キャスト
コナン:小原乃梨子
ラナ:信沢三恵子
ジムシィ:青木和代
ダイス:永井一郎
モンスリー:吉田理保子
レプカ:家弓家正
ラオ博士:山内雅人
おじい:山内雅人
ナレーション:伊武 雅刀
オープニングテーマ「今地球がめざめる」
歌 - 鎌田直純、山路ゆう子
エンディングテーマ「幸せの予感」
歌 - 鎌田直純、山路ゆう子
いきいいいているかああらああああああああ
あしたがあるかあああらああああああああああああああああ
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
♪ ∧,_∧ ∧_,∧♪
( ´・ω・) (・ω・` )
(( ( つ ヽ、/ ⊂ ) )) ♪
〉 とノ )( ヽつ 〈
♪ (__ノ^(_) (_)^ヽ__)
. . . . . . ノ
. . . . 彡 ノ .
. . ノ . . . . 心が こんなに震えるのはなぜ
. . ノノ ミ . . 髪の毛が空へ 飛んで行くのはなぜ
〆⌒ ヽ彡 . . . .
(´・ω・`) . . . .
真鍋譲治ではない
>>1
乙です(´ω`)
かーらーーーー(´Д`)♪ めちゃくちゃテンポ良いよな
それでいてダイジェストじゃない
40年経ってこれを超えるアニメがほとんどないってすげえわ
しかし今回もモンスリーの冷酷さにドン引きしたぜ
この後仲間になっても好きになれそうにない
これでキングダム再開しても実況も視聴率も下がりそうだな
あと2話くらいで終わりそうなんだが26話までなにすんの?
正直最初はつまらんわと思ったが俄然面白くなってきた!
>>65
たまにはサボレ(´・ω・)ノ(´・ω・`) インダストリアの地下街って映画の第三の男をパクってるのよ
そしてインダストリア地下をエヴァがパクってる
そうやって受け継がれて行くんだね
今のジブリって宮崎のワンマンだからつまらなくなったのか
彼奴は全部やろうとするだろ
劇場で観たナウシカの良かったところのひとつはまだスタッフロールを長く見せる時代じゃないから
サッと終わったところ
他の休止してたのがボチボチ再開してきてるけど、ここはどうするんだろうな
キングダム再開させつつコナンも同時に続けてくのかな
やっぱり永井一郎って唯一無二の声優だな
99%波平だけど
一時期八宝菜100%だった
>>70
まあこの頃の声優さんて同時にいろいろやってたしw 富野の名前はまだ出てないな、昔これとどろろで富野の名前を見たと思うが
もうそろそろハイハーバー編か
結構実況民には耳が痛い内容あるよね
コナン初めて見てるけど今回が今までで1番面白かったわ
>>96
先週私用で2日休みとったばかりだからダメだ・・・ モンスリーの極悪ツラが最後にデレるなんてまだ誰も知らない
>>98
一人の人間が作れるネタなんて限界があるんだよ >>20
普通の人は
明日(日付変わってるから本当は今日)があるかーらー
早く寝たいかーらー >>83
子供あっさり殺そうとするのは駄目だなモンスリーもダイスも 核シェルターとか原発の隔壁なんじゃね
先には放射性物質が広がらないようにするとか
938 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 00:38:01.57 ID:42XUEZV1
何のための扉なんだろあれ
>>130
明日、テレワークにしておけばよかった。 あー何回見ても面白い ジブリアニメシリーズ
宮崎ルパン 原点がいっぱい詰まってる
前スレ一個間違えて上げてた
スペイン版コナンのパッケージ
そのロボは何なんだ コナン終わってから仕事行きたくない現実逃避で見る予定もない次の番組の実況にも参加してしまう
かわいい動物とか空からのクルージングとか、今回はウィンブルドンか・・・
>>122
富野は名前だけで、コンテは全く使われてない 次回はインダストリアと三角塔の過去が語られる
重要回
一番最初に面白いとおもった宮崎アニメは
ルパン3世19話「どっちが勝つか三代目!」
以来半世紀たった今も夢中だとは・・・
>>83
悪人が仲間になったら許されるという
少年漫画にありがちなやつ大嫌い >>112
鈴木Pがいなかったら、宮崎アニメは何も始まっていないからな >>122
絵コンテ書いたけど使い物にならんと駿にゴミ箱に捨てられた(´・ω・`) >>131
じゃあ明日は淡々と適当に過ごせ
1週間あっという間だよ(・∀・)またここで会おうぞ こういうアニメって銃撃戦になっても人には当たらないよな
>>145
一人の天才が全部作っちゃうのも圧巻で凄いですけれど、複数の才能をコントロール・プロデュースして良い物を作るのも才能なのですよね(´・ω・`) レプカとかモンスリー(ついでにダイス)
くらいの立場だと、インダストリアがあと数ヶ月で滅ぶのに危機感持ってるのよ
それに対して何かやろうとする人間が他にいない
40年以上前のアニメが今見ても面白いということは
この40年全然アニメは進歩してないってことじゃなかろうか
あるいはもう40年前に面白さの頂点に達してしまったのか
おっさんには夜更しキツイ
もう少し早い時間帯お願いしたいが999やガンダムと被るのは嫌だしなあ
>>122
そういえば、なつぞらって富野みたいなキャラ登場したの? >>191
Aチームも敵にも味方にも一切当たらんだろ
水戸黄門銃だよ >>109
うる星やつらのチェリーでもイイ味出してる >>122
78年だとダイターン3の監督やってた頃か >>165
って富野が謙遜して言ってるだけよ
実際使われてないなんてあり得ないわけで
つまり修正されたって事よね
プライドが高い人だからそう言っちゃうわけ >>139
二番目のプリンプリン物語知ってる実況民いるの? >>197
いろんな種類の面白さがあるだけだよ
むしろどんどん面白くなっていくって最終的にどうなればいいんだ?一秒観て絶頂すればいいのか? >>171
真ん中は多分『プリンプリン物語』
下は『ふしぎの海のナディア』 >>202
こちとら坂道まで観てるから週明けからもうフラフラよ >>212
「いろいろ勉強になった」って言ってたよね >>214
腹減った
もっと何か食いたいよ
くらいしか思い出せない >>203
富野も手塚も出てきてないね
出てきてもよさそうなものを >>160
ファミコンとかPCエンジンのソフパケっぽいな >>207
パンツじゃないから恥ずかしくないモン☆ >>154
三角党のどこかに原子炉あるらしいもんな 明日(もう今日か)仕事終わったら、千と千尋を映画館で観る
コロナで唯一良かったことかな、古い映画を映画館で上映してくれるの
>>197
面白さはシナリオとセンスによるからな
CG使ってもつまんないものはそこ 宮崎駿はルパン三世パート2の演出って立場なのをいいことに
アニメでやってみたいことを色々実験的にやりまくったんじゃないかと思ってる 155話もあったからいろんな事ができただろう
