7/17 (日) 20:00 ~ 20:45(45分)
土御門通親(関智一)から源頼朝(大泉洋)の死を知らされ、思案する後鳥羽上皇(尾上松也)。鎌倉では宿老たちが居並ぶ中、新たに鎌倉殿となった源頼家(金子大地)が自身の方針を表明。これに北条時政(坂東彌十郎)と比企能員(佐藤二朗)は共に困惑し、梶原景時(中村獅童)は賛辞を贈る。その様子を政子(小池栄子)に報告した義時(小栗旬)は、弟・北条時連(瀬戸康史)と愛息・頼時(坂口健太郎)を頼家のもとへ送り出し…
【出演】小栗旬,小池栄子,坂口健太郎,瀬戸康史,堀田真由,中川大志,山本耕史,市原隼人,尾上松也,中村獅童,金子大地,佐藤二朗,市川猿之助,坂東彌十郎,宮沢りえ,【語り】長澤まさみ
【作】三谷幸喜
※前スレ
鎌倉殿の13人(27)「鎌倉殿と十三人」★5
http://2chb.net/r/livenhk/1658057212/ 6公共放送名無しさん2022/07/17(日) 20:40:10.59
絵馬って何???
次回予告
北条時政(坂東彌十郎)と比企能員(佐藤二朗)の争いにより、義時(小栗旬)と梶原景時(中村獅童)の構想から大きく逸脱し、13人まで膨れ上がった訴訟取次を行う宿老たち。鎌倉殿となり気負う源頼家(金子大地)はこれを自身の力を侮っている結果だと捉えて憤慨し、駒(門脇麦)と伊呂波太夫(尾野真千子)ら若い御家人をそばに置きけん制する。そんな中、13人の宿老が集まり常陸の御家人の土地争いについて評議を始め…
ちなみに、八重の元旦那の領地を
義時がもらったので、江間の義時と名乗ってる
解説のシュウちゃん、こんにった~ ♪( ´θ`)ノ ✨👴👴🏻👴🏼👴🏽👴🏾👴🏿👴🏻👴🏼👴🏽👴🏾👴🏿👴👴🏻⭐✨ #鎌倉殿の13ハゲ
ははーんなるほど
だから鎌倉殿「と」十三人なんだな
>>1
前に勤めてた会社に江間って名の男がいたけど
出自よかったんだな 72公共放送名無しさん2022/07/17(日) 20:40:57.35
若造どもキタ━(゚∀゚)━!
人たらしの頼朝は本人の前でお前を信用しないなんて言わなかったぞ
>>26
北条が二人って言われないように配慮したのかとおもった 頼家危篤→ヒキ皆殺し→頼家蘇生→時政義時追悼命令→返り討ち
弥太郎 三郎 弥四郎 (・ω・`) 五郎 太郎 五郎
いるよなーこういう2代目若社長
自分の取り巻き作る奴
ウォーボーイズ的な野郎集団
頼家はヒューマンガス様
タイトルがいきなり瓦解したぞ
こっちの方がヒキと北条の数もあっててええやん
信じないのはいいけど信用していると思わせなきゃ駄目だよ
そいつらのことは何故信じられるのか
理解に苦しむのう
子供世代の仲は良さそうではあったが
そりゃ次代に移ってからじゃないとアカンわ
小四郎今すぐ腹切れそしたら信じるとか言えばいいのに
>>235
Σ(゚д゚lll)リアル頼家ジャパン!
