◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中国の自信の表れ!? 北京冬季五輪が迫る中国で加速する「脱英語化」の流れ [きつねうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1642157139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1きつねうどん ★
2022/01/14(金) 19:45:39.59ID:CAP_USER
2008年の北京夏季五輪を控えた中国は、国中が英語学習「熱」にうなされていたが、2022年北京冬季五輪を前にして、「脱英語化と中国語重視」がひとつのトレンドになっている。「時代は中国」の自信の表れとみる向きも。

英語のソーホーが当て字の捜候(ソウホウ)に
1月8日付「北京青年報」は、北京市朝陽区の大型再開発エリア「建外SOHO(ジエンワイ・ソーホー)」に店舗を構える、中国国有通信大手、中国電信(チャイナ・テレコム)の営業所の名称が突然、「建外SOHO営業庁」から「建外捜候営業庁」に変更され、多くの人民の耳目を集めていることを報じた。

「建外SOHO」は不動産デベロッパー大手のSOHO中国有限公司が開発し、16万9000平方メートルの敷地に20棟の白い高層ビルと低層棟が林立する。

日本の建築家・山本理顕が監修し、2004年に街開きした。北京中心部に位置し、日系企業や店舗も多数入居する。

「捜候(ソウホウ)」は「SOHO」を強引に音読みした当て字で意味は無い。ちなみにSOHO中国は北京市内に、全額出資子会社の「北京望京捜候房地産有限公司」を設けている。

今後、「建外SOHO」を含めSOHO中国が中国各都市で展開している再開発エリア名が一斉に「**捜候」に統一される可能性もある。

チャイナ・テレコムは突然の改名理由を明らかにしていないが、背景には、2月4日開幕の北京冬季五輪を前に、「固有名詞の漢字化」を強化する政府の政策があるとされる。

一般に非英語圏では五輪開催が近付くと、外国人選手・観光客の便宜を図るため、英語使用が推進され英語の表示が増える。英語の普及イコール国際化と認識されるからだ。

2008年の北京夏季五輪の前も北京市内には英語の看板があふれ、タクシー運転手や地下鉄職員にも簡単な英会話レッスンが課せられ、人民はこぞって外国語の習得に走った。

だが、2017年8月に公布された「企業名称禁限用規則」では「企業名は国家基準に準拠した漢字を使用する必要があり、外国語、外国文字、アラビア数字は使用できない」と規定され、2021年3月発効の「企業名称登記管理規定」でも、「企業名は標準漢字を使用するものとする」と明記された。

今では、SOHO中国有限公司のような、若い世代に「おしゃれ」と持て囃されて来た英中混合社名は登記が難しくなっている。

どうしてもアルファベットが社名に必要な場合、そのアルファベットの中国語訳併記が必須なのだ。ファストファッション世界大手の中国法人も、当初の「ZARA商業(北京)有限公司」がZARAを「サァラ」と読ませる「颯拉商業(北京)有限公司」になり、商品タグ表記も「颯拉(ZARA)」などと漢字優先にしている。

中国企業名は一気に「中国化」されてきている。
もともと中国人は、外来語の固有名詞を巧みに漢字化してきた。コカ・コーラは、口当たり良く愉快になるという意味の「可口可楽(コァコウコァロー)」、ナイキは、耐えて打ち克つという意味の「耐克(ナイコゥ)」、ベンツは、疾走する意味の「奔馳(ベンチィ)」、キヤノンは良い性能という意味の「佳能(ジアナン)」にそれぞれ訳され、これらは、音とブランドイメージにふさわしい意味を併せ持った漢字化の名訳として知られる。

ちなみに2004年の「ライブドア事件」当時、中国メディアはライブドアを「活力(live)門(door)」と訳した。「活力門」は中国語で「フオリィメン」と読み、「ホリエモン」に音が近いことから、一部の日本人は「神訳!」と絶賛した。
2きつねうどん ★
2022/01/14(金) 19:45:50.43ID:CAP_USER
意味を漢字化したものでは、マイクロソフトの「微軟」、ファミリーマートの「全家」、ブラザーの「兄弟」、アップルの「蘋果(リンゴ)」、フォルクスワーゲン(ドイツ語で国民車)の「大衆汽車」、ネスレ(鳥の巣)の「雀巣」、タイド(洗剤ブランド)の「汰潰(汚れを落とす)」、イケアの「宜家(程よい家庭)」、スターアライアンスの「星空連盟」、ドラゴンボールの「龍珠/七龍珠」、ONE PIECE の「航海王/海賊王」などが挙げられる。