そこでこれはいけるなとわかったものがのちのジブリ映画に生かされてるんじゃないかと
>>221
数年前に視聴者からビデオテープ集めて放送してたような >>217
ナディア ってのは分かった
ただ見たこと無いキャラだなーって >>212
書き直すより駿が1から書いたほうが遥かに早いから
絵コンテは高畑勲のもの以外は使用されずにゴミ箱直行(´・ω・`) いい大人がヒロインの美少女を追っかけまわすって展開はいつからあるんだろ
>>139
一番下何歳差だっけよ
出会った時女の方まだ一桁代だったんじゃあないか? >>229
『ナウシカ』観たけど良かったよ
やっぱり大きいスクリーンで観るのはいいね(´・ω・`) >>199
ああ〜〜して欲しいです〜( ;∀;)
何なら原作の最終話までまた続けて作ってホスィ…(>_<)。。 >>247
やっぱ行こうかな(´・ω・`)大画面いいよね 富野由悠季のコンテって、クレジットされてないケースの方が多いらしいけどね
別名にになってたり
他の誰かの名前になったたり
クレジット自体無かったり
昔のアニメ業界ではそういうのが多い
例えば庵野秀明がSEED destinyの演出やってる回があるんだけど
クレジットされてないから知ってる人殆どいないし
>>232
パート2で駿がかかわってるのってアルバトロスと最終話くらいじゃなかったっけ? >>247
今の劇場システムで見れるってのは結構凄いことかもしれないw >>214
プリンプリン物語はNHKにもテープが残ってなかったのに家庭用ビデオの録画を集めて再放送したんだよね >>160
ジムシィはまだマシだな
ラナが突き抜けてるなw >>251
NHKも、こんなに受けるとは思ってなかったらしい。 どうも密室なので怖いのだが、ジブリもだし他の再上映の映画もやっぱり観たいなあ…(´・ω・`)
>>247
ナウシカは土曜日に見た
いいね、しかも映画館空いてて良い席で見れた
名探偵ホームズも上映してほしいんだけど、ジブリ作品の中で冷遇されてるよね
ナウシカとラピュタで同時上映だったと思うんだが >>254
実際には他のテレコム回でもチラチラ手伝ってたらしいけどね >>197
スターウォーズだって最初の4・5・6は面白いけど
後の作品は全てゴミ
そういうものなのでは >>214
当時のVTRは超高価で、ほとんど残っていないのは
国家的損失 >>251
1話放送の時はトレンドトップだったような >>197
あまり未来少年コナンが真似できてないってことかね。
真似されまくると陳腐化してしまう。 >>256
『午前十時の映画祭』みたいなケースを除いて
昔の作品のロードショー公開なんて、めったに無いもんね…… それにしてもアニメに限らず30分間でこんな濃い表現作品無いよな
>>249
ほんと最後まで作って欲しいよね
しかし柳沼さんどうしてるんだろう
なんかラーメン漫画のアンソロジーで数年前に見たきりなんだが 次回は重要回過ぎて
見逃すと完全アウト
次々回がもう別作品並みにわからなくなる
>>257
手元に無いとき個人で録画したテープ借りて放送したのかw >>257
途中までだけどね
アクダ共和国編待ってるんだけど
中々やってくれない
抜けてる回を探してるんだろうけど
とりあえずあるだけ流せばいいのに >>269
富野や庵野らが真似したりしてるけど
とてもじゃないけど到達するわけもない 凄いな、東京オリンピック無理でもウィンブルドンは開催するんだな
伝統と格式の差か・・・・
>>197
いまだに源氏物語の人気があるから
もう1000年以上退化し続けている事になるな >>83
おれもそう思ってたけど最後はたまらなく愛しいキャラになるんだから
パヤオってやっぱスゲーなって思う >>197
簡単な絵で誤魔化されてるけど
作画のレベルがとてつもなく高いから仕方ない
特に重さのリアルな表現 >>108
NHKはストック危なげなく溜まるまでは無理はさせない
どーせこのままいけばまた再度緊急事態宣言せざるを得なくなるし >>199
最後まで作ってほしいな
おかあさんAAが貼れなくなっていた( ´;ω;` ) >>266
でも一番人気あるのはエピソード3なんでしょ >>262
『ナウシカ』は『ホームズ』と同時上映だったなぁ……
個人的には、宮崎駿が関わっていない『海がきこえる』が好きです(´・ω・`) >>214
3年前に50話まで毎週水曜日23時にBSPで放送してたよ >>273
パヤオのセンスが凄まじいわw
おじいさんの乗り物がやっと飛んで、コナンが簡単に乗れずにハラハラするところとか
モンスリーの襲撃に突撃していったり、ジムシー助けるのに正面突破とかw 古代ギリシア悲劇もいまだに使われているから
2500年以上退化し続けている
ググったら14話で富野の名前があった、今日のが12話だから再来週だな
>>263
ああ テレコム回は手伝えるよな
パート2のガンは鈴木清順だと思っている >>261
本当ですね。スクリーンでの出会いも「一期一会」ですもんね(´・ω・`) >>236
途中まで敵だった(タイムボカンの三悪的なポジション)サンソンっていうキャラとマリーっていう幼女のキャラなんですけど、最終話の数年後にマリーが成長してから結婚したという…(^_^;)wwww >>296
宮崎の最高傑作らしいしな 確かアイデアや要素を全部出しきったとか 太陽の王子ホルスの大冒険とか空飛ぶゆうれい船とかどうぶつ宝島とかアニメ映画だけの仕事じゃ手が空きまくりだったろうハヤオも
もちろん赤毛のアンとか母をたずねて三千里にも関わってたけどどれほどの忙しさだったかはわからん
>>277
>>286,293
こんなチャンスまたとないしな
もののけと千ちひは劇場行ったから、やっぱいてくるわ(・∀・)センキウ >>295
技術持ってる人はいると思う、やらせてくれる機会が無いだけなんじゃないかと・・・ >>294
全国にVTR持ってる人に提出求めて集めてるんだよ >>274
その作品以来、短編も長篇も音沙汰が無いようですなあ…(´・ω・`)ショボーン >>272
いい企画だったなぁ 見る気でも早起きできなかったけど ナディアとエヴァの最大の違いはジャンと三人組がいるかいないかで
この4人が全てのポジティブ要素を持っている。
エヴァにはネモとエレクトラしかいねえんだ。
>>311
庵野カントク、最後の最後に世のロリコンに希望を与えたという…wwww >>261
どこのシネコンも座席は一つ置きだし、そんなに混んでないから大丈夫だと思うよ
飛沫感染はまずない
あとは接触感染だけどむやみやたらに触らない、手の消毒と帰宅したら手荒いとシャワーを浴びれば大丈夫
換気も行き届いているし、必要以上に恐れることはない
空いている電車よりマシなくらい のちの一番弟子庵野秀明はコナンの頃はまだ大学生かな?
