いいですか狂鶏さん、>>1はパーフェクトに乙なんですわかりますか?フフフ テロワール重要
西伊豆でカリフォルニア風ワインとか阿呆かと
瀧は静岡出身だから、よく飲むだろなー
静岡行くと無料給茶器でもうまいんだよね、緑茶
同じ嗜好品カテゴリーだもんな
ワインと違ってイスラム圏にも売れるし
お茶に詳しくても日本語はあまり教わってないみたいね
納豆フレーバー、くさやフレーバー、カレーフレーバー、、、
すげーお茶愛だなww
普段飲みの日本人には気付かないレベル
今年の夏は水出し茶ばかりだが美味しいから一年中でもいいかな
川根のキャンプ場・・・千頭のキャンプ場で小学校のキャンプで土砂降りの中、どこぞの酔っ払いにテントを破壊された思い出・・
昔、掛川とかで実験的に作ってたな>紅茶
ジャスミンティー風味の緑茶とか
あの辺はなかなかチャレンジ精神高い
>>47
丸子でもいろんなの作ってるよね
紅茶もある 日本のものは洗練されてるからな。
英男や独男じゃなく仏男が好むのはこのあたりだろう。
>>46
台湾の人ってあんなに甘いものや油もの沢山食べてるのに太ってる人、すくないよね >>46
中国の緑茶ペットボトルには砂糖が入っているよ 台湾茶の専門店の台湾人オーナーさんも熱かった
台湾茶道は60年前に日本の茶道を意識して
台湾茶の高級化を狙って作ったんですよ、と
シナやコリアンの茶道起源説をアッサリ否定していて清々しかった
個人的に、お漬物やお菓子を食べる時に飲むのがお茶って感じだが
フレーバーティーは単体で飲む清涼飲料な感じ
うゎあああぁぁぁぁぁぁぁぁ朝寒いうゎあああぁぁぁぁぁぁぁぁ
プーチンうわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3連休のホテルの空きがないんぎゃああああああああああああああ!!!憎鶏平均反発216円高!!!
豊洲市場の準備本格化。開場まで1カ月を切り、きょう開場記念式典
んな事より高すぎたり入荷無しだったりで一体おいらはいつになったら旬のさんまを安く喰えるんぢゃああああああああ???
>>51
フランスの老舗ワイナリーは
戦後ユダヤ人に買い叩かれまくってきたからね
日本みたいに独立した茶園や
地域の組合が群雄割拠している状況は
昔のフランスみたいなんだろう 東レパンパソフィックテニスの放送権を持つ、TBSウハウハ
水に流してw
自覚あるのかよ
道路が間に合わなくなったことも言え、シャキヤマ
>>77
築地に原爆マグロが埋まってるからある意味原子力関連にうす 別に汚染させたのも誘致したのも小池のせいじゃないのに
ネトウヨが大好きな老害石原なのに
小池の態度のせいでヘイト受けまくってるなw
役人は情報バンバン公開すればいいんだよ
困るのはクズ野郎だけなんだから
糞トンキンなんて黙ってりゃ汚染市場の食材を美味い美味いって食ってたんだろうから
むしろ波風立てた小池に感謝していいくらいなのに
おかしいなぁw
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
( ´;ω;`)
生島兄弟、揃って相撲を観戦中
>>126
昨日のラーメン二郎には鹿沢高原キャベツが入ってた。JAの管轄が違うごとにキャベツのブランド変わるからついて行けん。 鉄道を1両だけ展示してもなあ
どデカい敷地で列で見たい
五郎が「大人も楽しめる」と言ってたのに「大人も楽しめそうですね」と被せる狂鶏
日本人はシミュレーションの言い間違いに関して諦めたのか
イグノーベル賞って面白くもないのに笑わなきゃいけない
子供のころ国鉄長距離特急列車の
指定席の空き状況番組があったな
ブルートレイン乗りたくて毎日見てた
>>150
フィーチャーをフューチャーってするのももう諦めたっぽいw 領土取られたままなんだから
戦争状態みたいなもんじゃん
大した用もないのに総裁選放り出してやって来た事を見透かされてんだよ
デニーが2ってデマ確かに出回ってる
「ほんとかよ?」って感じなんだが
メンドくさいのいやだから料理研究家のばあちゃんでいいや
オナガのやり方ではなんにも進まないのがわかっただけなのにまた同じ主義の候補選ぶなら
沖縄県民は本物のアホだと思う
結局築地の跡地は五輪用の駐車場しか決まってないのか?
トーン下がったな五郎w
きっと考え変わるきっかけ何かあったんだろうな
ターレが豊洲の駐車場に上がれない問題は解決したのか
>>183
決まっちゃったもんはしょうがないでしょ 今日は天赦日って日で神様がいろいろなことを赦す日らしいんだけど
狂鶏さん風情が怒りくるうのどーなのよ
20年ぶりに渋谷にいったらあの古ビルが、まるで東証みたいなグルグルデジタルサイネージを
備えるおされビルになってて度肝抜かれた
むかしの東横線の渋谷駅はよかったな
いまは渋谷駅で降りることはなくなった
あんな不便な駅無いわ
先月電車の振り替え輸送で渋谷から表参道方向に地下鉄で行ったんだけど
若い女性の雰囲気が今いる新大久保と全然違ってて泣けたw
それより代々木公園のサッカー専スタをだな。
渋谷の人の流れが変わるぞ。
渋谷は開発しても東急系列ばっかり
似たような店ばっかり
もともと駅は南にあったんだがな
そこまで調べられなかったか
>>198
降りる場合、駅から遠い出口から出ることに血道をあげてたりして
>>204
地下鉄渋谷駅と都庁前駅の設計したヤツは首吊ってよし 澁谷驛にご主人様を毎日迎へに行ってた頃が懐かしひわ
東急本店の前の道を入っていくとラブホテル街
なにもかもなつかしい
玉ねぎ刻んで涙出た事なんてないわ
モニター見てると涙出るけど
学生の頃、キッチンで玉葱刻むバイトしてたら耐性付いたみたいでいまだに涙出ないわ
ゆっくり慎重に歩くからなじゃねえのと思ったらそのとおりだった
>>260
どこ住まい?
