新横浜ラーメン博物館で、ラーメンの魅力を徹底解剖!108年前に日本人を驚かせた伝説の一杯を再現、その味は?さらに、デビット伊東も感嘆する世界のラーメンも登場!
【ゲスト】デビット伊東,新横浜ラーメン博物館館長…岩岡洋志,【司会】爆笑問題(太田光・田中裕二),【出演】サヘル・ローズ,【語り】木村昴,島本須美
裏口問題じゃなかったらもっと良い番組ハジマタ(´・ω・`)
ここんとこテレビでラーメン関連の番組よく流してね?
カップヌードルのバターチキンカレー味めちゃ旨かった
こいつは名前貸すとかじゃなくガチだし成功してるもんな
食ったことないけど
爆笑も伊東も嫌いだけど料理番組好きだからつい見てしまう
ラーメンってなかなか美味しい店ない。地方に行ったらラーメン難民になる。
ラーメン博物館に入るだけでお金取られる
地元の住人は行かない
1日入場券
大人 (中学生以上)310円
小人 (小学生)100円
シニア (60歳以上)100円
ここから朝ドラ番宣に繋げたいのか
カップヌードルミュージアムに行かないのはNHKのせめてもの良心なのかね
「闘将!拉麺男」なんて40代以上の一部の人間しかシラネーヨ
†
(´・ω・`) OPもEDも歌えちゃうおいら
>>34
これで「たたかえ!」って読むのは無理があると思う >>44
すみれは完全に落ちぶれて
地元じゃ誰も行かないような店になってるからな ラー博、開店当初行ったことあるけど、子供だったし、量食えないしそもそもラーメンあんまり好きじゃなかったから全然楽しめなかったなw
スロットカーはまだあるのかな?撤去したほうがいいのに
>>59
日曜の朝10時から日テレで約30年ほどまえにやってたな
関東地方 昔のラーメンてそんなにうまくないだろう 思い出補正してるだけで
昨日のマツコに出ていた利尻昆布出汁のラーメン屋に行きたいわ(´・ω・`)
>>72
でしょうね
その流れでこの回を企画したとしか思えない 子供の頃、月1くらいの出前ラーメン凄く楽しみだったなぁ
ラー博って今も盛況なん?
雰囲気的に古き良きラーメンしか出してない感じ?
鳴門秘帖ってBSで山本耕史主演でやってなかったっけ?
こないだラー博行ってきたわ
個人的にドイツのラーメン屋が美味かったな
>>92
アレ? それ大丈夫なのか? そういう宗教? つーかラー博まだ潰れてないのか
20年前ぐらいにこういうフードパーク流行ったけど あらかた潰れてないか
†
( ゚∋゚) やすらぎすてーたー おとこのひびーはー
サヘル・ローズの、あの衣装はポロリ期待していいの?
>>94
前行ったときは中国人がめっちゃおったよ
観光コースになってるみたい ラー博は、初期の懐かしいCM見られた時が好きだったな。
あと好みが人によって本当に違うって知った。
知人にラー博内の勧められた店に行ったけど、美味しいと思えなかった思い出。
>>89
ラーメン腹なのに入ったラーメン屋が「コレジャナイ感」だった時よりは、美味しい >>112
皆様のNHKの収録番組に何を期待しているの >>101
ラー博に出店している内に行きたいけど新横浜までワザワザ行くのも面倒だしなぁ >>120
今どきの凝ったラーメンはコレジャナイよな(´・ω・`) 1日3000人なんて24時間営業でもないかぎりさばけないだろ(´・ω・`)
>>129
実は福岡県自体がラーメンよりうどん屋が多いよね
ラーメンハゲの名言貼っとくで
>>123
誰か衣装引っ張ったり、踏んだりしてハプニングを期待したいものだな >>132
これ
普通の醤油ラーメンが喰いたいのにあるのは家系ラーメンばかり >>129
福岡では、うどん平が最強 牧のうどんも許す 入場料310円 高いか安いか
本場物のラーメンをここで食べることできるのなら、食べ歩きの移動にかかる交通費にくらべれば安いかな
最低でも2杯食べる・ラーメン館でだされるラーメンの質が本場とおんなじ ならね
今日のサヘルエロいじゃん
宗教上まずいんじゃないの?