一人が豆腐家か! >>99
お前だけが頼りだがしっしてたよね(´・ω・`) 326公共放送名無しさん2022/07/17(日) 20:42:21.25
日本の総理ももっと若い人にやらせろよ
二十歳ぐらいの人で
>>131
まさにそんな感じ。普遍的なあるあるかもな これは失敗するパターン
文鮮明の取り巻きと後継指名された三男が揉めたのと同じ
性格悪いな、頼家
こういう部隊作っても良いけど、もう少し気を遣えよ
時政「まぁ息子いるしいっか」
義時「まぁ息子いるしいっか」
北条時政 佐分利信
比企能員 小沢栄太郎
大江広元 鈴木瑞穂
三善康信 渡辺文雄
北条泰時 山本學
ここで実力や実績つくまで
御家人に任せる我慢ができればなあ
まだ武家政権の基礎が固まってないからな。代替わりの難しさよ。
>>99
出陣の時は、参陣した武将それぞれに
お前だけを信用してるとか言ってたな これ程タイトル引っ張った13人が一話も持たずに崩壊したw
>>116>>216
この時点で北条の跡継ぎは宮沢りえの息子
小四郎は北条よりも頼朝に近い
なので政子も北条(りく)に付かないのよ >>226
親世代との考えの違いは共通するものがあるんじまないの 派手な回では無かったけど、かなり面白かった(´・ω・`)
まあこの13人も信用出来んから頼家は間違っていないね
やり方が子供すぎて次世代組も引いてるんじゃないのこれ…
>>99
なんなら全員に「お前だけだ」って言ってたよね 創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479914] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
>>370
どう転んでも自分がいなければ幕府は回らないってわかってるし 多すぎるは何だどうしたwwwwwwwwwww
そして梶原はっやwwwwwwwww
>>371
江戸幕府に例えたら老中(13人)vs側用人(泰時ら)みたいなもん。 こんな馬鹿しかいないから義時がトップになるしかなかったんだよ
>>116
この時代は新たに領地を得たらその新しく得た領地に作る家の当主になれるだけの年のある、つまり年上の子からどんどん家を出て新しい分家を作る
そのとき、新しく得た領地の正当性を主張するためにその領地を持って家の名前、名字とする 朝ドラ女優と不倫ドライブ中に事故ったことも恥じ入っていないのか
>>440
身分社会だから、身分が高い人の鶴の一声では? 頼家は、むしろバカ殿だった方が生き延びられたのでは?
登場人物多くて、どうしてもごちゃごちゃしてるけどおもろい
反発した頼家は小笠原長経、比企宗員、比企時員、中野能成以下若い近習5人を指名して、
彼らでなければ自分への目通りを許さず、またこれに手向かってはならないという命令を出した。
また正治元年(1199年)7月には小笠原、比企、中野、和田朝盛らに対して、
安達景盛の留守を狙い、その愛妾を召し連れて来るように命じた。
>>434
麻生が不満持つやつ引き抜いて力持ちそう 結局のところ
宮沢りえの一声でどんどん殺されていくんだから
13人が誰かとかどうでもいいんだよね
重役会議でみんな信用してないって言い放つ二代目バカ社長…
さっきの江ノ電をの踏切を見て、アニメを思い出すか俺たちの旅シリーズを思い出すかで分かれる
>>326
他国のトップから軽くあしらわれるな
経験不足の若造ではダメだね >>395
英雄たちの選択によるとこのあと大活躍するそうだが >>397
家康存命中に引き継いだのが良かったんだと思う >>596
もう少し年取ってたら上手く立ち回れたのかもなあ 二代目頼家は暗殺時にチンチンちょん切られた説も残ってる不憫な人
>>627
そろそろパターンにあきたから死んでくれ silent hill 333@333_hill
1月10日
「鎌倉殿の13人」初回放送 ネットが震撼「冷酷非情。頼朝怖い」
期待はする。期待はするけど、最後の騎馬逃亡シーンからして、真田丸で思い知った本当に生死が掛かった修羅場描写の三谷幸喜のスベり感が再現されなければいいが・・・
>>226
子供の頃からの付き合いだからな
田舎帰った時おっさんおばさんの集まりに自分1人だけいたら気分よろしくならないのと一緒 まとめ
比奈
政子
実衣
りく
せつ
つつじ
道
語り 土地のトラブルとか、こんだけ
法が整った現代でも揉めるのに
喧嘩上等の鎌倉武士の争いなんか
若造に解決するの無理ゲーやろ
>>502
ところが全員ロクな経験がないっていうね >>617
頼朝にチクリまくったからヘイトが溜まってる(´・ω・`) 青ブタ野郎でも見たし、
TARI TARIでもみた
フランチェスコトリスターノのピアノが無い (´・ω・`)
>>627
北条家が拾うんじゃね
その後頼家暗殺など色々やってもらう >>356
三浦氏に相当配慮したから、鎌倉に居を構えた説 >>226
若い時から同世代として付き合いあったからじゃね 頼家は可哀相やな
義詮や秀忠はオヤジが外敵内敵一層してから死んでくれたのに
新田義重が没した直後に蹴鞠大会開こうとして政子から嗜められたな
>>617
いや本人の所為ではないとはいえ
「文官4人に連絡役私の5人でやりますわ」
から
「13人になりましたわ」
ってなったらそれは無能だよ >>638
あそこ通るとアジア人たちがキャッキャしながら
写真撮ってたのよねコロナ前までは >>440
「十三人の合議制」は実際には十三人そろって会議やったことはなく、案件ごとに集まれる何人かで話し合うって形式だったそうだ >>627
義時の部下になるとしても兄貴の仇なんだよなぁ >>414
複雑だな、現正室の長男が跡取りになって
先妻の子供は嫡流でなくなるみたいな >>600
そのとーし
中途半端にわかってるやつは殺される 梶原失脚のときには、
三浦義澄と中原親能ってもういないよね?