関東6県 あとCS放送でも観れると聞いたけど >>266
殺人事件を目撃した犬に装着して法廷で証言させようとした国がありました。 >>268
神奈川
うちはCS契約もしてないしなあ
テレ東とtvk見れればたいして困らん モニターのアニメキャラとクリスマスケーキもいいのか!
狂食…チユパチュパ音を立てる狂鶏と食を供にする
またいいとこ噛み付くねぇ…
こんなボランティアに参加するやつを、みんなで馬鹿にしようぜ
ボランティアなんてみんなブラックに決まってんじゃん
ボランティアにだれも応募しないので
どっかに随意契約して人員派遣を依頼・・
気温35度超の炎天下で朝から晩まで立ちんぼうで
交通費も食事も自腹でほんと最高やん
医者もボランティアとして無給で使おうとしてるののは呆れた
そもそも誘致してた時点で東京都民の開催支持率が低いって言われてたのにな
>>292
ヘーゾーパソナがオフィシャルスポンサーですよ コンビニみたいに細かいシフト組もうとかいう発想はないのかね
すべてが上から目線だわ
それなのにJOC会長職は無給だったのに給料制になったり
人にボランティア要求するならJOCの連中も無給でやれよ
ただでさえ世の中人手不足ってのにバッカじゃあるまいか
何が問題なのか分からん
全部承知したうえでやりたい奴がやればいいだけ
もう五輪程度で人がタダ働きする時代じゃないんだよな
森元や安倍にはそれがわからない
お国のためになるんだろ
ネトウヨだかネトサポだかが喜んでやるだろうあいつら暇そうだし
まず役人の給料を半額にします
そのお金でボランティアを雇いましょう
>>317
ところが、いまだに権威にヘイコラする日本人は変わらず
意外に多いのよ。 安倍「じゃあボランティアに報酬を払うために増税します」
金出しても人が集められるかだよね
よっぽど高額だすなら別だけど
学生と爺さん婆さんしか10日間もボランティアできないよ
シルバーパス貰ってる都内の高齢者と
単位になる学生がやってろよ
ちゃんと千葉県民をもてなせよ、都民ども
>>330
まあそういう人達だけでせいぜい盛り上がってください、としか言えんわな オリンピックで俺が儲けてんだから、
お前らうるせーこと言わずに
ただで働けよ!コラ!
>>331
すでに西日本、北海道で、復興増税の話も出てきてるからねぇ。
五輪増税か。 そういえばサマータイムってパタっと言わなくなったな
相撲の観客の中に生島兄弟が映ってるwww
砂被りの超いい場所www
>>339
うるせー、まずネズミ園と空港から東京の名称を返上しろよ。田舎モン!
シルバーパスは、バス事業の補助金なんだよ。 JOC会長って皇族マルチの竹田の親父かよ
しかも若い頃車で人ひき殺してんじゃん
>>343
自分の暮らしに関わるものなら増税もやむを得ないと思うが、五輪はなあ… >>344
ネトウヨ界隈が息を潜めて空気を読んでるのが笑える >>348
空港はもう東京じゃないぞ
いつの仏だよ >>351
雨が降るかどうかに大騒ぎするほうがおかしい
折りたたみ傘一本持っときゃすむ 週末に築地でものぞいてみるかと思ったが暑いのか、やめよう
>>349
馬術でたいした成績を残した訳でもないのに、
JOC会長に上り詰め、旅行会社も経営してるという利権オヤジW >>347
abema見てみたけどほんとだw
兄弟仲いいなw
兄貴ピンクシャツ弟白シャツw
あの席ってこないだ高須夫妻が座ってたな
有名人に座ってもらうそういうコネの砂っかぶりなのかな >>362
まず傘にヒモをつけます→首に引っ掛けます 最近の絵本作家って胡散臭いヤツ多いイメージ
キンコン西野や、ママが幽霊みたい元暴走族のヤツとか
>>371
傘に散歩してもらっているみたいで沽券に関わる >>353
あらま、失礼。NAAってNew Tokyoの略からNaritaに変わってるのね。
今度から、チェックインの時は「Flight to Narita, Chiba」って答えるようにするわ。 >>384
ドイツ村が出てこないのは、素人
千葉に迷惑かけないで、HND使えよ
どうせ多摩民なんだろ
神奈川県も通るなよw 大人が大人に絵本をプレゼントする文化とか理解できん
小生が幼少の砌に愛読してたのは「カラマーゾフの兄弟」や「車輪の下」とかだな
「舞姫」や「こころ」も面白かった
俺は今の荒川の気持ちわかったよ
それって絵本じゃなく塗り絵でねーの?って感じ
>>395
五輪でヨットや自転車で相州使うのも禁止してくれ >>403
禁止じゃねーよ
都民はこれ以上近隣県に迷惑をかけるな ヒロシがああ
さあて、昨日のオデンの残りにウドンをぶちこんだ人呼んで「オドン」で一杯やるかな
>>405
視聴者は取組よりヒロシが気になって仕方ないだろうな ヒロシはいざというときのために
親方審判のななめうしろに座ってるせこいw
>>411
ツイッター民がヒロシのリアクションばっかり気にした書き込み多いw 「今朝はお相撲見に行くなんて言わなかったんデスヨー」
尚登父さん、朝から晩まで大変なのです
明日のココロだあ
ダースベーダーだと!? と思ったら、コントCMきたw
観光だけでもすでに100億円の損害が出ている災害に、
あべぴょんは5億円www
へへへ、過払い金の返還請求なんてホンマは個人で出来ますんや、灰原はん
>>448
ググってみて、中央事務所CMがいう「ブラックリストに載らないように」の意味が分かった アフター6ジャンクションを潰しに来た
ココリコ、中川家、オリラジ中田、よゐこの「オールナイトニッポン Premium」10月1日(月)スタート!