音だけを漢字に当てたものでは、シャネルの「香奈児(シアンナイアル)」、ソニーの「索尼(スオニィ)」、テスラの「特斯拉(トァスゥラ)」、ハーゲンダッツの「哈根達斯(ハァゲンダァスー)」、キューピーの「丘比(チウビィ)」、ディズニーの「迪斯尼(ディースゥニ)」、ボーイングの「波音(ボゥイン)」、フィリップスの「飛利浦(フェイリィプ)」、アウディの「奥迪(アオディ)」など枚挙に暇がない。

スターバックスの「星巴克(シンバァコゥ)」は意味と音のちゃんぽんだ。ドラえもんは当初、意味を漢字化した「機器猫」「小叮当(鈴の音の意)」だったが1990年代以降、音を当てた「哆啦A夢/多啦A夢(ドゥオラーエィモン)」に統一された。

アルファベット英語表記もアルファベット中国語発音表記に
昨年来、中国では小中学生の宿題の量的制限、学習塾の新設禁止、6〜7歳の筆記試験禁止など、学歴偏重の是正を目指す教育改革が吹き荒れている。

ネットで人気のオピニオン・リーダー修心斎はこれらの動きに関連して、英語偏重の教育からの脱却も提言し、「英語の授業はすべて選択制にし、中国語授業の強化」を主張している。

中国では、2008年北京夏季五輪の開催が決定し、世界貿易機関(WTO)に加盟した2001年に、小学1年生から英語が必修となった。

「改革開放政策の初期の中国人は、英語学習から世界を知っていった。だがそれから40年以上が経ち、国際語としての英語は依然として必要ではあるけれど、中国は既に世界の中心に立っており、むしろ、外国人が争って中国語を学ぶような時代になった」と指摘。

固有名詞の漢字限定化に賛成し、詰め込み式の受験英語は、一生英語を使わない農民や漁民、少数民族には無駄だ。漢字、漢詩、故事成語などの中国語教育を強化することが愛国心と中国人としての誇りの高まりにつながると主張している。

ただ、固有名詞の漢字限定化には問題もある。北京地下鉄はアルファベット表記を見直し、駅を意味する「站(zhan:ヂャン)」を全てstationから中国語読みのzhan表記に改めていくことにした。「北京站(Beijing Railway Station)」は「Beijing zhan」に、空港の「3号航站楼站(Terminal 3 Station)」は「3 hao hangzhanlou zhan」になる。

ただ、極端な中国語読み偏重は、かえってわかりづらいとの批判を集めそうだ。 (Text By Jun Tanaka)

https://courrier.jp/cj/275259/?utm_source=smartnews&;utm_medium=related&utm_campaign=275259
3Ψ
2022/01/14(金) 19:50:34.84ID:MZlEvk5b
スプリングセール→売春
4Ψ
2022/01/14(金) 20:03:51.06ID:uJ0fGyN/
キチガイ集金屁を殺せ!
5Ψ
2022/01/14(金) 20:04:05.01ID:te+O9Kcu
【英語にするとカッコいい都道府県ランキング】
5位:愛知(ラヴノウ)
4位:千葉(サウザンドリーフ)
3位:青森(ブルーフォレスト)
2位:静岡(サイレントヒル)
1位:新潟(エターナルフォースブリザード)←だれだ、こんな訳した奴w
6Ψ
2022/01/14(金) 20:04:14.50ID:2TJEp8FN

7Ψ
2022/01/14(金) 20:12:27.37ID:vY6NxySe
分断の象徴だな。
どうぞご自由に。
8Ψ
2022/01/14(金) 20:28:30.07ID:dBIMUceT
簡体は漢字にあらず
9Ψ
2022/01/14(金) 20:30:22.35ID:dBIMUceT
>>5
ブルーフォレストとかもいい感じ
10Ψ
2022/01/14(金) 20:33:33.19ID:oNT2vqC3
雲南省の洞窟のコウモリが持っているウイルスが変異して
武漢のウイルス研究所の近くでパンデミックを起こした
これは明らかに中国の国家犯罪

中国は責任の追及から免れられない
引きこもりの準備だな
11Ψ
2022/01/14(金) 20:37:23.43ID:ktLvxmJK
言葉や文字にこだわるのは当たり前
むしろヤマトがこだわらなさすぎる
12Ψ
2022/01/14(金) 20:40:07.98ID:uqNdoona
自信の意味がわからん
自国リスペクト当たり前やろ
13Ψ
2022/01/14(金) 21:02:38.32ID:xRIyS8iB
羅惧美偉とか呉竜府みたいなもんやろ
14Ψ
2022/01/14(金) 21:11:29.95ID:vY6NxySe
個人的にだが、
特亜の根拠の極めて薄い自画自賛には嫌悪感を感じてしまう。
15尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:36:14.75ID:1YxQqK6x
政治的な位置関係は知らんが
中国語学ぶと、カタカナの名前が全部感じになってるじゃん
漢字にしようと思うまでもない

