん「里見さん、ここ宝塚勝たせてあげるから代わりにフランス行ってな」
>>518
宝塚記念って夏の有馬なんだけど
印象うすいよね >>501
1つ上のグラスワンダーとかスペシャルウィークとかの最強馬たちが引退してその下の世代が最弱世代って言われてたからなあ… 有馬も天皇賞(秋)も勝ったし行かなくて正解だなサブちゃんのことを考えると
あのまま北村が乗り続けてたらみんな突っつきに行くからな
豊さんに乗り替わったのは大正解だったよな
大魔神激怒の
福永wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
競馬って金賭けなきゃ全く見る気湧かないよね
麻雀と一緒
>>497
馬産の本場では3歳終わったら引退する馬も多い
ラムタラとかゴールデンホーンとかアメリカンファラオとか・・・ 大阪杯が新設されてなかったらこの宝塚勝ってたかもな
>>569
JCでファンタスティックライト負かしたりしてんだけど下が弱すぎたのと
メイショウドトウとイチャイチャしてたのがね・・・ >>544
ウイポは彼女→嫁に種付けできるエロゲーになったとか キタサンブラック「フランスなんか行かへんで 負けとこ」
G1で7勝はウォッカとテイエムオペラオーも達成してるのに
いつも話題になるのはディープインパクトとシンボリルドルフ
この差はどこから来るのか
この宝塚はほんと余計だったわ
春天でカレンに並ばれた時点で休養させるべきだった
宝塚記念の時は、レース前に厩務員さんが「妙におとなしい」と言っていた覚えが(´・ω・`)
>>612
秋天はレインボー連れて来てくれてほんまよかった 調教で好時計連発した時のトウカイテイオーは惨敗するとかと同じか(´・ω・`)
>>599
下手したらエアシャカールが三冠馬になるところだったなw キタサンブラックって、スパッと切れるイメージがないな
なんか地味
>>569
ナリタブライアンの三冠も相手弱すぎだろ、って言われてたな。相手はともかく三冠全部圧勝だったのに 古馬OP特別すら勝てないスピリッツミノルにも負けた高良づが記念
あの大敗の原因は何だったんだ?
サブちゃん引退の紅白でAKBの誰だかが何かやらかしたんだっけ
>>578
絶妙なタイミングで北村が怪我して波風なく武にスイッチできたのラッキーすぎる >>616
牝馬限定レースが入るとどうしても一枚落ちる感じがするわ >>644
やっとそういう人がいてくれた。
そうだよねぇ >>562
ブラックって頭良くて疲れてると適度に力抜いたりするって何かで読んだな。
それがたまたま大事なレースにあったのかなw >>616
ディープインパクトは種牡馬としての成功。
ルドルフは年寄りの 「昔は〜」 の世界。
ウオッカは子供が走らないし、オペも種牡馬としては
残念。 >>578
糞エージェントだからいずれは変わってただろ やっぱりオルフェーヴルで凱旋門賞勝てなかったのが大きかった。それでも2年連続2着は凄いんだろうけど。
>>627
そもそも紅白の引退という概念がわからないよね。
もうオファーあっても出ませんという宣言なのかねえ 一瞬もう引退してたっけ?って思ったじゃないかw>黒岩さん
サブちゃんみたいに古い馬主さんは凱旋門賞なんかより
まだ取ってない八大競走の方が興味あるから結果的に
結果的に結果的に良かったんじゃね
>>598
オーナーが里見だからな
SEGA買収したサミーの 宝塚負けたことで引退の有馬までJRAとNHKの忖度が行われましたな
>>644
一年の締めくくりに毎年「祭り」でもいいくらいだよねw >>679
あの人はノーザンとの半持ちでいい馬持てるからそらそうなる >>612
あのディープも常に単勝1倍台だったから馬券買ってもそんな儲からんだろ、って思うが
実はディープ軸の馬連を総流しでデビューから引退までずっと買ってたら回収率120%
くらいなんだよな。まだ凱旋門賞を日本で買えなかったのもあるんだけどw 日本はサンデーサイレンス産駒ばっかだから、なにか別の血を持ってこないとやばそう?