愛國戰隊大日本とか特撮の方に興味持ってた頃か
しかしつくづく庵野のアニメ会社がダイコンフィルムなんて恥ずかしい名称にならなくてよかった
ガイナックスのほうがいい なんでエロゲ会社になったのかは知らないが
ルパン三世って、多分宮崎駿の中では自分の話として繋がってるのよ
1stシリーズ、カリ城、2nd最終回とね
で、さらば愛しきルパンよって
要するに俺が描いたルパン以外はニセモノだって言っとるのよね
それで現場で総スカン食らったとか
そらゃ人の原作で、4年もやってた人たちもいるのに
ニセモノ扱いだからねえ
宮崎駿は昔からそう言う事を平気でやる人ではあった
>>316
母艦シリーズからの流用で済まさなかったのが凄いw イオンシネマで1日見放題だったので
土曜日にジブリ見まくってきたよ
朝10:30から5本見て、終了は22:30みたいな
>>320
検温と名前の記名とかマスクの義務化と喋り飲食禁止とかあるの >>325
次の作品の宣伝も兼ねてるから出ないかw >>302
もちろん新型コロナは一刻も早く終息して欲しいですけれど、むかし劇場で観られなかった作品をこの令和の時代に観られるのはチャンスですよね(*´∀`)♪
自分もジブリの劇場デビューは魔女宅だったので、ナウシカとか観に行きたいですわ!!(>_<) >>305
なるほど、パヤオにとっての零戦ってコナンだったのかぁ・・・・ 日テレ
NNNドキュメント「ふたりの旅路 酪農大家族 26年の記録」
2020年7月12日(日)
24:55〜25:50
金には執着せず、ひたすら理想の酪農「山地酪農」実現の夢を追い求める夫。現実の貧しさと向き合いながら7人の子どもを育てる妻。泣き笑いの26年の生活を追った。
元々、映画館は空調の規制がものすごく厳しいのよ
火災対策で厳しかったところに新型インフルの時に更に規制強化されてるから
だから公共施設で映画館より安全なところはない
その辺のバスとか電車とかの方が100倍危険だよ
>>305
おおおお、あとはコナンの焼き直しっぽくなってるしなw >>312
古文書は意外と民間人によって保存されているって
磯田先生が言ってた >>328
それっておかしくね?当時のバンダイは大作だってんで大喜びで制作費50億だか出してたんじゃねーの >>327
名前の記入はないけど検温とアルコール消毒はある
少なくとも自分が行ったシネコンは
あとポップコーンを買うと使い捨ての手袋も渡される
飲食するとき以外はマスク着用 >>305
そうだね、最高傑作
あとはナウシカとか、トトロくらいだな
カリ城やラピュタあたりがコナンの自己模倣なのは見ればわかる話 今はAKIRAも上映してるんだよな
Netflixで見ちゃったけど
>>321
愛国戦隊大日本、見たこと無いけど見てみたいな
今、この時代だからこそウケそうな気がする >>288
ナウシカの当時はフィルムしかなかったがもののけと神隠しはデジタル上映があった もののけは全国で数館だったけど
ナウシカは今回はデジタル上映じゃないかな? >>338
3億6000万だよ
出費は4億4000万 >>338
まあ、いまいち地味に思われちゃったのですかねえ…(;´Д`)
あと想定以上に予算も掛かったんではないかと(>_<)。
…そう考えるとエヴァのときと予算へのグダグダ加減が変わらないのかなあー(^_^;) ナウシカは名作ではあるけど原作の途中までだし、冷静に考えると中途半端感はある
>>346
もうシネコン自体に映写機がデジタルのしかないんじゃなかったっけ? 日テレ
NNNドキュメント「ふたりの旅路 酪農大家族 26年の記録」
2020年7月12日(日)
24:55〜25:50
金には執着せず、ひたすら理想の酪農「山地酪農」実現の夢を追い求める夫。現実の貧しさと向き合いながら7人の子どもを育てる妻。泣き笑いの26年の生活を追った。
>>320>>339
手洗いうがいは励行してますので、帰って来てシャワーをすぐ浴びるのを忘れずに行ってみますわ!(゚∀゚) >>339
飲食できるのか
それは危ないだろ
マスクはずすんだから >>321
EVAと未来少年コナンの共通点なんて
数え上げればきりがない >>356
島本和彦センセの「アオイホノオ」ですな(゚∀゚) >>344
アオイホノオにも出てくるな、愛国戦隊大日本。 >>355
コナンめざして富野が作ったのが
ザブングルなんだよね
でも富野曰く「かすりもしなかった」 >>321
アオイホノオ TVドラマ版をみてみよう >>359
ダンバインにはナウシカへの対抗心が窺える
これは後の漫画アニメ業界を見れば勝った感じだな
ダンバインは後の日本のファンタジー、異世界モノへの影響大だけど
ナウシカ的方向性のフォロワーはメイドインアビスとか物凄く限られてる >>355
へ?
EVAにシムシーみたいなヤツ出てくるか?
コナンには父ちゃんと母ちゃんと巨神兵も出て来ないじゃん >>349
原作読んじゃうと、物足りなく感じてしまうなあ >>354
飲食できるって言っても対面で会食するわけでもないし飛沫が飛ぶわけじゃないからね
会話も全然ないし
俺は慎重派だけどこれくらいは問題ないレベルだと思うよ
どうしても気になるなら飲食せずにずっとマスクしてればいいし、正直ガラガラなんで
人と離れた席を確保すればいいだけ >>359
あの明るい作風、大好きですけどねえー(´Д`)。
最終回の「みんな走れ!」って好きです(´ω`)♪ アオイホノオドラマなんてあったのかw
いやあったなそういや オネアミス作ってたときの庵野が週に一回しか風呂はいらないとかすげえ不潔に描かれてた気がするw
>>368
加藤さんが、フジのさんまさんの番組で体張ってましたわ〜(;´Д`)(笑) >>359
見た事ないけど、確かになんとなくジムシーっぽいヤツが居た気がする ボトムズは素晴らしい出来だった ただのロボットアニメじゃなかった
>>371
あーなんかいたwたしか声優がTARAKOさんのヤツだったか >>372
あの世界の神みたいなヤツが電脳世界に意識を移した存在とか
マクロスフロンテアより20年以上先を行ってたよな この世には2種類の人生がある。
「未来少年コナン」を観終えてしまうか、観終えずに終わるか。
前者が得られる幸福感は、「その他の名作アニメ群」が束になっても無理。
アニメ作品の最高峰。
古今東西を見渡しても、これを超えるアニメ作品はない。
未来少年コナン >>> Σ{その他の名作アニメ群}
{その他の名作アニメ群}
={宮崎駿の他の作品群、
ガンダム・シリーズ、エヴァ・シリーズ、…}
コナンは面白いが名作だと思うが、あまり信者っぽい極端な論調はやめてほしいな
コナン好きな人として同列に語られたくない
他の作品を貶める必要は無い
>>348
食器から何から全部ゼロからデザインしたんだから
カネなどいくらでもかかるだろ >>359
ああ富野よ!