分かりにくさを考慮する必要もない
どの言語も世界で共通の単語を用意してるんだ
それぞれの言語で特有の言い方と
カタカナ英語表記の商品名のような、
英語に合わせた単語
どの言語も両方とも用意してある
16Ψ
2022/01/14(金) 21:36:33.21ID:oNT2vqC3
シナ語は淘汰されるべき言語だと思うよ

ヒエログリフのような象形文字を使って言葉を表し
それを逆に話し言葉にしてしまったダメ言語だから

時制もなければ格もない
ダメOS
17尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:37:22.94ID:1YxQqK6x
でもよく使う、広く使う一部の単語だけ
英語の各国語読みを用意してあって、
ぜんぶの英語の各国語読みを作ったりはしないだろう
推測でだいたいわかるなら話しできるから
ぜんぶを用意するのは時間の無駄だろう

それに、英語ではなく、各国語だけの言い方で
分かる人には英語を使わずに済む
このあたりのズレは、「たまたま知っていた」ていどでもいいじゃないか
普段は推測でわかればよくて、
「こういう意味ですよね」と多少は確認したほうが良い
18Ψ
2022/01/14(金) 21:38:10.53ID:oNT2vqC3
>>15
いまだに合理的な表音文字もないとか
頭悪いとしか思えない
19尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:38:24.93ID:1YxQqK6x
そうするとビジネス面でも「関心を持ってくれている」と
世界のビジネスマンが中国人ビジネスマンに思ってくれて、
好意的に受け取りやすい
おそらくビジネスを進めやすくなるだろう
一言人に確認するだけでも倒産するならやらないほうがいいが
そうでもないなら、ちょっと聞くくらいしたほうが良い
ビジネスを進めやすくするためにも
一言人に聞くだけで赤字になるんだろうか
効率化をしなきゃいけない所と
しなくてもいいところがこの世にはある
20尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:39:55.22ID:1YxQqK6x
そういうことで
各国語の全ての単語を英語に合わせるなんて
サンクコストだろう
中国人の細かいことを気にしなさすぎる性格は
考えに入れなかった
おわり
21Ψ
2022/01/14(金) 21:42:44.51ID:oNT2vqC3
漢字信仰は愚か

古代エジプトで終わった話
22Ψ
2022/01/14(金) 21:43:59.80ID:oNT2vqC3
世界文明はとっくに表音文字を使ってるのに
いまだにヒエログリフに固執する超絶バカ
23Ψ
2022/01/14(金) 21:44:47.70ID:oNT2vqC3
もういいからシナ大陸で引きこもってろ
鉄のカーテンでも下して
24尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:47:42.00ID:1YxQqK6x
まあ日本語はどちらかといえば
表意文字的な書き方だね
発音もヨーロッパ的

ひらがなのほうが元の日本語に近いのかも

太古に漢字を表意文字と表音文字どちらも
使っていたが
あれがちょうどよかったんじゃないか
このスレで不評のヒエログリフと似ているけど
25尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:52:35.90ID:1YxQqK6x
いや、楔形文字のほうが似てるかもしれん

私は最近思うんだが
日本語には「決定詞」がなければ
日本人は話が通じないかもしれん
最近は日本人に推測力がないんで

「決定詞」とは、同じ文字で品詞が違うのを絵で示す

人のことをさすなら「人間」の絵を最後に着ける
葉っぱのことをさすなら「葉っぱ」の絵を最後に着ける
発音する時は、同じ発音で読める

「決定詞」は、ルールによって読んだり、読まなかったりする

こうすると日本人は頭を使いすぎなくても
見たら区別がつく
そもそも、今の日本語には区別が足りない
文字数を減らしただけではなく
単語の選択は、できるだけニュアンスがなくなるように選ばれる
だから、細かい状況の差を単語では示せない。
26尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:55:18.85ID:1YxQqK6x
そこで、専門用語無しの説明がいるんだが
日本人はこれが聞けないんだ。
「くどい」と感じて、専門用語を使うよりも
アカデミック、専門的、研究者みたいだと思う。

実はこの日本人の認識は最悪で、
「正しい」を「間違い」と言い、
「間違い」を「正しい」と言っている。
本当は逆で、区別しにくい日常語だけで説明すると
くどいのではなく、易しくなるんだ。
なんでくどいかというと、固有名詞だけを並べる言い方に
日本人が慣れすぎた。
これは、日本以外では「専門的」「非日常的」に感じている
「失礼」と読み取れる場合もあるようだ
それで、日本人が話すととことんまで通じていない感じがする
27尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:59:22.53ID:1YxQqK6x
日本人は言葉の認識が貧困で
誤解だらけなんだ
それは、単語数が減らされた
現代日本語が悪い。