http://www.allnightnippon.com/news/20180912-29101/
■番組タイトル:ニッポン放送 「オールナイトニッポンPremium(プレミアム)」
■放送開始日:2018年10月1日(月)
■放送時間:毎週月〜木曜日 午後6時〜午後8時30分 ニッポン放送ほか一部時間帯は全国ネットで生放送
■パーソナリティ:(月)ココリコ (火)中川家 (水)オリエンタルラジオ 中田敦彦 (木)よゐこ
来季(2019年度)のセ・パ公式戦は3月29日(金)に開幕 TBSテレビ深夜で宇内のゲーム番組とかやってほしい
dbdを深夜までやってるって本当にゲームオタクじゃん
dbdはあんま面白さがわからんけどな
何となくYoutubeで見たりしているけどさ
宇垣はアナウンス部に一緒にごはん食べに行くような人はいるのだろうか
よく女子アナに声かけれたな
真裕美を夏サカスで見たけど男スタッフに囲まれてて声かけれる雰囲気じゃなかった
あー反応なかったし聞いてないようで顔うるさいって覚えていたんだな
>>462
新人の宇賀神か
モデル上がりらしいけど >>472
外山さんは後でどんな悪口言われるかと思うとコワイな
あのどこに地雷があるかわからない感じがw それ高畑のでっち上げつーかこじつけみたいなもんじゃなかったか
>>484
おお!いいなあ!
ボクの代わりに射精頼む!! >>485
警察のイベントだから
即タイーホされるわw 下北は遠く過ぎて行けない
東北新幹線で八戸下車乗り換えかな?
若林又吉加藤シゲアキ西加奈子中村文則羽田圭介の文壇芸人互助会
若林日本語ラップ大好きだから宇多丸のことも好きそう
宇内さんの休日はトイレ行くのも面倒だからとオムツしてゲームやってるイメージ
>>458
相変わらずしょぼいなら、QRの落語家トッパイ!聴くわ >>499
信頼できるソースによるともう堤下と連絡取ってないらしいぞ 堤下はカーボーイのツッコミ祭りで良い仕事してたのにもったいない
サバゲやったことないけど、雑誌読んだりするとアイテムとか服とかかっこいいんだよな
板倉はゴッドタンの腐り芸人の回が面白かった。
既に降りてる感じで。
サバゲーって当たってませんって言えば最強なんでしょ
>>524
ルミネの出番は一人でどんなネタやってんだろう? 映画、刑務所の中のオープニングとか最高なんだよな
あれはサバゲーってよりコスプレみたいなもんだけど
打った時に楽しいなら 逆に打たれたときに相手に楽しいと思わせる
>>463
他の番組で三人くらい仲良しの人がいると言っていてタカキもそのひとりだった。 俺ぐらいになれば余裕で無双できる
毎日新聞のCMなんか恐いわ
あとファック!って急に言い出したかと思うし
そういえばそろそろオーニソロジーのアルバムが出るぞ
トーフビーツの声とヒャダインの寒々しさを足して10で割ったような
曲の途中でごちゃごちゃ喋んな
こんな下手な歌でもくってけるんだから音楽業界まだ余裕あんだな
>>572
ていうか無くして欲しい
そうじゃなければタマフルントキミタク
ずっとDJでも流しといてくれれば聞き流せるんだけどな DJやついいちろうはこの曲かけて客に歌わせてるよな
気持ちわりっ 自分が面白い人間だって勘違いしてるんだろうなあこの人
シンプルに気持ち悪い
残念ながら人の心を打つ歌ではなかった
どうでもよかった
グロいし下手糞すぎるしどうなってんの
好意は分かってただろうし便所に逃げたのも全て回りにバレてそう
宇内はウンコとかふき残ってそうなイメージだと思ってたらウンコ話してた
>>638
コナンは久米もまぴるも宣伝してたし多少はね トイレの隣の洗面台での歯磨きだろう
トイレで座りながらなら尊敬する
学芸員の資格いいな
あったところで学芸員なんてなれないだろうけど
>>656
海の神兵
歯の描きかたが今とちがっててびびった思い出 手塚のソースはディズニーなんだから一回そこで切れてるんじゃないの
毎度歌丸の
んーんーんーんーんー
って相槌ムカつくなー。
>>663
直接の繋がりはそうだろうけどアニメがここまで好まれた&発達した根底には
昔からの日本美術と同じメンタリティーがあるのかも 北斎のこれはコマなの?コマじゃないの?
じゃこれもそうなんか
エヴァンゲリオンを深読み、解釈こねくり回してるおじさんと同じにおいがする
縦横は文字の書き方とかと同じで、わかりやすく西洋文化圏と対比できるだけ
・・・みたいな話か?
やっと間に合った
木曜はいいな
このあたりはみなもと太郎も得意分野なんでコラボさせたらいいが
さすがに年齢のせいでしゃべりがアレだからなあ
なんかアトロク史上最低回の臭い
鳥獣戯画が漫画の元祖ではってのはたしかに手塚も言ってるが、
漫画が日本独自の進化をしただけで
アニメは絵画ではなく(ハリウッド)映画になりたい漫画だろ
背景がやたらリアルなのってそれこそ高畑あたりの流れだけではないか
なぜならロケハンしてまでリアルな世界においてのキャラクターを描こうとしたから
サザエ・ちびまるこ・くれしんなんて背景全然リアルではないしな
そうなのか?
