これは、日韓関係が“過去最悪”と言われる中で記録された、ある“過去最高”の数字だ。
韓国観光公社の統計で、19年3月に韓国を訪れた日本人が、37万5000人を超えた事が明らかになった。
この数字は“ヨン様ブーム”が吹き荒れた2004年当時を上回るもので、1か月間当たりの訪韓日本人の最高記録だ。
しかもこの波は一時的なものではない。「徴用工」訴訟で日韓関係が急速に冷え込んだ18年秋以降、
訪韓する日本人は増え続けている。18年10月は29万468人で、前年の同じ月と比べると約61%増加。
その後も19年4月まで、前の年を上回り続けている。まさに「政冷観熱」だ。
日本人50人に意識調査 「韓国は憧れ」「政治は関係ない」
日韓関係がかつてない冷え込みを見せる中、なぜ日本人はこぞって韓国を訪れるのか。
その背景を探るため6月上旬、ソウル最大の繁華街・明洞で意識調査を実施した。対象は日本人50人(20〜70代)。
街行く日本人は圧倒的に女性が多かったため、男女比は男性10人、女性40人と偏りがある。
訪韓の目的や政治的な摩擦を意識するかどうか、などを尋ねた。
愛知県から2泊3日で訪れたという25歳の女性2人組の目的は「ショッピング」のみ。
すでに大量の買い物袋を持っていた。「政治的なことは全然気にしない。私達にとって韓国は可愛くてカッコイイ、
憧れの対象。とにかく韓国の若者達を尊敬している」
こう話す2人のメイクやファッションは、韓国の街に完全に溶け込んでいた。
札幌市の27歳と25歳の女性2人組はともにアパレル業界で働いていて、
韓国ファッションの「現地調査」も兼ねて観光目的で訪れたという。
「最新のトレンドをチェックして、それを日本でお客さんに伝えるとすごく反応が良い。韓国といえばK-POP。私もそこから入りました」
「第3次韓流ブーム」がけん引、“ウォン安”は意外にも関係なし?
今回の意識調査で、訪韓目的を「買い物・観光」と答えた人は50人中38人。このうちほぼ全員が「政治的な摩擦を気にしない」と話していた。
大手旅行会社JTBによると、近年、韓国を訪れる日本人は10代や20代の若年層が多く、
「第3次韓流ブーム」が背景にあるという。世界的な人気を誇る男性グループ「BTS(防弾少年団)」などが火付け役となった新たな波だ。
さらに若い世代はインスタグラムをはじめとするSNSで自身の趣味に合った情報のみを集める傾向にあり、政治的な影響を受けにくいという。
一方韓国メディアは、訪韓日本人の増加について 「円高ウォン安が背景にある」と分析しているが、調査した50人のうち、ウォン安を訪韓の理由とした人は、意外にも1人もいなかった。
この結果についてJTBは「為替を考慮しない人が多いというデータは、韓国が“安近短”の旅行先として定着してきたことを示すものではないか」と分析した。
後は省略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00010003-fnnprimev-int&p=2
韓国観光公社の統計で、19年3月に韓国を訪れた日本人が、37万5000人を超えた事が明らかになった。
この数字は“ヨン様ブーム”が吹き荒れた2004年当時を上回るもので、1か月間当たりの訪韓日本人の最高記録だ。
しかもこの波は一時的なものではない。「徴用工」訴訟で日韓関係が急速に冷え込んだ18年秋以降、
訪韓する日本人は増え続けている。18年10月は29万468人で、前年の同じ月と比べると約61%増加。
その後も19年4月まで、前の年を上回り続けている。まさに「政冷観熱」だ。
日本人50人に意識調査 「韓国は憧れ」「政治は関係ない」
日韓関係がかつてない冷え込みを見せる中、なぜ日本人はこぞって韓国を訪れるのか。
その背景を探るため6月上旬、ソウル最大の繁華街・明洞で意識調査を実施した。対象は日本人50人(20〜70代)。
街行く日本人は圧倒的に女性が多かったため、男女比は男性10人、女性40人と偏りがある。
訪韓の目的や政治的な摩擦を意識するかどうか、などを尋ねた。
愛知県から2泊3日で訪れたという25歳の女性2人組の目的は「ショッピング」のみ。
すでに大量の買い物袋を持っていた。「政治的なことは全然気にしない。私達にとって韓国は可愛くてカッコイイ、
憧れの対象。とにかく韓国の若者達を尊敬している」
こう話す2人のメイクやファッションは、韓国の街に完全に溶け込んでいた。
札幌市の27歳と25歳の女性2人組はともにアパレル業界で働いていて、
韓国ファッションの「現地調査」も兼ねて観光目的で訪れたという。
「最新のトレンドをチェックして、それを日本でお客さんに伝えるとすごく反応が良い。韓国といえばK-POP。私もそこから入りました」
「第3次韓流ブーム」がけん引、“ウォン安”は意外にも関係なし?
今回の意識調査で、訪韓目的を「買い物・観光」と答えた人は50人中38人。このうちほぼ全員が「政治的な摩擦を気にしない」と話していた。
大手旅行会社JTBによると、近年、韓国を訪れる日本人は10代や20代の若年層が多く、
「第3次韓流ブーム」が背景にあるという。世界的な人気を誇る男性グループ「BTS(防弾少年団)」などが火付け役となった新たな波だ。
さらに若い世代はインスタグラムをはじめとするSNSで自身の趣味に合った情報のみを集める傾向にあり、政治的な影響を受けにくいという。
一方韓国メディアは、訪韓日本人の増加について 「円高ウォン安が背景にある」と分析しているが、調査した50人のうち、ウォン安を訪韓の理由とした人は、意外にも1人もいなかった。
この結果についてJTBは「為替を考慮しない人が多いというデータは、韓国が“安近短”の旅行先として定着してきたことを示すものではないか」と分析した。
後は省略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00010003-fnnprimev-int&p=2