箱根何位だったかもおぼえてない
シード取れなかったけか
KeyholeTVと日本電視台の時間差 約2分30秒
今きたwwww
何だよ週末の楽しみ、仕込み旅無いのかよw
てか
自重ってワードが流行ってるのか?
この業界でwwww
トップ通過ってのは何だったんだよ!デマかせばかりだな
10位と11位の間が空いてるから
通過は問題ないだろうが
後半もっと上げていかないと
落ちるとかいってるやつバカか?1分50秒も貯金があったんだぞ?
1人10秒上げていけば6位くらいでゴールできるだろ!おまえら悲観しすぎ
一番頼れないと思えた岩原が
舟津より前にいるってのがなぁ・・
矢野、川崎あたりの後半いけるタイプがなんとかしてくれ…
船津真出るじゃねーかよ
30秒1人で吐き出すだろこれ
中央2025中期計画オワタ
■箱根駅伝は2020年までに5位以内、2025年までに優勝を目指します。
10人通過は速いがトップが稼いでない中央と
トップが稼いだ専修・日大・国士舘の勝負かな?
予選通っても、正月に17位とか見させられるのきつい
こんなレベルじゃ本番も洋梨だから
いっそ落ちてほしいわ
正月別の過ごし方考える
大砲がいないよね。
そもそも、タモさんが出なかったからよかったようなものの
層が薄いよね。
まとまりで、予選会を突破してほしい。
船津200位位だろ
何してんだよあいつ
本戦は走らせるな
800とか1500の選手に期待をかけること自体間違えている。
やはり、3000障害以降が専門じゃないと20kmは大変だと思います。
録画見返したが
日大のトップは中央のトップより1分20秒程速い、
そして中央の2位より日大の3位の方が速い。
母校の出ないお正月はツラいわ
せっかくの五輪イヤーなのに
大学ラグビーでも見るかな
駅伝部にして中距離競技者は入れない。
箱根駅伝弱ければ意味ないし。
あぶねーーーー
国学院・寺田の気持ちがよくわかったよ
26秒か
本選も期待できそうもないなこりゃ
まあでも出れないよりははるかにマシ
船津は走らせるなよ
平地だと微妙だけど山には強いって選手いれば少しは期待できそうだけど
今日の感じだと去年と似たような展開になりそうだな
かつては駅伝、サッカー、レスリング、野球、水泳などで圧倒的な実力を見せつけてた
それが今じゃ……
おれが入学した1996年が最後の箱根優勝
その年は入試倍率が異常に上昇し大学はウハウハだったらしい
寝て起きたら・・・・・・・・・・ 26秒差!
やったー!
箱根はあんまり期待できないだろうがガンバレー