当時のアニメ業界はは映画業界いけなかった落ちこぼればっかでしょ
1秒間に8枚描いてるなら紙芝居とまでは言わないんじゃね?
アトムとかマジで動いてないからな
ラジオと。のゲストがリミテッドアニメの意味(マンガの駒割りの映像化みたいなこと)を言ってたのを思い出す
原作者と製作者とバイヤーが一緒です
たぶん好ましい結果は得られないでしょう
萌えばっかりで陰りまくってるじゃん
海外も萌えばっかりで飽きたつまらないって言ってんだろ
最近のアニメでバンクなんて意図した場合をのぞいてほとんど無いけどね
アクションゲージうまく指定するアニメーターはメリハリあるからリミテッドの方が好きかも
特撮のスーパーマンとかも似たようなものだったんじゃないの?という気もするが。
アトムは当時海外でもヒットしてたよね?
じゃあ日本人以外ににも理解できたわけで日本の絵画関係なくね?
喋りもちょっと拙すぎだしなあ
説明もちょっと薄っぺらすぎて、やっぱみなもと太郎が必要だな
「紙芝居」も重要だし
正直フルだろうがリミテッドだろうが慣れればどっちでも感情移入くらいできるよ
まあ俺が知ってる以上の事言ってくれるわけじゃないからな
ディズニーがフルアニメだっただけで
アメリカのアニメ=フルアニメではないよな
カートゥーンとかリミテッドだらけ
線撮(LO撮や原撮)でいい感じなのに完成品見ると微妙になることがあるのはすごくおもしろい
荒俣宏とか夏目とかも動員すべき話かな
ちょっと本当に喋りが下手すぎてラジオの企画としちゃ失敗
昨日のが逆にラジオ向きすぎたし、ギャップがすごいなw
>>700
イラストでもラフのほうが魅力的に見える
みたいなもんだな 100分石ノ森章太郎で夏目が言ってた
佐武と市アニメ版のレイアウト主義の話は良かった
なんかこじつけとアニオタなら今更何言ってんの的な話しか出てこないな
今までのビヨンドザカルチャー色々興味深く聞いてたが自分が門外漢なだけでそっちに明るい人はいつも今日の俺みたいな気持ちだったのか?
昨日の特集なんだっけ?
捨て回だった覚えしかないw
まあ結局ジャパニメーションではコストと慣れが一番大きいのでは
ようは手塚、宮崎に細田守を並べたい特集ですか?
ならそのヨイショは完全に失敗してる……
>>706
まあ、定期でやらないととても網羅できない内容の企画だから
「薄い」「表面だけ」みたいなことになるのは珍しくはない
>>708
昨日のは「タッチアップ」特集
これって波の白い部分に影入ってるよな?
これもガイコツに影入ってる 『ペンギン・ハイウェイ』でもやってたし。
脚本がクソだから、いくら細田推しやっても響かないよ
細田褒める前にセーラームーン無印RS観てからにして下さいw
>>715
「影」と「色」ってものすごく直接的に関連してる・・・なんていうのも恥ずかしい常識だけども
このオジサンのいうことは、それを思いっきり無視しちゃってるからなw >>713
おおありがとうそうだ
昨日は、おとといが面白かったのとの対比がひどかった
今日こそ、自称アニオタ宇垣をぶつけてやればよかったのに >>719
別に、アナウンサーは毎回企画に絡まなくてもいいよ
宇垣みたいになんでも口だしたがるくせに、まったく理解してない奴こそ要らない 多色刷り浮世絵は日本発で世界に影響を与えた稀有な芸術の例だし多少はね
>>722
このおっちゃんには波の色の違いは見えてるけど
影とは認識できてないのかな? >>726 だからまさに記号なんであって
デフォルメされた絵だから記号ってんじゃないんだよな >>729
まあ、専門外というか無知というか
一番シンプルかつ狭い定義の「影」を言いたいのかも
意図まではわからないけど、研究者とかが言っていい発言ではないね
まあ、そのレベルの企画だったよという話
昨日の「現場の最前線の人」のわかりやすさ、実践的説得力とものすごく対照的だわ あぁまたスクリプト“やぶ”ドクター来るのか
いらねー
宇内は好きだけど、毎回企画に絡ませるのは無理あるわ
ちゃんと引っ込んでいられるアナだし、これでいいよ
>>733
「私はこう思います」ばかりで論拠に乏しいというか
胡散臭いフワフワした話だったね >>724
学芸員や慶応やらのフリが無駄な時間だったじゃん、絡めない、絡ませないなら無駄な時間作るなよ 高畑さんと対談したって言ってたけど言うことほとんど否定されてそう
>>741
論拠はこのジャンルだと難しいけども、それにしてもいろいろずさんだったね
昨日の企画、実況見れてなかったけど意外と不評だったのかな
音の違いってものすごくわかりやすい「実践」だったと思うけど、まあ「誰も知らない!」とかの煽りとのギャップもあったのかな >>744
あーそういや宇内はそうだもんな
導入聞けてないからそこは気づかなかった
でも、それってオジサン側の問題じゃないのかなと
そして、宇内の得意なゲーム特集か
これもちゃんと解説できる人って少ないんだよな実は・・・「実況者」なんてただのうわっつらだし >>747 アリモノの曲に手癖のギター被せるだけだったじゃん
あれだったらMTRの多重録音を実践してみるとかのほうがよっぽど聴いて楽しくないか どうせ現実では何もできないからゲームだけやってろってCM
SEKIROはPS4で予約したぞ
PCで出るかも知れんけど
FPSはWin95時代にDOSで起動するQuakeだかで挫折した
>>749
まあ元の曲もたいがい酷かったんでアレだけど
今日の企画とは段違いにマシだったもの 昨日の20時台面白かったけどなあ
9割方アレンジも録りも済んでいる段階で「もう一歩なんとかならない?」みたいな要求って、実は雇われのレコーディングメンバーにとってはイレギュラーなものなんだけど
その辺の特異性とか、説明が足りなかった印象
本来は楽曲完成間近の段階で求められる作業じゃないんだよ
それをしなきゃならない、しかも「アレンジまではいかない位のさじ加減で」、っていう
吉田Qみたいなアマチュアミュージシャン崩れが「アレンジが足りないからだ!」とかほざいてるけど馬鹿かと
アレンジの過不足は問題じゃなく、他者とコミュニケーションを取りながら楽曲制作をしていればそういうシチュエーションもあるって話なのに
ゴージャスはソーシャルゲーの何かでYoutubeで見たわ
ええええええええええええええ!なんということだああああああ
ソルディオスの番組終了に惜別コメントしないのか?チキ氏
いま江戸時代の始まり何年?
