[総合] 2022年07月23日 午前1:13 ~ 午前3:12 (119分)
【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
社会派ミステリーの巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで鉄道を乗り継ぎ、清張の傑作の舞台を訪ねる。出世作「点と線」と寝台特急あさかぜ秘話。「ゼロの焦点」で、主人公の夫が謎の死を遂げた能登の海では…。「砂の器」で事件解決の鍵となった出雲独特の方言とそろばんの関係は?作品のロケが行われた九州の町、大騒ぎの記憶!松本清張ゆかりの場所とそこに生きる人たちを全国に訪ねる鉄道の旅。
長身JSモデルとツーショット写真を撮って貰った事があるけど、JSのクセにオレよりもだいぶ背が高くて驚いた!
その時に人前で背比べされて「背が小っちゃいね〜(笑)」って勝ち誇った様に笑われてしまい悔しかった!(泣)
それでファンをやめた!
でも家に帰ってからJSに身長比べで負けた事をオカズに屈辱オナニーをしまくった!
結局オカズにしたオレの勝ちだな!(笑)
>>231
オラはクリスティー、ルルー、ハメット、クインあたりが好きだった 松本清張いらんから普通に鉄道の旅だけでやって欲しいわ
性格はよくなかったと思う
嫌いな編集者に自宅の二階の窓から一枚づつ原稿投げて渡してたエピソード聞くと
点と線は20年ぐらい前にたけしと高橋克典が出てたドラマは覚えてる
寝台列車って寝てる間に移動して朝から活動できる合理的なもんなのになんでそこが理解されなかったんだろう
>>25
でもその性格の悪さあってこその嫌な人間の的確な描写があったわけで 今は駅前探検隊やGoogle Mapsとかで旅程を調べるから、今どきいわゆる時刻表ミステリー
が成立するのだろうか。
>>28
バカ高いクルーズトレインとサンライズ瀬戸と出雲だけか >>33
もうそれくらいしかないですね
北斗星乗ってみたかったです >>31
サイコロふって移動する番組が成立するほどw
お尻のお肉が取れる夢を見たw 昔、夜に散歩行ったら普通にブルートレインが走っとったし
なくなるとは思わんかったなあ
>>23 そんなもん丹波哲郎と加藤剛のやつに決まってるやんけ! >>45
日立製の電車入ってビックリされたらしいな >>45
正確かどうかは知らないけどミステリーの本場だからそういうの書く作家もいた
ヨーロッパでダイヤが正確なのはドイツでしょ >>40
やまがだだよおー
でも県からはなんかイマイチ忘れられてる地方ぽい感ある@日本海側 この小説が発表されてから、自殺の名所だった能登金剛で自殺する人が、一層増えた。
>>56
あとスイスとかも接続がきちんとしてるから >>54
それでも活動できる時間帯が二、三時間潰れる
寝てる間に移動して起きたらすぐ活動できるんだよ >>61
青木ヶ原樹海で自殺も松本清張の作品で増えた(´・ω・`) >>56
ドイツなら納得感。
ゲルマンの同類っぽいのでUKも納得 >>59
去年湯野浜温泉に行きました
鶴岡でラーめんも食べて山形最高でした バスに耐えられるのはギリ20代までだな、やっぱ寝て行きたいわ。
すっぽん料理
>>83
私も最近、初めて食べたばかりだ。GOTOイートで 割と出たがりだったりするからね先生
NHKの自身の原作のドラマに何度も出てたね
>>92
最近、食べたが、思ったほどギンギンにはならなかった。
期待しすぎと生血は出てこなかったからかも、あれを飲んだらギンギンかも 観光立国とか言い始めた安倍晋三のおかげで日本が穢れる
残念ながら邪馬台国は奈良で決まり
【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」 ★6 [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1658304052/
畿内の中でも現在の奈良県にあたる大和にあったとする理由として、「魏志倭人伝」のオリジナル版(写本ではない原本)の中で「邪馬台国」の「台」が旧字の「䑓」ではなく「壹(トウ)」を使って「邪馬壹国」とされていたことを挙げている。つまり「邪馬台(やまたい)」という読み方がそもそも間違いで「邪馬壹(やまとぅ=大和)」だったのではないか。 >>82
減少しつつも自前の旅行代理店向けに
あと公立図書館も根強い需要が >>101
中国だと簡体字とはいえ漢字が通じるから筆談で行けるね >>98
豚の睾丸が入ったサクロモンテ風オムレツ食ったときは
夜にギンギンに勃起したことで目が覚めた >>107
人工的に効力が高められたED薬とは比較にならんと思う
特にファイザーが良い >>75
遊び行ってくれてありがとう
地味だけど景色と食べ物はまあまあ間違いないと思ってるのよ
機会があったらまたお運びくださいまし
>>76
前にあった脱線死亡事故の後はすんごい慎重よ
簡単に運休になるようになった JTBは最近よく復刻版出してる、ヨンサントウとか一本列島とか
>>114
それもあるし