そういや、ラー博で佐野がラーメン作ってるとこ見たわ。
18年くらい前だけど。
日本人のDNAに、って昔はラーメンなんてなかっただろ…
新横浜付近に住んでるラーメンガチ勢は博物館の年パス買ってるんだろうか
ラー博は純連で食って腹いっぱいで他で食ったことがない
>>151
家系はもう飽き飽き
こないだ家系だと気づかずに入って、ひと口食ってオエッてなった さっき所沢駅で頑者濃厚つけ麺とライス食べて来たのにヨダレでちゃう
>>141
うん。都市にあるラーメン屋は観光客用になってるし地元の人は行かないしね。 中国は醤やろ
日本の醤油とはまた別物(´・ω・`)
>>90
それまだラー博内ある?!現地まで行くなら
交通費とか計算したら、東京からだと7万はかかるらしいw行っときたいわー そういや訴える言ってたけど全部うやむやにんされたな
こういうド定番の味が結局一番だなラーメンといえばこれだ
>>165
運んでくるBBAの親指の出汁が沁みたスープも…(´・ω・`)ゴクリ >>172
佐野さんて話題先行の人かと思ってたけど
マジで旨かったらしいね >>154
正直、今どき東京圏ならどんなラーメンでも旨い店があるし、ネットで検索すれば情報も簡単に入手できるから
ラー博行く意味はあんまないと思う >>128
店を出たらすぐに味を忘れる
安っぽい感動の映画みたいに ラーメン=トンコツと思ってたわ。大学で県出るまで。
昔の日本人も韓国中国並みに売れた何かをパクリまくりだったのね…
>>201
人間のクズを集めて修行させる番組しか印象がない >>184
本人は単なる家庭教師の認識だったんじゃないの?
無茶苦茶ヤマが当たる
w >>172
「動物園のオリの中みたい」っていったらガラス越しに聞こえてたらしく
めっちゃにらまれたw 誰かと思ったらデヴット伊東だった
懐かしい 顔変わってわからなかった
静岡にこの人の店あるけど、本人いるのかな?
札幌の北大前の店ってチコちゃんやヒストリアで言ってたはずだが
>>209
店(経営体)によってバラツキが大きすぎるわな 昔のこういう紹介・案内本すき
全国遊郭案内とか面白かった
>>207
タモリ「福岡のうどんが柔らかくて美味いんだよ」 主要都市なら
半径10キロで探せば
地元にも旨いラーメンや数件あるからねぇ
>>218
何をやってた人なの? デビット伊藤って…芸人さんなの? 役者なの? でもこのシンプルなラーメン、インスタントでないよね
大宮の多万里も残して欲しい食堂の気取らないラーメン
>>230
早くて安いだけ 地元で旨いと思っている人はいない >>234
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン 福岡だから豚骨ラーメン以外の存在を知ったのは大きくなってからだった
昔道玄坂のプライムの地下に
ラーメン店が集合してたよね…
桂花とか初めて食べた
>>217
うわー行っておこう。家からバス1本で行けるんだし。
家系ラーメン苦手なタイプだからあっさりしてそうで自分に合いそうで楽しみ。 よく集めたなあ
1994年か…その頃何をしてたかな…
自転車でちょっと行った処に木曜特売のラーメン店あるけど、食べると麺の味が今一、
安い麺つかってるのかな〜って感じ。
倉庫街で大型トラックもたっぷり止められる駐車場もあるし早朝の忙しい時とか冬の寒い時にはありがたいんだろうけど、繁盛してんだろうな、一般客は来ないと思われ…
>>209
俺もそう思ってたんだ、でも友人が頼むから我慢して3日連続食べてみてって言われて
何言ってんだと思いつつも実践してみたら、病みつきになった。多分麻薬が入ってる
ちなみに「こってり」の話ね 六角家、昔札幌に支店があってよく行ってたけど
人が全然入って無くて割とすぐ潰れてしまった
サヘルに豚一切使わない、魚介系か鶏スープのラーメン食わしたれよ
地元でしか食えないようにした方が良い
首都圏様の「消費」は使い捨てだから
>>221
>>223
>>227
そうなの
屋台とか、県外の人に聞いてもラーメンなら福岡だって説教されたけど
うどんの話なんかこれっぽっちもなかった
でもうどんはかたーいのが好きなんだよね
山本屋とかの 94年当時の映像ってもっとシャープに残ってないもんかな
わざとふっるぼ化してないか
>>236