1603年でいいんかな
南部さんは無知を指示されてるのか忖度して無知なふりしてるのかわからん
>>771
無知風だがチキや崎山が読んでいなかったカズオ・イシグロをノーベル賞受賞時唯一この番組で読んでいて驚かせたエピソードがある この番組の番組名であるセッションは何に対してセッションするのだろうか?
前のアクセスのほうがリスナー電話したりセッションしていたが
ウラジミール・シンゾーとか呼び合ってたのは今や過去
すっかぶっこみされる存在になった安倍
セッションしないなら「ガイダンス22」とか「フォーラム22」とか改名しないといけないぞ
自由党、デニーが議員辞めたことで条件が満たさなくなって会派解散だってな
外山もこのニュース読む時はファックスというのだろうか?
立憲民主党とか、立憲主義とか騒いでいた連中、
なんでこの問題で大騒ぎしないんだ?
通信の秘密を侵害するのは憲法違反だろ?
?
もちろん公平にやってますよっていえばいいだけの話しじゃね?
そんなに疚しいのかしら?www
何を言ってるんだ
我らが共産党は一切の選挙なしで偉大なる志位さんが党首を続けておられるのだぞ
「一言で去っていった人」ってそんな非現実的な仮定をしなければ批判できない人・・・
ほんとに少しでも自分らを批判するメディアが大嫌いなんだな、自民党って
どうかしてんだろこいつら
平等を要請するのはそんなに変だと思わんけどな・・・
それだけメディアが信用されていないってことを真剣に考えたほうがいいんじゃね
無意味な屁理屈だなぁ
偏って何が悪いとか言う方がまだマシ
しかし、愚民化政策がここまで成功した政権は安倍政権を置いて他にないな
安倍に総裁選の取材を受けさせないでおいて、石破だけ出すなとか
中立公正な報道をなんてタダ難癖をつけてるだけ
>>797
そうか?
小泉内閣の方がひどかったと思うぞ
郵政民営化とか、小さな問題で総選挙やったり >>797
貴様が愚民でないと自覚してるならば
成功してないんでは? >>797
愚民化政策なんか存在しないよ。
愚民はいつの時代も一定数いるから。 >>799
石破なんて暇なんだし街頭演説すればええねん >>800
今よりもマスコミに対してはオープンだったけどね 報道しない自由でセルフブロッキングしまくってるメディアに言われてもな
3分で終わる話を3倍以上時間かける癖治らないのかな
ブロッキング?
そこが嫌なら別のとこ使えばいいだろう。
TBSは表現の自由について語る前に、
自分たちにとって不都合なことを報道しない理由を説明しろよ
TBSが放送しているレコード大賞が買収されてる件とか一切報じないじゃねえか
なんかずっと演説してるなぁ
出版社サイドはブロッキング同意したんじゃなかったっけ?
>>808
中立公平とか実質的な報道規制に繋がる通達なんて出してなかったろ >>812
ISPレベルでブロックされるから、そうそう簡単に切り替えられないと思うが
工事も発生するし >>815
それくらいの通達で規制されるほど日本のマスコミって脆弱なの?
終わってんな >>813
買収って?韓国の芸能プロダクションとかに? >>813
そんなの自局が敢えてやるワケないんで、他局が報じればイイこと >>800
小泉内閣は、B1だっけかに向けてアピールして、エリート層ではなく一定の支持を得られれば政権を維持できると踏んで、そっちに向けてアピールしたが、愚民化ではなかった、と思う
賛否両論あったが、突き詰めた自由主義はそれなりの立場ではあったし、何より、議論は一応してた >>824
疑惑を否定するって形でもいいから、反応すべきだろ
さんざん週刊誌からネタを拾ってきてるのに、都合のわるいことだけスルーしてる スケジュールの関係=地震報道でおじゃんになったから先週録音したのさ
>>823
なるほど ありがとう
そういえばラジオ日経もディレクターがズルやってたね >>826
そうか?