虚飾のなんとかでは女装までしてw タモリが言ってたけど、タモリくらいの世代は女の裸って
なかなか見れんかったらしい
松本清張の世代だと女の裸ってタモリの世代よりも
もっと見れんかったやろな
各地に新幹線が整備されてから、在来線の長距離特急列車がなくなってきた。
時期条件にもよるが、東京から九州に行くのなら、新幹線で行くよりもLCC航空機
で行ったほうが安く行けたりする。
強度の近眼ってだけで前線に出してもらえないから衛生兵なんやろな
こんな風景しばらくないよねえ
みんな素の顔で複数人でテーブル囲んで同じ鍋のもの食べて
>>134
ピーチのキャンペーンに乗り遅れた・・・ >>146
ああそっか視力が
弱視だったら徴兵免れたのかな 九州の寺って子供の遊び場の印象強いし、寺の中にブランコとかの遊具もよくあるんだけど
関東だとそんな雰囲気ないな
香椎の地名を名字にしている香椎由宇って有力一族の末裔なんやろな
>>141
ありがとうございます
全区間乗車しませんけどね。途中下車の日数欲しくて長距離なんで 小倉の松本清張記念館って一度行ってみたいけど
ああいうのって入館料高いだけでたいしたことないんだろうね
>>149
そうなんだ、途中から観たもんで
ありがとう 清張原作に沿った地図帳売ってたな
買ったかもしれん
足元、泥だらけになりそう
>>152
九州出身の陸軍大将に香椎て226事件の時の戒厳司令官がいたが
名族の香椎家と関係あるんかな? >>157
私も聖地巡礼という言葉が一般化する前に
耳をすませば、という映画の聖蹟桜ヶ丘に行ってみたが当時は
スマホが無かったので、どこがどこだか分からんかった
5年くらい前に君の名は。の上映直後に聖地に行ったらすぐにスマホで
現地が分かった。当時はまだ分からないマンションなどもあったが
だいたいは ゼロの焦点と点と線は、ストーリーがごっちゃになる
新婚の夫が失踪して心中?!が点と線だっけ?
>>168
点と線はまた現代版にリメイクしてドラマ化、映画化してほしいね
民法辺りに年末特番で 松本清張も鉄道も、全然活かしきれていない。
一般素人の昔話ぐらいつまらないものは、無いな。
もはや戦後ではないを超えて、最近では、もはや経済大国ではなくなってきたな
経済的な衰退が著しくて
>>172
あれはリメイクしなくていいわ
列車トリックがもう無理だから やっぱり中居君版の砂の器が歴代で至高だね
横浜の泉区出身だから近所の湘南出身の中居君に昔から親近感がある
だべとか横浜弁も使うしで
>>177
松本清張が「原作を超える映画」と言わしめた名作。
この作品は映画を観たけど、原作は読んでいない。 >>184
たしか田村正和版もあったんすよ
砂の器 >>189
九州出身の人って東京から見たら同じ田舎なのになぜか東北を
ずーずー弁とか言って見下してるね >>192
大抵の人は映画から入るから
後から原作読んで違和感満載w 京の都から同心円状に東北弁と出雲弁に共通項が括れるって
言語学的におもろいね
>>195
昔サントリー社長が東北は熊襲の地、程度が低いと言って問題となった
熊襲を蝦夷間違いてたがw >>193
確かにうっすら記憶あります
丹波さん演じる刑事の苗字が偶然自分と同じ苗字で
すごい偶然にも驚いた作品
清張先生こんな珍しい苗字をなんで選んでくれたんだろう?(笑) >>200
サントリーの故佐治敬三社長は熊襲と蝦夷をごっちゃにして
東北人の猛反発を買って今も営業に影を落としてるそうだ
東北はスーパードライ一強で >>178
自分が子どもの頃の文化レベル低い時代まで一気に退化してるような気がする >>197
大体、原作の読んだ小説作品の映画・テレビドラマを選んで視ているけど、
たまに原作を読んでいないまま映画から見る場合もある。 東北弁と出雲弁が似てるって
本当にそうなんだろうかw
>>195
昔の洋画吹き替えの召使いなどは、ズーズー弁が定番だったな
今だったらコンプライアンス抵触もんだけどw >>212
電力需給が心配されたりね、実際に名目はともかく物価を考慮した実質実効為替レートだと
50年前の1970年代前半並みの円安水準のようだ
ここ数日は反発でちょっと2円くらい円高に振れてるとは言っても >>217
出雲弁は周囲から孤立した言語で
海路を通じて東北と交流があったとか何とか >>202
東北も日本海側、太平洋側で違うようです
福島県の南部は北関東の影響が >>206
正直あれからサントリーの商品は積極的に選ぶ気がしない
ほかに選択肢あるならそっちにする >>223
一般には負けた出雲族が東北まで逃げた、だな
長野までは逃げた記録がある 今の仙台の若い人らは、つい最近スケートを引退した羽生のように標準語を
しゃべって、関西の若い人らのように関西弁をしゃべらんらしいね
出雲のズーズー弁は、東北に住んでいた多くの人々が出雲に移民してきた、
または出雲と東北で交易していたからだと言う説がある。
>>206
とりわけサントリーは大阪、関西発祥だから、昔は江戸をしのぐ日本一の商都としての
プライドが高すぎたんだろうね、選民意識というか >>230
花巻出身の大谷もズーズー弁じゃないしな >>230
羽生は羽生語じゃないの?