できるだけ区別が少ない言葉の選択をする。
細かい状況が区別できなくなった。

どうするかというと
長く話すしかないんだ。
28尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 21:59:37.64ID:1YxQqK6x
意味がわかるように後からどんどん
言葉を出していくしかない。
言葉に区別がないんだから、
区別がない言葉を並べておくと
「単語数少なくてよくわからないけど
どうやらこういうことが言いたいらしい」とわかる

これは、英語を話す時と同じだ。
単語をあまり知らないので、知っている単語だけで
とりあえず説明するはずだ。
長く説明して、だいたいこんな感じ、と外国人にとにかく言っておく
外国人は推測して「ああ、これのことかな」と言って
日本人は「そうそう、それそれ」となる

現代日本語は実際に使う単語数が減ったので
知っている言葉だけで説明して、相手に推測してもらって
「だいたいこういうこと」とわかってもらうしかない。
29尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:00:16.93ID:1YxQqK6x
今の日本人なら、この言い方で
とりあえず言いたいことを伝えられる。
「4文字以下でしか話さない」という流行がなければ。
30尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:07:24.57ID:1YxQqK6x
たとえば英語で「米、rice」が分からないとする
「rice」を使わずに英語で説明してみよう
特徴が相手に伝わったら「riceかな?」と思ってくれる

知っている単語が少なすぎても言いたいときは
このように、他の言葉を使って、
言いたいことが推測できるようにする。
これで、なんとか、どうしても言いたい単語を
知らなくても伝えられる。

意味がわかるように後からどんどん
言葉を出していくしかない。
言葉に区別がないんだから、
区別がない言葉を並べておくと
「単語数少なくてよくわからないけど
どうやらこういうことが言いたいらしい」とわかる

これは、英語を話す時と同じだ。
31尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:12:13.62ID:1YxQqK6x
単語をあまり知らないので、今のまま
とりあえず説明すると学びやすい。
長く説明して「こんな姿、こんな味」などと外国人にとにかく言っておく
外国人は推測して「ああ、riceのことかな」と言って
日本人は「そうそう、それそれ」となる

現代日本語は実際に使う単語数が減ったので
知っている言葉だけで、相手に推測してもらって
「だいたいこういうこと」とわかってもらうしかない。
32尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:13:21.88ID:1YxQqK6x
日本人は日本語をうまく使えない。
知っている単語数が多くても、話さないので使えない。
知っている単語だけで、言いたいことを説明するしかない
ところが、日本人は説明なしで名前だけを連呼している。
その結果、名前の特徴が一切説明できなくなっている。

異世界ってどんなもの?
魔法って何?
と、よく使う言葉を説明してくれと言われて
すぐに言えるだろうか
33尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:14:30.25ID:1YxQqK6x
意外にも説明できないはずだ
「え?だいたいこうだろ」としか思えない。
だいたいも浮かんでこないかもしれない。
おそらく、人に同意を求めてからでないと
一言も浮かんでこないはずだ

日本人は名前を聞くと「易しい」と感じて
名前の説明を聞くと「難しい」と感じているが
これは世界とは逆と思われる。

それで、外国人の言い方が「くどい」と思う
34尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:15:54.18ID:1YxQqK6x
日本人は説明の意識が足りないので
名前なしで説明すると「くどい」と思う
実はこれは逆で
名前を使わずに、なんだかあいまいな言葉だけで
説明しているということは、易しい言葉を使っている。

日本ではこの話し方をする気がある人がいないので
名前を連呼しない限り、一言も話せなくなってしまったのだ。
35尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:22:36.56ID:1YxQqK6x
日本語はヨーロッパ的な発音だと言ったが
実は
ヨーロッパのように舌を噛みそうな
複雑な発音のほうが、日本語の発音に近い。
漢字は中国語にあるように「音読み」で
伸ばしたり、「ん」がついたりしていちいち止まる。

タンタータンと弾むような音が中国語的で
タタタータタと連射するような音がヨーロッパ的だ
日本語はヨーロッパ的な言語かもしれない
語順が違いすぎてさっぱり感じないだろうが
実はヨーロッパの「格変化」にそっくりな文法が日本語にある
「助詞」で名詞に「はのにをで」のような言葉をつける
「助詞」がついて「格変化」にしか見えない変化をするので
ヨーロッパ的である。
36尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:26:34.99ID:1YxQqK6x
「助詞」は単語で「格変化ではない」と聞いた