派遣法改正とか、弱者が痛めつけられることが分かっている法案が通ったり、
弱者自身が自らを苦しめる政策を支持するという悲惨な時代だったと思う >>819
そりゃ報道の仕方が気に食わないからって自民党に呼び出されたりするんだから
ビビるのも無理ない >>833
他の国では粛清されたり、暗殺されたりしてるのにな
自民党に呼び出されただけで萎縮すんのか
日本のマスコミって終わってんな 韓国の民主主義なんてまだ発達途上だろう。
ロウソクデモみたいな愚民化が激しくすぐに集団で興奮する。
>>827
キレイごとはいいんで
わざわざ身内の問題を報じるワケないし、他局が報じないのを問題にすべき
結局ライバル同士ではなく護送船団的な関係ってこと >>833
で、チキは、何百回自民に呼び出されたんだ? 韓国の恨みに関して美化しすぎじゃね・・・
元大統領に対する手のひら返しとかみてると
本当に異常な文化だとしか思えない
>>834
停波発言するような政権与党だから萎縮もするでしょ >>841
電波オークションをとっととやればいい
邪魔してんのは自民党ってのがな >>846
オフレコだからなって脅した民主党大臣もいたね >>846
停波の可能性に関する態度は民主党も同じなんだが、
なぜ自民党だけ問題視するのか
だから民主党の支持が広がらないんじゃないか
>「放送事業者が番組準則に違反した場合には、総務相は業務停止命令、運用停止命令を行うことができる」。これは高市氏の発言ではない。
菅直人内閣時代の平成22年11月、平岡秀夫総務副大臣(当時)が参院総務委で「番組規律違反の場合でも業務停止命令が行えるか」と問われた際の答弁である。 韓国にシンパシー感じる奴らって何なの?
大多数の日本人には気持ち悪いとしか感じないのだが。
北のシンパ疑惑人は、誰だろうとロックオン!
は、当然だろ。
>>855
リテラと産経は禁じ手やで
せめて議事録か、それをちゃん示す学術論文で頼む まあ、韓国とはできるだけかかわらないのが一番だな
いい意味で、距離を取ったほうが良い
絶対にわかりあえない
>>857
韓国って一括りにするのが拙いんで
物事でも人物にしろ是々非々だし
それぞれ良し悪しがある 韓国だってKCIAがあるからなあ
マトモな諜報機関がないのは日本だけだろ
サヨクが騒ぐから設置できないだろうけど
>>867
別に読まなくても良いよ
たんなる2chのやりとりだし
酒でも飲んでいい気分になってくれ >>866
NHKによると実は日本にも秘密の組織があるらしいよ。表向きはないことになってるけど。 他者見下して悦に入るしか能がないやつが大多数の日本人だっていうなら
俺は日本人辞めてもいい
自民と民主が同じ回数発言したなら
おあいこやね
今後同様の発言したらその政党にお手付き増えます
>>868
墓穴を掘ったな
一次資料をちゃんと読めよ
しかし、産経はやり、産経だな >>872
なんの墓穴だ?
俺が出したソースなんだから、自分は読んでるよ・・・ 昔の韓国のラジオは演歌みたいな曲をよく流してて風情があったな
>>866
警察庁の人事みてりゃ、わかる程度のこともわからんなら、何言ってもムダだろ こんなおばちゃんの話を聞いてもしょうがないが
ラジオジャンキーなので切れない
>>873
共産党のところは、信仰上の理由でもあって読めないのか?
発動できない権限と言ってるだろ まあ、昔話もいいんだけど、
今の韓国の悲惨な経済状況に関して若者がどう思っているのかを知りたい
>>864
韓国人の日本人の反日感情から目を背ける人達だね
日本にはそんな人達がいくらかいる 日本でも第二次安倍政権になってから、政治番組が減る一方だし
政治から国民の関心を遠ざけたいのかも。TVタックルも観なくなったし
ニュースステーションでフィリピン革命のニュース見てたな、懐かしいな
>>877
共産党のところ?
どこのことだかわからん
すまんな 韓国の経済が多少良くなってきたのはサムスンが力をつけてからだろう。
2005年くらいまではどん底貧乏国家だったと思うが。
>>883
読めないの?
信仰かな
ならしゃーない >>881
視聴率が悪いからでは?
代わりにCSではあるよ >>885
好みの問題かもしれないが、俺の感覚ではかなり不味い
旨味とかダシの要素がかなり薄くて、辛味が強い
麺もイマイチだった
10年以上前に一回食べたきりだが >>886
箇所がわからんから、調べようがないわ
すまんな >>889
全部読んだんじゃないのか?
ググっただけ?w >>881
サヨク系政治番組では視聴率が取れなくてなったからだろう。
報ステだって久米の頃はサヨクがまだ勢いあったけど古舘になると馬鹿にされまくりだったから。 >>890
全部は読んでないよ
必要なところを読んだだけ >>879
日本への旅行者が多くて人口が5千万人近くいる韓国人の全てが反日で
一方で台湾人の全てが親日だとか思ってんなら、さすがに思い込みだと思う >>884
90年台にRAMとかの産業に国費を入れダンピングで市場を席巻、サムソンはその流れ >>885
出汁の旨味がない辛いラーメンかな
辛いだけでいいって人は好みかも >>893
台湾人だって、日本統治に対して恨みを持っている人いるからなあ
高齢者とかも、殴られながら日本語を覚えさせられたとか、悲惨な話があるし
ただ、国全体の雰囲気として、日本を恨んでいるという雰囲気はないと思う >>888
やはり不味いのか
この前、大量にまとめ買いしてた人を目撃したもので気になってた >>885
寒くてたまらないときに食ったら美味かった
まあ、年中常食はできんと思うが >>891
であれば、ニュース女子をキー局でやっても視聴率が取れるだろうに、何でやらないのかっていうね >>899
俺は共産党の信者ってことになるのか?
まあ、よくわからんけど、なんでもいいよ
平岡秀夫副大臣が業務停止命令の可能性について言及したのは事実だから チキってこの番組では自分が興味ある分野しか扱わないね
ラジオの私物化は良くないし
こういう事続けてるとバチ当たるよ
>>888
俺も10年以上前に1回食べた。まずいというほどではなかったけど
おいしいとは思わなかったのでそれっきり。
その後もずっと小さな店でも売ってるから需要はあるんだろうな。
味も改良されてそう。 >>903
スポンサーがつかないからだろう
地上波は電通が仕切ってるから >>891
サヨクの最後の砦はサンモ二と報道特集
ニュース23と報ステはもう安倍の軍門に下って腑抜けたんだってさ >>905
野球やスポーツには興味なさそうだけど
結構取り上げてるじゃん >>904
反共産党信者って言ってん、そんなこともわからんのかよ >>910
その2番組が「サヨク」なの?