ヒロミ(伊予の旦那)とミスターチンという人とトリオのお笑い芸人だよ >>129
博多ラーメンは元々久留米ラーメンが源流とも言われてるしな
博多はどちらかというとうどんの街のイメージ 俺もマツコで見た利尻昆布らーめん家手広くやってんな
地方の大都市は何処も独自のラーメンができてるけど
名古屋だけは進化しなかった
あるのは台湾とは関係ない台湾ラーメンと寿がきやラーメン
すみれは何回行っても列できてるわ
でも個人的には美味いけどちょっと味濃く感じたな…
出店してもいいけど家賃払わね〜よってやついなかったんか
そういやご当地ラーメン何店か集めて出店ての以前良く見かけたな
ラーメン博物館
この流れからB級グルメブームに派生したような印象が何となくあるなあ
なんだかんだで行列の出来る店の和歌山とんこつ醤油があれば満足する俺
>>277
当時の映像HDに乗せるとどうしてもこうなるんだよ >>267
おちるとこまでおちたなあ。 あんなの別物。 >>286
どさん子ラーメン見なくなったね(´・ω・`) 東京でラーメンブームになったの最近だろ
1990年代くらいだろ
それ以前よりはるか前から愛知県はすがきやあったぞ
>>277
どうみてもVHS画質にしか見えなかった そういえばデビッド伊東ってラーメン屋やるために芸能界には帰ってきません宣言したよな
とんねるずの生だら企画でラーメン屋修行したんだっけ
>>286
札幌ラーメンを出す札幌のラーメン屋が減ってるしね 3年間で100回ということは…365x3/100=十日に1回は顔を出してたのかな
そうだ、明日のしこみにスープ鍋に火つけっぱで、家に帰って仮眠しよう
>>272
なるほど…一世を風靡した系の芸人さんでしたか… >>331
だから何も無いのか
つまらん店ばっかり >>310
名前が台湾ラーメンで名古屋名物ってのはおかしいよ
寿がきやはチェーン店だから別物 >>323
ラードの膜で湯気の立たない味噌ラーメンを、
30年前に旭川で食った記憶があるけど >>331
中洲はヤグサが入り乱れて何処の縄張りか不明 さっき夕メシ食ったばかりだけどカップ麺買ってこようかな
俺の趣味はこういう意識高い系ラーメンを食って「濃厚〜」とか「ボリューミー!」とか「優しい味〜…」とか言って帰ってくることだ
札幌すすきのの新ラーメン通りにいったらガラガラだったわなぜだ
最近、流行りの?味噌ラーメンって、スープ飲み干すせいなのか、食後、必ずゲリピーなんだが、、
皆さんはどうですか?個人的に胃腸が弱いのか味噌スープが合わないのか…?
>>329
サンクス
チャリで行けるから今度行ってみるか >>236
TVKのあっぱれ神奈川大行進、テレビ埼玉の夕方の生放送番組マチコミのレギュラーです >>361
うちの田舎の方には馬肉ラーメンってのがあるわ(´・ω・`) 高崎からはるばる八高線と横浜線で新横浜に着いてラー博に行くと旨さも増すわ
>>332
すみれも純連も札幌じゃ存在感なくなってしまった
今、札幌でその手の雑誌のトップに来るのはすみれから独立した人がやってる店 >>362
そこって情弱酔っぱらい観光客向けじゃないの? 考えてみたらラーメンをひたすら紹介する漫画やアニメがあったな…小泉さんだっけ…
>>353
レギュラー番組持ってるしドラマにも出てるよ たくさんあった「どさんこラーメン」って消えちゃったな
何がいけなかったんだろ
>>362
もっと旨い店があふれてるから
ただ、札幌のラーメンは高いよ >>362
東京駅の地下街に出来たラーメン通りは、四六時中外国人が行列してて入れた試しがない >>340
承天寺の聖一国師が持ち帰ったらしい。(このお坊様が博多祇園山笠の源流を作られた) >>315
どさん娘はどさん子に訴訟で負けて「どさんむすめ」に…(´・ω・`) 入院したら体に悪そうなものが食いたくなる気持ちがわかる
>>374
停電しても日本人旅行客ですら放りっぱなしだったってな 麺類なら最近は冷凍チャンポンかな
シーフード自分で足して
>>384
へえ…独立した人が、てのが面白い展開だな 病院食は不味いから速く退院しようと思うのに
美味かったらいつまでも病院に居たいと思うだろ
入院中は天一のこってり食いたくてたまらなかったわ(´・ω・`)
ラーメン博物館のホームページ開けねえぞ 集中してるのかな??