僕はそうなんだなウフフとか
仙台の人があんなしゃべり方しないよ >>237
震災のとき東北には人がすんでいるんだと書いてるのみて
行ったことない人はそんな認識なんだろうと >>234
酒はたばこほど規制されてないが、寿命に同じくらいの悪影響があるらしいね
健康に取っては断酒は非常に良いことだ、特にボケ防止に
依存症があるから常人では、なかなか至難ではあるが、たばこを辞めるのと同じくらいに >>245
逆にヨウツベで昔の野球選手の北イバラギの大久保とか栃木の広沢が
昔語りして面白いが、二人とも地上波と違って地方の訛りでホッコリ癒されるね
北関東だから東京に近いにもかかわらず >>231
縄文が土台になっているんだから1万年近くじゃね >>258
川魚としてはさほど上等な味というわけでもない。養殖できる利点はあるが >>231
今の出雲に住んでる若者らは、あんまり出雲弁を使わないのかな?
本当かどうか知らんが、方言を使ってる若モノは関西弁とかだけらしく
日本第三の年である名古屋ですら若者は、語尾にみゃーとかタモリがバカにしてたような
言葉は使わないみたい、恥ずかしいからではないと思うが 女子高生のケツ(右)
>>264
地元のローカルFM思いっきりなまって喋ってる
いまは逆に保存しようみたいな機運かな >>264
関西弁もコテコテの関西弁はなくなってきたな >>263
横浜の南部の方出身だが、みんな横浜ていうとオサレな印象を持つようだが
むしろ近隣の藤沢とか鎌倉とか大和都下の方が発展してたよ
戸塚駅周辺は再開発したから発展してるけど戸塚区から分離した泉区の方は >>245
若い世代ほど訛りがマイルドになって標準語にちかくなってきてる傾向はあるって前に何かで見たな
とりあえず自分の田舎はそうだ(カーチャン談) >>267
それは良いね、羽生や大谷君も東北弁でしゃべれば、もっと好感度が高まると思う >>274
大谷は普段からなまってないとおもうよ
今若いのつかってないから >>268
正調大阪弁とかとっくになくなって吉本弁 >>281
今の若い人らは関西出身でも、ダウンタウンの影響を受けて
でんがな、まんがなってコテコテノ関西弁は使わない傾向にあるようやね >>284
脳トレにはいいらしいね、暗算の天才は頭の中にあるそろばんで
計算するようだ
明治以降の日本の経済発展にも貢献したような気がする
計算するだけではなく頭も使って鍛えられて頭も良くなる >>288
公文式に置き換わってしまったかもしれないが、暗算選手権みたいなTVだと
そろばん塾の生徒が出て来るね、今も 中居君版以外にも砂の器があるとは意外だった
白い巨塔も唐沢版、岡田版以外にもいろいろあるみたいね
砂の器の外国版のタイトルは今西刑事の捜査だったかな
>>294
今でも習い事でそろばん塾生き残ってるけども
ジッサイにそろばん使うかどうかじゃなくて脳の計算能力うpに効果あるからだろうね この話は伝染病でなければ悲哀がいまいちだと思う
でも清張の遺言で癩病て出せなくなったから松竹の映画の後の作品は殺人とかほかの理由になってる
>>304
山陰と東北の雪景色は何か共通点がある気がするね
両方とも夏にしか行ったことないが 門司のサービスエリアに来るとあーふるさとの九州よさよならって気分になる
>>299 丹波哲郎バージョン見ずに砂の器を語るべからず >>306
そうそう、脳トレに良いようだ、計算機があるとはいえ
インド系のIT会社の社長が多いのも九九ができるからみたい 出雲から福岡のあたりって日本の歴史が古いとこだから色んな神事が残ってるんだよなー
>>300
これか
Inspector Imanishi Investigates (Soho Crime)
amazon.comにある >>312
丹波哲郎は霊界以外では、203高地の児玉大将の役くらいしか知らんな >>312
同意だけど
丹波哲郎というより加藤剛バージョンだよねw >>315
出雲大社などもあるし歴史が古いんだろうね
福岡も出雲も大和王権を脅かす別の政治権力の豪族の独立王国があったのだろう >>323
日本沈没の山本総理、そしていまはみれないノストラダムスの大予言 >>323
その二人顔思い出そうとすると結構かぶるなw 情緒あふれる文体だが 描いてるのがタラコ唇のおっさん
>>328
ノストラダムスの大予言は人心を惑わして有害DVDとして
発売を禁じられたんかな?