あほくさw 筑紫さんがやってたこちらデスクの時代にネットがあったらどんだけ荒れてたろうかな
>>912
おれは共産党好きなんだが・・・
創価学会と戦ってくれるほぼ唯一の政党だぞ >>910
安倍さんがどうのというより、
視聴者が変わってきたんだよ。
世の流れ。 >>907
サヨクに舵切った番組ならそれこそBSみたらいいんじゃないだろうか? >>919
どこ読まなきゃいいのかわからない
別にそこまで重要な問題だとも思わないし、
当時の民主党政権が停波の可能性に言及したのは既に確認したから >>915
解同利権と闘ってるのも日本共産党だね
比例代表は日本共産党に入れてる、小選挙区は自民党だけど >>918
そのBSに保守系ニュース番組が多いのだ。
BSフジのプライムニュースとか。
4月から司会が変わって少し雰囲気が変わったが。 >>922
まああれは、どっちもどっち
どっも宗教 >>921
べつにそこまで興味ないし
必要な情報だけわかればいいという程度の人間なので
すまんな >>926
じゃあ、産経ごときぶっこんで来んじゃねーよ >>915
共産党と創価は同じ市場(新聞の読者)を取り合ってるから仲が悪い。
ライバル企業だから。
教義も相容れないし。 >>925
ただ政権与党に与してる方がはるかに問題だし悪質
あそこは鵺 >>923
そうなんだよな。
この前の「部落差別」の時も共産党系の人も出してほしかった >>927
?
なんでそんなに怒っているのかわからんけど
俺の言動が気に触ったんなら申し訳ない
そんなにカリカリするような問題でもないんじゃないのかな 日本の民主主義って国民が望んで勝ち取ったモノではないのが
政治に冷めてて関心が薄い原因なんだろうな
>>932
俺は真実を求めている
産経ソースとか、笑止どころか害悪 韓国は若者が就職難で失業率高いとかいってるけど、結構若い人たちが日本に遊びに来てんだよな
>>936
産経が嫌なら、元の議事録読めばいいんじゃない?
なんでそんなにカリカリしてるんだ >>933
民主主義は各国それぞれに発達してるから、日本の民主主義はこれでいいんだよ。 >>933
明治維新、戦後改革ともにそうだね
まあ、あと100年はかかりそうだ >>929
自公が組み始めてから
殆ど野合とか政教分離の話しが
出なくなったしねえ >>941
そうか
まあ、なんだかサッパリわからないけど、
あなたの気分を害してしまったことに関しては謝るよ 公明党さんにはそろそろ与党から降りて頂いた方がいいと思う。
>>944
気分じゃない
真実を捻じ曲げたのを指摘した
それを認めないんだな
君の言論行為自体は認めるが >>939
選挙に二人にうち一人しか投票してないのに楽観的になれるのが不思議 朴正煕大統領の頃の韓国KBSラジオは18時に国歌が流れて、その後にわれらの国軍という番組やってたな
>>945
安倍「それは、いくらなんでも、ご容赦ください」 >>942
細川政権の時野党の自民はかなり攻めたが、今の野党ば攻めないなぁ >>939
サヨクにとって革命でない民主主義は
民主主義でないんだろうな
怖い怖い・・・ >>952
そういう意味では韓国も革命でないと思う >>952
革命どころかアメリカに押し付けられたんだし
根本的に民主主義を欲してないんでしょ >>947
平岡は停波の可能性について言及してない、ってのがあなたの認識なの? >>948
ぼくが言ったのは選挙のことではなく、社会学的な意味で。
ただ選挙の投票率は5割くらいが健全な民主主義だと思うよ。
あまり高いのは何か息苦しい。 >>948
小選挙区の方が劇的に変わる可能性が高いぞ >>959
そりゃ言及はしてるだろ
全体を読めば、そうではないとわかるけどな
一部抜き出しなんて、産経の常套手段だろ 民主主義のために役立つツマラナイ映画と、
独裁制維持のために役立つ面白い映画、
どっちの方が優れた映画なのだろう
>>967
自分で判らないなら一生判らないと思うから
考えるのは諦めた方がいい >>967
映画としては後者たが、そんな映画は作るのが難しい >>965
じゃあ、高市早苗の発言と何が違うんだ?