今急に気づいたが、スワヒリ語の「接辞」かもしれない。
スワヒリ語は「接辞」がたくさんつながるだけが基本である
スワヒリ語は「単語」が「接辞」のように連なるという。

「単語」が1文字、2文字のようなものが多く、
スペースなしで1フレーズ続き、スペースが入る
他の言語がそこそこ長くなるが、
スワヒリ語は1フレーズが1つの単語のように聞こえるので
「接辞」と言っている

そもそも単語の後ろにくっつくものを「接尾辞」という
37尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:30:19.10ID:1YxQqK6x
ちょっと話がそれた
日本人はヨーロッパ的な単語を
中国語よりも長く発音してしまっている。
それで、日本人は
早い言葉が全くと言っていいほど聞き取れない
私も、外国人が英語を話し始めた瞬間の、最初の数単語が
どうしても聞き取れず、だんだん腹が立ってきた

日本人は、一瞬だけパッと言われて
何を言ったか、というのをほとんど聞き取れない

「あーのーねー こーっちきてー」と
必要以上に長く話すため
頭を使わないからだ。
早く話すと、一瞬で意味が分からなければいけないため
普段からやっていない日本人は、
早い言葉が「聞こえても」わからないのである。
38尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:33:00.72ID:1YxQqK6x
テレビで必要以上にゆっくり話して
まったく頭を使わずに理解できるようにしている
だから、日本人はテレビを見るほど
頭が使えなくなっていくのだ。

普段から早く考える癖をつけていると
頭は早く考えるのに慣れる。
使わなければ衰えて当たり前で
年のせいではない。
物忘れが多いのは、思い出していないからである。
普段から思い出していないのだから
10年もボケっとして居たら
思考力、記憶力が衰えて当たり前なのだ

年のせいにする前に、
頭を使う訓練をしよう
39Ψ
2022/01/14(金) 22:33:47.06ID:iz20GUac
>>1
日本も少しは見習うべき
「スポーツ庁」「スポーツの日」「国民スポーツ大会」「デジタル庁」とかバカか?
40Ψ
2022/01/14(金) 22:34:52.04ID:MVanJXtx
漢字が表意文字でである事を理解していない中國人
41尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:38:04.98ID:1YxQqK6x
普段から速く考える癖をつけておくと
日本の話し方が遅すぎるように感じる。
今度は、日本の話し方が思考の妨げになる。
もう、テレビを見ていられない。
ゆっくり話しすぎる番組を見ていられなくなるだろう。
教養番組を見て思考の妨げになるのだから
テレビはあまり良くない見せ方をしているのだ。

つまり、思考力ある人は
そこそこ速く情報を見ないと思考の邪魔になるのだ。
42尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:39:57.51ID:1YxQqK6x
たとえば、アニメなど
好きな話題の情報を見る時
パッパッと一瞬で飛ばし読みしたりして
あっというまに十分な情報を得る
そんなことができるあなたは
勉強の才能がないといつも嘆いているのだ
これと同じことだ

今すぐにでも、テレビの思考速度を越えられる
もともと超えているのだから、
テレビを見ると逆に思考を止めるしかなくなるのだ

テレビの知能の低さに辟易している人は
テレビの情報量が少なすぎる番組、
話しが遅すぎる番組は見ないこと。
その番組はどんな内容でも思考の助けにならない。

結局、日本の番組にそういう者がないのだ
たまにやっているBBCでも見るしかない
BBCのおバカ番組のほうが、日本の教養番組よりも
情報量が圧倒的に多いからだ
43!omikuji!dama
2022/01/14(金) 22:40:41.35ID:4tr5QBgh
ヨシ!
だめ!
44尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:46:31.37ID:1YxQqK6x
あなたが思考力を伸ばしたいなら
多い情報量をアニメ情報のように
パッパッと見てそこそこ理解できるようにする。

アニメ情報見ていると
短時間で膨大な情報を得て見せるのだから
同じことを教養でもやればよい
アニメ情報では情報量がそれほど多くないのか
パッパと見てだいたいわかるからそれができる
もっと多い情報量でそれをするには
もっと知識が多ければいいだけである。
どうすれば知識が増えるかと言うと
パッパッと見渡していけばよい。
45尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:50:09.33ID:1YxQqK6x
本当に知らない内容の場合は、最初の3つくらいまでは
一通りじっくり読むといい。
そもそもどんな言葉を使うかも知らない段階ではそうなる。
同じ内容で3つも読めば、どういう言葉で話しているかが
読むだけで、思考力ない人でもわかる。
表現を知った時点で(慣れていなくてもいい)、
気になるところだけ飛ばし読みする。
それで推測して「だいたい」思いつくだけで構わない。
実は、他のことは自分では全く思い出していないんだが
思い出さないままでも構わないことは、科学的にわかっているそうだ。
「思い出そうとした」という経験が必要なので、
思い出す結果は必要なかったのだ。
思い出せたらラッキーくらいでいい。
推測を繰り返していると、思い出せるようになっていく。
46尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:56:05.89ID:1YxQqK6x
今まで、無理に思い出そうとして頭が疲れただろうが、
実は、自然と思い出すのがいいのだ。
そのきっかけが「思い出そうとする作業」であった。
何度も思い出そうとすれば、いつかは思い出せるようになる。
こうすると暗記だけではなくなる。