そのビデヲを持ってたら今頃、お宝になってるかもね >>325
九州の国立博物館に行くと弥生時代辺りから朝鮮と交易があったことに驚く 熱そう
>>334
海外のサイトで見れるかなと探してみたことある こんな感じで全開走行(?)する蒸気機関車にはもう乗れんそうやな
皆、出力落としとるそうやし
高峰峰子って超タイムリーだ
最近、岸信介の官邸の隣の渋谷の南平台の土地を統一教会の本部として
提供したって記事があったが、その土地は元々、高峰が岸に貸してた邸宅だ
今は盛んに検索した結果、はっきり書いてある記事は無かったものの、どうも
秀和レジデンス南平台という古いマンションに建て替わってしまって今は保存されて無いようだ
>>330
主祭神
撞賢木厳之御魂天疎向津媛命・日子穂穂手見命・鵜葺草葺不合命・豊玉比賣命・安曇磯良神
出典はWikipedia ゾンビランド佐賀というアニメでしか知らんが
佐賀弁で、どやんすって言うらしいね
松本清治て旅好きだったのかもね
今の世の中に生きてたら、ワーケ―ションて言ってネットで物を書いて
日本全国各地を転々として移住しながら仕事してそうな感じだ
>>360
奈須きのこにせよ、keyの作者にせよ、マドマギの作者にせよ
みんな一発屋ではないか?
今の時点から客観的に振り返ってみると こんな木造・漆喰の建物っていつまで維持されるんやろか
>>366
作家は旅行代も経費になるから良いね、けっこう、趣味で買った古本を
経費として落としたこともあったかも >>345
有り難うございます
古事記日本書紀の有名どころが無いのが面白いと思いました ここで狩猟していたアイヌの人にとっては和人が来て住むって迷惑やな
>>371
GWに桜祭りで弘前に旅行したが、弘前では木造、漆喰の建物が多数
保存されてたよ。一時は荒れ放題になったが、町おこしで行政も手伝って
保存した様だ >>378
へえ 京町家なんてどんどん潰されてるのに >>372
江川達也のコメントで、ヌード写真集も経費で落ちる
裸の絵を描くために参考にしたとのこと >>377
アイヌの人って樺太の北の方まで進出してたらしいね、
しかしロシアの侵攻で追い出されてしまった、受難だ
ゴールデンカムイというアニメにもニウブという人らが出てくる >>388
ゴールデンカムイで初めてアイヌの人達の文化を知った。もっと学校で教えるべきだよなー >>382
京都は中国人観光客が大量にインバウンドでやってきて再開発需要はあるが
弘前にはそんなに外国人観光客は来ないって事情も関係あるかもしれない なんか怖い
松本清張はミステリーだけじゃないからね
歴史小説とかノンフィクションとかもあるから
もうコンプリートしようとしたら大変
>>391
マンガは無料開放されてたが1話で挫折してしまったがアニメは良いね
中国でも公式配信されてたのに、最近の検閲強化で日本軍国主義を美化するものとして
削除されてしまったようだ >>376
有名どころは豊玉姫くらいですね
海に近いから納得ですが 人が死ぬたびに石碑を1本建てていたら土地が石碑で埋まってしまう
>>388
樺太や千島列島には、オホーツク族という、アイヌと近縁の人達が元々住んでいたらしいよ >>397
桜通りみたいのがあったらしいがGWでは既に遅くて
全部緑の葉っぱに変わってた。二、三本くらい葉桜は残ってたが >>398
アニメはサクサク進むけど漫画は行ったり来たり話が停滞してなかなか先に進まないからねー >>394
テレ朝だったか「松本清張事件を語る」とかって良質な番組があって
ビートたけしもモノマネしてたなあw >>403
漫画も久しぶりにみると疲れる
読み方わすれてるから >>394
司馬遼太郎も似たような巨人だが、司馬はミステリーは書かなかったね >>402
自分も何年か前にGWに行ったら遅かったw この辺からBSで見たなー
では秘湯ロマンに行きます
>>412
地球温暖化の影響か一応桜祭りはGWの5月5日まではやってるが