高市早苗自身も「私のときにするとは思いませんけれども」って言ってるし
別に停波するき気満々ってわけでもないし
平岡と同じだと思うんだが >>970
全文読んでからいえよ
何度言われりゃわかるんだ? >>971
久しぶりに育てがいのある輩だったのに
止めが入ったのなら仕方ないね >>972
どこを読めばいのか、検索条件だけでも教えてくれればいいのに
なにをそんなに怒ってるのかサッパリわからん
申し訳ない 黒歴史が一般用語として浸透したことに改めて驚きを覚える
>>962
先進国で日本並の投票率の国なんてあったっけか
5割って残りの5割は参政権を行使してないのも同然だし、別に高くもない 初代大統領がデモ隊に追われてハワイに逃亡した国だからな
どこに国家の正当性を求めるかは重大なことなんだろうな
>>975
元々は∀ガンダム内での専門用語だったのになあ >>977
で、平岡もこう言ってるわけで
>したがいまして、放送事業者が番組準則に違反した場合には、総務大臣は、業務停止命令、
>今回の新放送法の第百七十四条又は電波法第七十六条に基づく運用停止命令を行うことができるというふうに考えているところでありますけれども、 このおばちゃん、毎日こんなことばかりやってるのか。
>>933
敗戦したときに天皇制廃止してないとならん
教科書を嘘で固めたんだよ >>983
しばき隊のドキュメント映画は宣伝しないんだな、TBS >>980
乙っておまえさんがおかしいことを示してるんやで…… しかし、この番組、実況してなかったら絶対に聞いてないな
つまらなさすぎる
>>987
今上には無理だったが、コちゃんは、文ちゃんに譲るくらいなら、廃止を言い出すんじゃないか >>964
むしろ劇的に変わらん方がよくて
一方が勝ちすぎるとチェック機能が弱くなって腐敗が起こりやすい >>984
繰り返すがニュアンスが違うと感じるなあ
でも民主党政権の発言は知らなかったから、ここで勉強になった >>995
まあ、質問に対する返事だから、質問の聞き方がそういうふうに誘導しているように見える >>1000だったら
今から俺の家で仲直りのタコ焼きパーティー >>995
そもそも副大臣発言を切り取らなきゃいけない時点でダメ -curl
lud20200204042621ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveradio/1536818428/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【FM90.5/AM954】TBSラジオ16729【JOKR】 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・【男性限定】女性会員を好きになりました
・男は自分とは正反対の女を好きになる説
・どうやったら男を好きになれるのかがんからん
・【たぶん男を】槇原敬之part148【好きになる】ホモ
・同性(男)を好きになってしまったんだけど
・男だけど中出しされたら好きになっちゃいそうだよな
・26歳の既婚男だけど50歳の人妻を本気で好きになってしまった
・可愛い女子高生って内面でブサイク顔の男を好きになるときある?
・もう俺を好きになってくれる人なら男でも女でもいい [無断転載禁止]
・【悪夢】ゲイの僕「中学時代から何度も男の人を好きになっていた僕は、上京して男子寮暮らしを始める。」
・上野千鶴子「セックスが気持ち良かったらその男を好きになるのは当たり前よ。身体はウソつかない」
・大人しいモテる女の子が不細工男子を好きになることある? [無断転載禁止]
・男子生徒が全員好きになる女教師がこちらωωωωωωωωωωωωωωωωωω
・大人しくて可愛い女の子って内面で男子を好きになることってある? [無断転載禁止]
・【画像】夫と子供がいる人妻「バイト先の男子大学生を好きになってしまいました」
・17歳男です最近ボウイが好きになったんだけど歌詞でどうしても分からないところがある
・ホモ差別は止めろ! 男が女を好きになるように男が男を好きになることは自然なことなんだよ
・「流行ってるものを好きになった」より「流行ってるから嫌う」のほうがカッコイイ。そういう男になりたい。
・【岐阜】「好きになってしまった」24歳男性講師が女子生徒(18)とわいせつ行為 懲戒免職 ★2
・15歳年上を好きになったんだけど
・「僕は僕を好きになる」感想スレ
・俺が好きになる女の子の共通点
・最近の音楽が好きになれない
・ブスすぎて人を好きになれない
・【恋愛】まずOKしてみて!「男と女では好きになるタイミング」が違うと判明[05/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【恋愛】男性が女性を好きになる瞬間 『男の恋心』は3つのレベルに分類できた!?[07/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
・最近若い日本女子が韓国男子を好きになり始めている…このままじゃ日韓ハーフが産まれまくってこの国が乗っ取られてしまうぞ!?
・アンジュ女ヲタ「男子大学生がハロプロ好きになるとかおかしくない?もっと人生に疲れたオッサンじゃなきゃ好きにならないしょ。」 [無断転載禁止]
・【恋愛】好きになる前に知りたいっ!心が狭い男性の特徴 『ケチ』『「でも」が口癖』『話題の多くが他者への批判』[09/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
・日向坂好きになった
・将棋が好きになる方法
・人も物も好きになれない
・熟女好きになったきっかけ
・演歌で初めて好きになった曲
・人を好きになるってなんだよ
・【LGBTQ+】アメリカ人口の最大派が男女問わず好きになる「バイセクシャル」。ゲイからもノンケからも阻害…理解を
・浮気相手好きになったんだが
・同性の先生を好きになってしまった
・婚活で知り合った人のこと好きになれません
・自分を好きになってくれる人は現れるのか
・どうやったら自分のこと好きになれるの?
・2ちゃんのおかげでボクっ娘が好きになった
・性同一性障害のの彼女を好きになりました。
・Twitterで知り合った女の子が好きになった
・ニジガク2ndライブで一番好きになった楽曲
・三大俺が好きになる女の見た目の特徴
・パーソナルトレーナーを好きになりました
・昔は嫌いだったけど、好きになった食べ物U
・今日イベントで出会った人妻を好きになって
・【僕は僕を好きになる】乃木坂46★11117【本スレ】
・Showroom見て好きになったメンバー [無断転載禁止]
・好きになってから学んだこと Part.6
・38歳くらいの女性を好きになれる?
・日本人で中韓好きになるのって無理だよな
・菅井友香「福岡が大好きになりました!」
・正直ランジュ好きになったやつwww
・教育実習生を好きになってしまった…
・彼氏いる子を好きになってしまった…
・好きになってから学んだこと Part.5
・東京の西側の繁華街は好きになれない
・インストラクターを好きになりました
・吉澤の件以来 辻希美が好きになった
・めごっちを本気で好きになってしまった
・看護師を好きになってしまったんだが
・宅配ドライバーを好きになって☆25便目
・宅配ドライバーを好きになって☆45便目
16:38:27 up 21 days, 17:41, 0 users, load average: 10.70, 10.69, 10.30
in 0.019834041595459 sec
@0.019834041595459@0b7 on 020406
|