最後に何か大傑作を創っておくれ! 何かデスクトップのアイコンがおかしい・・・
>>318
正直ロリコンとロリがくっつくのが異様な光景にしか見えん
どっちも幸せなら別だがw >>378
昨今の異世界ものではない(あちらも否定はしませんが)あれこそ文化や経済体系まで作り込んだ、まさに「異世界アニメ」ですよね…(`・ω・´)!!!
>>380
先ほどの画像を観るかぎり、いちおうどちらも幸せそうなので(^_^;)www >>349
映画公開時には3巻まで出てたけど、2巻からなんかごちゃごちゃして暗くて汚くてあまり面白く感じなかったなあ。
少なくとも続きが気になるような内容じゃなかった。
映画をあまり期待しないで見に行ったら映像も音楽もシナリオも全部が気持ちよくて、断然映画の方がいいと思ったよ。
10年くらい経って漫画版が6巻まで出てるの見た時に買ってものすごい展開してて、7巻が待ち遠しかったけど。 >>359
あの時期はザブングルの方がコナンよりはるかに面白く感じたなあ。
コナンって「こんな世界が来たら困る」みたいなディストピアものだけど、ザブングルの地上戦艦で気ままに旅するって子供の夢じゃん。 いやいやまて サンソンはロリコンだったか?姐さん第一じゃなかったのか
むしろナディアに固執してたガーゴイルのほうがラピュタのムスカっぽかったような
>>381
ちゃうで
手塚と宮崎と直接一緒に仕事して
一度は一時代を築き上げた 富野御大には
まだ時間が十分にある >>387
コナンは絵柄が地味だしコナンが妙に元気すぎて当事は苦手だった
今じゃコナン萌えで見てるんですけどね 子供の頃は俺はあまりロボットものは好きじゃなかったなあ
どっちかというと未来警察ウラシマンとか赤い光弾ジリオンとか
SFなんだけどロボット寄りじゃないアニメの方にハマってたな
>>391
ちなみに、とんでも戦士ムテキングは、秋元康の初仕事 >>391
ジリオンの光線銃のオモチャは笑えたなぁ
オモチャ会社はアレを本気で流行らせようとしてたんだろうか? >>391
ガンプラブームにはまってなければそうだろうね。 >>396
あのころ、中高生で結構サバイバルゲームやってる子供がいたんでその層をキャッチしようとしたんじゃないのかな。 >>390
リアルではインダストリアが怖くて仕方なかったよ。
10年くらいしてレンタルビデオができて、コナンと巨神ゴールだけが全話分カセットが出てたので、見たらものすごく面白かった。 >>252
ナウシカは映画館の大スクリーンで見ないとダメだわ
王蟲の巨大さやペジテのガンシップがトルメキア艦隊撃墜するシーンとか圧巻
家に帰ってから、昔録画してあったナウシカをテレビ画面で見てみたら、
チャチくにしか見えなかった 宮崎駿
高畑勲
今敏
庵野秀明
富野由悠季
出崎統
大友克洋
押井守
細田守
新海誠
ちょっとPCの調子がどうも変なのでうpはまた来週にする
>>304
ネモのほうがキモい
養女と船が沈むドサクサに紛れてエッチして孕ませて自分だけ死亡
サンソンはまだ結婚して責任とってるからまし >>396
CMがまた詐欺的でなあ
すっかり騙された >>403
先週はうpしました?
してたら再うpねがいします 今回のような、重大な出来事が何もない回が存在できることが昔のアニメの嬉しいところ
コナンは「い、いえ感謝だなんて… 僕はただラナが…」と思わず照れ笑い。“僕はただラナが…”でなぜか頬を赤くするコナンを見て、ラオ博士は「分かっている」「これからもラナの“友達”でいてくれたまえ」とお願いをする。
一見何の変哲もない会話に聞こえるものの、ネット上では「あれ、ラオ博士… 妙に『友達』を強調してない?」「これは完全に釘を差してるなwww」「まるで『それ以上親しくなるのはご法度』とでも言いたげな(笑)」といった反響が続出。
純粋無垢なコナンは何食わぬ顔で頷いていたが、視聴者はラオ博士の言葉に“妙な圧”を感じたようだ…。
フライマシーンと船長処刑の屋根が
不思議惑星キン・ザ・ザを思い起こさせた
>>404
それはね〜ありますよね〜ヽ(´Д`;)ノwwww >>396
ええー…あの〜…アニメにハマって、光線銃買いました…(´;ω;`)
しかもヒトリで遊んでました …( ;∀;)wwww 宮崎はやおの第一回監督作品なんだな。
ドラクエとか、ほかのものにも影響を与えてそう。
宮崎が監督なのに、脚本は知らない人3人にまかせているのはなぜなんだろう。
おれはラナがかわいいと思うが、宮崎にはブスに見えて、8話まで原画を直させたんだってな。
ていうか、宮崎が作ろうとしたんじゃなくて、日本アニメーションとNHKが宮崎にやらせたんだってな。
裏では宮崎勤っていうのがいたけど、裏のはやおの姿だったのかもしれないな。
>>411
きっと、皆で買ったならら楽しかったんだよ・・・
子供にとっては結構高額だったよ、 大衆にさらされる人って、にた名前の批判要素人員とともに出されてくるふしが強いと思う。
ビートたけし→養老猛
三浦知良→三浦和義
宮崎駿→宮崎勤
村上龍→村上ショージ
村上春樹→角川春樹
尾崎豊→尾崎紀世彦
演出が宮崎と早川の連名になってたが
早川一人で作るとあのタイガアドベンチャーになります(´・ω・`)
>>67
ダイジェスト感が全く感じられないのは地味に凄いよね
こんだけテンポ良く進むのに >>98
コナンの頃だって全部やろうとしてたじゃん
コンテ石黒になってたけどほぼ間違いなく全部描き直しだろうし、脚本もそうだよ >>212
ロマンアルバムって本に全26話の抜粋コンテが載ってんだけど、全て駿絵だったよ また昼に一挙放送なんないのかな?