>>671
今年はとにかくこの話題があったんだから、マジ出てまつりで陰気臭いのを吹っ飛ばしてもらいたい >>679
トップアスリートの勘みたいなのがあるのかな? キタサンブラックは巨体なのに脚を余さないのが凄いとこ
>>689
油断すると噛みついてくるぞ(´・ω・`) この世代はホント恵まれてないわ
武の全盛期だったし
>>720
ラジオ日経を去ったインテリ893舩山さん(´・ω・`) >>651
牡馬と牝馬が混ざるレースってのが不思議なんだよね。
人間だったら男子と女子で完全に分かれてるのに。
牡馬が牝馬見て興奮したり、ハッスルしたりしないのかなぁw >>689
馬小屋で全裸で直腸破られて死んでた人がいたよね >>679
同じ繁殖の子を買い続けたら三頭G1馬になりました >>644
なんであんなのが紅白の顔ヅラしてんだようっとうしい >>689
乗馬楽しいよ
ブラッシングしたり世話もできるよ 同期には田辺裕信、五十嵐雄祐、柴原央明、高野容輔、南井大志
>>738
パドックでビンビンになってる馬がたまにいる オジュウチョウサンの主戦と
キタサンブラックの攻め馬手。どっちがいいかな
>>740
年末で退職。競馬には携わるけどラジオ実況しないらしい >>733
俺的に今年の競馬界の最大のニュースはそれだわw >>752
田辺と同期なのか。
と言うか田辺ってそんなにベテランなのか。 >>757
出世頭は田辺か。南井の倅は引退したんだっけか? 奥さんの佐野量子以外の女と路チューベロベロんちょした
武豊やん
秋の天皇賞勝利は凄かったな
まさにスーパーホースって感じだった
サトノクラウンこのレースで燃え尽きた気もするんだよな
この馬場で激走した後だからJCは惨敗するかと思ったわ
今年のダービーを騎手目線で振り返った番組を今年の有馬記念でやって欲しいなぁ
>>669
野中はヒロシいなかったらこのまま沈んでた 天皇賞春秋をレコードと最も遅いタイムで優勝したのはすごい
>>771
馬にとっては春の高速京都の方がキツいわ これも出遅れたけど別に差した訳じゃないんだよな。札幌記念のセイウンスカイみたいな感じ
>>759
そんな時ってどうやって静めてやるんだろうw 頭突き(´・ω・`)この時点で馬券紙屑になったと思った
キタサンは重から不良でスローペースでスタミナレースは得意だしな
武ワープキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
天皇賞秋はフジテレビのカメラワークが1番かっこ良かった
>>769
最悪の糞レースだったな 今日の競輪はw >>834
そのまんまレース走るよ。ペニスを下っ腹にビタンビタン打ちつけながら。ゼンノエルシドがそうだったやん >>802
ダイヤモンドは春で燃え尽きたのかも
厳しいレースの後遺症か 史上最も速いタイムで天皇賞・春を制し、史上最も遅いタイムで天皇賞・秋を制した
滅茶苦茶やで
クラウンの秋はデムーロが追いまくったこれで燃え尽きたよなw
NHK実況は経験不足が如実に表れるな
一本調子な感じ
>>851
他の馬の進路を妨害していなければ
距離を長く走って不利だから問題とはされない >>847
それもあるがデムーロめちゃ鞭入れてしごいてたのが気になる >>849
間違えた、日本スターティングシステムだった ミルコそのまま外だったら差せたかもしれないのに内入ったものな
NHKはベテランアナでもこんなレベルの実況だもん、そりゃラジオを聴くわ
>>853
単勝ダントツ人気の兄貴ゴーカイを単勝最低人気の弟ユウフヨウホウが豪快に差し切った年が
最高だったな >>848
ベテランの域にならないとなかなか決断できないよあれ ダービーと宝塚記念の結果が馬券購入において迷いを生じさせたよな
なんだかんだこの人めちゃくちゃ長生きしそうだけどな
そりゃ一周廻ってずっと半径が1m外側なら6.28mよけいに
10m外を廻る馬は62.8m多く走るわけだからな
>>888
さっきの競輪グランプリでも1着を間違えたぞ >>903
一番いいところを先に豊に取られたので(´・ω・`) >>870