まだいたっけ?
猜疑心の強いトップは自分が裏切られるって上司が言ってた
(´・ω・`)
頼家も黙って御輿に乗っておけば…どのみち殺されるか
>>356
三浦こそ最初に頼朝を担いで挙兵した最古参だしね。婚姻で力を得た北条や比企に対して心良く思ってないところもあるから返り咲きを狙っている 今の子供たちはやらせだな
あそこで子供なんか遊んでない
来週のあらすじを貼っておきますね。
7月24日(日)20:00~20:45
鎌倉殿の13人(28)「名刀の主」
北条時政(坂東彌十郎)と比企能員(佐藤二朗)の争いにより、義時(小栗旬)と梶原景時(中村獅童)の構想から大きく逸脱し、13人まで膨れ上がった訴訟取次を行う宿老たち。鎌倉殿となり気負う源頼家(金子大地)はこれを自身の力を侮っている結果だと捉えて憤慨し、北条時連(瀬戸康史)・頼時(坂口健太郎)ら若い御家人をそばに置きけん制する。そんな中、時政の元に「私を14人目の宿老に加えろ」と駒(門脇麦)がやってくる。時政は駒を斬り殺し、駒汁を作って13人の宿老たちに振る舞う。
【出演】小栗旬,小池栄子,坂口健太郎,門脇麦,瀬戸康史,堀田真由,中川大志,山本耕史,市原隼人,尾上松也,中村獅童,金子大地,佐藤二朗,坂東彌十郎,宮沢りえ,【語り】門脇麦
>>748
りくが散々「私の子供じゃない」って言ってるのがフラグ 三浦って怪しいよな
北条周りの死に毎回関わってるもんな
足利尊氏は義経の生まれ変わり
足利直義は頼朝の生まれ変わり
後醍醐天皇は後鳥羽上皇の生まれ変わり
無料でNHKに動画を投降する人はなんなんだろうな
アホなのか
鎌倉バトルロワイヤル
大河のタイトルもこれでよかった
よくわからなかった
つまりどういうこと頼家を支えてやるぞーだけど頼家が信じてないからフリーダムにやってて
頼朝の御家人達の面目まるつぶれってこと?
ここからは鎌倉殿と13人が手を取り合って様々な困難に立ち向かう話かと思ってたのに全然違うじゃん
>>735
父ちゃんが排除されて義時が実権を掌握するまで >>686
はー?
蹴鞠ができるんですけどー?(それすら大半下手) 次回から文官以外みんな消されて、そして誰も居なくなった得宗以外
13と言えば…ゴルゴ13、13日の金曜日、エルガイムの13人衆、フリーメイソンの13
>>705
三浦義村が実朝暗殺の際についでに義時も殺そうとした説もあるな。前々回は三浦義村が北条に嫉妬してたし、伏線はある >>783
恒例の駒汁キタキタキタキタ━(゚∀゚≡゚∀゚).゚+.(・∀・)゚+.゚゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━!!!!! >>714
義詮の時代はまだ一掃というには程遠い
真に安定したのは義満の代になってでは >>598
広元は生き残るけど嫡男の親広が承久の乱で朝廷側に付いて鎌倉にいられなくなっちゃったけどな >>714
でもやってもやっても勢力図コロコロ変わって今日の味方が明日の敵だったりするから
結局義満の代まで負担だらけなのでは これからは自作した火縄銃で要人を狙撃っていうようなシーンとかNGになるんかな
>>831
たぶんそうだろうな
善児なんて兄貴の仇だし >>652
信雄は保身にかけては有能
信長の子供というのを生かして生き残った
信孝みたいに中途半端に頭が回る奴は粛清される >>817
義時「やべっ、下痢のふりしてバックレよ」 >>671
安倍晋三の兄貴安倍寛信の息子でめっちゃ頭いいのがいる
ただ政治家にはならないと拒んでるらしい 前回までが鎌倉殿の13人のプロローグで
今回が鎌倉殿の13人本編で
来週からは鎌倉殿の13人のエピローグだな
>>796
そんな朝の子供向けアニメのような事は無いな 統一教会絡みをNHKが報道とか一瞬で潮目変わったな
>>812
おはよピー…おはよう
一時間後には、諸君は文字通り世界中のパイロットとともに、人類史上空前の規模の空中戦を戦うことになる。 この流れ、面白かったですわ。
来週梶原さんに何かある展開かな?