6話分溜まったよ
>>320
駿3作品だけかなり混んでる。公開3週目でこれ
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *26308 千と千尋の神隠し
*2 *23539 もののけ姫
*3 *19237 風の谷のナウシカ
*4 **9090 私がモテてどうすんだ
*5 **8106 透明人間
*6 **8088 ドクター・ドリトル
*7 **5642 ランボー ラスト・ブラッド
[2020/07/12 21:58 更新] >>391
ジリオンはマイケルが一番好きだったアニメw
>>344
YouTubeやニコニコ動画に普通に転がってるよ 最後の歌も、省略されたテレビのものより、3番まであるもののほうがいいね。
この人たちの作品って、だいたい少女がなんらかの理由で追われていて、少年に守られながら、どったんばったんやるのがほとんどなのかね。
コナンは、もともとの人間の原始的な生活と、大自然。それと、荒廃してしまった未来がいったりきたりするところがおもしろいと思う。
>>415
そうですね〜(;´Д`)
2、3人で遊んでればですよネー…( ;∀;)www >>408
ダ・ヴィンチニュースの記事ですね…(゚∀゚)(笑) >>409
んで景色があんな砂漠ですしよけいにですね(´Д`)♪ >>425
このMVでは正直バビル二世のほうが印象に残ってました(´Д`)。 ハイハーバでのラナのコナンへの抱き着き回数すごいわ
千と千尋くらいの頃に
どうせまた、少女が空を飛ぶ話なんでしょ?
ってコメントしてた評論家がいてわろた
>>420
そうですねえ(´Д`)
あとはコードギアスとかの谷口カントクもわりとそのタイプかと…(´ω`)
まあ基本の世界観は、カントク個人の色がだいたい出るのですけどね(>_<)
(箱庭的な舞台でキャラたちがぶつかり合う、という。ギアスはいちおう世界レベルの話ではありますけど…) スケジュールが切迫してた終盤は1日でコンテを描き終えてたらしい
恐ろしい…
天才:宮崎駿
皆殺し:富野
オサレ:真下耕一
右派:高橋良輔
デカルチャー:河森正治
何処かにお手本がある:庵野
鉄道と戦艦:松本零士
後半テキトーだけど、俺の中ではこんな評判
>>441
何処かにお手本がある(実写多し):庵野
鉄道と戦艦と男のロマン:松本零士
オレの中ではこんなカンジですかね(^_^;)ww >>442
せめて「総監督多し」で( ;∀;)(笑)
まあそれ言うたら、富野さんも庵野さんも総監督、たいがい多いですけどね(^_^;) >>444
いやいやいや
さすがに庵野や富野の総監督と、新房のそれは別物ですよーw 松本0士は航空毋艦に萌えなかったのか @ブルーノア
>>446
いまウィキぺってみて知ったのですけどブルーノア、アニメのヤマトの権利を持っちゃった西崎義展さんの主導だったのですね(´Д`)!
それがあって松本センセはからまなかったのですかねえ…(´Д`)。 >>446
嫁さんが航空母艦みたいな人じゃなかったっけ? >>450
それは水木しげるの妻じゃなかったっけ
ドラマ化されたゲゲゲの女房では、一反木綿みたいな女性とされてたけど
松本零士の嫁は「悪女聖書(バイブル)」という漫画を描いていた美人漫画家じゃなかったっけ >>179
小公女セーラをやろう
最終回直前までストレス溜まりまくり間違いなし >>411
ワシも持ってるW
ブルースワットのデクテイターともに現存 スレの住民は平均的に、このアニメをどう思って観てんのかな。
例えば376のような爆上げ評価って、
平均でなくて、最大値グループの偏った見方だろうか。
>>457
ナウシカ以前から未来少年コナンを知っていたら、これがジブリの原点だぞって言いたくなるのは分かる
有名な制作者が多数関わっているのもあって、観ておいた方がいいというのも分かる
でも、これを超えるアニメはないという事はないというか、人それぞれでしかないし、ジャンル別の問題もある
自分は少年少女が臆面もなくイチャイチャしてて気持ちよく観られるアニメはこれが一番だと思うけど
万感の想いを込めて汽笛が鳴る999も別の意味で一番だし、
全員死亡のイデオンを越えられる衝撃エンドのアニメは他にないと思う >>408
岡田斗司夫も、あれは高畑演出で、しっかり釘を刺してるって言ってたような
11話でも別にラナ連れてく理由無いのに、ラナを連れて行くし >>423
金属ゴムって何だよ
反重力装置で銃弾を撃たれても弾いているのかと思ったら
そういう設定では無いんだ・・
ちょっと撃ってもダメってことは
モンスリー有能なら知ってるはずなんだが、知らなそうだったよね >>449
こないだ映画館でナウシカと透明人間見たよ >>424
ジブリ4作を1日で合計5本観てきたけど
ゲドだけは観る意味が無い
せめてゲドの代わりにかぐや姫にしておけば・・ >>460
ラナを連れて行ったのは、ラナをエサにすればフィジカルモンスターの小僧が
ピンチを救いにやって来るに違いない…という、ラオの老獪な作戦 宮崎駿って「女(の性)」をホント描けないんだな。
最初から描けないとはホントに描けないんだな。
>>449
イオンシネマで一日見放題があったから
ジブリを1日で5本観てしまったぜ
朝10:30から終了22:30なのでほぼ12時間見まくり やっぱり40年前じゃタッチパネルって発想は出てこないんだな
全部スイッチのまま
今や宇宙船すらフリックでタッチパネルになっちまったのに
>>466
ちなみにドリンクは何杯おかわりしました?w >>467
その疑問も自分が以前書いたら否定されたわ
そっちのほうが使いやすいんだとかいう理由でな
戦争だったからそんなのできなかったんだろって
みんな言ってたけど2008年にiPhoneあったし
旧ソ連とかミグの中に真空管入ってたらしいし
インダストリアは取り残されて遅れた文明だったんだろ
しかもあのボタン押すたび「カチッ」とかめっちゃ昭和臭 いつの時代の作品だと思ってるんだよ
作品を見るにはその作品を作った時代からの
作品自体の時代を読めよ
作者の嗜好もあるし
サザエさんを地で行ってる昭和だぞ
電話なんて黒電話だし
ポケベルもまだ無い時代
そんな時代にどうやったらタッチパネルのフリック操作が想像出来るっちゅねん
>>468
5杯かな。飲みすぎるとトイレが近くなるで >>469
昔はボタンがある方が、安心できたんだろうね
ボタンがある方がカッコイイという点もあった
ロボノイドに操作ボタンがほとんど無く
AIの無い時代にAI搭載かというロボットなのは宮崎駿の凄いところ
iPhoneのジョブズも、ボタンは不要として
少しでもボタンを減らすデザインを追求した
その頃の自称スマートフォンには大量のボタンがあった
だからボタンが多いスマホは、スマホとは名ばかりの偽物 >>471
原作は知らないけどまあ何も2008年に
こだわることなく1980年て世界でもよかったのかもね
あの頃は冷戦で世界情勢不安定でいつ米ソ戦争が起きても
おかしくなかったし ドンゴロスのぶっといのを強制的に咥えさせられるコナンの画像持ってない?
