野党共産党としての支持率はな。
絶対与党にしたくない率で統計を取れば、別なデータになる。
自民党の支持率は未来を信じない「今が正しい教」の数字だよね
理想の無い現実主義ですよ。滅亡の一途です
共産党員が立憲民主党のシャツ着て活動してるだけだろ
なぜそうしてるか理由までは知らんけど
枝野が代表やってる団体が実質立件共産党になった、ということだ。
ナショナリズム釣って、国債操作・株操作でじゃぶじゃぶにすれば、
それは誰だって支持するし、そういう政策政党は人気が出る。
ところが、歴史をみても、国債操作の禁じ手を一旦はじめる、
破局的な事態になるまで、なかなか軌道修正できない。高橋是清の時もそうだった。
アベノミクス=国債操作をスガが継承するのを皆が望んで、支持率に反映していることは確かだが、
では、永遠に国債操作が続けられるかといえば、これには多くが懐疑的。
国債操作でも消費税でもない道、つまり、担税力のある者が国家を支える仕組みにしないと、
破局を止めることはできない。
「やめておけ、マイナス金利」 欧州金融界、逆効果示唆する調査(ニューズウィーク)
>新たな研究により、前々から一部の中銀当局者が恐れていたことが裏付けられたようだ。
つまりマイナス金利は効果がないばかりか、逆効果かもしれない。
>アンデション氏はマイナス金利問題を詳細に研究した。金利がマイナスに下がった時、
借り入れは確かに増えたが、資金は主に住宅投資に回り、不動産市場と家計債務を増大させた。
>「お金を借り、自動車か何か、国内総生産(GDP)が増えるものを買うといった状況は見られなかった。
住宅を買うためにお金を借りても景気刺激効果は得られない」
>同氏によると、企業オーナーも投資を控えた。これは、マイナス金利が「危機の兆候」と受け止め
国債操作を連続・増大させていけば、最後は必ず破局が待っている。これが歴史の教訓。
現時点でアベノミクス(=国債操作)の政策を急に変更されては困るから、
アベノミクスを継承するというスガ内閣への安心感と支持率は高いわけだが、
少しでも円ソブリンの信用力に疑念が生じてくれば、支持はあっという間に反転する。
アベやスガ信者ですら、今から資産を分散して逃げる準備をしているかもしれない。
ところがいざとなれば、役人国家権力や支配層は、憲法すら変えて、
財産権も制限してくる。増税の楔もはめて逃がしはしないだろう。
歴史をみれば、超増税に加えて財産権制限&預金封鎖の前科はあるからね。
天皇陛下を崇敬し、自衛隊を賛美し、無能な労働者を粛清するなら共産党を支持しないでもない
都構想についても詳しく説明。大阪の方ぜひご覧ください。橋下「大阪市の金むしり取る」。松井市長は二重行政は存在しないと白状。 #維新に騙されるな
れいわ新選組 山本太郎 ゲリラ街宣 2020年9月21日 18:00
山本太郎の街宣で、大阪都構想に対する、反緊縮、積極財政のスタンスが分かった気がしたよ。
大阪市を廃止して、大阪府が大阪市の財源を奪うな、と。
大阪府がやるべき事は、国とケンカしてでも、地方交付金や国庫支出金をもっと要求する事。
なぜなら、国には通貨発行権があるから!チャリーン
共産党系のマジキチさんが大声あげればあげるほど一般人はドン引きして左派から人が離れていくw