さまざまな方法で調理されたザリガニ料理=中国湖北省潜江市で2022年7月14日午後6時15分、岡崎英遠撮影
アメリカザリガニは日本で生態系などに被害を及ぼす外来生物として規制する対象だが、中国では近年、夏の味覚として人気だ。飲食など関連産業を含めた市場規模は4200億元(約8・4兆円)に上る。日本の国会がアメリカザリガニの販売などを禁じる改正法を可決した際には、中国のインターネット上で「日本人はおいしいものを知らない」などと話題になった。だが中国のザリガニは、実は日本とも浅からぬ縁があるようだ。
湖北省の省都・武漢市から車で西に約3時間。潜江(せんこう)市の中心部に着くとザリガニの巨大なモニュメントに出迎えられた。中国最大のザリガニ生産地・湖北省の中でも潜江市は一、二の生産量を誇る。人口約100万人のうち5人に1人がザリガニ関連の産業に従事し、中国の「小龍蝦之郷(ザリガニの郷)」とも称される。
「夏はやっぱりザリガニだよ」。市内の飲食店では地元住民が友人らと大皿を囲んで楽しそうにザリガニを食べていた。記者も見よう見まねで殻をむき、恐る恐る口に運んだ。サンショウなどの香辛料の香りと共に、エビに似た濃厚な味が口の中に広がる。
食べ方は、香辛料を利かせる▽ニンニクをたっぷり使う▽シンプルに蒸す――など、さまざま。潜江市の「ザリガニ博物館」によると、同市には128通りもの調理方法があるという。楊子琳解説員は「多様な調理方法が編み出されたおかげで子供からお年寄りまで楽しめる食材になりました」と話す。
中国最大とされるザリガニ卸売市場も訪ねた。作業台の上に無数の生きたザリガニが山積みにされ、作業員らが手際よく選別していた。生きたまま箱詰めされ、各地に出荷される。記者が訪ねた日の取引価格は500グラムあたり16~38元(約360~760円)。安徽省や湖南省など他の主要産地より数元高いという。選別作業を見守っていた地元農家の周書同さん(53)が「潜江産は養殖技術も高いから肉質が良い。身が大きいのも特徴だ」と誇らしげに説明してくれた。
中国水産学会などがまとめた報告書によると、中国のザリガニ生産量は2012年の約55万トンから21年には約263万トンと急成長した。養殖方式の主流は、水田での稲作と両立させる「共作」だ。大きな設備投資もなく農家の所得増につながる。雑草となる水草や害虫などはザリガニが食べてくれ、農薬を減らすこともできる。
卸売市場に近い潜江市趙脳村でも十数年前から共作を始めた。同村共産党支部トップの趙常洪・書記(60)は、稲作だけと比べ面積あたりの収入が「4倍に増えた」と強調する。農村の所得増大は、「脱貧困」の達成を宣言し、格差解消に向けた「共同富裕(共に豊かになる)」のスローガンを掲げる習近平指導部の方針とも重なるため、各地方政府も積極的に推進する。
中国のアメリカザリガニは実は日本と関わりがあるようだ。環境省などによると、アメリカザリガニは1927年に食用ウシガエルの餌として米国から日本に輸入された。当初は20匹ほどだったが、旺盛な繁殖力で瞬く間に日本全土に拡散した。潜江市のザリガニ博物館によると、30年代に日本から中国・江蘇省に持ち込まれ、それが長江中下流域など中国各地に広がったという。当初、食べる人はあまりいなかった。だが90年代以降、調理法や養殖技術の向上で徐々に人気の食材となり、今では中国全土で食卓に上るようになった。大皿のザリガニを大勢で囲んで食べる光景は夏の夜の風物詩となっている。
今年5月、日本の国会がアメリカザリガニの放流や販売を禁止する改正外来生物法を可決した際には、中国の国営メディアが大々的に報じた。中国のネット上では「これは恐ろしいニュースだ」「おいしいので繁殖しすぎて困ることはない」といった書き込みが相次いだ。
日本で「厄介者」扱いのアメリカザリガニ。中国では夏の食卓を彩る「人気者」であるうえに、農家の所得を増やす救世主にもなっているようだ。【潜江市(中国湖北省)で岡崎英遠】
https://mainichi.jp/articles/20220822/k00/00m/030/143000c 近所の田んぼの用水路で、汚いオバハンがよくザリガニやジャンボタニシやカエルを袋に詰めて持って帰ってる。
アレ食ってんのかな?
農薬気にならないのか?