楳図かずおが宮崎駿のアニメが大好き(千と千尋の神隠しは絵が違うから観てないらしい)と言っていたけど、
漂流教室と未来少年コナンの世界観は似てるかもな
未来少年コナンの原作の「残された人びと」を楳図かずおの絵で描いたら、わりとそのまんまだと思うわ
>>474
1978年のアニメなのに
それからたった2年後の1980年に超磁力兵器はそれはちょっと流石に厳しいだろ >>467
原作ナウシカにはタッチパネル出てくるらしい
30年ぐらい前か 高畑演出の特徴ですね
1つめの高畑演出解説です
第10話の始まってすぐの所でですね
レプカとモンスリーとテリットとこの3人です
たれ込みに来たテリットですね
上昇志向が強い小悪党みたいな奴によく来てくれたと
レプカが喜んでコーヒーを振る舞うシーンです
それをモンスリーが見ています どうだ本物のコーヒーの味は?とレプカは聞くんですね
それにたいして聞かれたテリットは
はい実に何とも
と答えるんですね
この答え方が高畑演出なんすよ
(テリットは)答えられないすよね
美味しいです流石に本物はちがいますとはいえないんですよ
何でかっていうと
テリットは本物の味を知らないからなんですね
ルカは知ってたんですよ
おじいさんのルカは
大異変があったときにはもう大人だったから
本物のコーヒーの味を知ってるんですね
だからコーヒー出すときに
代用コーヒー、ニセモノコーヒーをテリットに出すときに
色は申し分ないけど香がいまいちって言ってたんですね
テリットはそれを飲みながら俺は早く2等市民になって本物のコーヒーを飲んでやるぜっていう感じだったんですけれども
でもそれがいざレプカに本物のコーヒーを出されても
彼は美味しいと思えない
何故なら彼は本当のコーヒーの味を知らないからですね
高畑演出は
この皮肉さですね
2等市民になって本物のコーヒー飲んでやると
本物を出されていざ飲んで味を聞かれても答えられない
レプカはですねそういうテリットの野心と
そしてしょせんそれだけの底の浅い人間であることを見抜いてこの彼を値踏みしている訳なんですね
値踏みしたからこの彼を手元に置こうではなくて
もう一回サルベージ船に帰して偵察させようと
テリットが帰りたくないと言っても
いや帰ってくれたまえ帰って来たら50ポイント上げようという風に言っておだてるですね
ここらへんのそのテリットの上昇志向がある人間の底の浅さですか
後それを利用して値踏みしてあーこいつはこの程度の人間なんだじゃあ使ってやれと思うレプカの恐ろしさと言うのを描いてしまうのが
高畑勲の残酷さですね
あんなに本物のコーヒーとか2等市民になる言ってるテリットが
本当に2等市民になっても楽しめないじゃないか?と
そこにあるのはやっぱり元々の3等市民をこれまでと同じように見下すしか楽しみがないのじゃないか?という高畑勲の残酷さですね
東京大学のフランス文学科に進んだ高畑勲は本当にエリートなんですけども
それが大衆と一緒に社会運動をして貧しい人を助けようにという風に真剣に1960年代に戦ったんですけども
そん時にやっぱ彼が感じた現実ですか
本当は自分が助けたいと思っている大衆っていうのは
どんな正体の生き物なのかって言うのを
多分色んな矛盾があって色んな悩みがあって
彼の作品はどんどん面白くしたと思うんすけど
何かここらへんから描き方が現れているというですね
かなり意地悪で凄いですよね
高畑さんそこまで考えてないと思うよ
コーヒーの下りだって論理的に考えればそうなるだけであってあのやりとりがそれで全て正解なわけがない
ダイスの声が一瞬無音な部分あったけど
不適切な台詞あったのか?
ダイスのラナにした投げキッスが
放送コードに引っかかったんじゃないの?
どこだよ
ようつべにアガってるのと比較した動画をクレクレ
>>480
ナウシカはどうだったかな…あったっけ?
ていうかあの世界の旧世界のインターフェースってヒドラとか墓所みたいな
AI的なインテリジェンスなI/Oだからな。
ラピュタの操作盤はタッチパネルっぽいね。 岡田斗司夫の話なんてオタクのコジツケにたいなもんだから真面目に聞かない方がいい
>>479
う〜ん…それならインダストリアという国家が
あの戦争前に東欧のどこかにあって20世紀を
懐かしむヘンタイ国家でそれが世界相手にして
秘密裏に開発した超磁力兵器で戦いを挑んだ…
と考えたほうがいいんじゃ?まあ確かに自分も
この21世紀にベータマックス新品欲しいとか
ソニーのリバティーまた作れ思ってる時代遅れ
人間ではあるけどね… 20世紀にロケットで月に逝った国は
アメリカとソ連だけどどちらも庶民が
持ってる洗濯機とか時代遅れだもんね
日本は有人月面探査してないけど庶民
の持ってる洗濯機や冷蔵庫はアメリカ
やロシアの先行ってる、自販機もかな
>>460
理由はあるんだよ
フライングマシンは壊れてるから
一人では運用しきれない為
じゃあなんでコナンを連れて行かないのかと言うと
あまりにも危険すぎるから
ラオ博士の中では
他人>ラナ>自分
の順に命が大事なわけ フライングマシンはオーバーテクノロジー。
反重力の原理不明。銃撃で傷付かない。
故障は無理させたから。
電子ブロックを交換したら直った。
テリットがサルベージ船で飲んでたのは
タンポポの根コーヒー
三角塔で飲んだのは、加藤サトリ博士が作った
期限切れの即席珈琲
たしかフライングマシンってちゃんと直ると凄く良く飛ぶんだよな
後に、あの重たそうな王蟲の子供すら運んでたしな
期限切れ20年のインスタントを本物と思っていたレプカ
>>491
>>492
うん、そこの部分
12分50秒過ぎのところ
>>502
言われて気がついたです
ナウシカにもフライニングマシンでてたな、
オウムの子供の体液を出しながら運んでた 劇中の2008年はコーヒーの永久保存くらい余裕な時代だったんだよ
冷凍豆とかが劣化せず残ってる
もしくは人工栽培も余裕で出来てるのかもな、なんか謎のパン生成器とかあるし
時代によって変わる評価と巨乳問題
超名作風の谷のナウシカレビュー
>>507
そのコーヒーが劣化して苦いコーヒーになるんだなウド >>507
真田技師長「プラスチップが原料のパンもどきより、オムシス製のパンのほうが数十倍美味いよ。まあ、2008年の技術では仕方ないけどね」
で次の高畑演出解説です
@
A
ルカが迷うシーンなんですけども
パッチが海底に閉じ込められてラナだけがポンプを動かしているシーンなんですね
最初のシーンはテリットがもうやめろって言って呆れて振り向いているんですよ@
でラナが無表情で1人でポンプを動かしています