暗記の正確さがどうしても気になる人は
「できるだけ正しい言葉で」推測すること。
細かい理屈をしっかり意識して、正確に言葉を言おうとすること
当然、正確に思い出さざるを得ない。
この方が暗記よりも長期記憶に残る。
47尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:58:23.52ID:1YxQqK6x
日本人は頭の使い方に慣れよう。
考えて話されると腹を立てる人を見たが
頭を使っていないから、ちょっとでも難しいことを聞いたら
辛いくらい、考える力が弱くなっているのだ。
まったく考えずに過ごしていると
考えるのがつらくなる
ますます考えなくなり、年齢に関係なく
物忘れがひどくなる

頭は使えば使うほど冴えていく
年齢に関係ないので、頭を使って生きよう

今の日本人は、大半が思考せず、言葉の区別をしないから
名前の連呼しかしないのだ
名前の連呼でも通じなくなり始めているので
「決定詞」で何を示しているか表現するのもいいのではないかと思う
48尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 22:59:51.06ID:1YxQqK6x
ただし
思考しないまま過ごすと
将来はすべての言葉を示す品物を
風呂敷に入れて、背負って
持ち歩かないと人と会話できなくなる
何を言っても通じないので
言いたい実物を見せて会話する
見せなかったら一切理解できない
そうなりかねない
49尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 23:01:39.55ID:1YxQqK6x
そういうことで
誤解し合わないための
プチアイディアでした
思考力が無ければ、どのように表現しても理解できないため
頭を使って生きよう。
本当のバカになりたくないのなら
日本人は本当のバカになり始めている
だから理屈に合わないことをして平気な人が多い
おわり
50尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 23:33:23.03ID:1YxQqK6x
>>31だけ読まなくていい
ミスって繰り返してたみたい
51尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 23:55:45.98ID:1YxQqK6x
>>39
私は日本語だけでも、カタカナ語入っても
どっちでもいいと思っている

カタカナ語使うと語呂が良く
使わないと語呂が死んでる

なぜか日本語だけで話す場合は
語呂よくしていない
名前を付けるときは語呂良くするが
言葉の選択は変なまま
52尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 23:57:05.38ID:1YxQqK6x
語呂よくするといっても
575以外のリズムがない
日本はリズム音痴かもしれない

なぜかというと、リズムが良くないと
聞くのがつらくなるから
575以外に何かパターンを決めたほうが
人は話を聞きやすい
日本人はそれができていない
本を読むとわかるが
日本語のリズムがなくとにかく読みづらい
53尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/14(金) 23:59:08.65ID:1YxQqK6x
私が「そういうことで」と言って終わらせようとしている。
そういうパターンにしているのは
だいたいどこでどうなるかを示すほうが読みやすいから
だいたいなんで、例外はある
こういう簡単な展開を決めて守らないと
読むのが辛いだけになる
日本人ならこれを誇るくらいはするだろう
よくないことだ
読み取れないように書いているのに気づいていない
54尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/15(土) 00:05:09.06ID:A4lpUAvT
「そういうことで」みたいに簡単なパターンを決めていると
これからどうなるか、読者は推測しやすい。
これもゆったりとしたリズムになる

リズムをとるように、ここで気を入れて、
ここで気を抜いて、と示せると読者の負担は減る

そして言葉遣いにリズムがないといけない
違う言葉をデタラメに選んで書いて読みにくいだけだね
日本人著書はそうなっている
55尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
2022/01/15(土) 00:06:04.05ID:A4lpUAvT
そういうことで
日本人著者のほとんどは、文字をただ並べて、
リズムがなく、非常に読みづらい
不自然な言い回しでリズムがないので。
読者の気持ちに忖度しすぎて、話しの結論が無かったりもする。
話しを一通り伝えるよりも、忖度を大事にしている。

今回の話の結論は、語呂を良くできるなら
日本語だけでも、カタカナ語が入っても
どっちでも構わないと思っている

日本はリズム感、音楽性が貧困なんだろう
575以外のリズムが見当たらないし
575も普段はほとんど思いつかないようだ
おわり
56Ψ
2022/01/15(土) 18:55:07.02ID:Oqo8OcUd
.
.
コロナ発症のシナチクでは競技にならないね