塩っ辛いラーメン食うと、喉がヒリヒリする。北海道ラーメンがそうだった。
病院の厨房に勤めたことあるが
ラーメンとか冷し中華とか豪華だったぞ
へぇレシピ詳しく
うちにも高血圧がいるから作りたいこれ
普通に売っても人気出そうだけど作るのに手間がかかるか
夜中にラーメン食いたくなるから外に出たら、近所にないでやんのw、
カップ麺じゃ我慢できないから、
雑誌買って営業時間とか場所とか調べて車で走ったわw
うまくはないだろうけど病院食だから仕方ないわな
どっちかというと気分転換用か
丼ぶりのフチで最後チュルってすするやつどうも許せん
2年前に、2か月入院してたけど。病院食だけは食べたくない(´・ω・`)
病院食ずっと食ってるとうんこすごい綺麗な色になるんだよな
退院してカップめん食ったら毒毒しくて完食できなかった
>>451
塩がタンメンで醤油が五目そばだと聞いた(´・ω・`) >>379
歴史ヒストリアも最近ラーメンだったからなぁ >>463
あれだけ動かないのに痩せていく人多いから
バランスとれた食事って大事なんやね >>469
何気に測ったら、5kg落ちていたよ(´・ω・) 小泉さんの幼女のとこか
どんなラーメンだったか忘れた
>>468
小泉さんはラーメンうんちくはともかくアニメとして面白くなかったのが残念だったな 実況民ですら気に入ったと仰るお店ですか…どうやら本当に旨いようだな…
店主ってか社長ぶってるけどいまいちパッとしなかったでびっとラーメンw
おお、二層式ってカクテルかよw
>>460
交通事故で入院した病院の飯が臭い飯より臭かった。みんな一口も箸をつけずに棄てていた。 >>472
ベンツ
BMW
VW
アウディ
ビスマルク >>472
肉野菜魚介何でもある何を食っても全部うまい
だがしかし帳消しにするくらいパンがまずい >>499
なんか最近パクリ物が増えてきたなあ
コンビニグルメのとか(´・ω・`) >>480
うちも花月嵐が徒歩圏内で一番近い
隣の駅周辺はちゃんとしたラーメン屋が何軒もあるのにな(´・ω・`) >>480
花月、不味くもないけど、そんな美味くもないんだよな サヘルはこの番組毎回事前に取材先にスタッフと一緒に行って徹底的に下準備するらしいな
そこまでやらんでもって太田も言ってた
そういえばこの前池袋駅で高評価のラーメン屋行ったら、濃厚煮干しだしのラーメンだったけど、まるでカルボナーラの様なラーメンだった。
でもカルボナーラとしてはあんまりだし、ラーメンとしての出来はすごいのかもしれんけど、ラーメンとはと考えさせられたww
んでも高いんちゃうの
1000円超えたらラーメンじゃない
>>497
んまいよね 黒パンとザワークラウトの組み合わせ最強 幻のアメリカニューヨークラーメンか…もう食べられない…
頭と骨を捨てちゃう国に資源保護ガーとか言われたくねーな
もったいない精神で有名なマータイ女史の骨から出汁をとったマータイラーメン
勿体ない精神と言うか捨て値で買えるから使ってみたんだろ
魚のアラはは煮込みすぎると臭くなりそうな気がするんだけど
>>95
いつも一人だからラーメン屋にしか行けたことない ラーメンの本質が違ってきちゃってる。ヨーロッパだとラーメン1杯3000円とかいらねー
>>460
2ヶ月の間に2つの病院に入院したけど
ひとつは不味くてひとつはむちゃくちゃ旨かった
とにかく米がうまかったし
冷やし中華もあった 兜焼きのほうが儲かる素材のため国内では採算割れで撤退か?