レースにプラス効果になったりするんだろうかw
競馬は応援したい馬ちゃんをちょびっとだけ応援買いする程度なんで、
本当によくわからないんだよw サブちゃん一時期、今にも死にそうだったけど復活したな
>>908
あんな超サバイバル障害はもう見られないだろうな ありがとうキタサンブラックキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
>>890
相手じゃなくレースみてるとそうも思わない
特に春秋の天皇賞みてると >>853
今年どころか近年まれにみる名勝負だった >>913
JCで隙見せたからな
誰かが突けばワンチャンあるけど自分はやらねーよって皆思った ナレーションゴミすぎる
俳優とかやってんのかくそが
>>933
キタサンブラックが有馬で勝てなかった時を考えて、先に撮っていたんじゃね? >>934
それ是非やってほしい!
安室も桑田も食っちまえ!w >>954
有名人馬主が活躍すると確実に露出が多くなって売上が上がるのは事実 >>937
競輪みたいに豊の舎弟のユーイチとゾエがガッチリライン組んでたからな サブちゃんは何にも悪くない
ただサブちゃんくらいになると黙ってても周りがなんとかしてくれる
そんな優しい人達の集まり
ジャパンカップカット
ディフェンディングチャンピオンとして頑張ったんだけどな
>>903
武さんが内突いて伸びてきたの見て判断ミスったんだろうな 競馬好きの人にナレーションして欲しかったなあ
エンケン嫌いじゃないけど全然競馬知らなそう
ディープが引退したのは、これ以上賞金もらってもはした金だからねwww
GIの賞金よりも種付け料の方が収入が大きいwwww
2番いきますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>937
福永は東京大賞典でもケイティブレイブでやってしまった >>913
それじゃあ外人も八百長グループと言う事でいいですね? -curl
lud20200207212721ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1514604456/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「キタサンブラック 日本一への道〜サブちゃんと男たちの物語〜★1 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・18:05からNHKで「キタサンブラック 日本一への道〜サブちゃんと男たちの物語〜」放送!
・【朗報】スイッチ版『Yonder 青と大地と雲の物語』がeShopランキング入り!日本一大勝利へ
・イリーゼブラック、目指せ数だけの日本一へ
・【競馬/音楽】サブちゃんも仰天 北島三郎の「ありがとう キタサンブラック」演歌配信で異例のDL数に
・【競馬/芸能】キタサンブラックが引退式 「まつり熱唱はなし」説明もサブちゃん(北島三郎)熱唱[18/01/07]
・HEY!タクちゃんのラーメン屋、「鬼そば 藤谷」 ラーメン日本一決定戦で不正をし失格
・日本一臭い街、川崎で知的障害者のトラック車カスの路上ゴミ捨てが横行。道路脇がゴミの山に
・原付きバイクで日本一周男「北海道へはフェリーで」甘えるなすかんぴんウォークの吉川晃司見習え
・「日本一のテレビドラマ」ベスト30 1位あまちゃん 2位傷だらけの天使 3位俺たちの旅
・キタサンブラック、日本ダービー14着、宝塚記念9着
・なんでキタサンブラックが満口になってないんだよ。日本の生産者はレベル低すぎる
・館林市の女子高生たち「日本一暑いことが自慢、熊谷に負けたくない」 「館林が日本一暑いのは嬉しい」 [無断転載禁止]
・大阪桐蔭吹奏楽部は日本一のブラック部活
・スチャダラBOSEは日本一ラップがうまい
・【日本一】COCOちゃんねる【可愛い赤ちゃん】
・日本一ブラック企業浜松屋クリーニング店
・今年の早稲田理工の物理日本一難しくない?