日本は、今年国内競技にしとけ 来年 長野の予定外五輪で株上げろ
57Ψ
2022/01/15(土) 19:12:09.33ID:efyI5wKS
>>1
第二文化大革命!
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123071537
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1642157139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中国の自信の表れ!? 北京冬季五輪が迫る中国で加速する「脱英語化」の流れ [きつねうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【国際】カナダ首相、北京冬季五輪は「人権問題で中国に圧力をかける機会」=中国メディア反発「スポーツの政治化」[06/07] [ろこもこ★]
ビートたけしのTVタックル 北京冬季五輪と春節で厳戒態勢の中国の裏側を緊急取材SP フガフガ1
IOCバッハ会長 北京冬季五輪の成功に自信 [上級国民★]
「北京冬季五輪列車」が京張高速鉄道に登場―中国 [ひよこ★]
【中国】北京冬季五輪に向け万里の長城下に高速鉄道[10/08]
【オリンピック】北京冬季五輪まで100日 大会組織委「成功に自信」 [シャチ★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 191329 北京冬季五輪
NHK総合を常に実況し続けるスレ 191228 北京冬季五輪
【北京冬季五輪】米政権が「外交的ボイコット」含む対応を検討中 [愛の戦士★]
ラルフ ローレン、北京冬季五輪チームUSAの開会式ユニフォームを公開 [ひよこ★]
中韓あつれき目立つ北京冬季五輪、開会式に登場の韓服、選手同士の接触、食事も酷評 [ひよこ★]
【速報】日本・銀 女子団体パシュート 五輪連覇逃がす/北京冬季五輪★2 [征夷大将軍★]
北京冬季五輪ボイコットの可能性、イギリス外相が示唆 人権侵害が理由 [首都圏の虎★]
【北京五輪】<中国五輪組織委報道官>ウイグル問題は「うそ」「これらの問題は冬季五輪とは無関係...」 [Egg★]
【来年2月/北京冬季五輪】香港、台湾を「歓迎」 北京冬季五輪への参加―IOC [8/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]
北京冬季五輪 フィギュア男子SPは日テレ 女子フリーはテレ朝 民放連が主な放送予定発表 [爆笑ゴリラ★]
【北京冬季五輪】 人権団体がボイコット呼びかけ・・オーストラリアや英国、カナダ、米国などが代表選手団を送らない可能性があると表明 [影のたけし軍団★]
米下院議長、北京冬季五輪に各国が政府代表団を派遣しないよう呼びかけ ネット「立憲民主党と共産党、東京五輪不参加を国民に呼びかけw [Felis silvestris catus★]
【北京冬季五輪で】旧民主党等研究第1289弾【皆エキサイト】
【東京五輪を中止させ】旧民主党系等研究第1086弾【北京冬季五輪をコロナに打ち勝った五輪にする会】
体験型で北京五輪PR 「希望と自信届ける」―駐日中国大使 [ひよこ★]
【北京五輪】日本、冬季五輪史上最多のメダル14個 2/15 20:05現在メダルランキング9位 [サザンカ★]
【北京冬季】北京五輪日本代表の出身大学ランキング 2位日大を圧倒する冬の五輪に強い1位は早稲田大 [征夷大将軍★]
作家・井沢元彦「日本や世界は冬季北京五輪を断固ボイコットすべきだ。中国がまぎれもない独裁国家だから」 [Felis silvestris catus★]
中国「冬季北京五輪で麻雀やりたい」アメリカ「ロス五輪でアメフトやりたい」
北京五輪「ビンドゥンドゥン」違法コピーで逮捕者も! 中国のダブスタ≠ノ呆れ [爆笑ゴリラ★]
【国際】2018年に韓国で行われる平昌冬季五輪が、開催の危機に・・・「障害者強制労働国でパラリンピックが開けるか!」と世界中から批判
人権問題、うやむや北京五輪 「中国の思惑通り」IOCも“同調” [ひよこ★]
北京五輪組織委「台湾は中国の一部」発言 外交部が厳重抗議 [ひよこ★]
中国がロシアに北京五輪が終了するまで侵攻延期要請 ─欧米高官 [powder snow★]
【北京五輪】中国で日テレ男性アナが話題沸騰 五輪取材中に取った行動に「おかしくて笑っちゃう」 [Ikh★]