でルカはそれを見てるだけ
ずーっとラナがポンプを動かし続けてますA
もうテリットはラナを無視していますけども
ずーっとテリットは同じ位置で動かないですね こんな風にですね中央の人間は振り向いて元にもどる
右端の人間はずーっと動いてる
しかし左の人間だけが止まって動かないという場合
見てる人間を左側の人間
止まっている人間は何を考えているのだろうかと注目させる効果があるんですね
これが演出なんすけど
このルカが動かないためが10秒あるんすよ
10秒間のあいだラナがずーっと単調に動いてですね
ルカは動かないですね
10秒間見て10秒後にやっとルカがポンプを動かしだします
何も言わずにポンプを動かすんですね
その瞬間テリットにルカ止めろって命令されるんだけども
その命令を破ってルカは動かしてしまうんですね
あのねこの10話で見てほしいのは
例えばレプカがダイスが自殺しようとしている所を見抜くリアクション
そん時はレプカは憎い時は憎いって顔をするし
これからお前達を殺してやるぜと言うときは
心の底から嬉しそうな顔をするんです
それに対してダイスも悔しい時は悔しいって顔をして
相手を騙したと思った時はワハハと笑ったりすると
この2人は感情を表現するんですけども
ルカは逆なんすよ
ルカは一切表情を見せない
つまり主観的演技で見てる人にこの人こんなキャラクターなんですよって納得させるシーンと
客観演出で何でだろうと考えさせる演出と2種類の物を
この話数では凄い巧みに使い分けてるんですね
ルカが今回の1番のポイントだと思います
@
A
ルカが何も言わずラナを手伝うシーンなんすけども
ルカは何も言わずポンプを動かすんですよ
レバーを上げたときにラナと目が合っちゃうんですね
普通ならですねこういうシーンはラナにちょっと微笑むんですね
普通の演出だったら
つまりお前の気持ち分かるよおじさんも手伝ってあげようって微笑むんですけども
ところがルカはそこまま目を下げてラナに対して目を合わさない
ラナに罪悪感を持ってるんですね
だからラナに罪悪感を持ってるから目を合わさないと
と同時に笑顔を見せない事で精一杯の保身なんですよ つまりルカの命令に逆らってポンプを動かした
だからといって私はあなたじゃなくてこの女の子の味方なんですというのを見せたくないんです
そうじゃなくてルカはどうしても手伝いたくなったから手伝ってしまうんですけど
でもテリットに嫌われたくない
テリットににらまれたくない
自分の保身の事で心が一杯なんすよ
だから人情味がある行動はするんだけども
理性の一部は保身の事ばっかり考えてるんですね
このルカの人間味をですね出すのにこれ以上のシーンないと思うんす
ポンプを上げたときにラナと目があってしまって
ラナの顔が真っ直ぐ見れないのでそのままポンプを動かし出すと
物凄い演出です
これ本当未来少年コナン見てて気になるシーンだけども
何でそうなのかって言うのがなかなか僕がみたのが大学の時だから気がつかないし
30になって見た時もこのシーン見過ごしちゃったんすよ
でも50過ぎて60越えてこの間見たときにやっと気がついたんですねw
高畑勲すげーw
これ演出したときにまだ30代なんですけども
30代の天才に追いつくには見てる人間が60才越えないと駄目なのかと思いましたね
本当に凄いですね
これが高畑演出の頂点だと思います
この1つ前の話数ではルカはテリットに取り入って休憩所でコーヒー出してる訳ですね
パッチにもテリットにも両方機嫌とってもみ手で話すんですよ
2等市民になる事なんかとうにあきらめるというのはルカの本音なんです
ルカは本当にテリットみたいな上昇志向ももうすでに棄ててしまってる
棄ててしまってるといってひょうひょうと生きてるかと言えばそうではなくて
その中でも将来出世しそうな人と今偉い人にだけはごまをする事だけは忘れない
ごまをする事でサルベージ船でテントの下で休憩するんじゃなくて
テリットさんについていって休憩所でコーヒーを入れる事でちょっとでも自分に得な事しようとしている
本当に何か底の浅い小さな人間なんだけど
そんな彼でもラナを助けてしまう瞬間があるって言うですね
これは人間のずるさと小ささを描くと同時に
希望を描いてるんですね
そんな人間でもついついそんな行動をしてしまって
でも相変わらず保身のこともあると
人間は正しい事をする瞬間もあるんだけども
その正しい事をする瞬間でも自分の事しか考えない保身って言うのを絶対手放せないだっていうですね
凄い人間観ですか
恐ろしいw
東大仏文科恐ろしいって思いますよね
孫娘を思い出させるラナを手伝ったんですけども
パッチを見殺しにするテリットのやり方に加担したくないとかですね
そういう色んなね色んな思いが交錯したと思うすけど
そういう大人の薄汚い心をラナに見られたくないんですね
だからラナと目を合わす事がいやなんすよ
ラナにあっこのおじさん本当は優しいんだと思われたくない
そうじゃなくて
俺は自分の身を守りたいんだよやっぱりって思いながらラナに感謝されたくないから目線を外すっていうのがこのシーンです
だからー
そこまで考えてないと思うよ
アニメなんて引き延ばせるシーンがあれば遠慮なく冗長に引き延ばして作画労力減らすし
ハイジとか見てみるとわかりやすいよ
おばあさま、ロッテンさん、
セバスチャンやチネッタとかの微妙な態度
おばあさまも単純な善人としては描かれてなくてさ
あるシーンではとんでもなく悪どい所も描かれてるのよ
勝手に拡大解釈して得意になってるのが
なんとも気持ち悪いな岡田斗司夫って
まあ岡田斗司夫の言ってる事が全部正しいわけじゃないけど、
アニメって実写と違ってわざわざ描かないと何も起こらないから、
とにかく何かが受け手に引っかかるように、こっちが思うよりはるかに
色々仕掛けはしてる。
問題なのは監督が指示した通りの絵が上がってくるとは限らんことよ
こう言う表情でと指示しても、アニメーターがそれを描けるとは限らない
こう言うタイミングでと指示しても指示通りに撮影されるとも限らない
だから、昔のアニメでは思ってる事は全部セリフにして表現するしかなかった
それでも足りなくて比喩で星飛雄馬が全身燃えたり、地割れに落ちたりして表現したり
BGMが世界的に見ても異例なほどに特殊な発展をした
高畑勲がセリフによらない心情表現を可能にしたのは
本人が天才だったこともあるけど
周りのアニメーターが超一流だらけだった事も大きい
なんせ宮崎駿が現場仕切ってたわけだし
これから画像ないですけども
テリットのプライド問題ですね