>>266
六角家って六角橋の本店ももうないからな >>480
ラーメン花月嵐もない田舎なんだよw、にんにくげんこつラーメンととん太があるけど入りたくない 家から比較的遠いので、18きっぷが余ったときに行くぐらいだな
>>531
ラーメンですら透視能力発揮するようになったらいよいよ末期だなw 命をおいしくいただきます
残さずに骨まで使うのが日本かな
ミネストローネに麺入れたらチリトマトやで(´・ω・`)
>>520
ラノベもだけど人気で作品がパクられるのは仕方ない サヘルはムスリムだから食べられないな。豚肉はもちろん、醤油にもアルコールが入ってるし。
NYラーメンの店名でぐぐったらサジェストに「まずい」って出てきたんだけど大丈夫ですかね・・・
デビット伊東、ドラマ聖者の行進思い出してゾッとする(´;ω;`)怖かった
もともとホルモンは肉が高くて変えなかった底辺の連中の食い物だったんだよ
>>560
むしろ一人なら何にでも入れるだろ
回転寿司なんて超混雑してても優先的にカウンター席にご案内だよ 二郎系ってアメリカ人とかにウケそうだけど進出しないのかね
タンを日本人特有とか思ってるアホ……
ホルモンは肉食に慣れてない日本人が棄ててたってだけ、で外国では内臓だの舌だの尻尾だの食ってたんだよ
100年前のラーメンを美味いと言ってる時点で「ラーメンはバリエーションが増えただけで味の進化はない」って言ってるような物www
豚骨スープ 煮込むときに出る匂いが悪臭過ぎて近所からクレームの嵐で閉店になったと、ニュース読んだ記憶が
やべー、久しぶりに食いに行くかな、、、幸楽苑は地雷踏んだから二度と入らんわw
これ一日どころか数時間のロケだろ
実際はなにがなんだかわかんねーんじゃねーの
日本人がラーメンを食べてもこの静かな反応
まして異世界住民が日本料理を食べて次々に「旨い!」「旨い!」と絶賛するかと言えば絶対ねえよと…この映像を見ていても確信できるな…
熊本ラーメン美味しいんだけど昔はあんまりメジャーじゃなかった。今はどうなんだろ
北九州ラーメンは牛乳が隠し味らしいけどクリーミーで旨かった
職場にインドから来たイスラムの人いたけど、豚肉とか普通に食ってたぞ
>>520
漫画界におけるグルメ漫画の乱発っぷりがヤバイからな
売れてない漫画家はとりあえずグルメもの書かされる なぜむりにラーメンを食うのか?精進料理でいいだろ?
豚肉がダメなところへの配慮かと思ったら、ベジタリアン(笑)
>>645
安楽亭は「一人セット」があるよ
俺はお好み焼き屋も一人で入る >>597
日本に住んでて醤油を使ったものを一切食べてないんだろうか
てか醤油のアルコール分て全然わからないよね この番組、ゆるくて雰囲気好きだわ( ´・ω・` )
仕事終わりに飯食いながら母ちゃんと観るのにちょうどいい( ´・ω・` )
>>647
まったくだ
たかがラーメンなのにラーメン道みたいなのうざいよ >>571
高校入試で覚えたのに未だに脳ミソに残ってるw 牛骨ラーメン出てきて数年後に狂牛病騒ぎになった
同じ時に牛骨髄パスタの店にも入り浸ってた
近頃、短期記憶が低下してきた
>>576
ニンニクとか豚骨は嫌だね確かに…
シンプルな醤油ラーメンがいい
八王子ラーメンみたいのが好きなんや >>662
ヴィーガンに過剰反応示すおじさん多すぎるからしゃーない 荻窪の春木屋で食い逃げ未遂したことのあるウーチャカ
サヘルえらく黒くなってんな
やっぱり歳相応で外国モード全開だな
>>645
スーパーで和牛の切り身を買ってきてフライパンで焼いて食え
その方が満足感高いぞ ドイツのラーメンってテレ東のYouかなんかに出てた二人組の店か?
>>612
フライドガーリックとかマー油で違いを出してる感じ >>678
というかこの番組でなにか食ってるの見たこと無い 菜食主義者が野菜だけ使ったラーメン食いたいになる動機が分からない
ラーメンで払える限度は800円 しょーゆラーメンなら700円が限界
>>649
アメリカ人のことだからどうせ全マシだしヘーキヘーキ 龍上海の辛味噌ラーメンはあんまり
普通の中華そばのが好き(´・ω・`)
この女がいじめられてたって?