・【日本郵便】労働ブラック企業【日本一】
・横浜 (*^○^*) 首位独走 (*^○^*) 日本一へ
・日本一ブラック企業浜松屋クリーニング店
・日本一ブラック企業浜松屋クリーニング店
・日本一ブラック企業浜松屋クリーニング店
・日本一ブラック企業浜松屋クリーニング店
・【悲報】幕僚監部、日本一のブラック職場に認定される。
・【悲願ノ】京都産業大学ラグビー部32【日本一へ】
・広島日本一へ!デーモン閣下「『鯉のぼり』は降ろしてはいかん」
・【日本一への】@@@スモーク様応援スレ@@@【最後のピース】
・クローズアップ現代+「日本一へ!組織大改革明大ラグビー部育成術▽青学・原監督」
・日本一美しいアスリート1位は本田真凜ちゃん 俺「エロいの間違いだろwww」 [無断転載禁止]
・イソジン吉村知事が率いる大阪府 かるた小池知事が率いる東京都を猛追 明日にも “コロナ死者数” 日本一へ .
・日本一な鉄道関係のもの
・茨城県は日本一魅力のない都道府県
・大阪都は鉄道も知事も日本一♬
・◆ ◆日本一の極道◆ ◆
・“日本一の相馬眼”を持つ男、岡田繁幸氏
・日本一存在感がない都道府県といえば?
・日本一カッコいい都道府県と言えば?
・横浜町田IC周辺って日本一混む道路だよな
・北海道人「寿司は北海道が日本一!」
・日本一キャンプ場が多い都道府県は東京
・名古屋の鉄道こそ日本一! [無断転載禁止]
・avを求めて日本一のTSUTAYA渋谷店に来たんだが
・日本一ぼったくりしてる鉄道会社はどこなんや!?
・香川県 香川 の男は日本一セークースが下手
・埼京線大宮〜渋谷間は日本一若者の活気がある区域
・最高気温・日本一熱い暑い都道府県は?
・日本一存在感のない都道府県と言えば? part4
・道の駅で車中泊しながら日本一周したいのだが
・日本一の鉄道模型ショッピングモール誕生
・【日本一の卑劣馬男】長田知大【滋賀医大6年退学】
・【日本一のクズ男】九臭男児は、九州から出るな!
・埼玉県が日本一コスパが良い都道府県である理由
・伊能忠敬に憧れた男性、リヤカーを引いて日本一周
・逃走犯と自転車で日本一周をしていた無職の男(44)
・【絶対日本一】立命館大学男子中長距離【東京五輪】
・名古屋ま(愛知)は日本一魅力のない都市(都道府県)
・日本一会社側の不備で遅延させる鉄道会社は何処なんや!?
・スワローズが2年連続日本一したら渋谷でチンコ出す
・グッと!スポーツ「“日本一”の熱い男 プロ野球 松田宣浩」
・歴史秘話ヒストリア「沖ノ島〜日本 はじまりの物語〜」★2
・歴史秘話ヒストリア「沖ノ島〜日本 はじまりの物語〜」★1
・【祝】阪神優勝 日本一に(2軍)
・なぜ福岡は鬱病患者数 日本一なのか
・探検バクモン「日本一の巨大郵便局」
・探検バクモン「日本一の消防車工場」
20:05:26 up 19 days, 21:08, 0 users, load average: 15.53, 35.54, 25.13
in 0.17798018455505 sec
@0.17798018455505@0b7 on 020210
|