【北京五輪】日本代表ロコ・ソラーレ、中国を下し4連勝 午後9時5分からは韓国の“眼鏡先輩”と対決 [爆笑ゴリラ★]
【心理的苦痛】北京五輪開催、中国の厳しすぎるコロナ対策 精度が高い「肛門PCR検査」導入も [2/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【テレビ】坂上忍、北京五輪閉幕で「平和の祭典と言っておきながら中国で開催する違和感をぬぐうことができなかった」 [爆笑ゴリラ★]
韓国文化大臣「北京五輪の中国の韓服演出には抗議できない」「日本には積極的に出れるが…中国は及ぼす影響大きい」 [きつねうどん★]
【北京五輪】<中国の今大会初金メダルが物議!>ショートトラックで失格処分のアメリカで「表彰台に上れるはずだった」と異論 [Egg★]
【テレビ】玉川徹氏、北京五輪大会組織委が「中国の法律・規則に反する発言は処罰」と示したことに「むしろ、やってみろと思う」 [爆笑ゴリラ★]
【北京五輪】“沈黙は共犯”…IOCと大会スポンサーは中国の人権侵害に加担している=米女優ミア・ファロー氏がワシントン・ポストに寄稿 [上級国民★]
櫻井よしこ、森会長を非難している人達に「中国の虐殺に対して北京五輪も反対してくれるだろう」 ネット「朝日新聞、毎日新聞、NHK… [Felis silvestris catus★]
東京断念なら「コロナ克服五輪」の舞台は北京に 中国が世界にアピール [powder snow★]
安倍首相、半島情勢について「基本的には平昌冬季五輪があるから、大丈夫だ。」「韓国に行く分には(安全面で)何の問題もない」★3
【北京冬季】銀メダル不満のトゥルソワが号泣&激怒の大荒れで大騒動…「二度と氷の上には立たない。こんなスポーツ大嫌い」の問題発言も [征夷大将軍★]
テレビや新聞やネットで朝から晩まで「冬季五輪」を特集しまくる国って、日本以外にもあるの?
【速報】札幌冬季五輪招致、賛成派が過半数 招致へ
【密約】中国、北京五輪前に侵攻回避をロシアに要請か 米紙報道
米、中国旅客機44便停止 北京五輪前に摩擦激化 [ひよこ★]
中国、外交ボイコットに報復予告 招待しない姿勢も―北京五輪 [ひよこ★]
「強い」中国、少数者の犠牲の上に 夏から14年、北京五輪開幕 [ひよこ★]
2026年冬季五輪 イタリアのミラノ、コルティナで分散開催 [ひよこ★]
中国新疆ウイグル自治区に多数の装甲車 北京五輪に合わせ警戒強化 [ひよこ★]
雪不足の北京五輪会場に…ロケット弾55発で人工降雪 中国・河北省 [きつねうどん★]
北京五輪で中国が初の金メダル、韓国メディアは「わが国DNAのおかげ」と報道 [ひよこ★]
【中国】橋本会長らを「歓迎」 対日批判は抑制 北京五輪 [12/25] [昆虫図鑑★]
【IOC】バッハ会長、東京・北京五輪出場選手らに中国製ワクチン提供へ [鉄チーズ烏★]
【中国問題】米超党派議員がIOCに書簡、北京五輪の延期や開催地変更を要求[07/25] [ろこもこ★]
【IOC】バッハ会長、2030年冬季五輪は「札幌は全てそろってる」 #コンパクト五輪 [スペル魔★]
【北京冬季】ウクライナ選手、禁止物質に陽性 ボブスレー女子、暫定資格停止 [征夷大将軍★]
北京五輪でも起きた「アスリート中傷問題」 韓国選手、中国ユーザーからの暴言DM被害を告発 [ひよこ★]
【北京五輪・ヘイトスピーチ】ネトウヨ「中国人は自主退学しろ」「中国人見かけたらぶん殴るぞ」
2030年札幌冬季五輪の招致スローガン決定「世界が驚く、冬にしよう。」 ★2 [Stargazer★]
【経済】 中国版新幹線、運行は1日1往復 北京五輪で整備、活用できず[07/18] [LingLing★]
【北京五輪】ずっと2位で金メダルの中国選手「一生記憶に残る瞬間は韓国が転んだこと」と嘲弄 [2/9] [昆虫図鑑★]
北京五輪の食事は本当にマズいのか 韓国選手は酷評も...中国メディアが伝えた「絶賛の声」 [ひよこ★]
【2030年冬季五輪招致】札幌市民の67%が「反対」 本紙世論調査[2023/1/8] [プルート★]
【北京五輪】日本の全競技が終了 メダル計18個(金3、銀6、銅9)は冬季大会歴代最多 [上級国民★]
00:44:51 up 20 days, 1:48, 0 users, load average: 8.76, 9.21, 9.45

in 3.9971940517426 sec @3.9971940517426@0b7 on 020214