遠くへ行きたいでスウェーデン出身の村雨も 懐かしいと言いながら千葉でザリガニ喰っていたな。
日本でもザリガニを普通に食べているところがあって驚いたわ
美味しいけど、飽きる
そのうち貧乏人の食い物という認識になっていき、高く売れなくなる
貧乏人がザリガニをガツガツ喰らい、精をつけて一大勢力となる
>>1
うちの妻は秋田出身だが、子供の頃ザリガニ食べたって言ってたぞ。 ちゃんと料理されてりゃ美味いらしくて興味はあるんだが、
加熱不十分だと寄生虫怖いし泥抜きの手間あるし可食部少ないし、
そもそもあまりきれいな水に住んでないからなあ。
>>1
この前の日曜日、日テレの遠くへ行きたいで、
スエーデン人で庭師の村雨辰剛さんが、
スエーデンでもザリガニを食べてると紹介してまいた。
日本人はそんなにいつからグルメになったんだ。
そもそもザリガニは、安くて高蛋白で美味しいとみんな言うのに。
日本人は将来痛い目に遭うぞ。 もう、アメリカザリガニとかミドリガメ、ヒアリみたいな迷惑外来種は
中国人やベトナム人に食べてもらって駆除したいわw
中国の現地で食うなら先ず油が気になる。ちゃんとした油使っているのか
余所から盗んで食いつくすだけのイナゴで馬鹿なシナチョンには理解できないんだろうな
おいしい食べ物を作り出すには大変な労力と試行錯誤がいるんだよ
ザリガニが繁殖させやすいからといっていたずらに繁殖させても永遠においしいザリガニは生まれないんだよ
テレビで見たけど、中国のザリガニ料理って香辛料を使い過ぎて香辛料の味しかしないらしいじゃん
もおそこまでくるとザリガニである必要がないw
ヨーロッパのどこぞでは伝統的に食べてんだろ?
中国には在来種のザリガニも居なかったのか?
おいしいのはわかるがいちいち泥抜きして殻むいて背ワタとるのすげえめんどい
日本では流行らん
昔、日比谷シャンテの中のケイジャン料理の店で食べたけど
チーズの味が強くて泥臭さとかも無くて美味しかったよ。
ただ肉の部分が少なくて面倒くさいとは思ったな。
子供の頃、裏の田んぼで捕ったのを食ったな
寄生虫が恐いので、婆ちゃんが佃煮にした
最近ザリガニの売れ行き落ちてるアル
そうだ日本に売ればいいアル
>>1
別にザリガニ食わなくてもエビやカニがいるんで・・・ 濃い味付けにしなければ食べれないものを日本人は好まない。
素の味覚こそ重要だということを中国人はわからない。
>>1
不衛生なザリガニを
食べる
乞食猿チューゴクは
不気味で異様 はて?既にシナチクでさえザリガニに飽きたと言う報道があったばかりのはずだが?
どう考えても、大量に購入して売れずに余っているから日本に売りつけようとしているだけにしか見えないんだけどwww
流石大朝鮮。
乞食までするようになってるなwww
これから先非常時食糧不足もあり得るから
ザリもブラックバスも備蓄しとけ
アメリカ南部ではザリガニ専門のレストランがあるよ。
茹でて食べるとちっちゃなロブスターみたいで美味しいよ。
この記事古いな
中国では若者の健康志向でザリガニは敬遠され
身が少ない、味付けがワンパターンなどで
急速にザリガニの需要は減少してるぞ。
ザリガニはカエルが好きだよね
地区の用水路でムシャムシャ
を学校がえりに眺めてた
>>9
動画配信者が食ってたけど普通にエビの味で旨いって言ってたよ >>1
ザリガニはいくらでも食べていいからサンマとマグロは食わないでくれ きれいな環境にいるやつは食えるのか?
俺が子供のころはドブや汚い沼にいっぱいいたから
とても食う気にならない
ザリガニをよっちゃんいかで釣ったけど
餌が無くなったからザリガニを踏みつぶした身で釣ったんだ
____
/ \
/ ─ ─\ ・・・・・・。
/ (@) (@) \
| (__ω__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
中国なのにアメリカザリガニ
シ ⌒ ミ
( (@ω@ )
ミ□、/ .ヽ
`ー´|゚ ゚ | |
| | |
| .iuj |🐄
| | | |
| .| | .|
/_ノ ヽ.〉
ザリガニの居ない田んぼなんて
人
(____)
(___)
( @ω@)
/~ヽ、; i ^つ─┛~~
(⌒'し' / ⌒)
(_) ω(_)
たまり場にしてええのけ?
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( @ω@)
しー し─J
ブヒッ
保守飛雄馬
/) /)
/ ⌒ ヽ
| @ω @ | ピカピカ♪
(● ~ ● |
/ |
| |_/
(ザリガニ)
| |⌒-―⌒)
| |;-`(,,ェ)-) ?
| |∩つc●と)∩
|_| ノ ヽ
|熊| @ @ |
|に| ( _ω_) ミ
|注| |∪| /
|意|. ヽノ /
| ̄ミヽ_ /
| | ヾ /
フレッシュザリガニ
(\ ∧,,∧
ヽ( @ω@ )
\ ⊂ )
/ \
し ̄ω" ̄\)
フォ~~~~~~~~~~~~ッ♪
ザリガニフレッシュ
ハ,,ハ
( @ω@)
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
ここも惜しかった