>>836
ポンポン増えてるのがもうコントだからね >>841
善児もそれなりに歳取ってるからチェンジかも
トウは公暁とあぼーんと予想 >>1
乙ですん(´ω`)
複雑に複雑を極めるようで……(・ω・`*) >>795
経験のない若社長のやる気が空回りしてそれを心配した前社長子飼いの部下がチーム組んで支えようとしたけどその内部でも揉めてるし、若社長は若手社員集めて勝手に直属チーム作ったのでさあどうなるってところまで 13人に長生きの人が当時の平均年齢にしては多すぎって言ってる人いたけど
昔も長生きの人は普通にたくさんいたよね
現代の平均年齢が高いのは赤ん坊が死なないことが大きい。平均なんだから
>>751
徳川家重、家治の田沼意次みたいな有能な家来に
全件委任で、失敗したら「あいつが勝手にやったこと」と
見捨てる方法もありかな。 >>440
どっちみち、所領争いとかになると、過去の権利書の読み込みとか法務官僚の仕事がほとんどになり、鎌倉殿は上進書にサインするだけになる。
室町幕府も江戸幕府もそうだから。 >>765
一族挙げて協力して長老殺されてるもんなあ >>469
サラリーメンネオであったよな
君、だけが、たよりだ
君、しか、いない
で部下のモチベアップさせるやつ 秀忠も酒井忠世や土井利勝の自前の重臣がおったからな。
彼らも家光に代わると遠ざけられるけど。
>>817
北条と頼朝が挙兵したときに見捨てようとしたし
山本三浦義村の本音がラスト付近で聞けたりするのかな? >>790
江戸時代の「英草紙」では源平盛衰記の登場人物が太平記の時代に転生してるけど
義経が新田義貞、頼朝が護良親王、畠山重忠が足利尊氏に転生してる >>833
ほんと渋沢栄一役と畠山役はすげえハンサムだな >>796
ヤダなあそんなんじゃ大河にならないじゃないですが >>817
初回からの登場人物で最後まで生き残るのが義村なんだよね
でも野心家の義村が結局死ぬまで幕府を守り続ける人生になるのは皮肉だ >>864
なんで信頼してたかじわらそれがしさんまで裏切ったの? >>850
兄貴も頭いんだよな
なんであんなに弟はアホなん 頭打ったああああああああああああああああああああああああ
桜田門外ノ変のシーンとかで井伊直弼が銃撃されるはもう見られないのかなぁ
>>876
吾妻鏡に頼朝がそれやったという話がある >>736
たぶん戦国時代の大名の取次制を考えると、部署や地方諸国を個々人が別個に持っていて
係争している案件に対してその係争地の国を担当している人や案件内容の担当者が取次役として解決手段を話し合ったんだろうね 真田丸の時も真田丸完成から取り壊しまで1週だったけど
今回も13人揃ってからどんどん少なくなるまでスグなんだろうな
>>866
縄文人の骨を分析したら60-70歳が多いらしい >>838
徳川家は比較的早いうちに三河一向一揆で分裂したり、岡崎組と浜松組で粛清合戦やったから >>866
佐々木の爺とか80歳で戦争やってるから元気なんだよ
源三位も80歳で平等院の戦いだし >>871
めくらばんが繰り返された挙げ句に
4630万円誤送金の書類に町長がハンコついちゃってたなんてことに >>796
「俺たちの戦いはこれからだ!」
~完~ >>795
頼家からしたら5人で支えるって話が13人になってて、なんか御家人信用できないから同世代とチーム組んだ
義時と梶原からすれば、おめえのためにやってんのに勝手なことすんじゃねえって感じ これって全46話ぐらい?