桜の盛りは祭りの始まる前の4月20日頃らしいね、近年は。
地元の人に聞いたら、言ってたが 昭和3大社会派文豪 となるとやはり
・松本清張
・司馬遼太郎
・森村誠一
・・・か
>>345
天疎向津媛命って卑弥呼のうわさがあるね >>420
森村は悪魔の飽食しか知らない、赤川次郎もとも思ったが社会派では無いな。
あれは今から振り返るとラノベの元祖だったのかな? ジジイ、ボケてるかと思ったら、割とシャンとしてるな
禁酒しよと思ってたのに、飲んでもた、俺は意思の弱い男や、
おまえら俺を嗤ってくれ
山陰本線は未だに非電化単線だし、僻地と言われるわけだ
>>399
ですね
弥生時代いってたあたりで
大和朝廷とは別と思ってました
200年以上前からあったかもしれないと思いつき いま金銀が高くなってきたから
再開できる鉱山もあるんじゃないかね
石見銀山は、チリのポトシ銀山と並ぶ存在だったらしいな
清が銀本位制になって、金融機関の事を銀行と呼ぶようになったのは
石見銀山が影響してるようだ
ほんまに嗤うやつがおるか、ボケ、励ませや。
(´・ω・`)パ-ン
⊂彡☆))Д´)>>433 >>428
俺もいずれは断酒しようと思ってるが、ゆるゆるで考えてるよ
呑んだらシャーないというスタンスだ >>437
趣があるのは良いが、最近JR西日本が不採算路線を公表して
廃線されるのではないか?と恐れられているようだ >>428
そのうちのめなくなるかもよ
おれがそう あと20年ぐらいで、日本の大部分が過疎で放棄される地域だらけになるやろな
寂れてる感むっちゃあるな
>>446
金と違って銀は豊富だから、末端にまで行き渡って
日常使いできたのかもね >>447
東京一極集中が加速してるしな、首都圏ですらかっての新興住宅地が
坂が多いとか都心に遠いということで過疎化が進んでる所があるようだ
千葉県の内陸の方など、500万円くらいで売りに出されてる一軒家もあるようだ 過疎化が進むと、かつてのインフラを維持できなくなる。
人口10万人の時代に整備した上下水道とか人口3万人とかになったら一人当たりの使用料を3倍にせなあかんようになる。
秋田県とかも人口減少率が日本一らしいから、何とか
下げ止まって再生してほしいが難しいんだろうな
紹介するのはいいけど、人が居ないんだよ。
人が集まってる風景がみたいのに
さっきから同じおばさんしか出てない
>>470
地元の横浜はそろそろ人口増加のピークと言われながらも段々
後ろの方にずれて言ってるようだ、以前は2020年にピークを迎えると言われてたが
今は2025年にずれたようだ 昭和の頃、こういうアラレちゃんメガネをかけてる姉ちゃんおったな
>>487
今は犬猿の仲のライバルだが、昔は公明党と共産党が共闘した時代も
あったらしいね >>435
関西圏乗り放題切符で柘植駅で間違えてそっち方面に行く気動車に乗って焦った。
そっち方面は乗り放題区間じゃなかったので。
運転士に「間違えた」言うておろしてもうた >>494
それはしらないが
学会と共産党が対立したとき松本清張が仲介役になった >>494
生長が仲裁したけど創価が盗聴しておじゃんに >>498
衛生兵で行ったとさっきの番組で言ってた >>500
いやまさに反自民の松本が、学会と共産党を調停して自民に向かわせた
今、自民と公明が連立を組んでると清張が知ったら、びっくりするだろうね >>506
四月会とか作って揺さぶりかけてきたからね >>506
地方レベルなら自公共闘とか清張存命中にもいくらでもあったぞ 夜景か、大学時代はよう六甲山の夜景を当時同棲してた子とドライブして、
夜中展望台までよう行ったなぁ
「新日本風土記 松本清張 昭和の旅」ってのもやってたけど面白かったな
門司か、名門大洋フェリーってよう自社の名前に名門とかつけるなぁって思ってた頃あったわ
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。