芸人に対して芸人ぽい一言多さが、鼻につくな
インスタントラーメンに、好きな野菜を入れて煮込む。
これが最強
>>691
化粧なのかバカンスで南の島でもいったのか? デビット伊東って性格悪いな
ってことしか伝わらなかった
うどん県民だからかラーメン食べたい!って言う感覚は無いな・・・
>>649
garlic and vegetable more and more(´・ω・`) 今時肉なんて食ってんのは劣等民族だけだからな
朝鮮人が犬食ってるのと同じ見られ方だよ
>>667
知り合いのインド人も豚骨ラーメン好き、食べたがるインド人結構いる。 ラー博むかし2回くらい行ったけどまずさに驚いた
うそだろってくらい
こんなところで書き込みしていたって何の蓄積も生まれないもんな
>>704
旨味満載のスープだから飯に会うの当たり前だな >>660
youなんてそれこそ花月嵐で唸り声上げて食ってるやんwww この前海外にある「E.A.K.RAMEN」って店名の家系ラーメンの店見て笑ったわ
>>675
イケたとしてもランチタイムくらいかな。
繁盛時間に堂々と一人で入って行けるほど図太くない。
昔は一人でも行ってたけどなれるもんじゃないな >>730
インスタントにはインスタントじゃないといけない旨さがあるよね ラーメン屋のカレーも旨いよな。スープが違うからかな
>>698
水炊き2日目くらいの残り汁を味噌か塩で味付けして生めん入れるとうまいよ >>685
狂牛病騒ぎの時に敢えてモーパラとか行ってたわ
学生でお金なかったし
大丈夫かな >>746
酸辣湯麺は中華三昧のが一番うまい(´・ω・`) ラーメンだから麺が主役のはずなのに、スープから先に飲めっていうラーメン屋には殺意を覚える。
>>744
カップ麺もなんちゃってじゃなくてまじでうまいよ >>746
なんちゅうか本中華
隆昌麺っていうのが好きだったな >>676
醤油のアルコール度数は3%くらいで醤油を1瓶とか飲むわけじゃないのにね >>667
まあ戒律に対する態度って人によって大きく違うからな
原理主義な人がクローズアップされがちだけど、ムスリムってそんなに厳格では無い人のが多い >>741
中古車屋のパッキーは餃子食いながらビール飲んでるわ
「ここは神様に見えないから」って >>758
これはわからないわってものいっぱいあるだろうに大変だなムスリムは ベジタリアンだけどラーメンは食べたい!
そんなあなたにベジタブルラーメン
>>741
イスラムでは他国の文化的な関係で戒律守れないなら多少破ってもオーケーとは一応なってる >>753
くっそ美味い!
けど、中華三昧って売れてるのかな?
コンビニには置いてないし、5袋セットで売ってる店多いし
なんか、無くなりそうな予感がするんだけど >>747
サッポロ一番なんかはいかにもチープな感じでいいね >>758
みりんとかを熱でアルコール分を飛ばしてもダメとか聞いた >>767
原理主義者とか厳格に戒律守ってる人はけっこう少ないイメージ >>769
よく行くスーパーでは1袋づつ売ってる(´・ω・`) >>767
そういうものか…宗教も許容範囲がないと普及しないのだな… >>468
最近のトレンドは、蕎麦好き谷さんだよ(アキエのそば付谷さん) >>730
俺は袋インスタントは「サッポロ一番味噌」一択w
カップラーメンはこだわり無いんだけどwww >>747
ラ王とか人気あるけど、自分はカップ麺は生麺より普通のインスタント麺が好き >>740
なるほど?
野菜だけ使ったラーメンを食べたい、までは分かるんだけど、そこで具をわざわざ肉っぽくしたてる必要なくね?っていう
そんなに自分を騙してまで肉食った感がほしいならちゃっちゃと肉を食べればいいのにって思ってしまうの >>776
スーパーは1袋づつ
ドラッグストアは5袋セット、な感じ
安く買えるけど5袋もいらない >>721
同郷だ
うどんと比べたらラーメンって高すぎる印象があるよね >>667
みんながハラル認証商品食えるわけじゃないし
ハラームも他国ではハラルとしてる人いるのもしかたないよね >>742
トンコツラーメン好きからするとトンコツスープの味を汚すらしいよ。 だから、金に困ったら刑務所生活しろよw安定安心だぞw
>>699
サヘルは少なくともこの番組に関しては鬼のように糞真面目らしいからコーディネーター的立場の自分が一緒に食べるなんてとんでもないって思ってそう >>661
大学で熊本出身の友達に桂花に連れてかれて
世の中にこんな旨いラーメンがあるのかとカルチャーショックを受けた >>760
郷に入ったら剛に従えの精神で現地では戒律に拘らずいろいろ食べる人もいるとは聞いたことある >>760
結構融通効くんだよね。大学の留学生もラマダンをずらしたりしてた。 >>773
チープ感ならチキンラーメンがトップでしょ >>794
精進料理ってそんなに肉っぽく見せたりしてたっけ?
大豆ミートって言葉に違和感があるのかも >>743
ほんと美味しいよね
らーめんで初めてスープまで完食した