テリットが浜辺の仮設住宅でパッチがラオだったんですよって無線連絡する時にですね
大量のだんご虫が発生しました
で大地震が起きて慌ててサルベージ船に向かう
そうすっと後ろで砂丘が沈没しだす
で此処でですねバラックがわざとガガガと崩れる所を動画で描いてるんです
建物が綺麗に壁が横に倒れて天井がスライドするように倒れる所って作画的に難しいんですよね
なのにテリットが振り返るとそのバラックが作画でガガガと崩れる所を何で描いたのかっていうと
テリットのプライドが崩れる所を見せたいからですね
テリットは毎日毎日未来少年コナンで第9話になるまで毎日毎日おそらくこの仮設住宅で休憩する事を忘れなかったんですよ
それはテリットの身分の特権だからですね
作業員達がみんなサルベージ船で床に座ってお茶も飲めなくて
多分水しか飲ませてもらえなくて床に座って休憩している所を
テリットだけはあの長ーいはしけをわざわざ渡って
仮設住宅までやってきてそうやって皆のみじめな姿を見ながらルカに淹れさせたコーヒーを飲んでる
これがルカのプライドだったんです
これがルカが望んでいた身分が上がるという事なんすよ
2等市民になるルカが上昇するという事は
こんな仮設住宅みたいな所で休憩が出来ると
こんな小さな事が積み重なっていくんですけども
大異変というのはそんなものを全て飲み込んで
無力な物にしていく無意味な物にしていく
だからわざわざ音を立ててバラックが崩れる所を作画で表現してる訳ですね
この辺のテリットのプライドの象徴である
浜辺のバラックというのが崩れ落ちる
これも高畑演出ですね
スレ違いだが
今回の新型コロナに
一番怯えてるのは
上流階級だろな
>>529
庵野監督が「富野監督は絵描きを全然信用してない」と言ってたな。
だから演出や台詞回しでカバーしようとしてああいう特徴的な感じになると。
安彦さんや湖川さんや吉田健一みたいな人がいればそうでもないんだろうけど。 >テリットのプライドか崩れるところを見せたい
こじ付けもいいとこだと思うがな
後テリットやルカ以外の大人達
彼等はどのような人間かと言うと
テリットがですねもうパッチの事は諦めろって言ったら諦めるんですね
サルベージ船の作業員達はパッチを見殺しにしようとしたんですね
テリットがもう無駄だから空気をやるなという風に言っても気にしなかったんです
ラナだけが空気をポンプで送ってたんですけどもルカが助けたんですね
ルカが助けた時も相変わらず他の作業員達は助けないですね
やっぱりテリットが怖いのか見殺しにしようとしてたんですよ
その後いざラオ博士が助かって出てきて大異変が起きてですね大津波が来たらですね
皆何を言ったのかっていうと
やっぱパッチさんが何者であろうとも
俺達のリーダーだ皆そうだろ
と1人が言うんですね
皆がそうだそうだという感じになって物置小屋に入って行く
テリットもその後パッチを避けるようにしてやっぱり物置小屋に入っていく
つまりもう一回パッチの指揮下に入る訳ですけども
その後コナンとラナそしてラオ博士は小舟でサルベージ船を逃げ出します
で逃げ出すシーンです
これねー滅茶苦茶凄いんですけども
船で逃げ出す時にですねコナンは前を見張っています
ラオ博士は船を漕いでるですけども
ラナだけが振り返えるんですよ
凄い雨の中ラナだけが振り返る
@
振り返るとそこにサルベージ船が見えるんですね サルベージ船の何を見せたいのかと言うと
分かりにくいんですけどもここに黄色い点がありますよね
この黄色い点て言うのが明かりなんですよ
つまりパッチが皆に物置小屋に入ってろって言って
皆を物置小屋に入れた避難させたその明かりが見えてるんですね
A
ラナだけがその明かりを見てるんですよ これ何かって言うと
ルカがテリットに逆らって助けてくれた事をラナだけ知ってるんですね
ラオ博士も知らないしコナンも知らないんですよ
ラナだけがルカの思いって言うのを知ってる
事実を知ってるだからラナは振り返ってるんですよ
作業員達はパッチさんが何者だろうと俺達のリーダーだと言っただけであの時に手伝ってくれたのはルカだけなんですよ
だからラナが振り向いてると
あのねーこのラナだけが振り向いていて
そしてそこに窓があってその奥にルカがいるって言うのはラナとテレビを見ている視聴者だけ知ってるんですね
これは機動戦士ガンダムのですね
戦場は荒野の時にですね
アムロとフラウボウがホワイトベースの窓から外を見ていて
そしてその下で何かドラマがあると対応してるシーンでですね
見ている人間だけが知っているという事だけが
凄い共感を呼ぶんです
これが高畑演出なんですね
だから富野由悠季が高畑演出を受け継いでるというのはこういう事なんですけど
あんまり宮崎駿はこれやらないんですよ
宮崎駿は主観演出の人だからこういう事をやるときにですね
必ずルカを映しちゃうですね
でも高畑勲はそうやらなくて
振り返るラナの目線だけを映して次にですね見てる人間のほとんどが気づかないようにですね
サルベージ船の中に窓の明かりが1ヶ所だけ見えるていうので第10話が終わるんですね
ここらへんの抑えた高畑演出ていうのはね
僕にしてみれば僕は宮崎駿ファンなんですよ
高畑宮崎どっちかって言われると宮崎駿が好きなんですよ
ただ悔しいんだけど宮崎駿との演出のレベルが違いすぎるんです
高畑勲は演出の化け物で
宮崎駿はイメージの化け物なんすよ
宮崎駿は映画の化け物で
高畑勲はテレビシリーズの化け物なんすね
本当に演出力でいうと高畑勲の方がレベルが高すぎてですね
宮崎駿は全然追いつかないわけなんですけども
高畑勲は恐ろしいなと思います
以上ですね未来少年コナン第10話のですね
高畑演出についてですね語ってみました
お疲れ様でした!
>>535
それは非常にわかる
信用してないというか、あまりにも素寒貧な環境でアニメ作ってきたから
絵に頼った作劇できないということが身にしみてんだろうな
安彦さんだって、絵はうまいけどアニメ表現に優れた人じゃない
自分以外誰も分かってくれないという葛藤があったと思う
例えばガンダムシリーズのうちでも富野作品だけだよ、宇宙の無重力感をきちんとアニメで表現できてる作品は 岡田斗司夫ってこういう講演で金儲けしてるのか
ほとんど詐欺商売だな
>高畑勲はテレビシリーズの化け物なんすね
赤毛のアンとハイジ見てヒシヒシと感じるわ
年取ってから見るとほんとすごい
⊂ニ| l( ゚ω゚) . о ./ .//二イ . /⊃( ゚ω゚ )⊂ヽ 。
>>550
基本実況板にいつまでも放送終了したスレが残ってる系は碌でもない書き込みしかされてない