西郷どんの時は働き方改革で総集編の週があったけど
それからないね
>>846
広元四男の季光⇒季光四男の経光が越後定住⇒経光四男の時親で安芸定住の四男ラッシュ >>884
安達さんの息子が義村が死んだあと猛烈な勢いで三浦潰しに動きだすのが笑える >>850
偏差値高いのと政治家の器量は比例しないからのう…
ポッポ福島志位岡田… >>824
有能な長男廃嫡してバカ息子を世継ぎにしたのも、側近の考えをホイホイ聞いちゃったから… >>891
銃暗殺は基本でしょう
今では3Dプリンタで作れるし
政府が対応しない限り模倣犯が続きそう >>741
前妻の子の仇でもあるし、むしろ因縁深いよね >>908
5人のままだったらトゥルーエンドになってた感じか >>881
そもそも始皇帝が有能な家臣処罰しまくったせいでもある >>869
家重は優秀だよ。
苛烈な搾取だけやっていた吉宗が登用した代官をクビにして、仁政を心掛ける代官を登用した。
後に名代官と言われたのは家重が登用した人物。 >>897
そもそも揃ったとたんに鎌倉殿に否定されたからなw >>886
梶原は大江たち実務官僚と自分の5人で支えますって言ってたからOKしたのに、いつのまにか13人になってたから頼家は「話違うじゃん」ってなった >>845
大坂の陣の前、大坂方の総大将にされそうだったからなw
逃げて正解よ >>909
正直言って女から見てもおっぱいはいいものだよ >>796
悪の女幹部(宮沢りえ)によって一人ずつ殺されていくストーリー >>922
へー
興味出てきたから家重の史跡調べてみよ(´・ω・`) >>684
かたじけない
今宵もあるがご無理なさるな >>918
桜田門外ノ変ですら、井伊直弼は鉄砲で撃たれて重傷で
応戦も逃走もできなかったという説も。 >>925
「根回し」「調整」ができない無能トップっていう証明でもあるんだよね
独裁者頼朝ですら気使ってたのに >>932
頼朝が流人だったせいで子作りするのが遅かったつーのも痛いな >>908
いやーでも最初の言ってることと違うって信用できないの当然だよ当時ならなおさら >>925
脚本的に頼家が梶原追放に同意した理由付けにしたね
梶原追放は頼家が犯した最悪の悪手だったから 揉め事の裁定は最重要事項で
それを上手くこなせん時点で
まあ揉めるのは必然
下が色々動き出すのはしゃーない
>>935
銃でしょう
剣豪の話ばかりがクローズアップされるが
高杉晋作がすでにピストル持ち込んでる >>946
伊勢谷友介の高杉晋作は良かったんだけどなあ 三谷幸喜は歴史上のビルドandスクラップが好きなんだな
>>846
大江親広は出羽国(山形)に落ち延びて大江氏の始祖になった
山形には今でも大江町がある >>938
誰にどう気を回したらいいか
解らんかったんやろな
この辺は経験と才能やからなあ 結局さしたる法律が無かったからこういうことになったってことでいいのか
これを見た泰時は統治に必要なのは法であると考えて
貞永式目を制定する流れ?
なんかこの鎌倉の問題は現代日本でも変わらんな…
1000年近く経とうがまつりごとなんてそんなもんか
>>954
逆にもっと早く死んだら蒲殿が何とかしてくれたかも >>952
伊勢谷とかイケメンは大河に必須
土方なんか今リアルで勝てるやつほぼおりゃん >>963
式目の制定は公家法(律令と式条)だと民法が足りてないっていう実務的な話
行政法とはまた別の話 >>954
この時代は跡取りは早いうちに
バンバン生んどけって事でもある
いつ病気で亡くなるか解らん時代やしな >>965
あの襲撃時に頼朝が死んでたらスムーズに蒲殿に移行してた世界線だったのか >>963
結局は頼朝以降の故事に倣うという慣習法。
所領争いは、権利書の詳細な読み込みという極めて公平な裁定で公家からも感心される。 >>967
数百年公家も武家も気付かないことを泰時が気付いたのがすごいんだよな >>965
あー割とスムーズに移行できたかもしれんね >>963
法律つーより
トップがいきなり亡くなったのがでかい
病気でも余裕があれば
俺が死んだあとはこれこれこうしろと
二代目のサポート体制作れる
もちろん上手くいくかは別だが 清盛は逆で
後継者として期待されていた
重盛が急死してしまった。
小笠原弥太郎(長経)
父長清の母(つまり祖母)は和田義盛の妹じゃね?
三浦(和田)も入り込んでんのか
回想・大泉洋ってあったけど、頼朝って出てきていたっけ?
>>977
アニメでも良い人だったのに
早々死んじゃったな >>967
民法ってことは土地争いを解消するのには必要ということ?
>>972
やはり歴史の教科書に載るくらいのインパクトはあったと
>>976
やはり大御所政治も必要だったのかな >>979
しゃれこうべに誓うシーンが頭のほうにあったでしょ >>913
毛利藩も四男の家でほぼ江戸時代を過ごしたよの え?義朝の頭蓋骨(実は偽物?)を持ってるシーンで映っていたかと。
大泉頼朝は。